JP4296576B1 - 物品類の差立て支持具 - Google Patents

物品類の差立て支持具 Download PDF

Info

Publication number
JP4296576B1
JP4296576B1 JP2008138166A JP2008138166A JP4296576B1 JP 4296576 B1 JP4296576 B1 JP 4296576B1 JP 2008138166 A JP2008138166 A JP 2008138166A JP 2008138166 A JP2008138166 A JP 2008138166A JP 4296576 B1 JP4296576 B1 JP 4296576B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space frame
articles
article
support
pressure member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008138166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009285881A (ja
Inventor
倉三 桜井
Original Assignee
倉三 桜井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 倉三 桜井 filed Critical 倉三 桜井
Priority to JP2008138166A priority Critical patent/JP4296576B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4296576B1 publication Critical patent/JP4296576B1/ja
Publication of JP2009285881A publication Critical patent/JP2009285881A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

【課題】
本発明は、スペース枠2の開き幅内でシート状物などの物品類を数十枚まで任意の枚数で抜き差し自在に差立て支持ができ、また、数十ミリまでの厚さの物品類を任意の厚さで抜き差し自在に差立て支持ができ、また、OA原稿台のスタンド型などとしても利用できる物品類の差立て支持具を提供する。
【解決手段】
台座1の面上に一対の板材で開き幅をもって形成したスペース枠2と、該スペース枠2内に変形可能な弾発力のある部材で中空状に形成されて収められ、その反発復元力が前記スペース枠2の両側に向かって押圧する圧力部材3と、から成り、前記スペース枠2の内側面と前記圧力部材3との間の隙間に差し込んだ物品類4を抜き差しすることを特徴とする物品類の差立て支持具を構成する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、シート状物等の物品類を抜き差し自在に差立て支持ができる物品類の差立て支持具であって、OA原稿台のスタンド型などとしても利用でき、そして、机上などの平面上や壁面などの立面上で、シート状物などの物品類をスペース枠の開き幅内で数十枚まで任意の枚数で抜き差し自在に差立て支持ができ、また、数十ミリまでの厚さの物品類を任意の厚さで抜き差し自在に差立て支持ができる物品類の差立て支持具に関する。
従来の本立て型に類する差立て支持具では、例えば、帳票類やパンフレットやカタログなどのシート状物等の物品類を差立てした際に、差立て仕切り枠の間隔が空き過ぎていると差立て物が倒れ込んでしまうことなどの問題があるものになっている。
そのため、これらの問題に対して、例えば特許文献(1)に記載された「本立ての自在仕切り」の提案がなされているが、しかし、この提案においては、差立てするシート状物等の厚さに対応して仕切りの間隔をいちいち手で動かして間隔調整をしなければならないので非常に面倒であることなどの問題があるものになっている。
また、従来の商品の一例として、例えば図11に示すように「OA原稿台の卓上スタンド型」や、「スタンド式用紙ホルダー」などの商品があるが、これらのものについては、挟持手段が従来のクリップなどの留め具で構成されるものになっている。
そのため、シート状物などを抜き差しする際に、そのたびごとに留め具を開閉して抜き差ししなければならないので、抜き差しが面倒なものになっている。
また、シート状物類やカード類を簡単に抜き差し挟持する手段として、例えば特許文献(2)に記載された「押え具」や、特許文献(3)に記載された「店舗用カード保持具」や、特許文献(4)に記載された「ファイルクリップ」などの提案がある。
しかし、これらの提案については、差し込んだ1枚または少数枚のメモやカードなどの端部をずれ落ちないように挟持できる手段だけのものであり、シート状物などの物品類を数十枚まで任意の枚数で抜き差し自在に差立て挟持することや、また、数十ミリまでの厚さの物品類を任意の厚さで抜き差し自在に差立て挟持することなどができず、支持することも困難なものになっている。また、抜き差し自在に差立て支持できるOA原稿台のスタンド型などとして利用することなども困難なものになっている。
また、シート状物類などの物品類の差立て支持具において最も必要な要件としては、1枚単位の抜き差しに当たって、差立て枠の差込みスペース内において任意の枚数や任意の厚さで、軟らかくしなやかな反発復元力により、抜き差し挟持が手軽にでき、倒れやずれ落ちのないように的確に支持できることなどの要件が挙げられる。
しかし、前記の特許文献のものについては、メモシートやカード類の端部を単に抜き差し挟持するだけの機能と目的のものであるので、本発明の物品類の差立て支持具に利用することは困難なものになっている。
実用新案登録第3075046号 特開平7−205579 特開平10−177347 特開2000−43463
上述したような欠点を解消するために、本発明の物品類の差立て支持具においては、圧力部材3の軟らかくしなやかな凹み変形とその凹みによる軟らかくしなやかな反発復元力がスペース枠2の両側に向かって押圧することにより、前記スペース枠2の内側面と前記圧力部材3との間の隙間に差し込んだ物品類4を挟持し、差立て支持することができるようにする。
そしてこれにより、シート状物などの物品類4をスペース枠2の開き幅内で数十枚まで任意の枚数でしなやかに抜き差し自在に差立て支持することができるようにし、また、数十ミリまでの厚さの物品類4を任意の厚さで抜き差し自在に差立て支持することができるようにすることを主なる目的とする。
そして、本発明の差立て支持具の台座に取付け手段を備えて、シート状物類や掲示物などの物品類4の差立て支持が、例えば机上などの面上や、建物内の壁面や一般用品の面上など、どこでも簡単に、スペース枠2の開き幅内で数十枚まで任意の枚数で、または、数十ミリまで任意の厚さで、抜き差し自在に挟持し差立て支持することができるようにすることを目的とする。
また、従来の商品のOA原稿台の卓上スタンド型などにおいて、用紙の差込み挟持および抜き取りが簡単にできるようにし、そして、用紙の抜き差しの際に、そのたびにクリップなどの留め具を開閉して用紙の差込み挟持および抜き取りをしなければならないことなどの面倒な欠点を解消した卓上スタンド型のOA原稿台なども提供することができることを目的とする。
上述の課題を解決するために本発明においては、台座1と、該台座1の面上に一対の板材で開き幅をもって形成したスペース枠2と、該スペース枠2内に変形可能な弾発力のある部材で中空状に形成されて収められ、その反発復元力が前記スペース枠2の両側に向かって押圧する圧力部材3と、から成り、
前記スペース枠2に長さ延長材7を備え、前記スペース枠2の内側面と前記圧力部材3との間の隙間に差し込んだ物品類4を抜き差しすることを特徴とする物品類の差立て支持具を構成する。
また、台座1の裏面側に取付け手段1aを設け、その台座1の面上に沿ってスペース枠2を平行に備えたことを特徴とする請求項1に記載の物品類の差立て支持具を構成する。
また、圧力部材3の一部3a側をスペース枠2内の奥側に連結留め材5で固定したことを特徴とする請求項1乃至請求項2いずれかに記載の物品類の差立て支持具を構成する。
また、圧力部材3の一部3a側を切り落して略U字形の湾曲断面とし、その切り落した側をスペース枠2内の奥側に連結留め材5で固定したことを特徴とする請求項1乃至請求項3いずれかに記載の物品類の差立て支持具を構成する。
また、スペース枠2と台座1との間に、前記スペース枠2の下端部を支点として回動可能に連結する回動連結部6を形成したことを特徴とする請求項1乃至請求項4いずれかに記載の物品類の差立て支持具を構成する。
また、裏面側に取付け手段8bを備えた立面取付け板8の面上にスライドガイド8aを形成し、請求項1乃至請求項4いずれかに記載の物品類の差立て支持具をスライド可能に備えたことを特徴とする物品類の差立て支持具を構成する。
本発明の物品類の差立て支持具は、図1および図9図10に示すように、シート状物などの物品類4をスペース枠2の内面と圧力部材3の外面との間の隙間に差し込むと、圧力部材3の軟らかくしなやかな反発復元力がスペース枠2の内面に向かって押圧し、その押圧による凹み寸法L2Aが最小0ミリほどになるまで自在に凹みが調整されることにより、例えば、常時頻繁に出し入れを繰り返しする帳票シート類などの物品類をスペース枠2の開き幅内で数十枚まで任意の枚数で抜き差し自在に差立て支持ができ、また、数十ミリまでの厚さの物品類4を任意の厚さで抜き差し自在に差立て支持ができる。
そして、これにより、業務の能率や整理整頓やスペースの有効活用などの向上促進ができる。
そして、台座1やスペース枠2や圧力部材3の寸法を用途に合わせて大きく頑丈で安定したものにすることや、また、台座1に面上に複数のスペース枠2と圧力部材3による連立の差立て挟持部を設けることにより、例えば机上で分厚い綴じ込み書類や、分厚いカタログ類や、ファイルなどの物品類4においても、物品類4の厚さに見合った寸法で的確に差立て挟持が簡単にできる。
そして、これにより、従来の本立て型に類する差立て支持具では、例えば、帳票類やパンフレットやカタログなどのシート状物等の物品類を差立てした際に、差立て仕切り枠の間隔が空き過ぎていると差立て物が倒れ込んでしまうことなどの問題についても、物品類の抜き差しのたびごとに、圧力部材3の軟らかくしなやかな反発復元力により自動的に自在に凹みが調整されることにより解消できるものになっている。
そして、これにより、業務の能率や整理整頓やスペースの有効活用などの向上促進ができる。
また、本発明の物品類の差立て支持具は、図2に示すように、取付け手段を備えた台座1に沿ってスペース枠2を平行に備えたことにより、例えば建物内の壁面や一般用品の側面などの立面のどこにでも簡単に手軽に取付けすることができる。
そして、常時頻繁に出し入れを繰り返しする物品類4の取り出し及び戻し収納が、どこにでも簡単にできる。
そして、これにより、業務の能率や整理整頓やスペースの有効活用などの向上促進ができる。
また、本発明の物品類の差立て支持具は、図6に示すように、裏面側に取付け手段を備えた立面取付け板8の面上にスライドガイド8aを形成し、ここに本発明の物品類の差立て支持具をスライド可能に備えたことにより、例えば、大判の帳票類や、予定表や、グラフや、図面や、ポスターや、パンフレットなどの掲示シート状物類4を見易い場所に抜き差し自在にどこにでも簡単に差立て支持ができる。
そして、常時頻繁に出し入れを繰り返しする物品類4の取り出し及び戻し収納が、どこにでも簡単にできる。
そして、これにより、業務の能率や整理整頓やスペースの有効活用などの向上促進ができる。
また、本発明の物品類の差立て支持具は、図4に示すように、スペース枠2に回動手段を形成して、例えばA4判などの大きめのシート状物など種々のサイズのシート状物を差立て支持する際に、差立てするシート状物の下端部を平面上に下ろして安定した差立て支持ができる。また、例えばA4判などの大きめのシート状物など種々のサイズのシート状物を折れ曲がって倒れこみを生じることなく簡単に差立て支持ができる。
また、本発明の物品類の差立て支持具は、図1および図9に示すように、差立てするシート状物などの物品4をスペース枠2内の圧力部材3の手前側と背面側の2面で差込み保持ができることにより、例えば、手前側に予定や未処理のもの、また、背面側に完了や処理済みなどのものを差立てすることなどの便利な使い方ができる。
また、本発明の物品類の差立て支持具は、図4に示すように、長さ延長材7を備えたことにより、例えばA4判などの大きめのシート状物など種々のサイズのシート状物を折れ曲がって倒れこみを生じることなく的確に差立て支持ができる。
また、本発明の物品類の差立て支持具は、図9および図10に示すように、大きな膨らみ部をもつ圧力部材3の軟らかくしなやかな凹み変形により、L2aの凹み寸法が最小0ミリほどになるまで自在に大きく凹み調整ができる。これにより、数十枚の差込みの中間のページ間での差込み空間をつくって中間のページ間での抜き差しが自在に簡単にできる。
また、OA原稿台のスタンドなどの支持具の挟持手段においても、クリップ等を用いることなく用紙の抜き差しが簡単にできる。そしてこれにより、用紙の抜き差しの際にそのたびにクリップ等を開閉して用紙の抜き差しをしなければならないことなどの問題を解消できる
また、本発明の物品類の差立て支持具は、図10に示すように、大きな膨らみ部をもつ圧力部材3の軟らかくしなやかな凹み変形により、例えば厚さがL4の寸法内に収まる厚さ1ミリから数十ミリほどの任意の厚さの物品類4を抜き差し自在に差立て支持することができる。
そして例えば、生産工程の作業場などにおいて、常時頻繁に出し入れして繰り返し作業する際に、シート状物類と同様の要領で、小物物品類などの物品類4の取り出し及び戻し収納が抜き差し自在に手元で簡単にできる物品類の差立て支持具しても利用できる。
そして、これにより、作業の能率や整理整頓やスペースの有効活用などの向上促進ができる。
先ず、本発明の物品類の差立て支持具の構成について、図に基づいて説明する。
本発明の物品類の差立て支持具は、図1および図3から図5に示すように、台座1と、その台座1の面上に一対の板材で開き幅をもって形成したスペース枠2と、そのスペース枠2内に変形可能な弾発力のある部材で中空状に形成されて収められ、その反発復元力が前記スペース枠2の両側に向かって押圧する圧力部材3と、から成り、前記スペース枠2の内側面と前記圧力部材3との間の隙間に差し込んだ物品類4を抜き差し自在に差立て支持することができる物品類の差立て支持具を構成するものとしている。
また、本発明の物品類の差立て支持具は、図2に示すように、台座1の裏面側に取付け手段1aを設け、その台座1の面上に沿ってスペース枠2を平行に備えたことにより、例えば壁面などの立面においても抜き差し自在に差立て支持することができる物品類の差立て支持具を構成するものとしている。
また、本発明の物品類の差立て支持具は、図3から図5に示すように、スペース枠2と台座1との間に、前記スペース枠2の下端部を支点として回動可能に連結する回動連結部6を形成したことにより、例えばOA原稿台のスタンド型などとしても利用できる物品類の差立て支持具を構成するものとしている。
また、本発明の物品類の差立て支持具は、図6に示すように、裏面側に取付け手段8bを備えた立面取付け板8の面上にスライドガイド8aを形成し、請求項1乃至請求項4いずれかに記載の物品類の差立て支持具をスライド可能に備えたことにより、例えば大判の帳票類や、予定表や、グラフや、図面や、ポスターや、パンフレットなどの掲示シート状物類4を見易い場所に抜き差し自在にどこにでも簡単に差立て支持ができる物品類の差立て支持具を構成するものとしている。
また、本発明の物品類の差立て支持具は、台座1やスペース枠2や圧力部材3の寸法を用途に合わせて大きく頑丈で安定したものにすることや、また、台座1に面上に複数のスペース枠2と圧力部材3による連立の差立て挟持部を設けることにより、例えば机上で分厚い綴じ込み書類や、分厚いカタログ類や、ファイルなどの物品類4においても、また、厚めの板材による物品類や小物物品類などの物品類4の厚さに見合った寸法で的確に差立て挟持が簡単にできる本立て型に類する差立て支持具を構成するものとしている。
つぎに、本発明のシート状物類の差立て支持具の各構成材について、図に基づいて説明する。
台座1は、図1に示すように、特に限定されるものではないが、樹脂製または金属製の平板構造のものとしている。
そして、図3から図5に示すように、種々の場所の平面上に安定して置く使い方をするものなどについては重み付きの安定台座としている。
また、例えば建物内の壁面や一般用品の側面などの立面に取付けする使い方をするものなどについては、図2に示すように、前記台座1の裏面側に、例えば、マグネット、粘着両面テープ、吸盤、ビス止め、などによる取付け手段1aを備えるものとしている。
また、スペース枠2は、図1および図9に示すように、特に限定されるものではないが、材質は樹脂製または金属製で、形状は例えば略細長コの字形を主とする枠材で、寸法は圧力部材3を収める開き寸法と奥行き寸法をもつものとしている。
そして、スペース枠2の開口部側は、シート状物を差し込み易いように先端部を外側に少し折り曲げたものが好ましい。
そして、板厚は2ミリから5ミリほどのものが好ましい。また、深さ寸法は50ミリから100ミリほどのものが好ましい。また、幅寸法は20ミリから30ミリほどのものが好ましい。
また、分厚い綴じ込み書類や、分厚いカタログ類や、ファイルなどを差し立て保持するものについては、圧力部材3と合わせて必要な大きさの寸法と強度を備えた大型サイズのものとしている。
また、圧力部材3は、図7および図8、および、図9および図10に示すように、スペース枠2内に変形可能な弾発力のある部材で中空状に形成されて収められ、その反発復元力が前記スペース枠2の両側に向かって押圧することによって、前記スペース枠2の内側面と前記圧力部材3との間の隙間に差し込んだ物品類4を抜き差し自在に挟持することができるものとしている。
そして、図9および図10に示すように、その反発復元力による押さえ付けにより、スペース枠2内に差し込まれた物品類4の枚数および厚みに任意に対応して、的確に挟持し差立て支持ができるものとしている。
また、圧力部材3の湾曲部の弾発力および反発復元力は、図7から図8および図9から図10に示すように、指先で軽く押し付けすると“ふにゃっ”と軟らかくしなやかに任意の凹み寸法で凹み変形ができるものとしている。
そして、例えばL1の膨らみ寸法50ミリほどからスペース枠2内の30ミリほどのL2の開き寸法に凹まされて収められた湾曲膨らみ部が、その凹みによるしなやかな反発復元力でスペース枠2の内面全面を押圧することによって、差立てするシート状物1枚単位で自在にしなやかな挟持ができるものとしている。
そして、例えばコピー用紙1枚程度の厚さと硬さのシート状物を指先で持って軽く差し込むだけで、1枚ごとの差し込み厚さに対応してしなやかに凹み変形し、差立てするシート状物1枚単位で自在に挟持ができるものとしている。
そして、図9から図10に示すように、スペース枠2の内面と圧力部材3の外側面との間に差し込まれたシート状物の1枚ごとの厚みに対応して、L3およびL4の2面においての凹み寸法が自在に凹み調整できるものとしている。
そして、L2Aの凹み寸法が最小0ミリほどになるまで2面で数十枚のシート状物を自在にしなやかに差立て支持ができるものとしている。
そして、帳票や、パンフレットや、カタログなどのシート状物の1枚ごとの差込みの厚みに対応して、湾曲部のしなやかな反発復元力で押し付けすることと、しなやかに全面押し付けする面状接触により、シート状物の1枚ごとの抜き差しおよび差立て支持がスペース枠2の開き幅内で数十枚まで任意の枚数できるものとしている。
また、物品類を数十ミリまで任意の厚さで抜き差し自在に差立て支持することができるものとしている。
また、圧力部材3の材質は、特に限定されるものではないが、樹脂製のものは、弾発力のあるそして熱可塑性樹脂の代表的な樹脂材であるポリエチレンやポリプロピレンや塩化ビニル樹脂などが考えられる。また、金属製のものは、弾発力のあるステンレス材などが好ましい。
また、圧力部材3のサイズは、特に限定されるものではないが、例えば長手方向の寸法は、50ミリから100ミリほどで、幅寸法は、スペース枠2の幅寸法に準じて30ミリから50ミリほどで、湾曲断面の膨らみ間の寸法は30ミリから50ミリほどのものが好ましい。また、分厚い綴じ込み書類や、分厚いカタログ類や、ファイルなどを差し立て保持するものについては、スペース枠2と合わせて必要な大きさの寸法と強度を備えた大型サイズのものとしている。
また、圧力部材3の形状については、特に限定されるものではないが、例えば図7に示すように、例えば楕円形型の圧力部材3のほかに、図8に示すように、圧力部材3の一部3a側の一部を切落して略U字形の湾曲断面とし、その切落した側を前記スペース枠2内の奥側に前記連結留め材5で固定してシート状物類の差立て支持具を構成するものとしている。
また、スペース枠2内の奥側に圧力部材3を固定する連結留め材5については、図9に示すように、特に限定されるものではないが、例えば接着剤による固着やビス止めによる固着や圧着などが好ましい。
また、スペース枠2の下端部を支点として台座1の面上で回動可能に連結する回動連結部6については、図4に示すように、特に限定されるものではないが、例えば材質は樹脂製または金属製で、構造は回動角度調整自在のヒンジ構造のものが好ましい。
また、スペース枠2の背面側に長さ延長手段を形成した長さ延長材7については、図4に示すように、特に限定されるものではないが、例えば材質は樹脂製または金属製で、構造は引き出し寸法調整自在のスライド構造または回動角度調整自在のヒンジ構造のものが好ましい。
また、立面取付け板8については、図6に示すように、特に限定されるものではないが、例えば材質は樹脂製または金属製で、構造は細長平板のものが好ましい。そして、裏面の取付け手段8bは、マグネット、粘着両面テープ、吸盤、ビス止め、吊下げ紐、吊下げフック、などによるものとしている。
また、スライドガイド(8a)については、図6に示すように、特に限定されるものではないが、例えば材質は樹脂製または金属製で、構造は一対の細長のL形構造のものやコノ字型構造のものが好ましい。
そして、立面取付け板8の面上に請求項1乃至請求項4いずれかに記載の物品類の差立て支持具が任意の位置にスライド可能に固着するものとしている。
本発明の物品類の差立て支持具は、図9および図10に示すように、平面上で厚さ数十ミリまでの任意の厚さの物品類4を前後2面でしなやかに抜き差し自在に差立て支持ができるシート状物類の差立て支持具として利用できるものとしている。
そして、常時頻繁に出し入れを繰り返しする物品類4の取り出し及び戻し収納が、どこにでも簡単にできるものとしている。
また、本発明の物品類の差立て支持具は、図2に示すように、立面上においても同様の差立て支持具として利用できるものとしている。
そして、常時頻繁に出し入れを繰り返しする物品類4の取り出し及び戻し収納が、どこでも簡単にできるものとしている。
また、本発明の物品類の差立て支持具は、図3から図5に示すように、スペース枠2の下端部に回動手段を備えたことにより、OA原稿台のスタンド型などとしても利用できるものとしている。
また、本発明の物品類の差立て支持具は、図6に示すように、物品類の差立て支持具を立面取付け板8にスライド可能に備えたことにより、例えば建物内の壁面や一般用品の側面などの立面に取付けすることできるものとしている。そして、例えば、大判の帳票類や、予定表や、パンフレットなどの掲示シート状物類を見易い場所に抜き差し自在にどこにでも簡単に差立て支持ができるものとしている。
そして、これにより、業務の能率や整理整頓やスペースの有効活用などの向上促進ができるものとしている。
また、本発明の物品類の差立て支持具は、図1から図6に示すような構成部材について、必要な寸法と強度を備えることにより、例えば、作業場などにおいて、常時頻繁に出し入れして繰り返し作業する際に、シート状物類と同様の要領で、小物物品類などの取り出し及び戻し収納が抜き差し自在に手元で簡単にできる物品類の差立て支持具しても利用できるものとしている。
そして、これにより、作業の能率や整理整頓やスペースの有効活用などの向上促進ができるものとしている。
(A)本発明の台座付きの物品類の差立て支持具において、複数枚のシート状物などの物品類4をスペース枠2内の圧力部材3の手前側と背面側の2面で差込み支持した状態の斜視図。 (B)本発明の台座付きの物品類の差立て支持具において、分厚い物品類4をスペース枠2内の圧力部材3の手前側の面で差込み支持した状態の斜視図。 (A) スペース枠2を台座に沿って平行に備えた本発明の物品類の差立て支持具において、複数枚のシート状物などの物品類4をスペース枠2内の圧力部材3の手前側と背面側の2面で差込み支持した状態の斜視図。 (B) スペース枠2を台座に沿って平行に備えた本発明の物品類の差立て支持具において、分厚い物品類4をスペース枠2内の圧力部材3の手前側の面で差込み支持した状態の斜視図。 本発明の台座付きの物品類の差立て支持具において、回動連結部6と長さ延 長材7を備えて、OA原稿台のスタンド型などとしても利用できる状態の斜視図。 本発明の台座付きの物品類の差立て支持具の回動連結部6により、シート状物などの物品類4の下部を平面上に下げて安定支持した状態の斜視図。 本発明の台座付きの物品類の差立て支持具の回動連結部6をさらに回動して、物品類4の下部を平面上に下げ安定支持した状態の斜視図。 立面取付け板8に物品類の差立て支持具をスライド可能に備えた状態の斜視図。 (A) 圧力部材3がスペース枠2内に収まる前のL1の膨らみ寸法をもつ状態の斜視図。 (B) 圧力部材3がスペース枠2内にL2の膨らみ寸法に凹まされて収まり反発復元力が作用する状態の斜視図。 (A) 図7の(A)において、圧力部材3の一部3a側を切落して略U字形の湾曲断面とした圧力部材3の斜視図。 (B) 圧力部材3がスペース枠2内にL2の膨らみ寸法に凹まされて収まり反発復元力が作用する状態の斜視図。 本発明の物品類の差立て支持具において、複数枚のシート状物などの物品類4をスペース枠2内の圧力部材3の手前側と背面側の2面で差込み支持した状態の要部詳細斜視図。 本発明の物品類の差立て支持具において、分厚い物品類4をスペース枠2内の圧力部材3の手前側の面で差込み支持した状態の要部詳細斜視図。 (A) 従来のOA原稿台の一例の「OA原稿台の卓上スタンド型」の斜視図。 (B) 従来のOA原稿台の一例の「スタンド式用紙ホルダー」の斜視図。
符号の説明
1 台座
1a 台座の裏面側の取付け手段
2 スペース枠
3 圧力部材
3a 圧力部材の一部
4 物品類
5 連結留め材
6 回動連結部
7 長さ延長材
8 立面取付け板
8a スライドガイド
8b 裏面側の取付け手段
L1 圧力部材3がスペース枠2内に収まる前の膨らみ寸法
L2 圧力部材3がスペース枠2内に凹まされて収まった際の膨らみ寸法
L2A 圧力部材3がスペース枠2内で物品類の差込みにより凹んだ膨らみ寸法
L3 差し込んだ物品の厚み寸法および凹み寸法
L4 差し込んだ物品の厚み寸法および凹み寸法
S 従来商品のOA原稿台のスタンド

Claims (6)

  1. 台座(1)と、
    該台座(1)の面上に一対の板材で開き幅をもって形成したスペース枠(2)と、
    該スペース枠(2)内に変形可能な弾発力のある部材で中空状に形成されて収められ、その反発復元力が前記スペース枠(2)の両側に向かって押圧する圧力部材(3)と、
    から成り、
    前記スペース枠(2)に長さ延長材(7)を備え、前記スペース枠(2)の内側面と前記圧力部材(3)との間の隙間に差し込んだ物品類(4)を抜き差しすることを特徴とする物品類の差立て支持具。
  2. 台座(1)の裏面側に取付け手段(1a)を設け、その台座(1)の面上に沿ってスペース枠(2)を平行に備えたことを特徴とする請求項1に記載の物品類の差立て支持具。
  3. 圧力部材(3)の一部(3a)側をスペース枠(2)内の奥側に連結留め材(5)で固定したことを特徴とする請求項1乃至請求項2いずれかに記載の物品類の差立て支持具。
  4. 圧力部材(3)の一部(3a)側を切り落して略U字形の湾曲断面とし、その切り落した側をスペース枠(2)内の奥側に連結留め材(5)で固定したことを特徴とする請求項1乃至請求項2いずれかに記載の物品類の差立て支持具。
  5. スペース枠(2)と台座(1)との間に、前記スペース枠(2)の下端部を支点として回動可能に連結する回動連結部(6)を形成したことを特徴とする請求項1乃至請求項4いずれかに記載の物品類の差立て支持具。
  6. 裏面側に取付け手段(8b)を備えた立面取付け板(8)の面上にスライドガイド(8a)を形成し、請求項1乃至請求項4いずれかに記載の物品類の差立て支持具をスライド可能に備えたことを特徴とする物品類の差立て支持具。
JP2008138166A 2008-05-27 2008-05-27 物品類の差立て支持具 Expired - Fee Related JP4296576B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008138166A JP4296576B1 (ja) 2008-05-27 2008-05-27 物品類の差立て支持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008138166A JP4296576B1 (ja) 2008-05-27 2008-05-27 物品類の差立て支持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4296576B1 true JP4296576B1 (ja) 2009-07-15
JP2009285881A JP2009285881A (ja) 2009-12-10

Family

ID=40921908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008138166A Expired - Fee Related JP4296576B1 (ja) 2008-05-27 2008-05-27 物品類の差立て支持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4296576B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009285881A (ja) 2009-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6122996A (ja) 部品片把持具
US20050268508A1 (en) Document display and retention device
US20020162935A1 (en) Support device
US3174626A (en) Holder means
US20050017149A1 (en) Paper holder structure
JP4296576B1 (ja) 物品類の差立て支持具
US6499713B1 (en) Portable apparatus for holding an open book
WO1996020089A1 (en) Note paper holder
JP2014091293A (ja) カレンダー装置
JP5336305B2 (ja) コンピューターディスプレイ・モニタ用書類立て
JP4348649B1 (ja) シート状物差立て保持具およびこれを用いたシート状物差立て保持装置およびシート状物綴じ具
JP5866653B1 (ja) シート状物類差込み保持具および差込み保持器具
US20100242327A1 (en) Multiple display retainer
CN206371696U (zh) 新型电脑打字架
JP6932866B1 (ja) ペーパーハンガー
JP4296574B2 (ja) 差込み保持型のシート状物保持具を活用したシート状物保持部材およびシート状物保持装置
CN207466157U (zh) 一种文件便利夹
JP3008857U (ja) 本の傾倒防止支持用具
JP7095247B2 (ja) オプション品の取付構造
JP2553202B2 (ja) 紙葉類立て
JP4019211B2 (ja) 挟持具
JP3156945U (ja) 薄物物品類の差立て具
JP2004160953A (ja) ペーパーホルダー
JP2018187906A (ja) 帳票類差立て支持具
AU720318B2 (en) Backing board

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees