JP4285370B2 - 半導体試験装置 - Google Patents

半導体試験装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4285370B2
JP4285370B2 JP2004246175A JP2004246175A JP4285370B2 JP 4285370 B2 JP4285370 B2 JP 4285370B2 JP 2004246175 A JP2004246175 A JP 2004246175A JP 2004246175 A JP2004246175 A JP 2004246175A JP 4285370 B2 JP4285370 B2 JP 4285370B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
semiconductor relay
relay
pin
dut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004246175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006064488A5 (ja
JP2006064488A (ja
Inventor
亘 五十嵐
利彦 茂呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2004246175A priority Critical patent/JP4285370B2/ja
Publication of JP2006064488A publication Critical patent/JP2006064488A/ja
Publication of JP2006064488A5 publication Critical patent/JP2006064488A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4285370B2 publication Critical patent/JP4285370B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は半導体試験装置に関し、詳しくは、半導体試験装置の出力部を構成するピンエレクトロニクス部の改良に関するものである。
特許文献1には、半導体試験装置の出力部を構成するピンエレクトロニクス部におけるメカ(メカニカル)リレーの半導体化に関する技術が開示されている。
特開2001―74816号
図2は、半導体試験装置の概念構成図である。テストヘッド10は例えばポゴピン20を介してパフォーマンスボード30と接続されている。パフォーマンスボード30には検査対象であるDUT40が装着されている。
テストヘッド10のポゴピン20との接続部分には、各ピン毎に、半導体試験装置の出力部を構成するピンエレクトロニクス部が設けられている。
図3は、従来のピンエレクトロニクス部の一例を示す回路図であり、DUT40がロジック回路の場合の例を示している。ピンエレクトロニクス部50には、ドライバ51、コンパレータ52、電子負荷53が並列接続されている。これら並列接続されているドライバ51、コンパレータ52、電子負荷53の共通接続点は、半導体リレーSW1とメカニカルリレーSW0の直列回路を介してポゴピンに接続されている。半導体リレーSW1とメカニカルリレーSW0の接続点には、半導体リレーSW2を介して直流(DC)測定用の割り込み信号入力端子が接続されている。
ここで、メカニカルリレーSW0は、特許文献1の段落0007に記載されているのと同様に、半導体試験装置自体の校正/診断時に、DUT40に電気信号が印加されて影響を及ぼさないように電気的に切り離すためのものである。
しかし、メカニカルリレーSW0は、オン抵抗は小さいものの、機械的接点構造であることから、接点の磨耗など比較的寿命が短く信頼性が低い。そこで、特許文献1にも記載されているように、半導体リレーに置き換えることが検討されている。
ところが、半導体リレーの電気的特性に着目すると、耐圧/オフ時の静電容量/オン抵抗はトレードオフの関係がある。このうち、特にオフ時の静電容量は、前述のような半導体試験装置自体の校正/診断時に半導体リレーをオフに制御していても、この静電容量を介して半導体試験装置内部のパルス信号がDUT側に送出されてしまい、DUTを破損してしまう恐れがある。
ところで、特許文献1では、段落0018に記載されているように、ピンエレクトロニクス70内の全段を半導体リレー75で構成し、ピンエレクトロニクス出力部とパフォーマンスボード30とをZIFコネクタ32で接続している。ここで、ZIFコネクタ32の接点33は、段落0020に記載されているように、メカリレーと同じく機械的な構造原理によるものである。
このような特許文献1に記載されている装置全体の信頼性に着目すると、メカリレーと同様な機械的な構造原理による接点を有するZIFコネクタが支配的になり、比較的寿命が短く信頼性が低くなるものと考えられる。
また、特許文献1に記載されている装置において、制御手段79が電気的に制御する範囲に着目すると、図1に示されているようにピンエレクトロニクス70部分とZIFコネクタ32部分にまで及ぶことになり、制御系統が複雑になるものと思われる。
本発明は、このような従来の問題点を解決するものであり、その目的は、ピンエレクトロニクス部からDUTに至る経路からメカニカルリレーを排除して半導体リレーのみにしても、半導体試験装置内部のパルス信号がDUT側に送出されることはなく、DUTを破損する恐れのない半導体試験装置を提供することにある。
このような課題を達成するために、本発明のうち請求項1記載の発明は、
ピンエレクトロニクス部を出力部とする半導体試験装置において、
これらピンエレクトロニクス部からDUTに至る経路のリレーが、全て半導体リレーで構成され、
前記ピンエレクトロニクス部で並列接続されているドライバとコンパレータと電子負荷の共通接続点は第1の半導体リレーを介してポゴピンに接続され、
第1の半導体リレーとポゴピンの接続点には第2の半導体リレーと第3の半導体リレーの直列回路を介して直流測定用の割り込み信号入力端子が接続され、
第2の半導体リレーと第3の半導体リレーの接続点は第4の半導体リレーを介して共通電位点に接続され、
前記半導体試験装置自体の校正/診断は、前記第1の半導体リレーと第3の半導体リレーをオフにし、前記第2の半導体リレーと第4の半導体リレーをオンにして実行されることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の半導体試験装置において、
ピンエレクトロニクス部を出力部とするテストヘッドがポゴピンを介してDUTに接続されていることを特徴とする。
本発明によれば、ピンエレクトロニクス部からDUTに至る経路のリレーが全て半導体リレーでありながら、半導体試験装置内部のパルス信号がDUT側に送出されることはなく、DUTを破損する恐れのない半導体試験装置が実現できる。
以下、本発明を図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明の具体例を示すブロック図であって、図3と共通する部分には同一符号を付けている。図1において、並列接続されているドライバ51、コンパレータ52、電子負荷53の共通接続点は、半導体リレーSW1を介してポゴピンに接続されている。半導体リレーSW1とポゴピンの接続点には、半導体リレーSW2と半導体リレーSW3の直列回路を介して直流(DC)測定用の割り込み信号入力端子が接続されている。そして、半導体リレーSW2と半導体リレーSW3の接続点は、半導体リレーSW4を介して共通電位点に接続されている。
このような構成において、以下に説明する各動作モード(A)〜(C)に応じて各半導体リレーSW1〜SW4をオンオフ制御する。
(A)ファンクション動作
SW1 オン
SW2 オフ
SW3 オフ
SW4 オン
半導体リレーSW1がオンになることから、並列接続されているドライバ51、コンパレータ52、電子負荷53の共通接続点は、半導体リレーSW1を介してポゴピンに接続される。このとき、半導体リレーSW2と半導体リレーSW3はオフになるので、直流測定用割り込み信号が半導体リレーSW1とポゴピンの接続点に印加されることはない。さらに、半導体リレーSW4がオンになるので、半導体リレーSW2と半導体リレーSW3の接続点の電位は共通電位点に保持される。
これにより、並列接続されているドライバ51、コンパレータ52、電子負荷53を用いて、DUTに対する各種の試験が行われる。
(B)直流系測定
SW1 オフ
SW2 オン
SW3 オン
SW4 オフ
半導体リレーSW1がオフになることから、並列接続されているドライバ51、コンパレータ52、電子負荷53の共通接続点は、半導体リレーSW1のオフ時静電容量を介してポゴピンに接続される。このとき、半導体リレーSW2と半導体リレーSW3はオンになるので、直流測定用割り込み信号が半導体リレーSW1とポゴピンの接続点に印加される。ここで、半導体リレーSW4はオフになっているので、半導体リレーSW2と半導体リレーSW3の接続点の電位が共通電位点に保持されることはない。
これにより、直流測定用割り込み信号に基づき、DUTに対する直流試験が行われる。
(C)半導体試験装置自体の校正/診断
SW1 オフ
SW2 オン
SW3 オフ
SW4 オン
半導体リレーSW1がオフになることから、並列接続されているドライバ51、コンパレータ52、電子負荷53の共通接続点は、半導体リレーSW1のオフ時静電容量を介してポゴピンに接続される。このとき、半導体リレーSW2と半導体リレーSW4がオンになるので、半導体リレーSW1のオフ時静電容量を介して共通電位点にも接続されることになる。半導体リレーSW1のオフ時静電容量は、ドライバ51の負荷になる。ポゴピン(DUT)側からみると、ピンエレクトロニクス部の出力は共通電位点と接続されていることになり、半導体試験装置自体の校正/診断に用いるピンエレクトロニクス部のパルス出力がDUTに悪影響を及ぼすことはない。
このような構成によれば、ピンエレクトロニクス部50からパフォーマンスボード30に至る経路のリレーが全て半導体リレーでありながら、半導体試験装置内部のパルス信号がDUT40側に送出されることはなく、DUT40を破損する恐れのない半導体試験装置が実現できる。
そして、ピンエレクトロニクス部50からパフォーマンスボード30に至る経路のリレー全てが半導体リレーであることから、半導体試験装置全体の長寿命化が図れるとともに信頼性を高めることができ、メカニカルリレーがないことからこれらリレーの制御は容易になる。
本発明の具体例を示すブロック図である。 半導体試験装置の概念構成図である。 従来のピンエレクトロニクス部の一例を示す回路図である。
符号の説明
10 テストヘッド
20 ポゴピン
30 パフォーマンスボード
40 DUT
50 ピンエレクトロニクス部
51 ドライバ
52 コンパレータ
53 電子負荷
SW1〜SW4 半導体リレー

Claims (2)

  1. ピンエレクトロニクス部を出力部とする半導体試験装置において、
    これらピンエレクトロニクス部からDUTに至る経路のリレーが、全て半導体リレーで構成され、
    前記ピンエレクトロニクス部で並列接続されているドライバとコンパレータと電子負荷の共通接続点は第1の半導体リレーを介してポゴピンに接続され、
    第1の半導体リレーとポゴピンの接続点には第2の半導体リレーと第3の半導体リレーの直列回路を介して直流測定用の割り込み信号入力端子が接続され、
    第2の半導体リレーと第3の半導体リレーの接続点は第4の半導体リレーを介して共通電位点に接続され、
    前記半導体試験装置自体の校正/診断は、前記第1の半導体リレーと第3の半導体リレーをオフにし、前記第2の半導体リレーと第4の半導体リレーをオンにして実行されることを特徴とする半導体試験装置。
  2. ピンエレクトロニクス部を出力部とするテストヘッドがポゴピンを介してDUTに接続されていることを特徴とする請求項1記載の半導体試験装置。
JP2004246175A 2004-08-26 2004-08-26 半導体試験装置 Active JP4285370B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004246175A JP4285370B2 (ja) 2004-08-26 2004-08-26 半導体試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004246175A JP4285370B2 (ja) 2004-08-26 2004-08-26 半導体試験装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006064488A JP2006064488A (ja) 2006-03-09
JP2006064488A5 JP2006064488A5 (ja) 2006-12-21
JP4285370B2 true JP4285370B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=36111105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004246175A Active JP4285370B2 (ja) 2004-08-26 2004-08-26 半導体試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4285370B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007322372A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Yokogawa Electric Corp Icテスタ
JP2008102060A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Yokogawa Electric Corp 半導体試験装置のタイミング校正回路及びタイミング校正方法
JPWO2008062579A1 (ja) * 2006-11-22 2010-03-04 パナソニック株式会社 半導体検査装置
CN100575972C (zh) * 2006-12-30 2009-12-30 中国科学院上海硅酸盐研究所 电脉冲诱导的电阻可逆变化的测试系统及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006064488A (ja) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6353648B2 (ja) 半導体異常検出回路
JP4705495B2 (ja) 漏電検出回路およびバッテリ電子制御装置
EP3364202A1 (en) Diagnostic system for dc-dc voltage converter
KR20120130725A (ko) 누전 검지 장치
JP6539441B2 (ja) 出力電流及び地絡抵抗の検出装置
EP3530528A1 (en) Switching circuit, failure detection method therefor, and control apparatus
JP4285370B2 (ja) 半導体試験装置
EP3509178A1 (en) Diagnostic system for vehicle electrical system having dc-dc voltage converter and voltage regulator
JP2020527700A (ja) リレー異常診断システムおよび方法
JP2020122688A (ja) 電流検出システム
US7026844B2 (en) Sensor signal detection device
JP2006208153A (ja) 診断機能付スイッチ回路
JP2009128113A (ja) インバータ試験装置及びインバータ試験方法
JP2001524408A (ja) アクチュエータの回路装置とその検査方法
JP2010285269A (ja) エレベータの制御システム
JP2007178257A (ja) 計測装置
CN110927427B (zh) 具有自诊断功能的电压测量设备及其自诊断方法
JP2019160487A (ja) 電源供給回路
CN107872209B (zh) 用于接收数字数据的设备
JP2008164543A (ja) 半導体試験装置
JP4120880B2 (ja) 半導体試験装置のテストヘッド
JP4863048B2 (ja) Icテスタ
WO2018180141A1 (ja) スイッチ回路構造
JP5040790B2 (ja) 半導体試験装置の診断ボード
JPH0933605A (ja) Icテスタの電流測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4285370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20170403

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20170403

Year of fee payment: 8

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20170403

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250