JP4291517B2 - 改善された永久磁石/リラクタンス可変回転電気機器 - Google Patents

改善された永久磁石/リラクタンス可変回転電気機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4291517B2
JP4291517B2 JP2000590277A JP2000590277A JP4291517B2 JP 4291517 B2 JP4291517 B2 JP 4291517B2 JP 2000590277 A JP2000590277 A JP 2000590277A JP 2000590277 A JP2000590277 A JP 2000590277A JP 4291517 B2 JP4291517 B2 JP 4291517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating electrical
rotor
permanent magnet
magnetic pole
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000590277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002534047A (ja
Inventor
アントワーヌ アクマクー ドクー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Equipements Electriques Moteur SAS
Original Assignee
Valeo Equipements Electriques Moteur SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Equipements Electriques Moteur SAS filed Critical Valeo Equipements Electriques Moteur SAS
Publication of JP2002534047A publication Critical patent/JP2002534047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4291517B2 publication Critical patent/JP4291517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/02Synchronous motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/02Synchronous motors
    • H02K19/10Synchronous motors for multi-phase current
    • H02K19/103Motors having windings on the stator and a variable reluctance soft-iron rotor without windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/16Synchronous generators
    • H02K19/22Synchronous generators having windings each turn of which co-operates alternately with poles of opposite polarity, e.g. heteropolar generators
    • H02K19/24Synchronous generators having windings each turn of which co-operates alternately with poles of opposite polarity, e.g. heteropolar generators with variable-reluctance soft-iron rotors without winding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

【0001】
本発明は、一般的には回転電気機器に関し、より詳細には、永久磁石のロータを有する同期式回転機器に関する。
【0002】
エヌ.ビアンキ(N.Bianchi)他による論文「磁束を弱くするための異なる同期式モータ駆動の比較」1998年トルコ国・イスタンブールにおける電気機器に関する国際会議(ICEM)の議事録、第2/3巻、946ページ他、特にこの論文中の図5および関連する説明分は、端部から端部まで軸方向に配置された2つの同軸状部品となるよう、ロータが分離されている電気機器を開示している。
【0003】
ロータの第1部品は、励磁用磁石ロータを構成し、他の部品は、リラクタンス可変ロータを構成している。
【0004】
上記タイプの電気機器は、この機器を低負荷状態で作動させなければならない場合、特に磁束を弱くできるという点で有利な特性を有するが、主な欠点は、ロータの構造のために、2つのタイプのヨークを設けなければならないことである。すなわち、ロータの永久磁石部品用ヨークと、ロータのリラクタンス可変部品用ヨークとを設けなければならないことである。
【0005】
本発明の第1の目的は、上記の欠点を解消し、かつ単一のヨークを使って、同じ原理で作動するロータを提供することにある。
【0006】
より詳細には、本発明は、ヨークを単一のラミネート形状に製造できる単一ロータとなるように、2つのロータ部品を組み合わせることを提案するものである。
【0007】
すなわち、本発明は、ステータ巻線を備えるステータと、該ステータの内部で回転するように取り付けられたロータとを備え、該ロータが、永久磁石のロータ部品およびリラクタンス可変ロータ部品を有する回転電気機器、特に自動車用オルタネータまたはオルタネータ兼スタータモータであって、前記ロータが、その軸方向長さにわたってほぼ均一であり、前記各永久磁石における、磁石により極性の定められる2つの磁極を構成する永久磁石の磁極部品と、各々が極性の定められない2つの磁極を構成するリラクタンス可変磁極部品とが、接線方向に分散されていることを特徴とする回転電気機器、特に自動車用オルタネータまたはオルタネータ兼スタータモータを提案するものである。
【0008】
本発明に係わる回転機器の好ましく、かつ非限定的な特徴事項は、次のとおりである。
【0009】
同じ数の永久磁石の磁極部品とリラクタンス可変磁極部品とを有し、これらの磁極部品は、交互に配置されている。
【0010】
本回転機器は、異なる数の永久磁石磁極部品とリラクタンス可変磁極部品とを有し、同じタイプの少なくとも2つの磁極部品が、少なくとも1回連続して設けられている。
【0011】
前記各永久磁石の磁極部品は、2つの磁石を含み、これら磁石の磁束は、ほぼ放射状となっており、かつこれら2つの磁石は、ロータの周辺近くに配置されている。
【0012】
前記磁石は、表面に設けられている。
【0013】
前記磁石は、埋め込まれている。
【0014】
前記ロータの磁極は、2つのロータ部品の交互にずらされた磁極片によって定められている。
【0015】
前記各永久磁石の磁極部品は、磁石を含み、この磁石の磁束は、磁極を定める前記磁極部品の2つの領域の間に形成されたノッチ内にほぼ接線方向に位置している。
【0016】
前記永久磁石の磁極部品とリラクタンス可変磁極部品は、単一ヨークの一部である。
【0017】
前記各リラクタンス可変磁極部品は、2つの磁極の間に磁束のチャンネルを形成するための構造体を有する。
【0018】
前記各リラクタンス可変磁極部品は、磁束のチャンネルを形成するための少なくとも1つの埋め込まれた補助磁石を有する。
【0019】
添付図面を参照し、非限定的な例として示した本発明の種々の実施例の次の詳細な説明を読めば、本発明の上記以外の特徴、目的および利点がより明らかとなると思う。
【0020】
図1は、従来の構造の外側環状ステータ10を含む回転機器を示し、このステータのヨーク12は、磁極を形成する歯16によって2つずつ境界が定められた複数のノッチ14を構成している。このノッチ14は、単相のステータ巻線18を収容している。当然ながら、分布巻線を有し、巻線のピッチを短くしてあるか、または短くしていない多相ステータも、同じように使用することができる。
【0021】
ロータ20は、積層体状であることが好ましく、リラクタンス可変セクターと、円周方向に交互に配置された永久磁石セクターを含んでいる。これらセクターは、共通ヨーク200を形成する同じ積層体から製造するのが好ましい。
【0022】
この実施例では、ロータは、リラクタンス可変セクター220と交互に配置された永久磁石セクター210を含み、各セクターは、ロータの2つの磁極を構成している。より詳細には、図1に示された各セクター210は、ヨーク部品212と、ロータの円周表面に取り付けられた逆極性の2つの磁石214a、214bを有する。従って、これら2つの磁石は、当該セクター内にS磁極(PSA)とN磁極(PNA)を構成している。
【0023】
各セクター220は、2つのリラクタンス可変磁極PR1およびPR2を構成するよう、空の周辺ノッチ224を構成するヨーク部品222も有している。2つの湾曲したスロット226および228が、互いに側面に沿って延び、磁極PR1とPR2との間にいずれかの方向に、磁界の好ましい軌跡を画定している。
【0024】
薄い補助磁石(図示せず)をセクター220の中に埋め込むことにより、磁束をチャネリングし、また、とりわけ永久磁石セクターの磁束生成を促し、生成した磁束の経路を与え、この際、磁束を弱める作用を低下させない。
【0025】
これらセクター210と220とは、深い空隙、すなわち、ノッチ230により2つずつ分離されている。これらのノッチ230は、ロータの周辺から延び、ヨーク200の中心コア240の位置で合流している。磁束は、このヨークの中心コア240を実質的に通過することはできない。
【0026】
従って、セクター210と220とは、ロータの周辺で交互に配置されており、その周辺に連続する対の磁極PNAとPSAとを構成している。これらの極性は、前記磁石および極性が固定されていないリラクタンス可変磁極PR1およびPR2のペアによって決まる。
【0027】
特に電気機器が通常の作動状態で作動している場合、ロータは、交互に連続して配置されたS極とN極とを有する。すなわち、S極PSAと、N極PNAと、セクター220内の磁束の伝搬によりS極となっている磁極PR1と、同じ理由からN極となっている磁極PR2等から成っている。
【0028】
これとは対照的に、回転機器が弱い磁束状態で作動している場合、電流がバック電磁界EMF(これは標準的な現象である)を生じさせるので、セクター220は、S極PSAと、N極PNAと、N極PR1とS極PR2等とから成る一連の磁極に対応する逆方向に磁界を伝搬させることができる。
【0029】
従って、ロータがその軸方向にわたって一様な構造となっている、永久磁石兼リラクタンス可変結合機器が得られる。
【0030】
図示していない変形例としては、各セクター210内の磁石214a、214bを、ロータの周面よりも下方に所定の浅い深さに埋め込むことができる。
【0031】
図2は、図1に示されている機器と類似しているが、単一の接線方向の磁石215によってS極とN極とを発生するように、永久磁石のセクターを変更した回転機器を示す。
【0032】
図2は、各セクター210が、2つのヨーク部品213aと213bとにより境界が定められた中心ノッチ211を有し、前記ノッチ211内に磁石215が嵌合され、部品213aの位置にS極PSAを構成し、部品213bの高さにN極PNAを構成していることを示す。
【0033】
上記を除けば、この回転機器は、図1に示された電磁石と同一である。この実施例は、磁石の数が半分であって、同じ作動原理の利点を得ることができることに留意されたい。
【0034】
図3は、図1および図2の実施例と、図1に示されているような磁石セクター210、リラクタンス可変セクター220、図2に示されているような磁石セクター210、リラクタンス可変セクター220などから成る別のセクターとを組み合わせている。
【0035】
図4は、磁極片タイプのロータを使用した本発明の一実施例を示す。
従来、1つの磁極片タイプのロータは、所定の数のほぼ三角形の磁極片204aと、特定の数のほぼ三角形の磁極片204bを備えた第2部品202bとを含んでいた。磁極片204aと204bとは、交互にずれた状態に配置されている。
【0036】
従って、ロータの円周方向には、2つのリラクタンス可変磁極片GR1およびGR2と、これら磁極片をS極およびN極にする、表面取り付けまたは埋め込み型磁石214aおよび214bを有する2つの永久磁石の磁極片GASとGANとが設けられている。
この種のロータは励磁巻線またはノットを含んでいてもよい。
【0037】
当然ながら、本発明は、上に説明し、かつ図示した実施例のみに限定されるものでなく、当業者であれば、本発明の要旨の範囲内で開示した実施例を、変形または変更することができる。
特に、必要な磁束を弱くする容量に応じ、永久磁石の磁極セクターと、リラクタンス可変磁極セクターの相対的な比率を変え、例えば、永久磁石のS極およびN極を有するセクターと、永久磁石のS極およびN極を有する第2の同じセクターと、2つのリラクタンス可変磁極を有するセクターと、各々が2つの永久磁石の極を有する別の2つのセクター等を設けることができる。
【0038】
本発明によると、冒頭に記載した論文に記載されている回転機器と比較し、従来の機器の永久磁石のロータ部分の軸方向長さと、リラクタンス可変ロータ部分の軸方向長さとの間の配分を、ある程度変えることができる。
本発明は、自動車用のオルタネータおよびオルタネータ兼スタータ用モータに使用して好適なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係わる回転機器の第1実施例の断面図である。
【図2】 本発明に係わる回転機器の第2実施例の断面図である。
【図3】 本発明の回転機器の第3実施例の断面図である。
【図4】 本発明に係わる回転機器の第2実施例のロータの斜視図である。
【符号の説明】
10 外部ステータ
12 ヨーク
14 ノッチ
16 歯
18 ステータ巻線
20 ロータ
210 永久磁石セクター
220 リラクタンス可変セクター
212 ヨーク部品
214a、214b 磁石

Claims (11)

  1. ステータ巻線(18)を備えるステータ(10)と、該ステータの内部で回転するように取り付けられたロータ(20)とを備え、該ロータが、永久磁石のロータセクター(210)およびリラクタンス可変ロータセクター(220)を有する回転電気機器であって、
    前記ロータの外形が、その軸方向長さにわたってほぼ均一であり、前記各永久磁石(214a、214b;215)における磁石により正反対の2つの極性が決められる2つの磁極(PSA、PNA)を構成する永久磁石の磁極部品(212、214a、214b;211、213a、215)と、各々が極性の定められない2つの磁極(PR1、PR2)を構成するリラクタンス可変磁極部品(222)とが、接線方向に分配されていることを特徴とする回転電気機器。
  2. 同じ数の永久磁石の磁極部品(212、214a、214b;211、213a、215)とリラクタンス可変磁極部品(222)とを有し、かつこれらの磁極部品が、交互に配置されていることを特徴とする、請求項1記載の回転電気機器。
  3. 異なる数の永久磁石磁極部品(212、214a、214b;211、213a、215)とリラクタンス可変磁極部品(222)とを有し、同じタイプの少なくとも2つの磁極部品が、少なくとも1回連続して設けられていることを特徴とする、請求項1記載の回転電気機器。
  4. 前記各永久磁石の磁極部品(212、214a、214b)は、2つの磁石(214a、214b)を含み、これら磁石の磁束は、ほぼ放射状となっており、かつこれら2つの磁石は、ロータの周辺近くに配置されていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の回転電気機器。
  5. 前記磁石(214a、214b)は、表面に設けられていることを特徴とする、請求項4記載の回転電気機器。
  6. 前記磁石(214a、214b)は、埋め込まれていることを特徴とする、請求項4記載の回転電気機器。
  7. 前記ロータの磁極は、2つのロータセクター(202a、202b)の交互にずらされた磁極片(204a、204b)によって定められていることを特徴とする、請求項4〜6のいずれかに記載の回転電気機器。
  8. 前記各永久磁石の磁極部品は、磁石(215)を含み、かつこの磁石の磁束は、磁極(PSA、PNA)を定める前記磁極部品の2つの領域(213a、213b)の間に形成されたノッチ(211)内にほぼ接線方向に位置していることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の回転電気機器。
  9. 前記永久磁石の磁極部品とリラクタンス可変磁極部品は、単一ヨークの一部(212、222、240;213a、213b、222、240)であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の回転電気機器。
  10. 前記各リラクタンス可変磁極部品(222)は、2つの磁極(PR1、PR2)の間に磁束をチャネリングする構造体(224、226、228)を有することを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の回転電気機器。
  11. 前記各リラクタンス可変磁極部品(222)は、磁束をチャネリングする少なくとも1つの埋め込まれた補助磁石を有することを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載の回転電気機器。
JP2000590277A 1998-12-18 1999-12-17 改善された永久磁石/リラクタンス可変回転電気機器 Expired - Fee Related JP4291517B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR98/16183 1998-12-18
FR9816183A FR2787646B1 (fr) 1998-12-18 1998-12-18 Machine electrique tournante a aimants permanents et a reluctance possedant une construction perfectionnee
PCT/FR1999/003181 WO2000038301A1 (fr) 1998-12-18 1999-12-17 Machine electrique tournante a aimants permanents et a reluctance possedant une construction perfectionnee

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002534047A JP2002534047A (ja) 2002-10-08
JP4291517B2 true JP4291517B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=9534279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000590277A Expired - Fee Related JP4291517B2 (ja) 1998-12-18 1999-12-17 改善された永久磁石/リラクタンス可変回転電気機器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6271616B1 (ja)
EP (1) EP1057242B1 (ja)
JP (1) JP4291517B2 (ja)
KR (1) KR100688233B1 (ja)
CN (1) CN1112757C (ja)
BR (1) BR9907909A (ja)
FR (1) FR2787646B1 (ja)
WO (1) WO2000038301A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3507395B2 (ja) * 2000-03-03 2004-03-15 株式会社日立製作所 回転電機及びそれを用いた電動車両
FR2847087B1 (fr) * 2002-08-14 2014-04-11 Valeo Equip Electr Moteur Machine electrique tournante a double excitation autorisant un defluxage modulable
DE102004035724A1 (de) * 2004-07-23 2006-02-16 Minebea Co., Ltd. Elektrische Maschine
US7301310B2 (en) * 2005-08-24 2007-11-27 Honeywell International, Inc. Excitation controlled synchronous permanent magnet machine
US7436095B2 (en) * 2005-10-31 2008-10-14 Caterpillar Inc. Rotary electric machine
US7504754B2 (en) * 2005-10-31 2009-03-17 Caterpillar Inc. Rotor having multiple permanent-magnet pieces in a cavity
US7436096B2 (en) * 2005-10-31 2008-10-14 Caterpillar Inc. Rotor having permanent magnets and axialy-extending channels
JP5157138B2 (ja) * 2006-11-24 2013-03-06 株式会社日立製作所 永久磁石式回転電機及び風力発電システム
US20090219030A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 General Electric Company Methods and Systems for Detecting Rotor Field Ground Faults In Rotating Machinery
JP5329902B2 (ja) * 2008-10-10 2013-10-30 アスモ株式会社 回転電機のロータ構造
US10033233B2 (en) * 2010-06-25 2018-07-24 The Board Of Regents, The University Of Texas System Double saliency exterior rotor switched reluctance machine with increasing and decreasing flux linkages and permanent magnets
US10312782B2 (en) 2010-06-25 2019-06-04 The Board Of Regents, The University Of Texas System Double stator permanent magnet machine
JP5646092B2 (ja) * 2011-12-23 2014-12-24 三菱電機株式会社 永久磁石型モータ
JP6711159B2 (ja) 2015-07-21 2020-06-17 株式会社デンソー モータ
JP6677029B2 (ja) 2015-07-21 2020-04-08 株式会社デンソー モータ
DE112016003271T5 (de) 2015-07-21 2018-04-05 Asmo Co., Ltd. Motor
JP6589624B2 (ja) 2015-12-24 2019-10-16 株式会社デンソー モータ
US10516307B2 (en) * 2016-08-30 2019-12-24 Hamilton Sundstrand Corporation Interior permanent magnet motor/rotor with curved and spoke-type permanent magnets
FR3063398A1 (fr) 2017-02-24 2018-08-31 IFP Energies Nouvelles Machine electrique tournante avec un stator a encoches obturees et plus particulierement machine electrique synchro reluctante assistee par des aimants permanents
CN108134462A (zh) * 2017-12-21 2018-06-08 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 混合磁极永磁转子结构、设置方法及永磁同步电机
FR3125368A1 (fr) 2021-07-16 2023-01-20 IFP Energies Nouvelles Machine électrique avec refroidissement des têtes de bobines

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4482831A (en) * 1982-04-05 1984-11-13 Notaras John Arthur Magneto arrangement
US4486678A (en) * 1983-09-06 1984-12-04 Sundstrand Corporation Rotor for a permanent magnet generator
US5304882A (en) * 1992-05-11 1994-04-19 Electric Power Research Institute, Inc. Variable reluctance motors with permanent magnet excitation
TR199701076T1 (xx) * 1995-03-31 1998-02-21 Ecoair Corp. Karma alternat�r.
US5663605A (en) * 1995-05-03 1997-09-02 Ford Motor Company Rotating electrical machine with electromagnetic and permanent magnet excitation
IT1276487B1 (it) * 1995-07-11 1997-10-31 Alfredo Vagati Motore elettrico sincrono a riluttanza con bassa ondulazione di coppia
KR20000009230A (ko) * 1998-07-22 2000-02-15 윤종용 브리시리스 직류 전동기
JP2000050542A (ja) * 1998-07-23 2000-02-18 Okuma Corp リラクタンスモータ

Also Published As

Publication number Publication date
BR9907909A (pt) 2000-10-24
CN1291372A (zh) 2001-04-11
FR2787646A1 (fr) 2000-06-23
KR20010041091A (ko) 2001-05-15
FR2787646B1 (fr) 2001-03-09
US6271616B1 (en) 2001-08-07
WO2000038301A1 (fr) 2000-06-29
KR100688233B1 (ko) 2007-02-28
EP1057242A1 (fr) 2000-12-06
JP2002534047A (ja) 2002-10-08
EP1057242B1 (fr) 2011-06-08
CN1112757C (zh) 2003-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4291517B2 (ja) 改善された永久磁石/リラクタンス可変回転電気機器
US7595575B2 (en) Motor/generator to reduce cogging torque
KR101736396B1 (ko) 내장형 영구 자석을 갖는 전기 기계의 로터 및 전기 기계
JP5159228B2 (ja) 磁気誘導子形同期回転機およびそれを用いた自動車用過給機
JP3785982B2 (ja) 回転電機
JP5610989B2 (ja) 回転電動機
JP6048191B2 (ja) マルチギャップ型回転電機
JPH08182281A (ja) スピンドルモータ
JPH08251848A (ja) 永久磁石形同期回転電機のロータ
JP2009136046A (ja) トロイダル巻式回転電機
JP3286542B2 (ja) リラクタンスモータ及びそれを用いた電動車両
JP7384678B2 (ja) 磁気ギアード回転電機
US20060250042A1 (en) Dynamoelectric machine with ring type rotor and stator windings
EP1122858A3 (en) Alternating current generator for vehicle
KR101048055B1 (ko) 코어에 슬릿을 형성한 횡자속 전기기기
JP2010239818A (ja) 回転電機
JP2005287265A (ja) 永久磁石式モータ
JPH09308198A (ja) 永久磁石モータ
JP3233945B2 (ja) 爪形磁極機械
JP2011072087A (ja) アキシャルギャップモータ
JP4491211B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JP2006025486A (ja) 回転電機
JP2018148675A (ja) 回転電機のステータ
US20070001539A1 (en) Device for an electrical machine
JP2006014565A (ja) ディスク型回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees