JP4283381B2 - 水素酸素発生装置の電解セルおよびその電極板 - Google Patents

水素酸素発生装置の電解セルおよびその電極板 Download PDF

Info

Publication number
JP4283381B2
JP4283381B2 JP18610699A JP18610699A JP4283381B2 JP 4283381 B2 JP4283381 B2 JP 4283381B2 JP 18610699 A JP18610699 A JP 18610699A JP 18610699 A JP18610699 A JP 18610699A JP 4283381 B2 JP4283381 B2 JP 4283381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
fluid
electrolytic cell
oxygen generator
electrolyte membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18610699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001011680A (ja
Inventor
清司 平井
勉 多井
明子 三宅
学 豊島
豊 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Pantec Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Eco Solutions Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Eco Solutions Co Ltd filed Critical Kobelco Eco Solutions Co Ltd
Priority to JP18610699A priority Critical patent/JP4283381B2/ja
Publication of JP2001011680A publication Critical patent/JP2001011680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4283381B2 publication Critical patent/JP4283381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は水素酸素発生装置の電解セルおよびその電極板に関する。さらに詳しくは、水を電気分解することによって高純度の水素ガスおよび酸素ガスを得るための水素・酸素発生装置の電解セルおよび該電解セルに好適に用いられる電極板に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、水素酸素発生装置には、特開平8−239788号公報にも開示されているように、その中心的機能である水の電気分解を行うための電解セルが組み込まれている。電解セルは固体電解質膜ユニットを所定組並べ合わせたものである。固体電解質膜ユニットは固体電解質膜の両側に電極板を有し、それらに挟まれた空間の一方が陽極室で他方が陰極室となり、各室に給電体が収容される。
【0003】
複極式電解セルの場合には、並べ合わせた固体電解質膜ユニットの両端の電極板間に直流電圧を印加すると、それらの端部電極板はそれぞれ陽極と陰極との単極式電極板になり、それらの中間の電極板は一方の面が陽極になり他方の面が陰極となる複極式電極板になる。すなわち、各固体電解質膜と電極板の陽極側とに挟まれた空間が陽極室となり、各固体電解質膜と電極板の陰極側とに挟まれた空間が陰極室となる。
【0004】
たとえば、図6に示す電解セル51においては、52が中間に配置される複極式の電極板(図7参照)であり、53aおよび53bはそれぞれ端部に配置される端部電極板であり、いわば単極式の電極板である。また、54は固体電解質膜であり、55は多孔質給電体であり、56は多孔質給電体55を外部から隔離する環状シリコーンゴム製ガスケットであり、57は環状保護シートである。そして、58は酸素ガス取り出し経路、58aは酸素ガス流通通路、61は陰極室用のドレン水排出経路、61aはドレン水排出通路である。図6では純水供給経路60、純水流通通路60a、水素ガス取り出し経路59、および水素ガス流通通路59aは表されていないが、図7も併せて参照すれば明らかなように、酸素ガス取り出し経路58および酸素ガス流通通路58aと同様の構成によって形成されている。
【0005】
上記各経路および通路の形成方法については、この電極板52の一部の断面が示される図8(a)も合わせて参照すれば明らかである。すなわち、電極板52の周縁近傍に放射状に長円状の浅い二段溝62が形成されている。なお、図8(b)は図8(a)のVIII−VIII線矢視図である。二段溝62の段部62aは長円状の基盤63が装着される基盤座である(以下、基盤座62aと称する)。そうすることによって長円状の通路(水素ガス流通通路59aで代表させる)が構成される。この基盤63には、電極板52の水素ガス取り出し経路59に対応する位置に、同じく水素ガス取り出し経路64が穿孔されている。そして、水素ガス取り出し経路64よりも電極板52中心寄りに、陰極室(多孔質給電体が充填される空間)と水素ガス流通通路59aとを連通する水素ガス導入孔64bが穿孔されている。上記多孔質給電体55、ガスケット56および保護シート57も示されている。図8では水素ガス流通通路59aを例示したが、酸素ガス流通通路58aおよび純水流通通路60aは、形成位置が異なるだけで同一構造である。図6において符号65で示されるのはともに端板であり、図示しない締付ボルトによって両端板65同士を電極板等を貫通し、その外周該当部位すなわち本図ではガスケット部、において締め付けることにより電解セル51が組み立てられる。
【0006】
多孔質給電体はメッシュや焼結体等の通気性材から形成され、その側面からも自在に流体が流通できる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来技術においては、かかる電極板52、53a、53b(以下、52で代表させる)によれば、上記各通路58、59、60、61および基盤座62aを加工するため板厚を薄くできないことから、通常、板厚が10〜20mmのチタン板を用いている。
【0008】
電極板は隣接する多孔質給電体と良好な接触状態を保つ必要があるためにその両面に高い平面度および平行度が要求される。しかし、上述のように厚いチタン板は通常熱間圧延により製造されるために平面度および平行度が悪く、電極板に用いるにはさらに平面加工を行う必要がある。さらに、基盤座62aを加工する工程を必要とする。
【0009】
そこで、複数枚の薄い金属板を組み合わせて従来の一枚の電極板と同等の機能を奏する電極板が提案されている(特開平9−263982号公報参照)。しかし、複数枚の金属板を一枚の電極板として使用するため、使用時の接触電気抵抗が大きく運転に必要な供給電圧の上昇を招来する。その結果、運転時のエネルギー効率が低下することになる。
【0010】
本願発明はかかる問題を解決するためになされたものであり、簡単な加工を施すことによって一枚の薄い金属板から形成することを可能とした水素酸素発生装置の電解セル用電極板、および、この電極板を用いた水素酸素発生装置用電解セルを提供することをも目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の電極板は、
電極板本体と、該電極板本体の外周縁近傍を貫通する複数個の流体用経路と、電極板本体における上記複数個の流体用経路のうちの一部から内方へ向けて形成された流体用溝と備えており、この流体用溝が、電極板本体の中心方向に延びる多数本の小断面積の小溝から構成されており、この小溝の断面の幅寸法が0.2〜0.8mmの範囲であり且つ深さ寸法が0.2〜0.8mmの範囲となるようにされている。
【0012】
かかる構成により、電極板として一枚の薄板を用いることができる。したがって、薄い電極板は柔軟でその両面側に収容される多孔質給電体に沿いやすいために接触電気抵抗が減少し、また、従来の金属厚板製電極板に要した高精度な平面加工が不要となって加工コストが低減するうえ、材料コストも低減する。さらに、電極板全体が薄く軽量となるため、取扱が容易となる。上記流体用溝は流通させる流体の種類、流量、製造法などに応じて複数個とすることができる。
【0013】
さらに、複数の電解セル(ユニット)を積層する場合、一の電解セルユニットの当該電極板を隣接する電解セルユニットの電極板として共用できる、いわゆる複極式電極板としうる。
【0014】
本発明の電解セルユニットは、
固体電解質膜と、該固体電解質膜の両側にそれぞれ配設される前述のうちのいずれか一の電極板と、該電極板と上記固体電解質膜との間に配設される多孔質給電体と、該多孔質給電体の外周側に配設され且つ上記電極板の流体用溝を覆う部位を有するガスケットとを備えている。
【0015】
したがって、その電極板が多孔質給電体に沿いやすく接触電気抵抗が減少し、また、コストが低減されるという前述の電極板と同様の作用効果を奏しうる。
【0016】
本発明の電解セルは、
上記電解セルユニットが複数段積層されており、各電解セルユニットの電極板が隣接する電解セルユニットの電極板として共用されており、共用される該電極板の両面側の中央空間それぞれに上記多孔質給電体が嵌着されている。
【0017】
したがって、如上の作用効果を奏しつつコンパクトな構成によって大量のガスを生産することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
つぎに、添付図面に示された実施形態を参照しつつ本発明の電解セルおよびその電極板を説明する。
【0019】
図1は本発明の電解セルの一実施形態を示す組み立て前斜視図である。図2は図1の組み立て前電解セルの要部を示し、図1のII−II線断面図である。図3(a)は図1の電解セル中の電極板の一方の面を示す平面図であり、図3(b)は他方の面を示す平面図である。図4(a)は図3の電極板の要部を示す平面図であり、図4(b)は図4(a)のIV−IV線断面図である。図5(a)は他の実施形態にかかる電極板の一方の面を示す平面図であり、図5(b)は他方の面を示す平面図である。
【0020】
図1および図2に示す電解セル1は、固体電解質膜ユニット(特許請求の範囲でいう電解セルユニット)2を所定組並べ合わせたものである。固体電解質膜ユニット2は固体電解質膜3の両側に電極板4が配設されたものである。各電極板4の両面には図示のごとく多孔質給電体5が収容されており、この多孔質給電体5の収容スペースの一方が陽極室Aとなり他方が陰極室Cとなる。この電解セル1の両端の電極(図示しない)間に電解電圧を付加することによって供給純水が電気分解され、陽極室Aにおいて酸素ガスが発生し、陰極室Cにおいて水素ガスが発生する。多孔質給電体5の外周側には多孔質給電体5を外部から隔離する環状シリコーンゴム製ガスケット6が配設される。また、耐酸性の劣るガスケット6を固体電解質膜3から保護するためにガスケット6と固体電解質膜3とのあいだに環状の保護シート7が配設されている。
【0021】
図2は、理解容易のために図1の電解セル1を鉛直面で切らずに、図1に示すようにII−II線で切った断面を示している。
【0022】
これら電解セルユニット2を所定組並べて、両端の図示しない端板で挟み、図示しない締付ボルトによって締め付けることにより電解セル1が組み立てられる。
【0023】
図1に示すように、他の部品より小径の多孔質給電体5を除いて、各部品3、4、6、7にはそれぞれ外周近傍にほぼ等角度間隔をおいて、酸素ガス取り出し経路8、水素ガス取り出し経路9、純水供給経路10および陰極室用のドレン水排出経路11を構成する孔が穿設されている。
【0024】
また、図3および図4に示すように、これら各経路8、9、10、11と上記陽極室Aおよび陰極室Cとを連通する通路は電極板4に形成されている。すなわち、一枚の電極板4の一方の面(図3(a))には酸素ガス取り出し経路8および純水供給経路10の周縁から電極板4の中心に向けて、互いに平行な多数本の小断面積の溝12が形成されている。また、他方の面(図3(b))には水素ガス取り出し経路9および陰極室用のドレン水排出経路11の周縁から同様に多数本の小断面積の溝12が形成されている。電極板4を示す図3〜5において二点鎖線で示すのは電極板4に当接するガスケット6の内径である。したがって、これら溝12は部分的にガスケット6によって封じられている。そして、図示のごとく上記溝12は各経路8、9、10、11の周縁からガスケット6の内径より中心側に延びている。そうすることにより、各経路8、9、10、11からガスケット6の内側の領域である陽極室Aおよび陰極室Cまで、溝12からなる酸素ガス取り出し通路13、水素ガス取り出し通路14、純水流通通路15およびドレン水排出通路16が形成される。したがって、酸素ガス取り出し通路13を構成する溝と純水流通通路15を構成する溝とは繋がっていてもよく、水素ガス取り出し通路14を構成する溝とドレン水排出通路16を構成する溝とは繋がっていてもよい。
【0025】
このようにして、電極板4の一方の面側に構成される陽極室Aに対しては、純水供給経路10から純水流通通路15を通して純水が供給され、陽極室Aにおいて発生した酸素ガスは純水と共に酸素ガス取り出し通路13から酸素ガス取り出し経路8を通して取り出される。また、電極板4の他方の面側に構成される陰極室Cにおいて発生した水素ガスは水素ガス取り出し通路14から水素ガス取り出し経路9を通して取り出される。
【0026】
電極板4は通常はチタン製の薄板から形成され、溝12はエッチング、放電加工、極細径エンドミルによる加工などによって形成される。本実施形態では図4(b)に示すように、電極板4の厚さtを約1.0mmとし、一本の溝12の断面寸法は幅bおよび深さhともに約0.5mmとしているが、とくに限定されることはない。しかし、電解セル1を組み立てたときにガスケット6が溝12内に膨出して通路断面積が減少することを防止するために、幅を0.2〜0.8mmの範囲とし、深さを0.2〜0.8mmの範囲とするのが好ましい。また、各通路13、14、15、16を構成する溝12の総断面積、および、ガスケット6の内径より中心側に露出する溝12の総断面積については、純水供給に対しては流速が1〜3m/秒程度となるように、酸素ガス取り出し、水素ガス取り出しに対しては流速が5〜15m/秒程度になるように決定するのが好ましい。
【0027】
このように、流体用の各通路を多数本の小断面積の溝から形成することにより、電極板を薄い一枚の板から形成することができる。しかも、複雑な加工を必要とせずに、漏洩することなく流体が流通しうる流体用通路が実現する。
【0028】
図5には異なる電極板17が示されている。この電極板17はその酸素ガス取り出し経路18および純水供給経路20のための各孔が、水素ガス取り出し経路19およびドレン水排出経路21のための各孔よりも大きい断面積を有するものである。酸素ガス取り出し経路18および純水供給経路20はそれぞれ長円形断面を呈している。これは、酸素ガス取り出し経路18および純水供給経路20を流通する流体の質量流量が、水素ガス取り出し経路19およびドレン水排出経路21を流通する流体の質量流量よりも大きいからである。したがって、酸素ガス取り出し通路22および純水流通通路24を構成する溝12の本数は水素ガス取り出し通路23およびドレン水排出通路25を構成する溝12の本数より相当本数多く形成する。
【0029】
また、図1の電極板4と異なり、その形状が円形の外周から各流体用経路18、19、20、21が形成される部分が外方へ突出している。そうすることによって電解セルを組み立てるための図示しないボルトは、上記突出した部分26同士のあいだを通るように配置される。したがって電解セル全体がコンパクトになる。この電極板17を用いる場合はもちろん、固体電解質膜、ガスケットおよび保護シートも同一外形に形成する。また、上記流体用経路18、19、20、21以外にも周縁近傍に孔27が穿設されているが、この孔27も必要に応じて前述のごとき溝12を形成することによって流体用経路として使用することができる。
【0030】
上記固体電解質膜3としては、固体高分子電解質を膜状に形成したものの両面に白金族金属からなる多孔質層を化学的に無電解メッキによって形成した固体高分子電解質膜を使用するのが好ましい。上記固体高分子電解質としては、カチオン交換膜(フッ素樹脂系スルフォン酸カチオン交換膜であり、たとえば、デュポン社製「ナフィオン117」)が好ましい。
【0031】
なお、電解セルは横置きでも良くまた縦置きでもよい。本発明の電極板は電解タンク内に電解セルを設置する高圧型のみならず電解タンクを用いない低圧型の水素酸素発生装置にも適用可能である。
【0032】
【発明の効果】
本発明によれば、電極板を一枚の薄い金属板から構成することができ、しかも、複雑な加工を必要とせずに、漏洩することなく流体が流通しうる流体用通路を備えた電極板が実現する。それにより、製造コストの低減、および電解電圧の低下によって運転コストの低減も可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電解セルの一実施形態を示す組み立て前斜視図である。
【図2】図1の組み立て前電解セルの要部を示し、図1のII−II線断面図である。
【図3】図3(a)は図1の電解セル中の電極板の一方の面を示す平面図であり、図3(b)は他方の面を示す平面図である。
【図4】図4(a)は図3の電極板の要部を示す平面図であり、図4(b)は図4(a)のIV−IV線断面図である。
【図5】図5(a)は他の実施形態にかかる電極板の一方の面を示す平面図であり、図5(b)は他方の面を示す平面図である。
【図6】従来の電解セルの一例を示す組み立て前断面図である。
【図7】従来の中間の複極式電極板の一例を示す斜視図である。
【図8】図8(a)は図7の電極板の要部を示す断面図であり、図8(b)は図8(a)のVIII−VIII線矢視図である。
【符号の説明】
1・・・電解セル
2・・・固体電解質膜ユニット
3・・・固体電解質膜
4・・・電極板
5・・・多孔質給電体
6・・・ガスケット
7・・・保護シート
8・・・酸素ガス取り出し経路
9・・・水素ガス取り出し経路
10・・・純水供給経路
11・・・ドレン水排出経路
12・・・溝
13・・・酸素ガス取り出し通路
14・・・水素ガス取り出し通路
15・・・純水流通通路
16・・・ドレン水排出通路
17・・・電極板
18・・・酸素ガス取り出し経路
19・・・水素ガス取り出し経路
20・・・純水供給経路
21・・・ドレン水排出経路
22・・・酸素ガス取り出し通路
23・・・水素ガス取り出し通路
24・・・純水流通通路
25・・・ドレン水排出通路
26・・・突出部
A・・・陽極室
C・・・陰極室
b・・・溝の幅
h・・・溝の深さ
t・・・電極板の厚さ

Claims (4)

  1. 電極板本体と、
    該電極板本体の外周縁近傍を貫通する複数個の流体用経路と、
    電極板本体における上記複数個の流体用経路のうちの一部から内方へ向けて形成された流体用溝と備えており、
    該流体用溝が、電極板本体の中心方向に延びる多数本の小断面積の小溝から構成されており、この小溝の断面の幅寸法が0.2〜0.8mmの範囲であり且つ深さ寸法が0.2〜0.8mmの範囲である水素酸素発生装置の電解セル用電極板。
  2. 上記流体用溝が、電極板本体の一方の面において、上記複数個の流体用経路のうちの一部から内方へ向けて形成され、且つ、電極板本体の他方の面において、上記一部の流体用経路とは異なる他の流体用経路から内方へ向けて形成されてなる請求項記載の水素酸素発生装置の電解セル用電極板。
  3. 固体電解質膜と、該固体電解質膜の両側にそれぞれ配設される請求項1または2に記載の電極板と、該電極板と上記固体電解質膜との間に配設される多孔質給電体と、該多孔質給電体の外周側に配設され且つ上記電極板の流体用溝を覆う部位を有するガスケットとを備えてなる水素酸素発生装置の電解セルユニット。
  4. 請求項記載の電解セルユニットが複数段積層されており、各電解セルユニットの電極板が隣接する電解セルユニットの電極板として共用されており、共用される該電極板の両面側のガスケットの中央空間それぞれに上記多孔質給電体が嵌着されてなる水素酸素発生装置の電解セル。
JP18610699A 1999-06-30 1999-06-30 水素酸素発生装置の電解セルおよびその電極板 Expired - Fee Related JP4283381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18610699A JP4283381B2 (ja) 1999-06-30 1999-06-30 水素酸素発生装置の電解セルおよびその電極板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18610699A JP4283381B2 (ja) 1999-06-30 1999-06-30 水素酸素発生装置の電解セルおよびその電極板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001011680A JP2001011680A (ja) 2001-01-16
JP4283381B2 true JP4283381B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=16182478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18610699A Expired - Fee Related JP4283381B2 (ja) 1999-06-30 1999-06-30 水素酸素発生装置の電解セルおよびその電極板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4283381B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5095715B2 (ja) * 2009-12-21 2012-12-12 本田技研工業株式会社 水電解装置
US8894829B2 (en) 2009-12-21 2014-11-25 Honda Motor Co., Ltd. Water electrolysis apparatus
JP5421760B2 (ja) * 2009-12-21 2014-02-19 本田技研工業株式会社 電気化学装置
JP5095714B2 (ja) * 2009-12-21 2012-12-12 本田技研工業株式会社 水電解装置
JP5090574B1 (ja) * 2012-02-15 2012-12-05 日科ミクロン株式会社 オゾン水生成装置
WO2019222704A1 (en) * 2018-05-17 2019-11-21 Giner Life Sciences, Inc. Electrolytic gas generator with combined lead and gas port terminals
KR102131237B1 (ko) * 2018-08-27 2020-07-07 한국에너지기술연구원 알칼라인 수전해 셀 조립체

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001011680A (ja) 2001-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7799480B2 (en) Fuel cell stack with dummy cell
CA2374790C (en) Dual seal fuel cell and fuel cell stack
US20030087140A1 (en) Fuel cell
KR20230000180U (ko) 확장 이온-교환 멤브레인 전기 분해 셀
JP3920018B2 (ja) 燃料電池スタック
CN216891249U (zh) 质子交换膜水电解槽及系统
US7432008B2 (en) Gas diffusion layer for an electrochemical cell
CN114262909A (zh) 质子交换膜水电解槽、系统及方法
KR20240089587A (ko) 차압 전해에 의한 고압 수소 제조용 pem 전해 셀 및 pem 전해 셀 스택용 프레임
CN114318386A (zh) 质子交换膜水电解槽、系统及方法
WO2006085172A2 (en) Fuel cell separator
CN216972701U (zh) 质子交换膜水电解槽及系统
JP4283381B2 (ja) 水素酸素発生装置の電解セルおよびその電極板
CN115287687A (zh) 一种电解槽密封结构
US6866956B2 (en) Fuel cell
CA2441623C (en) Fuel cell with a seal member defining a reactant gas flow field
US20240097150A1 (en) Bipolar plate for an electrochemical cell, arrangement of electrochemical cells, and method for operating an arrangement of electrochemical cells
JP2004335179A (ja) 燃料電池
JP2014086263A (ja) 燃料電池モジュール
JP4134615B2 (ja) 燃料電池
CA2419965C (en) Fuel cell stack
US9595722B2 (en) Fuel cell plate and fuel cell
JPH1136092A (ja) 水素酸素発生装置用電解セルおよびそのガスケット
JP3276627B2 (ja) 固体電解質膜ユニット及び電解セル
JP3988002B2 (ja) フィルタ−プレス式固体高分子型水電解セル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4283381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees