JP4284091B2 - 単糖類共輸送担体 - Google Patents
単糖類共輸送担体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4284091B2 JP4284091B2 JP2003085381A JP2003085381A JP4284091B2 JP 4284091 B2 JP4284091 B2 JP 4284091B2 JP 2003085381 A JP2003085381 A JP 2003085381A JP 2003085381 A JP2003085381 A JP 2003085381A JP 4284091 B2 JP4284091 B2 JP 4284091B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protein
- amino acid
- mannose
- cells
- fructose
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 title description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 59
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 49
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 claims description 48
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 claims description 44
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 claims description 37
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 claims description 37
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 claims description 37
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 27
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 26
- MPCAJMNYNOGXPB-SLPGGIOYSA-N 1,5-anhydro-D-glucitol Chemical compound OC[C@H]1OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O MPCAJMNYNOGXPB-SLPGGIOYSA-N 0.000 claims description 23
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims description 21
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 claims description 20
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 claims description 14
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 claims description 10
- 238000012216 screening Methods 0.000 claims description 10
- 125000003295 alanine group Chemical group N[C@@H](C)C(=O)* 0.000 claims description 9
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 claims description 7
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims description 6
- 125000003607 serino group Chemical group [H]N([H])[C@]([H])(C(=O)[*])C(O[H])([H])[H] 0.000 claims description 6
- 108010021466 Mutant Proteins Proteins 0.000 claims description 4
- 102000008300 Mutant Proteins Human genes 0.000 claims description 4
- UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N guanine Chemical compound O=C1NC(N)=NC2=C1N=CN2 UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 claims description 3
- 125000001909 leucine group Chemical group [H]N(*)C(C(*)=O)C([H])([H])C(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 3
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 claims description 3
- 125000001360 methionine group Chemical group N[C@@H](CCSC)C(=O)* 0.000 claims description 3
- 229930024421 Adenine Natural products 0.000 claims description 2
- GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N Adenine Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2 GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229960000643 adenine Drugs 0.000 claims description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 58
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 41
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 23
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 21
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 18
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 18
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- HOVAGTYPODGVJG-ZFYZTMLRSA-N methyl alpha-D-glucopyranoside Chemical compound CO[C@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O HOVAGTYPODGVJG-ZFYZTMLRSA-N 0.000 description 16
- HOVAGTYPODGVJG-UHFFFAOYSA-N methyl beta-galactoside Natural products COC1OC(CO)C(O)C(O)C1O HOVAGTYPODGVJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 15
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 13
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 10
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 10
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 10
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 9
- 239000007758 minimum essential medium Substances 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 8
- 238000001638 lipofection Methods 0.000 description 8
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 7
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 7
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 7
- 239000013615 primer Substances 0.000 description 7
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 6
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 6
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 6
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 6
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 5
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 description 5
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 5
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 5
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 5
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 5
- 210000000813 small intestine Anatomy 0.000 description 5
- 239000001763 2-hydroxyethyl(trimethyl)azanium Substances 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000019743 Choline chloride Nutrition 0.000 description 4
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 4
- 101000716688 Homo sapiens Sodium/glucose cotransporter 1 Proteins 0.000 description 4
- 101000716682 Homo sapiens Sodium/glucose cotransporter 2 Proteins 0.000 description 4
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 4
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 4
- 229960003178 choline chloride Drugs 0.000 description 4
- SGMZJAMFUVOLNK-UHFFFAOYSA-M choline chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)CCO SGMZJAMFUVOLNK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000013613 expression plasmid Substances 0.000 description 4
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 4
- 102000052194 human SLC5A1 Human genes 0.000 description 4
- 102000052543 human SLC5A2 Human genes 0.000 description 4
- PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N isoamylol Chemical compound CC(C)CCO PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 4
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 230000010474 transient expression Effects 0.000 description 4
- 239000011534 wash buffer Substances 0.000 description 4
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 3
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 3
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 3
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 3
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 3
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- 102000040811 transporter activity Human genes 0.000 description 3
- 108091092194 transporter activity Proteins 0.000 description 3
- WEEMDRWIKYCTQM-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethoxybenzenecarbothioamide Chemical compound COC1=CC=CC(OC)=C1C(N)=S WEEMDRWIKYCTQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PZTWBYCZTVLVPV-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCCC1CNCCN1CCS(O)(=O)=O PZTWBYCZTVLVPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108020001019 DNA Primers Proteins 0.000 description 2
- 239000003155 DNA primer Substances 0.000 description 2
- 238000001712 DNA sequencing Methods 0.000 description 2
- 208000002249 Diabetes Complications Diseases 0.000 description 2
- 206010012655 Diabetic complications Diseases 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012570 Opti-MEM I medium Substances 0.000 description 2
- 239000004107 Penicillin G sodium Substances 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011529 RT qPCR Methods 0.000 description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- GBOGMAARMMDZGR-UHFFFAOYSA-N UNPD149280 Natural products N1C(=O)C23OC(=O)C=CC(O)CCCC(C)CC=CC3C(O)C(=C)C(C)C2C1CC1=CC=CC=C1 GBOGMAARMMDZGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 238000010804 cDNA synthesis Methods 0.000 description 2
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- GBOGMAARMMDZGR-JREHFAHYSA-N cytochalasin B Natural products C[C@H]1CCC[C@@H](O)C=CC(=O)O[C@@]23[C@H](C=CC1)[C@H](O)C(=C)[C@@H](C)[C@@H]2[C@H](Cc4ccccc4)NC3=O GBOGMAARMMDZGR-JREHFAHYSA-N 0.000 description 2
- GBOGMAARMMDZGR-TYHYBEHESA-N cytochalasin B Chemical compound C([C@H]1[C@@H]2[C@@H](C([C@@H](O)[C@@H]3/C=C/C[C@H](C)CCC[C@@H](O)/C=C/C(=O)O[C@@]23C(=O)N1)=C)C)C1=CC=CC=C1 GBOGMAARMMDZGR-TYHYBEHESA-N 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 2
- 239000012894 fetal calf serum Substances 0.000 description 2
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 2
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 2
- 230000006377 glucose transport Effects 0.000 description 2
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 235000019369 penicillin G sodium Nutrition 0.000 description 2
- 229940056360 penicillin g Drugs 0.000 description 2
- 210000001236 prokaryotic cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 229960002385 streptomycin sulfate Drugs 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 2
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000010444 Acidosis Diseases 0.000 description 1
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 1
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 1
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 description 1
- 206010007559 Cardiac failure congestive Diseases 0.000 description 1
- 108010078791 Carrier Proteins Proteins 0.000 description 1
- 108091035707 Consensus sequence Proteins 0.000 description 1
- 208000007342 Diabetic Nephropathies Diseases 0.000 description 1
- 239000006144 Dulbecco’s modified Eagle's medium Substances 0.000 description 1
- 201000005569 Gout Diseases 0.000 description 1
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 description 1
- 208000028782 Hereditary disease Diseases 0.000 description 1
- 208000035150 Hypercholesterolemia Diseases 0.000 description 1
- 206010060378 Hyperinsulinaemia Diseases 0.000 description 1
- 208000031226 Hyperlipidaemia Diseases 0.000 description 1
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 1
- 102100034343 Integrase Human genes 0.000 description 1
- 101710203526 Integrase Proteins 0.000 description 1
- 208000017170 Lipid metabolism disease Diseases 0.000 description 1
- 239000006137 Luria-Bertani broth Substances 0.000 description 1
- 102000018697 Membrane Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 description 1
- 208000024556 Mendelian disease Diseases 0.000 description 1
- 206010027417 Metabolic acidosis Diseases 0.000 description 1
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000061176 Nicotiana tabacum Species 0.000 description 1
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 1
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 1
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 description 1
- 206010030113 Oedema Diseases 0.000 description 1
- 108700026244 Open Reading Frames Proteins 0.000 description 1
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 1
- 102000009609 Pyrophosphatases Human genes 0.000 description 1
- 108010009413 Pyrophosphatases Proteins 0.000 description 1
- 238000013381 RNA quantification Methods 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 206010040047 Sepsis Diseases 0.000 description 1
- 108020005202 Viral DNA Proteins 0.000 description 1
- 230000009102 absorption Effects 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 description 1
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 210000004978 chinese hamster ovary cell Anatomy 0.000 description 1
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 1
- 210000001072 colon Anatomy 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000001268 conjugating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 208000033679 diabetic kidney disease Diseases 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000012869 ethanol precipitation Methods 0.000 description 1
- 210000003527 eukaryotic cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- 208000018914 glucose metabolism disease Diseases 0.000 description 1
- 210000002216 heart Anatomy 0.000 description 1
- 210000003917 human chromosome Anatomy 0.000 description 1
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000003451 hyperinsulinaemic effect Effects 0.000 description 1
- 201000008980 hyperinsulinism Diseases 0.000 description 1
- 208000006575 hypertriglyceridemia Diseases 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 230000004132 lipogenesis Effects 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 238000010841 mRNA extraction Methods 0.000 description 1
- 210000003584 mesangial cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000006371 metabolic abnormality Effects 0.000 description 1
- 208000030159 metabolic disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 230000037353 metabolic pathway Effects 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000003068 molecular probe Substances 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 201000008383 nephritis Diseases 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 description 1
- 210000000496 pancreas Anatomy 0.000 description 1
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 description 1
- 210000002826 placenta Anatomy 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 230000009103 reabsorption Effects 0.000 description 1
- 230000008663 renal system process Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000010839 reverse transcription Methods 0.000 description 1
- 239000003161 ribonuclease inhibitor Substances 0.000 description 1
- 208000013223 septicemia Diseases 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 1
- 210000001550 testis Anatomy 0.000 description 1
- ABZLKHKQJHEPAX-UHFFFAOYSA-N tetramethylrhodamine Chemical compound C=12C=CC(N(C)C)=CC2=[O+]C2=CC(N(C)C)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C([O-])=O ABZLKHKQJHEPAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 210000003437 trachea Anatomy 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、1,5−アンヒドログルシトール/フルクトース/マンノース輸送担体活性を有するタンパク質、それをコードするDNA分子、本タンパク質を用いた本タンパク質のインヒビターのスクリーニング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
糖尿病ではマンノースの血中濃度が上昇することが知られており(非特許文献1)、血中マンノース濃度は代謝性疾患における血糖値や中性脂肪と正の相関を示し、HDLコレステロールとは負の相関を示すことが明らかになっている(非特許文献2)。フルクトースもまた、糖尿病においてその血中濃度が上昇することが報告されている(非特許文献3)。また、フルクトースは細胞内での代謝経路においてATPを多量に消費し、脂質生成を促進し、かつ乳酸を形成することから、所謂フルクトース毒性をもたらすことが知られている(非特許文献4)。マンノースやフルクトースは、糖尿病ラットの腎糸球体に蓄積することが知られており、糖尿病性腎症との関連も指摘されている(非特許文献5)。さらに、糖尿病性合併症の一因とされるタンパク質の糖化反応において、マンノースおよびフルクトースはグルコースの5倍以上のタンパク質糖化能を持つことが示されている(非特許文献6)。それ故、生体内でグルコースの過剰取り込みを抑制しつつ、フルクトースやマンノースの過剰取り込みをも阻害すれば、糖尿病を始めとしたグルコース、フルクトースおよびマンノースから選択される少なくとも一つの過剰取り込みに起因する疾患の予防または進展阻止等に好適であることが期待される。
【0003】
フルクトースやマンノースが生体で利用される際には、輸送担体と呼ばれる膜タンパク質を介して細胞膜から細胞に取り込まれる。腎臓等には、1,5−アンヒドログルシトール/フルクトース/マンノース輸送担体が機能的に存在していることが報告されている(非特許文献7および8)。
【0004】
【非特許文献1】
Elja Pitkanen, Clin.Chim.Acta, 1996年7月,第251巻,第1号, p.91-103
【非特許文献2】
O. M. Pitkanen、外2名, Scand J.Clin.Lab.Invest.,1999年12月,第59巻,第8号,p.607-612
【非特許文献3】
Takahiro Kawasaki、外2名,Diabetes Care, 2002年2月, 第25巻, 第2号, p.353-357
【非特許文献4】
R. Gitzelmann、外2名,The Metabolic and Molecular Bases of Inherited Disease, (米国), McGraw-Hill, 1995年, p.905-934
【非特許文献5】
王 力寧、他3名,日本腎臓学会誌,1990年,第32巻,第4号,p.401-408
【非特許文献6】
H. Franklin Bunn、外1名,Science,1981年7月,第213巻,p.222-224
【非特許文献7】
Toshikazu Yamanouchi、外5名,Biochim.Biophys.Acta., 1996年8月, 第1291号,第1号, p.89-95
【非特許文献8】
T. Blasco、外5名,J.Membr.Biol.,2000年11月,第178巻,第2号,p.127-135
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者らは、1,5−アンヒドログルシトール/フルクトース/マンノース輸送担体活性を有するタンパク質をコードするDNA分子のクローニングに成功した。そして、COS−7細胞にて本遺伝子を発現させ、本タンパク質が1,5−アンヒドログルシトール/フルクトース/マンノースを取り込み、かつグルコースを取り込む活性を有することを見出し、本発明を完成した。
本発明タンパク質の1,5−アンヒドログルシトール/フルクトース/マンノース輸送担体活性を阻害する薬剤は、糖尿病を始めとした、グルコース、フルクトースおよびマンノースから選択される少なくとも一つの過剰取り込みに起因する疾患の予防または進展阻止等に好適であることが期待される。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ヒト1,5−アンヒドログルシトール/フルクトース/マンノース輸送担体と推定されるタンパク質、それをコードするDNA分子、そのDNA分子を含有する宿主細胞、そのタンパク質のインヒビターのスクリーニング方法を提供する。
【0007】
即ち、本発明は、
(1)配列番号2に示す配列のうち2位のセリン残基から681位のアラニン残基までのアミノ酸配列を含有する、1,5−アンヒドログルシトール/フルクトース/マンノース輸送担体活性を有するタンパク質、またはそのアミノ酸配列のうち1つまたは数個のアミノ酸残基が置換、欠失および/または付加している変異アミノ酸配列を含有し、かつ該タンパク質と同等の1,5−アンヒドログルシトール/フルクトース/マンノース輸送担体活性を有する変異タンパク質;
具体的には、配列番号2に示す配列において269位がメチオニンである本発明のタンパク質;配列番号2に示す配列のうち2位のセリン残基から7位のアラニン残基までのアミノ酸配列、および560位のロイシン残基から681位のアラニン残基までのアミノ酸配列を含有する、本発明のタンパク質;および、N末端にメチオニン残基を有する本発明のタンパク質;
【0008】
(2)上記本発明のタンパク質をコードするDNA分子;具体的には、配列番号1における6位のアデニンから2048位のグアニンまでの塩基配列を含有するDNA分子;および受託番号:FERM P-18756の下に寄託されているエシエリシア・コリ/SMINT2010324に含有されているDNA分子;
(3)本発明のDNA分子を含有する宿主細胞;具体的には受託番号:FERM P-18756の下に寄託されているエシエリシア・コリ/SMINT2010324である宿主細胞;(4)本発明のタンパク質を用いることを特徴とする、1,5−アンヒドログルシトール/フルクトース/マンノース輸送担体のインヒビターをスクリーニングする方法、および本発明のタンパク質を用いることを特徴とする、グルコース、フルクトースおよびマンノースから選択される少なくとも一つの過剰取り込みに起因する疾患の予防、進展阻止または治療薬をスクリーニングする方法;に関する。
【0009】
【発明の実施の形態】
1)1,5−アンヒドログルシトール/フルクトース/マンノース輸送担体活性を有するタンパク質およびそれをコードするDNA分子
本発明は第1の態様として、配列番号2に示す配列のうち2位のセリン残基から681位のアラニン残基までのアミノ酸配列を含有する、1,5−アンヒドログルシトール/フルクトース/マンノース輸送担体活性を有するタンパク質およびそれをコードするDNA分子に関する。このDNA分子を本明細書ではSMINT2010324と呼称する。
配列番号2に示すアミノ酸配列のうち8位から559位までの配列(269位を除く)は、NCBIのタンパク質配列データベースにおいてCAC00574.1として開示されている。しかし、この配列はヒト第1染色体の連結クローンの一部から作成された配列であり、クローンの全長を表すものでなく、実際にタンパク質として調製されたものではない。
【0010】
本明細書中、「1,5−アンヒドログルシトール/フルクトース/マンノース輸送担体活性」とは、Na+の輸送と1,5−アンヒドログルシトール、フルクトース、マンノースまたはグルコースの輸送を共役させることによりNa+の勾配を利用して濃度勾配に逆らった1,5−アンヒドログルシトール、フルクトース、マンノースまたはグルコースの輸送を行う単糖類共輸送担体活性を意味する。かかる活性はSilverman M, et al., Handbook of physiology, Section8: Renal Physiology, Vol.2 (Windhager EE,ed), pp.2017-2038 (1992)., Oxford University Press, Oxford; Hediger MA., et al., Physiol. Rev., Vol.74, pp.993-1026 (1994); Loo D.D.F., et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, Vol.95, pp.7789-7794 (1998)に記載の手法によって、当業者であれば容易に判定することができる。単糖類共輸送担体活性の具体的な測定方法は実施例8および9に記載している。また、「ナトリウム/グルコース共輸送担体活性」とは、Na+の輸送とグルコースの輸送を共役させることによりNa+の勾配を利用して濃度勾配に逆らったグルコースの輸送を行う活性を意味する。
【0011】
本発明のタンパク質およびそれをコードするDNA分子は通常の遺伝子工学的手法によって調製することができる。例えばMolecular Cloning 2nd Edt., Cold Spring Harbor Laboratory Press (1989)などの基本書に従って目的のDNAをクローニングし、通常の手法によりそのDNA分子から目的のタンパク質を発現させる。目的のDNAをクローニングするには、例えばヒト由来細胞のcDNAライブラリーに対してSMINT2010324のcDNA部分配列を基に作製したプローブを用いてコロニーハイブリダイゼーション法や同様に作製した特異的プライマーを用いてPCR法に従い実施することができる。
【0012】
本発明は別の態様として、本発明のタンパク質の変異タンパク質、即ち本発明タンパク質のアミノ酸配列のうち1つまたは数個のアミノ酸残基が置換、欠失および/または付加している変異アミノ酸配列を含有し、かつ該タンパク質と同等の1,5−アンヒドログルシトール/フルクトース/マンノース輸送担体活性を有する変異タンパク質をも提供する。かかる変異体は、クローニングされた上記DNA分子を基にして、置換、欠失、付加などの改変(Molecular Cloning 2nd Edt. 15章、Cold Spring Harbor Laboratory Press(1989))を行うことによって調製することができる。かかる変異体の1,5−アンヒドログルシトール/フルクトース/マンノース輸送担体活性は上記の手法により容易に判定することができる。「同等の1,5−アンヒドログルシトール/フルクトース/マンノース輸送担体活性」とは、実施例6記載の試験に基づくナトリウム存在下でのメチル−α−D−グルコピラノシドの取り込み量が、ナトリウム非存在下でのメチル−α−D−グルコピラノシドの取り込み量の2倍以上であることを意味する。
【0013】
本発明は具体的には、配列番号2に示す配列において269位がメチオニンである本発明のタンパク質;配列番号2に示す配列のうち2位のセリン残基から7位のアラニン残基までのアミノ酸配列、および560位のロイシン残基から681位のアラニン残基までのアミノ酸配列を含有する本発明のタンパク質;およびN末端にメチオニン残基を有する本発明のタンパク質が含まれる。これらのタンパク質では、指定したアミノ酸残基またはアミノ酸配列以外の配列部分に上記の変異を有することができる。
さらに具体的には、今回クローニングされたSMINT2010324DNA分子を含有する大腸菌は、茨城県つくば市東1丁目1番3号、独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センターに寄託されている(微生物の表示:エシエリシア・コリ/SMINT2010324;受託日:平成14年3月12日;受託番号:FERM P-18756)。
【0014】
2)本発明のDNA分子を含有する宿主細胞
本発明の宿主細胞には大腸菌などの原核細胞、酵母、昆虫細胞、動物細胞などの真核細胞が含まれる。具体的には、昆虫細胞としてSf9細胞、動物細胞としてCOS-7細胞、メサンギウム細胞、CHO細胞、HeLa細胞、HEK293細胞、Caco-2細胞などが挙げられる。本発明の宿主細胞には受託番号:FERM P-18756の下、独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センターに寄託されているエシエリシア・コリ/SMINT2010324が含まれる。
【0015】
3)本発明のタンパク質を用いることを特徴とするインヒビターのスクリーニング方法
本発明のスクリーニング方法は例えば、以下の方法により行うことができる。
まず、1,5−アンヒドログルシトール/フルクトース/マンノース輸送担体活性を有する本発明タンパク質をコードするDNA分子を適当な発現ベクターに組込み、それを適当な宿主細胞に導入し、適当な条件下にて培養して本発明タンパク質を発現させる。
スクリーニングを実施するために本発明タンパク質を発現させるのに使用できる適当な発現ベクターとしては、宿主細胞が動物細胞の場合はpCIneo、pcDNA、pME18Sを例示することができ、大腸菌の場合はpBluescriptII、pGEMEX-1を例示することができ、また昆虫細胞ではpBacPARK8-GUS(トランスファー用ベクター)/BacPAK6(ウイルスDNA)などを例示することができる。また、適当な宿主細胞としては、例えばCOS-7細胞などの動物細胞、Sf9細胞などの昆虫細胞、または大腸菌などの原核細胞などが挙げられる。適当な培養培地は、10%FBS添加MEM(動物細胞)、LB培地(大腸菌)などが例示される。
【0016】
次いで、先に調製した本発明のタンパク質発現細胞(例えば、SMINT2010324を発現させたCOS-7細胞など)を用いて、例えば、以下のような操作を行う。まず、塩化ナトリウムを含む取り込み用緩衝液には、非放射ラベル体と14Cラベル体のメチル−α−D−グルコピラノシドを最終濃度が1mMとなるように混和して添加する。試験化合物はジメチルスルフォキシドに溶解した後、蒸留水にて適宜希釈して1mMメチル−α−D−グルコピラノシドを含む取り込み用緩衝液に添加し、測定用緩衝液とする。対照群用には試験化合物を含まない測定用緩衝液を、基礎取り込み測定用には、取り込み用緩衝液において塩化ナトリウムに替えて塩化コリンを含む基礎取り込み測定用緩衝液を調製する。培養した細胞の培地を除去し、前処置用緩衝液(メチル−α−D−グルコピラノシドを含まない基礎取り込み用緩衝液)を加え、37℃で10分間静置する。同一操作をもう1度繰り返した後、前処置用緩衝液を除去し、各測定用緩衝液および基礎取り込み用緩衝液を加え37℃で静置する。1時間後に測定用緩衝液を除去し、洗浄用緩衝液(10mM非ラベル体メチル−α−D−グルコピラノシドを含む基礎取り込み用緩衝液)で2回洗浄する。0.2mol/L水酸化ナトリウムで細胞を溶解し、その液をピコプレートに移した。マイクロシンチ40を加えて混和し、マイクロシンチレーションカウンター トップカウントにて放射活性を計測する。対照群の取り込み量から基礎取り込み量を差し引いた値を100%として、試験化合物の各濃度におけるメチル−α−D−グルコピラノシドの取り込み量を算出する。試験化合物におけるメチル−α−D−グルコピラノシド取り込み量が極めて低い、或いは実質的ゼロの場合、加えた試験化合物は効果的なインヒビターとして判断される。
上記スクリーニング方法は、当業者の常識の範囲において適宜変更を加えることができる。
【0017】
本発明はさらに、本発明のタンパク質を用いることを特徴とする、グルコース、フルクトースおよびマンノースから選択される少なくとも一つの過剰取り込みに起因する疾患の予防、進展阻止または治療薬をスクリーニングする方法に関する。「グルコース、フルクトースおよびマンノースから選択される少なくとも一つの過剰取り込みに起因する疾患」とは糖、脂質および核酸の代謝異常に基づく疾患であり、糖尿病、糖尿病性合併症、肥満症、高インスリン血症、糖代謝異常、高脂血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、脂質代謝異常、アテローム性動脈硬化症、高血圧症、うっ血性心不全、浮腫性疾患、代謝性アシドーシス、シンドロームX、高尿酸血症、痛風および/または腎炎等の疾患が例示される。
【0018】
【実施例】
以下に本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に制限されるものではない。
【0019】
実施例1
オリゴキャップ法によるcDNAライブラリーの作製
(1)mRNA抽出と購入
ヒト小腸(Small Intestine)組織より全RNAとして抽出されたmRNA(CLONTECH #64039-1)を購入し、小腸(Small Intestine)由来のライブラリーSMINTとした。
(2)cDNAライブラリーの作製
それぞれのRNAよりオリゴキャプ法[M. Maruyama and S. Sugano, Gene, 138: 171-174 (1994)]を改良した方法(WO 01/04286)によりcDNAライブラリーを作製した。Oligo-cap リンカー(配列番号3)およびOligo dT プライマー(配列番号4)を用いて、WO 01/04286に記載したようにBAP(細菌アルカリホスファターゼ)処理、TAP(タバコ酸性ピロホスファターゼ:Tobacco Acid Pyrophosphatase)処理、RNAライゲーション、第一鎖cDNAの合成とRNAの除去を行った。次いで、5'(配列番号5)と3'(配列番号6)のPCRプライマーを用いPCR (polymerase chain reaction)により2本鎖cDNAに変換し、SfiI切断した。次いで、通常は2kb以上(場合によっては3kb以上)に分画したcDNA断片をDraIIIで切断したベクターpME18SFL3(図1)(GenBank AB009864, 発現ベクター)にcDNAの方向性を決めてクローニングし、cDNAライブラリーを作製した。
【0020】
オリゴキャップ法を改良した方法で作製した高全長率cDNAライブラリー(既知mRNAのタンパク質コード領域を指標にして算出した各cDNAライブラリーの5'端の全長率は平均90%)は、真核細胞での発現が可能な発現ベクターpME18SFL3を用いて作製した。pME18SFL3にはクローニング部位の上流にSRαプロモーターとSV40 small tイントロンが組み込まれており、またその下流にはSV40ポリA 付加シグナル配列が挿入されている。pME18SFL3のクローン化部位は非対称性のDraIIIサイトとなっており、cDNA断片の末端にはこれと相補的なSfiI部位を付加しているので、クローン化したcDNA断片はSRαプロモーターの下流に一方向性に挿入される。したがって、全長cDNAを含むクローンでは、得られたプラスミドをそのままCOS細胞などに導入することにより、一過的に遺伝子を発現させることが可能である。すなわち、非常に容易に、遺伝子産物である蛋白質として、あるいはそれらの生物学的活性として実験的に解析することが可能となっている。
【0021】
実施例2
cDNAクローン末端配列解析と全長塩基配列解析クローンの選択
各cDNAライブラリーより得たクローンのプラスミドDNAについて、cDNAの5'末端の塩基配列をDNAシーケンシング試薬(Dye Terminator Cycle Sequencing FS Ready Reaction Kit, dRhodamine Terminator Cycle Sequencing FS Ready Reaction KitまたはBigDye Terminator Cycle Sequencing FS Ready Reaction Kit, PE Biosystems社製)を用い、マニュアルに従ってシーケンシング反応後、DNAシーケンサー(ABI PRISM 3700, PE Biosystems社製)で解析した。得られたデータについてはデータベース化を行った。
解析されたcDNAクローンの5'末端配列については、GenBank、UniGeneのcomplete cdsの表記があるデータを対象にしたBLASTによる相同性検索を行い、登録されているヒトmRNA配列と同一なものは除いた。次にクラスタリングを行い、相同性90%以上かつコンセンサス配列が50塩基対以上の場合、同一グループと見なし、グループを形成させた。グループ内の、より5'-側に長いクローンを選択し、選択されたクローンについては必要に応じ3'末端配列を5'末端配列と同様の方法で解析取得した。取得された末端配列のデータを解析し、5'末端と3'末端の配列でコンティグを作るクローンは除いた。更に再度前記と同様にBLASTによる相同性検索によりヒトのmRNA配列(特許化または特許出願された配列を含む)に同一なものは除いた。こうして選択したクローンより全長塩基配列解析を行うクローンを得た。
【0022】
実施例3
全長塩基配列解析
全長塩基配列解析に選抜されたクローンについて各々全長cDNAの塩基配列を決定した。塩基配列は、主にカスタム合成DNAプライマーを用いたダイデオキシターミネーター法によるプライマーウォーキング法によって決定した。すなわち、カスタム合成DNAプライマーを用い、PE Biosystem社製のDNAシーケンシング試薬でマニュアルに従ってシーケンシング反応後、同社製のシーケンサーを用いてDNA塩基配列を解析した。一部のクローンについては、Licor社製DNAシーケンサーも利用した。
また、一部のクローンについてはカスタムプライマーを用いずcDNA が含まれるプラスミドをランダムに切断するショットガン法を用いて同様にDNAシーケンサーでDNA塩基配列を決定した。全長塩基配列は上記方法により決定された部分塩基配列を完全にオーバーラップさせ最終的に確定した。
次に、決定された全長塩基配列から、蛋白質への翻訳領域を推定しアミノ酸配列を求めた。
【0023】
今回クローニングされた目的のSMINTコード化DNA配列(SMINT2010324)を含有する大腸菌は、茨城県つくば市東1丁目1番3号、独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センターに寄託されている(微生物の表示:エシエリシア・コリ/SMINT2010324;受託日:平成14年3月12日;受託番号:FERM P-18756)。 SMINT2010324の塩基配列およびアミノ酸配列をそれぞれ配列番号1および2に示す。
【0024】
実施例4
SMINT2010324の配列の解析
DNAタンパク質配列データベースの検索により、SMINT2010324の塩基配列は、ヒトSGLT1(Matthias A. Hediger, et al., Proc.Natl.Acad.Sci. USA, Vol. 86, pp.5748-5752 (1989))やヒトSGLT2(Wells R.G., et al., Am.J.Physiol., Vol.263, pp.F459-F465(1992))との同一性が高く、またSMINT2010324の推定アミノ酸配列は、ヒトSGLT1と54%の同一性が、ヒトSGLT2と53%の同一性があることが判明した。SMINT2010324とヒトSGLT1およびヒトSGLT2とのマルチプルアライメントを図2に示す。マルチプルアライメントはクラスタルWを用いて実施した。
SMINT2010324の推定アミノ酸配列に基づく、ハイドロフォビシティープロットを図3に示す。このハイドロフォビシティープロットは、kyte-Doolittle法を用いて決定した(Kyte J., et al., J.Mol.Biol., Vol.157, pp.105-132 (1982))。SMINT2010324の親水性および疎水性部位は、既知のヒトナトリウム/グルコース共輸送担体と類似している。従って、SMINT2010324はヒトナトリウム/グルコース共輸送担体と同様の2次構造を持った輸送担体であることが予想される。
【0025】
実施例5
SMINT2010324の一過性発現細胞の調製
実施例1にて調製したSMINT2010324/pME18S-FL発現プラスミドを電気穿孔法によりCOS-7細胞(RIKEN CELL BANK RCB0539)に導入した。電気穿孔法はEC100エレクトロポレーター(E-C APPARATUS CORPORATION)を用いた。OPTI-MEM I 培地(Invitrogen) 800 μlに対しCOS-7細胞3.2 x 106個とSMINT2010324/pME18S-FL発現プラスミド20 μgを含む0.4 cmキュベット内で400 V、1260 μFの条件下に行った。遺伝子導入後、細胞を遠心分離により回収し細胞1キュベット分に対し3.2 mlのOPTI-MEM I 培地(Invitrogen)を加え懸濁した。この細胞懸濁液を96 ウェルプレートの1ウェルあたり125μLずつ分注した。37℃、5%CO2の条件下一晩培養した後、10%ウシ胎仔血清(三光純薬)、100 units / mLペニシリンGナトリウム(Invitrogen)、100μg / mL 硫酸ストレプトマイシン(Invitrogen)を含むDMEM培地(Invitrogen)を1ウェルあたり125μLずつ加えた。翌日まで培養しメチル−α−D−グルコピラノシド取り込み活性の測定に供した。
【0026】
実施例6
SMINT2010324の一過性発現細胞におけるナトリウム依存性のメチル−α−D−グルコピラノシド取り込み活性試験
「取り込み用緩衝液」は、140mM塩化ナトリウム、2mM塩化カリウム、1mM塩化カルシウム、1mM塩化マグネシウム、10mM 2−[4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジニル]エタンスルホン酸、5mMトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンを含む緩衝液pH7.4に、メチル−α−D−グルコピラノシド(α−MG)の非放射ラベル体(Sigma)と14Cラベル体(Amersham Pharmacia Biotech)の総和の最終濃度が1mMとなるように混和し、調製した。基礎取り込み測定用には塩化ナトリウムに替えて140mMの塩化コリンを含む「基礎取り込み測定用緩衝液」を調製した。実施例5にて培養した細胞培養物から培地を除去し、前処置用緩衝液(α−MGを含まない基礎取り込み測定用緩衝液)を1穴あたり180μL加え、37℃で10分間静置した。同一操作をもう1度繰り返した後、前処置用緩衝液を除去し、測定用緩衝液および基礎取り込み用緩衝液を1穴当たり75μLずつ加え37℃で静置した。1時間後に測定用緩衝液を除去し、1穴当たり180μLの洗浄用緩衝液(10mM非放射ラベル体α−MGを含む基礎取り込み用緩衝液)で2回洗浄した。1穴当たり75μLの0.2mol/L水酸化ナトリウムで細胞を溶解し、その液をピコプレート(Packard)に移した。150μLのマイクロシンチ40(Packard)を加えて混和し、マイクロシンチレーションカウンター トップカウント(Packard)にて放射活性を計測した。
【0027】
得られた結果を図4に示す。
図4は、SMINT2010324が、ナトリウム依存性のメチル−α−D−グルコピラノシド取り込み活性を有していることを示している。
【0028】
実施例7
SMINT2010324遺伝子のヒト組織における分布パターン
1)cDNAの合成
ヒト肝臓、結腸、精巣、膵臓、肺、小腸、胃、胎盤、筋肉由来のトータルRNA(tRNA)はサワディーテクノロジー社から購入し、気管、脳、腎臓、心臓のtRNAはCLONTECH社から購入した。tRNA濃度をRiboGreen RNA quantification regent and kit (Molecular Probe)を用いて測定し、cDNAの合成(逆転写反応)を行った。16.5 μl 反応液を用い、1.5 μg tRNA、1.5 μlの500 ng/μl random hexamer (Invitrogen)を含んでいる。反応液を70℃で5分の反応を行い、室温に5分間保持した。6μlの5x BRL 1st strand buffer(Invitrogen)、3.25 μlの蒸留水(ニッポンジーン)、1.5μlの10mM dNTP mix(Invitrogen)、0.75 μlのRNase inhibitor(Invitrogen)、および2 μlのSuperScript II(Invitrogen)を含んでいる13.5 μl反応液を上記反応液に加えた。また同時にSuperScript II(Invitrogen)の代わりに蒸留水(ニッポンジーン)を加えた反応液も同様に上記溶液に加えた。全ての混合液は室温10分放置後、42℃で1時間反応を行った。そしてSuperScript II(Invitrogen)を失活させるために95℃10分反応を行い、直ちに氷中に移した。次に1.5 μl のRNase Hを加え、37℃30分反応を行った。
反応終了後170 μlの蒸留水を加えた。合成されたcDNAは200 μlのフェノール:クロロホルム:イソアミルアルコール=25:24:1 (Invitrogen)で抽出し、さらに200 μlのクロロホルム:イソアミルアルコール=24:1を用いて抽出した。エタノール沈殿を行い、100 μlの蒸留水(ニッポンジーン)に希釈した。
【0029】
2)リアルタイム定量 PCRを用いたSMINT2010324遺伝子発現量の測定
リアルタイム定量PCRのプライマーとして、フォワード:5'-TGT CAC AGT CCC CAA CAC CA-3'(配列番号7)およびリバース:5'-CCG AAG CAT GTG GAA AGC A-3'(配列番号8)、プローブとして5'-TGT CAC CTC CCA CGG CCC G-3'(配列番号9)を用いた。プローブは蛍光色素FAMで5'末端を、蛍光色素TAMRAで3'末端をラベルした。上記で作成された2.5 ng cDNA、1x Taqman Universal master mix(Applied Biosystems)、500 nMフォワード、リバースプライマー、200 nMプローブを含む25μl反応液を調製した。PCR条件は次の通りである:50℃2分、1サイクル、95℃10分、1サイクル、95℃15秒、60℃1分、40サイクル。遺伝子発現量の測定はGeneAmp 5500 Sequence detection system(Applied Biosystems)を用い、MicroAmp optical 96- well reaction plate(Applied Biosystems)とMicroAmp optical cap(Applied Biosystems)中にて行った。シグナルは製造元の手引きに従って検出した(Christian A. Heid, et al., Genome Research 6, 986-994. 1996)。連続的に1:10の割合で希釈したプラスミドDNA(実施例3記載のエシエリシア・コリ/SMINT2010324宿主細胞から抽出)(3.5x 106、3.5x 105、3.5x 104、3.5x 103、3.5x 102、3.5x 101 molecule/well)を標準曲線として解析を行った。
得られた結果を図5に示す。
図5は、SMINT2010324が小腸と腎臓に多く発現していることを示している。これより、SMINT2010324は小腸での糖吸収や腎臓での糖の再吸収に重要な役割を果たしていることが予想される。
【0030】
実施例8
SMINT2010324の一過性発現細胞における取り込み基質特異性の確認
1)SMINT2010324の一過性発現細胞の調製
実施例1にて調製したSMINT2010324/pME18S−FL発現プラスミドをリポフェクション法によりCOS−7細胞(RIKEN CELL BANK RCB0539)に導入した。リポフェクション試薬はLIPOFECTAMINE PLUS試薬(Invitrogen)を用いた。リポフェクション前日に、COS−7細胞を1mLあたり6×105個となるようD−MEM培地(Invitrogen)に懸濁し、これを96穴プレートの1穴あたり50μLずつ分注した。リポフェクションは以下に従い行った。1穴あたり0.1μgのプラスミドを10μLのD−MEMで希釈し、0.5μLのPLUS試薬を加えて穏やかに混和し、15分間静置したものをプラスミド希釈液とした。1穴あたり0.5μLのLIPOFECTAMINE試薬を10μLのD−MEM培地で希釈し、LIPOFECTAMINE希釈液とした。プラスミド希釈液にLIPOFECTAMINE希釈液を等量加えて混和し、15分間静置した後、1穴あたり20μLずつ細胞培養液に添加し、37℃、5%CO2の条件下5時間培養した。その後16.7%ウシ胎仔血清(三光純薬)を含むD−MEM培地を1穴あたり100μLずつ添加した。2日間培養し、メチル−α−D−グルコピラノシド取り込み阻害活性の測定に供した。
【0031】
2)メチル−α−D−グルコピラノシド取り込み阻害活性の測定
取り込み用緩衝液は140mM塩化ナトリウム、2mM塩化カリウム、1mM塩化カルシウム、1mM塩化マグネシウム、10mM2−[2−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジニル]エタンスルホン酸、5mMトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンを含む緩衝液pH7.4に、メチル−α−D−グルコピラノシド(α−MG)の非放射ラベル体(Sigma)と14Cラベル体(Amersham Biosciences)のα−MGを最終濃度が1mMとなるように混和し添加した。基礎取り込み測定用には塩化ナトリウムに替えて140mMの塩化コリンを含む基礎取り込み測定用緩衝液を調製した。グルコース、フルクトース、ガラクトース、マンノース、および1,5−アンヒドログルシトールに対する基質特異性を測定するため、これらの糖類をそれぞれ蒸留水に溶解した後、蒸留水で適宜希釈して取り込み用緩衝液に添加し、測定用緩衝液とした。SMINT2010324一過性発現細胞の培地を除去し、前処置用緩衝液(α−MGを含まない基礎取り込み用緩衝液)を1穴あたり200μL加え、37℃で10分間静置した。同一操作をもう1度繰り返した後、前処理用緩衝液を除去し、測定用緩衝液、取り込み用緩衝液または基礎取り込み用緩衝液を1穴当たり75μLずつ加え37℃で静置した。1時間後に測定用緩衝液を除去し、1穴当たり150μLの洗浄用緩衝液(10mM非放射ラベル体α−MGを含む基礎取り込み用緩衝液)で2回洗浄した。1穴当たり75μLの0.2mol/L水酸化ナトリウムで細胞を溶解し、その液をピコプレート(Packard)に移した。150μLのマイクロシンチ40(Packard)を加えて混和し、マイクロシンチレーションカウンター トップカウント(Packard)にて放射活性を計測した。対照群の取り込みから基礎取り込み量を差し引いた値を100%として、上記糖類の各濃度におけるα−MGの取り込み量を算出した。その結果をを図6に示す。図6は、SMINT2010324によるα−MGの取り込みがグルコース、1,5−アンヒドログルシトール、フルクトースおよびマンノースによって阻害され、またガラクトースによって阻害されないことを示している。このことは、SMINT2010324がグルコース、1,5−アンヒドログルシトール、フルクトースおよびマンノースを取り込み基質としていることを示唆している。
【0032】
実施例9
SMINT2010324の一過性発現細胞におけるナトリウム依存性のマンノース取り込み活性試験
1)SMINT2010324の一過性発現細胞の調製
実施例1にて調製したSMINT2010324/pME18S−FL発現プラスミドをリポフェクション法によりCOS−7細胞(RIKEN CELL BANK RCB0539)に導入した。リポフェクション試薬はLIPOFECTAMINE PLUS試薬(Invitrogen) を用いた。リポフェクション前日に、COS−7細胞を1mLあたり6×105個となるようD−MEM培地(Invitrogen)に懸濁し、これを96穴プレートの1穴あたり50μLずつ分注した。リポフェクションは以下に従い行った。1穴あたり0.5μLのLIPOFECTAMINE試薬を10μLのD−MEMで希釈し、「LIPOFECTAMINE希釈液」とした。1穴あたり0.1μgのプラスミドを10μLのD−MEMで希釈し、0.5μLのPLUS試薬を加えて穏やかに混和後、15分間静置し、「プラスミド希釈液」とした。プラスミド希釈液にLIPOFECTAMINE希釈液を等量加えて混和して15分間静置した後、1穴あたり20μLずつ細胞培養液に添加し、37℃、5%CO2の条件下5時間培養した。その後16.7%ウシ胎仔血清(三光純薬)、100units/mLペニシリンGナトリウム(Invitrogen)、100μg/mL硫酸ストレプトマイシン(Invitrogen)を含むD−MEM培地を1穴あたり100μLずつ添加した。2日間培養し、マンノース取り込み活性の測定に供した。
【0033】
2)マンノース取り込み活性の測定
「取り込み用緩衝液」は140mM 塩化ナトリウム、2mM塩化カリウム、1mM塩化カルシウム、1mM塩化マグネシウム、10mM2−[2−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジニル]エタンスルホン酸、5mMトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、0.1mMサイトカラシンB(和光純薬)を含む緩衝液pH7.4に、マンノースの非放射ラベル体(和光純薬)と14Cラベル体(Amersham Biosciences)のマンノースを最終濃度が1mMとなるように混和して添加した。基礎取り込み測定用には塩化ナトリウムに替えて140mMの塩化コリンを含む「基礎取り込み用緩衝液」を調製した。SMINT2010324一過性発現細胞の培地を除去し、前処置用緩衝液(マンノースならびにサイトカラシンBを含まない基礎取り込み用緩衝液)を1穴あたり180μL加え、37℃で10分間静置した。同一操作をもう1度繰り返した後、前処置用緩衝液を除去し、取り込み用緩衝液および基礎取り込み用緩衝液を1穴当たり75μLずつ加え37℃で静置した。1時間後に取り込み用緩衝液および基礎取り込み用緩衝液を除去し、1穴当たり180μLの洗浄用緩衝液(1mM非放射ラベル体マンノースを含む基礎取り込み用緩衝液)で2回洗浄した。1穴当たり75μLの0.2mol/L水酸化ナトリウムで細胞を溶解し、その液をピコプレート(Packard)に移した。150μLのマイクロシンチ40(Packard)を加えて混和し、マイクロシンチレーションカウンター トップカウント(Packard)にて放射活性を計測した。その結果は図7の通りである。図7により、SMINT2010324がナトリウム依存性にマンノースを取り込むことが示された。
【0034】
【配列表】
【図面の簡単な説明】
【図1】 発現ベクターpME18S-FLの制限断片地図である。
【図2】 SMINT2010324とヒトSGLT1およびヒトSGLT2とのマルチプルアライメントである。図中、(−)は欠落(間隙)を、(*)は保存アミノ酸残基を、(:)はPam250マトリックス上においてスコアー>0.5を示すアミノ酸グループを、そしてを(.)はPam250マトリックス上においてスコアー=<0.5を示すアミノ酸グループをそれぞれ示す。
【図3】 SMINT2010324の推定アミノ酸配列に基づくハイドロフォビシティープロットである。
【図4】 SMINT2010324DNA分子をトランスフェクトしたCOS-7細胞におけるナトリウム依存性メチル−α−D−グルコピラノシド取り込み活性を示すグラフである。
【図5】 SMINT2010324遺伝子のヒト組織における分布パターンを示すグラフである。
【図6】 SMINT2010324DMA分子をトランスフェクトしたCOS-7細胞における取り込み基質確認試験の結果を示すグラフである。
【図7】 SMINT2010324DNA分子をトランスフェクトしたCOS-7細胞におけるナトリウム依存性マンノース取り込み活性を示すグラフである。
Claims (10)
- 配列番号2に示す配列のうち2位のセリン残基から681位のアラニン残基までのアミノ酸配列を含有する、1,5−アンヒドログルシトール、フルクトースおよびマンノース輸送担体活性を有するタンパク質、またはそのアミノ酸配列のうち1つまたは数個のアミノ酸残基が置換、欠失および/または付加している変異アミノ酸配列を含有し、かつ該タンパク質と同等の1,5−アンヒドログルシトール、フルクトースおよびマンノース輸送担体活性を有する変異タンパク質。
- 配列番号2に示す配列において269位がメチオニンである、請求項1記載のタンパク質。
- 配列番号2に示す配列のうち2位のセリン残基から7位のアラニン残基までのアミノ酸配列、および560位のロイシン残基から681位のアラニン残基までのアミノ酸配列を含有する、請求項1または2記載のタンパク質。
- N末端にメチオニン残基を有する、請求項1から3までのいずれか記載のタンパク質。
- 請求項1から4までのいずれかに記載のタンパク質をコードするDNA分子。
- 配列番号1における6位のアデニンから2048位のグアニンまでの塩基配列を含有する請求項5記載のDNA分子。
- 受託番号:FERM P-18756の下に寄託されているエシエリシア・コリ/SMINT2010324に含有されている、請求項6記載のDNA分子。
- 請求項5から7までのいずれか記載のDNA分子を含有する宿主細胞。
- 受託番号:FERM P-18756の下に寄託されているエシエリシア・コリ/SMINT2010324である請求項8記載の宿主細胞。
- 請求項1から4までのいずれか記載のタンパク質を用いることを特徴とする、1,5−アンヒドログルシトール、フルクトースおよびマンノース輸送担体のインヒビターをスクリーニングする方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003085381A JP4284091B2 (ja) | 2002-03-27 | 2003-03-26 | 単糖類共輸送担体 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002088318 | 2002-03-27 | ||
JP2003085381A JP4284091B2 (ja) | 2002-03-27 | 2003-03-26 | 単糖類共輸送担体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004000177A JP2004000177A (ja) | 2004-01-08 |
JP4284091B2 true JP4284091B2 (ja) | 2009-06-24 |
Family
ID=30446106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003085381A Expired - Fee Related JP4284091B2 (ja) | 2002-03-27 | 2003-03-26 | 単糖類共輸送担体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4284091B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4708187B2 (ja) * | 2003-06-20 | 2011-06-22 | キッセイ薬品工業株式会社 | ピラゾール誘導体、それを含有する医薬組成物及びその製造中間体 |
JP2020026417A (ja) * | 2018-08-17 | 2020-02-20 | 株式会社サナス | ヒト血中尿酸値の正常化剤 |
-
2003
- 2003-03-26 JP JP2003085381A patent/JP4284091B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004000177A (ja) | 2004-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2023202663B2 (en) | Hydroxysteroid 17-beta dehydrogenase 13 (HSD17B13) variants and uses thereof | |
AU2023201019A1 (en) | C/EBP alpha short activating RNA compositions and methods of use | |
AU2024219781A1 (en) | Cancer diagnostics using biomarkers | |
US20230374593A1 (en) | Pkd mutations and evaluation of same | |
AU2023251413A1 (en) | Assay for distinguishing between sepsis and systemic inflammatory response syndrome | |
KR20160103554A (ko) | 당쇄 관련 유전자, 및 그의 이용 | |
US11905560B2 (en) | Methods for multiplex detection of alleles associated with corneal dystrophy | |
KR102624979B1 (ko) | B4galt1 변이체 및 이의 용도 | |
EP0915156A1 (en) | IgA NEPHROPATHY-ASSOCIATED GENE | |
CN101133157A (zh) | 诊断应激的药物和方法 | |
JP4284091B2 (ja) | 単糖類共輸送担体 | |
WO1999055915A2 (en) | IDENTIFICATION OF POLYMORPHISMS IN THE PCTG4 REGION OF Xq13 | |
JP2003235573A (ja) | 糖尿病性腎症マーカーおよびその利用 | |
EP1701165A1 (en) | Therapeutic and diagnostic uses of TKTL1 and inhibitors and activators thereof | |
KR101114033B1 (ko) | 단일염기다형을 포함하는 폴리뉴클레오티드, 이를 포함하는 마이크로어레이 및 진단키트, 및 이를 이용한 분석방법 | |
CN112342292A (zh) | 体外检测SelS基因启动子突变的试剂及其在制备冠心病筛查试剂盒的应用 | |
CN101622361A (zh) | 用于心律不齐的风险管理的遗传标记物 | |
Del-Pozo-Rodriguez et al. | ADAT3 variants disrupt the activity of the ADAT tRNA deaminase complex and impair neuronal migration | |
JP2002345490A (ja) | 平滑筋細胞分化維持に関与する遺伝子 | |
CN102618559A (zh) | 一种常染色体隐性遗传性共济失调相关基因 | |
CA2493263A1 (en) | Novel gene associated with rheumatoid arthritis | |
JP2003230388A (ja) | 糖・脂質代謝異常疾患マーカーおよびその利用 | |
JP2005213206A (ja) | 糖代謝機能改善剤 | |
JPWO2003102182A1 (ja) | 炎症性皮膚疾患に関連するslurp−2遺伝子およびその利用 | |
US20040002079A1 (en) | Sodium-phosphate cotransporter in lithium therapy for the treatment of mental illness |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080826 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080911 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081022 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081224 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090310 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090323 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |