JP4297360B2 - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4297360B2
JP4297360B2 JP2004280109A JP2004280109A JP4297360B2 JP 4297360 B2 JP4297360 B2 JP 4297360B2 JP 2004280109 A JP2004280109 A JP 2004280109A JP 2004280109 A JP2004280109 A JP 2004280109A JP 4297360 B2 JP4297360 B2 JP 4297360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
output signal
frequency
detection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004280109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006092706A (ja
Inventor
洋一 小倉
利彦 高橋
光彦 和泉
信一 小西
博紀 出口
隆將 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004280109A priority Critical patent/JP4297360B2/ja
Priority to US11/234,212 priority patent/US7539097B2/en
Priority to TW094133298A priority patent/TWI292909B/zh
Priority to KR1020050089275A priority patent/KR100665403B1/ko
Priority to CNB2005101069749A priority patent/CN100472635C/zh
Publication of JP2006092706A publication Critical patent/JP2006092706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4297360B2 publication Critical patent/JP4297360B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/13Optical detectors therefor
    • G11B7/131Arrangement of detectors in a multiple array
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/122Burst cutting area [BCA]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1238Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc track, i.e. the entire a spirally or concentrically arranged path on which the recording marks are located
    • G11B2020/1239Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc track, i.e. the entire a spirally or concentrically arranged path on which the recording marks are located the track being a pregroove, e.g. the wobbled track of a recordable optical disc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1267Address data
    • G11B2020/1268Address in pregroove [ADIP] information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

本発明は、光記録媒体へのデジタルデータの記録、及び光記録媒体からのデジタルデータの再生を行うための光ディスク装置に関し、特に、CAPA(Complementary Allocated Pit Addressing)が存在するDVD−RAM(Digital Versatile Disk−Random Access Memory)ディスク等へのデジタルデータの記録、再生、及びBCA(Burst Cutting Area)情報が存在する光記録媒体を再生する場合の技術に関する。
情報記録媒体としての光ディスク媒体にデジタルデータを記録する方式として、コンパクトディスク(Compact Disc(登録商標);以下、CDと称す)やDigital Versatile Disk(以下、DVDと称す)に見られるように線速度を一定にして記録媒体上の記録密度を一様にする方式が多く用いられている。これら記録媒体としては、近年、読み取り専用の光ディスクのみならず、記録可能なDVD−Random Access Memory(以下、DVD−RAMと称す)や、1回書き込みが可能なDVD−Recordable(以下、DVD−Rと称す)、あるいは書き換え可能なDVD−ReWritable(以下、DVD−RWと称す)があり、このうち、DVD−RAMディスクは、ランダムアクセスによるデータの記録再生が可能であるという特徴を備えており、DVD−レコーダーにおける情報記録媒体として適している。
DVD−RAMディスクには、図21(a)に示すようなエンボス領域のアドレス情報(Complementary Allocated Pit Addressing;以下、CAPAと称す)があらかじめ記録されており、アドレス情報の検出能力が、ランダムアクセス性能と記録再生性能を決める要因の一つになっている。
以下、従来のDVD−RAMディスクの記録再生装置におけるアドレス検出装置について説明する。
図19は、特許文献1に記載されている従来のDVD−RAMディスクにおけるアドレス検出装置を表す図である。この従来例はアナログ信号処理方式によりアドレス検出を行うものである。
図19において、光ディスク媒体1は、相変化型記録材料の薄膜を有する光記録媒体であり、トラックが既定間隔でらせん状、または同心円状に形成されている。光ディスク媒体1の一つである書き換え可能なDVD−RAMディスクは、エンボス領域に間欠的に形成されているアドレス情報(CAPA)を有している。スピンドルモータ107は、光ディスク媒体1を所定の線速度で回転させるものであり、スピンドルモータ、及びステッピングモータ等により構成される。
光ピックアップ3は、光ディスク媒体1へのデータの書き込み、及び読み出しを行うものであり、図2に示すように、光スポットの焦点を合わせてトラック上を走査するレーザ発生回路4を搭載したアクチュエータと、光スポットからの反射光を電気信号に変換するトラッキングエラー信号検出用の4分割フォトディテクタ5と、近距離用と遠距離用に2分割されたフォトディテクタによりフォーカスエラー信号検出を行なうための2分割フォトディテクタ6a、6bを具備している。4分割フォトディテクタ5は、トラック方向軸と、この軸と垂直に交わる軸によって、5aないし5dの4つの領域に分割されている。
I/V変換器7ないし10は、4分割フォトディテクタ5aないし5dから出力された検出電流を電圧に変換する電流―電圧変換器であり、I/V変換器77、及び78は、2分割フォトディテクタ6a、及び6bから出力される検出電流を電圧に変換する電流−電圧変換器である。加算器11は、I/V変換器710の出力電圧同士を加算するものであり、また、加算器12は、I/V変換器89の出力電圧同士を加算するものである。バランス調整器108は、加算器1112の出力信号同士のバランスを調整するものである。差動振幅器109は、バランス調整器108の出力に基づきプッシュプル信号14を生成するものである。トラッキングエラー生成器110は、プッシュプル信号14からトラッキングエラー信号17を生成するものである。イコライザ116は、プッシュプル信号14の波形等化を行うものであり、アドレス検出器117は、イコライザ116の出力信号から、アドレス位置情報41、及びアドレス極性情報42、118を検出するものである。ウォブル検出器115は、光ディスク媒体1のトラックに沿って刻まれているウォブル信号を検波し2値化した信号を光ディスクコントローラ16へ出力するものである。
加算器111は、I/V変換器77、及び78の出力信号と、加算器11、及び12の出力信号とを全加算して、再生RF(Radio Frequency;以下、RFと称す)信号87を生成するものである。AGC(Auto Gain Control)回路112は、再生RF信号87の振幅制御を行うものであり、イコライザ81は、AGC回路112の出力波形を等化するものである。オフセットキャンセル器113は、イコライザ81の出力信号のオフセット成分をキャンセルするものであり、データスライス回路114は、オフセットキャンセル器113の出力信号を2値化するものである。光ディスクコントローラ16は、トラッキングエラー信号17とフォーカスエラー信号により、フォーカスサーボとトラッキングサーボの制御を行なうものである。
以上のように構成されるアドレス検出装置の動作について説明する。
光ピックアップ3のレーザ発生回路4により照射されたレーザー光は、光ディスク媒体1にて反射し、該反射光は、4分割フォトディテクタ5の分割領域5aないし5dにより受光される。4分割フォトディテクタ5は、各分割領域の受光量に応じて検出電流を出力し、該検出電流は、I/V変換器7ないし10にて電圧値に変換される。I/V変換器710の出力電圧同士は、加算器11にて加算され、また、I/V変換器89の出力電圧同士は、加算器12にて加算された後、バランス調整器108によりバランス調整が行なわれる。差動増幅器109では、加算器1112の出力同士の差が検出され、これにより、図21(b)に示すようなプッシュプル信号14が生成され、トラッキングエラー生成器110、イコライザ116、及びウォブル検出器115に出力される。
トラッキングエラー生成器110に出力されたプッシュプル信号14は、高域成分が除去されて、トラッキングエラー信号17に変換される。ウォブル検出器115は、プッシュプル信号14から、光ディスク媒体1のトラックに沿って刻まれているウォブル信号を検波し、2値化した信号を光ディスクコントローラ16に出力する。イコライザ116に出力されたプッシュプル信号14は、波形等化された後、アドレス検出器117に入力され、アドレス位置情報41とアドレス極性情報42とアドレス極性情報118とが検出される。以下、アドレス検出器117の詳細を、図20と図21を用いて説明する。図20は、アドレス検出器117の構造を表すブロック図である。
図20に示すように、アドレス検出器117は、コンパレータ119、120と、OR回路121と、リトリガブルモノマルチ122、123と、チャージポンプ124と、コンデンサ125と、ゲート処理機能126とを有する。
イコライザ116により整形されたプッシュプル信号14は、コンパレータ119120に入力され、所定の閾値で2値化された後、リトリガブルモノマルチ122、123及びOR回路121に入力される。
コンパレータ119120の出力同士は、OR回路121にて論理加算(以下、加算と称す)され、アドレス2値化パルスとして、チャージポンプ124に入力される。
チャージポンプ124は、内部にアナログスイッチと電流源とを具備しており、OR回路121の出力である前記アドレス2値化パルスが入力される。チャージポンプ124は、CAPA領域信号25が“H”でアナログスイッチがオン状態の時、前記アドレス2値化パルスの“H”期間にコンデンサ125に充電電流が流れ込み、前記アドレス2値化パルスの“L”期間にコンデンサ125から放電電流が流れ出す構成になっている。この構成により、ヘッダーフィールド(CAPA)の期間だけコンデンサ125への充放電が行われるため、ゲート処理機能126により、CAPA領域信号25でゲートされる前記アドレス2値化パルスのパルスデューティを50%にするように、コンパレータ119のしきい値127とコンパレータ120のしきい値128にそれぞれフィードバックがかかり、正確な2値化パルスを生成する。
リトリガブル単安定マルチバイブレータ(以下、リトリガブルモノマルチと称す)122123は、それぞれコンパレータ119120の出力信号を受けて、適当な時間だけパルスを出力し、また、パルス出力中にトリガ入力を受け付けた場合は再びその時点からパルス出力を出力する。リトリガブルモノマルチ122の出力信号は、図21(c)に示すような、上側アドレスを示すアドレス極性情報42であり、リトリガブルモノマルチ123の出力信号は、図21(d)に示すような、下側アドレスを示すアドレス極性情報118である。CAPA領域を示すアドレス位置情報41は、アドレス極性情報42とアドレス極性情報118を加算(OR演算)することにより、図21(e)に示すような信号として得られる。
以上の動作により、4分割フォトディテクタ5の出力信号に基づき、アドレス検出器117にて、アドレス位置情報41とアドレス極性情報42とアドレス極性情報118が検出される。
一方、2分割フォトディテクタ6a6bから出力された2つの検出電流は、I/V変換器7778にて電圧値に変換され、加算器111に出力される。加算器111では、I/V変換器7778の出力信号と、加算器1112の出力信号とが全加算され、4分割フォトディテクタ5と2分割フォトディテクタ6a、6bで受光された光信号が全て加算された再生RF信号87が生成される。
再生RF信号87は、AGC回路112により振幅制御された後、2値化しやすいようにその波形がイコライザ81により整形され、オフセットキャンセル器113を介して、データスライス回路114により、デジタル2値化信号105に変換される。デジタル2値化信号105は、光ディスクコントローラ16へ出力される。
光ディスクコントローラ16は、トラッキングエラー信号17とフォーカスエラー信号により、トラバース駆動回路130とアクチュエータ駆動回路131を経由して光ピックアップ3を駆動して、それぞれフォーカスサーボとトラッキングサーボを行う。また、デジタル2値化信号105を用いて、記録されたデジタルデータの復調を行うが、その際、得られたアドレス情報と、アドレス位置情報41、アドレス極性情報42、及びアドレス極性情報118を用いて、正確なアドレス領域を示すCAPA領域信号25を生成し、1周毎に繰り返されるランドトラックとグルーブトラックの切り替えを行うようにトラッキング制御を行い、アドレス領域とデジタルデータ記録領域を交互に再生していく。また、デジタル2値化信号105のクロック成分情報をもとに、スピンドルモータ制御回路132を経由して、スピンドルモータ107を駆動する。
特開2001−243714号公報
しかしながら、前記従来の構成では、CAPAにおけるアドレス位置情報とアドレス極性情報を検出するに際して、光差信号に存在する前側部分のCAPA(以下、前CAPAと称す)と後側部分のCAPA(以下、後CAPAと称す)を別々に検出するため、アドレス位置情報の中間付近で、連続性が損なわれる可能性が高くなる。その影響で、アドレス情報の検出精度が劣化するため、光ディスク装置における記録再生性能が低下する、という課題を有していた。
また、前記従来のアドレス検出装置では、アドレス位置情報とアドレス極性情報を検出するためのアナログフィルタは、記録再生速度毎にフィルタ乗数を変える必要があるため、回路規模および消費電力が増大する、という課題を有していた。
また、媒体の情報を記したバーストカッティングエリア(Burst Cutting Area;以下、BCAと称す)が存在する光記録媒体からBCA検出を行う場合には、前述した従来の構成では検出出来ない、という課題を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するためになされたものであり、CAPAに対する、アドレス位置情報とアドレス極性情報を高精度に検出し、記録再生性能の高い光ディスク装置を提供することを目的とする。また、半導体集積回路を用いて、デジタル信号処理回路の適用領域を拡大することにより、光ディスク装置の回路規模削減と高速記録再生時の低消費電力化が可能な光ディスク装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本願の請求項1に係る発明は、エンボス領域にアドレス情報が間欠的に存在する光記録媒体から、トラック方向軸と、該トラック方向軸と垂直に交わる半径方向軸とにより4分割した光信号を検出する第1のフォトディテクタと、前記第1のフォトディテクタの出力を電流電圧変換したもののうち、トラック方向軸に平行な領域分を加算し、それぞれの加算値の差を検出する光差信号検出回路と、前記光差信号検出回路の出力信号の振幅を調整する振幅調整回路と、前記光差信号検出回路の出力信号から、前記光記録媒体に記録されているデジタルデータに同期した周波数のサンプリングクロックを生成するクロック発生回路と、前記サンプリングクロックにより、前記振幅調整回路の出力信号をデジタルサンプリング信号に変換する第1のアナログデジタルコンバータと、前記デジタルサンプリング信号から、任意の区間でピーク量を検出する区間ピーク検出回路と、前記区間ピーク検出回路の出力信号から高域雑音成分を除去してピークエンベロープ信号を検出する第1の高域雑音除去回路と、前記第1の高域雑音除去回路の出力信号から低域変動成分を抽出する第1の低域変動成分抽出回路と、前記第1の低域変動成分抽出回路の出力信号に任意のオフセットレベルを加算する第1のしきい値検出回路と、前記第1の高域雑音除去回路の出力信号と前記第1のしきい値検出回路の出力信号とを比較してアドレス極性情報を生成する信号極性判別回路とを有するアドレス極性情報検出回路と、前記デジタルサンプリング信号から、任意の区間でボトム量を検出する区間ボトム検出回路と、前記区間ボトム検出回路の出力信号から高域雑音成分を除去してボトムエンベロープ信号を検出する第2の高域雑音除去回路と、前記第2の高域雑音除去回路の出力信号から低域変動成分を抽出する第2の低域変動成分抽出回路と、前記第1の高域雑音除去回路の出力信号と前記第2の高域雑音除去回路の出力信号との差から前記信号振幅情報を検出する信号振幅検出回路と、前記第1の低域変動成分抽出回路の出力信号と第2の低域変動成分抽出回路の出力信号との差から前記振幅低域変動成分情報を抽出する振幅低域変動検出回路と、前記振幅低域変動検出回路の出力信号に任意のオフセットレベルを加算する第2のしきい値検出回路と、前記信号振幅検出回路の出力信号と前記第2のしきい値検出回路の出力信号とを比較してアドレス位置情報を生成するアドレス位置検出回路とを有するアドレス位置情報検出回路と、を備え、ことを特徴とする。
また、本願の請求項に係る発明は、請求項1に記載の光ディスク装置において、前記クロック発生回路は、前記光差信号検出回路の出力信号から、前記光記録媒体のトラックに刻まれたウォブルを検出してウォブル信号を得るウォブル検出回路と、前記ウォブル信号を2値化データに変換するウォブル2値化回路と、前記サンプリングクロックが、前記光記録媒体に記録されているデジタルデータのチャネルビットに相当する周波数または任意のN倍(Nは正の整数)の周波数に同期するように制御する周波数同期ループ回路と、前記周波数同期ループ回路の出力信号に従って、出力するクロックを変化させる電圧制御発振器と、前記電圧制御発振器が出力するクロックを任意にM分周(Mは正の整数)するクロック分周回路とを備え、前記周波数同期ループ回路は、前記ウォブル2値化回路の出力信号の周期に基づき、前記光記録媒体に記録されているデジタルデータのチャネルビットに相当する周波数または任意のN倍(Nは正の整数)の周波数に同期するように前記電圧制御発振器が出力するクロックを制御することを特徴とする。
また、本願の請求項に係る発明は、請求項に記載の光ディスク装置において、前記デジタルサンプリング信号を補間するための欠落データ補間回路をさらに備え、前記区間ピーク検出回路は、前記サンプリング信号と前記欠落データ補間回路の出力信号とを比較して、任意の区間のピーク量を検出し、前記区間ボトム検出回路は、前記サンプリング信号と前記欠落データ補間回路の出力信号とを比較して、任意の区間のボトム量を検出することを特徴とする。
また、本願の請求項に係る発明は、請求項に記載の光ディスク装置において、前記信号極性判別回路は、前記アドレス極性情報の連続性を損なう髯状のパルスを除去する髯除去回路と、前記アドレス情報が存在すると推測される位置で前記アドレス極性情報を有効とする極性信号マスク回路とを有することを特徴とする。
また、本願の請求項に係る発明は、請求項に記載の光ディスク装置において、前記アドレス位置検出回路は、前記アドレス位置情報の連続性を損なう髯状のパルスを除去する髯除去回路と、前記アドレス情報が存在すると推測される位置で前記アドレス位置情報を有効とするアドレス位置情報マスク回路とを有することを特徴とする。
また、本願の請求項に係る発明は、請求項に記載の光ディスク装置において、前記第2の低域変動成分抽出回路は、前記信号振幅検出回路の出力信号から低域変動成分を抽出し、前記第2のしきい値検出回路は、前記第2の低域変動成分抽出回路の出力信号に任意のオフセットレベルを加算することを特徴とする。
また、本願の請求項に係る発明は、請求項に記載の光ディスク装置において、前記第1の高域雑音除去回路の出力信号と前記第2の高域雑音除去回路の出力信号の中心点を検出するオフセット変動検出回路をさらに有するとともに、前記第1の低域変動成分抽出回路は、前記信号振幅検出回路の出力信号に代えて前記オフセット変動検出回路の出力信号を入力とするものであり、前記第1の低域変動成分抽出回路の出力信号と前記第1の高域雑音回路の出力信号の差の絶対値を検出する第1のエンベロープ検出回路と、前記第1の低域変動成分抽出回路の出力信号と前記第2の高域雑音回路の出力信号の差の絶対値を検出する第2のエンベロープ検出回路と、前記第1のエンベロープ検出回路の出力信号と前記第2のエンベロープ検出回路の出力信号を加算する加算回路と、をさらに有し、前記第2の低域変動成分抽出回路は、前記信号振幅検出回路の出力信号に代えて前記加算回路の出力信号から低域変動成分を抽出することを特徴とする。
また、本願の請求項に係る発明は、エンボス領域にアドレス情報が間欠的に存在する光記録媒体、もしくは媒体の情報を記したバーストカッティングエリアが存在する光記録媒体から、トラック方向軸と、該トラック方向軸と垂直に交わる半径方向軸とにより4分割した光信号を検出する第1のフォトディテクタと、前記第1のフォトディテクタの出力を電流電圧変換したもののうち、トラック方向軸に平行な領域分を加算した後、それぞれの加算値の差を検出する光差信号検出回路と、前記光差信号検出回路の出力信号の振幅を調整する振幅調整回路と、前記光差信号検出回路の出力信号から、前記光記録媒体に記録されているデジタルデータに同期した周波数のサンプリングクロックを生成するクロック発生回路と、前記サンプリングクロックにより、前記振幅調整回路の出力信号をデジタルサンプリング信号に変換する第1のアナログデジタルコンバータと、フォーカスエラー信号を検出するための第2のフォトディテクタと、前記第1のフォトディテクタの出力を電流電圧変換したもののうち、トラック方向軸に平行な領域分を加算したものと、前記第2のフォトディテクタの出力を電流電圧変換したものとを用いて再生RF(Radio Frequency;以下、RFと称す)信号を検出する再生信号検出回路と、前記再生信号検出回路の出力信号の振幅調整を行なう再生信号振幅調整回路と、前記再生信号振幅調整回路の出力信号の高域成分の強調を行なうイコライザと、前記クロック発生回路から生成される前記サンプリングクロックにより、前記イコライザの出力信号をデジタルRF信号に変換する第2のアナログデジタルコンバータと、前記第1のアナログデジタルコンバータから出力される前記デジタルサンプリング信号と、前記デジタルRF信号のいずれかを選択し出力する再生信号選択回路と、前記再生信号選択回路の出力信号から、任意の区間でピーク量を検出する区間ピーク検出回路と、前記区間ピーク検出回路の出力信号から高域雑音成分を除去してピークエンベロープ信号を検出する第1の高域雑音除去回路と、前記第1の高域雑音除去回路の出力信号から低域変動成分を抽出する第1の低域変動成分抽出回路と、前記第1の低域変動成分抽出回路の出力信号に任意のオフセットレベルを加算する第1のしきい値検出回路と、前記第1の高域雑音除去回路の出力信号と前記第1のしきい値検出回路の出力信号とを比較してアドレス極性情報もしくはBCA(Burst Cutting Area)情報を生成する信号極性判別回路とを有するアドレス極性情報検出回路と、前記再生信号選択回路の出力信号から、前記任意の区間でボトム量を検出する区間ボトム検出回路と、前記区間ボトム検出回路の出力信号から高域雑音成分を除去してボトムエンベロープ信号を検出する第2の高域雑音除去回路と、前記第2の高域雑音除去回路の出力信号から低域変動成分を抽出する第2の低域変動成分抽出回路と、前記第1の高域雑音除去回路の出力信号と前記第2の高域雑音除去回路の出力信号との差から前記信号振幅情報を検出する信号振幅検出回路と、前記第1の低域変動成分抽出回路の出力信号と前記第2の低域変動成分抽出回路の出力信号との差から前記振幅低域変動成分情報を抽出する振幅低域変動検出回路と、前記振幅低域変動検出回路の出力信号に任意のオフセットレベルを加算する第2のしきい値検出回路と、前記信号振幅検出回路の出力信号と前記第2のしきい値検出回路の出力信号とを比較してアドレス位置情報を生成するアドレス位置検出回路とを有するアドレス位置情報検出回路とを備えことを特徴とする。
また、本願の請求項に係る発明は、請求項に記載の光ディスク装置において、前記クロック発生回路は、前記光差信号検出回路の出力信号から、前記光記録媒体に形成されたトラックに刻まれたウォブルを検出してウォブル信号を得るウォブル検出回路と、前記ウォブル検出回路の出力を2値化データに変換するウォブル2値化回路と、前記サンプリングクロックが、前記光記録媒体に記録されているデジタルデータのチャネルビットに相当する周波数または任意のN倍(Nは正の整数)の周波数に同期するように制御する周波数同期ループ回路と、前記周波数同期ループ回路が出力する信号に従って出力するクロックを変化させる電圧制御発振器と、前記電圧制御発振器が出力するクロックを任意にM分周(Mは正の整数)するクロック分周回路とを有し、前記周波数同期ループ回路は、前記ウォブル2値化回路の出力信号の周期に基づき、前記光記録媒体に記録されているデジタルデータのチャネルビットに相当する周波数、または任意のN倍(Nは正の整数)の周波数に同期するように前記電圧制御発振器が出力するクロックを制御することを特徴とする。
また、本願の請求項10に係る発明は、請求項に記載の光ディスク装置において、前記アドレス極性情報検出回路は、前記再生信号選択回路が前記デジタルサンプリング信号を選択した場合は、アドレス極性情報を検出し、前記再生信号選択回路が前記デジタルRF信号を選択した場合は、前記BCA情報を検出することを特徴とする。
また、本願の請求項11に係る発明は、請求項に記載の光ディスク装置において、前記デジタルサンプリング信号を補間するための欠落データ補間回路をさらに備え、前記区間ピーク検出回路は、前記サンプリング信号と前記欠落データ補間回路の出力を比較し、任意の区間のピーク量を検出し、前記区間ボトム検出回路は、前記欠落データ補間回路の出力信号と前記サンプリング信号を比較し、任意の区間のボトム量を検出することを特徴とする。
また、本願の請求項12に係る発明は、請求項に記載の光ディスク装置において、前記信号極性判別回路は、前記アドレス極性情報の連続性を損なう髯状のパルスを除去する髯除去回路と、前記アドレス情報が存在すると推測される位置で前記アドレス極性情報を有効とする極性信号マスク回路とを有することを特徴とする。
また、本願の請求項13に係る発明は、請求項に記載の光ディスク装置において、前記アドレス位置検出回路は、前記アドレス位置情報の連続性を損なう髯状のパルスを除去する髯除去回路と、前記アドレス情報が存在すると推測される位置で前記アドレス位置情報を有効とするアドレス位置情報マスク回路とを有することを特徴とする。
また、本願の請求項14に係る発明は、請求項に記載の光ディスク装置において、前記第2の低域変動成分抽出回路は、前記信号振幅検出回路の出力信号から低域変動成分を抽出し、前記第2のしきい値検出回路は、前記第2の低域変動成分抽出回路の出力信号に任意のオフセットレベルを加算することを特徴とする。
また、本願の請求項15に係る発明は、請求項に記載の光ディスク装置において、前記再生信号選択回路は、その出力信号の正負の極性を反転させる再生信号極性反転回路を備え、前記信号極性判別回路は、その出力信号である2値化信号の極性を反転させる極性信号反転回路を備えことを特徴とする。
また、本願の請求項16に係る発明は、請求項15に記載の光ディスク装置において、前記再生信号極性反転回路は、記録型の光記録媒体の前記BCA情報を検出する場合は、前記光スポットの反射光の暗い側が、前記再生信号選択回路の出力信号の上側になるように、前記デジタルRF信号を反転して出力することを特徴とする。
また、本願の請求項17に係る発明は、請求項15に記載の光ディスク装置において、前記再生信号極性反転回路は、読み取り専用の光記録媒体の前記BCA情報を検出する場合は、前記光スポットの反射光の明るい側が、前記再生信号選択回路の出力信号の上側になるように、前記デジタルRF信号を反転せずに出力することを特徴とする。
また、本願の請求項18に係る発明は、請求項に記載の光ディスク装置において、前記クロック発生回路は、前記光記録媒体回転回路により制御される回転数から換算されるチャネルビット周波数近傍のクロックを発生させる周波数固定設定回路を有することを特徴とする。
また、本願の請求項19に係る発明は、請求項18に記載の光ディスク装置において、前記クロック発生回路は、前記デジタルRF信号から位相誤差情報を抽出して、前記サンプリングクロックと前記光記録媒体に記録されているデジタルデータが有するクロック成分の位相とを同期させる位相同期制御回路をさらに有し、前記周波数同期ループ回路の出力信号と前記位相同期制御回路の出力信号により、前記電圧制御発振器が出力するクロックを制御することを特徴とする。
また、本願の請求項20に係る発明は、請求項に記載の光ディスク装置において、前記デジタルRF信号に基づいて、前記再生信号振幅調整回路の振幅調整を適応的に行なうためのゲインを設定するゲイン学習回路をさらに備えことを特徴とする。
また、本願の請求項21に係る発明は、請求項20に記載の光ディスク装置において、前記ゲイン学習回路は、前記デジタルRF信号のピークエンベロープとボトムエンベロープの信号振幅差から得られる振幅値と任意に設定される目標振幅値との差分をゼロにするように、前記再生信号振幅調整回路のゲインを調整することを特徴とする。
また、本願の請求項22に係る発明は、請求項に記載の光ディスク装置において、前記デジタルRF信号から振幅方向のオフセット量を抽出し、前記デジタルRF信号から前記オフセット量を削除して出力するオフセットキャンセル回路と、前記オフセットキャンセル回路が出力する信号を2値化するデータ復調回路と、をさらに備えことを特徴とする。
また、本願の請求項23に係る発明は、請求項1またはに記載の光ディスク装置において、前記光記録媒体の回転を制御する光記録媒体回転制御回路と、前記光記録媒体にレーザ光を照射するレーザ発生回路と、前記第1のフォトディテクタと、前記第2のフォトディテクタとを有する光ピックアップと、前記光ピックアップの動作を制御する光ピックアップ駆動回路と、前記光差信号検出回路の出力信号から高域成分を除去してトラッキングエラー信号を得る高域除去フィルタと、前記トラッキングエラー信号、前記アドレス極性情報、アドレス位置情報、及び前記サンプリングクロックを用いて、前記光記録媒体回転制御回路と前記光ピックアップ駆動回路とを制御する光ディスクコントローラとをさらに備えことを特徴とする。
本発明の請求項1ないしに記載の発明によれば、エンボス領域にアドレス情報が間欠的に存在する光記録媒体から、アドレス位置情報を検出するに際して、光記録媒体のチャネルビットに同期したクロックでプッシュプル信号をデジタル化し、該デジタル信号のピーク側とボトム側の高域雑音除去後のエンベロープ信号の信号振幅の差に基づいてアドレス位置情報を検出することとしたので、アドレス位置情報の連続性を保障することができ、これにより、アドレス情報を精度良く検出し、光ディスク装置における記録再生性能の向上を図ることが可能となる。また、アドレス検出機能の大部分をデジタル信号処理回路により実現することできるため、半導体集積回路で機能を実現する場合に、回路規模の削減とコスト削減、及び低消費電力化が可能である。
また、本発明の請求項ないし22に記載の発明によれば、エンボス領域にアドレス情報が間欠的に存在する光記録媒体、もしくは媒体の情報を記したBCAが存在する光記録媒体から、アドレス位置情報を検出するに際して、光記録媒体のチャネルビットに同期したクロックでプッシュプル信号をデジタル化し、該デジタル信号のピーク側とボトム側の高域雑音除去後のエンベロープ信号の信号振幅の差に基づいてアドレス位置情報を検出することとしたので、アドレス位置情報の連続性を保障することができ、これにより、光ディスク装置における記録再生性能の向上を図ることが可能となる。また、アドレス検出機能の大部分をデジタル信号処理回路により実現することできるため、半導体集積回路で機能を実現する場合に、回路規模の削減と低消費電力化が可能である。さらに、再生RF信号を、アナログデジタルコンバータによりデジタルRF信号に変換した後、アドレス極性情報を検出する回路にて、該デジタルRF信号から光記録媒体の情報を記したBCA情報を検出することとしたので、BCA情報検出用の特別な回路を設ける必要がなく、これにより、回路規模の削減が可能である。
また、本発明の請求項23に記載の発明によれば、光記録媒体のチャネルビットに同期したクロックでプッシュプル信号をデジタル化し、該デジタル信号のピーク側とボトム側の高域雑音除去後のエンベロープ信号の信号振幅の差を基準にアドレス位置情報を検出することとしたので、読み出された信号の品質が劣悪な場合や、シーク直後であっても高速にアドレス情報の検出ができる。また、記録再生中もアドレス情報の検出精度が高くなると共に、光記録媒体の品質と光ピックアップの特性に依存しない高品質で高性能な光ディスク装置を実現することが可能となる。また、再生RF信号を、アナログデジタルコンバータによりデジタルRF信号に変換した後、アドレス極性情報を検出する回路に入力することによりBCA情報を検出することとしたので、アドレス情報の検出機能とBCA情報の検出機能を共有化することができ、これにより、DVD−RAMディスクの記録、または、再生をサポートする必要のある光ディスク装置においてコスト、及び回路規模の削減が可能となる。
以下に、本発明の光ディスク装置の実施の形態を図面とともに詳細に説明する。
(実施の形態1)
本実施の形態1は、請求項1ないしに記載の発明に対応するものであり、記録型光ディスクであるDVD−RAMの記録、及び再生を行う場合に、前CAPAと後CAPAの関係を示すアドレス極性情報と、CAPA領域を示すアドレス位置情報を検出するに際して、光ディスクのトラックに刻まれたウォブルから抽出した周期情報に基づいて生成したサンプリングクロックで、光差信号であるプッシュプル信号をデジタルサンプリング信号に変換し、デジタルフィルタとデジタル信号処理回路によりアドレス検出を精度良く行い、DVD−RAMの記録再生性能の向上を実現したものである。
図1は、本発明の実施の形態1に係る光ディスク装置の構成を示すブロック図である。
図1において、光記録媒体(光ディスク媒体)1は、デジタルデータを記録するための相変化型記録材料の薄膜を有する情報記録媒体であり、トラックが既定間隔でらせん状または同心円状に形成されている。光ディスク媒体1の一つである書き換えが可能なDVD−RAMディスクは、図5(a)に示すように、グルーブトラックとランドトラックが交互に入れ替わりながらデジタルデータの記録領域が構成されている。エンボス領域に間欠的に形成されているアドレス情報(CAPA)は、グルーブトラックとランドトラックにそれぞれかかるように、前CAPAと後CAPAの位置関係が反転しており、これにより、プッシュプル信号(光差信号)14は、図5(b)に示すように、前CAPAと後CAPAが、上下対極に出現する。図5(a)に示すようなトラックに沿って刻み込まれているウォブルパターンは、図5(b)に示すように、CAPA以外の領域で、ウォブル信号成分として出現する。この時、CAPA領域には、ウォブル信号成分は存在しない。前CAPAと後CAPAの極性情報から、光スポットが、ランドトラックを走査しているかグルーブトラックを走査しているか判断することが可能となるとともに、復調したアドレス情報を特定することも可能となる。
図6は、DVD−RAMディスクのアドレス領域のデータフォーマットを示す図であり、VFO1、VFO2は、4T(Tは、チャネルビット周期;以下、Tと称す)信号パターンで構成されている。AM(Address Mark;以下、AMと称す)は、アドレスマーク信号であり、PID(Physical ID;以下、PIDと称す)の先頭を見つけるための同期信号である。PID1ないしPID4は、それぞれ4バイト情報で、最初の1バイトは、セクター情報、残りの3バイトはセクター番号であり、このデータは、8−16変調して記録されている。IED1ないしIED4は、それぞれのPIDに対する誤り検出符号である。PA1、PA2は、PA直前のデータの復調ステートを認識するためのものである。なお、図6における数字は、各領域のバイト数を示している。
光差信号検出回路13は、加算器11の出力信号と加算器12の出力信号に基づいて、プッシュプル信号(光差信号)14を生成するものである。低域通過型フィルタ(Low Pass Filter;以下、LPFと称す)15は、プッシュプル信号14の高周波成分を除去し、トラッキングエラー信号17を生成出力するものである。振幅調整回路19は、プッシュプル信号14の振幅を、第1のアナログデジタルコンバータ20の入力信号のダイナミックレンジに適した振幅に調整するものであり、任意にゲインを可変させることができるVGA(Voltage Gain Amplitude;以下、VGAと称する)により構成される。クロック発生回路22は、プッシュプル信号14に含まれる、光ディスク媒体1のトラックに沿って刻まれているウォブルの周期情報に基づいて、光ディスク媒体1に記録されているデジタルデータのチャネルビット周波数の成分に同期したサンプリングクロック23を生成するものである。第1のアナログデジタルコンバータ20は、クロック発生回路22が生成するサンプリングクロック23により、アナログ信号である振幅調整回路19の出力信号21を多ビットのデジタル信号であるデジタルサンプリング信号24に変換するものである。欠落データ補間回路40は、第1のアナログデジタルコンバータ20のサンプルポイント間の欠落データを補間するものであり、図4に示すように、ナイキスト帯域を復元することが可能なフィルタ係数を有するFIR(Finite Impulse Response;以下、FIRと称す)フィルタで実現される。なお、図4の縦軸は、前記FIRフィルタのフィルタ係数を示しており、横軸は、前記FIRフィルタの時間遅延量を示している。また、単位Tchは、前記チャネルビット周波数の1周期を示している。
アドレス極性情報検出回路48は、デジタルサンプリング信号24と、欠落データ補間回路40が出力する補間データに基づいて、DVD−RAMディスクにおける前CAPAと後CAPAの位置関係を示すアドレス極性情報42を検出するものであり、デジタルサンプリング信号24から任意の検出区間のピーク値を検出する区間ピーク検出回路38と、区間ピーク検出回路38から出力される区間ピーク値の高域雑音成分を除去して、ピークエンベロープ信号44を出力する第1の高域雑音除去回路43と、ピークエンベロープ信号44の低域変動成分を抽出する第1の低域変動成分抽出回路45と、第1の低域変動成分抽出回路45の出力信号に対して、任意のオフセットレベルを加算する第1のしきい値検出回路46と、ピークエンベロープ信号44と第1のしきい値検出回路46の出力信号とに基づいてアドレス極性情報42を生成する信号極性判別回路47とを有する。
アドレス位置情報検出回路58は、デジタルサンプリング信号24と、欠落データ補間回路40が出力する補間データとに基づいて、DVD−RAMディスクにおけるCAPA領域を示すアドレス位置情報41を検出するものであり、デジタルサンプリング信号24から任意の検出区間のボトム値を検出する区間ボトム検出回路39と、区間ボトム検出回路39から出力される区間ボトム値の高域雑音成分を除去し、ボトムエンベロープ信号50を出力する第2の高域雑音除去回路49と、ボトムエンベロープ信号50の低域変動成分を抽出する第2の低域変動成分抽出回路51と、ボトムエンベロープ信号50と前記ピークエンベロープ信号44とに基づいて、信号振幅情報53を生成する信号振幅検出回路52と、前記第1の低域変動成分抽出回路45の出力信号と第2の低域変動成分抽出回路51の出力信号に基づいて、振幅低域変動成分情報55を生成する振幅低域変動検出回路54と、振幅低域変動成分情報55に対して任意のオフセットレベルを加算する第2のしきい値検出回路56と、信号振幅検出回路52の出力信号と第2のしきい値検出回路56の出力信号とに基づいて、アドレス位置情報41を生成するアドレス位置検出回路57とを有する。
光ディスクコントローラ16は、光ピックアップ3の動作制御等、光ディスク装置の制御を行なうものである。光ピックアップ駆動回路18は、トラッキングエラー信号17等を用いて、光ピックアップ3から出力される光スポットの焦点を合わせ、トラック上を走査するように位置制御を行うものであり、図19に示した、トラバース駆動回路130とアクチュエータ駆動回路131に相当する機能を有する。
なお、光記録媒体回転制御回路2と、光ピックアップ3と、I/V変換器7ないし10と、加算器11、12は図19に示す従来のアドレス検出装置におけるものと同一であるため、その説明を省略する。
以上のように構成される光ディスク装置の動作について説明する。
光ピックアップ3のレーザ発生回路4により照射されたレーザー光は、光ディスク媒体1にて反射し、該反射光は、4分割フォトディテクタ5の分割領域5aないし5dにより受光される。4分割フォトディテクタ5は、各分割領域の受光量に応じた検出電流を出力し、該検出電流は、I/V変換器7ないし10にて電圧値に変換される。I/V変換器7とI/V変換器10の出力電圧は加算器11にて、また、I/V変換器8とI/V変換器9の出力電圧は加算器12にてそれぞれ加算された後、光差信号検出回路13に出力される。
光差信号検出回路13は、加算器11と加算器12の出力信号の振幅バランスを調整した後、加算器11側の出力信号から加算器12側の出力信号を減算することによりプッシュプル信号(光差信号)14を生成する。プッシュプル信号14は、LPF15と、振幅調整回路19と、クロック発生回路22に入力される。
LPF15は、プッシュプル信号14の高周波成分を除去し、これにより、サーボ帯域で扱うことが可能なトラッキングエラー信号17を生成し、光ディスクコントローラ16に出力する。また、振幅調整回路19は、プッシュプル信号14の振幅を、第1のアナログデジタルコンバータ20の入力信号のダイナミックレンジに適した振幅に調整する。
クロック発生回路22は、プッシュプル信号14から、光記録媒体1に記録されているデジタルデータのチャネルビットに相当する周波数に連動したサンプリングクロック23を生成し、光ディスクコントローラ16、及び第1のアナログデジタルコンバータ20に出力する。以下、クロック発生回路22の詳細な動作について、図3を用いて説明する。
図3は、クロック発生回路22の構成を表すブロック図である。図3に示すように、クロック発生回路22は、ウォブル検出回路26と、ウォブル2値化回路27と、周波数同期ループ回路29と、電圧制御型発振器(VCO)37と、クロック分周回路30とを有する。また、周波数同期ループ回路29は、平均化回路31と、カウンタ32と、周波数誤差検出回路33と、アキュムレータ34と、周波数制御ゲイン調整回路35と、デジタルアナログコンバータ36とを備えている。
クロック発生回路22は、ウォブル2値化回路27と、周波数同期ループ回路29と、電圧制御型発振器(VCO)37と、クロック分周回路30と、ウォブル2値化回路27とをメインの制御ループとし、周波数誤差検出回路33の出力信号である周波数誤差信号をゼロにするように、フィードバック制御を行うことにより、プッシュプル信号14に含まれるウォブルのクロック成分に同期したデジタルサンプリング信号24を生成する。以下、その動作について説明する。なお、上述したN=1の場合と、クロック分周回路30の分周比が、M=1の場合を例として説明を行なう。
ウォブル検出回路26は、プッシュプル信号14を入力し、プッシュプル信号14に含まれる、光ディスク媒体1のトラックに沿って刻まれているウォブルを検出し、ウォブル信号としてウォブル2値化回路27に出力する。ウォブル検出回路26は、ウォブル信号の周波数成分以外の雑音信号を除去するための帯域通過フィルタ(Band Pass Filter;以下、BPFと称する)により構成され、BPFを用いることにより、クロストーク雑音として現れる光ディスク媒体1に記録されたデジタルデータから検出されるRF信号成分を除去することが可能になるため、ウォブル信号のジッタの良化を図ることが可能となる。
ウォブル信号は、ウォブル2値化回路27にて、任意スレッショルドレベルにより2値化され、ウォブル2値化信号28として、周波数同期ループ回路29に入力される。ここで、任意のスレッショルドレベルは、ウォブル検出回路26の出力信号であるウォブル信号のピークエンベロープとボトムエンベロープの中間レベルに相当するものである。
周波数同期ループ回路29は、クロック発生回路22で生成されるクロックの周波数と、光ディスク媒体1に記録されているデジタルデータのチャネルビットに相当する周波数または、チャネルビット周波数のN倍(Nは正の整数)の周波数が同期するように制御する。具体的には、まず、平均化回路31にて、ウォブル2値化信号28のグリッジ雑音やエッジ間隔を平均化し、カウンタ32に出力する。カウンタ32は、平均化回路31から出力された信号の立ち上がりエッジから次の立ち上がりエッジまでの1周期を、サンプリングクロック23を基準にしてカウントする。ここで、DVD−RAMディスクにおいてトラックに沿って刻みこまれているウォブルの周期は、186チャネルビット分に相当する。つまり、チャネルビット周波数の186分周が、ウォブル信号の周波数に相当する。周波数誤差検出回路33は、カウンタ32の出力値と、DVD−RAMディスクにおけるウォブル周期である186チャネルビットの値を用いて、下記(1)式にしたがって、周波数誤差信号を生成する。
(周波数誤差検出回路33の出力信号)=186−(カウンタ32の出力信号)・・・(1)
周波数誤差検出回路33から出力される周波数誤差信号は、アキュムレータ34にて累積加算され、周波数制御ゲイン調整回路35にてゲイン調整が行われる。周波数制御ゲイン調整回路35から出力されるデジタル周波数制御信号は、デジタルアナログコンバータ36によりアナログ制御信号に変換され、VCO37に出力される。なお、周波数誤差検出回路33は、光ディスクコントローラ16で生成されるCAPA領域信号25により、ウォブル信号が正常に検出されない区間で、前記周波数誤差信号をマスク処理するようにしてもよい。これにより、ウォブル信号成分が存在しないCAPA領域でウォブル周期情報が乱れることを回避でき、これにより、サンプリングクロックの安定化を図ることでき、アドレス情報の検出も安定する。
VCO37は、デジタルアナログコンバータ36の出力電圧を基準に応じて周期を変化させた発振クロックを生成する。VCO37から出力される発振クロックは、クロック分周回路30で分周(ここでは、M=1)され、これにより、光ディスク媒体1に刻み込まれているウォブル周期に同期したサンプリングクロック23が生成される。
以上の動作により生成されたサンプリングクロック23は、第1のアナログデジタルコンバータ20、及び光ディスクコントローラ16に入力され、また、光記録媒体回転制御回路2、及びCAPA領域信号25の基準信号としても利用される。
第1のアナログデジタルコンバータ20は、クロック発生回路22にて生成されたサンプリングクロック23により、振幅調整回路19の出力信号21をサンプリングし、これにより得られるデジタルサンプリング信号24を、欠落データ補間回路40、アドレス極性情報検出回路48、及びアドレス位置情報検出回路58に出力する。
欠落データ補間回路40は、第1のアナログデジタルコンバータ20のサンプルポイント間の欠落データを線形補間等により補間し、該補間データを区間ピーク検出回路38、区間ボトム検出回路39に出力する。
アドレス極性情報検出回路48は、デジタルサンプリング信号24に基づいて、アドレス極性情報を生成し、また、アドレス位置情報検出回路58は、デジタルサンプリング信号24に基づいてアドレス位置情報を生成する。以下、アドレス極性情報検出回路48、及びアドレス位置情報検出回路58の詳細な動作について説明する。
まず、アドレス極性情報検出回路48の動作について説明する。
区間ピーク検出回路38は、サンプリングクロック23毎に保持しているピークレベルと入力信号を比較して大きい値を保持しつつ、任意の区間におけるピークレベルを検出する。ここで、区間ピーク検出回路38は、サンプリングクロック23が、光ディスク媒体1に記録されているチャネルビット周波数の近傍である場合は、デジタルサンプリング信号24から区間ピーク値を検出し、サンプリングクロック23が、前記チャネルビット周波数の半分の周波数の近傍になる場合は、欠落データ補間回路40から出力される補間信号と、デジタルサンプリング信号24を比較して、区間ピーク値を検出する。なお、区間ピーク検出回路38における任意の検出区間は、アドレス位置情報41を正確に検出するために重要な役割を担うものであり、記録されているデジタルデータのフォーマットとウォブル信号成分の周期に応じて、ウォブル信号の変化に追従するとともに、CAPA領域においてはピークエンベロープを検出するように設定する。例えば、DVD−RAMディスクでは、186チャネルビット周期のウォブル信号周期に比べて短く設定するとともに、アドレス部に存在する8チャネルビット周期の連続パターンであるVFO(Voltage Frequecy Oscillator;以下、VFOと称す)パターンよりも大きく設定することが望ましい。
区間ピーク検出回路38の出力信号は、第1の高域雑音除去回路43にて高域雑音成分が除去され、図5(c)の実線に示すようなピークエンベロープ信号44として、第1の低域変動成分抽出回路45、及び信号極性判別回路47に出力される。本実施の形態1では、第1の高域雑音除去回路43は、例えば、図9に示すような巡回型フィルタの応用回路である二次デジタル低域通過型フィルタにより構成される。すなわち、図9に示すように、フィルタ入力信号は、まず、一次デジタル低域通過型フィルタ71aの加算回路65に入力される。加算回路65は、前記フィルタ入力信号と減算回路66の出力信号を加算する。加算回路65の出力信号は、クリップ処理回路67に入力され、上限値が最大ビット幅を超えた場合に、それに一番近い上限値または下限値にクリップされる。クリップ処理回路67の出力信号は、初期化回路68に入力されて、一次デジタル低域通過型フィルタ71aの起動時、および、駆動クロック切り替え時における初期化を行う。初期化回路68の出力信号は、入力されたデジタルデータを、駆動クロックのタイミングで保持する機能を具備するレジスタ69に入力された後、一次デジタル低域通過型フィルタ71aの遮断周波数を設定するための遮断周波数設定回路70と、減算回路66に入力される。ここで、遮断周波数設定回路70は、例えば、ビットシフト回路のように、簡単にゲインを調整するようなものでも良い。減算回路66は、レジスタ69の出力信号から遮断周波数設定回路70の出力信号である一次デジタル低域通過型フィルタ71aの出力信号を減算する機能を有するものである。
続いて、一次デジタル低域通過型フィルタ71aの出力信号が、後段のもう一つの一次デジタル低域通過型フィルタ71bに入力される。後段の一次デジタル低域通過型フィルタ71bは、上述した一次デジタル低域通過型フィルタ71aと同一の構成を有するものである。前段の一次デジタル低域通過型フィルタ71aの出力信号と、後段の一次デジタル低域通過型フィルタ71bの出力信号は、出力選択回路72に入力され、いずれかの入力信号が選択されて出力される。
第1の高域雑音除去回路43の出力信号であるピークエンベロープ信号44は、第1の低域変動成分抽出回路45にて低域変動成分が抽出され、図5(c)の点線で示すような信号に変換される。なお、第1の低域変動成分抽出回路45は、第1の高域雑音除去回路43と同様に、上述したような巡回型フィルタの応用回路である二次デジタル低域通過型フィルタにより構成しても良い。
第1の低域変動成分抽出回路45の出力信号は、第1のしきい値検出回路46において、任意のオフセットレベルが加算され、図5(f)の点線に示すようなしきい値レベルに変換された後、信号極性判別回路47に出力される。
信号極性判別回路47は、第1の高域雑音除去回路43の出力信号と、第1のしきい値検出回路46の出力信号とを比較することにより、図5(g)に示すようなアドレス極性情報42を生成する。信号極性判別回路47は、図7に示すように、比較回路59と、髯除去回路60と、極性信号マスク回路61とを有しており、まず、比較回路59にて、第1の高域雑音除去回路43の出力信号と、第1のしきい値検出回路46の出力信号とを比較する。比較回路59は、第1の高域雑音除去回路43の出力信号が、第1のしきい値検出回路46の出力信号よりも大きい場合に、“1”を出力して、それ以外は、“0”を出力する。次に、髯除去回路60は、比較回路59の出力信号の“1”の区間の連続性が損なわれている場合は、任意の時間幅に達していない髯状のパルスを除去する。
極性信号マスク回路61は、髯除去回路60の出力信号を入力し、光ディスクコントローラ16から出力されるCAPA領域信号25に基づき、CAPA領域と考えられる区間に対してアドレス極性情報42を有効とし、それ以外の領域はマスク処理を施してアドレス極性情報42を生成する。なお、極性信号マスク回路61は、アドレス位置検出回路57から出力されるアドレス位置情報41に基づき、CAPA領域と考えられる区間に対して、アドレス極性情報42を有効とし、それ以外は、マスクする処理を施してアドレス極性情報42を生成するものであっても良い。
アドレス極性情報検出回路48は、以上の動作によりアドレス極性情報42を生成し、光ディスクコントローラ16に出力する。
次に、アドレス位置情報検出回路58の動作について説明する。
区間ボトム検出回路39は、サンプリングクロック23毎に保持しているボトム値レベルと入力信号とを比較して小さい値を保持しつつ、任意の区間における区間ボトム値を検出する。ここで、区間ボトム検出回路39は、サンプリングクロック23が、光ディスク媒体1に記録されているチャネルビット周波数の近傍である場合は、デジタルサンプリング信号24から区間ボトム値を検出し、サンプリングクロック23が、前記チャネルビット周波数の半分の周波数の近傍になる場合は、欠落データ補間回路40から出力される補間信号と、デジタルサンプリング信号24とを比較して、区間ボトム値を検出する。なお、区間ボトム検出回路39における任意の検出区間は、上記区間ピーク検出回路38における任意の検出区間と同様にアドレス位置情報41を正確に検出するために重要な役割を担うものであり、記録されているデジタルデータのフォーマットとウォブル信号成分の周期に応じて、ウォブル信号の変化に追従するとともに、CAPA領域においてはボトムエンベロープを検出するように設定する。
区間ボトム検出回路39から出力される区間ボトム値は、第2の高域雑音除去回路49にて高域雑音成分が除去され、図5(d)の実線に示すようなボトムエンベロープ信号50として第2の低域変動成分抽出回路51、及び信号振幅検出回路52に出力される。ボトムエンベロープ信号50は、第2の低域変動成分抽出回路51にて、図5(d)の点線で示すような低域変動成分が抽出された信号に変換される。また、信号振幅検出回路52に出力されたボトムエンベロープ信号50は、第1の高域雑音除去回路43の出力信号であるピークエンベロープ信号44との差が演算され、これにより、図5(e)の実線で示すような信号振幅情報53が生成される。同様に、第1の低域変動成分抽出回路45の出力信号と第2の低域変動成分抽出回路51の出力信号は、振幅低域変動検出回路54に入力された後、双方の信号の差が演算され、これにより、図5(e)の点線で示すような振幅低域変動成分情報55が生成される。なお、第2の高域雑音除去回路49、及び第2の低域変動成分抽出回路51は、第1の高域雑音除去回路43と同様に、上述したような巡回型フィルタの応用回路である二次デジタル低域通過型フィルタにより構成しても良い。
振幅低域変動検出回路54の出力信号である振幅低域変動成分情報55は、第2のしきい値検出回路56において、任意のオフセットレベルが加算され、図5(h)の点線に示すようなしきい値レベルに変換される。図5(h)の実線で示すような信号振幅検出回路52の出力信号と、図5(h)の点線で示すような第2のしきい値検出回路56の出力信号は、アドレス位置検出回路57に入力された後、双方が比較されて、図5(i)に示すようなアドレス位置情報41が生成される。なお、アドレス位置検出回路57は、図8に示すように、上述したアドレス極性情報検出回路48における信号極性判別回路47と同様に、比較回路62と、髯除去回路63と、アドレス位置情報マスク回路64とを有しており、髯除去回路63によりアドレス極性情報の連続性を補償し、アドレス位置情報マスク回路64によりCAPA領域と考えられる区間以外のアドレス極性信号をマスク処理することにより、アドレス情報が存在する箇所以外の領域において、アドレス位置情報41の誤検出を少なくする。
アドレス位置検出回路57は、以上の動作により高精度のアドレス位置情報41を生成し、光ディスクコントローラ16に出力する。
光ディスクコントローラ16は、アドレス位置情報41とアドレス極性情報42に基づいて、CAPA領域信号25を生成し、1周毎に繰り返されるランドトラックとグルーブトラックの切り替えを行うように、光ピックアップ駆動回路18を制御してトラッキング制御を行う。
なお、本実施の形態1のアドレス位置情報検出回路58では、振幅低域変動回路54の出力信号をしきい値レベルに変換することとしているが、信号振幅検出回路52の出力信号である図5(e)の実線に示すような信号振幅情報53を、第2の低域変動成分抽出回路51に入力した後、図5(e)の点線で示すような振幅低域変動成分情報55を生成し、該振幅低域変動成分情報55に任意のオフセットレベルを加算することにより、図5(h)の点線に示すようなしきい値レベルに変換しても良い。この場合は、信号振幅検出回路52の出力信号を第2の低域変動成分抽出回路51に入力して低域変動成分を抽出することにより、ピーク側とボトム側の高域雑音除去後のエンベロープ信号の振幅差情報と、その振幅差情報から検出された低域変動成分情報のボトムレベルが共通になるため、アドレス位置情報を検出するためのしきい値の設定が容易となる。また、低域変動成分を検出するためのデジタルフィルタの構成が簡略化できる。更に、このような構成の場合は、前記低域変動成分の変化範囲が、ゼロレベルを基準に正の値となるため、前記デジタル低域通過型フィルタの遮断周波数設定回路70におけるゲイン調整後のビット幅を、前段の一次デジタル低域通過型フィルタ71a、および、後段の一次デジタル低域通過型フィルタ71bの出力信号のビット幅よりも、小さくすることが可能となり、これにより、回路規模の増加を抑えつつより低周波領域側にフィルタの遮断周波数を設定することが可能となるため、光ディスク装置のコスト削減が可能となる。
また、レジスタ69を駆動するクロックは、図9に示す二次デジタル低域通過型フィルタの遮断範囲を決めるものであり、クロック発生回路22において生成されるサンプリングクロック23に比例したクロックであっても良い。
このように、本実施の形態1では、エンボス領域にアドレス情報が間欠的に存在する光記録媒体から、アドレス位置情報を検出するに際して、光記録媒体1のチャネルビットに同期したクロックでプッシュプル信号をデジタル化し、該デジタル信号のピーク側とボトム側の高域雑音除去後のエンベロープ信号の信号振幅の差を基準にアドレス位置情報を検出することとしたので、アドレス位置情報の連続性が保障され、これにより、アドレス情報を精度良く検出でき、光ディスク装置における記録再生性能が向上する。また、アドレス情報を検出するための機能の大部分をデジタル信号処理回路により実現できるため、半導体集積回路で当該機能を実現する場合に、回路規模の削減と低消費電力化が可能となる。
また、本実施の形態1では、光記録媒体から検出されたウォブル信号の周期から、光記録媒体に記録されているデジタルデータのチャネルビットに相当する周波数のサンプリングクロックを生成することとしたので、記録再生速度に応じたデジタル信号処理回路の乗数の変更が不要となり、これにより、当該機能を半導体集積回路で実現する場合に、その構成の簡潔化と回路規模の削減を行うことが可能となる。
また、クロック発生回路22により生成されるサンプリングクロック23が、光記録媒体1に記録されたデジタルデータのチャネルビット周波数の半分の周波数の近傍になる場合は、欠落データ補間回路40により欠落データを復元することとしたので、サンプリングクロックがチャネルビット周波数近傍の周波数で動作する場合と同じ精度でアドレス情報の検出を行うことができ、これにより、高速記録再生時においては、サンプリングクロックが半分でも光ディスク装置の性能を維持することができ、また、消費電力の削減も可能となる。
また、本実施の形態1では、巡回型のデジタルフィルタと直列接続により実現される二次デジタル低域通過型フィルタにより、フィルタ入力信号の高域雑音成分を除去することとしたので、このような単純な巡回型のデジタル低域通過型フィルタを適用することにより、デジタル回路の小規模化を図ることが可能となり、光ディスク装置のコストを抑えることが可能となる。
また、本実施の形態1では、区間ピーク検出回路38と区間ボトム検出回路39における任意の検出区間を、記録されているデジタルデータのフォーマットとウォブル信号成分の周期に応じて、ウォブル信号の変化に追従させると共に、CAPA領域においてはピークエンベロープとボトムエンベロープを検出するように設定することとしたので、アドレス極性情報とアドレス位置情報を検出する際に、ウォブル信号成分の大部分を除去することが可能となり、また、必要なCAPA領域のエンベロープを敏感に感知することが可能となる。これにより、プッシュプル信号に雑音が多く重畳してくる場合にも、アドレス極性情報とアドレス位置情報が正確に検出でき、光ディスク装置の雑音耐性が向上する。
また、アドレス極性信号の検出に際して、アドレス極性情報における任意の幅の髯パルスを除去することにより、アドレス極性情報の連続性を保証し、また、アドレス極性信号をCAPA領域と考えられる区間以外はマスク処理することとしたので、アドレス情報が存在する箇所以外の領域において、アドレス極性情報の誤検出を少なくすることができ、これにより、シーク動作後の雑音が大きい場合や、トラッキングサーボの乱れに基づく光差信号の低域変動が大きい場合であっても、アドレス極性情報を精度良く検出することができる。
(実施の形態2)
実施の形態2は、請求項に記載の発明に対応するものであり、高速記録再生時に、CAPA領域にて検出されるプッシュプル信号におけるVFO信号の振幅成分が劣化した場合であっても、CAPA領域を示すアドレス位置情報を精度良く検出し、DVD−RAMの記録再生性能の向上を実現したものである。例えば、光ディスク媒体1からデータを高速に読み出す場合には、光ピックアップ3の性能や、アナログフィルタ等の高域特性に依存して、図11(b)に示すように、4T連続パターンであるVFO領域等で、信号振幅が充分に得られない場合があるが、実施の形態2に係る光ディスク装置によれば、かかる場合であっても、DVD−RAMの記録再生性能の向上が可能となる。
図10は、実施の形態2に係る光ディスク装置の構成を示すブロック図である。なお、図10において、上述した実施の形態1と同一の構成要素については同一の符号を用い、その説明を省略する。
本実施の形態2に係る光ディスク装置は、オフセット変動検出回路73を備える点と、信号振幅検出回路52の内部構成、及び第1の低域変動成分抽出回路45と第1のしきい値検出回路46の役割が、上述の実施の形態1に係る光ディスク装置と異なる。
図10において、オフセット変動検出回路73は、図11(c)の実線に示すようなピークエンベロープ信号44と、図11(d)の実線に示すようなボトムエンベロープ信号50を入力とし、図11(e)の実線に示すようなプッシュプル信号14のオフセット情報を抽出するものである。信号振幅検出回路52は、実施の形態1における信号振幅検出回路52と同様に、信号振幅情報53を生成するものであるが、第1のエンベロープ検出回路74と、第2のエンベロープ検出回路75と、加算回路76により構成される点において、実施の形態1におけるものとは異なる。
以上のように構成される光ディスク装置によるアドレス極性情報42とアドレス位置情報41を生成する動作について説明する。
まず、アドレス極性情報42を生成する動作について説明する。
図11(c)の実線に示すような、第1の高域雑音除去回路43から出力されるピークエンベロープ信号44と、図11(d)の実線に示すような、第2の高域雑音除去回路49から出力されるボトムエンベロープ信号50がオフセット変動検出回路73に入力され、ピークエンベロープ信号44とボトムエンベロープ信号50が加算された後、ゲインを半分にすることにより、図11(e)の実線に示すようなプッシュプル信号14のオフセット情報が抽出される。
オフセット変動検出回路73により検出されたオフセット情報は、第1の低域変動成分抽出回路45に入力された後、図11(e)の点線で示すような低域変動成分を抽出した信号に変換される。第1の低域変動成分抽出回路45の出力信号は、第1のしきい値検出回路46において、任意のオフセットレベルが加算され、図11(f)の点線に示すようなしきい値レベルに変換される。
図11(f)の実線で示すような第1の高域雑音除去回路43の出力信号と、図11(f)の点線で示すような第1のしきい値検出回路46の出力信号は、信号極性判別回路47に入力された後、双方が比較され、これにより、図11(g)に示すようなアドレス極性情報42が生成される。
次に、アドレス位置情報41を生成する動作について説明する。
まず、第1の高域雑音除去回路43の出力信号であるピークエンベロープ信号44と、第1の低域変動成分抽出回路45の出力信号が、第1のエンベロープ検出回路74に入力される。第1のエンベロープ検出回路74は、それぞれの信号の差を演算した後、その絶対値を算出する。
また、第2の高域雑音除去回路49の出力信号であるボトムエンベロープ信号50と、第1の低域変動成分抽出回路45の出力信号が、第2のエンベロープ検出回路75に入力される。第2のエンベロープ検出回路75は、それぞれの信号の差を演算した後、その絶対値を算出する。
第1のエンベロープ検出回路74と第2のエンベロープ検出回路75の出力信号は、加算回路76に入力され、加算回路76によりそれぞれの信号が加算され、これにより、図11(h)の実線に示すような信号振幅情報53が生成される。
加算回路76の出力信号である信号振幅情報53は、第2の低域変動成分抽出回路51に入力され、図11(e)の点線で示すような振幅低域変動成分情報55が生成される。第2の低域変動成分抽出回路51から出力された振幅低域変動成分情報55は、第2のしきい値検出回路56において、任意のオフセットレベルが加算され、図11(h)の点線に示すようなしきい値レベルに変換される。
図11(h)の実線で示すような加算回路76の出力信号と、図11(h)の点線で示すような第2のしきい値検出回路56の出力信号は、アドレス位置検出回路57に入力された後、双方が比較され、図11(j)に示すようなアドレス位置情報41が生成される。
このように、本実施の形態2では、光差信号のセンターレベルからピーク側の距離と、光差信号のセンターレベルからボトム側の距離の絶対値によりアドレス位置情報を検出することとしたので、記録情報面に対する光スポットのフォーカス位置がずれるデフォーカス状態が発生した場合や、高速記録再生時におけるアナログ回路における高域周波数特性が劣化した場合等、光差信号の信号振幅が劣化した場合であっても、光ディスク装置の記録再生性能を良好に保持することが可能となる。
(実施の形態3)
本実施の形態3は、請求項ないし請求項22に記載の発明に対応するものであり、実施の形態1の光ディスク装置において、BCA信号を再生RF信号から抽出する機能をさらに具備するとともに、クロック発生回路22が、光ディスク媒体1に記録されているデジタル記録データのクロック成分の位相と同期するように、サンプリングクロック23の周波数と位相を同期するように制御する機能を併せ持たせたものである。
図12は、本実施の形態3における光ディスク装置の構成を示すブロック図である。なお、図12において実施の形態1と同一の構成要素については同じ符号を使用し、その説明を省略する。
図12において、光ディスク媒体1は、実施の形態1、及び実施の形態2で説明したDVD−RAMディスクに限定されるものではなく、BCA情報が刻み込まれている光ディスク媒体であっても良い。例えば、再生専用のDVD−ROM(DVD−Read Only Memory;以下、DVD−ROMと称す)ディスクや、1回書き込みが可能な追記型のDVD−Rディスク、あるいは書き換え可能なDVD−RWディスク等であってもよい。BCA情報は、光ディスク媒体1の内周部のトラック方向に沿って、図17(a)に示す、点線で囲んだ光の反射領域と、黒く塗りつぶした非反射、または反射光量が低下する領域とが書き込まれており、このバーコード状のパターンには、例えば、DVD−Videoにおいて著作権保護に重要な役割を果たすコピープロテクト情報等の、光ディスク媒体1に関する各種情報が存在する。DVD−RAMディスクやDVD−Rディスクに代表される記録型DVDにおいては、BCA情報は、図17(b)に示すような再生RF信号87として光ピックアップ3から検出される。図17(b)において、上側は反射光量が多くて明るい側であり、下側は反射光量が少なくて暗い側である。斜線で示す領域は、クロストーク雑音などによりRF信号成分が漏れ込んでくることを示している。
I/V変換器77、及び78は、2分割フォトディテクタ6a、及び6bから出力される検出電流を電圧に変換する電流電圧変換器である。再生信号検出回路79は、4分割フォトディテクタ5の全出力成分であるI/V変換器7ないし10の出力電圧と、2分割フォトディテクタ6の出力成分であるI/V変換器77、78の出力電圧を加算して、再生RF信号87を生成するものである。
再生信号振幅調整回路80は、再生RF信号87の振幅を調整するものであり、ゲインを可変させることができるVGA等により構成される。イコライザ81は、再生信号振幅調整回路80の出力信号の波形調整を行うものであり、ブースト量とカットオフ周波数とを任意に設定できるフィルタで構成される。このフィルタは、例えば、図13の実線で示すような周波数特性を有する高次等リップルフィルタ等であってもよい。なお、図13において、点線で示した特性は、高域のブーストを行わない場合の特性である。
第2のアナログデジタルコンバータ82は、クロック発生回路22により生成されるサンプリングクロック23のタイミングにより、アナログ信号を多ビットのデジタル信号であるデジタルRF信号88に変換するものである。
ゲイン学習回路83は、デジタルRF信号88のピークエンベロープとボトムエンベロープの信号振幅差から得られる振幅値と任意に設定される目標振幅値との差分をゼロにするように再生信号振幅調整回路80のゲインを自動的に調整するものである。
オフセットキャンセラ84は、デジタルRF信号88の波形の符号的な中心を求め、デジタルRF信号88に含まれる振幅方向のオフセット成分を補正するものである。
データ復調回路85は、光ディスク媒体1に記録されたデジタルデータ、及びDVD−RAMディスクに刻み込まれているアドレス情報を復調するものである。
再生信号選択回路86は、その出力信号を、デジタルRF信号88と、デジタルサンプリング信号24、及び欠落データ補間回路40の出力信号とのいずれかから選択するものである。
以上のように構成される光ディスク装置において、デジタルRF信号88を生成する動作について説明し、次にデジタルRF信号88からBCA情報を抽出し再生する動作を説明する。
まず、デジタル再生RF信号88を生成する動作について説明する。
光ピックアップ3のレーザ発生回路4により照射されたレーザー光は、光ディスク媒体1にて反射し、該反射光は、2分割フォトディテクタ6a、及び6bにより受光される。2分割フォトディテクタ6a、及び6bは、各分割領域の受光量に応じた検出電流を出力し、該検出電流は、I/V変換器77、及び78にて電圧値に変換され、再生信号検出回路79に出力される。
再生信号検出回路79は、加算器11、12と、I/V変換器77、78の出力を受け、これらを全加算することにより、再生RF信号87を生成する。
再生RF信号87は、再生信号振幅調整回路80に入力され、第2のアナログデジタルコンバータ82のダイナミックレンジに対して適切な振幅になるように調整される。ここで、再生信号振幅調整回路80は、ゲイン学習回路83で学習されたゲイン調整値によりそのゲインを可変させて、再生RF信号87の振幅を調整し、また、ゲイン学習回路83は、デジタルRF信号88のピークエンベロープとボトムエンベロープの信号振幅差から得られる振幅値と任意に設定される目標振幅値との差分をゼロにするように再生信号振幅調整回路80のゲインを自動的に調整する。
振幅調整が行われた再生RF信号87は、イコライザ81にて、高域を強調するような補正が施され、復調信号以外の帯域に存在する雑音成分が除去された後に、第2のアナログデジタルコンバータ82に入力される。
第2のアナログデジタルコンバータ82は、クロック発生回路22により生成されるサンプリングクロック23のタイミングにより、アナログ信号である再生RF信号87を、多ビットのデジタル信号であるデジタルRF信号88に変換する。なお、クロック発生回路22の詳細については後述する。
第2のアナログデジタルコンバータ82の出力信号は、オフセットキャンセラ84にて、振幅方向のオフセット成分が補正され、これにより、振幅方向のオフセット成分が除去されたデジタルRF信号88が生成される。
ここで、以上の動作におけるクロック発生回路22、及びオフセットキャンセラ84の詳細な動作について説明する。
まずクロック発生回路22の詳細について説明する。
図15は、本実施の形態3のクロック発生回路22の構成を表すブロック図である。
図15において、ウォブル検出回路26、ウォブル2値化回路27、クロック分周回路30、VCO37は、実施の形態1のクロック発生回路22と同一のものである。また、周波数同期ループ回路29は、実施の形態1のクロック発生回路22の周波数同期ループ回路29において、光記録媒体回転制御回路2によって制御される回転数から演算または推測した周期のサンプリングクロック23を発生させるよう制御値信号を出力する周波数固定設定回路104を備えるものである。
位相同期制御回路92は、サンプリングクロック23の位相と光ディスク媒体1に記録されているデジタル記録データのクロック成分の位相とが同期するように制御を行なうものであり、オフセットキャンセラ84の出力信号、もしくはデジタルRF信号88のゼロクロス位置を検出し、更に、その位置が立ち上がりエッジであるか立ち下がりエッジであるかを示す極性選択信号を生成するゼロクロス情報検出回路93と、オフセットキャンセラ84の出力信号を補間する線形補間回路96と、線形補間回路96の出力信号の極性を反転させる極性反転回路97と、極性反転回路97の出力信号と、線形補間回路96の出力信号を選択出力する切り替え回路98と、ゼロクロス情報検出回路93が出力する極性選択信号に基づき、所定のタイミングで、切り替え回路98の出力信号を位相誤差情報100として出力するマスク処理回路99と、位相誤差情報100のフィルタ処理を行なう位相同期ループフィルタ101と、位相同期ループフィルタ101から出力されるデジタル位相制御信号をアナログ制御信号に変換するデジタルアナログコンバータ102とを有している。加算回路103は、デジタルアナログコンバータ36とデジタルアナログコンバータ102の出力信号を加算するものである。
次に動作について説明する。図16は、クロック発生回路22の動作を説明するための図であり、オフセットキャンセラ84の出力信号、線形補間回路96の出力信号、及び極性反転回路97の出力信号を表している。
まず、図16の白丸“○”で示されるようなオフセットキャンセラ84の出力信号が、ゼロクロス情報検出回路93に入力され、ゼロクロス位置を表すゼロクロス位置検出信号94と、その位置が立ち上がりエッジであるか立ち下がりエッジであるかを示す極性選択信号95とが生成される。また、オフセットキャンセラ84の出力信号は、線形補間回路96に入力された後、隣接する白丸“○”が直線的に補間されることにより図16の黒四角“◆”で示すような中間信号に変換される。この信号が、位相誤差信号の基準信号になる。
極性反転回路97は、線形補間回路96の出力信号の極性を反転させて、図16の白四角“□”に示すような信号を切り替え回路98に出力する。切り替え回路98は、ゼロクロス情報検出回路93から出力される極性選択信号95が“負”を示す場合は、極性反転回路97から出力される信号を選択し、マスク処理回路99に出力する。一方で、極性選択信号95が“正”を示す場合には、線形補間回路96の出力信号を選択し、マスク処理回路99に出力する。
マスク処理回路99は、ゼロクロス位置検出信号94に基づいて、ゼロクロス位置、即ち極性が反転したと判断された場合のみ、切り替え回路98の出力信号を位相誤差情報100として出力する。この際、極性切り替わりの瞬間だけでなく、次のゼロクロス位置まで、位相誤差情報100を保持し、これを出力するようにしても良い。このようにして得られる位相誤差情報100は、図16中の、“P1”,“P2”,“P3”,“P4”で示される。ここで、白四角“□”で示す立ち下がりエッジに該当する“P2”および“P4”において、切り替え回路98は、極性反転回路97の出力信号を選択している。
以上の動作により検出された位相誤差情報100は、位相同期ループフィルタ101によりフィルタ処理が施された後、デジタルアナログコンバータ102にて、アナログ制御信号に変換される。
デジタルアナログコンバータ102の出力信号と実施の形態1で説明した周波数制御側のデジタルアナログコンバータ36の出力信号は、加算回路103に入力し、それぞれが加算される。VCO37は、加算回路103の出力電圧を基準にして、クロックを発振する。VCO37の出力クロックは、クロック分周回路30を介して、サンプリングクロック23に変換され、これにより、光ディスク媒体1に記録されているデジタル記録データのクロック成分と周波数、及び位相が同期したサンプリングクロック23が生成される。
なお、クロック発生回路22の位相同期ループフィルタ101は、比例成分と積分成分のゲインを調整し、それぞれをミックスして積分処理を行うような構成であっても良い。かかる構成とすることにより、第2のアナログデジタルコンバータ82と、オフセットキャンセラ84と、位相同期制御回路92と、加算回路103と、VCO37と、クロック分周回路30と、第2のアナログデジタルコンバータ82とをメインの制御ループとし、位相誤差情報100を零にするようなフィードバック制御を行うことが可能となり、これにより、再生RF信号87のチャネルビット周波数のクロック成分の位相に同期したデジタルRF信号88を生成することが可能となる。
また、DVD−RAMディスク、DVD−Rディスク、および、DVD−RWディスクに代表されるようにウォブル信号成分が検出可能なディスクに関しては、ウォブル信号成分を基準にした周波数同期制御と、デジタル記録データを基準にした位相同期制御をサンプリングクロック23の発振周波数の制御に適用することが可能である。位相同期制御状態にある場合は、周波数同期制御を停止させても良く、また、デジタルデータが記録されていない場合には、周波数同期制御のみでサンプリングクロック23の発振周波数を制御しても良い。一方で、DVD−ROMディスクに代表されるように、ウォブル信号成分が存在しない場合は、位相同期制御を基本として制御することが望ましい。
また、後述するBCA情報の再生時には、サンプリングクロック23のための基準が存在しないため、光記録媒体回転制御回路2によって制御される回転数から演算または推測した周期のサンプリングクロック23を発生させるように、図15の周波数固定設定回路104から出力される制御値で、アキュムレータ34、および、位相同期ループフィルタ101の出力値を固定しても良い。このような構成とすることにより、ウォブル信号成分、および、記録されたデジタルデータのクロック成分が存在しない場合であっても、光記録媒体の回転数から判断して、光記録媒体に記録されているデジタルデータのチャネルビット周波数に相当するサンプリングクロックを生成することができるため、再生速度に応じたデジタル信号処理回路の乗数の変更が不要となり、これにより、高速のBCAパルスの検出が安定する。また、上記回路を半導体集積回路で実現する場合は、その構成の簡潔化と回路規模の削減を行うことが可能である。
次に、オフセットキャンセラ84の動作について説明する。
オフセットキャンセラ84は、図14に示すように、オフセットレベル検出回路89と、オフセットレベル平滑化回路90と、減算回路91とにより構成される。
オフセットレベル検出回路89は、入力したデジタルRF信号88から、ゼロクロス位置と判断した場合の位相情報を、センターレベルの変動情報として出力する。一方で、ゼロレベルを基準として、デジタルRF信号88の極性が正の場合は“+A”を、負の場合は、“−A”をそれぞれ加算し(Aは任意の正数)、これらの情報を累積する。かかる累積信号は、オフセットキャンセラ84の出力信号の符号的な極性のバランスを表す情報であり、該情報に基づき符号的なセンターレベルとのオフセット情報を抽出する。そして、これらセンターレベル変動情報と符号的な極性のバランスを表す情報とを任意の比率で加算し、これにより、オフセットレベル情報を生成する。
オフセットレベル情報は、オフセットレベル平滑化回路90にて平滑化され、減算回路91に出力される。減算回路91では、デジタルRF信号88から平滑化された前記振幅方向のオフセットレベル情報が減算され、これにより、デジタルRF信号88に含まれる振幅方向のオフセット成分が補正されたデジタルRF信号88が生成される。
次に、デジタルRF信号88から、BCA情報を抽出し、再生する動作について説明する。
再生信号選択回路86に入力されたデジタルRF信号88は、再生信号選択回路86が具備する再生信号極性反転回路(図示せず)により、正負の極性が反転され、図17(c)に示すような再生RF信号87の反転信号となる。ここで、BCA情報の再生と、アドレス情報、及び光ディスク媒体1に記録されたデジタルデータの再生は、同時に行う必要はないため、再生信号選択回路86は、BCA情報の再生時は、デジタルRF信号88を区間ピーク検出回路38と区間ボトム検出回路39に出力し、BCA情報の再生時以外の通常の記録再生時には、デジタルサンプリング信号24と欠落データ補間回路40の出力信号を、区間ピーク検出回路38と区間ボトム検出回路39に出力する。再生RF信号87の反転信号は、区間ピーク検出回路38に入力された後、第1の高域雑音除去回路43に入力される。
第1の高域雑音除去回路43から出力されるピークエンベロープ信号44は、図17(d)の実線に示すような信号であり、第1の低域変動成分抽出回路45に入力された後、図17(d)の点線で示すような低域変動成分を抽出した信号に変換される。第1の低域変動成分抽出回路45の出力信号は、第1のしきい値検出回路46において、任意のオフセットレベルが加算され、図17(e)の点線に示すようなしきい値レベルに変換される。図17(e)の実線で示すようなピークエンベロープ信号44と、図17(e)の点線で示すような第1のしきい値検出回路46の出力信号は、信号極性判別回路47に入力された後、双方が比較され、これにより、図17(f)に示すようなBCAパルス信号106が生成される。検出されたBCAパルス信号106は、“1”の区間が、暗側を、“0”の区間が、明側を表しており、光ディスクコントローラ16は、BCAパルス信号106に基づいてBCA情報を復調する。
なお、DVD−ROMディスクに代表されるような再生専用の光ディスク媒体1におけるBCA情報は、図18(b)に示すような再生RF信号87として光ピックアップ3から検出される。図18(b)において、上側は反射光量が多くて明るい側であり、下側は反射光量が少なくて暗い側である。斜線で示す領域は、クロストーク雑音などによりRF信号成分が漏れ込んでくることを示しており、上述した記録型ディスクの場合と異なり、もともとデジタルデータが刻み込まれているため、RF信号成分の漏れ込み量が大きくなる特徴を有する。
このため、本実施の形態3の再生信号選択回路86と信号極性判別回路47を以下のように構成することにより、再生専用の光ディスク媒体1におけるBCA情報を最適に検出できる光ディスク装置を実現することが可能である。
すなわち、第1のアナログデジタルコンバータ20の出力であるBCA情報を含んだデジタルRF信号88を、再生信号選択回路86に入力した後、そのままの極性で、区間ピーク検出回路38に入力する。区間ピーク検出回路38の出力信号は、第1の高域雑音除去回路43に入力され、図18(c)の実線に示すようなピークエンベロープ信号44として、第1の低域変動成分抽出回路45に入力される。ピークエンベロープ信号44は、第1の低域変動成分抽出回路45にて、図18(c)の点線で示すような低域変動成分を抽出した信号に変換される。第1の低域変動成分抽出回路45の出力信号は、第1のしきい値検出回路46において、任意のオフセットレベルが加算され、これにより、図18(d)の点線に示すようなしきい値レベルに変換される。
図18(d)の実線で示すようなピークエンベロープ信号44と、図18(d)の点線で示すような第1のしきい値検出回路46の出力信号は、信号極性判別回路47に入力された後、双方が比較される。ここで、信号極性判別回路47における比較直後は、図18(e)に示すような信号となるが、信号極性判別回路47に、デジタル信号の“1”と“0”を反転させるための極性信号反転回路(図示せず)を設けることにより、図18(f)に示すようなBCAパルス信号106を生成することができる。
このように、本実施の形態3によれば、再生RF信号87を、第2のアナログデジタルコンバータ82により、デジタルRF信号88に変換した後、アドレス極性情報を検出するアドレス極性情報検出回路48にて、該デジタルRF信号88からBCA情報を再生することとしたので、BCA情報を抽出するための専用の回路が不要となり、光ディスク装置の回路規模の削減と共に、コストの削減を実現できる。
また、本実施の形態3によれば、記録型の光記録媒体1に記録されたBCA情報を検出する場合、第1の高域雑音除去回路43における遮断周波数を、再生RF信号87に含まれるBCA信号成分の特性に合わせて設定することが可能であるため、フォトディテクタの反射光量が少なくなるカッティング領域の幅が狭い場合でも、安定してBCA情報を検出することが可能となる。
また、再生信号選択回路86に、その出力信号の正負の極性を反転する再生信号極性反転回路を備え、信号極性判別回路47に、そこから出力される2値化信号の極性を反転する極性信号反転回路を備えることとしたので、記録型の光記録媒体に記録されているBCA情報の検出と、読み出し専用の光記録媒体に記録されているBCA情報の検出を、それぞれの特性に応じて検出することができ、これにより、再生RF信号のクロストーク雑音が大きい場合等、BCA情報の記録品質が劣化している場合であっても、安定してBCA情報を検出することが可能となる。
また、光記録媒体1に記録されているデジタルデータのクロック成分の位相に同期したサンプリングクロック23を生成し、該サンプリングクロックでデジタル信号処理回路を駆動することとしたので、高精度のアドレス検出を行うことができる。
本発明の光ディスク装置は、光記録媒体から読み出された信号の品質が悪い場合でもシーク直後から高速にアドレス情報を検出することができ、さらにBCA情報が存在する光記録媒体からの信号再生を安定して行なうことが出来るため、記録再生用DVD−RAMドライブやDVDレコーダー、及びBCA情報が存在する光ディスクの記録再生用装置として有用である。
本発明の実施の形態1における、光ディスク装置の構成を示すブロック図である 光ピックアップ3の構成を示す図である。 本発明の実施の形態1におけるクロック発生回路22の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1における欠落データ補間回路40に適用するFIRフィルタのフィルタ係数を示す図である。 本発明の実施の形態1におけるアドレス極性情報42とアドレス位置情報41の生成原理を説明するための図である。 DVD−RAMディスクにおけるCAPAのフォーマットを説明するための図である。 本発明の実施の形態1における信号極性判別回路47の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1におけるアドレス位置検出回路57の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1における二次デジタル低域通過型フィルタの構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態2における、光ディスク装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態2におけるアドレス極性情報42とアドレス位置情報41の生成原理を説明するための図である。 本発明の実施の形態3における、光ディスク装置の構成を示すブロック図である。 高次リップルフィルタの周波数特性の説明図である。 本発明の実施の形態3におけるオフセットキャンセラ84の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態3におけるクロック発生回路22の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態3におけるクロック発生回路22の位相誤差情報100の検出原理を示す図である。 本発明の実施の形態3における記録型光ディスクからのBCAパルス信号106の生成原理を説明するための図である。 本発明の実施の形態3における再生専用光ディスクからのBCAパルス信号106の生成原理の説明図である。 従来のDVD−RAMディスクにおけるアドレス検出装置の構成を示すブロック図である。 従来のDVD−RAMディスクにおけるアドレス検出装置のアドレス検出器117の構成を示すブロック図である。 従来のDVD−RAMディスクにおけるアドレス検出装置のアドレス極性情報42とアドレス極性情報118とアドレス位置情報41の生成原理を説明するための図である。
符号の説明
1 光記録媒体(光ディスク媒体)
2 光記録媒体回転制御回路
3 光ピックアップ
4 レーザ発生回路
5 4分割フォトディテクタ
5a、5b、5c、5d 4分割フォトディテクタの構成要素
6 2分割フォトディテクタ
6a、6b 2分割フォトディテクタの構成要素
7、8、9、10 I/V変換器
11、12 加算器
13 光差信号検出回路
14 プッシュプル信号(光差信号)
15 低域通過フィルタ(LPF)
16 光ディスクコントローラ
17 トラッキングエラー信号
18 光ピックアップ駆動回路
19 振幅調整回路
20 第1のアナログデジタルコンバータ
21 振幅調整回路19の出力信号
22 クロック発生回路
23 サンプリングクロック
24 デジタルサンプリング信号
25 CAPA領域信号
26 ウォブル検出回路
27 ウォブル2値化回路
28 ウォブル2値化信号
29 周波数同期ループ回路
30 クロック分周回路
31 平均化回路
32 カウンタ
33 周波数誤差検出回路
34 アキュムレータ
35 周波数制御ゲイン調整回路
36 デジタルアナログコンバータ
37 電圧制御型発振器(VCO)
38 区間ピーク検出回路
39 区間ボトム検出回路
40 欠落データ補間回路
41 アドレス位置情報
42 アドレス極性情報
43 第1の高域雑音除去回路
44 ピークエンベロープ信号
45 第1の低域変動成分抽出回路
46 第1のしきい値検出回路
47 信号極性判別回路
48 アドレス極性情報検出回路
49 第2の高域雑音除去回路
50 ボトムエンベロープ信号
51 第2の低域変動成分抽出回路
52 信号振幅検出回路
53 信号振幅情報
54 振幅低域変動検出回路
55 振幅低域変動成分情報
56 第2のしきい値検出回路
57 アドレス位置検出回路
58 アドレス位置情報検出回路
59 比較回路
60 髯除去回路
61 極性信号マスク回路
62 比較回路
63 髯除去回路
64 アドレス位置情報マスク回路
65a、65b 加算回路
66a、66b 減算回路
67a、67b クリップ処理回路
68a、68b 初期化回路
69a、69b レジスタ
70a、70b 遮断周波数設定回路
71a、71b 一次デジタル低域通過型フィルタ
72 出力選択回路
73 オフセット変動検出回路
74 第1のエンベロープ検出回路
75 第2のエンベロープ検出回路
76 加算回路
77、78 I/V変換器
79 再生信号検出回路
80 再生信号振幅調整回路
81 イコライザ
82 第2のアナログデジタルコンバータ
83 ゲイン学習回路
84 オフセットキャンセラ
85 データ復調回路
86 再生信号選択回路
87 再生RF信号
88 デジタルRF信号
89 オフセットレベル検出回路
90 オフセットレベル平滑化回路
91 減算回路
92 位相同期制御回路
93 ゼロクロス情報検出回路
94 ゼロクロス位置検出信号
95 極性選択信号
96 線形補間回路
97 極性反転回路
98 切り替え回路
99 マスク処理回路
100 位相誤差情報
101 位相同期ループフィルタ
102 デジタルアナログコンバータ
103 加算回路
104 周波数固定設定回路
105 デジタル2値化信号
106 BCAパルス信号
107 スピンドルモータ
108 バランス調整器
109 差動増幅器
110 トラッキングエラー生成器
111 加算器
112 AGC回路
113 オフセットキャンセル器
114 データスライス回路
115 ウォブル検出器
116 イコライザ
117 アドレス検出器
118 アドレス極性情報
119、120 コンパレータ
121 OR回路
122、123 リトリガブルモノマルチ
124 チャージポンプ
125 コンデンサ
126 ゲート処理機能
127、128 しきい値
130 トラバース駆動回路
131 アクチュエータ駆動回路
132 スピンドルモータ制御回路

Claims (23)

  1. エンボス領域にアドレス情報が間欠的に存在する光記録媒体から、トラック方向軸と、該トラック方向軸と垂直に交わる半径方向軸とにより4分割した光信号を検出する第1のフォトディテクタと、
    前記第1のフォトディテクタの出力を電流電圧変換したもののうち、トラック方向軸に平行な領域分を加算し、それぞれの加算値の差を検出する光差信号検出回路と、
    前記光差信号検出回路の出力信号の振幅を調整する振幅調整回路と、
    前記光差信号検出回路の出力信号から、前記光記録媒体に記録されているデジタルデータに同期した周波数のサンプリングクロックを生成するクロック発生回路と、
    前記サンプリングクロックにより、前記振幅調整回路の出力信号をデジタルサンプリング信号に変換する第1のアナログデジタルコンバータと、
    前記デジタルサンプリング信号から、任意の区間でピーク量を検出する区間ピーク検出回路と、前記区間ピーク検出回路の出力信号から高域雑音成分を除去してピークエンベロープ信号を検出する第1の高域雑音除去回路と、前記第1の高域雑音除去回路の出力信号から低域変動成分を抽出する第1の低域変動成分抽出回路と、前記第1の低域変動成分抽出回路の出力信号に任意のオフセットレベルを加算する第1のしきい値検出回路と、前記第1の高域雑音除去回路の出力信号と前記第1のしきい値検出回路の出力信号とを比較してアドレス極性情報を生成する信号極性判別回路とを有するアドレス極性情報検出回路と、
    前記デジタルサンプリング信号から、任意の区間でボトム量を検出する区間ボトム検出回路と、前記区間ボトム検出回路の出力信号から高域雑音成分を除去してボトムエンベロープ信号を検出する第2の高域雑音除去回路と、前記第2の高域雑音除去回路の出力信号から低域変動成分を抽出する第2の低域変動成分抽出回路と、前記第1の高域雑音除去回路の出力信号と前記第2の高域雑音除去回路の出力信号との差から前記信号振幅情報を検出する信号振幅検出回路と、前記第1の低域変動成分抽出回路の出力信号と第2の低域変動成分抽出回路の出力信号との差から前記振幅低域変動成分情報を抽出する振幅低域変動検出回路と、前記振幅低域変動検出回路の出力信号に任意のオフセットレベルを加算する第2のしきい値検出回路と、前記信号振幅検出回路の出力信号と前記第2のしきい値検出回路の出力信号とを比較してアドレス位置情報を生成するアドレス位置検出回路とを有するアドレス位置情報検出回路と、を備え
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  2. 請求項1に記載の光ディスク装置において、
    前記クロック発生回路は、
    前記光差信号検出回路の出力信号から、前記光記録媒体のトラックに刻まれたウォブルを検出してウォブル信号を得るウォブル検出回路と、
    前記ウォブル信号を2値化データに変換するウォブル2値化回路と、
    前記サンプリングクロックが、前記光記録媒体に記録されているデジタルデータのチャネルビットに相当する周波数、または任意のN倍(Nは正の整数)の周波数に同期するように制御する周波数同期ループ回路と、
    前記周波数同期ループ回路の出力信号に従って、出力するクロックを変化させる電圧制御発振器と、
    前記電圧制御発振器が出力するクロックを、任意にM分周(Mは正の整数)するクロック分周回路とを備え、
    前記周波数同期ループ回路は、前記ウォブル2値化回路の出力信号の周期に基づき、前記光記録媒体に記録されているデジタルデータのチャネルビットに相当する周波数または任意のN倍(Nは正の整数)の周波数に同期するように前記電圧制御発振器が出力するクロックを制御する、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  3. 請求項に記載の光ディスク装置において、
    前記デジタルサンプリング信号を補間するための欠落データ補間回路をさらに備え、
    前記区間ピーク検出回路は、前記サンプリング信号と前記欠落データ補間回路の出力信号とを比較して、任意の区間のピーク量を検出し、
    前記区間ボトム検出回路は、前記サンプリング信号と前記欠落データ補間回路の出力信号とを比較して、任意の区間のボトム量を検出する、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  4. 請求項に記載の光ディスク装置において、
    前記信号極性判別回路は、前記アドレス極性情報の連続性を損なう髯状のパルスを除去する髯除去回路と、
    前記アドレス情報が存在すると推測される位置で前記アドレス極性情報を有効とする極性信号マスク回路と、を有する、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  5. 請求項に記載の光ディスク装置において、
    前記アドレス位置検出回路は、前記アドレス位置情報の連続性を損なう髯状のパルスを除去する髯除去回路と、
    前記アドレス情報が存在すると推測される位置で前記アドレス位置情報を有効とするアドレス位置情報マスク回路と、を有する、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  6. 請求項に記載の光ディスク装置において、
    前記第2の低域変動成分抽出回路は、前記信号振幅検出回路の出力信号から低域変動成分を抽出し、
    前記第2のしきい値検出回路は、前記第2の低域変動成分抽出回路の出力信号に任意のオフセットレベルを加算する、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  7. 請求項に記載の光ディスク装置において、
    前記第1の高域雑音除去回路の出力信号と前記第2の高域雑音除去回路の出力信号の中心点を検出するオフセット変動検出回路をさらに有するとともに、
    前記第1の低域変動成分抽出回路は、前記信号振幅検出回路の出力信号に代えて前記オフセット変動検出回路の出力信号を入力とするものであり、
    前記第1の低域変動成分抽出回路の出力信号と前記第1の高域雑音回路の出力信号の差の絶対値を検出する第1のエンベロープ検出回路と、
    前記第1の低域変動成分抽出回路の出力信号と前記第2の高域雑音回路の出力信号の差の絶対値を検出する第2のエンベロープ検出回路と、
    前記第1のエンベロープ検出回路の出力信号と前記第2のエンベロープ検出回路の出力信号を加算する加算回路と、をさらに有し、
    前記第2の低域変動成分抽出回路は、前記信号振幅検出回路の出力信号に代えて前記加算回路の出力信号から低域変動成分を抽出する、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  8. エンボス領域にアドレス情報が間欠的に存在する光記録媒体、もしくは媒体の情報を記したバーストカッティングエリアが存在する光記録媒体から、トラック方向軸と、該トラック方向軸と垂直に交わる半径方向軸とにより4分割した光信号を検出する第1のフォトディテクタと、
    前記第1のフォトディテクタの出力を電流電圧変換したもののうち、トラック方向軸に平行な領域分を加算した後、それぞれの加算値の差を検出する光差信号検出回路と、
    前記光差信号検出回路の出力信号の振幅を調整する振幅調整回路と、
    前記光差信号検出回路の出力信号から、前記光記録媒体に記録されているデジタルデータに同期した周波数のサンプリングクロックを生成するクロック発生回路と、
    前記サンプリングクロックにより、前記振幅調整回路の出力信号をデジタルサンプリング信号に変換する第1のアナログデジタルコンバータと、
    フォーカスエラー信号を検出するための第2のフォトディテクタと、
    前記第1のフォトディテクタの出力を電流電圧変換したもののうち、トラック方向軸に平行な領域分を加算したものと、前記第2のフォトディテクタの出力を電流電圧変換したものとを用いて再生RF(Radio Frequency;以下、RFと称す)信号を検出する再生信号検出回路と、
    前記再生信号検出回路の出力信号の振幅調整を行なう再生信号振幅調整回路と、
    前記再生信号振幅調整回路の出力信号の高域成分の強調を行なうイコライザと、
    前記クロック発生回路から生成される前記サンプリングクロックにより、前記イコライザの出力信号をデジタルRF信号に変換する第2のアナログデジタルコンバータと、
    前記第1のアナログデジタルコンバータから出力される前記デジタルサンプリング信号と、前記デジタルRF信号のいずれかを選択し出力する再生信号選択回路と、
    前記再生信号選択回路の出力信号から、任意の区間でピーク量を検出する区間ピーク検出回路と、前記区間ピーク検出回路の出力信号から高域雑音成分を除去してピークエンベロープ信号を検出する第1の高域雑音除去回路と、前記第1の高域雑音除去回路の出力信号から低域変動成分を抽出する第1の低域変動成分抽出回路と、前記第1の低域変動成分抽出回路の出力信号に任意のオフセットレベルを加算する第1のしきい値検出回路と、前記第1の高域雑音除去回路の出力信号と前記第1のしきい値検出回路の出力信号とを比較してアドレス極性情報もしくはBCA(Burst Cutting Area)情報を生成する信号極性判別回路とを有するアドレス極性情報検出回路と、
    前記再生信号選択回路の出力信号から、前記任意の区間でボトム量を検出する区間ボトム検出回路と、前記区間ボトム検出回路の出力信号から高域雑音成分を除去してボトムエンベロープ信号を検出する第2の高域雑音除去回路と、前記第2の高域雑音除去回路の出力信号から低域変動成分を抽出する第2の低域変動成分抽出回路と、前記第1の高域雑音除去回路の出力信号と前記第2の高域雑音除去回路の出力信号との差から前記信号振幅情報を検出する信号振幅検出回路と、前記第1の低域変動成分抽出回路の出力信号と前記第2の低域変動成分抽出回路の出力信号との差から前記振幅低域変動成分情報を抽出する振幅低域変動検出回路と、前記振幅低域変動検出回路の出力信号に任意のオフセットレベルを加算する第2のしきい値検出回路と、前記信号振幅検出回路の出力信号と前記第2のしきい値検出回路の出力信号とを比較してアドレス位置情報を生成するアドレス位置検出回路とを有するアドレス位置情報検出回路と、を備え
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  9. 請求項に記載の光ディスク装置において、
    前記クロック発生回路は、
    前記光差信号検出回路の出力信号から、前記光記録媒体に形成されたトラックに刻まれたウォブルを検出してウォブル信号を得るウォブル検出回路と、
    前記ウォブル検出回路の出力を2値化データに変換するウォブル2値化回路と、
    前記サンプリングクロックが、前記光記録媒体に記録されているデジタルデータのチャネルビットに相当する周波数、または任意のN倍(Nは正の整数)の周波数に同期するように制御する周波数同期ループ回路と、
    前記周波数同期ループ回路が出力する信号に従って、出力するクロックを変化させる電圧制御発振器と、
    前記電圧制御発振器が出力するクロックを任意に、M分周(Mは正の整数)するクロック分周回路と、を有し、
    前記周波数同期ループ回路は、前記ウォブル2値化回路の出力信号の周期に基づき、前記光記録媒体に記録されているデジタルデータのチャネルビットに相当する周波数、または任意のN倍(Nは正の整数)の周波数に同期するように前記電圧制御発振器が出力するクロックを制御する、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  10. 請求項に記載の光ディスク装置において、
    前記アドレス極性情報検出回路は、
    前記再生信号選択回路が前記デジタルサンプリング信号を選択した場合は、アドレス極性情報を検出し、
    前記再生信号選択回路が前記デジタルRF信号を選択した場合は、前記BCA情報を検出する、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  11. 請求項に記載の光ディスク装置において、
    前記デジタルサンプリング信号を補間するための欠落データ補間回路をさらに備え、
    前記区間ピーク検出回路は、前記サンプリング信号と前記欠落データ補間回路の出力とを比較し、任意の区間のピーク量を検出し、
    前記区間ボトム検出回路は、前記欠落データ補間回路の出力信号と前記サンプリング信号を比較し、任意の区間のボトム量を検出する、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  12. 請求項に記載の光ディスク装置において、
    前記信号極性判別回路は、前記アドレス極性情報の連続性を損なう髯状のパルスを除去する髯除去回路と、
    前記アドレス情報が存在すると推測される位置で前記アドレス極性情報を有効とする極性信号マスク回路と、を有する、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  13. 請求項に記載の光ディスク装置において、
    前記アドレス位置検出回路は、前記アドレス位置情報の連続性を損なう髯状のパルスを除去する髯除去回路と、
    前記アドレス情報が存在すると推測される位置で前記アドレス位置情報を有効とするアドレス位置情報マスク回路と、を有する、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  14. 請求項に記載の光ディスク装置において、
    前記第2の低域変動成分抽出回路は、前記信号振幅検出回路の出力信号から低域変動成分を抽出し、
    前記第2のしきい値検出回路は、前記第2の低域変動成分抽出回路の出力信号に任意のオフセットレベルを加算する、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  15. 請求項に記載の光ディスク装置において、
    前記再生信号選択回路は、
    その出力信号の正負の極性を反転させる再生信号極性反転回路を備え、
    前記信号極性判別回路は、
    その出力信号である2値化信号の極性を反転させる極性信号反転回路を備え
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  16. 請求項15に記載の光ディスク装置において、
    前記再生信号極性反転回路は、記録型の光記録媒体の前記BCA情報を検出する場合は、前記光スポットの反射光の暗い側が、前記再生信号選択回路の出力信号の上側になるように、前記デジタルRF信号を反転して出力する、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  17. 請求項15に記載の光ディスク装置において、
    前記再生信号極性反転回路は、読み取り専用の光記録媒体の前記BCA情報を検出する場合は、前記光スポットの反射光の明るい側が、前記再生信号選択回路の出力信号の上側になるように、前記デジタルRF信号を反転せずに出力する、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  18. 請求項に記載の光ディスク装置において、
    前記クロック発生回路は、
    前記光記録媒体回転回路により制御される回転数から換算されるチャネルビット周波数近傍のクロックを発生させる周波数固定設定回路を有する、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  19. 請求項18に記載の光ディスク装置において、
    前記クロック発生回路は、
    前記デジタルRF信号から位相誤差情報を抽出して、前記サンプリングクロックと前記光記録媒体に記録されているデジタルデータが有するクロック成分の位相とを同期させる位相同期制御回路をさらに有し、
    前記周波数同期ループ回路の出力信号と前記位相同期制御回路の出力信号により、前記電圧制御発振器が出力するクロックを制御する、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  20. 請求項に記載の光ディスク装置において、
    前記デジタルRF信号に基づいて、前記再生信号振幅調整回路の振幅調整を適応的に行なうためのゲインを設定するゲイン学習回路をさらに備え
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  21. 請求項20に記載の光ディスク装置において、
    前記ゲイン学習回路は、
    前記デジタルRF信号のピークエンベロープとボトムエンベロープの信号振幅差から得られる振幅値と任意に設定される目標振幅値との差分をゼロにするように、前記再生信号振幅調整回路のゲインを調整する、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  22. 請求項に記載の光ディスク装置において、
    前記デジタルRF信号から振幅方向のオフセット量を抽出し、前記デジタルRF信号から前記オフセット量を削除して出力するオフセットキャンセル回路と、
    前記オフセットキャンセル回路が出力する信号を2値化するデータ復調回路と、をさらに備え
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  23. 請求項1またはに記載の光ディスク装置において、
    前記光記録媒体の回転を制御する光記録媒体回転制御回路と、
    前記光記録媒体にレーザ光を照射するレーザ発生回路と、前記第1のフォトディテクタと、前記第2のフォトディテクタとを有する光ピックアップと、
    前記光ピックアップの動作を制御する光ピックアップ駆動回路と、
    前記光差信号検出回路の出力信号から高域成分を除去してトラッキングエラー信号を得る高域除去フィルタと、
    前記トラッキングエラー信号、前記アドレス極性情報、アドレス位置情報、及び前記サンプリングクロックを用いて、前記光記録媒体回転制御回路と前記光ピックアップ駆動回路とを制御する光ディスクコントローラと、をさらに備え
    ことを特徴とする光ディスク装置。
JP2004280109A 2004-09-27 2004-09-27 光ディスク装置 Expired - Fee Related JP4297360B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004280109A JP4297360B2 (ja) 2004-09-27 2004-09-27 光ディスク装置
US11/234,212 US7539097B2 (en) 2004-09-27 2005-09-26 Optical disk device
TW094133298A TWI292909B (en) 2004-09-27 2005-09-26 Optical disk device
KR1020050089275A KR100665403B1 (ko) 2004-09-27 2005-09-26 광디스크 장치
CNB2005101069749A CN100472635C (zh) 2004-09-27 2005-09-27 光盘装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004280109A JP4297360B2 (ja) 2004-09-27 2004-09-27 光ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006092706A JP2006092706A (ja) 2006-04-06
JP4297360B2 true JP4297360B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=36145144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004280109A Expired - Fee Related JP4297360B2 (ja) 2004-09-27 2004-09-27 光ディスク装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7539097B2 (ja)
JP (1) JP4297360B2 (ja)
KR (1) KR100665403B1 (ja)
CN (1) CN100472635C (ja)
TW (1) TWI292909B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008097778A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Rohm Co Ltd 光ディスク駆動装置
JP2008146721A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Toshiba Corp ディスク装置及びこの装置を用いたbca再生方法
JP2009015894A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Toshiba Corp 光ディスク装置、光ディスク装置のコントローラ、および光ディスク装置の制御方法
JP2009070484A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Hitachi-Lg Data Storage Inc 光ディスク装置
JP2010140576A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Hitachi Ltd 多層光ディスクおよび光ディスク装置
JP2011216148A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Renesas Electronics Corp 信号変換回路、及びこれに用いるサンプリング方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6381201B1 (en) * 1998-10-30 2002-04-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk apparatus with address polarity determination and confirmation
JP4307659B2 (ja) 1998-10-30 2009-08-05 パナソニック株式会社 光ディスク装置
US6735160B1 (en) * 1999-07-07 2004-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc, and recording apparatus, recording method, and reproducing apparatus for the same
JP2001184795A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Nec Corp 適応等化器を内蔵した情報検出回路およびこれを用いた光ディスク装置
US6807134B2 (en) * 1999-12-28 2004-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Asymmetry detection apparatus, jitter detection apparatus, and recording/reproduction apparatus
JP3486145B2 (ja) * 2000-01-17 2004-01-13 松下電器産業株式会社 デジタル記録データ再生装置
JP2001243714A (ja) 2000-02-28 2001-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク装置
US6538966B1 (en) * 2000-10-06 2003-03-25 Hewlett-Packard Company Accurate positioning of data marks and spaces relative to groove wobble on a rewritable optical disc
JP3812326B2 (ja) * 2000-11-16 2006-08-23 松下電器産業株式会社 リライタブルdvdのbca信号評価方法
JP2002269925A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク再生装置
US6963521B2 (en) * 2001-03-30 2005-11-08 Sony Corporation Disc drive apparatus
JP4517534B2 (ja) * 2001-05-11 2010-08-04 ソニー株式会社 ディスクドライブ装置
JP3914018B2 (ja) * 2001-09-26 2007-05-16 株式会社リコー ウォブル信号検出装置及び光学的情報記録再生装置
US7200080B2 (en) * 2002-01-16 2007-04-03 Yamaha Corporation Optical disk recorder with reproduction quality control
JP2004046977A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスクの判別装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1779832A (zh) 2006-05-31
KR100665403B1 (ko) 2007-01-04
CN100472635C (zh) 2009-03-25
KR20060051640A (ko) 2006-05-19
TWI292909B (en) 2008-01-21
JP2006092706A (ja) 2006-04-06
TW200625289A (en) 2006-07-16
US7539097B2 (en) 2009-05-26
US20060077828A1 (en) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7558171B2 (en) Optical disc recording/playback apparatus
JP4232120B2 (ja) Pll回路及びディスク装置
US7539097B2 (en) Optical disk device
US20030227849A1 (en) Wobble-signal detecting device and information recording apparatus
KR100960983B1 (ko) 워블신호의 신호처리방법, 광디스크의 기록과 재생방법,광디스크장치, 프로그램, 및 기록매체
JP3795218B2 (ja) 情報再生装置
JP4095514B2 (ja) 光ディスク再生装置及び光ディスク再生方法
US7525887B2 (en) Playback signal processing apparatus and optical disc device
JP2002237052A (ja) 光記録媒体のプリピット検出装置
JP2000100083A (ja) ディスク装置
JP4326404B2 (ja) 位相差検出回路及びその位相差検出回路を有する光ディスク装置
KR100640658B1 (ko) 블루-레이 디스크 드라이브에서 시간 변화량를 이용하여hmw 신호를 검출하는 장치 및 방법
JP3714117B2 (ja) プリピット検出装置、プリピット検出方法、位置及び周波数信号の検出回路
JPWO2005015548A1 (ja) 光ディスク装置
US7529173B2 (en) Optical disc device, circuit for optical disc device, wobble signal reproduction method, and land pre-pit signal reproduction method
JP3835787B2 (ja) 再生装置
JP2005141868A (ja) 光ディスク再生装置
JP4618454B2 (ja) タイミング信号生成装置
JP2006209892A (ja) Pll回路およびディスク再生装置
JP2006228392A (ja) ランドプリピットアドレス復調装置
JP2013041635A (ja) データ記録再生装置および変調度検出装置
JP2002015422A (ja) 光ディスク装置
KR20050005301A (ko) 워블 신호 검출 장치
JP2009151883A (ja) 記録再生装置および記録再生方法
JP2008059713A (ja) 光ディスク装置の処理回路および光ディスク装置の信号処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees