JP4287012B2 - 制御システムおよびクライアント端末 - Google Patents

制御システムおよびクライアント端末 Download PDF

Info

Publication number
JP4287012B2
JP4287012B2 JP2000032250A JP2000032250A JP4287012B2 JP 4287012 B2 JP4287012 B2 JP 4287012B2 JP 2000032250 A JP2000032250 A JP 2000032250A JP 2000032250 A JP2000032250 A JP 2000032250A JP 4287012 B2 JP4287012 B2 JP 4287012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
web
web resource
network
client terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000032250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001222318A (ja
Inventor
由香里 村田
修一 山口
直子 佐藤
健二 君山
雅行 田口
正樹 山本
峰雄 小林
正彦 八方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000032250A priority Critical patent/JP4287012B2/ja
Publication of JP2001222318A publication Critical patent/JP2001222318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4287012B2 publication Critical patent/JP4287012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ネットワークに接続される複数のサーバマシンに収容される監視カメラなどの被制御機器を、クライアント端末より遠隔操作する制御システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、インターネットの普及に伴い、WWWシステムは単に情報を配信するためのものから、受発注システムや、ワークフローシステムといったアプリケーションシステムを構築する手段として発展してきている。
【0003】
ネットワークをWWW化する利点として、クライアントのアクセス位置に制限がなく、またクライアント上にあらかじめソフトをインストールしておく必要がないことがある。
【0004】
この特徴を生かして、ビジネス業務ロジック以外に産業分野へのWWWシステムの導入が行われるようになった。特に遠隔監視システムは、システムの性質上、特にWWWの利点を生かせる分野としてWWW化がさかんに検討されている。
【0005】
遠隔監視システムでは、クライアントからデバイスを制御できること、またデバイスからの通知をクライアント側に送信できることが要件となる。
これをWWW上で実現する場合、WWWブラウザからの要求が、HTTPプロトコルで行なわれるのか、TCP/IP(Transmission Control Protocol / Internet Protocol)の独自プロトコルで行なわれるのかによって、実現の方式が変わってくる。
【0006】
HTTPプロトコルの場合、図2に示すように、サーバマシン20のWebサーバ21がクライアント10からの制御要求を受付け、その後、実デバイスを制御するための制御サーバ22が起動されて制御が実施され、この制御結果はWebサーバ21を通じてクライアント10のWebブラウザ11に伝送される。この方式では要求毎に、セッションが開設/切断される。
【0007】
一方、TCP/IP上の独自プロトコルによって要求を行う場合、図3に示すように、クライアント10は、appletと呼ばれるプログラムをWebブラウザ12上に走らせ、Webサーバ21とは別セッションで、サーバマシン20上の制御サーバ22にセッションを張る。そして、このセッションを通じてデバイスを制御する。この場合、appletが起動されている間は、上記セッションが常時張られる。
【0008】
以上のように、HTTPプロトコルを用いる場合、クライアントからの要求に対して応答するだけのプロトコルのため、デバイスからの通知をオンラインでクライアントに送信することが不可能になる。
【0009】
一方、appletを利用した方式では、TCP/IP上の独自セッションが制御モジュールとの間で常時張られているため、デバイスからの通知もオンラインでクライアント側に送信することができる。
ただし、appletは、起動遅延や変更容易性の点でHTMLリソースに劣る。
【0010】
このように、これら2つの方式では、Webブラウザ上に表示されるクライアント画面はHTMLとしてのWWWの手軽さを維持しつつ、被制御機器に対するオンライン制御を可能にするような遠隔監視システムを構築するのは困難であった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
従来の制御システムでは、Webブラウザ上に表示されるクライアント画面はHTMLとしてのWebの手軽さを維持しつつ、被制御機器に対するオンライン制御を可能にすることが困難であるという問題があった。
【0012】
この発明は上記の問題を解決すべくなされたもので、Webブラウザ上に表示されるクライアント画面はHTMLとしてのWebの手軽さを維持しつつ、被制御機器に対するオンライン制御を可能にすることが可能な制御システムおよびクライアント端末を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、この発明は、ネットワークに接続される複数のサーバを通じて、クライアント端末よりサーバが収容する被制御機器を遠隔操作する制御システムにおいて、サーバは、クライアント端末からの要求に応じて、HTMLで記述した、クライアント端末に対して被制御機器を遠隔操作するためのWebリソースを提供するWebリソース提供手段と、クライアント端末からの要求に応じて、被制御機器を制御する機器制御手段とを備え、クライアント端末は、ネットワークを通じてサーバのWebリソース提供手段との間に、Webリソースを取得する期間だけセッションを確立してWebリソースを取得し、画面表示については、取得したWebリソース中のHTML記述された情報に基づいて行い、一方、被制御機器の制御に関わる通信については、取得したWebリソース中のアプレットを実行することによりサーバの機器制御手段と常時セッションを張り、画面表示のバックグラウンドで行うWeb閲覧手段を具備して構成するようにした。
【0014】
また、この発明は、ネットワークに接続される複数のサーバと、ネットワークを通じて接続可能なクライアント端末において、ネットワークを通じてサーバとの間に、Webリソースを取得する期間だけセッションを確立して、HTMLで記述されたWebリソースを取得し、画面表示については、取得したWebリソース中のHTML記述された情報に基づいて行い、一方、被制御機器の制御に関わる通信については、取得したWebリソース中のアプレットを実行することによりサーバと常時セッションを張り、画面表示のバックグラウンドで行うWeb閲覧手段を具備して構成するようにした。
【0015】
さらに、この発明は、ネットワークに接続され、少なくとも監視カメラと、この監視カメラにて撮像した映像を表示するモニタを収容する複数のサーバと、このサーバを通じて、クライアント端末よりサーバが収容する監視カメラを遠隔操作する制御システムにおいて、サーバは、クライアント端末からの要求に応じて、クライアント端末に対してHTMLで記述した、監視カメラを遠隔操作するためのWebリソースを提供するWebリソース提供手段と、クライアント端末からの要求に応じて、監視カメラを制御する機器制御手段とを備え、クライアント端末は、ネットワークを通じてサーバのWebリソース提供手段との間に、Webリソースを取得する期間だけセッションを確立してWebリソースを取得し、画面表示については、取得したWebリソース中のHTML記述された情報に基づいて行い、一方、監視カメラの制御に関わる通信については、取得したWebリソース中のアプレットを実行することによりサーバの機器制御手段と常時セッションを張り、画面表示のバックグラウンドで行うWeb閲覧手段を具備して構成するようにした。
【0016】
さらにまた、この発明は、ネットワークに接続され、少なくとも監視カメラと、この監視カメラにて撮像した映像を表示するモニタを収容し、ネットワークを通じてWebリソースを提供するとともに、自己が収容する監視カメラをネットワークを通じた指示に応じて制御する複数のサーバと、ネットワークを通じて接続可能なクライアント端末において、ネットワークを通じてサーバとの間に、Webリソースを取得する期間だけセッションを確立して、HTMLで記述されたWebリソースを取得し、画面表示については、取得したWebリソース中のHTML記述された情報に基づいて行い、一方、監視カメラの制御に関わる通信については、取得したWebリソース中のアプレットを実行することによりサーバと常時セッションを張り、画面表示のバックグラウンドで行うWeb閲覧手段を具備して構成するようにした。
【0017】
上記構成の制御システムおよびクライアント端末では、クライアント端末において、ネットワークを通じてサーバとの間に、Webリソースを取得する期間だけセッションを確立してWebリソースを取得し、画面表示については、取得したWebリソース中のHTML記述された情報に基づいて行い、一方、監視カメラなどの被制御機器の制御に関わる通信については、取得したWebリソース中のアプレットを実行することによりサーバの機器制御手段と常時セッションを張り、画面表示に並行してバックグラウンドで行うようにしている。
【0018】
したがって、上記構成の制御システムおよびクライアント端末によれば、Webブラウザ上に表示されるクライアント画面はHTMLとしてのWebの手軽さを維持しつつ、監視カメラなどの被制御機器に対するオンライン制御を可能にすることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、この発明の一実施形態について説明する。
この発明に係わる遠隔監視システムは、複数の遠隔監視システムをLAN回線で接続して構成される。図1は、上記遠隔監視システムの1つの構成を示すものである。
【0020】
この遠隔監視システムは、Webブラウザを備えたパーソナルコンピュータなどの制御機器100と、この制御機器100をクライアント端末とするサーバマシン200を備えている。
【0021】
また、各遠隔監視システムには、映像システムが対応づけられいる。映像システムは、上記遠隔監視システムの被制御機器であり、VSW(ビデオ・スイッチャ)30と、監視カメラ31〜33と、モニタ34,35とを備える。
【0022】
VSW30は、監視カメラ31〜33、モニタ34,35を収容する他に、映像中継回線を通じて、他の遠隔監視システムに対応づけられた映像システムのVSWと接続され、サーバマシン200から指示に応じて、映像信号の入出力を行う。監視カメラ31〜33は、サーバマシン200から入力される制御信号により制御される。
【0023】
サーバマシン200は、他の遠隔監視システムのサーバマシン(図示しない)とLAN回線により接続され、HTML(Hyper Text Markup Language)ファイルなどのリソースを蓄積し提供するWebサーバ201と、VSW(ビデオ・スイッチャ)30を通じてモニタ34,35に入力する映像信号の切換制御を行ったり、監視カメラ31〜33の撮像制御や制御機器100に対する制御を行う制御サーバ202とを備え、これらWebサーバ201と制御サーバ202とが常に対になって起動されている。
【0024】
また、Webサーバ201は、管轄内における制御機器100に対して制御画面のリソースをロードする機能を持つが、実際に制御機器100に対する制御は行わず、この制御は、制御サーバ202によって行う。
【0025】
制御機器100とWebサーバ201とのセッションは、制御機器100からリソースが要求される時に行われ、その後、リソースロードの終了とともに切断される。
【0026】
Webサーバ201から制御機器100にロードされた画面上には、制御サーバ202と通信するための小さなプログラム(通信applet)が組み込まれており、この通信appletが直接制御サーバ202と常時セッションを張ることによって種々の制御を実現する。
【0027】
また、制御機器100は、クライアント画面を構成するWebブラウザのリソースをロードする際は、WebブラウザがHTTPにより、Webサーバ201、乃至Webサーバ201とLAN回線を介した他のサーバマシンのWebサーバより取得する。
【0028】
そしてまた、制御機器100は、Webブラウザのクライアント画面のバックグラウンドで、通信appletを起動して、TCP/IP上の独自プロトコルによって制御サーバ202と常時セッションを確立し、監視カメラ31〜33やモニタ34,35などの被制御機器に対する制御要求や、制御に対する応答・通知などを通信する。
【0029】
次に、上記構成の遠隔監視システムの動作について説明する。
制御機器100は、WebブラウザがHTML画面を形成する。そして、Webブラウザは、Webサーバ201とセッションを確立し、HTTPによりHTML画面で表示するためのリソースをロードして表示する。
【0030】
その後、制御機器100は、Webブラウザのクライアント画面表示に並行したバックグラウンドで、通信appletを起動して、TCP/IP上の独自プロトコルによって制御サーバ202と常時セッションを確立する。
【0031】
そして、制御機器100のオペレータが上記HTML画面を通じて、制御対象とする監視カメラ31〜33の選択、および選択した監視カメラの撮像方向や撮像画角の指示、あるいは、制御対象とするモニタ34,35の選択、および選択したモニタに表示する監視カメラの映像を選択すると、制御サーバ202は、上記指示を認識して制御信号を出力し、監視カメラの撮像方向や撮像画角等の制御を行うとともに、VSW30に対して、モニタに入力する映像信号を切替える制御等を行う。
【0032】
このような制御指示が制御機器100より制御サーバ202およびVSW30を通じてなされた後、VSW30は、上記制御指示に対する制御結果を制御サーバ202を通じて制御機器100に通知する。
この通知された制御結果は、Webブラウザ上のHTML画面を通じて、制御機器100のオペレータに通知される。
【0033】
以上のように、上記構成の遠隔監視システムでは、制御機器100において、WebブラウザがHTTPにより一時的にセッションを確立してクライアント画面を構成するリソースをWebサーバ201より取得する。
【0034】
そして、制御機器100が、Webブラウザのクライアント画面表示に並行したバックグラウンドで、通信appletを起動して、TCP/IP上の独自プロトコルにより制御サーバ202と常時セッションを確立し、被制御機器に対する制御要求や、制御に対する応答・通知などを通信するようにしている。
【0035】
したがって、上記構成の遠隔監視システムによれば、Webブラウザ上に表示されるクライアント画面はHTMLとしてのWebの手軽さを維持しつつ、被制御機器に対するオンライン制御を可能にすることができる。
【0036】
尚、この発明は上記実施の形態に限定されるものではない。その他、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形を施しても同様に実施可能であることはいうまでもない。
【0037】
【発明の効果】
以上述べたように、この発明では、クライアント端末において、ネットワークを通じてサーバとの間に、Webリソースを取得する期間だけセッションを確立してWebリソースを取得し、画面表示については、取得したWebリソース中のHTML記述された情報に基づいて行い、一方、監視カメラなどの被制御機器の制御に関わる通信については、取得したWebリソース中のアプレットを実行することによりサーバの機器制御手段と常時セッションを張り、画面表示に並行したバックグラウンドで行うようにしている。
【0038】
したがって、この発明によれば、Webブラウザ上に表示されるクライアント画面はHTMLとしてのWebの手軽さを維持しつつ、監視カメラなどの被制御機器に対するオンライン制御を可能にすることが可能な制御システムおよびクライアント端末を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係わる遠隔監視システムの一実施形態の構成を示す図。
【図2】従来の遠隔監視システムの構成を示す図。
【図3】従来の遠隔監視システムの構成を示す図。
【符号の説明】
100…制御機器
200…サーバマシン
201…Webサーバ
202…制御サーバ
30…ビデオスイッチャ(VSW)
31〜33…監視カメラ
34,35…モニタ

Claims (4)

  1. ネットワークに接続され、被制御機器を収容する複数のサーバと、このサーバを通じて、クライアント端末より前記サーバが収容する被制御機器を遠隔操作する制御システムにおいて、
    前記サーバは、
    前記クライアント端末からの要求に応じて前記被制御機器を遠隔操作するためのWebリソースを提供するWebリソース提供手段と、
    前記クライアント端末からの要求に応じて、前記被制御機器を制御する機器制御手段とを備え、
    前記クライアント端末は、
    前記ネットワークを通じて前記サーバのWebリソース提供手段との間に、Webリソースを取得する期間だけセッションを確立してWebリソースを取得し、画面表示については、取得したWebリソース中のHTML記述された情報に基づいて行い、一方、被制御機器の制御に関わる通信については、取得した前記Webリソース中のアプレットを実行することにより前記サーバの機器制御手段と常時セッションを張り、前記画面表示のバックグラウンドで行うWeb閲覧手段を備えることを特徴とする制御システム。
  2. ネットワークに接続され、被制御機器を収容し、前記ネットワークを通じてWebリソースを提供するとともに、自己が収容する被制御機器を前記ネットワークを通じた指示に応じて制御する複数のサーバと、前記ネットワークを通じて接続可能なクライアント端末において、
    前記ネットワークを通じて前記サーバとの間に、Webリソースを取得する期間だけセッションを確立して、前記Webリソースを取得し、画面表示については、取得したWebリソース中のHTML記述された情報に基づいて行い、一方、被制御機器の制御に関わる通信については、取得した前記Webリソース中のアプレットを実行することにより前記サーバと常時セッションを張り、前記画面表示のバックグラウンドで行うWeb閲覧手段を備えることを特徴とするクライアント端末。
  3. ネットワークに接続され、少なくとも監視カメラと、この監視カメラにて撮像した映像を表示するモニタを収容する複数のサーバと、このサーバを通じて、クライアント端末より前記サーバが収容する監視カメラを遠隔操作する制御システムにおいて、
    前記サーバは、
    前記クライアント端末からの要求に応じて前記監視カメラを遠隔操作するためのWebリソースを提供するWebリソース提供手段と、
    前記クライアント端末からの要求に応じて、前記監視カメラを制御する機器制御手段とを備え、
    前記クライアント端末は、
    前記ネットワークを通じて前記サーバのWebリソース提供手段との間に、Webリソースを取得する期間だけセッションを確立してWebリソースを取得し、画面表示については、取得したWebリソース中のHTML記述された情報に基づいて行い、一方、監視カメラの制御に関わる通信については、取得した前記Webリソース中のアプレットを実行することにより前記サーバの機器制御手段と常時セッションを張り、前記画面表示のバックグラウンドで行うWeb閲覧手段を備えることを特徴とする制御システム。
  4. ネットワークに接続され、少なくとも監視カメラと、この監視カメラにて撮像した映像を表示するモニタを収容し、前記ネットワークを通じてWebリソースを提供するとともに、自己が収容する監視カメラを前記ネットワークを通じた指示に応じて制御する複数のサーバと、前記ネットワークを通じて接続可能なクライアント端末において、
    前記ネットワークを通じて前記サーバとの間に、Webリソースを取得する期間だけセッションを確立して、前記Webリソースを取得し、画面表示については、取得したWebリソース中のHTML記述された情報に基づいて行い、一方、監視カメラの制御に関わる通信については、取得した前記Webリソース中のアプレットを実行することにより前記サーバと常時セッションを張り、前記画面表示のバックグラウンドで行うWeb閲覧手段を備えることを特徴とするクライアント端末。
JP2000032250A 2000-02-09 2000-02-09 制御システムおよびクライアント端末 Expired - Fee Related JP4287012B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000032250A JP4287012B2 (ja) 2000-02-09 2000-02-09 制御システムおよびクライアント端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000032250A JP4287012B2 (ja) 2000-02-09 2000-02-09 制御システムおよびクライアント端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001222318A JP2001222318A (ja) 2001-08-17
JP4287012B2 true JP4287012B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=18556879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000032250A Expired - Fee Related JP4287012B2 (ja) 2000-02-09 2000-02-09 制御システムおよびクライアント端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4287012B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7369160B2 (en) 2001-06-15 2008-05-06 Yokogawa Electric Corporation Camera system for transferring both image data and an image processing program to transfer the image data to an external device
JP2004246876A (ja) 2003-01-24 2004-09-02 Fuji Photo Film Co Ltd ブラウジングシステム
JP2004274531A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Shu Company Co Ltd 動画配信システム
US7576779B2 (en) 2003-07-07 2009-08-18 Fujifilm Corporation Control apparatus and controlled apparatus utilized in system supporting both command-based model and user-interface export model, control system and computer used in said system
JP5229171B2 (ja) * 2009-09-16 2013-07-03 村田機械株式会社 Webサーバ装置、Webサーバ装置の制御方法およびプログラム
JP6492615B2 (ja) * 2014-12-16 2019-04-03 村田機械株式会社 監視カメラ、画像管理サーバ及びシステム、並びに、監視カメラ及び画像管理サーバの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001222318A (ja) 2001-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8064080B2 (en) Control of data distribution apparatus and data distribution system
US8854484B2 (en) Systems and methods for establishing communication between a plurality of imaging apparatuses
US8693018B2 (en) Printing system and print control method
US6694371B1 (en) Communication interface device and method
JP7028117B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN104735279B (zh) 图像形成装置、系统及图像形成装置和系统的控制方法
JPH1185654A (ja) 仮想wwwサーバ装置およびカメラ制御可能なwwwサーバ装置
US8982388B2 (en) Information processing apparatus that displays operation screen and control method therefor
JP4287012B2 (ja) 制御システムおよびクライアント端末
CN108093211B (zh) 视频预览方法、装置、服务器和计算机可读存储介质
JPH10124418A (ja) Wwwサーバを用いた遠隔制御方法
EP2048852B1 (en) Service aggregation system and method
JP2020171000A (ja) 撮像装置、システム、撮像装置の制御方法、プログラム
JPH11161322A (ja) 生産ライン監視システム
JP2001218192A (ja) 遠隔監視システムおよびクライアント端末
US20050171621A1 (en) Electronic apparatus and electronic apparatus system
JP2006065871A (ja) 家電機器ネットワークシステム
JP6436762B2 (ja) 情報処理装置およびサービス提供方法
JP2019074935A (ja) デバイスサーバおよび周辺機器利用システム
JP2002084445A (ja) 携帯電話を用いてカメラを制御する方法
JP2014102754A (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2001282652A (ja) 投影装置、表示装置、表示システム、投影プログラムを記憶した記憶媒体及び表示プログラムを記憶した記憶媒体
JP2004348666A (ja) クライアント・サーバシステム、サーバ、および情報処理システム
JP2004266689A (ja) 内部ネットワークに接続される機器を制御する方法、中継制御装置および中継制御プログラム
KR101757423B1 (ko) 이종 운영체제 간 원격제어 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees