JP4285133B2 - スイッチング電源 - Google Patents
スイッチング電源 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4285133B2 JP4285133B2 JP2003270034A JP2003270034A JP4285133B2 JP 4285133 B2 JP4285133 B2 JP 4285133B2 JP 2003270034 A JP2003270034 A JP 2003270034A JP 2003270034 A JP2003270034 A JP 2003270034A JP 4285133 B2 JP4285133 B2 JP 4285133B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main switch
- series
- diode
- input voltage
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/02—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
- H02M3/04—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/10—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/156—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
- H02M3/158—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/02—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
- H02M3/04—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/10—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/156—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
- H02M3/158—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
- H02M3/1584—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
また、本発明は、第1コンバータと第2コンバータとを直列に接続するスイッチング電源に関するものである。
また、一端(ドレイン)に入力電圧Vinの正極を接続する第2主スイッチQ2を備える。
また、第1磁性素子(インダクタL2及びトランスT1)の一端には、第1主スイッチQ1の他端(ドレイン)を接続する。
さらに、第1磁性素子(インダクタL2及びトランスT1)は、第1主スイッチQ1及び第2主スイッチQ2のオンオフにより出力Voutとなる電圧を誘起する。
また、第2磁性素子(インダクタL4及びトランスT2)の一端には、第2主スイッチQ2の他端(ソース)を接続し、他端に第1磁性素子(インダクタL2及びトランスT1)の他端を接続する。
さらに、第2磁性素子(インダクタL4及びトランスT2)は、第1主スイッチQ1及び第2主スイッチQ2のオンオフにより出力Voutとなる電圧を誘起する。
また、トランスT1とトランスT2を薄型にし、スイッチング電源全体を薄型化するアプリケーションに好適である。
さらに、第1主スイッチQ1と第2主スイッチQ2とは同位相であるので、制御回路は簡便で低コストになる。
まず、第1主スイッチQ1はオン、第2主スイッチQ2はオン及び補助スイッチQ4はオフの動作状態のときを説明する。
そして、第1主スイッチQ1と第2主スイッチQ2とを共にオフとすることで後述の動作状態へ遷移する。
そして、補助スイッチQ4をオフとすることで前述の動作状態へ遷移する。
これは、バルクコンデンサC6及びバルクコンデンサC7の付加によって、リンギングの経路が生じたことによる。
また、スイッチング電源のノイズ特性が悪化する。さらに、バルクコンデンサC6及びバルクコンデンサC7の容量を無闇に大きくすれば、スイッチング電源は大型となる。
したがって、第1コンバータと第2コンバータとは、負荷をほぼ均等に分担する。
さらにまた、第2コンバータは、出力電圧Voutからのフィードバックに基づき第2主スイッチQ2と第2補助スイッチQ6とは相補的にオンオフする。
また、図29の従来例の第2コンバータの概略の動作も、図25の従来例の動作とほぼ同様に、入力電圧Vinを出力電圧Voutに変換する。
また、低損失化、低ノイズ化、並びにトランスT1及びトランスT2並びに第1主スイッチQ1及び第2主スイッチQ2等の素子ストレスの抑制等には、トレードオフがあり、両立させることが難しいという課題がある。
さらにまた、高価で小型化が困難という課題がある。
(1)一端に入力電圧の負極を接続する第1主スイッチと、一端に前記入力電圧の正極を接続する第2主スイッチと、一端に前記第1主スイッチの他端を接続し、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第1磁性素子と、一端に前記第2主スイッチの他端を接続し、他端に前記第1磁性素子の他端を接続し、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第2磁性素子と、を備えるスイッチング電源において、アノードは第1コンデンサを介して前記第1主スイッチと前記第1磁性素子との接続点に接続し、カソードは前記第1磁性素子と前記第2磁性素子との接続点に接続する第1ダイオードと、アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは第2コンデンサを介して前記第2主スイッチと前記第2磁性素子との接続点に接続する第2ダイオードと、前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、を設けることを特徴とするスイッチング電源。
(2)第1主スイッチ及び第2主スイッチの直列接続で形成する直列スイッチ回路と、一端に前記直列スイッチ回路の一端を接続し、他端に入力電圧の正極を接続し、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第1磁性素子と、一端に前記直列スイッチ回路の他端を接続し、他端に前記入力電圧の負極を接続し、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第2磁性素子と、を備えるスイッチング電源において、アノードは第1コンデンサを介して前記第1主スイッチと前記第1磁性素子との接続点に接続し、カソードは前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとの接続点に接続する第1ダイオードと、アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは第2コンデンサを介して前記第2主スイッチと前記第2磁性素子との接続点に接続する第2のダイオードと、前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、を設けることを特徴とするスイッチング電源。
(3)入力電圧と、第1主スイッチに直列に接続し、前記第1主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第1磁性素子を備える第1コンバータと、第2主スイッチに直列に接続し、前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第2磁性素子を備える第2コンバータと、を直列に接続するスイッチング電源において、アノードは第1コンデンサを介して前記第1主スイッチと前記第1磁性素子との接続点に接続し、カソードは前記第1コンバータと前記第2コンバータとの接続点に接続する第1ダイオードと、アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは第2コンデンサを介して前記第2主スイッチと前記第2磁性素子との接続点に接続する第2ダイオードと、前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、を設けることを特徴とするスイッチング電源。
(4)一端に入力電圧の負極を接続する第1主スイッチと、一端に前記入力電圧の正極を接続する第2主スイッチと、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第1磁性素子並びに第1コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記第1主スイッチの他端を接続する第1直列回路と、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第2磁性素子並びに第2コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記第2主スイッチの他端を接続し、他端に前記第1直列回路の他端を接続する第2直列回路と、を備えるスイッチング電源において、アノードは前記第1主スイッチと前記第1直列回路との接続点に接続し、カソードは前記第1直列回路と前記第2直列回路との接続点に接続する第1ダイオードと、アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは前記第2主スイッチと前記第2直列回路との接続点に接続する第2ダイオードと、前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、を備えることを特徴とするスイッチング電源。
(5)第1主スイッチ及び第2主スイッチの直列接続で形成する直列スイッチ回路と、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第1磁性素子並びに第1コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記直列スイッチ回路の一端を接続し、他端に入力電圧の正極を接続する第1直列回路と、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第2磁性素子並びに第2コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記直列スイッチ回路の他端を接続し、他端に前記入力電圧の負極を接続する第2直列回路と、を備えるスイッチング電源において、アノードは前記第1主スイッチと前記第1直列回路との接続点に接続し、カソードは前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとの接続点に接続する第1ダイオードと、アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは前記第2主スイッチと前記第2直列回路との接続点に接続する第2のダイオードと、前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、を備えることを特徴とするスイッチング電源。
(6)入力電圧と、第1主スイッチに直列に接続し、前記第1主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第1磁性素子並びに第1コンデンサの直列接続で形成する第1直列回路を備える第1コンバータと、第2主スイッチに直列に接続し、前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第2磁性素子並びに第2コンデンサの直列接続で形成する第2直列回路を備える第2コンバータと、を直列に接続するスイッチング電源において、アノードは前記第1主スイッチと前記第1直列回路との接続点に接続し、カソードは前記第1コンバータと前記第2コンバータとの接続点に接続する第1ダイオードと、アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは前記第2主スイッチと前記第2直列回路との接続点に接続する第2ダイオードと、前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、を備えることを特徴とするスイッチング電源。
(7)第1入力電圧及び第2入力電圧の直列接続で形成する直列電圧回路と、一端に前記直列電圧回路の一端を接続する第1主スイッチと、一端に前記直列電圧回路の他端を接続する第2主スイッチと、一端に前記第1主スイッチの他端を接続し、他端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続し、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第1磁性素子と、一端に前記第2主スイッチの他端を接続し、他端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続し、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第2磁性素子と、を備えるスイッチング電源において、アノードは第1コンデンサを介して前記第1磁性素子と前記第1主スイッチとの接続点に接続し、カソードは前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点に接続する第1ダイオードと、アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは第2コンデンサを介して前記第2主スイッチと前記第2磁性素子との接続点に接続する第2ダイオードと、前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、を設けることを特徴とするスイッチング電源。
(8)第1入力電圧及び第2入力電圧の直列接続で形成する直列電圧回路と、一端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続する第1主スイッチと、一端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続する第2主スイッチと、一端に前記第1主スイッチの他端を接続し、他端に前記直列電圧回路の一端を接続し、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第1磁性素子と、一端に前記第2主スイッチの他端を接続し、他端に前記直列電圧回路の他端を接続し、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第2磁性素子と、を備えるスイッチング電源において、アノードは第1コンデンサを介して前記第1磁性素子と前記第1主スイッチとの接続点に接続し、カソードは前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点に接続する第1ダイオードと、アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは第2コンデンサを介して前記第2主スイッチと前記第2磁性素子との接続点に接続する第2ダイオードと、前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、を設けることを特徴とするスイッチング電源。
(9)第1主スイッチに直列に接続し前記第1主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第1磁性素子を備え、第1入力電圧に接続する第1コンバータと、第2主スイッチに直列に接続し前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第2磁性素子を備え、第2入力電圧に接続する第2コンバータと、を直列に接続するスイッチング電源において、アノードは第1コンデンサを介して前記第1磁性素子と前記第1主スイッチとの接続点に接続し、カソードは前記第1コンバータと前記第2コンバータとの接続点に接続する第1ダイオードと、アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは第2コンデンサを介して前記第2主スイッチと前記第2磁性素子との接続点に接続する第2ダイオードと、前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、を設けることを特徴とするスイッチング電源。
(10)第1入力電圧及び第2入力電圧の直列接続で形成する直列電圧回路と、一端に前記直列電圧回路の一端を接続する第1主スイッチと、一端に前記直列電圧回路の他端を接続する第2主スイッチと、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第1磁性素子並びに第1コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記第1主スイッチの他端を接続し、他端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続する第1直列回路と、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第2磁性素子並びに第2コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記第2主スイッチの他端を接続し、他端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続する第2直列回路と、を備えるスイッチング電源において、アノードは前記第1主スイッチと前記第1直列回路との接続点に接続し、カソードは前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点に接続する第1ダイオードと、アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは前記第2主スイッチと前記第2直列回路との接続点に接続する第2ダイオードと、前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、を備えることを特徴とするスイッチング電源。
(11)第1入力電圧及び第2入力電圧の直列接続で形成する直列電圧回路と、一端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続する第1主スイッチと、一端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続する第2主スイッチと、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第1磁性素子並びに第1コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記第1主スイッチの他端を接続し、他端に前記直列電圧回路の一端を接続する第1直列回路と、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第2磁性素子並びに第2コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記第2主スイッチの他端を接続し、他端に前記直列電圧回路の他端を接続する第2直列回路と、を備えるスイッチング電源において、アノードは前記第1主スイッチと前記第1直列回路との接続点に接続し、カソードは前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点に接続する第1ダイオードと、アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは前記第2主スイッチと前記第2直列回路との接続点に接続する第2ダイオードと、前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、を備えることを特徴とするスイッチング電源。
(12)第1主スイッチに直列に接続し前記第1主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第1磁性素子並びに第1コンデンサの直列接続で形成する第1直列回路を備え、第1入力電圧に接続する第1コンバータと、第2主スイッチに直列に接続し前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第2磁性素子並びに第2コンデンサの直列接続で形成する第2直列回路を備え、第2入力電圧に接続する第2コンバータと、を直列に接続するスイッチング電源において、アノードは前記第1主スイッチと前記第1直列回路との接続点に接続し、カソードは前記第1コンバータと前記第2コンバータとの接続点に接続する第1ダイオードと、アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは前記第2主スイッチと前記第2直列回路との接続点に接続する第2ダイオードと、前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、を備えることを特徴とするスイッチング電源。
(23)一端に入力電圧の負極を接続する第1主スイッチと、一端に前記入力電圧の正極を接続する第2主スイッチと、一端に前記第1主スイッチの他端を接続する第1一次巻線と、一端に前記第2主スイッチの他端を接続し他端に前記第1一次巻線の他端を接続する第2一次巻線とを有し、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する磁性素子と、を備えるスイッチング電源において、アノードは第1コンデンサを介して前記第1主スイッチと前記第1一次巻線との接続点に接続し、カソードは前記第1一次巻線と前記第2一次巻線との接続点に接続する第1ダイオードと、アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは第2コンデンサを介して前記第2主スイッチと前記第2一次巻線との接続点に接続する第2ダイオードと、前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、を備えることを特徴とするスイッチング電源。
(24)第1主スイッチ及び第2主スイッチの直列接続で形成する直列スイッチ回路と、一端に前記直列スイッチ回路の一端を接続し他端に入力電圧の正極を接続する第1一次巻線と、一端に前記直列スイッチ回路の他端を接続し他端に前記入力電圧の負極を接続する第2一次巻線とを有し、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する磁性素子と、を備えるスイッチング電源において、アノードは第1コンデンサを介して前記第1主スイッチと前記第1一次巻線との接続点に接続し、カソードは前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとの接続点に接続する第1ダイオードと、アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは第2コンデンサを介して前記第2主スイッチと前記第2一次巻線との接続点に接続する第2のダイオードと、前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、を備えることを特徴とするスイッチング電源。
(25)一端に入力電圧の負極を接続する第1主スイッチと、一端に前記入力電圧の正極を接続する第2主スイッチと、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する磁性素子の第1一次巻線並びに第1コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記第1主スイッチの他端を接続する第1直列回路と、前記磁性素子の第2一次巻線並びに第2コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記第2主スイッチの他端を接続し、他端に前記第1直列回路の他端を接続する第2直列回路と、を備えるスイッチング電源において、アノードは前記第1主スイッチと前記第1直列回路との接続点に接続し、カソードは前記第1直列回路と前記第2直列回路との接続点に接続する第1ダイオードと、アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは前記第2主スイッチと前記第2直列回路との接続点に接続する第2ダイオードと、前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、を備えることを特徴とするスイッチング電源。
(26)第1主スイッチ及び第2主スイッチの直列接続で形成する直列スイッチ回路と、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する磁性素子の第1一次巻線並びに第1コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記直列スイッチ回路の一端を接続し、他端に入力電圧の正極を接続する第1直列回路と、前記磁性素子の第2一次巻線並びに第2コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記直列スイッチ回路の他端を接続し、他端に前記入力電圧の負極を接続する第2直列回路と、を備えるスイッチング電源において、アノードは前記第1主スイッチと前記第1直列回路との接続点に接続し、カソードは前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとの接続点に接続する第1ダイオードと、アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは前記第2主スイッチと前記第2直列回路との接続点に接続する第2のダイオードと、前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、を備えることを特徴とするスイッチング電源。
(27)第1入力電圧及び第2入力電圧の直列接続で形成する直列電圧回路と、一端に前記直列電圧回路の一端を接続する第1主スイッチと、一端に前記直列電圧回路の他端を接続する第2主スイッチと、一端に前記第1主スイッチの他端を接続し他端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続する第1一次巻線と、一端に前記第2主スイッチの他端を接続し他端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続する第2一次巻線とを有し、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する磁性素子と、を備えるスイッチング電源において、アノードは第1コンデンサを介して前記第1一次巻線と前記第1主スイッチとの接続点に接続し、カソードは前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点に接続する第1ダイオードと、アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは第2コンデンサを介して前記第2主スイッチと前記第2一次巻線との接続点に接続する第2ダイオードと、前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、を備えることを特徴とするスイッチング電源。
(28)第1入力電圧及び第2入力電圧の直列接続で形成する直列電圧回路と、一端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続する第1主スイッチと、一端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続する第2主スイッチと、一端に前記第1主スイッチの他端を接続し他端に前記直列電圧回路の一端を接続する第1一次巻線と、一端に前記第2主スイッチの他端を接続し他端に前記直列電圧回路の他端を接続する第2一次巻線とを有し、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する磁性素子と、を備えるスイッチング電源において、アノードは第1コンデンサを介して前記第1一次巻線と前記第1主スイッチとの接続点に接続し、カソードは前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点に接続する第1ダイオードと、アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは第2コンデンサを介して前記第2主スイッチと前記第2一次巻線との接続点に接続する第2ダイオードと、前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、を備えることを特徴とするスイッチング電源。
(29)第1入力電圧及び第2入力電圧の直列接続で形成する直列電圧回路と、一端に前記直列電圧回路の一端を接続する第1主スイッチと、一端に前記直列電圧回路の他端を接続する第2主スイッチと、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する磁性素子の第1一次巻線並びに第1コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記第1主スイッチの他端を接続し、他端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続する第1直列回路と、前記磁性素子の第2一次巻線並びに第2コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記第2主スイッチの他端を接続し、他端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続する第2直列回路と、を備えるスイッチング電源において、アノードは前記第1主スイッチと前記第1直列回路との接続点に接続し、カソードは前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点に接続する第1ダイオードと、アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは前記第2主スイッチと前記第2直列回路との接続点に接続する第2ダイオードと、前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、を備えることを特徴とするスイッチング電源。
(30)第1入力電圧及び第2入力電圧の直列接続で形成する直列電圧回路と、一端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続する第1主スイッチと、一端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続する第2主スイッチと、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する磁性素子の第1一次巻線並びに第1コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記第1主スイッチの他端を接続し、他端に前記直列電圧回路の一端を接続する第1直列回路と、前記磁性素子の第2一次巻線並びに第2コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記第2主スイッチの他端を接続し、他端に前記直列電圧回路の他端を接続する第2直列回路と、を備えるスイッチング電源において、アノードは前記第1主スイッチと前記第1直列回路との接続点に接続し、カソードは前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点に接続する第1ダイオードと、アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは前記第2主スイッチと前記第2直列回路との接続点に接続する第2ダイオードと、前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、を備えることを特徴とするスイッチング電源。
(31)一端に入力電圧の負極を接続する第1主スイッチング回路と、一端に前記入力電圧の正極を接続する第2主スイッチング回路と、前記第1主スイッチング回路及び前記第2主スイッチング回路のオンオフにより出力となる電圧を誘起する第1磁性素子及び第2磁性素子と、を備えるスイッチング電源において、前記第1磁性素子の第1一次巻線と前記第2磁性素子の第1一次巻線とからなる第1直列回路の一端に前記第1主スイッチング回路の他端を接続し、前記第1磁性素子の第2一次巻線と前記第2磁性素子の第2一次巻線とからなる第2直列回路の一端に前記第2主スイッチング回路の他端を接続し、前記第1直列回路の他端と前記第2直列回路の他端とはそれぞれバルクコンデンサを介して前記入力電圧に接続することを特徴とするスイッチング電源。
(32)第1入力電圧及び第2入力電圧の直列接続で形成する直列電圧回路と、一端に前記直列電圧回路の一端を接続する第1主スイッチング回路と、一端に前記直列電圧回路の他端を接続する第2主スイッチング回路と、前記第1主スイッチング回路及び前記第2主スイッチング回路のオンオフにより出力となる電圧を誘起する第1磁性素子及び第2磁性素子と、を備えるスイッチング電源において、前記第1磁性素子の第1一次巻線と前記第2磁性素子の第1一次巻線とからなる第1直列回路の一端に前記第1主スイッチング回路の他端を接続し、前記第1磁性素子の第2一次巻線と前記第2磁性素子の第2一次巻線とからなる第2直列回路の一端に前記第2主スイッチング回路の他端を接続し、前記第1直列回路の他端と前記第2直列回路の他端とはそれぞれ前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点に接続することを特徴とするスイッチング電源。
出力電圧Voutは誤差信号検出増幅回路10に入力する。誤差信号検出増幅回路10の出力の信号Bと、抵抗Rsenに発生する電圧の信号ISと、クロック回路12の出力の信号AとはカレントモードPWM制御回路11に入力する。
カレントモードPWM制御回路11の出力の信号Cは、遅延回路13、アンド回路14及びノア回路15に入力する。遅延回路13の出力の信号Dは、アンド回路14及びノア回路15に入力する。
ドライブ回路16は駆動信号Vg1及び駆動信号(Vg2−V1)を出力し、ドライブ回路17は駆動信号(Vg3−V3)を出力する。
そして、第1主スイッチQ1と第2主スイッチQ2とが共にオフのときに補助スイッチQ3はオンする。
図4(a)において、Vg1は第1主スイッチQ1の駆動信号であり、(Vg3−V3)は補助スイッチQ3の駆動信号であり、(Vg2−V1)は第2主スイッチQ2の駆動信号である。
また、電流IQ1及び電流IQ2には逆方向に電流が流れる期間が存在する。
また、電流IQ3には逆方向に電流が流れる期間が存在する。
同図より、電流IT1と電流IT2とはほぼ等しい。
同図より、電圧Vs1と電圧Vs2とはほぼ等しい。
そして、電流ID2及び電流ID6の電流がゼロとなると期間7は終了し、期間1へ遷移する。
また、第2主スイッチQ2と補助スイッチQ3とが共にオフとなる期間は、第2主スイッチQ2及び補助スイッチQ3のスイッチング時の損失を抑制する。
まず、第1主スイッチQ1及び第2主スイッチQ2がオンであるときに、第1磁性素子(インダクタL2及びトランスT1)及び第2磁性素子(インダクタL4及びトランスT2)が、出力回路21及び出力回路22へ電力を伝達する要素に関しては、図1の実施例の場合とほぼ同様となる。
したがって、図7のいずれの場合でも、図1の実施例と同様に、図6の実施例における第1磁性素子(インダクタL2及びトランスT1)及び第2磁性素子(インダクタL4及びトランスT2)並びに第1主スイッチQ1及び第2主スイッチQ2等のストレスは、第1ダイオードD3、第2ダイオードD4及び補助スイッチQ3の作用により、好適にバランスする。
詳しくは、第1コンバータは、第1主スイッチQ1に直列に接続し、第1主スイッチQ1のオンオフにより出力Voutとなる電圧を誘起する第1磁性素子(インダクタL2及びトランスT1)を備える。
詳しくは、第2コンバータは、第2主スイッチQ2に直列に接続し、第2主スイッチQ2のオンオフにより出力Voutとなる電圧を誘起する第2磁性素子(インダクタL4及びトランスT2)を備える。
また、入力電圧Vinと、第1コンバータと、第2コンバータとは直列に接続する。
第1主スイッチQ1と第2主スイッチQ2とを独立させる場合の動作に関して、図8を用いて説明する。図8は、図6の実施例における各スイッチの駆動信号の波形である。
また、第1主スイッチQ1と補助スイッチQ3とは共にオフとなる期間を介してそれぞれ相補的にオンオフすると共に、第2主スイッチQ2と補助スイッチQ3とは共にオフとなる期間を介してそれぞれ相補的にオンオフする。
トランスT3の第1一次巻線N13は第1磁性素子(トランスT3)を形成する。
また、トランスT3の第2一次巻線N14は第2磁性素子(トランスT3)を形成する。
そして、トランスT3は、二次巻線及び整流平滑回路である出力回路23を備える。出力回路23は、図6の実施例の出力回路21及び出力回路22と同様である。
まず、第1主スイッチQ1がオン、第2主スイッチQ2がオン及び補助スイッチQ3がオフのとき、第1ダイオードD3はオフとなり、第2ダイオードD4はオフとなり、入力電圧Vinは、第1磁性素子(トランスT3)及び第2磁性素子(トランスT3)を励磁する。
したがって、図10の実施例の動作は、図6の実施例の動作と同様に、第1主スイッチQ1及び第2主スイッチQ2等のストレスを好適にバランスする。
また、トランスT1の補助巻線N31は制御回路31を介してスイッチQ7のゲートに接続し、トランスT1の補助巻線N41は制御回路32を介してスイッチQ8のゲートに接続する。
また、トランスT2の補助巻線N32は制御回路33を介してスイッチQ9のゲートに接続し、トランスT2の補助巻線N42は制御回路34を介してスイッチQ10のゲートに接続する。
また、補助巻線N31、補助巻線N41、補助巻線N32及び補助巻線N42には、好適な駆動信号が発生する。
第1入力電圧Vin1の正極と第2入力電圧Vin2の負極を、電位点Vmで接続する。
そして、第1磁性素子(インダクタL2及びトランスT1)は、第1主スイッチQ1及び第2主スイッチQ2のオンオフにより出力Vout1となる電圧を誘起する。
そして、第2磁性素子(インダクタL4及びトランスT2)は、第1主スイッチQ1及び第2主スイッチQ2のオンオフにより出力Vout2となる電圧を誘起する。
そして、第1コンバータは、第1入力電圧Vin1に接続し、電力の供給を得ている。
そして、第2コンバータは、第2入力電圧Vin2に接続し、電力の供給を得ている。
そして、第1入力電圧Vin1並びに第1コンバータの並列接続と、第2入力電圧Vin2並びに第2コンバータの並列接続との接続点は、電位点Vmである。
そして、第1磁性素子(インダクタL2及びトランスT1)及び第2磁性素子(インダクタL4及びトランスT2)並びに第1主スイッチQ1及び第2主スイッチQ2等のストレスは、第1ダイオードD3、第2ダイオードD4及び補助スイッチQ3の作用により、好適にバランスする。
第2入力電圧Vin2の正極と第1入力電圧Vin1の負極を、電位点Vmで接続する。
そして、第1磁性素子(インダクタL2及びトランスT1)は、第1主スイッチQ1及び第2主スイッチQ2のオンオフにより出力となる電圧を誘起する。
そして、第2磁性素子(インダクタL4及びトランスT2)は、第1主スイッチQ1及び第2主スイッチQ2のオンオフにより出力となる電圧を誘起する。
そして、第1コンバータは、抵抗Rsenを介して、第1入力電圧Vin1に接続し、電力の供給を得ている。
そして、第2コンバータは、第2入力電圧Vin2に接続し、電力の供給を得ている。
そして、第1入力電圧Vin1並びに第1コンバータの並列接続と、第2入力電圧Vin2並びに第2コンバータの並列接続との接続点は、電位点Vmである。
ただし、見方によっては、第1入力電圧Vin1と第2入力電圧Vin2とは、並列接続している。
そして、第1磁性素子(インダクタL2及びトランスT1)及び第2磁性素子(インダクタL4及びトランスT2)並びに第1主スイッチQ1及び第2主スイッチQ2等のストレスは、第1ダイオードD3、第2ダイオードD4及び補助スイッチQ3の作用により、好適にバランスする。
ンスT2)に第2コンデンサC52を直列接続する点にある。
したがって、図14の実施例と図6の実施例とは、類似の動作となる。
一端(ソース)に、抵抗Rsenを介して、入力電圧Vinの負極である共通電位COMを接続する第1主スイッチQ1を備える。
また、一端(ドレイン)に入力電圧Vinの正極を接続する第2主スイッチQ2を備える。
また、第1磁性素子(インダクタL2及びトランスT1)は、第1主スイッチQ1及び第2主スイッチQ2のオンオフにより出力Voutとなる電圧を誘起する。
また、第2磁性素子(インダクタL4及びトランスT2)は、第1主スイッチQ1及び前記第2主スイッチQ2のオンオフにより出力Voutとなる電圧を誘起する。
また、第1磁性素子(インダクタL2及びトランスT1)は、第1主スイッチQ1に直列に接続し、第1主スイッチのオンオフにより出力Voutとなる電圧を誘起する。
また、第2磁性素子(インダクタL4及びトランスT2)は、第2主スイッチQ2に直列に接続し、第2主スイッチのオンオフにより出力Voutとなる電圧を誘起する。
第1入力電圧Vin1及び第2入力電圧Vin2の直列接続で形成する直列電圧回路(第1入力電圧Vin1及び第2入力電圧Vin2)を備える。
第1入力電圧Vin1の正極と第2入力電圧Vin2の負極を接続する。
また、第2コンバータは、第2入力電圧Vin2に接続し、電力の供給を得ている。
第1主スイッチQ1及び第2主スイッチQ2の直列接続で形成する直列スイッチ回路(第1主スイッチQ1及び第2主スイッチQ2)を備える。
また、第1入力電圧Vin1の正極と第2入力電圧Vin2の負極を電位点Vmで接続する。
そして、第1磁性素子(インダクタL2及びトランスT1)及び第2磁性素子(インダクタL4及びトランスT2)並びに第1主スイッチQ1及び第2主スイッチQ2等のストレスは、第1ダイオードD3、第2ダイオードD4及び補助スイッチQ3の作用により、好適にバランスする。
また、インダクタL4及びトランスT50の第2一次巻線N14は、第2磁性素子(インダクタL4及びトランスT50)を形成する。
また、第2磁性素子(インダクタL4及びトランスT50)並びに第2コンデンサC52の直列接続は、第2直列回路(インダクタL4及びトランスT50並びに第2コンデンサC52)を形成する。
トランスT50の二次巻線N23及びトランスT50の二次巻線N24には、ダイオードD51及びダイオードD52を接続し、さらに、インダクタL50及びコンデンサC1を接続する。
図15の実施例の要部の構成は、図14の実施例の要部の構成とほぼ同じであるため、図15の実施例の動作は図14(図1)の実施例とほぼ同様であるが、再度、以下に、詳しく説明する。
図15の制御回路20等の動作は、図1の制御回路20等の動作と同じであるため説明を省略する。
図16の期間5'は、図3の期間5、期間6及び期間7に対応する。
図17(a)において、Vg1は第1主スイッチQ1の駆動信号であり、(Vg3−V2)は補助スイッチQ3の駆動信号であり、(Vg2−V1)は第2主スイッチQ2の駆動信号である。
また、電流IQ1及び電流IQ2には逆方向に電流が流れる期間が存在する。
また、電流IQ3には逆方向に電流が流れる期間が存在する。
電位点Vmは、第1直列回路(インダクタL2及びトランスT50並びに第1コンデンサC51)と第2直列回路(インダクタL4及びトランスT50並びに第2コンデンサC52)との接続点である。また、電位点Vmは、第1ダイオードD3のカソード、第2ダイオードD4のアノード、バルクコンデンサC6及びバルクコンデンサC7が接続される。
同図より、電流IT1と電流IT2とはほぼ等しい。
同図より、電圧Vs1と電圧Vs2とは相補的となる。これは、トランスT50の二次巻線N24とトランスT50の二次巻線N23との極性が相補的になっていることによる。
さらに、第1ダイオードD3と第2ダイオードD4の電流がほぼゼロとなると期間2'が終了し期間3へ遷移する。
さらに、電流ID52は減少し、電流IQ51は増加する。
そして、電流ID52の電流がゼロとなると期間5'は終了し、期間1へ遷移する。
また、トランスT51、トランスT52及びトランスT53を薄型にし、スイッチング電源全体を薄型化するアプリケーションに好適である。
また、インダクタL4並びにトランスT52の一次巻線N17及びトランスT53の一次巻線N18は、第2磁性素子(インダクタL4、トランスT52及びトランスT53)を形成する。
また、第2磁性素子(インダクタL4、トランスT52及びトランスT53)並びに第2コンデンサC52の直列接続は、第2直列回路(インダクタL4、トランスT52及びトランスT53並びに第2コンデンサC52)を形成する。
出力回路24、出力回路25及び出力回路26は、図6の実施例の出力回路21及び出力回路22と同様である。
また、図19の実施例は、図14の実施例における抵抗Rsenを省略している。
そして、第1主スイッチQ1及び第2主スイッチQ2等のストレスは、第1ダイオードD3、第2ダイオードD4及び補助スイッチQ3の作用により、好適にバランスする。
また、トランスT54及びトランスT55を薄型にし、スイッチング電源全体を薄型化するアプリケーションに好適である。
また、インダクタL4並びにトランスT55の第2一次巻線N1B及びトランスT54の第2一次巻線N1Cは、第2磁性素子(インダクタL4、トランスT54及びトランスT55)を形成する。
また、第2磁性素子(インダクタL4、トランスT54及びトランスT55)並びに第2コンデンサC52の直列接続は、第2直列回路(インダクタL4、トランスT54及びトランスT55並びに第2コンデンサC52)を形成する。
第1一次巻線N19及び第1一次巻線N1Aの一端は、インダクタL2及び第1コンデンサC51を介して、第1主スイッチQ1の他端(ドレイン)に接続する。また、第2一次巻線N1B及び第2一次巻線N1Cの一端は、インダクタL4及び第2コンデンサC52を介して、第2主スイッチQ2の他端(ソース)に接続し、第2一次巻線N1B及び第2一次巻線N1Cの他端は第1一次巻線N19及び第1一次巻線N1Aの他端に接続する。
そして、第1主スイッチQ1及び第2主スイッチQ2等のストレスは、第1ダイオードD3、第2ダイオードD4及び補助スイッチQ3の作用により、好適にバランスする。
そして、第1主スイッチQ1及び第2主スイッチQ2等のストレスは、第1ダイオードD3、第2ダイオードD4及び補助スイッチQ3の作用により、好適にバランスする。
Q2 第2主スイッチ
Q3 補助スイッチ
D3 第1ダイオード
D4 第2ダイオード
C5,C51 第1コンデンサ
C4,C52 第2コンデンサ
C6,C7 バルクコンデンサ
L2,L4 インダクタ
C2,C3 コンデンサ
T1,T2,T3,T50,T51,T52,T53 トランス
T54,T55,T56,T57,T58,T59 トランス
T1,・・・,TN トランス
N13,N16,N19,N1A,N1D,N1E,N1F,N1G,N11,・・・,N12 第1一次巻線
N14,N18、N1B,N1C,N1H,N1I,N1J,N1K,N21,・・・,N22 第2一次巻線
Rsen 抵抗
Vin 入力電圧
Vin1 第1入力電圧
Vin2 第2入力電圧
Vout,Vout1,Vout2 出力電圧
21,22,23,24,25,26,・・・,2N 出力回路
41,42 スイッチング回路
Vm 電位点
COM,GND 共通電位
Claims (32)
- 一端に入力電圧の負極を接続する第1主スイッチと、
一端に前記入力電圧の正極を接続する第2主スイッチと、
一端に前記第1主スイッチの他端を接続し、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第1磁性素子と、
一端に前記第2主スイッチの他端を接続し、他端に前記第1磁性素子の他端を接続し、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第2磁性素子と、
を備えるスイッチング電源において、
アノードは第1コンデンサを介して前記第1主スイッチと前記第1磁性素子との接続点に接続し、カソードは前記第1磁性素子と前記第2磁性素子との接続点に接続する第1ダイオードと、
アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは第2コンデンサを介して前記第2主スイッチと前記第2磁性素子との接続点に接続する第2ダイオードと、
前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、
を設けることを特徴とするスイッチング電源。 - 第1主スイッチ及び第2主スイッチの直列接続で形成する直列スイッチ回路と、
一端に前記直列スイッチ回路の一端を接続し、他端に入力電圧の正極を接続し、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第1磁性素子と、
一端に前記直列スイッチ回路の他端を接続し、他端に前記入力電圧の負極を接続し、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第2磁性素子と、
を備えるスイッチング電源において、
アノードは第1コンデンサを介して前記第1主スイッチと前記第1磁性素子との接続点に接続し、カソードは前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとの接続点に接続する第1ダイオードと、
アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは第2コンデンサを介して前記第2主スイッチと前記第2磁性素子との接続点に接続する第2のダイオードと、
前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、
を設けることを特徴とするスイッチング電源。 - 入力電圧と、
第1主スイッチに直列に接続し、前記第1主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第1磁性素子を備える第1コンバータと、
第2主スイッチに直列に接続し、前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第2磁性素子を備える第2コンバータと、
を直列に接続するスイッチング電源において、
アノードは第1コンデンサを介して前記第1主スイッチと前記第1磁性素子との接続点に接続し、カソードは前記第1コンバータと前記第2コンバータとの接続点に接続する第1ダイオードと、
アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは第2コンデンサを介して前記第2主スイッチと前記第2磁性素子との接続点に接続する第2ダイオードと、
前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、
を設けることを特徴とするスイッチング電源。 - 一端に入力電圧の負極を接続する第1主スイッチと、
一端に前記入力電圧の正極を接続する第2主スイッチと、
前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第1磁性素子並びに第1コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記第1主スイッチの他端を接続する第1直列回路と、
前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第2磁性素子並びに第2コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記第2主スイッチの他端を接続し、他端に前記第1直列回路の他端を接続する第2直列回路と、
を備えるスイッチング電源において、
アノードは前記第1主スイッチと前記第1直列回路との接続点に接続し、カソードは前記第1直列回路と前記第2直列回路との接続点に接続する第1ダイオードと、
アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは前記第2主スイッチと前記第2直列回路との接続点に接続する第2ダイオードと、
前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、
を備えることを特徴とするスイッチング電源。 - 第1主スイッチ及び第2主スイッチの直列接続で形成する直列スイッチ回路と、
前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第1磁性素子並びに第1コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記直列スイッチ回路の一端を接続し、他端に入力電圧の正極を接続する第1直列回路と、
前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第2磁性素子並びに第2コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記直列スイッチ回路の他端を接続し、他端に前記入力電圧の負極を接続する第2直列回路と、
を備えるスイッチング電源において、
アノードは前記第1主スイッチと前記第1直列回路との接続点に接続し、カソードは前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとの接続点に接続する第1ダイオードと、
アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは前記第2主スイッチと前記第2直列回路との接続点に接続する第2のダイオードと、
前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、
を備えることを特徴とするスイッチング電源。 - 入力電圧と、
第1主スイッチに直列に接続し、前記第1主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第1磁性素子並びに第1コンデンサの直列接続で形成する第1直列回路を備える第1コンバータと、
第2主スイッチに直列に接続し、前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第2磁性素子並びに第2コンデンサの直列接続で形成する第2直列回路を備える第2コンバータと、
を直列に接続するスイッチング電源において、
アノードは前記第1主スイッチと前記第1直列回路との接続点に接続し、カソードは前記第1コンバータと前記第2コンバータとの接続点に接続する第1ダイオードと、
アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは前記第2主スイッチと前記第2直列回路との接続点に接続する第2ダイオードと、
前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、
を備えることを特徴とするスイッチング電源。 - 第1入力電圧及び第2入力電圧の直列接続で形成する直列電圧回路と、
一端に前記直列電圧回路の一端を接続する第1主スイッチと、
一端に前記直列電圧回路の他端を接続する第2主スイッチと、
一端に前記第1主スイッチの他端を接続し、他端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続し、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第1磁性素子と、
一端に前記第2主スイッチの他端を接続し、他端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続し、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第2磁性素子と、
を備えるスイッチング電源において、
アノードは第1コンデンサを介して前記第1磁性素子と前記第1主スイッチとの接続点に接続し、カソードは前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点に接続する第1ダイオードと、
アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは第2コンデンサを介して前記第2主スイッチと前記第2磁性素子との接続点に接続する第2ダイオードと、
前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、
を設けることを特徴とするスイッチング電源。 - 第1入力電圧及び第2入力電圧の直列接続で形成する直列電圧回路と、
一端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続する第1主スイッチと、
一端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続する第2主スイッチと、
一端に前記第1主スイッチの他端を接続し、他端に前記直列電圧回路の一端を接続し、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第1磁性素子と、
一端に前記第2主スイッチの他端を接続し、他端に前記直列電圧回路の他端を接続し、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第2磁性素子と、
を備えるスイッチング電源において、
アノードは第1コンデンサを介して前記第1磁性素子と前記第1主スイッチとの接続点に接続し、カソードは前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点に接続する第1ダイオードと、
アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは第2コンデンサを介して前記第2主スイッチと前記第2磁性素子との接続点に接続する第2ダイオードと、
前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、
を設けることを特徴とするスイッチング電源。 - 第1主スイッチに直列に接続し前記第1主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第1磁性素子を備え、第1入力電圧に接続する第1コンバータと、
第2主スイッチに直列に接続し前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第2磁性素子を備え、第2入力電圧に接続する第2コンバータと、
を直列に接続するスイッチング電源において、
アノードは第1コンデンサを介して前記第1磁性素子と前記第1主スイッチとの接続点に接続し、カソードは前記第1コンバータと前記第2コンバータとの接続点に接続する第1ダイオードと、
アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは第2コンデンサを介して前記第2主スイッチと前記第2磁性素子との接続点に接続する第2ダイオードと、
前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、
を設けることを特徴とするスイッチング電源。 - 第1入力電圧及び第2入力電圧の直列接続で形成する直列電圧回路と、
一端に前記直列電圧回路の一端を接続する第1主スイッチと、
一端に前記直列電圧回路の他端を接続する第2主スイッチと、
前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第1磁性素子並びに第1コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記第1主スイッチの他端を接続し、他端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続する第1直列回路と、
前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第2磁性素子並びに第2コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記第2主スイッチの他端を接続し、他端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続する第2直列回路と、
を備えるスイッチング電源において、
アノードは前記第1主スイッチと前記第1直列回路との接続点に接続し、カソードは前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点に接続する第1ダイオードと、
アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは前記第2主スイッチと前記第2直列回路との接続点に接続する第2ダイオードと、
前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、
を備えることを特徴とするスイッチング電源。 - 第1入力電圧及び第2入力電圧の直列接続で形成する直列電圧回路と、
一端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続する第1主スイッチと、
一端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続する第2主スイッチと、
前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第1磁性素子並びに第1コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記第1主スイッチの他端を接続し、他端に前記直列電圧回路の一端を接続する第1直列回路と、
前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第2磁性素子並びに第2コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記第2主スイッチの他端を接続し、他端に前記直列電圧回路の他端を接続する第2直列回路と、
を備えるスイッチング電源において、
アノードは前記第1主スイッチと前記第1直列回路との接続点に接続し、カソードは前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点に接続する第1ダイオードと、
アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは前記第2主スイッチと前記第2直列回路との接続点に接続する第2ダイオードと、
前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、
を備えることを特徴とするスイッチング電源。 - 第1主スイッチに直列に接続し前記第1主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第1磁性素子並びに第1コンデンサの直列接続で形成する第1直列回路を備え、第1入力電圧に接続する第1コンバータと、
第2主スイッチに直列に接続し前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する第2磁性素子並びに第2コンデンサの直列接続で形成する第2直列回路を備え、第2入力電圧に接続する第2コンバータと、
を直列に接続するスイッチング電源において、
アノードは前記第1主スイッチと前記第1直列回路との接続点に接続し、カソードは前記第1コンバータと前記第2コンバータとの接続点に接続する第1ダイオードと、
アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは前記第2主スイッチと前記第2直列回路との接続点に接続する第2ダイオードと、
前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、
を備えることを特徴とするスイッチング電源。 - 前記第1ダイオードのカソードと前記第2ダイオードのアノードとの接続点と、前記入力電圧との間にバルクコンデンサを配置することを特徴とする請求項1から請求項6の何れかに記載のスイッチング電源。
- 前記第1磁性素子の出力と、前記第2磁性素子の出力と、を並列に接続することを特徴とする請求項1から請求項12の何れかに記載のスイッチング電源。
- 前記第1磁性素子の出力と、前記第2磁性素子の出力と、を直列に接続することを特徴とする請求項1から請求項12の何れかに記載のスイッチング電源。
- 前記第1磁性素子と前記第2磁性素子とは磁気結合を有することを特徴とする請求項1から請求項12の何れかに記載のスイッチング電源。
- 前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとは、同位相でオンオフすることを特徴とする請求項1から請求項12の何れかに記載のスイッチング電源。
- 前記第1主スイッチと前記補助スイッチとは共にオフとなる期間を介してそれぞれ相補的にオンオフすると共に、前記第2主スイッチと前記補助スイッチとは共にオフとなる期間を介してそれぞれ相補的にオンオフすることを特徴とする請求項1から請求項12の何れかに記載のスイッチング電源。
- 前記第1磁性素子または前記第2磁性素子は、インダクタとトランスとの直列回路で形成することを特徴とする請求項1から請求項12の何れかに記載のスイッチング電源。
- 前記第1主スイッチ、または前記第2主スイッチ、または前記補助スイッチ、または前記第1磁性素子、または前記第2磁性素子に並列にコンデンサを設けることを特徴とする請求項1から請求項12の何れかに記載のスイッチング電源。
- 前記第1磁性素子または前記第2磁性素子に誘起する電圧をスイッチで整流することを特徴とする請求項1から請求項12の何れかに記載のスイッチング電源。
- 前記第1ダイオードまたは前記第2ダイオードはMOSFETのボディーダイオードで形成することを特徴とする請求項1から請求項12の何れかに記載のスイッチング電源。
- 一端に入力電圧の負極を接続する第1主スイッチと、
一端に前記入力電圧の正極を接続する第2主スイッチと、
一端に前記第1主スイッチの他端を接続する第1一次巻線と、一端に前記第2主スイッチの他端を接続し他端に前記第1一次巻線の他端を接続する第2一次巻線とを有し、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する磁性素子と、
を備えるスイッチング電源において、
アノードは第1コンデンサを介して前記第1主スイッチと前記第1一次巻線との接続点に接続し、カソードは前記第1一次巻線と前記第2一次巻線との接続点に接続する第1ダイオードと、
アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは第2コンデンサを介して前記第2主スイッチと前記第2一次巻線との接続点に接続する第2ダイオードと、
前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、
を備えることを特徴とするスイッチング電源。 - 第1主スイッチ及び第2主スイッチの直列接続で形成する直列スイッチ回路と、
一端に前記直列スイッチ回路の一端を接続し他端に入力電圧の正極を接続する第1一次巻線と、一端に前記直列スイッチ回路の他端を接続し他端に前記入力電圧の負極を接続する第2一次巻線とを有し、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する磁性素子と、
を備えるスイッチング電源において、
アノードは第1コンデンサを介して前記第1主スイッチと前記第1一次巻線との接続点に接続し、カソードは前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとの接続点に接続する第1ダイオードと、
アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは第2コンデンサを介して前記第2主スイッチと前記第2一次巻線との接続点に接続する第2のダイオードと、
前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、
を備えることを特徴とするスイッチング電源。 - 一端に入力電圧の負極を接続する第1主スイッチと、
一端に前記入力電圧の正極を接続する第2主スイッチと、
前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する磁性素子の第1一次巻線並びに第1コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記第1主スイッチの他端を接続する第1直列回路と、
前記磁性素子の第2一次巻線並びに第2コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記第2主スイッチの他端を接続し、他端に前記第1直列回路の他端を接続する第2直列回路と、
を備えるスイッチング電源において、
アノードは前記第1主スイッチと前記第1直列回路との接続点に接続し、カソードは前記第1直列回路と前記第2直列回路との接続点に接続する第1ダイオードと、
アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは前記第2主スイッチと前記第2直列回路との接続点に接続する第2ダイオードと、
前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、
を備えることを特徴とするスイッチング電源。 - 第1主スイッチ及び第2主スイッチの直列接続で形成する直列スイッチ回路と、
前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する磁性素子の第1一次巻線並びに第1コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記直列スイッチ回路の一端を接続し、他端に入力電圧の正極を接続する第1直列回路と、
前記磁性素子の第2一次巻線並びに第2コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記直列スイッチ回路の他端を接続し、他端に前記入力電圧の負極を接続する第2直列回路と、
を備えるスイッチング電源において、
アノードは前記第1主スイッチと前記第1直列回路との接続点に接続し、カソードは前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとの接続点に接続する第1ダイオードと、
アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは前記第2主スイッチと前記第2直列回路との接続点に接続する第2のダイオードと、
前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、
を備えることを特徴とするスイッチング電源。 - 第1入力電圧及び第2入力電圧の直列接続で形成する直列電圧回路と、
一端に前記直列電圧回路の一端を接続する第1主スイッチと、
一端に前記直列電圧回路の他端を接続する第2主スイッチと、
一端に前記第1主スイッチの他端を接続し他端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続する第1一次巻線と、一端に前記第2主スイッチの他端を接続し他端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続する第2一次巻線とを有し、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する磁性素子と、
を備えるスイッチング電源において、
アノードは第1コンデンサを介して前記第1一次巻線と前記第1主スイッチとの接続点に接続し、カソードは前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点に接続する第1ダイオードと、
アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは第2コンデンサを介して前記第2主スイッチと前記第2一次巻線との接続点に接続する第2ダイオードと、
前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、
を備えることを特徴とするスイッチング電源。 - 第1入力電圧及び第2入力電圧の直列接続で形成する直列電圧回路と、
一端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続する第1主スイッチと、
一端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続する第2主スイッチと、
一端に前記第1主スイッチの他端を接続し他端に前記直列電圧回路の一端を接続する第1一次巻線と、一端に前記第2主スイッチの他端を接続し他端に前記直列電圧回路の他端を接続する第2一次巻線とを有し、前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する磁性素子と、
を備えるスイッチング電源において、
アノードは第1コンデンサを介して前記第1一次巻線と前記第1主スイッチとの接続点に接続し、カソードは前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点に接続する第1ダイオードと、
アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは第2コンデンサを介して前記第2主スイッチと前記第2一次巻線との接続点に接続する第2ダイオードと、
前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、
を備えることを特徴とするスイッチング電源。 - 第1入力電圧及び第2入力電圧の直列接続で形成する直列電圧回路と、
一端に前記直列電圧回路の一端を接続する第1主スイッチと、
一端に前記直列電圧回路の他端を接続する第2主スイッチと、
前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する磁性素子の第1一次巻線並びに第1コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記第1主スイッチの他端を接続し、他端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続する第1直列回路と、
前記磁性素子の第2一次巻線並びに第2コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記第2主スイッチの他端を接続し、他端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続する第2直列回路と、
を備えるスイッチング電源において、
アノードは前記第1主スイッチと前記第1直列回路との接続点に接続し、カソードは前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点に接続する第1ダイオードと、
アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは前記第2主スイッチと前記第2直列回路との接続点に接続する第2ダイオードと、
前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、
を備えることを特徴とするスイッチング電源。 - 第1入力電圧及び第2入力電圧の直列接続で形成する直列電圧回路と、
一端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続する第1主スイッチと、
一端に前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点を接続する第2主スイッチと、
前記第1主スイッチ及び前記第2主スイッチのオンオフにより出力となる電圧を誘起する磁性素子の第1一次巻線並びに第1コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記第1主スイッチの他端を接続し、他端に前記直列電圧回路の一端を接続する第1直列回路と、
前記磁性素子の第2一次巻線並びに第2コンデンサの直列接続で形成し、一端に前記第2主スイッチの他端を接続し、他端に前記直列電圧回路の他端を接続する第2直列回路と、
を備えるスイッチング電源において、
アノードは前記第1主スイッチと前記第1直列回路との接続点に接続し、カソードは前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点に接続する第1ダイオードと、
アノードは前記第1ダイオードのカソードに接続し、カソードは前記第2主スイッチと前記第2直列回路との接続点に接続する第2ダイオードと、
前記第2ダイオードのカソードと前記第1ダイオードのアノードとの間に配置し、前記第1主スイッチと前記第2主スイッチとが共にオフのときにオンする補助スイッチと、
を備えることを特徴とするスイッチング電源。 - 一端に入力電圧の負極を接続する第1主スイッチング回路と、
一端に前記入力電圧の正極を接続する第2主スイッチング回路と、
前記第1主スイッチング回路及び前記第2主スイッチング回路のオンオフにより出力となる電圧を誘起する第1磁性素子及び第2磁性素子と、
を備えるスイッチング電源において、
前記第1磁性素子の第1一次巻線と前記第2磁性素子の第1一次巻線とからなる第1直列回路の一端に前記第1主スイッチング回路の他端を接続し、
前記第1磁性素子の第2一次巻線と前記第2磁性素子の第2一次巻線とからなる第2直列回路の一端に前記第2主スイッチング回路の他端を接続し、
前記第1直列回路の他端と前記第2直列回路の他端とはそれぞれバルクコンデンサを介して前記入力電圧に接続することを特徴とするスイッチング電源。 - 第1入力電圧及び第2入力電圧の直列接続で形成する直列電圧回路と、
一端に前記直列電圧回路の一端を接続する第1主スイッチング回路と、
一端に前記直列電圧回路の他端を接続する第2主スイッチング回路と、
前記第1主スイッチング回路及び前記第2主スイッチング回路のオンオフにより出力となる電圧を誘起する第1磁性素子及び第2磁性素子と、
を備えるスイッチング電源において、
前記第1磁性素子の第1一次巻線と前記第2磁性素子の第1一次巻線とからなる第1直列回路の一端に前記第1主スイッチング回路の他端を接続し、
前記第1磁性素子の第2一次巻線と前記第2磁性素子の第2一次巻線とからなる第2直列回路の一端に前記第2主スイッチング回路の他端を接続し、
前記第1直列回路の他端と前記第2直列回路の他端とはそれぞれ前記第1入力電圧と前記第2入力電圧との接続点に接続することを特徴とするスイッチング電源。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003270034A JP4285133B2 (ja) | 2003-01-23 | 2003-07-01 | スイッチング電源 |
US10/751,641 US6917527B2 (en) | 2003-01-23 | 2004-01-06 | Switching power supply |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003014284 | 2003-01-23 | ||
JP2003270034A JP4285133B2 (ja) | 2003-01-23 | 2003-07-01 | スイッチング電源 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004248485A JP2004248485A (ja) | 2004-09-02 |
JP4285133B2 true JP4285133B2 (ja) | 2009-06-24 |
Family
ID=32737713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003270034A Expired - Fee Related JP4285133B2 (ja) | 2003-01-23 | 2003-07-01 | スイッチング電源 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6917527B2 (ja) |
JP (1) | JP4285133B2 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100571805B1 (ko) * | 2003-01-29 | 2006-04-17 | 삼성에스디아이 주식회사 | 전계방출소자와 이를 적용한 표시소자 및 그 제조방법 |
JP3882809B2 (ja) * | 2003-11-26 | 2007-02-21 | サンケン電気株式会社 | スイッチング電源装置 |
US7030512B2 (en) * | 2004-06-25 | 2006-04-18 | The Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Dynamic current sharing dc-dc switching power supply |
DE102004047372A1 (de) * | 2004-09-29 | 2006-03-30 | Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH | Wandlerschaltung mit Klasse-E-Konvertermodulen |
US7184279B2 (en) * | 2005-04-01 | 2007-02-27 | Thermatool Corp. | Solid state switching circuit |
US7593245B2 (en) * | 2005-07-08 | 2009-09-22 | Power Integrations, Inc. | Method and apparatus to limit maximum switch current in a switching power supply |
US7310244B2 (en) * | 2006-01-25 | 2007-12-18 | System General Corp. | Primary side controlled switching regulator |
JP4879813B2 (ja) * | 2007-04-25 | 2012-02-22 | 富士通テレコムネットワークス株式会社 | スイッチング電源装置 |
JP5030157B2 (ja) * | 2007-11-15 | 2012-09-19 | コーセル株式会社 | スイッチング電源装置 |
US8564976B2 (en) * | 2008-11-19 | 2013-10-22 | General Electric Company | Interleaved LLC power converters and method of manufacture thereof |
US9537388B2 (en) * | 2009-02-27 | 2017-01-03 | Abb Research Ltd. | Hybrid distribution transformer with an integrated voltage source converter |
KR101053289B1 (ko) | 2009-12-31 | 2011-08-01 | 주식회사 효성 | 전류형 푸쉬-풀 dc/dc 컨버터 |
US20120224398A1 (en) * | 2010-11-15 | 2012-09-06 | Istituto Superiore Mario Boella Sulle Tecnologie Dell'informazione E Delle Telecomunicazioni | Charge-transfer conditioning circuit |
US9402278B2 (en) * | 2010-11-26 | 2016-07-26 | Wireless Dynamics, Inc. | Multi-mode communication system for a mobile phone |
GB2486509B (en) | 2011-03-22 | 2013-01-09 | Enecsys Ltd | Solar photovoltaic power conditioning units |
JP2013110832A (ja) * | 2011-11-18 | 2013-06-06 | Sanyo Denki Co Ltd | スイッチング電源装置 |
US8971058B2 (en) * | 2012-08-23 | 2015-03-03 | Allis Electric Co., Ltd. | High-efficiency high step-up ratio direct current converter with interleaved soft-switching mechanism |
KR20140047981A (ko) * | 2012-10-15 | 2014-04-23 | 엘에스산전 주식회사 | Dc-dc컨버터 |
US9577540B1 (en) * | 2013-02-01 | 2017-02-21 | Universal Lighting Technologies, Inc. | Multi-stage flyback converter for wide input voltage range applications |
TWI501529B (zh) * | 2013-12-06 | 2015-09-21 | Ind Tech Res Inst | 直流電源轉換裝置與方法 |
DE102015225623A1 (de) * | 2015-12-17 | 2017-06-22 | Siemens Aktiengesellschaft | Schaltwandler, insbesondere für ein Schaltnetzteil |
CN107919800B (zh) * | 2016-10-08 | 2020-05-26 | 亚力电机股份有限公司 | 升压型零涟波直流转换器 |
US11309714B2 (en) | 2016-11-02 | 2022-04-19 | Tesla, Inc. | Micro-batteries for energy generation systems |
DE102017126696A1 (de) * | 2017-11-14 | 2019-05-16 | Infineon Technologies Austria Ag | Spannungswandlersteuerung, Spannungswandler und Verfahren zum Betreiben eines Spannungswandlers |
JP6913056B2 (ja) * | 2018-05-29 | 2021-08-04 | 株式会社Soken | 電力変換装置の制御装置 |
JP7434713B2 (ja) * | 2019-03-07 | 2024-02-21 | Tdk株式会社 | スイッチング電源装置 |
US10749428B1 (en) * | 2019-04-22 | 2020-08-18 | Hamilton Sunstrand Corporation | DC to DC converter with sequentially switched LC snubber and regenerative circuit |
JP6833131B1 (ja) * | 2020-04-20 | 2021-02-24 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
US11888485B2 (en) * | 2020-06-17 | 2024-01-30 | Mitsubishi Electric Corporation | Pulse power supply device |
US11876445B2 (en) * | 2020-10-05 | 2024-01-16 | Infineon Technologies Austria Ag | Trans-inductance multi-phase power converters and control |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3046495A (en) * | 1957-09-27 | 1962-07-24 | Lenkurt Electric Co Inc | High-voltage inverter using lowvoltage transistors |
US3056094A (en) * | 1960-09-26 | 1962-09-25 | Texas Instruments Inc | Transistor d. c. to a. c. converter |
GB2152770B (en) | 1983-11-15 | 1987-04-29 | Yokogawa Hokushin Electric | Dc/dc converter |
JP2591056B2 (ja) | 1988-04-18 | 1997-03-19 | 三菱化学株式会社 | 芳香族ポリエステルおよびその製造方法 |
JPH065390A (ja) | 1992-06-23 | 1994-01-14 | Hitachi Ltd | 電磁石電源の制御装置 |
US5351175A (en) * | 1993-02-05 | 1994-09-27 | The Lincoln Electric Company | Inverter power supply for welding |
JP3644615B2 (ja) * | 1997-02-17 | 2005-05-11 | Tdk株式会社 | スイッチング電源 |
US6545450B1 (en) * | 1999-07-02 | 2003-04-08 | Advanced Energy Industries, Inc. | Multiple power converter system using combining transformers |
US6404176B1 (en) * | 2001-07-31 | 2002-06-11 | Hewlett-Packard Company | Push-pull auto transformer |
-
2003
- 2003-07-01 JP JP2003270034A patent/JP4285133B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-01-06 US US10/751,641 patent/US6917527B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6917527B2 (en) | 2005-07-12 |
US20040145928A1 (en) | 2004-07-29 |
JP2004248485A (ja) | 2004-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4285133B2 (ja) | スイッチング電源 | |
US7209024B2 (en) | Filter circuit and power supply unit | |
US7289338B2 (en) | Input to output isolated DC-DC converter | |
US6437999B1 (en) | Power electronic circuits with ripple current cancellation | |
US7405955B2 (en) | Switching power supply unit and voltage converting method | |
US6807069B2 (en) | Direct current converter with integrated transformer windings and output voltage filtering coils on the same magnetic core | |
US7239530B1 (en) | Apparatus for isolated switching power supply with coupled output inductors | |
US6757184B2 (en) | Step-down buck converter with full bridge circuit | |
US10686387B2 (en) | Multi-transformer LLC resonant converter circuit | |
WO2018071366A1 (en) | Coupled split path power conversion architecture | |
US20010030879A1 (en) | DC-to-DC power converter | |
CN111492568B (zh) | 交错式llc谐振变换器 | |
JPWO2010010761A1 (ja) | 絶縁型スイッチング電源装置 | |
US6252383B1 (en) | Buck and boost power converters with non-pulsating input and output terminal currents | |
JP2001190072A (ja) | スイッチング電源 | |
US6961252B2 (en) | Switching power supply | |
CN111869076A (zh) | 直流电压变换电路以及电源装置 | |
TWI543513B (zh) | 諧振轉換器 | |
JP2008054378A (ja) | Dc−dcコンバータ | |
JP2003092876A (ja) | スイッチング電源装置 | |
US11228250B2 (en) | Flyback power switch structure for bridgeless rectifier | |
JP7386737B2 (ja) | 整流回路及びこれを用いたスイッチング電源 | |
JP2000125560A (ja) | スイッチング電源装置 | |
WO2024040537A1 (zh) | 功率变换器及电源 | |
JP4265199B2 (ja) | 直流変換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090303 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090316 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |