特許文献1に開示されている様な態様で携帯情報端末装置の表示画面にオフライン表示を行った場合、表示画面に表示されているオフライン表示以外の内容も周囲の人に視認されるおそれがあり、ユーザのプライバシーを確保することができないという問題がある。
また、携帯情報端末装置の表示画面にオフライン表示を行う場合、表示画面に本来表示すべき内容を表示する領域を十分に確保するためには、オフライン表示をあまり大きく表示することができないため、オフラインモード中である旨を周囲の人に分かりやすく報知することができないという問題がある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、ユーザのプライバシーを効果的に確保することができる携帯情報端末装置を提供することを目的とする。
また、本発明は、ユーザのプライバシーを確保しつつ、オフラインモード中である旨を周囲の人に報知することができる携帯情報端末装置を提供することを目的とする。
また、本発明は、オフラインモード中である旨を周囲の人に分かりやすく報知することができる携帯情報端末装置を提供することを目的とする。
第1の本発明による携帯情報端末装置は、基地局との間で電波を送受信することにより無線通信を行うことができる携帯情報端末装置において、表示画面上の表示エリアに情報表示を行う表示装置と、上記表示エリアの視野角を切り替えるための視野切替装置と、無線通信のための電波の送受信が禁止されたオフラインモードを実行するオフラインモード実行手段と、オフラインモードの実行に連動させて、上記表示エリアの視野角を部分的に広視野角及び狭視野角に切り替える視野角制御手段とを備えて構成される。
この様な構成により、オフラインモードの実行に連動させて、表示エリアの視野角制御を自動的に行うことができる。オフラインモードを実行させるということは、ユーザの周囲に人がいるということを意味するので、オフラインモードの実行に連動させて表示エリアの視野角を部分的に広視野角及び狭視野角に切り替えることにより、広視野角の領域と狭視野角の領域との視野角差に基づくコントラスト差によって、周囲の人に斜め方向から画面表示を判読し難くくすることができる。この様に、オフラインモードの実行に連動させて表示エリアの視野角制御を自動的に行うことにより、ユーザのプライバシーを効果的に確保することができる。
第2の本発明による携帯情報端末装置において、上記視野角制御手段は、オフラインモードの実行に連動させて、上記表示エリアの視野角を部分的に広視野角及び狭視野角に切り替えることにより、広視野角内かつ狭視野角外の視点から見た上記表示エリアに、視野角差に基づくコントラスト差によって、オフラインモード中である旨を表すオフライン表示パターンを表示させるように構成される。
この様な構成により、オフラインモード中に斜め方向から表示画面を見れば、広視野角の領域と狭視野角の領域との視野角差に基づいて、高コントラストの領域と低コントラストの領域とが視認される。これにより、視野角差に基づくコントラスト差によって、オフラインモード中である旨を表すオフライン表示パターンを表示することができるので、ユーザの周囲にいる人、特にユーザの側方にいる人に対して、その携帯情報端末装置がオフラインモード中である旨を報知することができる。
このとき、オフラインモード中である旨を高コントラストで表示させ、それ以外のバックグランド領域を低コントラストとすれば、コントラストが低下した画面表示に、高コントラストのパターンを重ね合わせて表示することができる。この場合、斜め方向から表示画面を見る周囲の人の意識を高コントラストのパターンに引きつけて、低コントラストの画面表示を判読し難くすることができるので、ユーザのプライバシーを確保することができる。
また、正面から表示画面を見るユーザに対しては、オフライン表示パターンは表示されず、本来表示すべき内容を表示画面全体に表示することができ、斜め方向から表示画面を見る周囲の人に対しては、本来表示すべき内容が表示されている表示画面に、オフライン表示パターンを重ね合わせて表示することができる。従って、正面から表示画面を見るユーザに対しては、表示画面に本来表示すべき内容を表示しつつ、周囲の人に対しては、表示画面全体に大きくオフライン表示パターンを表示させることができるので、オフラインモード中である旨を周囲の人に分かりやすく報知することができる。
第3の本発明による携帯情報端末装置において、上記視野切替装置が、上記表示画面上に配置され、上記オフライン表示パターンに対応するパターン領域を有する表示透過面が上記表示エリア内に形成された視野角切替パネルを備え、上記視野角制御手段は、オフラインモードの実行に連動させて、上記パターン領域及び上記パターン領域を除くバックグランド領域の視野角を異ならせるように構成される。
この様な構成により、オフラインモード中、パターン領域及びバックグランド領域の視野角を異ならせることにより、狭視野角のバックグランド領域に対してオフラインモード中である旨を表すパターン領域が広視野角とされるオフライン表示パターン(広視野表示パターン)、又は広視野角のバックグランド領域に対してオフラインモード中である旨を表すパターン領域が狭視野角とされるオフライン表示パターン(狭視野表示パターン)を、表示エリアに表示させることができる。
第4の本発明による携帯情報端末装置は、複数種類のアプリケーションプログラムを記憶するプログラム記憶手段と、上記プログラム記憶手段に記憶されている複数種類のアプリケーションプログラムに対応付けて複数種類のオフライン表示パターンを記憶するパターン記憶手段とを備え、上記視野角制御手段は、オフラインモード中、いずれかのアプリケーションプログラムが起動される場合に、そのアプリケーションプログラムに対応するオフライン表示パターンを上記表示エリアに表示させるように構成される。この様な構成により、オフラインモード中、起動されるアプリケーションプログラムの種類に応じて、適当なオフライン表示パターンを表示エリアに表示させることができる。
第5の本発明による携帯情報端末装置において、上記パターン記憶手段には、狭視野角のバックグランド領域に対してオフラインモード中である旨を表すパターン領域が広視野角とされる広視野表示パターン、及び広視野角のバックグランド領域に対してオフラインモード中である旨を表すパターン領域が狭視野角とされる狭視野表示パターンが、上記プログラム記憶手段に記憶されている各アプリケーションプログラムに対応付けて記憶されている。この様な構成により、オフラインモード中、起動されるアプリケーションプログラムの種類に応じて、広視野表示パターン又は狭視野表示パターンを選択的に表示エリアに表示させることができる。
第6の本発明による携帯情報端末装置において、上記パターン記憶手段には、上記プログラム記憶手段に記憶されている各アプリケーションプログラムにより実行される機能のプライバシー度に応じて、上記広視野表示パターン又は上記狭視野表示パターンが対応付けて記憶されている。
この様な構成により、周囲の人に内容を見られたくないようなプライバシー度の高い機能に対応するアプリケーションプログラムが起動される場合には、広視野表示パターンにより、バックグランド領域を狭視野角として、画面表示を低コントラストで判読し難くするとともに、パターン領域を広視野角として、オフラインモード中である旨を高コントラストで表示することができる。また、周囲の人に内容を見られても構わないようなプライバシー度の低い機能に対応するアプリケーションプログラムが起動される場合には、狭視野表示パターンにより、バックグランド領域を広視野角として、画面表示を高コントラストで周囲の人にも見えやすくするとともに、パターン領域を狭視野角として、オフラインモード中である旨を低コントラストで表示することができる。
第7の本発明による携帯情報端末装置は、上記表示装置とは反対方向に向かって表示を行うサブ表示装置と、オフラインモード中に、上記サブ表示装置にオフラインモード中である旨を表示するサブ表示制御手段とを備えて構成される。
この様な構成により、ユーザの周囲にいる人のうち、ユーザの側方にいる人に対しては、視野角差に基づくコントラスト差によって表示装置に表示されるオフライン表示パターンにより、その携帯情報端末装置がオフラインモード中である旨を報知することができ、ユーザの前方にいる人に対しては、サブ表示装置の表示により、その携帯情報端末装置がオフラインモード中である旨を報知することができる。従って、ユーザの周囲にいるより多くの人に、その携帯情報端末装置がオフラインモード中である旨を分かりやすく報知することができる。携帯情報端末装置の一例である携帯電話機においては、一般的に、情報表示を行う表示装置に対して、反対方向に向かって表示を行うサブ表示装置が備えられているので、サブ表示装置を別途設ける必要がなく、低コストで上記効果を奏することができる。
本発明によれば、オフラインモードの実行に連動させて表示エリアの視野角制御を自動的に行うことにより、周囲の人に斜め方向から画面表示を判読し難くくして、ユーザのプライバシーを効果的に確保することができる。
また、本発明によれば、表示エリアの視野角を部分的に広視野角及び狭視野角に切り替えることにより、斜め方向から画面表示を判読し難くして、ユーザのプライバシーを確保しつつ、オフライン表示パターンによりオフラインモード中である旨を報知することができる。
また、本発明によれば、正面から表示画面を見るユーザに対しては、表示画面に本来表示すべき内容を表示しつつ、周囲の人に対しては、表示画面全体に大きくオフライン表示パターンを表示させることができるので、オフラインモード中である旨を周囲の人に分かりやすく報知することができる。
また、本発明によれば、オフラインモード中、起動されるアプリケーションプログラムの種類に応じて、異なるオフライン表示パターンを表示エリアに表示させることができる。周囲の人に内容を見られたくないようなプライバシー度の高い機能に対応するアプリケーションプログラムが起動される場合には、広視野表示パターンとし、周囲の人に内容を見られても構わないようなプライバシー度の低い機能に対応するアプリケーションプログラムが起動される場合には、狭視野表示パターンとすることにより、起動されるアプリケーションプログラムの種類に応じて、適当なオフライン表示パターンを表示エリアに表示させることができる。
また、本発明によれば、ユーザの側方にいる人に対しては表示装置に表示されるオフライン表示パターンにより、ユーザの前方にいる人に対してはサブ表示装置の表示により、それぞれオフラインモード中である旨を報知することができるので、ユーザの周囲にいるより多くの人に、その携帯情報端末装置がオフラインモード中である旨を分かりやすく報知することができる。
図1は、本発明の実施の形態による携帯情報端末装置の一例を示した外観図であり、携帯情報端末装置の一例として携帯電話機1が示されている。この携帯電話機1は、基地局との間で電波を送受信することにより、通話音や電子メールの送受信といった無線通信を行うことができる他、カメラ撮影機能やゲーム機能といった無線通信を伴わない種々の機能が搭載されている。
この携帯電話機1は、いわゆる折り畳み式の携帯電話機であり、表示筐体100及び操作筐体200がヒンジ部300を介して連結され、表示筐体100及び操作筐体200の一面を対向させて折り畳むことができる。
表示筐体100は、折り畳み時に内側となる筐体面にメイン表示部101及び受話用レシーバ103が配置され、外側となる筐体面にサブ表示部102及びカメラ104が配置されている。また、操作筐体200は、折り畳み時に内側となる筐体面に多数の操作キー201及び送話用マイクロフォン203が配置されている。このような折り畳み式携帯電話機1は、コンパクトに折り畳んだ状態で携帯することができ、筐体を展開させれば、メイン表示部101の表示を見ながら、操作キー201を押下操作することができる。つまり、主な情報表示はメイン表示部101を用いて行われ、主な操作入力は操作キー201を用いて行われている。この携帯電話機1の通常の使用時においては、ユーザの視点に対してメイン表示部101が対面しており、このとき、サブ表示部102はユーザの視点に対して反対方向(ユーザの前方)を向いている。
携帯電話機1は、ポケットや鞄に入れて持ち運ぶことができ、例えば、病院、会議室、飲食店、駅のホーム、電車やバスの車中など、様々な場所において使用される。病院などでは、無線通信時に送受信される電波によって、医療機器が誤作動するおそれがあるため、通常、携帯電話機の電源を切ることがマナーとされている。また、混雑した電車やバスの車中では、無線通信時に送受信される電波による心臓ペースメーカの誤作動も懸念される。
しかし、上述したカメラ撮影機能やゲーム機能といった無線通信を伴わない機能であれば、病院や混雑した電車などで使用しても、医療機器や心臓ペースメーカが誤作動するおそれはない。この携帯電話機1では、無線通信のための電波の送受信が禁止されたオフラインモードを実行できるようになっている。操作キー201には、ユーザがオフラインモードへの切り替えを指示するためのオフラインスイッチ202が含まれる。無線通信のための電波の送受信が可能な通常モード中に、ユーザがオフラインスイッチ202を操作すれば、オフラインモードに切り替わり、無線通信のための電波の送受信が禁止される。その後、ユーザがオフラインスイッチ202を再操作すれば、オフラインモードから通常モードに戻る。
オフラインモード中は、携帯電話機1の電源を入れた状態であっても、電話がかかってきたり、電子メールを受信したりすることがないので、病院や混雑した電車などで使用する場合でも、医療機器や心臓ペースメーカが誤作動するおそれがない。しかし、たとえ携帯電話機1をオフラインモードで使用していた場合であっても、そのユーザの周囲にいる人にはオフラインモード中であることが分からないため、周囲の人に不快感を与えるおそれがある。
そこで、この携帯電話機1では、メイン表示部101の視野角を部分的に広視野角及び狭視野角に切り替えることにより、広視野角内かつ狭視野角外の視点、すなわちユーザの周囲にいる人の視点から見た表示画面に、視野角差に基づくコントラスト差によって、オフラインモード中である旨を表すオフライン表示パターンを表示させることができるようになっている。
ただし、通常モード及びオフラインモードの切り替えは、オフラインスイッチ202の操作により行われるような構成に限らず、例えば、通常モード中に、病院などの特定の場所において発信されているオフラインモードへの切り替えを指示する電波を受信した場合に、自動的にオフラインモードに切り替わるような構成であってもよい。
図2は、オフラインモードのメイン表示部101の見え方の一例を示した説明図である。図中の(a)には、オフラインモードにおける視野角内の視点からメイン表示部101を見た場合のイメージが示され、(b)には、オフラインモードにおける視野角外の視点から斜めに見た場合のイメージが示されている。
メイン表示部101は、一般に縦長の矩形形状からなる表示エリアを有し、この表示エリア内に個人情報を含む様々な情報が表示される。オフラインモード中は、メイン表示部101の表示エリアにおける左右方向の視野角が部分的に広視野角及び狭視野角に切り替えられる。一般に、携帯電話機のメイン表示部101は、テレビ受像装置や据置型の情報端末装置に比べて表示エリアの面積が小さく、また、手に持って使用するためにユーザの目と表示画面との位置関係が概ね一定であることから、視野角制御に適している。また、携帯電話機は、メイン表示部101をある程度立てた状態で使用されることから、左右方向の視野角を狭小化させれば、ユーザの側方にいる人に対して効果的にオフライン表示パターンを表示することができる。
通常モードの場合、メイン表示部101の表示エリア全体が広視野角とされ、この広視野角内の視点からメイン表示部101を見れば、当然のことではあるが、画面表示を良好に視認することができる。オフラインモードの場合、メイン表示部101の表示エリア内に広視野角の領域と狭視野角の領域とが混在することとなるが、狭視野角内の視点からメイン表示部101を見れば、同様にして、図中の(a)に示した通り、画面表示を良好に視認することができる。なお、オフラインモードでは、通常モードの場合に比べて多少の色品質等の低下を伴うが、概ね良好に視認することができる。
一方、オフラインモード中に、広視野角内かつ狭視野角外の視点からメイン表示部101を見た場合、図中の(b)に示した例では、本来の画面表示は低コントラストでしか見えず、オフライン表示パターンとしての「オフラインモード中」という文字列が、コントラストが低下した画面表示に高コントラストで重ね合わせて表示される。
図2に示した例では、オフライン表示パターンのパターン領域については広視野角の状態を維持したまま、その他のバックグランド領域のみを狭視野角化している。このため、斜め方向から見た場合、当該パターン領域は明るいままで、バックグランド領域のみが暗くなり、低コントラストの表示エリア内に、高コントラストのパターンが浮かび上がって見える。これにより、視野角差に基づくコントラスト差によってオフライン表示パターンを表示することができるので、ユーザの周囲にいる人、特に側方にいる人に対して、その携帯電話機1がオフラインモード中である旨を報知することができる。
このようなコントラストの異なるパターンが重畳された画面表示を見た場合、人間の視覚は、高コントラストのパターンに無意識的に引き付けられ、低コントラストのパターンを認識しにくくなるという性質を持っている。本実施の形態による携帯電話機1は、この様にしてユーザの周囲(特に、側方)にいる人の意識を高コントラストのパターンに引き付ることによって、たとえ本来の画面表示が低コントラストで見えていたとしても、その内容を認識又は判読しにくくしている。これにより、ユーザのプライバシーを確保することができる。
また、正面から表示画面を見るユーザに対しては、オフライン表示パターンは表示されず、本来表示すべき内容を表示画面全体に表示することができ(図2(a)参照)、斜め方向から表示画面を見る周囲の人に対しては、本来表示すべき内容が表示されている表示画面に、オフライン表示パターンを重ね合わせて表示することができる(図2(b)参照)。従って、正面から表示画面を見るユーザに対しては、表示画面に本来表示すべき内容を表示しつつ、周囲の人に対しては、表示画面全体に大きくオフライン表示パターンを表示させることができるので、オフラインモード中である旨を周囲の人に分かりやすく報知することができる。
オフラインスイッチ202を操作してオフラインモードを実行させるということは、ユーザの周囲に人がいるということを意味している。従って、上記のように、オフラインモードの実行に連動させて表示エリアの視野角制御を自動的に行うことにより、ユーザのプライバシーを効果的に確保することができる。
図3は、メイン表示部101の一構成例を示した断面図であり、図1のA−A断面が示されている。このメイン表示部101は、視野切替パネル2及び液晶表示装置5によって構成される。液晶表示装置5の表示画面上には、視野切替パネル2の表示透過面が配置されており、視野切替パネル2が、表示透過面の視野角を切り替えることによって、メイン表示部101の視野角が切り替えられる。
液晶表示装置5は、表示用液晶パネル3及びバックライト4からなる周知の表示装置である。表示用液晶パネル3は、2枚の絶縁性透明基板(例えばガラス基板)32a,32b間に液晶34が封入されている。また、各基板32a,32bの外面には偏光板31a,31bがそれぞれ配置され、内面には透明電極(例えばITO電極)33a,33bがそれぞれ形成されている。例えば、一般的なTFT方式の液晶表示装置であれば、前面側の電極33aとして共通電極が形成され、背面側の電極33bとして多数の画素電極が形成されている。
バックライト4は、透過型の表示用液晶パネル3に対し、背面側から光を供給する光源である。表示用液晶パネル3は、各画素電極の電位を制御して、バックライト4からの入射光を透過させるか否かを画素ごとに制御して、文字や画像を表示している。つまり、上記画素電極の配置されている基板32b上の領域が表示エリアに相当し、当該表示エリア内の位置に応じて光の透過率を異ならせることにより、文字や図形等からなる情報が表示される。
一方、視野切替パネル2は、光の進行方向に応じて透過率を異ならせることによって、視野角の可変制御を実現している。なお、液晶表示装置5からの光を透過させる領域、つまり、液晶表示装置5の表示エリアに対応した視野切替パネル2上の領域を表示透過面と呼ぶことにする。
この視野切替パネル2は、2枚の絶縁性透明基板(例えばガラス基板)22a,22b間に液晶24が封入され、前面側の基板22aの外面には偏光板21が配置され、各基板22a,22bの内面には透明電極(例えばITO電極)23a,23bがそれぞれ形成されている。つまり、表示用液晶パネル3の偏光板31aを加えれば、表示用液晶パネル3と同様の構成となる。
偏光板21,31aは、互いに透過軸が一致するように配置されており、表示用液晶パネル3からの入射光は、液晶24において偏光面が変動しなければ、視野切替パネル2を透過することができる。液晶24では、透過光の光軸が正面方向となす角度に応じて、当該透過光の偏光面が回転するため、所定の視野角よりも外側に向けて液晶24中を斜めに進む入射光は、偏光板21において遮断される。
図4及び図5は、視野角制御の原理について説明するための図であり、図4は、通常モードにおける様子を示した模式図であり、図中の(a)は斜視図、(b)はC矢視図である。また、図5は、オフラインモードにおける様子を示した模式図であり、図中の(a)は斜視図、(b)はD矢視図である。
メイン表示部101は、偏光板21,31aの透過軸a1,a2をともに表示画面の上下方向と一致させ、これらの偏光板21,31a間に配置された液晶分子24e(液晶24の分子)の配向方向を制御することによって、表示画面の左右方向に関する視野角を変化させている。
通常モードでは、透過軸a1,a2と平行になるように液晶分子24eが配向されている(図4参照)。このとき、視野切替パネル2を正面の視点e1から見た場合であっても、この視点e1に対して左右方向に角度αを有する視点e2から見た場合であっても、液晶分子24eの方向は、透過軸a1,a2に一致して見える。従って、光の進行方向にかかわらず、表示用液晶パネル3からの入射光は、液晶24において複屈折されず、偏光板21を透過することができる。メイン表示部101の視野角は、この場合に最も広くなり、表示用液晶パネル3の視野角と一致する。
一方、オフラインモードでは、電極23a,23b間に電界を形成して、液晶分子24eを図4の状態から回転させ、透過軸a1,a2に対して角度θをなすように配向させている(図5参照)。ただし、液晶分子24eは、上記回転によって前後方向に傾けられるのみであり、表示画面上への投影像は、依然として透過軸a1,a2と平行になるように保たれている。つまり、表示画面に垂直で透過軸a1,a2に平行な面内において、液晶分子24eを回転させている。
このようなオフラインモードの視野切替パネル2を正面の視点e1から見れば、通常モードの場合と同様、液晶分子24eの方向は透過軸a1,a2の方向と一致しているが、視点e1に対して左右方向に角度αを有する視点e2から見れば、液晶分子24eの方向が透過軸a1,a2と角度βをなしている。このため、視点e2へ向かう光は、液晶24において角度βに応じて偏光面が回転し、偏光板21において減衰され、あるいは、遮断される。この角度βは、角度θ及び角度αに応じて変化するため、角度θに応じた視野角が得られる。
従って、視野切替パネル2の視野角は、液晶分子24eが透過軸a1,a2となす角度θに応じて、リニアに変化させることができる。ただし、本実施の形態では、電極23a,23bを同一電位とする通常モードと、電極23a,23bを部分的に異なる電位とするオフラインモードとを切り替え制御するものとする。
図6は、図2の視野切替パネル2の電極23a,23bの一構成例を示した図である。
前面側の電極23aは、1枚の平板状の電極片として構成され、電極端子Ta0に接続されている。
背面側の電極23bは、「オフラインモード中」という文字列からなるオフライン表示パターンに対応するパターン領域と、このパターン領域を除くバックグランド領域とに分割され、それぞれの領域が独立した電極片として構成されている。これらの電極片は、隣接する電極片との間に僅かな隙間(例えば最小12μm)が設けられ、互いに絶縁されている。ここでは、バックグランド領域が電極端子Ta0に、「オフラインモード中」のパターン領域が電極端子Ta1に接続され、それぞれ異なる電位に制御することができる。
このような電極端子Ta0,Tb0,Tb1に対し、2種類の電圧レベル(例えば0V及び3V)のいずれかを印加すれば、対向する電極片の電位が異なる領域については狭視野角となり、電位が同一となる領域については広視野角となる。従って、各電極端子Ta0,Tb0,Tb1に印加する電圧レベルの組み合わせに応じて、表示エリア内の視野角を部分的に異ならせることができる。
図7は、オフラインモードにおける視野切替パネル2の表示透過面の具体例を示した図である。ここでは、(a)及び(b)のいずれの場合も、前面側の電極23aの電極端子Ta0には高レベル(3V)が印加されているものとして説明する。
図7(a)には、電極端子Tb0に低レベル(0V)、電極端子Tb1に高レベル(3V)を印加した場合が示されている。この場合、電極端子Tb0に接続されたバックグランド領域には電界が形成されて狭視野角となり、電極端子Tb1に接続された「オフラインモード中」のパターン領域には電界が形成されずに広視野角となる。これにより、図7(a)に示した視野切替パネル2の表示透過面には、狭視野角のバックグランド領域に対して「オフラインモード中」のパターン領域が広視野角とされたオフライン表示パターン(広視野表示パターン)が表示されている。広視野表示パターンでは、表示エリアの大部分を構成するバックグランド領域が狭視野角とされるので、斜め方向から見たときに表示エリアの大部分が低コントラストとなり、画面表示が判読し難くい。
図7(b)には、電極端子Tb0に高レベル(3V)、電極端子Tb1に低レベル(0V)を印加した場合が示されている。この場合、電極端子Tb0に接続されたバックグランド領域には電界が形成されずに広視野角となり、電極端子Tb1に接続された「オフラインモード中」のパターン領域には電界が形成されて狭視野角となる。これにより、図7(b)に示した視野切替パネル2の表示透過面には、広視野角のバックグランド領域に対して「オフラインモード中」のパターン領域が狭視野角とされたオフライン表示パターン(狭視野表示パターン)が表示されている。狭視野表示パターンでは、表示エリアの大部分を構成するバックグランド領域が広視野角とされるので、斜め方向から見たときに表示エリアの大部分が高コントラストとなり、画面表示が判読しやすい。
図8は、図1に示した携帯電話機1の内部構成の一例を示したブロック図である。主制御部400は、携帯電話機1の主要な動作を制御するプロセッサである。ここでは、主制御部400は、受話用レシーバ103、カメラ104、操作キー201、送話用マイクロフォン203、無線部401、視野角コントローラ402、LCDコントローラ403、プログラム記憶部404及びパターン記憶部405の制御を行っている。
無線部401は、図示しない基地局との間で電波の送受信を行って、通話音や電子メールの送受信を行っている。LCDコントローラ403は、メイン表示部101及びサブ表示装置102に駆動信号を供給している。視野角コントローラ402は、視野切替パネル2に駆動信号を供給して視野角の切替制御を行っており、視野切替パネル2とともに視野切替装置を構成している。
主制御部400は、オフラインスイッチ202が操作された場合、あるいは、その他の操作キー201の操作によって視野角制御に関する設定変更が行われた場合に、視野角コントローラ402に制御信号を出力する。視野角コントローラ402は、この制御信号に基づいて、視野切替パネル2の各電極端子Ta0,Tb0,Tb1に印加する電圧信号を生成している。
プログラム記憶部404には、この携帯電話機1において実行可能な各種機能に対応する複数種類のアプリケーションプログラムが記憶されている。より具体的には、プログラム記憶部404には、上述した、カメラ104により撮影を行うカメラ撮影機能や、ゲームを行うためのゲーム機能の他、非接触ICチップを用いた近距離通信により課金処理などを行う近距離通信機能、表計算を行うための表計算機能、文章ファイルを作成するための文書作成機能、カメラ撮影により作成された画像ファイルなどの各種ファイルを一覧表示するビューア機能、電子メールを作成するためのメール作成機能、電話番号やメールアドレスを管理するための電話帳機能、スケジュールを管理するためのスケジュール機能などに対応するアプリケーションプログラムが記憶されている。ユーザが操作キー201を操作していずれかの機能を選択すると、プログラム記憶部404に記憶されているアプリケーションプログラムが起動され、その機能が実行される。
パターン記憶部405には、広視野表示パターン及び狭視野表示パターンの各オフライン表示パターン、すなわち、各オフライン表示パターンを表示させる際に視野切替パネル2の各電極端子Ta0,Tb0,Tb1に印加する電圧レベルの組み合わせのパターンデータが記憶されている。視野角コントローラ402は、パターン記憶部405から主制御部400を介して与えられるパターンデータに基づいて、視野角切替パネル2の視野角の切替制御を行う。
パターン記憶部405に記憶されている各オフライン表示パターンは、プログラム記憶部404に記憶されている各アプリケーションプログラムに対応付けられている。オフラインモード中に、ユーザが操作キー201を操作していずれかの機能を選択し、その機能のアプリケーションプログラムが起動される場合、そのアプリケーションプログラムに対応するオフライン表示パターンがパターン記憶部405から読み出され、そのパターンデータに基づいて視野角制御が行われることにより、斜め方向から見たメイン表示部101の表示画面に、そのオフライン表示パターンが表示される。
例えば、カメラ撮影機能のアプリケーションプログラムには、狭視野表示パターンが対応付けられ、ゲーム機能、表計算機能、文章作成機能、ビューア機能、メール作成機能、電話帳機能及びスケジュール機能の各アプリケーションプログラムには、広視野表示パターンが対応付けられている。カメラ撮影機能では、メイン表示部101がファインダとして用いられ、メイン表示部101に表示される内容を周囲の人に判読されないようにすべき度合い(プライバシー度)が比較的低いので、周囲の人からも表示内容が見えやすい狭視野表示パターンが対応付けられている。これに対して、ゲーム機能、表計算機能、文章作成機能、ビューア機能、メール作成機能、電話帳機能及びスケジュール機能は、カメラ撮影機能と比べてプライバシー度が高いので、周囲の人から表示内容が見え難い広視野表示パターンが対応付けられている。一方、近距離通信機能は、使用時にユーザが斜め方向からメイン表示部101を覗く場合があるという特殊性から、いずれのオフライン表示パターンも対応付けられておらず、オフラインモード中に近距離通信機能が実行されても、メイン表示部101の表示エリア全体が広視野角のまま維持される。
この様に、オフラインモード中は、起動されるアプリケーションプログラムの種類に応じて、広視野表示パターン又は狭視野表示パターンが選択的に表示エリアに表示される。このとき、周囲の人に内容を見られたくないようなプライバシー度の高い機能に対応するアプリケーションプログラムが起動される場合には、広視野表示パターンにより、バックグランド領域を狭視野角として、画面表示を低コントラストで判読し難くするとともに、パターン領域を広視野角として、オフラインモード中である旨を高コントラストで表示することができる。また、周囲の人に内容を見られても構わないようなプライバシー度の低い機能に対応するアプリケーションプログラムが起動される場合には、狭視野表示パターンにより、バックグランド領域を広視野角として、画面表示を高コントラストで周囲の人にも見えやすくするとともに、パターン領域を狭視野角として、オフラインモード中である旨を低コントラストで表示することができる。
図9は、図8の視野角コントローラ402の一構成例を示したブロック図である。この視野角コントローラ402は、電圧制御部410、PWM発生回路411、インバータ412、3個のスイッチング素子413及び3個のアンプ414によって構成される。
PWM発生回路411は、視野切替パネル2を交流駆動するためのパルス信号を生成している。例えば、周波数70Hzのパルス信号を生成している。インバータ412は、このパルス信号(非反転信号)を反転させた反転信号を生成している。3個のスイッチング素子413は、これらの非反転信号及び反転信号のいずれか一方を選択して出力している。各スイッチング素子413の出力信号は、対応するアンプ414において所定の電圧レベルに増幅された後、電極端子Ta0,Tb0,Tb1にそれぞれ出力される。
電圧制御部410は、主制御部400の指示に基づいて、3個のスイッチング素子413を制御し、通常モード及びオフラインモードの切り替えを行っている。
視野切替パネル2を交流駆動する場合、対向する電極23a,23bに同相のパルス信号を印加すれば広視野角となり、逆相のパルス信号を印加すれば狭視野角となる。このため、通常モードでは、全ての電極端子Ta0,Tb0,Tb1に対して、同相のパルス信号(例えば非反転信号)を供給するように、電圧制御部410がスイッチング素子413を制御する。オフラインモードにおいて広視野表示パターンを表示させる場合であれば、電極端子Ta0,Tb1に非反転信号を供給し、他の電極端子Tb0に反転信号を印加するように、スイッチング素子413を制御すればよい。また、オフラインモードにおいて狭視野表示パターンを表示させる場合であれば、電極端子Ta0,Tb0に非反転信号を供給し、他の電極端子Tb1に反転信号を印加するように、スイッチング素子413を制御すればよい。
図10は、アプリケーション起動処理の一例を示したフローチャートである。ユーザが操作キー201を操作していずれかの機能を選択することにより、プログラム記憶部404に記憶されているその機能に対応するアプリケーションプログラムの起動が指示されると(ステップS101でYes)、主制御部400は、その時点において携帯電話機1がオフラインモード中であるか否かを判定する(ステップS102)。
オフラインモード中でなければ(ステップS102でNo)、すなわち通常モード中であれば、主制御部400は、そのアプリケーションプログラムをプログラム記憶部404から読み出して起動することにより、対応する機能を実行する(ステップS108)。一方、オフラインモード中であれば(ステップS102でYes)、主制御部400は、そのアプリケーションプログラムがオフラインモード中に起動可能なアプリケーションプログラムであるか否かを判定する(ステップS103)。
携帯電話機1により実行可能な機能の中には、無線通信による電波の送受信を行うことが必須となる機能がある。この様な機能に対応するアプリケーションプログラムの起動がオフラインモード中に指示された場合には、主制御部400は、そのアプリケーションプログラムは起動不可能と判定し(ステップS103でNo)、その旨をメイン表示部101に表示させたり、その旨の音声又は警告音をスピーカ(図示せず)から発生させることにより、エラー報知を行う(ステップS109)。
一方、起動指示されたアプリケーションプログラムがオフラインモード中に起動可能なアプリケーションプログラムであれば(ステップS103でYes)、主制御部400は、そのアプリケーションプログラムに対応する機能のプライバシー度に応じて、広視野表示パターン又は狭視野表示パターンのいずれかのオフライン表示パターンを選択し、そのパターンデータに基づいて視野角制御を行うことにより、斜め方向から見た表示エリアに広視野表示パターン又は狭視野表示パターンを表示させる。すなわち、主制御部400は、ゲーム機能、表計算機能、文章作成機能、ビューア機能、メール作成機能、電話帳機能及びスケジュール機能などのプライバシー度の高い機能に対応するアプリケーションプログラムであれば、広視野表示パターンを表示させ(ステップS105)、カメラ撮影機能などのプライバシー度の低い機能に対応するアプリケーションプログラムであれば、狭視野表示パターンを表示させる(ステップS106)。
このとき、主制御部400は、オフラインモード中である旨をサブ表示部102に表示させる(ステップS107)。これにより、ユーザの周囲にいる人のうち、ユーザの側方にいる人に対しては、視野角差に基づくコントラスト差によってメイン表示部101に表示されるオフライン表示パターンにより、その携帯電話機1がオフラインモード中である旨を報知することができ、ユーザの前方にいる人に対しては、サブ表示部102の表示により、その携帯電話機1がオフラインモード中である旨を報知することができる。従って、ユーザの周囲にいるより多くの人に、その携帯電話機1がオフラインモード中である旨を分かりやすく報知することができる。携帯電話機においては、一般的に、情報表示を行うメイン表示部に対して、反対方向に向かって表示を行うサブ表示部が備えられているので、サブ表示部を別途設ける必要がなく、低コストで上記効果を奏することができる。
その後、主制御部400は、選択されている機能に対応するアプリケーションプログラムをプログラム記憶部404から読み出して起動することにより、その機能を実行する(ステップS108)。なお、メール作成機能に対応するアプリケーションプログラムを起動する場合、主制御部400は、作成された電子メールを送信するために選択される送信キーがメイン表示部101に表示されないように制御を行う。これは、オフラインモード中は、無線通信のための電波の送受信が禁止されているため、電子メールの送信を許可することができないという理由に基づくものである。
上記実施の形態では、各アプリケーションプログラムに対応付けられたプライバシー度が2段階(高低)に分けられた場合について説明したが、この様な構成に限らず、プライバシー度が3段階以上に分けられていてもよい。この場合、各アプリケーションプログラムに対応付けてパターン記憶部405に記憶されるオフライン表示パターンも、広視野表示パターン及び狭視野表示パターンの2種類に限らず、3種類以上であってもよい。
また、上記実施形態における広視野表示パターンのように、狭視野角のバックグランド領域に対してオフラインモード中である旨を表すパターン領域を広視野角で表示させる場合、アプリケーションプログラムの種類に応じて、そのアプリケーションプログラムの起動時にメイン表示部101に表示される内容のうち、プライバシー度の高い内容が表示されている領域以外の領域にパターン領域が表示されるようにしてもよい。この場合、斜め方向から表示画面を見たときに、プライバシー度の高い内容が表示されている領域を低コントラストとして、表示内容を判読し難くくすることができるので、ユーザのプライバシーを効果的に確保することができる。
上記実施の形態では、携帯情報端末装置が携帯電話機1により構成される場合について説明したが、携帯情報端末装置は、ノートタイプのパーソナルコンピュータやPDA(Personal Digital Assistance)などであってもよい。
本発明は、以上の実施の形態の内容に限定されるものではなく、請求項記載の範囲内において種々の変更が可能である。