JP4292423B2 - 自動製氷装置 - Google Patents

自動製氷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4292423B2
JP4292423B2 JP2006179080A JP2006179080A JP4292423B2 JP 4292423 B2 JP4292423 B2 JP 4292423B2 JP 2006179080 A JP2006179080 A JP 2006179080A JP 2006179080 A JP2006179080 A JP 2006179080A JP 4292423 B2 JP4292423 B2 JP 4292423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
ice making
groove
cam
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006179080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008008546A (ja
Inventor
敏夫 前原
栄治 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Servo Corp
Original Assignee
Nidec Servo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Servo Corp filed Critical Nidec Servo Corp
Priority to JP2006179080A priority Critical patent/JP4292423B2/ja
Publication of JP2008008546A publication Critical patent/JP2008008546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4292423B2 publication Critical patent/JP4292423B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)

Description

本発明は、冷蔵庫の中に設置して、冷蔵庫内の冷気にて製氷する自動製氷装置に関する。
本発明の自動製氷装置は、V溝を設けたカムをモータで駆動させ、このカムV溝にマイクロスイッチのボタンが落ち込みOFFとし、そのマイクロスイッチの回路に直列に接続されたモータへの電源が遮断され、そこが製氷待ち原点となってモータが停止する。
本発明品が自動製氷装置であることから、この製氷待ち原点状態から製氷のために製氷皿に水が供給され、冷蔵庫内の冷気により水が氷になって製氷される。更に製氷が完了したと判断するのは、製氷皿の温度をサーモスタットが検知する。
製氷皿の温度が約−10℃付近に達すると、マイクロスイッチの回路が切断されていても、サーモスタットがONになりモータが通電され、製氷皿を暖めるヒータがONし、製氷皿と氷を分離しやすくし、モータが駆動し排氷動作が行われる。排氷が終ると製氷皿の温度が上がりサーモスタットが切れ、更に原点に戻るとマイクロスイッチも切れるので、モータが停止し次の製氷待ちの原点状態となる。
特開2005−326035
本発明が解決しようとする課題とは、自動製氷機の保守・サービス時等において、常温でモータを動作させる場合であるが、常温ではサーモスタットは動作しないので、別の方法でモータを通電させる必要がある。この場合の手段として、一つは外部から制御可能なプッシュボタンスイッチを利用した回路を別途に設け、マイクロスイッチに関係なくモータを強制的に駆動させる方法、もう一つはモータ軸自身にすり割りを設け、ネジを回すドライバーでその軸を外力により回すことで、モータ軸の歯車を介してカムを回転させ、マイクロスイッチのボタンをV溝位置からずらし、モータに通電回路を供給するなどの方法が取られている。
しかし、プッシュボタンスイッチ用の回路を新たに設けることは、製造コストの増加や、部品スペースの課題が発生する。またモータ軸自身にすり割りを設け、ネジを回すドライバーでその軸を外力により回す方法は、外力の加え方により容易にモータの歯車を破損してしまう懸念がある。
本発明では、カムの歯車部分とV溝部分とをラチェット機構で連結し、歯車部分とV溝部分を2体以上の構造とし、更に該歯車部分とV溝部分を弾力性のあるバネを介して、ラチェット部を圧接させて、回転の一方向は固定もう一方向は空転が可能となる構造とし、モータを駆動させずに外力でカムのV溝部のみを回転させることで、モータ駆動時はラチェットによりカムの歯車部分とV溝部分とが一体となって回転し、マイクロスイッチのボタンがV溝に落ちる原点位置に達してモータが停止する。
他方、ラチェットが空転する方向に対しては、外部からカムのV溝部分だけを回せるので、マイクロスイッチのボタンが押し込まれる任意の位置への回転移動が容易に行え、モータに負荷を与えることなく通電状態にさせることが出来る。
尚、ラチェット部分は、お互いにばねにて押付けられており、一体となって回転する時の保持を確保する。また、カムは、外部に出ている製氷用の掻き出し棒と連結しているため、V溝のみを回転させる動作は、この掻き出し棒の操作により容易に行うことが出来る。
本発明により歯車とカム自体は2体以上の構造となるが、原形を単純にニ分割しただけなので材料費や部品スペースの増加にはならず、またモータに負荷を与えずにカムのV溝部のみを回転させることが出来るので、モータ軸自身にすり割りを設け、ネジを回すドライバーでその軸を外力により回す方法は、外力の加え方により容易にモータの歯車を破損してしまう事にに対する懸念が回避出来る。
本発明を実施するための最良の形態は、図面と実施例を基に説明する。
図1は本発明を実施した全体の図面である。機構部は筐体の中に収納されている。モータ1は減速機構を持ち、その出力軸には小歯車5が固定されている。その小歯車5と噛合いモータの動力を伝える大歯車4が排氷軸13に固定される。製氷皿は筐体の外部に位置する。
図2は、本発明を実施した部分を組立て状態が見易く表現した図面である。特にV溝付きカムと歯車のラチェット機構による結合が理解できる。また結合を与圧用バネの位置も明確に表現した。
図3は電気回路を示す。(イ)は製氷待ち原点の状態の電気回路状態を示す。マイクロスイッチのボタンは、カムのV溝に落ちOFF状態にある。一旦この状態に入るとサーモスタットがONするまでモータに電源が入らない。
図3も(ロ)に示す状態は、自動製氷装置の保守・点検・サービス等において、常温でモータを動作させる場合であるが、常温ではサーモスタットがONする事は無いので、別の手段でモータに通電させる必要がある状態を示す。
この場合の手段として、一つは外部から制御可能なプッシュボタンスイッチを利用した回路を別途に設け、マイクロスイッチに関係無くモータを駆動させる方法である。他方はモータ出力軸にすり割を設けドライバーを溝に入れ、外力でカムを回すことである。
図3の(ハ)は製氷が完了したことをサーモスタットが感知し、スイッチがONした事を示す。これでモータがONしてヒータもONになり、排氷動作に入る。
本発明を実施した実施例の詳細を示すアイソメ図である。 本発明を実施した全体図を示す。 動作を示す自動製氷装置の回路図を示す。
符号の説明
1 モータ
2 マイクロスイッチ
3 カムのV溝
4 大歯車
5 小歯車
6 ヒータ
7 サーモスタット
8 ヒーラーアラームスイッチ(満氷検知スイッチ)
9 ウオータスイッチ
10 ウオータバルブ
11 ラチェット機構部
12 ラチェット与圧バネ
13 排氷軸
14 排氷爪
15 製氷皿
16 筐体

Claims (1)

  1. モータと歯車を介して連結された歯車の一部をカムとして使用して、そのカムにV溝を設け、そのV溝内でマイクロスイッチのボタンがフリーになることで電源回路が切断され、該マイクロスイッチに直列に接続されたモータの電源が遮断され、そのモータ停止位置が製氷待ち原点となる自動製氷装置において、カムの歯車部分とV溝部分とをラチェット機構で連結し、歯車部分とV溝部分を2体以上の構造とし、更に該歯車部分とV溝部分を弾力性のあるバネを介して、ラチェット部を圧接させて、回転の一方向は固定し、もう一方向は空転が可能となる構造とし、モータを駆動させずに外力でカムのV溝部のみを回転させることで、製氷待ち原点からのモータ動作を容易に行うことが出来ることを特徴とした自動製氷装置。
JP2006179080A 2006-06-29 2006-06-29 自動製氷装置 Active JP4292423B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006179080A JP4292423B2 (ja) 2006-06-29 2006-06-29 自動製氷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006179080A JP4292423B2 (ja) 2006-06-29 2006-06-29 自動製氷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008008546A JP2008008546A (ja) 2008-01-17
JP4292423B2 true JP4292423B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=39066920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006179080A Active JP4292423B2 (ja) 2006-06-29 2006-06-29 自動製氷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4292423B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018105840A2 (ko) 2016-12-07 2018-06-14 주식회사 디알텍 구동 캠의 강제 구동이 가능한 제빙기 및 이를 이용한 제빙기 구동 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019004489A1 (ko) * 2017-06-26 2019-01-03 주식회사 디알텍 급수 조절 장치를 구비한 제빙기
TR201721661A2 (tr) * 2017-12-25 2019-07-22 Arcelik As Buzluk i̇çeren bi̇r soğutucu

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018105840A2 (ko) 2016-12-07 2018-06-14 주식회사 디알텍 구동 캠의 강제 구동이 가능한 제빙기 및 이를 이용한 제빙기 구동 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008008546A (ja) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3977808B2 (ja) 冷蔵庫用製氷機及びその検査方法
JP4292423B2 (ja) 自動製氷装置
US20100319385A1 (en) Cam mechanism and ice making device
EP3730246B1 (en) Electric quick action wrench with settable torque
ATE525735T1 (de) Freilaufkupplungsanordnung für federantrieb für hochspannungsleistungsschalter
JP2006348868A (ja) エンジン始動システム
JP2007071469A (ja) 冷蔵庫
JPH11223438A (ja) 冷蔵庫用自動製氷装置
US9151530B2 (en) Automatic icemaker
KR100276738B1 (ko) 냉장고의 얼음투출 제어장치 및 그 방법
US20120234856A1 (en) Multifunction pmdc motor apparatus and method thereof
KR100427532B1 (ko) 자동제빙기의 구동장치
JP2006038182A (ja) 遮断弁装置
JP4477887B2 (ja) オーガ式製氷機
KR200443457Y1 (ko) 비닐하우스 보온덮개 개폐기용 클러치장치
JP2542183Y2 (ja) テスト機能を備えた製氷機
JP2010007746A (ja) 弁体駆動装置
JPS62247778A (ja) フアン等の回転数制御装置
KR101511839B1 (ko) 전동 액추에이터
US2019671A (en) Geared control mechanism
JP2005114224A (ja) 製氷機
KR200355362Y1 (ko) 콤프레셔 유니트
KR200212134Y1 (ko) 선박용 프로펠러 추진장치
KR200209615Y1 (ko) 건물셔터의 감속장치
KR20050012003A (ko) 비데의 커버 개폐장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4292423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250