JP4282398B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4282398B2
JP4282398B2 JP2003274119A JP2003274119A JP4282398B2 JP 4282398 B2 JP4282398 B2 JP 4282398B2 JP 2003274119 A JP2003274119 A JP 2003274119A JP 2003274119 A JP2003274119 A JP 2003274119A JP 4282398 B2 JP4282398 B2 JP 4282398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
marker
pattern
image processing
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003274119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005038153A (ja
Inventor
幸人 古橋
祐一郎 赤塚
隆男 柴▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2003274119A priority Critical patent/JP4282398B2/ja
Publication of JP2005038153A publication Critical patent/JP2005038153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4282398B2 publication Critical patent/JP4282398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、被写体を撮影して得られた画像を処理する画像処理装置に関に関する。
従来、カメラの位置姿勢情報を得るために、複数のマーカを用いて計算する手法が提案されている。
例えば、特許文献1には、当該マーカ自身の設置位置や向きを示す二次元の位置情報、さらには、標高等も含めた三次元の位置情報がパターン化して記されたマーカが開示されている。
また、特許文献2には、カメラの概略位置姿勢を求めるために基準マーカに内包される情報を読み込むことで、基準マーカ及びその周辺に配置されたマーカ及び/又は特徴点の位置を確認できる方法が提案されている。この特許文献2に開示の技術によれば、4点以上のマーカ及び/又は特徴点の位置を確認することで、この情報を用い、カメラの位置姿勢を推定することが可能となるものである。そして、この特許文献2には、撮影画像上の対応位置に被写体の各部の関連情報を重畳表示する関連情報呈示装置において、その関連情報を重畳表示する際に、そのようにして推定したカメラの位置姿勢に基づいて、つまり、カメラの視野に応じて、呈示する関連情報の重畳表示位置を決定することも示されている。
特開2001−118187号公報 特開2001−126051号公報
しかしながら、上記特許文献1及び2の何れも、マーカは、位置に関する情報しかパターン化されていない。そのため、画像のみからカメラの位置姿勢を取得したとしても、最終的に表示する視野に応じて呈示する関連情報を、外部手段に依存することになり、システムが繁雑になってしまう。即ち、撮影されると想定される全てのマーカについての関連情報を、関連情報呈示装置内に予め記憶しておくか、外部に保存されたものを通信によって取得する必要があり、予めシステム内に用意しておかなければならない。よって、関連情報呈示装置内外の記憶装置として大容量のものが必要とされていた。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、予め情報を記憶しておかなくても、画像だけから必要な情報を得られる画像処理装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明による画像処理装置は、
出力すべきオブジェクトのデータを符号化した高解像度パターンを有するマーカを、その撮影画像中に含む画像を撮影する画像入力部と、
予め記憶された上記マーカの形状抽出に関する情報に基づいて、上記画像入力部によって得られた画像中の上記マーカの画像における上記高解像度パターンから上記オブジェクトのデータを復号化し、上記画像入力部の上記マーカに対する位置姿勢を検出する画像処理部と、
上記画像処理部が検出した上記画像入力部の位置姿勢に基づいて上記画像処理部によって復号化されたオブジェクトのデータを処理することで出力用のオブジェクトを生成し、該出力用のオブジェクトと上記画像入力部によって得られた画像とを重ね合わせた表示画像を生成する表示画像生成部と、
上記表示画像生成部によって生成された表示画像を表示する表示部と、
を具備し、
上記画像処理部は、上記マーカが有するパターンの解像度に基づいて、上記オブジェクトのデータの復号化動作を切り替えるものであって、
上記高解像度パターンにおいて隣接する白と黒とを平均化して生成した低解像パターンと、上記低解像パターンに対応する上記オブジェクトのデータとを予め記憶し、
上記マーカの画像から上記高解像度パターンを検出したときは上記高解像度パターンから上記オブジェクトのデータを生成して復号化を行い
上記マーカの画像から上記高解像度パターンを検出しないときは、上記マーカの画像とマッチする上記低解像パターンに対応して予め記憶された上記オブジェクトのデータを読み出すことを特徴とする。
本発明によれば、予め情報を記憶しておかなくても、若しくは最小限の情報を記憶しておくだけで、画像だけから必要な情報を得られる画像処理装置を提供することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面を参照して説明する。
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態に係る画像処理装置10の構成を示す図である。この画像処理装置10は、例えばカメラ付きPDAの形態で提供されるもので、カメラ等の画像入力部11と、該画像入力部11で入力された画像を処理する情報処理部12と、該情報処理部12での処理結果として得られた情報を表示する表示部13とから構成されている。なお、上記情報処理部12は、画像処理部121と表示画像生成部122とを含んでいる。
ここで、該画像処理装置10においては、画像入力部11により、少なくともその視野内にマーカを捉えて撮影することで、マーカの画像1Aを含む画像を得て、それを情報処理部12の画像処理部121に入力するようになっている。
このマーカには、上記特許文献1及び2に開示されたような、当該マーカの位置姿勢情報が符号化されたパターンが記されており、上記画像処理部121は、例えば当該画像処理部121内の記憶部(不図示)に記憶されたマーカ形状の抽出に関する情報(パターン抽出プログラム、パラメータ等)に基づいて当該マーカを抽出する。さらに、該画像処理部121は、入力された画像に含まれるマーカの画像1Aよりマーカ1の位置姿勢情報を取得し、それに基づいて、画像入力部11つまりは当該画像処理装置10のマーカ1に対する位置姿勢を検出する機能を備えている。
さらに、上記マーカ1のパターンは、画像、3Dモデル、動画、音声等のオブジェクトのデータ、例えば図2に示すように、ソファの3Dモデル2を作成する為の3Dモデルデータ100を、2次元バーコードとして符号化したものが含まれている。よって、画像処理部121は、そのパターンより、そのオブジェクトデータ例えば3Dモデルデータ100を復号する機能も備えている。
そして、上記情報処理部12の表示画像生成部122は、上記画像処理部121で復号した3Dモデルデータ100から、同じく上記画像処理部121で検出した当該画像処理装置10の位置姿勢に応じた形態のソファの3Dモデル2Aを生成し、上記画像入力部11による撮影で得られた実際の画像上へその生成した3Dモデル2Aを重畳した表示画像を生成して、表示部13にて表示する。
また、該画像処理装置10は、上記画像処理部121で復号化して得たオブジェクトデータ例えば3Dモデルデータ100を、図示しない記憶装置に、その元となったマーカ1のIDと対応づけて記憶しておくようになっている。なおここで、画像入力部11のカメラ解像度は、図3の(A)に示すようなマーカ1のパターンとして符号化されたオブジェクトデータを所定の距離から読み取れるようなものとなっているが、例えばそれをより遠距離から撮影する、つまり広角な視野でマーカを捉えた際には、低解像度でしかパターンを撮影できない。このような場合には、図3の(B)に示すように、隣接するパターンの黒め白が平均化された、より低解像度のパターンが得られることとなる。この低解像度のパターンがどのようになるかは、図3の(A)に示すような元のパターンから容易に想定できる。そこで、本実施形態では、このような低解像度のパターンを復号化したときに得られるデータを、上記マーカのIDとして採用し、当該マーカの位置姿勢情報と共にパターンに符号化して記録しておく、または、撮影したパターンより自動生成する。こうすることで、マーカ1のパターンとして符号化されたオブジェクト出たーを復元できる解像度で撮影が行われたときには、そのパターンを復号してオブジェクトデータを得、また、低解像度のパターンしか得られない場合には、既に一度、高解像度な状態でパターンが読み取られている場合に限るとはいえ、その低解像度のパターンから得られるIDにより、記憶されているオブジェクトデータを読み出して利用することで、同じ表示を得ることが可能となる。
図4は、このような画像処理装置10の動作フローチャートである。即ち、まず、画像入力部11によりマーカを含む画像を撮影する(ステップS11)。次に、情報処理部12の画像処理部121において、入力画像よりマーカの画像1Aを抽出して(ステップS13)、パターンを解析する(ステップS13)。このパターンが高解像度の画像であったときには(ステップS14)、パターンからデータへの復号化を行うことでオブジェクトデータ例えば3Dモデルデータデータ100を得、マーカのIDと共に記憶する(ステップS15)。また、画像入力部11つまりは当該画像処理装置10の位置姿勢を計算する(ステップS16)。そして、表示画像生成部122により、その計算した位置姿勢に応じた形態の3Dモデルを生成して、実際に画像入力部11から得られた画像にその3Dモデルを重畳した画面を、表示部13にて表示する(ステップS17)。
また、解析したパターンが高解像度の画像でない場合には(ステップS14)、画像処理部121は、読み取った低解像度のパターン画像に基づくIDにマッチする、記憶されているオブジェクトデータ例えば3Dモデルデータ100を読み出す(ステップS18)。そして、画像入力部11つまりは当該画像処理装置10の位置姿勢を計算し(ステップS16)、表示画像生成部122により、上記読み出したオブジェクトデータから、その位置姿勢に応じたオブジェクト例えば3Dモデルを生成して、実際に画像入力部11から得られた画像と重畳して表示部13にて表示する(ステップS17)。
上記のような第1実施形態を用いた実施例としては、例えば、お菓子の箱の内側にマーカが印刷さていて、お菓子のオマケとして、3Dのロボットが付いているものが考えられる。この場合、パターンは、3Dオブジェクトを符号化したものになっている。
画像処理装置10は、マーカのパターンから3Dオブジェクト情報を読み取り、内部で復号化する。また、マーカとの位置姿勢関係から、視野に応じた3Dオブジェクトを表示する。
また、上記のような第1実施形態を用いた別の実施例として、雑誌やチラシ等のインテリアアイテムの写真脇にマーカがシールとして印刷されているものが考えられる。この場合、マーカのパターンには、インテリアアイテムの3Dデータとスケール情報が符号化されている。
マーカを撮影すると、そこに3Dのインテリアアイテム(例えば図1におけるソファの3Dモデル2A)があるかのように、表示部13の画面上で、マーカを撮影したアングルに対応する自由なアングルで見ることができる。
また、上記のような第1実施形態を用いた更に別の実施例として、図5に示すように、雑誌やチラシ等の印刷物3に印刷されている部屋のレイアウト図等の図・写真4の脇に、マーカ1がシールとして印刷されているものが考えられる。この場合、マーカ1のパターンには、部屋の3Dレイアウトデータとスケール情報が符号化されている。
このような印刷物3上のマーカ1を撮影すると、図6に示すように、その撮影した位置姿勢に応じて、撮影された実際のレイアウト図等の図・写真の画像4A上に、屋内レイアウトの3Dモデルの一部(壁)2Bが立つように立体化した映像が得られる。
またさらに、上記実施例2のようなインテリアアイテム、例えばソファの3Dモデルに対応するマーカシールを、使用者が上記レイアウト図等の図・写真4上に貼り付けて撮影することで、そのマーカシールの画像1Bに対しマーカーシールのパターンに符号化された規定位置に基づく位置にそのソファの3Dモデル2Aが撮影した位置姿勢に応じて表示されるので、使用者は自由にレイアウトを検討できる。もちろん、この場合は、各マーカに符号化されているスケール情報によって、レイアウトデータとインテリアアイテムデータとの大きさは調整される。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態を説明する。上記第1実施形態は、マーカのパターンとして、画像、3Dモデル、動画、音声等のオブジェクトのデータも符号化したものとしたが、本実施形態は、プログラムやそのプログラムの設定値(パラメータ)を符号化したパターンとしたものである。
この場合、画像処理装置10は、図7に示すように、画像処理部121及び表示画像生成部122に加えて、処理切替部123を備えている。この処理切替部123は、パターンから復号化したプログラムまたは設定値に従って、動的に画像処理部121の動作を切り替えるものである。
あるいは、処理切替部123は、パターンから復号化したプログラムまたは設定値に従って、動的に表示画像生成部122の動作を切り替えるものとしても良い。
このような第2実施形態を用いた実施例としては、例えば、雑誌等のインテリアアイテムについて、全ての読者に対して3Dモデルを呈示しても良いものと、会員にだけ呈示したいようなものとがある場合に、後者のためには、画像処理部121で抽出できないような例えば独特な符号化形式や形状のマーカ(例えば図7に示すような楕円マーカ)とすることで、画像処理部121が通常のプログラムではその独特なマーカの画像1Cを抽出できないようにし、そのような独特なマーカの画像1Cを抽出する為の特別なプログラムを符号化したパターンを有するマーカを印刷した会員カードを会員に発行することが考えられる。
この場合、その特別な抽出プログラムを符号化したマーカの画像1Dと上記独特なマーカの画像1Cとを同一視野に捉えて撮影する、即ち一つの入力画像に両画像が含まれるように撮影することで、画像処理部121で、通常のプログラムに従って、その入力画像から上記特別なプログラムを符号化したマーカの画像1Dを抽出してパターンを復号化して、上記特別なプログラムを得る。そして、処理切替部123は、その特別なプログラムの検出により、上記画像処理部121のプログラムをその特別なプログラムに従って動作するよう切り替える。これにより、上記画像処理部121は、上記独特なマーカの画像1Cを入力画像から抽出して、パターンを復号化することができる。
また、上記のような第2実施形態を用いた別の実施例として、屋外に設置されたマーカのパターンには、周辺をトラッキングするのに最適なプログラムを符号化しておくことが考えられる。
さらに、周辺環境に応じて調整可能な設定値(パラメータ)も同時に符号化しておく。例えば、オフィスの廊下のように周辺に直線要素が多い場合は、直線を抽出するプログラムに、また、そうでない場合には、角部分を抽出するプログラムを選択できるように、当該マーカが設置され位置の周辺環境を示す情報を設定値とする。
この場合には、図8に示すように、まず、画像入力部11によりマーカを含む画像を撮影する(ステップS11)。次に、情報処理部12の画像処理部121において、入力画像よりマーカの画像1Aを抽出する(ステップS13)。ここで、入力画像からマーカの画像1Aが抽出できたならば(ステップS21)、そのマーカの画像1Aに含まれるパターンを解析する(ステップS13)。このパターンが高解像度の画像であったときには(ステップS14)、パターンを復号化することでプログラム5及び設定値を得る(ステップS22)。そして、処理切替部123は、そのプログラム5の検出に応じて、上記画像処理部121で実行するプログラムを上記復号化されたプログラム5に切り替える(ステップS23)。このとき、その切り替えるプログラムとして、復号化された設定値に従って、その復号化されたプログラム5が含む直線抽出アルゴリズム(プログラム)51と角抽出アルゴリズム(プログラム)52とを選択するようになっている。そして、画像処理部121は、その切り替えられたプログラム5により、入力画像に対し自然特徴解析の処理を実行し(ステップS24)、その結果を使用して画像入力部11つまりは当該画像処理装置10の位置姿勢を計算する(ステップS16A)。その後は、上記第1実施形態で説明したように、表示画像生成部122により、その計算した位置姿勢に応じた形態の例えば3Dモデルを生成して、実際に画像入力部11から得られた画像にその3Dモデルを重畳した画面を、表示部13にて表示することになる。
こうして一度プログラムが切り替えられたならば、画像処理部121は、引き続き画像入力部11から入力される画像に対して自然特徴解析の処理を実行することになる。即ち、上記ステップS21において、入力画像にマーカの画像が含まれていない場合には、上記ステップS24に進んで、自然特徴解析の処理を実行する。
なお、本実施例においては、例えば3Dモデルを生成するためのオブジェクトデータは、上記第1実施形態のようにマーカの画像1Aから抽出できるように、上記マーカに上記プログラム及び設定値と共に符号化されてパターンとして記録されているものとする。もちろん、オブジェクトデータを、従来のシステムのように、画像処理装置10内に予め記憶しておいても良いし、外部から入力するようにしても構わない。
また、上記ステップS13で解析したパターンが高解像度の画像でない場合には(ステップS14)、画像処理部121は、読み取った低解像度のパターン画像に基づくIDにマッチする、マーカから読み取り記憶されている或いは予め記憶されているオブジェクトデータを読み出す(ステップS18)。そして、低解像度のパターン画像に基づいて画像入力部11つまりは当該画像処理装置10の位置姿勢を計算し(ステップS16B)、表示画像生成部122により、上記読み出したオブジェクトデータから、その位置姿勢に応じたオブジェクト例えば3Dモデルを生成して、実際に画像入力部11から得られた画像と重畳して表示部13にて表示することになる。
もちろん、上記第1実施形態と同様に、上記ステップS23において、復号化されたプログラム5及び設定値をマーカのIDと共に記憶しておき、上記ステップS18では、その記憶したプログラム5及び設定値を読み出して、ステップS24の自然特徴解析の処理を実行するようにしても構わない。
このように、マーカを認識することにより、画像処理装置10は、周辺環境に最適な処理アルゴリズムによりトラッキングを行うことが可能となる。
また、上記のような第2実施形態を用いたさらに別の実施例として、屋外で観光地をナビゲーションすることが考えられる。この場合、観光エリアに設置されたマーカのパターンには、該エリア内の順路情報が符号化されている。
画像処理装置10は、その観光エリア内ある他のマーカを認識すると、該画像処理装置10内に保存してあるこれまでの行動履歴と、該マーカのパターンから読み取ったプログラムとから、次の案内を動的に変更できる。
以上実施形態に基づいて本発明を説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形や応用が可能なことは勿論である。
例えば、上記実施形態においては、パターンは、2次元バーコードなどを利用したものを説明したが、情報が光学的に取得可能に符号化されていれば良く、パターンを構成する要素の白黒、大きさ(大きさの比率)のみならず、グレースケールや色などにより符号化されていても良い。
(付記)
前記の具体的実施形態から、以下のような構成の発明を抽出することができる。
(1) 出力すべきオブジェクトのデータを符号化したパターンを有するマーカを、その撮影画像中に含む画像を撮影する画像入力部と、
予め記憶された上記マーカの形状抽出に関する情報に基づいて、上記画像入力部によって得られた画像中の上記マーカの画像における上記パターンから上記オブジェクトのデータを復号化し、上記画像入力部の上記マーカに対する位置姿勢を検出する画像処理部と、
上記画像処理部が検出した上記画像入力部の位置姿勢に基づいて上記画像処理部によって復号化されたオブジェクトのデータを処理することで出力用のオブジェクトを生成し、該出力用のオブジェクトと上記画像入力部によって得られた画像とを重ね合わせた表示画像を生成する表示画像生成部と、
上記表示画像生成部によって生成された表示画像を表示する表示部と、
を具備することを特徴とする画像処理装置。
(対応する実施形態)
この(1)に記載の画像処理装置に関する実施形態は、第1実施形態が対応する。
(作用効果)
この(1)に記載の画像処理装置は、マーカとして、出力すべきオブジェクトのデータを符号化したパターンを有するものを使用し、予め記憶された上記マーカの形状抽出に関する情報に基づいて、そのマーカを撮影した画像のパターンから上記オブジェクトのデータを復号化し、画像入力部つまりは当該画像処理装置の上記マーカに対する位置姿勢を検出して、その検出した位置姿勢に基づいて上記復号化されたオブジェクトのデータを処理することで出力用のオブジェクトを生成し、該出力用のオブジェクトと上記撮影した画像とを重ね合わせた表示画像を生成して表示する。
従って、マーカの画像を含む画像を取得し処理するだけで、オブジェクトそのものの情報を画像入力部の位置姿勢に応じた状態で復元することができるので、最小限の情報を記憶しておくだけで、画像だけから必要な情報を得られる画像処理装置を提供することができる。
(2) プログラム及び/又は設定値を符号化したパターンを有するマーカを、その撮影画像中に含む画像を撮影する画像入力部と、
上記画像入力部によって得られた画像中の上記マーカの画像における上記パターンから上記プログラム及び/又は設定値を復号化する画像処理部と、
上記画像処理部の動作を、上記画像処理部で復号化された上記プログラム及び/又は設定値に従ったものに切り替える処理切替部と、
を具備することを特徴とする画像処理装置。
(対応する実施形態)
この(2)に記載の画像処理装置に関する実施形態は、第2実施形態が対応する。
(作用効果)
この(2)に記載の画像処理装置は、マーカとして、プログラム及び/又は設定値を符号化したパターンを有するものを使用し、そのマーカを撮影した画像のパターンから上記プログラム及び/又は設定値を復号化し、画像処理部の動作を、上記復号化された上記プログラム及び/又は設定値に従ったものに切り替える。
従って、マーカの画像を含む画像を取得し処理するだけで、マーカが設置された状態に応じた最適な処理内容へと切り替えることができるので、予め情報を記憶しておかなくても、画像だけから必要な情報を得られる画像処理装置を提供することができる。
(3) 自身の設置された状態に関する情報及び出力すべきオブジェクトのデータを符号化したパターンを有するマーカを、その撮影画像中に含む画像を撮影する画像入力部と、
上記画像入力部によって得られた画像中の上記マーカの画像における上記パターンから上記設置された状態に関する情報及び上記オブジェクトのデータを復号化し、その復号化された上記設置された状態に関する情報に基づいて上記画像入力部の上記マーカに対する位置姿勢を検出する画像処理部と、
上記画像処理部が検出した上記画像入力部の位置姿勢に基づいて上記画像処理部によって復号化されたオブジェクトのデータを処理することで出力用のオブジェクトを生成し、該出力用のオブジェクトと上記画像入力部によって得られた画像とを重ね合わせた表示画像を生成する表示画像生成部と、
上記表示画像生成部によって生成された表示画像を表示する表示部と、
を具備することを特徴とする画像処理装置。
(対応する実施形態)
この(3)に記載の画像処理装置に関する実施形態は、第1実施形態が対応する。
(作用効果)
この(3)に記載の画像処理装置は、マーカとして、自身の設置された状態に関する情報及び出力すべきオブジェクトのデータを符号化したパターンを有するものを使用し、そのマーカを撮影した画像のパターンから上記設置された状態に関する情報及び上記オブジェクトのデータを復号化し、その復号化された上記設置された状態に関する情報に基づいて画像入力部つまりは当該画像処理装置の上記マーカに対する位置姿勢を検出して、その検出した位置姿勢に基づいて上記復号化されたオブジェクトのデータを処理することで出力用のオブジェクトを生成し、該出力用のオブジェクトと上記撮影した画像とを重ね合わせた表示画像を生成して表示する。
従って、マーカの画像を含む画像を取得し処理するだけで、オブジェクトそのものの情報を画像入力部の位置姿勢に応じた状態で復元することができるので、予め情報を記憶しておかなくても、画像だけから必要な情報を得られる画像処理装置を提供することができる。
(4) 自身の設置された状態に関する情報とプログラム及び/又は設定値を符号化したパターンを有するマーカを、その撮影画像中に含む画像を撮影する画像入力部と、
上記画像入力部によって得られた画像中の上記マーカの画像における上記パターンから上記設置された状態に関する情報及び上記プログラム及び/又は設定値を復号化する画像処理部と、
上記画像処理部によって復号化された上記設置された状態に関する情報に基づいて、上記画像処理部の動作を、上記画像処理部で復号化された上記プログラム及び/又は設定値に従ったものに切り替える処理切替部と、
を具備することを特徴とする画像処理装置。
(対応する実施形態)
この(4)に記載の画像処理装置に関する実施形態は、第2実施形態が対応する。
(作用効果)
この(4)に記載の画像処理装置は、マーカとして、自身の設置された状態に関する情報とプログラム及び/又は設定値を符号化したパターンを有するものを使用し、そのマーカを撮影した画像のパターンから上記設置された状態に関する情報及び上記プログラム及び/又は設定値を復号化し、その復号化された上記設置された状態に関する情報に基づいて、画像処理部の動作を、上記復号化された上記プログラム及び/又は設定値に従ったものに切り替える。
従って、マーカの画像を含む画像を取得し処理するだけで、マーカが設置された状態に応じた最適な処理内容へと切り替えることができるので、予め情報を記憶しておかなくても、画像だけから必要な情報を得られる画像処理装置を提供することができる。
(5) 上記画像処理部によって復号化された上記オブジェクトのデータもしくは上記プログラム及び/又は設定値を、その元となったパターンを有するマーカを特定するためのIDと共に記憶しておき、
上記画像入力部によって上記マーカのパターンを低解像度の画像でしか得られない場合には、上記画像処理部は、その低解像度のパターン画像を復号化して得られる当該マーカのIDに一致する上記記憶してある上記オブジェクトのデータもしくは上記プログラム及び/又は設定値を、上記復号化されたオブジェクトのデータもしくはプログラム及び/又は設定値として出力することを特徴とする(1)乃至(4)の何れかに記載の画像処理装置。
(対応する実施形態)
この(5)に記載の画像処理装置に関する実施形態は、第1及び第2実施形態が対応する。
(作用効果)
この(5)に記載の画像処理装置は、復号化したオブジェクトのデータもしくはプログラム及び/又は設定値をマーカのIDと共に記憶しておき、マーカの画像からそのようなオブジェクトのデータもしくはプログラム及び/又は設定値を得られないときには、記憶してあるものを利用する。
従って、マーカのパターンを2段階の解像度で判断することにより、高解像度であればデータの完全な符号化を行い、低解像度であればIDに関連する情報を利用することで、情報の維持が可能になる。
本発明の第1実施形態に係る画像処理装置の構成を示す図である。 マーカのパターンを説明するための図である。 (A)は高解像度に撮影されたパターンを示す図であり、(B)は低解像度に撮影されたパターンを示す図である。 第1実施形態に係る画像処理装置の動作フローチャートを示す図である。 マーカが印刷された印刷物の例を示す図である。 図5の印刷物を撮影したときの表示例を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る画像処理装置の構成を示す図である。 第2実施形態に係る画像処理装置の動作フローチャートを示す図である。
符号の説明
1…マーカ、 1A…マーカの画像、 1B…マーカシールの画像、 1C…独特なマーカの画像、 1D…プログラムを符号化したマーカの画像、 2…ソファの3Dモデル、 2A…ソファの3Dモデル、 2B…屋内レイアウトの3Dモデルの一部(壁)、 3…印刷物、 4…図・写真、 4A…図・写真の画像、 5…プログラム、 10…画像処理装置、 11…画像入力部、 12…情報処理部、 13…表示部、 51…直線抽出アルゴリズム(プログラム)、 52…角抽出アルゴリズム(プログラム)、 100…3Dモデルデータ、 121…画像処理部、 122…表示画像生成部、 123…処理切替部。

Claims (1)

  1. 出力すべきオブジェクトのデータを符号化した高解像度パターンを有するマーカを、その撮影画像中に含む画像を撮影する画像入力部と、
    予め記憶された上記マーカの形状抽出に関する情報に基づいて、上記画像入力部によって得られた画像中の上記マーカの画像における上記高解像度パターンから上記オブジェクトのデータを復号化し、上記画像入力部の上記マーカに対する位置姿勢を検出する画像処理部と、
    上記画像処理部が検出した上記画像入力部の位置姿勢に基づいて上記画像処理部によって復号化されたオブジェクトのデータを処理することで出力用のオブジェクトを生成し、該出力用のオブジェクトと上記画像入力部によって得られた画像とを重ね合わせた表示画像を生成する表示画像生成部と、
    上記表示画像生成部によって生成された表示画像を表示する表示部と、
    を具備し、
    上記画像処理部は、上記マーカが有するパターンの解像度に基づいて、上記オブジェクトのデータの復号化動作を切り替えるものであって、
    上記高解像度パターンにおいて隣接する白と黒とを平均化して生成した低解像パターンと、上記低解像パターンに対応する上記オブジェクトのデータとを予め記憶し、
    上記マーカの画像から上記高解像度パターンを検出したときは上記高解像度パターンから上記オブジェクトのデータを生成して復号化を行い
    上記マーカの画像から上記高解像度パターンを検出しないときは、上記マーカの画像とマッチする上記低解像パターンに対応して予め記憶された上記オブジェクトのデータを読み出すことを特徴とする画像処理装置。
JP2003274119A 2003-07-14 2003-07-14 画像処理装置 Expired - Fee Related JP4282398B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003274119A JP4282398B2 (ja) 2003-07-14 2003-07-14 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003274119A JP4282398B2 (ja) 2003-07-14 2003-07-14 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005038153A JP2005038153A (ja) 2005-02-10
JP4282398B2 true JP4282398B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=34211163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003274119A Expired - Fee Related JP4282398B2 (ja) 2003-07-14 2003-07-14 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4282398B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011151773A (ja) * 2009-12-21 2011-08-04 Canon Inc 映像処理装置及び制御方法
US8917289B2 (en) 2010-06-01 2014-12-23 Saab Ab Methods and arrangements for augmented reality
NO333234B1 (no) * 2011-08-31 2013-04-15 Cisco Tech Inc Videokonferansesystem, metode og dataprogramlagringsenhet
JP5872923B2 (ja) 2012-02-22 2016-03-01 株式会社マイクロネット Ar画像処理装置及び方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000322602A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びに媒体
JP2001222433A (ja) * 1999-11-29 2001-08-17 Olympus Optical Co Ltd 情報記録媒体、情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005038153A (ja) 2005-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111246195B (zh) 自动定义与场景图像内容相关的用户体验或系统行为的系统
KR102019412B1 (ko) 카메라의 공간적 특성들을 결정하는 방법 및 시스템
US10242456B2 (en) Digitally encoded marker-based augmented reality (AR)
JP6531823B2 (ja) 撮像システム、撮像装置、撮像方法、及び撮像プログラム
US9959681B2 (en) Augmented reality contents generation and play system and method using the same
JP4770197B2 (ja) プレゼンテーション制御装置およびプログラム
JP4710734B2 (ja) ポインティング装置、ポインティング位置検出方法及びプログラム
WO2006011556A1 (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
KR20110136018A (ko) 알에프아이디 리더를 구비한 증강현실 장치
JP4282398B2 (ja) 画像処理装置
KR101040253B1 (ko) 증강 현실 제공을 위한 마커 제작 및 인식 방법
JP4875652B2 (ja) 行動認識システム及びその方法
JP2006040045A (ja) 情報処理装置、立体物、情報処理システム及び情報処理方法
JP5668031B2 (ja) 表示制御装置及び表示制御プログラム
JP5348027B2 (ja) 動画像処理プログラム、及び動画像処理装置
JP2007299098A (ja) Qrコード読取装置
KR20120087232A (ko) 증강 현실 기반의 콘텐츠 표현 시스템 및 그 방법
JP2018026025A (ja) 符号読取装置、制御プログラムおよび制御方法
JP2021129293A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびプログラム
JP2021190826A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびプログラム
JP2007080108A (ja) カード
WO2024024437A1 (ja) 学習データ生成方法、学習モデル、情報処理装置、及び情報処理方法
JP5937745B1 (ja) 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム
JP4369383B2 (ja) 反射投影画像作成装置、プログラム、反射投影画像作成方法及び反射投影システム
JP4461001B2 (ja) 情報端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090317

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees