JP4291317B2 - 二重ロック機能を有するモルティスロック - Google Patents

二重ロック機能を有するモルティスロック Download PDF

Info

Publication number
JP4291317B2
JP4291317B2 JP2005310369A JP2005310369A JP4291317B2 JP 4291317 B2 JP4291317 B2 JP 4291317B2 JP 2005310369 A JP2005310369 A JP 2005310369A JP 2005310369 A JP2005310369 A JP 2005310369A JP 4291317 B2 JP4291317 B2 JP 4291317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
lock
latch bolt
latch
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005310369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006336454A (ja
Inventor
相翰 李
進燮 申
Original Assignee
ソウル通信技術株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソウル通信技術株式会社 filed Critical ソウル通信技術株式会社
Publication of JP2006336454A publication Critical patent/JP2006336454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4291317B2 publication Critical patent/JP4291317B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B63/00Locks or fastenings with special structural characteristics
    • E05B63/08Mortise locks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B59/00Locks with latches separate from the lock-bolts or with a plurality of latches or lock-bolts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/26Automatic undogging or reconnecting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0801Multiple
    • Y10T292/0834Sliding
    • Y10T292/0836Operating means
    • Y10T292/0837Cam and lever
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0801Multiple
    • Y10T292/0834Sliding
    • Y10T292/0836Operating means
    • Y10T292/0839Link and lever
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/096Sliding
    • Y10T292/0969Spring projected
    • Y10T292/097Operating means
    • Y10T292/0977Cam
    • Y10T292/0982Bolt blocking or disabling means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/096Sliding
    • Y10T292/0969Spring projected
    • Y10T292/097Operating means
    • Y10T292/0977Cam
    • Y10T292/0982Bolt blocking or disabling means
    • Y10T292/0985Discrete pivotable or rotatable actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5093For closures
    • Y10T70/5155Door
    • Y10T70/5199Swinging door
    • Y10T70/5226Combined dead bolt and latching bolt
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5093For closures
    • Y10T70/5155Door
    • Y10T70/5199Swinging door
    • Y10T70/5226Combined dead bolt and latching bolt
    • Y10T70/5239Dead bolt, dogged latch bolt

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Description

本発明は、モルティスロックに関し、より詳細には、デッドボルトがロック状態となれば、ラッチボルトもまたロック状態となるようにした二重ロック機能を有するモルティスロックに関する。
一般に、モルティスロックは、各種ドアに設けられるものである。モルティスロックは、通常、デッドボルトとラッチボルトとを備える。デッドボルトは、ロック機能のために使われ、ラッチボルトは、ドアハンドルによって操作され、ドアから出入りするように設けられている。このようなモルティスロックに関する従来技術には、特許文献1及び特許文献2などが挙げられる。
従来のモルティスロックにおいて、デッドボルトは、ユーザによって手動又は自動でロック機能をする。これに対して、ラッチボルトは、単純な出入り機能だけを行う。したがって、保安性が要求されるモルティスロックは、外部侵入者がデッドボルトだけを強制破損すれば、ドアが開けるので、保安的に脆弱である。
また、従来のモルティスロックは、設置してから数ヶ月が過ぎれば、ドアの垂れ現象などにより歪みが発生するため、ロック機能を效果的に行わない可能性もある。そして、デッドボルト及びラッチボルトは、通常、若干の段差を有している。したがって、ユーザがハンドルを回転させた後、ロック可否を確認するために、ドアを引っ張ると、ドアが段差だけ押し出され、デッドボルトの損傷を引き起こし、動作異常や破損などの問題点が発生し得る。
米国特許第6,393,878号明細書 国際公開第01/42600号パンフレット
本発明は、前述したような問題点を解決するためになされたもので、本発明の目的は、デッドボルトをロックすれば、ラッチボルトもロックされるようにした二重ロック機能を有するモルティスロックを提供することにある。
本発明の他の目的は、ラッチボルトが正常に動作した状態でデッドボルトが動作するようにした二重ロック機能を有するモルティスロックを提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明の一態様に係るモルティスロックは、ドアから出入りし、ロック機能を行うデッドボルトと、前記ドアに設けられたハンドルによって前記ドアから出入りするラッチボルトと、前記デッドボルトが突出すれば、前記ラッチボルトを突出状態に維持させ、前記ラッチボルトをロック状態に維持させるロック部材とを備えることを特徴とする。
また、好ましくは、前記ロック部材は、前記デッドボルトが突出すれば、前記デッドボルトによって回転し、前記ラッチボルトの後方に係止するロック回転子を備える。
また、好ましくは、前記ドアには、内部に前記ロック回転子が位置するケースを備え、前記ラッチボルトは、前記ケースの外部に露出する露出部と、前記ケースの内部に位置し、前記露出部と一体に形成されるスライディング部とを備える。
また、好ましくは、前記ケースの内部には、前記スライディング部の移動を支持し、前記ハンドルによって前・後進するラッチスライドと、前記ラッチスライドに回転自在に設けられ、前記デッドボルトが前記ケース内部に挿入された状態なら、記ラッチボルトに係止する係止具とを備える。
また、好ましくは、前記係止具の一側には、前記ロック回転子がロック方向に回転すれば、前記係止具を動作させて、前記係止具が前記ラッチボルトの前記スライディング部から係止状態が解除されるようにする突出突起が設けられる。
また、好ましくは、前記係止具は、前記ラッチスライドにバネによって前記ラッチボルトの前記スライディング部内側に弾性支持される。
また、好ましくは、前記ロック回転子は、前記デッドボルトと接触し、中間部分が前記ケースに軸支され、一端に突出形成され、前記ラッチボルトの前記スライディング部に出入りするロック突起を備える。
また、好ましくは、前記デッドボルトの一側には、前記ロック回転子と接触する接触部が突出形成される。
また、好ましくは、前記スライディング部には、一端が前記スライディング部に支持され、他端が前記ケースに設けられた支持台に支持されたバネが設けられる。
また、本発明の他の態様に係るモルティスロックは、ドアの内部に位置するケースと、前記ドアから出入りし、ロック機能を行うデッドボルトと、前記ドアに設けられたハンドルによって前記ドアから出入りする露出部と、前記ケースの内部に位置し、前記露出部と一体に形成されたスライディング部とを含むラッチボルトと、前記ケースの内部に前記デッドボルトによって回転自在に設けられ、前記デッドボルトが突出すれば、前記ラッチボルトを突出状態に維持させて、前記ラッチボルトをロック状態に維持させるように、前記ラッチボルトの前記スライディング部に係止するロック回転子とを備える。
また、好ましくは、前記ケースの内部には、前記スライディング部の移動を支持し、前記ハンドルによって前・後進するラッチスライドと、前記ラッチスライドに回転自在に設けられ、前記デッドボルトが前記ケースの内部に挿入された状態なら、前記ラッチボルトの前記スライディング部に係止する係止具とを備える。
また、好ましくは、前記係止具の一側には、前記ロック回転子がロック方向に回転すれば、前記係止具を動作させて、前記係止具が前記ラッチボルトの前記スライディング部から係止状態が解除されるようにする突出突起が設けられ、前記係止具は、前記ラッチスライドにバネによって前記ラッチボルトの前記スライディング部内側に弾性支持される。
また、好ましくは、前記ロック回転子は、前記デッドボルトの一側に突出形成された接触部と接触し、中間部分が前記ケースに軸支され、一端に突出形成され、前記ラッチボルトの前記スライディング部に出入りするロック突起を備える。
また、好ましくは、前記スライディング部には、一端が前記スライディング部に支持され、他端が前記ケースに設けられた支持台に支持されたバネが設けられる。
また、本発明のさらに他の態様に係るモルティスロックは、ドアの内部に位置するケースと、前記ドアから出入りし、ロック機能を行うデッドボルトと、前記ドアに設けられたハンドルによって前記ドアから出入りする露出部と、前記ケースの内部に位置し、前記露出部と一体に形成されたスライディング部とを含むラッチボルトと、前記ケースの内部に回転自在に設けられ、前記デッドボルトが突出すれば、前記ラッチボルトを突出状態に維持させて、前記ラッチボルトをロック状態に維持させるように、前記デッドボルトによって回転し、前記ラッチボルトの前記スライディング部に係止するロック回転子と、前記ケースの内部に設けられ、前記スライディング部の移動を支持し、前記ハンドルによって前・後進するラッチスライドと、前記ラッチスライドに回転自在に設けられ、前記デッドボルトが前記ケースの内部に挿入された状態なら、前記ラッチボルトに係止する係止具とを備えることを特徴とする。
また、好ましくは、前記係止具の一側には、前記ロック回転子がロック方向に回転すれば、前記係止具を動作させて、前記係止具が前記ラッチボルトの前記スライディング部から係止状態が解除されるようにする突出突起が設けられる。
また、好ましくは、前記係止具は、前記ラッチスライドにバネによって前記ラッチボルトの前記スライディング部内側に弾性支持される。
また、好ましくは、前記ロック回転子は、前記デッドボルトに形成された接触部と接触し、中間部分が前記ケースに軸支され、一端に突出形成され、前記スライディング部に出入りするロック突起を備える。
また、好ましくは、前記スライディング部には、一端が前記スライディング部に支持され、他端が前記ケースに設けられた支持台に支持されたバネが設けられる。
本発明によるモルティスロックは、デッドボルトによってドアが閉まった状態で強制的にドアを開くためには、デッドボルトだけでなく、ラッチボルトをも破損させて、強制的にドアを開くことができるので、保安性が向上するという効果がある。また、ドアの強制操作によるデッドボルトの破損や誤動作及び動作不良を低減することができるという効果がある。また、ラッチボルトの正常動作可否に応じてデッドボルトの動作を制御するようにして、デッドボルトの誤動作を防止することができるという効果がある。
以下、添付の図面を参照して本発明の好適な実施例に係るモルティスロックを説明する。なお、本明細書において、ドア及びハンドルは、図面に図示しない状態で説明する。ドア及びハンドルは、当業者なら以下の説明で十分に容易にその構成を理解することができるだろう。
本発明の実施例に係るモルティスロックは、図1及び図2に示されるように、ドアの内部に設けられるケース100を備える。また、ケース100の内部には、ケース100の外側に出入りする自在に構成されたデッドボルト110が設けられる。
デッドボルト110は、ケース100の側面に形成された第1の出入孔101を介して出入りする露出部111と、この露出部111と一体に形成され、ケース100の内部に位置するスライディング部112とを含む。スライディング部112には、半円形態の操作溝113が形成される。
また、操作溝113には、モータのような動力装置、又はユーザによって回転自在にケース100の内部に設けられた回転レバー120の終端が位置する。したがって回転レバー120の回転方向に応じて、デッドボルト110の露出部111は、ケース100の内部に入ったり、またはケース100の外部に出る。またデッドボルト110の下部には、露出部111の側傍部の下部に延びた接触部114が形成される。
デッドボルト110の下部には、ラッチボルト130が設けられる。ラッチボルト130は、第1出入孔101の下部に形成された第2出入孔102を介して出入りする露出部131と、この露出部131と一体に形成され、ケース100の内部に位置するスライディング部132とを備える。
このラッチボルト130のスライディング部132の内部には、一端がスライディング部132の左側内壁に支持され、他端がケース100の内部に固定されスライディング部132の内部に延びた支持壁140に支持されたバネ133を備える。スライディング部132の下面には、支持壁140の前後方向への位置移動が可能なように、スライディング溝135が形成される。また、スライディング部132の上部面は、左右方向に長い係止鍔134が形成されている。
一方、ラッチボルト130のスライディング部132は、ケース100の内部に設けられたラッチスライド150に支持されている。このラッチスライド150も、ケース100の内部にスライディング自在に設けられている。また、ラッチスライド150は、上端及び下端に各々スライディング鍔151及び151’が形成され、右側端の外側には、駆動軸152が突出形成されている。また、駆動軸152上部のスライディング鍔151には、支持孔153が形成されている。
また、ラッチボルト130のスライディング部132の下部には、ラッチスライド150に形成された案内溝154に沿ってスライディング部132と共に移動する押圧片136が形成される。押圧片136の下部には、押圧片136によってラッチボルト130の動作状態を感知するマイクロスイッチ200が設けられる。
ラッチボルト130の後方には、ハンドルによってラッチボルト130が前・後進するように、回転ユニット(rotator)160が設けられている。回転ユニット160の左側端には、駆動軸152が貫通して支持され且つ駆動軸152がスライディング動作する長孔161が形成されている。
また、回転ユニット160の中間部は、ケース100の内部に軸支され、この軸支部には、トーションバネ162が設けられている。トーションバネ162は、一端がケース100の下部内壁に支持され、他端が回転ユニット160の右側端を上向き弾性支持する。
回転ユニット160の右側端には、回転ユニット160を回転させたり、または回転ユニット160によって上向き復元する動力伝達部材170が設けられる。動力伝達部材170は、ケース100の内部に位置し、図示しないハンドルによって左右方向に回転する扇形状の回転カム171の両側端に支持されている。
一方、ラッチスライド150の支持孔153には、一端が支持孔153に軸支され、他端が下向き突出し、ラッチボルト130のスライディング部132に形成された係止鍔134に係止する係止突起181が形成された係止具180が設けられる。係止具180の軸支部には、係止具180を下向き弾性支持するトーションバネ183が設けられている。
また、係止具180の左側面には、側傍に突出した突出突起182が形成されている。また、この突出突起182の下部には、突出突起182に接触する場合、デッドボルト110の接触部114によって回転動作するロック部材が設けられる。
ロック部材は、ケース100に軸支され、左側端には、下向き突出したロック突起191が形成されたロック回転子190が設けられる。また、ロック突起191の上端には、デッドボルト110の接触部114と接触する接触片192が形成されている。また、ロック回転子190の右側端は、突出突起182がスライディング案内されるように、安内面193が形成されている。
以下、前述したように構成された本発明の実施例に係るモルティスロックの動作状態について説明する。
図1は、二重ロックがなされた状態であり、図3は、図1の状態でハンドルが操作された場合を示している。
図示のように、回転レバー120が左側に回転すれば、デッドボルト110は、第1出入孔101の外側に突出する。また、デッドボルト110の露出部111が突出された状態が最も基本的なロック状態となる。
このような状態は、デッドボルト110が左側に移動することに伴ってデッドボルト110の接触部114がロック回転子190の接触片192を押す。すると、ロック回転子190は、下向き回動し、これにより、ロック突起191が下向し、ラッチボルト130のスライディング部132の左側端を支えて支持する。すなわち、ラッチボルト130が右側に後進しないように支持する。
また、この時、ロック回転子190の安内面193は上昇し、係止具180の突出突起182を上側に引き上げる。したがって、係止具180の係止突起181は、ラッチボルト130のスライディング部132の上部に支持されていない状態となる。
この時、図3に示されるように、ユーザがハンドルを操作すれば、回転カム171は、ハンドルの操作方向に回転し、回転カム171がどの方向に回転するかに関わらず、動力伝達部材170は下降する。また、動力伝達部材170が下降すれば、回転ユニット160が回転する。回転ユニット160は、右側方向に回転するが、これにより、ラッチスライド150は、回転ユニット160によって右側方向に引き寄せられ、右側方向にスライディング動作する。
この時、係止具180は、ロック回転子190の安内面193に沿って上昇した状態である。したがって、ラッチスライド150が右側方向に動作する場合、ラッチボルト130は、ラッチスライド150と共に動作せずに、停止状態を維持する。したがって、ハンドルを操作させても、ラッチボルト130の露出部131は、第2出入孔102に進入することなく、突出状態がそのまま維持される。すなわち、ロック状態が維持される。
一方、図4は、デッドボルト110によるロック状態を解除した状態を示す図である。同図に示されるように、モータのような動力装置を用いて回転レバー120を右側方向に回転させれば、回転レバー120の端部は、デッドボルト110の操作溝113の内部で右側方向に回転し、これにより、デッドボルト110の露出部111は、ケース100の内部に挿入される。したがって、デッドボルト110のロックは、解除される。
この時、デッドボルト110が右側に動作することに伴って、デッドボルト110の接触部114も右側に移動する。すると、ロック回転子190の接触片192には、何らの外力が加えられないため、係止具180の突出突起182によって時計方向に回転する。この時の回転力は、係止具180を弾性支持しているトーションバネ183によって達成される。また、同時に、係止具180は、反時計方向に回転し、これにより、係止具180の係止突起181は、ラッチボルト130のスライディング部132に形成された係止鍔134に挿入され係止される。
このような状態で、図5に示されるようにハンドルを回転させれば、回転カム171は、ハンドルの操作方向に回転し、回転カム171がどの方向に回転するかに関わらず、動力伝達部材170は、下降する。また、動力伝達部材170が下降すれば、回転ユニット160が回転する。回転ユニット160は、右側方向に回転するが、これにより、ラッチスライド150の駆動軸152が長孔161に沿って移動し、回転ユニット160によって右側方向に引き寄せられ、右側方向にスライディング動作する。
この時、係止具180は、ラッチボルト130のスライディング部132に係止された状態である。したがって、ラッチスライド150が右側方向に動作する場合、ラッチボルト130は、ラッチスライド150と共に右側方向に動作する。すなわち、ラッチボルト130は、ケース100の第2出入孔102を介してケース100の内部に挿入される。したがって、ハンドルを操作させると、ラッチボルト130も動作する。すなわち、開状態となる。また、ハンドルを放すと、回転ユニット160を弾性支持しているトーションバネ162によって全てのものが最初の状態に復元する。
また、図6に示されるように、ハンドルを回転させることなく、外力をラッチボルト130の露出部131に加える場合には、ラッチスライド150は動作せずに、ラッチボルト130だけが動作する。すなわち、ラッチボルト130は、スライディング部132が挿入されながら、スライディング部132を支持しているバネ133を加圧する。バネ133は、支持壁140によって支持された状態である。これにより、バネ133は、収縮される。したがって、ラッチボルト130の露出部131に加えられた外力を除去すれば、ラッチボルト130は、バネ133の復元力によって最初の状態に復元する。
このように本発明によるモルティスロックは、デッドボルト110がロック状態である時は、ラッチボルト130がデッドボルト110と共に二重ロック機能をし、デッドボルト110が開状態である時は、ラッチボルト130が通常のハンドル操作により動作する。
一方、デッドボルト110は、ラッチボルト130が正常に突出した状態だけで動作するように制御できる。すなわち、デッドボルト110がモータなどの動力装置及びこれを制御する制御部によって動作が制御される場合、ラッチボルト130の下部に位置するマイクロスイッチ200をラッチボルト130の押圧片136により動作させることによって、ラッチボルト130の動作状態を感知できる。このような動作状態は、図1及び図5を参照して理解することができる。したがって、ラッチボルト130が正常に動作した状態だけで、デッドボルト110を動作するようにして、デッドボルト110の誤動作を防止できる。
以上において本発明の好適な実施例を開示した。しかしながら、本発明の構成要素及び構成要素の形状や位置は、様々な置換、変形及び変更が可能である。また、本発明は、自動及び手動でデッドボルトを動作させる他のモルティスロックにも適用可能である。従って、本発明は、上述した実施例及び添付された図面に限定されるものではない。
本発明の実施例に係るモルティスロックにおいて二重ロックがなされた状態を示す側断面図である。 本発明の実施例に係る二重ロック機能を有するモルティスロックにおいてデッドボルトとラッチボルトの組立状態を示す分解斜視図である。 本発明の実施例に係るモルティスロックにおいて二重ロックがなされた状態でハンドルが操作された状態を示す側断面図である。 本発明の実施例に係るモルティスロックにおいてロック状態が解除された状態を示す側断面図である。 本発明の実施例に係るモルティスロックにおいてロック状態が解除され、ハンドルが操作された状態を示す側断面図である。 本発明の実施例に係るモルティスロックにおいてロック状態が解除され、外力によってラッチボルトが動作する状態を示す側断面図である。
符号の説明
100 ケース
110 デッドボルト
111 露出部
112 スライディング部
130 ラッチボルト
131 露出部
132 スライディング部
133 バネ
134 係止鍔
135 スライディング溝
136 押圧片
150 ラットスライディング
151、151’ スライディング鍔
152 駆動軸
153 支持孔
154 案内溝
180 係止具
181 係止突起
182 突出突起
183 トーションバネ
190 ロック回転子
191 ロック突起
192 接触片
193 案内面

Claims (6)

  1. ドアの内部に位置するケースと、
    前記ドアから出入りし、ロック機能を行うデッドボルトと、
    前記ドアに設けられたハンドルによって前記ドアから出入りする露出部と、前記ケースの内部に位置し、前記露出部と一体に形成されたスライディング部とを含むラッチボルトと、
    前記ケースの内部に回転自在に設けられ、前記デッドボルトが突出すれば、前記ラッチボルトを突出状態に維持させて、前記ラッチボルトをロック状態に維持させるように、前記デッドボルトによって回転し、前記ラッチボルトの前記スライディング部に係止するロック回転子と、
    前記ケースの内部に設けられ、前記スライディング部の移動を支持し、前記ハンドルによって前・後進するラッチスライドと、
    前記ラッチスライドに回転自在に設けられ、前記デッドボルトが前記ケースの内部に挿入された状態なら、前記ラッチボルトに係止する係止具と、を備えることを特徴とするモルティスロック。
  2. 前記係止具の一側には、前記ロック回転子がロック方向に回転すれば、前記係止具を動作させて、前記係止具が前記ラッチボルトの前記スライディング部から係止状態が解除されるようにする突出突起が設けられることを特徴とする請求項1に記載のモルティスロック。
  3. 前記係止具は、前記ラッチスライドにバネによって前記ラッチボルトの前記スライディング部内側に弾性支持されることを特徴とする請求項2に記載のモルティスロック。
  4. 前記ロック回転子は、前記デッドボルトに形成された接触部と接触し、中間部分が前記ケースに軸支され、一端に突出形成され、前記スライディング部に出入りするロック突起を備えることを特徴とする請求項3に記載のモルティスロック。
  5. 前記スライディング部には、一端が前記スライディング部に支持され、他端が前記ケースに設けられた支持台に支持されたバネが設けられることを特徴とする請求項4に記載のモルティスロック。
  6. 前記ケースの内部には、前記ラッチボルトの動作状態を感知するスイッチが設けられることを特徴とする請求項1に記載のモルティスロック。
JP2005310369A 2005-05-30 2005-10-25 二重ロック機能を有するモルティスロック Active JP4291317B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050045724A KR100656273B1 (ko) 2005-05-30 2005-05-30 이중 잠금 기능을 갖는 모티스 락

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006336454A JP2006336454A (ja) 2006-12-14
JP4291317B2 true JP4291317B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=37461749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005310369A Active JP4291317B2 (ja) 2005-05-30 2005-10-25 二重ロック機能を有するモルティスロック

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7155946B2 (ja)
JP (1) JP4291317B2 (ja)
KR (1) KR100656273B1 (ja)
CN (1) CN100465405C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8391714B2 (en) 2008-06-17 2013-03-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical broadcast systems and methods
KR101626120B1 (ko) * 2015-02-24 2016-05-31 키플레이주식회사 모티스

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7350383B1 (en) * 2006-11-13 2008-04-01 Ching-Hung Kuo Electronic lock
US7866192B2 (en) * 2007-03-07 2011-01-11 Angelo Gianelo Locking mechanism for use with a drawer
KR100897023B1 (ko) * 2007-06-29 2009-05-25 주식회사 씨큐넥스 자동잠김 기능을 갖는 전기정
KR100897022B1 (ko) 2007-06-29 2009-05-25 주식회사 씨큐넥스 이중잠금기능을 갖는 디지털 도어록
DE102007038648A1 (de) * 2007-08-15 2009-02-19 Dorma Gmbh + Co. Kg Türschloss
US8419089B2 (en) * 2007-08-31 2013-04-16 Bauer Products, Inc. Handle actuator assembly for dropdown doors and the like
KR100910111B1 (ko) * 2007-12-03 2009-07-30 주식회사 웅진홈케어 전자도어락 및 그 제어 방법
CA2729544C (en) 2008-06-27 2016-09-20 Schlage Lock Company Electronic door lock with modular components
US8348308B2 (en) 2008-12-19 2013-01-08 Amesbury Group, Inc. High security lock for door
US9940767B2 (en) 2008-12-22 2018-04-10 Bauer Products, Inc. Touch pad lock assembly
US10378237B2 (en) 2008-12-22 2019-08-13 Bauer Products, Inc. Touch pad lock assembly with clutch system
US8347667B2 (en) * 2008-12-22 2013-01-08 Bauer Products, Inc. Locking paddle handle latch assembly for closures and the like
US8393187B2 (en) 2008-12-22 2013-03-12 Bauer Products, Inc. Remotely operated locking paddle handle latch assembly
US9085919B2 (en) 2008-12-22 2015-07-21 Bauer Products, Inc. Touch pad lock assembly
CN101839088B (zh) * 2010-01-20 2012-07-04 希美克(广州)实业有限公司 改进结构的智能锁
CN102235119A (zh) * 2010-04-21 2011-11-09 温州洪达实业有限公司 防盗自动锁
WO2011159242A1 (en) * 2010-06-17 2011-12-22 Stendals El Ab A locking device comprising a locking bolt and and a spring bolt
US8939474B2 (en) 2011-06-03 2015-01-27 Amesbury Group, Inc. Lock with sliding locking elements
US9428937B2 (en) * 2011-07-22 2016-08-30 Amesbury Group, Inc. Multi-point lock having sequentially-actuated locking elements
KR101301247B1 (ko) * 2012-04-20 2013-08-28 삼성에스엔에스 주식회사 양방향 해정이 가능한 모티스 구조
CA2882865C (en) 2012-08-31 2020-08-11 Amesbury Group, Inc. Passive door lock mechanisms
US9637957B2 (en) 2012-11-06 2017-05-02 Amesbury Group, Inc. Automatically-extending remote door lock bolts
US9790716B2 (en) 2014-10-16 2017-10-17 Amesbury Group, Inc. Opposed hook sliding door lock
US10968661B2 (en) 2016-08-17 2021-04-06 Amesbury Group, Inc. Locking system having an electronic deadbolt
IT201600131138A1 (it) * 2016-12-27 2018-06-27 Cebi Italy Spa Dispositivo di chiusura perfezionato di un portello del serbatoio carburante di un veicolo.
WO2018195081A1 (en) 2017-04-18 2018-10-25 Amesbury Group, Inc. Modular electronic deadbolt systems
US11808056B2 (en) 2017-04-18 2023-11-07 ASSA ABLOY Residential Group, Inc. Door lock detection systems and methods
US10808424B2 (en) 2017-05-01 2020-10-20 Amesbury Group, Inc. Modular multi-point lock
US10508472B2 (en) * 2017-05-08 2019-12-17 Sargent Manufacturing Company Automatically-extendible deadbolt latch assembly
KR102288624B1 (ko) * 2017-06-22 2021-08-10 삼성에스디에스 주식회사 도어록 모티스
US11066850B2 (en) 2017-07-25 2021-07-20 Amesbury Group, Inc Access handle for sliding doors
WO2019112845A1 (en) 2017-12-08 2019-06-13 ASSA ABLOY Residential Group, Inc. Progressive deadlatching for deadbolts
CA3036398A1 (en) 2018-03-12 2019-09-12 Amesbury Group, Inc. Electronic deadbolt systems
US11834866B2 (en) 2018-11-06 2023-12-05 Amesbury Group, Inc. Flexible coupling for electronic deadbolt systems
US11661771B2 (en) 2018-11-13 2023-05-30 Amesbury Group, Inc. Electronic drive for door locks
KR102160995B1 (ko) * 2019-01-23 2020-09-29 빌드원 주식회사 도어락용 모티스

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US535791A (en) * 1895-03-12 Door-lock
US155181A (en) * 1874-09-22 Improvement in locking-latches
US689334A (en) * 1901-08-20 1901-12-17 Yale & Towne Mfg Co Latch.
US3148524A (en) * 1961-09-26 1964-09-15 Yulkowski Leon Lever lock for doors
US3769822A (en) * 1972-06-12 1973-11-06 Gen Lock Co Door lock
US5027625A (en) * 1987-09-04 1991-07-02 Theodor Krachten Lock with catch, safety bolt and catch-locking slide
FI83802C (fi) * 1988-11-25 1991-08-26 Abloy Security Ltd Oy Elektromekaniskt doerrlaos.
KR200295259Y1 (ko) * 1999-04-21 2002-11-18 주식회사 하이시큐어 모티스 록킹장치
JP4181704B2 (ja) * 1999-09-10 2008-11-19 美和ロック株式会社 施錠装置
US6393878B1 (en) 2000-05-22 2002-05-28 Corbin Russwin, Inc. Mortise lock
CN2467699Y (zh) * 2001-03-07 2001-12-26 煊铭科技股份有限公司 可同轴驱动双道锁栓或锁舌的门锁装置
KR100454859B1 (ko) * 2002-06-05 2004-11-03 주식회사 하이시큐어 모티스록 잠금장치
CN2599149Y (zh) * 2002-12-11 2004-01-14 福长制锁有限公司 一种改进的可调门闩结构
CN2620027Y (zh) * 2003-01-27 2004-06-09 程吾 防盗锁
CN2615276Y (zh) * 2003-04-25 2004-05-12 扬州通达车船装备有限公司 联动压紧门锁
KR200363729Y1 (ko) * 2004-07-07 2004-10-08 김창수 이중잠금구조

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8391714B2 (en) 2008-06-17 2013-03-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical broadcast systems and methods
KR101626120B1 (ko) * 2015-02-24 2016-05-31 키플레이주식회사 모티스

Also Published As

Publication number Publication date
US7155946B2 (en) 2007-01-02
KR20060124019A (ko) 2006-12-05
US20060266088A1 (en) 2006-11-30
CN100465405C (zh) 2009-03-04
CN1873177A (zh) 2006-12-06
JP2006336454A (ja) 2006-12-14
KR100656273B1 (ko) 2006-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4291317B2 (ja) 二重ロック機能を有するモルティスロック
JP7046371B2 (ja) ハンドルを有するラッチ構成
US8146961B2 (en) Exit device
JP2005533205A (ja) 扉の施錠装置
KR101467285B1 (ko) 래치볼트의 고정구조체
KR101663162B1 (ko) 로테이터블 래치볼트를 갖는 도어락
KR200447937Y1 (ko) 강제해정 방지수단이 마련된 내측 손잡이
JP4823874B2 (ja) 電気錠
KR101598958B1 (ko) 래치볼트 방향 설정 자동 변환 기능을 갖는 모티스락
JP4859526B2 (ja) 安全スイッチ
JP5096204B2 (ja) 扉用錠装置
JP5349280B2 (ja) 引戸の施錠装置
JP4978967B2 (ja) ロック装置
KR100648574B1 (ko) 2중 물림 빗장
KR200393226Y1 (ko) 모티스 록 장치
JP2009228310A (ja) 扉用錠装置
KR101467284B1 (ko) 래치볼트 고정레버의 작동장치
KR100713073B1 (ko) 도어락 장치용 락모듈
US20180347243A1 (en) Double door latch and lock assembly
JP4375608B2 (ja) 錠装置
JP4464202B2 (ja) サムターン装置
JP5124840B2 (ja) モータ駆動電気錠のモータ保護機構
JP2001323701A (ja) シャッター用施錠装置
JP6565503B2 (ja) キャビネットにおける扉の開閉装置
JPH063091Y2 (ja) ラッチ錠

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4291317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250