JP4291359B2 - I2c通信方式を利用して通信するカメラモジュール - Google Patents

I2c通信方式を利用して通信するカメラモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4291359B2
JP4291359B2 JP2006342761A JP2006342761A JP4291359B2 JP 4291359 B2 JP4291359 B2 JP 4291359B2 JP 2006342761 A JP2006342761 A JP 2006342761A JP 2006342761 A JP2006342761 A JP 2006342761A JP 4291359 B2 JP4291359 B2 JP 4291359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
sensor unit
camera module
switch
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006342761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007181202A (ja
Inventor
佑 榮 崔
Original Assignee
三星電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三星電機株式会社 filed Critical 三星電機株式会社
Publication of JP2007181202A publication Critical patent/JP2007181202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4291359B2 publication Critical patent/JP4291359B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply
    • H04N23/651Control of camera operation in relation to power supply for reducing power consumption by affecting camera operations, e.g. sleep mode, hibernation mode or power off of selective parts of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、移動通信端末機などに使用されるカメラモジュールに関し、より詳しくは静電気による過電流を遮断するためにカメラモジュールに含まれたダイオードによって発生する漏洩電流の発生を除去することにより電力消耗の浪費を防止することが可能であるI2C通信方式を利用して通信するカメラモジュールに関する。
一般的に、I2C(Inter Integrated Circuit)はTV、VCR及びオーディオ機器などのように大量生産される製品用集積回路等の間の通信リンクを提供する2本の双方向又は両方向シリアルバスとして、フィリップ社により初めて紹介された。今日I2Cは内蔵アプリケーションのための実用上の標準ソリューションとなった。
I2Cバスは、クロック伝送のためのシリアルクロックライン(Serial Clock Line:SCL)とデータを直列に転送するためのシリアルデータライン(Serial DAta line:SDA)とで構成され、データはクロックに応じて送受信される。またI2Cバスに接続されたデバイス等はマスタ(master)とスレーブ(slave)関係で通信する。I2Cは多数のスレーブデバイスと通信が可能な直列バスプロトコルとして多数のスレーブデバイスが電源線と2本の線(SCL、SDA)で連結されデータ送受信が可能である。
図1は、一般的なI2Cバスの構成を概略的に示す構成図である。図1を参照すると、I2Cマスタデバイス1はシリアルクロックライン(SCL)及びシリアルデータライン(SDA)の2本のラインを介して複数のI2Cスレーブデバイス2−1、2−2と連結される。I2Cマスタデバイス1はI2CをサポートするI2Cスレーブデバイス2−1、2−2の制御のためにI2Cバスコントローラ(図示せず)を利用してI2Cスレーブデバイス2−1、2−2に単にデータを書き込んだり、読み出す動作を行う。また、I2Cマスタデバイス1は伝送を開始する装置としてクロックパルスを生成し、また、送信を終了する役目を果たす装置であり、I2Cスレーブデバイス2−1、2−2はI2Cマスタデバイス1によりアドレシングされる装置である。I2Cマスタデバイス1が開始状態にすると、I2Cバスに連結されたI2Cスレーブデバイス2−1、2−2が以降のデータを待ちうける。I2Cマスタデバイス1がスレーブアドレスを送ると、各々のI2Cスレーブデバイス2−1、2−2は自身の固有アドレスと比較し、アドレスの一致するI2Cスレーブデバイスは続くACK信号(受信できたことを知らせるアクノウリッジ信号)区間にこれに対する回答を送る。それにより、I2Cマスタデバイス1は当該I2Cスレーブデバイスとデータを送受信するようになる。データ送受信が終了すると、I2Cマスタデバイス1は停止状態にしてバスを解除する。このようなI2Cバスの動作のためにシリアルクロックライン(SCL)及びシリアルデータライン(SDA)の2本のラインは、各々プルアップ抵抗を通じてプルアップ電源(ここではプルアップ電圧)(Vdd)の提供を受ける。
現在カメラ機能を含む移動通信端末機などでも上記のようなI2Cバスを利用して、端末機のメインデジタル信号処理器(Digital Signal Processor:DSP)とカメラモジュール間の通信が行われている。この場合、上記メインDSPはI2Cのマスタデバイスになり、カメラモジュール内のイメージセンサ(またはイメージ信号処理器(Image Signal Processor:ISP))がI2Cスレーブデバイスになる。
図2は、従来のI2C通信方式を利用して通信するカメラモジュールが端末機に適用された状態を示す構成図である。図2に示すように、従来のI2C通信方式を利用して通信するカメラモジュール11は主にカメラ機能を有する移動通信端末機などに採用され、この場合I2Cバスを利用して移動通信端末機のメインDSPと通信する。通常、半導体素子などは静電気放電(Electro−Static Discharge:ESD)による過電流によって素子が損傷されるのを防止するためのダイオードが素子の入出力端子に接続されているが、図1に示されたカメラモジュール11またはイメージセンサ部112(またはISP、本明細書ではイメージセンサ部112がISPを含むものとみなす)にも過電流の流入を遮断するためのダイオード113a、113bがシリアルクロックライン(SCL)及びシリアルデータライン(SDA)と、イメージセンサ部112との間に連結される。このダイオード113a、113bはイメージセンサ部112内に含まれ得る。
前述したように、I2Cバスに連結されたカメラモジュール11はカメラ機能を使用しない場合、端末機メイン回路部12から提供されるパワーダウン信号灯によって電源電圧(Vcm)が0Vになりイメージセンサ部112などの駆動を停止するようになる。この際、過電流がI2Cバスに流入されることを防止するためにI2Cバスのシリアルクロックライン(SCL)及びシリアルデータライン(SDA)に連結されたダイオード113a、113bの特性(順方向導通)によって、I2Cプルアップ電源(Vdd)から漏洩電流Il1、Il2がイメージセンサに提供される。
したがって、従来のI2C通信方式を利用して通信するカメラモジュール11はカメラモジュールの駆動を停止させるためにカメラ電源を遮断する場合、停止された状態でもI2Cバスのシリアルクロックライン(SCL)及びシリアルデータライン(SDA)を通して漏洩電流が発生するようになるという問題点がある。
また、カメラ駆動を中止させるための他の方法として、カメラモジュールに電源が供給された状態でイメージセンサ部が別途サポートするPWRDN(Power down)入力信号を使用する方式があるが、この方法も数十〜数百μA程度の消費電流が発生する恐れもあり、カメラ電源を遮断する方式に比べ不要な消費電流を消耗してしまうという問題点がある。
本発明は、前述した従来技術の問題点を解決するために案出されたもので、その目的は移動通信端末機などに含まれたカメラモジュールの電源が遮断された状態での漏洩電流の発生を防止することにより使用しないカメラモジュールによる不要な電力の浪費を除去し、さらに移動通信端末機などのバッテリ駆動時間及び寿命を増加させることが可能なI2C通信方式を利用して通信するカメラモジュールを提供することにある。
上記目的を達成するための技術的構成として本発明は、レンズ部と、電源ラインを通して伝達される電源の供給を受け上記レンズ部から伝達される映像を電気信号に変換し、シリアルクロックライン(SCL)及びシリアルデータライン(SDA)で構成されたI2Cバスに連結されたイメージセンサ部と、静電気放電による過電流が上記イメージセンサ部から上記シリアルクロックラインに伝達されることを遮断する第1ダイオードと、静電気放電による過電流が上記イメージセンサ部から上記シリアルデータラインに伝達されることを遮断する第2ダイオードと、上記電源ラインから供給される電源がない場合、上記イメージセンサ部と上記シリアルクロックラインの連結を遮断する第1スイッチと、上記電源ラインから供給される電源がない場合、上記イメージセンサ部と上記シリアルデータラインの連結を遮断する第2スイッチと、を含むI2C通信方式を利用して通信するカメラモジュールを提供する。
本発明の一実施形態において上記イメージセンサ部は、上記第1ダイオード及び第2ダイオードを含むことができる。本発明の好ましき実施形態において、上記第1スイッチ及び第2スイッチはバススイッチであることができ、上記第1スイッチ及び第2スイッチは一体型に構成され得る。
本発明によれば、カメラモジュール内に含まれた過電流防止ダイオードによって、電源が提供されない状態における漏洩電流の発生を遮断することによって、カメラモジュールを含む端末機などの不要な電力消耗を節減することが可能である。これにより、端末機などのバッテリ駆動時間及びバッテリ寿命を延長させることができる。
以下、添付された図面を参照して本発明の実施形態をより詳しく説明する。しかし、本発明の実施形態は様々な他の形態に変形されることが可能であり、本発明の範囲が以下に説明する実施形態に限定されるものではない。本発明の実施形態は、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。従って、図面に示す要素等の形状および大きさなどはより明確な説明のために誇張され得、図面上において実質的に同一な構成及び機能を有する構成要素等は同一の符号を付す。
図3は本発明の一実施形態によるI2C通信方式を利用して通信するカメラモジュールの構成図である。図3を参照すると、本発明の一実施形態によるカメラモジュール11は、レンズ部111と、所定の電源の供給を受け上記レンズ部111から伝達される映像を電気信号に変換するイメージセンサ部112と、上記イメージセンサ部112と連結されたI2Cバス中シリアルクロックライン(Serial Clock Line:SCL)に連結された第1ダイオード113aと、上記イメージセンサ部112と連結されたI2Cバス中シリアルデータライン(Serial DAta line:SDA)に連結された第2ダイオード113bと、上記イメージセンサ部112に電源が供給されない場合、上記イメージセンサ部112と上記シリアルクロックライン(SCL)の連結を遮断する第1スイッチ20aと、上記イメージセンサ部112に電源が供給されない場合、上記イメージセンサ部112と上記シリアルデータライン(SDA)の連結を遮断する第2スイッチ20bとを含んで構成される。
上記のような構成を有する本発明のカメラモジュール11は主にカメラ機能を有する移動通信端末機などに採用され得、この場合I2Cバスを利用して移動通信端末機のメインDSPと通信する。このようなI2Cバスを利用した通信において、カメラモジュール11からI2Cバスに過電流の流入を遮断するためのダイオード113a、113bによって電源が供給されない場合に発生する漏洩電流を除去するために、本発明はI2Cバスのシリアルクロックライン(SCL)及びシリアルデータライン(SDA)と、イメージセンサ部112との間に電源の有無に基づいてオン/オフが制御されるスイッチ20a、20bを具備することを特徴とする。
上記レンズ部111は撮像しようとする映像をイメージセンサ部112に伝達する。上記レンズ部111はユーザの操作によって調整され得るズーム機能または自動露出機能または自動焦点機能のために複数のレンズから成るモジュール形態に製作され得る。
上記イメージセンサ部112は、光に反応する特性を有する半導体を利用して被写体の互いに異なる明るさ及び波長を信号処理可能なレベルの電気的な値に出力するイメージ検出素子を含む。即ち、上記イメージセンサ部112は、レンズ部111を介して入力される映像を電気的な信号に変換して出力する。この変換された電気信号は、I2Cバスを利用して端末機のメインDSPに伝達されデジタル処理されたり、カメラモジュール11内に具備され得るイメージ信号処理器(ISP)において所定のデジタルデータに処理され、I2Cバスを利用して端末機メインDSPに伝達され得る。このイメージセンサ部112に含まれたイメージ検出素子は、光に反応する半導体素子と、上記半導体素子の電気的変化を所定レベルの電気的な信号に出力するための多数のトランジスタ等とから成るため、駆動のための電源が必要である。従って、上記イメージセンサ部112は電源に連結された電源ラインを介して電源の提供を受ける。
上記ダイオード113a、113bは、静電気放電による過電流が上記シリアルクロックライン(SCL)及びシリアルデータライン(SDA)に伝達されるのを各々遮断する第1ダイオード113a及び第2ダイオード113bを含む。上記ダイオード113a、113bは、このような過電流がI2Cバスに伝達されることを遮断するために、I2Cバスと連結された電極がアノード(anode)になり、電源電圧(Vcm)側にある電源ラインと連結された電極がカソード(cathode)になる極性を有するように配置される。
一方、このダイオード113a、113bはカメラモジュール11内でイメージセンサ部112と連結されたシリアルクロックライン(SCL)及びシリアルデータライン(SDA)上に配置されることが可能であり、図3に示すようにイメージセンサ部112のシリアルクロックライン(SCL)及びシリアルデータライン(SDA)端子と連結され、イメージセンサ部112内に含まれた形態に実現されることもできる。図示しないが、カメラモジュール11内にイメージ信号処理器(Image Signal Processor:ISP)が存在する場合、上記各ダイオードは上記イメージ信号処理器のシリアルクロックライン(SCL)及びシリアルデータライン(SDA)端子と連結させて、イメージ信号処理器内に含まれた形態に構成させることもできる。
上記スイッチ20a、20bは、上記イメージセンサ部112に電源電圧が供給されない場合、上記イメージセンサ部112と上記シリアルクロックライン(SCL)及びシリアルデータライン(SDA)の連結を遮断する第1スイッチ20a及び第2スイッチ20bを含む。
上記イメージセンサ部112が動作する必要がない場合、例えば端末機のユーザがカメラ機能を使用しない場合、イメージセンサ部112には電源が供給される必要がない。したがって、上記電源電圧(Vcm)は0Vの値を有することができる。しかし、上記電源電圧(Vcm)が0Vであると、前述のような従来技術では、上記第1及び第2ダイオード113a、113bの特性によりI2Cバスのシリアルクロックライン(SCL)及びシリアルデータライン(SDA)を通してイメージセンサ部の方向に漏洩電流が発生する。この漏洩電流はカメラモジュールを使用した端末機の電力消耗を増加させバッテリの稼動時間を短縮させるなどの問題を発生させる。
したがって、本発明は上記イメージセンサ部112に供給される電源を制御信号として使用し、電源が存在する場合、オン(ON)状態になって短絡され、電源が存在しない場合、オフ(OFF)状態になって開放される第1、第2スイッチ20a、20bを具備する。即ち、イメージセンサ部112を使用しない場合、イメージセンサ部112に供給される電源電圧(Vcm)が0Vになることにより開放される際に、I2Cのシリアルクロックライン(SCL)及びシリアルデータライン(SDA)を通してイメージセンサ部112に流れようとする漏洩電流を上記スイッチ20a、20bが遮断する。
上記第1及び第2スイッチ20a、20bはバススイッチ(Bus Switch)であることが好ましく、これらの2つのスイッチが一つの制御信号(ここでは、電源電圧(Vcm))を利用して同一な動作を行うので、上記第1及び第2スイッチ20a、20bは一体型に構成されることが好ましい。また、上記バススイッチは、バスラインの高速インタフェースを可能にしたスイッチ製品で構成でき、このスイッチ製品は、上記2つのスイッチをICチップ内に含み得る市販のMOS形半導体IC製の様々な種類のものから所望スペックのものを選択使用することができる。
図4は、本発明の一実施形態によるI2C通信方式を利用して通信するカメラモジュールが端末機に適用された形態を示す構成図である。図4を参照して、本発明によるカメラモジュールの作用をより詳しく説明する。
図4に示すように、本発明のカメラモジュール11は端末機メイン回路部12に具備されたI2Cバスのシリアルクロックライン(SCL)及びシリアルデータライン(SDA)と連結される。上記シリアルクロックライン(SCL)及びシリアルデータライン(SDA)の各々はプルアップ(pull−up)抵抗Rを通じてプルアップ電源(Vdd)と連結される。図示しないが、上記端末機メイン回路部12にはメインDSPがI2Cのマスタ(master)デバイスとしてシリアルクロックライン(SCL)及びシリアルデータライン(SDA)に連結されており、本発明のカメラモジュール11内のイメージセンサ部(またはISP)がスレーブ(slave)デバイスとしてシリアルクロックライン(SCL)及びシリアルデータライン(SDA)に連結される。
上記カメラモジュール11が動作する場合、例えばユーザが端末機のカメラ機能を利用して撮像しようとする場合、上記イメージセンサ部112の電源(Vcm)はイメージセンサ部112が動作するのに好適な電圧を提供する。この電源電圧(Vcm)によってイメージセンサ部112が駆動され、この電源電圧(Vcm)がスイッチ部21の制御信号として提供され、上記スイッチ部21はオン状態になって、上記イメージセンサ部112と、シリアルクロックライン(SCL)及びシリアルデータライン(SDA)とを連結して上記イメージセンサ部112によって生成されるデータを端末機メイン回路側に伝達することができる。
一方、ユーザがカメラ機能を使用しない場合、電力消耗を減らすためにカメラモジュール11にパワーダウン(Power Down)信号が伝達され、それによりカメラモジュール11に電源電圧が供給されなくなり上記イメージセンサ部112の動作が停止される。即ち、上記電源電圧(Vcm)が0Vとなっている。これと同時に、上記電源電圧(Vcm)がスイッチ部21の制御信号として提供され、上記スイッチ部21はイメージセンサ112と、シリアルクロックライン(SCL)及びシリアルデータライン(SDA)との各々の連結を開放させる。したがって、従来のように過電流遮断のためのダイオード113a、113bによって端末機メイン回路部12側のシリアルクロックライン(SCL)及びシリアルデータライン(SDA)を通して発生する漏洩電流の発生を遮断できるようになる。上記スイッチ部21は、図3に示された第1、第スイッチ20a、20bに相当するスイッチを例えばNチャンネル型のMOSFETで構成したバススイッチとすることができる。この場合、各MOSFETは、カメラ機能が撮像状態のとき上記イメージセンサ部112の電源電圧(Vcm)が正電圧にあるとオン動作し、カメラ機能が停止され上記電源電圧(Vcm)が0Vになるとオフ動作することができる。そして、上記第1、第スイッチ20a、20bに相当する2つのMOSFETは並列接続されて半導体チップ中に一体的に形成され、各FETのゲート電極が上記電源電圧(Vcm)に共通接続されることによって、一体型のスイッチを構成することができる。
一般的なI2Cバスの構造を概略的に示す構成図である。 従来のI2C通信方式を利用して通信するカメラモジュールが端末機に適用された構造を示す構成図である。 本発明の一実施形態によるI2C通信方式を利用して通信するカメラモジュールの構成図である。 本発明の一実施形態によるI2C通信方式を利用して通信するカメラモジュールが端末機に適用された形態を示す構成図である。
符号の説明
11 カメラモジュール
111 レンズ部
112 イメージセンサ部
113a 第1ダイオード
113b 第2ダイオード
12 端末機メイン回路部
20a 第1スイッチ
20b 第2スイッチ
21 スイッチ部
SCL シリアルクロックライン
SDA シリアルデータライン
cm イメージセンサ部電源電圧
dd I2Cバスのプルアップ電圧

Claims (4)

  1. レンズ部と、
    電源ラインを通して伝達される電源の供給を受け上記レンズ部から伝達される映像を電気信号に変換し、シリアルクロックライン(SCL)及びシリアルデータライン(SDA)で構成されたI2Cバスに連結されたイメージセンサ部と、
    静電気放電による過電流が上記イメージセンサ部から上記シリアルクロックラインに伝達されることを遮断する第1ダイオードと、
    静電気放電による過電流が上記イメージセンサ部から上記シリアルデータラインに伝達されることを遮断する第2ダイオードと、
    上記電源ラインから供給される電源がない場合、上記イメージセンサ部と上記シリアルクロックラインの連結を遮断する第1スイッチと、
    上記電源ラインから供給される電源がない場合、上記イメージセンサ部と上記シリアルデータラインの連結を遮断する第2スイッチと、
    を含むI2C通信方式を利用して通信するカメラモジュール。
  2. 上記イメージセンサ部は、
    上記第1ダイオード及び第2ダイオードを含むことを特徴とする請求項1に記載のI2C通信方式を利用して通信するカメラモジュール。
  3. 上記第1スイッチ及び第2スイッチはバススイッチであることを特徴とする請求項1に記載のI2C通信方式を利用して通信するカメラモジュール。
  4. 上記第1スイッチ及び第2スイッチは一体型に構成されていることを特徴とする請求項1または請求項3に記載のI2C通信方式を利用して通信するカメラモジュール。
JP2006342761A 2005-12-28 2006-12-20 I2c通信方式を利用して通信するカメラモジュール Expired - Fee Related JP4291359B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050131542A KR100735465B1 (ko) 2005-12-28 2005-12-28 I2c 통신 방식을 이용하여 통신하는 카메라 모듈

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007181202A JP2007181202A (ja) 2007-07-12
JP4291359B2 true JP4291359B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=38193128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006342761A Expired - Fee Related JP4291359B2 (ja) 2005-12-28 2006-12-20 I2c通信方式を利用して通信するカメラモジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7656447B2 (ja)
JP (1) JP4291359B2 (ja)
KR (1) KR100735465B1 (ja)
CN (1) CN1992804A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009147736A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Hoya Corp デジタルカメラ
JP5181840B2 (ja) * 2008-05-30 2013-04-10 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器
TWI390967B (zh) * 2009-03-16 2013-03-21 Altek Corp 關閉時序產生單元之方法、關閉數位影像擷取裝置之方法及數位影像擷取裝置
US20110013078A1 (en) * 2009-07-15 2011-01-20 Hiroshi Shinozaki Head-separated camera device
CN102231839B (zh) * 2011-05-24 2013-06-19 深圳市掌网立体时代视讯技术有限公司 双传感器的i2c控制装置和方法
US9370265B2 (en) 2013-07-12 2016-06-21 Palmer Hamilton, Llc Foldable mobile restaurant booth
CN104378100A (zh) * 2014-11-07 2015-02-25 惠州市亿能电子有限公司 一种通讯电路
JP2017034486A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 ソニー株式会社 情報処理装置、および情報処理方法、固体撮像素子および固体撮像素子の動作方法、プログラム、並びに電子機器
CN108668055A (zh) * 2017-03-29 2018-10-16 上海荆虹电子科技有限公司 外置安全加密芯片的生物识别摄像头模组及终端设备
CN109818649A (zh) * 2017-11-20 2019-05-28 上海普锐马电子有限公司 一种静电放电发生装置
CN110401585B (zh) * 2019-07-11 2021-08-17 上海申矽凌微电子科技有限公司 可中断串行总线通讯方法、系统及介质
CN113342726B (zh) * 2021-06-22 2022-09-06 上海料聚微电子有限公司 一种i2c总线系统、具有外加电压工作模式的芯片和方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100262518B1 (ko) * 1997-07-09 2000-08-01 윤종용 시스템상태를감지할수있는전원분배유닛
US7088395B2 (en) * 2001-01-29 2006-08-08 Konica Corporation Image-capturing apparatus
US7619683B2 (en) 2003-08-29 2009-11-17 Aptina Imaging Corporation Apparatus including a dual camera module and method of using the same
CN2730049Y (zh) 2004-10-14 2005-09-28 海信集团有限公司 电视机iic总线上的隔离电路

Also Published As

Publication number Publication date
KR100735465B1 (ko) 2007-07-03
US7656447B2 (en) 2010-02-02
JP2007181202A (ja) 2007-07-12
CN1992804A (zh) 2007-07-04
US20070146492A1 (en) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4291359B2 (ja) I2c通信方式を利用して通信するカメラモジュール
JP3698439B2 (ja) データ通信バスを有する回路
US7723870B2 (en) Power switch system
JP2007027676A (ja) レベルシフタesdプロテクション回路
WO2015058423A1 (zh) 背光驱动电路以及液晶显示装置
JP4584199B2 (ja) データ転送システム
CN114363106B (zh) 单线通信设备、通信系统及单线通信方法
US20060209578A1 (en) Power circuit
KR102480991B1 (ko) 표시장치 및 표시장치를 포함하는 전력 전달 시스템
KR100236911B1 (ko) 극성 자동전환 회로
JP2010021818A (ja) 多機能ドライバ回路
US9681524B2 (en) Start up circuit for digital addressable lighting interface stand by compatible driver
CN109994924B (zh) 固态光源驱动装置和投影设备
JP5150188B2 (ja) バックゲート切替回路、充電制御装置、電子機器
TWI705665B (zh) 訊號隔離系統及訊號隔離電路
CN111404538B (zh) 连接电路及其连接方法
TWI818657B (zh) 供電電路與具有該供電電路之電子裝置
US6492721B1 (en) High-voltage signal detecting circuit
TWI768881B (zh) 邊帶信號調整系統及其方法和儲存裝置
US11811542B1 (en) Galvanic isolation circuitry and associated low power wakeup methods
JP4856609B2 (ja) 通信モジュール
KR100528801B1 (ko) 신호 레벨 변환 회로
US10235311B2 (en) Data acquisition system, electronic device, and data acquisition terminal
JP2003332982A (ja) 送信シャットダウン回路
JP2005108908A (ja) 光結合型半導体リレー装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees