JP4281934B2 - 塗材とその仕上げ方法 - Google Patents

塗材とその仕上げ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4281934B2
JP4281934B2 JP28900899A JP28900899A JP4281934B2 JP 4281934 B2 JP4281934 B2 JP 4281934B2 JP 28900899 A JP28900899 A JP 28900899A JP 28900899 A JP28900899 A JP 28900899A JP 4281934 B2 JP4281934 B2 JP 4281934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass beads
coating
resin
coating material
coating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28900899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001106979A (ja
Inventor
孝宏 朝倉
和郎 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aica Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Aica Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aica Kogyo Co Ltd filed Critical Aica Kogyo Co Ltd
Priority to JP28900899A priority Critical patent/JP4281934B2/ja
Publication of JP2001106979A publication Critical patent/JP2001106979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4281934B2 publication Critical patent/JP4281934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は塗材とその仕上げ方法に関し、詳しくは意匠性に優れた外観を呈するとともに簡易な塗布作業が可能で均一な厚みの塗膜を実現できる塗材とその仕上げ方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、コテ塗り仕上げはコテによる塗材のバインダー成分の粘着性のため均一な厚みの仕上げが難しく、新規に意匠の仕上げの実現も困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は従来コテ仕上げ方法では困難であつた均一な厚みの仕上げと新規な意匠仕上げを可能とする塗材とその仕上げ方法に関するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記のような事情に鑑み種々検討を実施した結果可能となつたもので、モルタル、サイジングボード等の下地にシーラーを塗布したのち、水系の塗料からなる下塗り材を塗工し、次いで特定のガラスビーズを配合した水系塗料からなる上塗り材を施すことにより、均一な厚みの塗膜と新規な意匠性をもつ仕上げを簡便な作業により実現可能としたものである。
以下本発明について詳細に説明する。
【0005】
本発明に係わるシーラーは樹脂溶液又は樹脂エマルジョンとからなるもので、モルタルや最近使用例の多いサイジングボード等の塗料の浸透性があり吸い込みの激しい下地に吸い込み防止のために使用される。
【0006】
シーラーにはエポキシ樹脂、ウレタン樹脂等を各種有機溶剤に溶解してなる組成物やアクリル樹脂、アクリル・スチレン共重合樹脂、酢酸ビニル樹脂、エチレン・酢酸ビニル樹脂等の樹脂エマルジョンが使用される。該シーラーは前記のように該下地に浸透して下塗り剤の浸透、吸い込み防止するとともに、下地の表面層の補強と塗材の密着性を確保することができる。
【0007】
下塗り材にはアクリル樹脂、アクリル・スチレン共重合樹脂、酢酸ビニル樹脂、エチレン・酢酸ビニル樹脂等の樹脂エマルジョンをベースとして、これに酸化チタン、ベンガラ、亜鉛華、コバルトブルー等の着色顔料により着色した塗材が使用される。下塗りはハケ、吹き付け等の塗布方法で塗工される。
【0008】
上塗り材には下塗り材と同様なバインダー成分をベースとして二種類のガラスビーズを混練りさせたものが使用される。ガラスビーズには平均粒子径0.3 〜 0.5mmと平均粒子径1.0〜2.0mmのタイプを使用する。平均粒子径1.0〜2.0mmのガラスビースの使用により1〜2mmの均一な厚みの塗膜を確保し、ガラスビーズ表面のコテ滑りによる簡便な塗工作業性がえられ、0.3〜0.5mmのガラスビーズの併用によりガラスビーズ相互間の充填効果と分散効果が得られ、塗膜の歩減り防止に役立つとともに、塗工作業性を複合的に向上する効果が得られる。
【0009】
ベース塗料とガラスビーズの調合割合は、樹脂エマルジョンとして樹脂分50%相当の品種を50部使用し、消泡剤、成膜助剤、増粘剤等の適量と水50部としたベース塗料150部に対してガラスビーズ300〜500部が適合する。この範囲の配合割合であると塗工の作業性が良好であるのに対して、配合量が少ないと乾燥性、意匠性等の問題があり、逆に多いと塗工作業性が劣り、付着性が低下する等の問題があり適合しない。ベース材料とガラスビーズとの混練りは工場において予め混練りするか、塗工現場において混練りして使用される。
【0010】
樹脂エマルジョンは樹脂の各種特性を勘案して選定することができ、樹脂分についてはベース塗料中の樹脂分が20〜50%の範囲を確保することが好ましい。20%以下ではバインダーとしての効果が得られにくく、50%以上ではバインダー効果から看て過剰配合であり、かつコスト的にも適合しない。
【0011】
ベース塗料中の樹脂分の調整は樹脂エマルジョンの品種選定、配合水の配合調整により行うことができ、塗装作業性、仕上がり外観等を参酌して決定されればよい。
【0012】
ベース塗料中に配合する消泡剤にはシリコン系化合物、エーテル系化合物、脂肪酸エステル系化合物等が使用され、塗膜中の泡を効果的に解消することができる。成膜助剤にはテキサノール、ベンジルアルコール、ブチルセロソルブ等が使用され塗膜の形成を容易にすることが可能となる。塗装に適合した粘度とするためにはメチルセルロース、ヒドロキシエチル/メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等を適量使用して調整することができる。また配合材料の分散確保のためノニオン系界面活性剤、ポリリン酸塩等の分散剤を使用すれば良好にな分散効果が得られる。
【0013】
【作用】
二種類のガラスビーズの内、平均粒子径の大きいガラスビーズは上塗り材をコテ塗りした際、コテの表面がガラスビーズの滑らかな表面に接触して容易に移動できるため、極めて滑りがよく、塗布作業を簡便にできる。又同時にガラスビーズ間において均一な塗膜を形成させるスペーサ効果を発揮して厚みの均一な塗膜の形成に役立つ。粒子径の小さいガラスビーズは大きいガラスビーズ間を充填してその凝集を防止し、大きいガラスビーズを分散し前記のスペーサ効果を支援する作用をもたらす。また大きいガラスビーズ間を充填して乾燥による塗膜の歩減りを防止するため塗膜の均一性の確保に効果的な作用をもたらす。
【0014】
実施例1及び2
下地として窯業系サイジングボードを使用し、シーラーとしてアクリル樹脂系エマルジョンを塗布して乾燥したのち、下塗り材としてアクリル・スチレン系樹脂エマルジョンに酸化チタンを添加して着色したものを使用して下塗り層を形成し、該下塗り層に下記配合のベース塗料150部に平均粒子径0.3〜0.5mmのガラスビーズと平均粒子径1.0〜2.0mmのガラスビーズを1対1の比で混合したガラスビーズ300部及び500部を混練りして調整した実施例1及び2の上塗り塗料を各々800g/m2コテ塗り仕上げして塗装仕上した。
実施例1及び2の塗装仕上げにおいては2種類の粒径のガラスビーズにより同一径のガラスビーズの凝集防止効果がえられ、コテは大きいガラスビーズの表面間を滑らかに且つ同一レベルを容易に移動できるため塗工作業が極めて容易でり、しかも均一な厚みの塗工が可能であつた。またガラスビーズの一部表面が露出して塗膜内部が透視される特徴のある外観の仕上げが得られた。
【0015】
比較例1及び2
実施例のガラスビーズを250部及び600部使用した以外は実施例1及び2と同一にしてコテ塗り仕上げして比較例1及び2の塗装仕上げした。比較例1の塗装仕上げにおいてはカラスビース゛の配合量が少ないため塗材が垂れやすい、コテの同一レベルでの移動がしにくく均一な塗膜の確保が困難であつた。また歩減りも目立ち仕上がり外観が良くなかった。比較例2の塗装仕上げにおいてはガラスビーズの配合量が多くコテ作業がしにくく、下塗り層への付着性が不自由分であつた。
【0016】
Figure 0004281934
【0017】
【効果】
仕上げられた塗装表面はガラスビーズの一部表面が露出して下塗り層の表面、上塗り層の内部が透視でき、光を内部で反射する特性等の特異な表面外観を呈するため独特の意匠性を持たせることができる。
本発明になる塗材は大きいサイズのガラスビーズと小さいサイズのガラスビーズとがベース塗料に混練りされているため、小さいガラスビーズが大きいガラスビーズの凝集を防止して分散させる効果を発揮し、大きいガラスビーズはコテによる塗工の際、コテが大きいガラスビーズの上部表面間を容易に移動できるため塗膜を均一にできるスペーサ効果をもたらし均一な厚みの塗膜形成が可能となる。またコテの表面がガラスビーズの表面を滑りやすいため、コテの操作が容易で簡便に塗工することができる。
【0018】
また小さいガラスビーズは前記の大きいガラスビーズ間を分散させる効果によりスペーサ効果を支援する作用をもたらし、かつビーズ間を充填する効果があり塗膜の歩減りを防ぐことができ均一な塗膜を確保しやすい。

Claims (2)

  1. ベース塗料150部対して、平均粒子径0.3〜0.5mmのガラスビーズと平均粒子径1.0〜2.0mmのガラスビーズが混合されたもの300〜500部を配合されることを特徴とするコテ塗り用塗材。
  2. コテによる上塗りに請求項1に記載のコテ塗り用塗材で仕上げ光を反射或いは内部が透視できる意匠を特徴とする仕上げ方法。
JP28900899A 1999-10-12 1999-10-12 塗材とその仕上げ方法 Expired - Lifetime JP4281934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28900899A JP4281934B2 (ja) 1999-10-12 1999-10-12 塗材とその仕上げ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28900899A JP4281934B2 (ja) 1999-10-12 1999-10-12 塗材とその仕上げ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001106979A JP2001106979A (ja) 2001-04-17
JP4281934B2 true JP4281934B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=17737650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28900899A Expired - Lifetime JP4281934B2 (ja) 1999-10-12 1999-10-12 塗材とその仕上げ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4281934B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108299861B (zh) * 2018-01-18 2020-11-10 山西海诺科技股份有限公司 一种表面包覆纳米Fe3O4改性空心玻璃微珠及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001106979A (ja) 2001-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6046269A (en) Method for making a fresco-like finish from cement and a coating composition and the fresco-like finish made from the method
US6063856A (en) Plaster material for making fresco-like finish
CN109679427A (zh) 低挥发的水性珠光效果艺术涂料及其制备方法
JP5781001B2 (ja) 水系塗料組成物および壁面化粧方法
US20060287414A1 (en) Acrylic plaster coating composition
JP5307442B2 (ja) 水系塗材組成物
JP4281934B2 (ja) 塗材とその仕上げ方法
JP2023115332A (ja) 水性被覆材
JP3417787B2 (ja) ローラー塗装用自然石調塗材の施工方法
JP4128243B2 (ja) 水性塗料及びこれを用いた塗装仕上げ方法
JPH041353A (ja) 亀甲状模様を呈する鏝塗り用壁面仕上材及びその施工法
JP4318250B2 (ja) 塗膜構造
JP6171060B1 (ja) ポリマーセメント系組成物
JP4713727B2 (ja) 塗装仕上げ方法
JP7161425B2 (ja) 被膜形成方法
JP4424694B2 (ja) 塗装仕上方法
JP5739636B2 (ja) 壁面仕上げ方法
JP3891459B2 (ja) 藁すさ繊維調塗料組成物
CN106221454A (zh) 一种单组份热塑性丙烯酸封闭底漆
JPH0665531A (ja) 石材調着色仕上げ塗装法
JPS63308075A (ja) 塗材と塗装方法
JP4852251B2 (ja) 塗料組成物
JPH0128161B2 (ja)
WO2020094206A1 (en) Composition for a very durable pasty fill and finishing material, pasty fill and finishing material, and method for producing it
JP2004244511A (ja) 水性塗料組成物及び該水性塗料組成物による塗膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090312

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4281934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term