JP4280416B2 - 車両用の駆動部 - Google Patents

車両用の駆動部 Download PDF

Info

Publication number
JP4280416B2
JP4280416B2 JP2000540019A JP2000540019A JP4280416B2 JP 4280416 B2 JP4280416 B2 JP 4280416B2 JP 2000540019 A JP2000540019 A JP 2000540019A JP 2000540019 A JP2000540019 A JP 2000540019A JP 4280416 B2 JP4280416 B2 JP 4280416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
sun gear
planetary
electric drive
motor case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000540019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002509419A (ja
JP2002509419A5 (ja
Inventor
ヴァッハアウアー・オスカル
ヴァッハアウアー・ソーニャ
Original Assignee
ヴァッハアウアー・オスカル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァッハアウアー・オスカル filed Critical ヴァッハアウアー・オスカル
Publication of JP2002509419A publication Critical patent/JP2002509419A/ja
Publication of JP2002509419A5 publication Critical patent/JP2002509419A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4280416B2 publication Critical patent/JP4280416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2036Electric differentials, e.g. for supporting steering vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel
    • B60K17/046Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel with planetary gearing having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • H02K16/005Machines with only rotors, e.g. counter-rotating rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/102Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with friction brakes
    • H02K7/1021Magnetically influenced friction brakes
    • H02K7/1023Magnetically influenced friction brakes using electromagnets
    • H02K7/1025Magnetically influenced friction brakes using electromagnets using axial electromagnets with generally annular air gap
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/001Arrangement or mounting of electrical propulsion units one motor mounted on a propulsion axle for rotating right and left wheels of this axle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

【0001】
この発明は、車両、特に電気自動車用の電気駆動部に関する。
【0002】
このような電気駆動部は、二車線の乗物の場合、街路車両でも商用車でも益々使用されている。通常の構成では主に独立した二つの電気モータが使用されている。これ等の電気モータはそれぞれ一つの平歯車あるいは遊星歯車伝動機構によりモータが駆動歯車よりも高い回転数で回転するように減速される。これにより、駆動ユニットの構造容積と重量を低減できる。その場合の難点は個々の部品の経費が確実に高くなることにある。
【0003】
ドイツ特許第 26 06 807号明細書には両側に駆動部のある電気モータが開示されている。この駆動部の固定子にはこの固定子により共通に励起される機械的および電気的に独立した二つの回転子がある。その場合、回転子は各駆動側に対向するロータ軸受に対して軸受シールドを必要としないように支承されている。
【0004】
ドイツ特許第 42 36 093号明細書には電気車両用の駆動システムが開示されている。このシステムには複数のモータと遊星伝達装置を備えた減速機構があり、これ等は電気車両のモータと車輪の間で力を伝達するように接続されている。その場合、改善点はモータと伝動機構は両者が電気乗物の右と左の車輪の間に同軸に配置されるように同軸に配置されている点にある。その場合、説明した駆動部品は全て一つのハウジング内に配置されている。力の伝達を適当に選び、伝達装置によりトルクの車軸に対する分配が有利に影響を受けている。
【0005】
同じように、ドイツ特許第 44 21 425号明細書には、電気駆動ユニットを備えた街路車両の駆動部が開示されている。この駆動部では、それぞれ一つの電気モータと各駆動歯車に対向して配置された伝動機構とを備えた個別に機能する二つの構造ユニットが、電気モータの回転軸に偏心して配置された駆動シャフトを有する平歯車伝動機構として形成され、車両の軸の駆動歯車に作用する。この場合、電気モータ、伝動機構および被動シャフト軸受は共通の支持部品上に支承されている。
【0006】
上に示した従来の駆動ユニットにおける難点は、機械的および電気的に独立した二つの電気モータを使用している点にあり、各駆動歯車には多かれ少なかれ同じ構造経費が必要である。何故なら、各駆動歯車に一つの伝動機構が付属するからである。
【0007】
この発明の課題は、一方で上に示した駆動部の難点を排除し、他方で構造が単純で、一つの軸の左と右の駆動歯車の互いに無関係な回転速度の要請を満たす車両用の電気駆動部を提供することにある。
【0008】
この発明による電気駆動部は、車両構造体に対してあるいは車両のフレームに対して静止しているハウジングを設け、固定子を有するモータケースとハウジング内に設けてある回転子をそれぞれ回転可能に支承し、モータケースと回転子が作業出力のために逆向きの回転運動を行い、第1のドライブラインが回転子に接続し、回転子の回転運動が伝動装置を介して互いに同じ向きの駆動回転方向と被動回転方向を生じさせ第2のドライブラインがモータケースに接続されているとともに、モータケースの回転運動が伝動装置を介して互いに逆向きの駆動回転方向と被動回転方向に変換されることに特徴がある。この発明により、差動機能を満たし、車軸と駆動部の間の同軸の強固な結合が可能となる程度に狭い構造スペースを要求し、車両の床の自由度を許せないほど低減することのない、左と右の駆動歯車の間に配置された駆動部を抵抗することが初めて可能になった。この発明は、回転運動により機械的な動作を与える駆動機械の何れでも、駆動シャフトに加わるモーメントがこの機械を周囲に対して支持する必要のあるモーメントと同じ大きさであることを前提としている。従って、静止機械を用いる従来の構成では、駆動出力は主に運動する駆動シャフトにより出力される。しかし、この発明は車両の駆動部の状況を正しく評価するため出力を二つのドライブラインに分岐させている。これは、この発明により、一方で駆動シャフトが第1のドライブラインにより、例えば回転子の回転運動を行い、他方でモータケースも第2のドライブラインにより駆動シャフトの回転方向に対して逆向きの回転運動を行って実現できる。両方のドライブラインの作業出力は、回転運動が発生するトルクと同じ向きであれば達成される。これはこの発明による装置では必ずそうなる。一方で駆動シャフトに作用モーメントとして加わり、他方で反作用モーメントとしてモータケースに加わるトルクを電磁的に発生させることにより、これ等の両方の部品の自由回転性を妨げるこの装置の両方の部品の間の機械的な結合が生じない。街路車両に対する駆動部では、左と右の車輪が同じ方向に回転する場合の駆動歯車の作業出力が生じることが必要である。これはこの発明により駆動部で達成されている。
【0009】
本発明によれば、モータケースはハウジングの中に配置されている。この場合の利点は、経済的な作製を保証する簡単な構造を可能にする点にある。モータケースは、モータケースのシャフトが第1のドライブラインの伝動装置に達するようにハウジングの両側に装着されている。両方の軸受の間の支持長さができる限り短いのでエンジンの回転数を高くでき、機械的な共振は生じない。
【0010】
本発明によれば、コンパクトな構造が可能であるため有利である。
【0011】
本発明によれば、駆動シャフトが回転子及びエンジンケースにより任意の回転運動を行えることが保証されるので有利である。この発明による駆動部では、出力は電気モータの両側に効果的に分岐されているので、それに合った軸受を装備できる。更に、この軸受では大きな遠心力が生じなく、比較的小さな軸受直径を使用するという利点がある。
【0012】
本発明によれば、回転子はこの回転子のシャフトの端部が第1のドライブラインの伝動装置に達するように一方で駆動部のハウジング内に、他方で回転するモータケースの中に装着されている。これによりトルク伝達に対する距離も有利に短くできる。
【0013】
本発明によれば、ドライブラインは伝動装置を介して車軸を駆動する。これにより、車両にこの発明による駆動部を創意することが有利に可能となる。つまり、小型および中型の車両、特に一般乗用車を経済的に作製することができる。
【0014】
本発明によれば、差動機能を最も簡単に満たす車両の駆動に対して殆ど不可欠な利点がある。
【0015】
この発明による駆動装置には、説明した伝動装置の外に、一方で駆動シャフトと輪軸の間で必要な回転数をゆっくりと変換し、他方で回転方向の逆転が伝動装置内で達成できる平歯車、傘歯車およびウォーム歯車装置が適する。
【0016】
変速段の中で駆動部と輪軸の間に必要な変換が得られるので、有利である。
【0017】
本発明によれば、遊星歯車の組の回転直径を定めた場合、変速比は主としてより大きい太陽歯車の直径と両方の太陽歯車の直径との差により与えられる。これに反して、輪軸の望ましい回転方向は変速比を定めた場合、車両に対して静止しているか、あるいは輪軸に連結してより大きい太陽歯車を配置することにより得られる。衛星歯車の配置は必要な介入状況により必然的に決まる。
【0018】
本発明の構成は、車両の駆動にあって大抵の場合、例えば直線走行時の駆動歯車が同じ回転数である場合に駆動出力が駆動歯車上の同じ部品に対して出力されるなら効果的である。これは、両方のドライブラインに対する伝達装置のそれぞれ同じ変速比によりこの発明の配置を達成する。
【0019】
本発明によれば、伝動装置の変換が対応する比に互いに設定されているならば、ドライブラインに対してどんな任意の出力分布も考えられるという利点がある。
【0020】
本発明によれば、車両に対して選択的に回転止めして結合する付加的な太陽歯車により第二の変換段に切り換わることが有利である。
【0021】
本発明によれば、ハウジングに対して回転止めして支承されているブレーキディスクが設けてある。この有利な構成により、各ドライブラインに対して制動モーメントを増強する摩擦面を円錐状に形成した車両に対して静止しているリングが遊星ケージの対応する対向面に作用するなら、全軸構造を著しく単純にできる。遊星ケージはモータの高速で回転で回転するので、加わる制動モーメントは歯車の変速により増幅されるので、輪軸に著しく大きい制動モーメントが働く。ブレーキは操作電磁石に電流を流さない状態での摩擦リングが遊星ケージのバネ力により押圧されるように形成されている。これによりパーキングブレーキの機能が達成される。操作電磁石の磁力を定量的に与えて、説明した制動装置は走行ブレーキとしても利用できる。
【0022】
同時に一方でモータケースに、また他方でドライブラインの伝装置の回転子の回転に関連する部品に作用する摩擦面を設けることも考えられる。この種の制動装置により両方のドライブラインを同時に遅くすることができる。
【0023】
本発明のような構成によれば、通常の場合、つまり両方のドライブラインの遅れが同じ場合にはハウジングに支持できる自由な反作用モーメントが生じないという構造上の利点が生じる。
【0024】
高速回転する部品に制動が加わることにより輪軸のモーメントが変速比だけ増強されるので有利である。
【0025】
単純な部品をブレーキとして使用するので、有利であることが分かる。
【0026】
この場合でも簡単な機械的な部品のみを使用するので、機械的なブレーキは、牽引ロープにより操作される構成も可能である。
【0027】
小さな操作力により磁気操作が本当に考えられるので、機械的なブレーキは、特に牽引ロープのところの昇降電磁石により磁気的に操作される構成も有利である。
【0028】
本発明の構成によれば、電気機械的な変換のために非同期機械にカゴ型回転子が設けてある。この発明による駆動部では、モータケースが付属する被動軸に回転可能に支承されているので、モータへの電流導入はモータケースの周囲にあるスリップリングにより行われる。電気機械的な変換のためには、カゴ型回転子を持つ非同期機械の原理が特に好ましく、その回転磁場は電子切換による走行速度に依存する周波数制御で発生させる。しかし、固定子と回転子の間にトルクを発生する何らかのタイプの駆動機械も考えられる。
【0029】
最後に、一つの構造ユニットを形成することにより、製造から補充部品の保持を介して販売までにいたる経済的な利点が与えられる。更に、その場合、軸受で伝動装置の被動側の太陽歯車は、車輪の力を引き受けることができるので他の軸受を必要としないように設計されると効果的である。しかし、車両のバネ性のない重量を低減し、場合によって駆動歯車間の床の自由度を高めるため、撓み軸の取付も考えられる。
【0030】
以下、図面に示す実施例に基づきこの発明をより詳しく説明する。
【0031】
最初に、説明する種々の実施形態で同じ部品に同じ参照符号あるいは同じ部品記号を使用し、記載全体に含まれる開示事項は同じ参照符号あるいは同じ部品記号を有する同じ部品に当てはまることを取り決めておく。例えば上、下、横等のような明細書内で選択された位置の表現は直接説明したあるいは図示する図面に関連し、位置の変更がある場合に新しい位置に移行すると合理的である。更に、個々の特徴あるいは特徴の組み合わせも独自で、発明的であるか、あるいは発明による解決策に対して図示して説明する種々の実施例から明らかになる。
【0032】
図1によれば、電気駆動部は車両に対して静止しているハウジング1から成り、このハウジングから第1のドライブライン2と第2のドライブライン3が両側に出ている。第1のドライブライン2のトルクは自由回転可能に支承されている回転子4のシャフト23から生じ、第2のドライブライン3のトルクはモータケース6の中に固定されている固定子5から出る。該モータケース6は、第2のドライブライン3のシャフト端部25に固定連結されている。第1のドライブライン2の回転運動は遊星歯車の組8の遊星軸7を移動させる。この遊星歯車の組は、一方で車両に対して静止している第1のドライブライン2の伝動装置の太陽歯車9に係合し、他方で輪軸43と共に回転可能な第1のドライブライン2の太陽歯車10に係合している。第1のドライブライン2の伝動装置では、静止している太陽歯車9が回転可能な太陽歯車10より小さいので、伝動装置の駆動シャフトと被動シャフトが同じ向きに回転運動する。更に、第2のドライブライン3の回転運動は遊星歯車の組12の遊星軸11を移動させ、この遊星歯車の組は一方で車両に対して静止している第2のドライブライン3の伝動装置の太陽歯車13に係合し、他方で第2のドライブライン3の輪軸28と共に回転可能な太陽歯車14に係合している。第2のドライブライン3の伝動装置では静止太陽歯車13が回転可能な太陽歯車14より大きいので、伝動装置の駆動シャフトと被動シャフトを向きに回転させる。
【0033】
図2は第2のドライブライン3の二段伝動装置の模式図を示す。この場合、第1のドライブライン2の伝動装置は修正でき、遊星軸15はシャフト端部23と共に回転し、このシャフト端部には三つの歯車を有する遊星歯車の組16が回転可能に支承されている。遊星歯車の組16は一方でブレーキ装置19により選択的にあるいは代わりに車両に対して固定されている自由回転する太陽歯車17,18と係合し、他方で輪軸28に接続する太陽歯車20と係合する。
【0034】
図3によれば、電気駆動部には静止したハウジング1があり、この中でローラ軸受21,22により電気モータの固定子5が固定されている自由回転可能なモータケース6が支承されている。モータケース6に固定連結されているシャフト端部23は伝動装置の遊星ケージ24に固定連結し、この伝動装置の遊星軸11上では遊星歯車の組12がローラ軸受26,27に自由回転可能に支承されている。遊星歯車の組12は一方でハウジング1に対して静止している太陽歯車13に係合し、他方で右の輪軸28に固定されている太陽歯車14に係合する。遊星ケージ24は被動側で円錐状の摩擦面31により形成され、この摩擦面にはハウジング1に対して回転止めして支承されたブレーキディスク32が接している。このブレーキディスク32は休止位置で皿バネ34により遊星ケージ24の円錐状の摩擦面31に軸方向に押圧される。電磁操作装置35により皿バネ34の軸方向の力が克服されるので、ブレーキは通風を受ける。
【0035】
電力を固定子5の励磁巻線33へ供給することは回転可能なモータケース6近傍のスリップリング37上のカーボン36を介して行われる。左の第1のドライブライン2は電気モータの回転子4により形成され、この電気モータはモータケース6の右側でローラ軸受38により、またハウジング1内の左側で同じようにローラ軸受39により回転可能に支承され、左の伝動装置の遊星ケージ40に固定連結している。この伝動装置の遊星軸7上には遊星歯車の組8がローラ軸受41,42の上で回転可能に支承されている。遊星歯車の組8は一方でハウジング1に対して静止している太陽歯車9に係合し、他方で右の輪軸43に固定された太陽歯車10に係合している。左の第1のドライブライン2のブレーキディスク32を備えたブレーキ装置は右の第2のドライブライン3のものと同じように形成されている。左の第1のドライブライン2の静止している太陽歯車9は右の第2のドライブライン3の回転可能な太陽歯車14と同じ大きさである。同様なことは太陽歯車13と太陽歯車10に対して成立する。遊星軸7または11の回転直径は同じ大きさであるから、左右の伝動装置の減速比は生じる。
【0036】
図4によれば、電気駆動部には静止しているハウジング1がある。このハウジングにはローラ軸受46により遊星ケージ47に固定連結しているモータケージ6が一方の側部に支承されている。更に、このエンジンケース6では固定子5と回転子4にシャフト25が設けてある。回転子4は遊星ケージ48に固定連結し、この遊星ケージはハウジング1内のローラ軸受49上に支承されている。回転子4の第二の軸受はエンジンケース6内に配置されているローラ軸受50により行われる。モータケース6の第二の軸受はシャフト25上に着座部を有するローラ軸受51により行われる。
【0037】
輪軸43は一方でハウジング1内に配置されているローラ軸受44により、また他方で遊星ケージ48内に設けてあるローラ軸受52により支承されている。輪軸28はハウジング1内に配置されたローラ軸受30とモータケース6内に設けてあるローラ軸受53により支承されている。
【0038】
遊星ケージ48を備えた輪軸43に対する遊星歯車装置には遊星歯車の組54と、ハウジング1に固定連結し静止している太陽歯車55と、輪軸43に固定連結する太陽歯車56とがある。遊星ケージ47を備えた輪軸28に対する遊星歯車装置には遊星歯車の組57と、ハウジング1に固定連結し静止している太陽歯車58と、輪軸28に固定連結している太陽歯車59とがあると技術的に有効である。回転子4あるいはモータケース6の回転運動は、図3の実施例のように、遊星歯車装置により輪軸28あるいは43に移される。
【0039】
ブレーキ装置19としては、モータケース6の外周に、あるいはシャフト25に連結する遊星ケージ48の外周に嵌まる機械的なブレーキ60を備えている。この機械的なブレーキ60はケーブル牽引部61を介して操作できる分割リングである。
【0040】
最後に、整理のため、駆動部の構造をより良く理解するためこの駆動部および駆動部の構成要素を一部縮尺を変えておよび/または拡大しておよび/または縮小して示していることを指摘しておく。
【0041】
自立的で発明的な解決策の基礎となる課題は記載から読み取れる。
【0042】
取り分け、図1,2,3,4に示した個々の構成は自立的でこの発明による解決策の内容を形成する。これに関するこの発明の課題、解決策はこれ等の図面の詳細な説明から読み取れる。
【0043】
【図面の簡単な説明】
【図1】 駆動部の模式図、
【図2】 伝動装置の二段構成、
【図3】 電気駆動部の断面図、
【図4】 駆動部の他の構成の断面図である。
【符号の説明】
1 ハウジング 32 ブレーキディスク
第1のドライブライン 33 励磁巻線
第2のドライブライン 34 皿バネ
4 回転子 35 操作装置
5 固定子 36 カーボン
6 モータケース 37 スリップリング
7 遊星軸 38 ローラ軸受
8 遊星歯車の組 39 ローラ軸受
9 太陽歯車 40 遊星ケージ
10 太陽歯車 41 ローラ軸受
11 遊星軸 42 ローラ軸受
12 遊星歯車の組 43 輪軸
13 太陽歯車 44 ローラ軸受
14 太陽歯車 45 ローラ軸受
15 遊星軸 46 ローラ軸受
16 遊星歯車の組 47 遊星ケージ
17 太陽歯車 48 遊星ケージ
18 太陽歯車 49 ローラ軸受
19 ブレーキ装置 50 ローラ軸受
20 太陽歯車 51 ローラ軸受
21 ローラ軸受 52 ローラ軸受
22 ローラ軸受 53 ローラ軸受
23 シャフト端部 54 遊星歯車の組
24 遊星ケージ 55 太陽歯車
25 シャフト 56 太陽歯車
26 ローラ軸受 57 遊星歯車の組
27 ローラ軸受 58 太陽歯車
28 輪軸 59 太陽歯車
29 ローラ軸受 60 ブレーキ
30 ローラ軸受 61 ロープ牽引部
31 摩擦面

Claims (5)

  1. 両用の電気駆動部であって、車両構造体に対してあるいは車両のフレームに対して固定されているハウジング(1)が設けられ、固定子(5)を有するモータケース(6)と該モータケース(6)内に設けてある回転子(4)をそれぞれ回転可能に支承し、モータケース(6)と回転子(4)が作業出力のために互いに逆向きの回転運動を行い、第1のドライブライン(2)が回転子(4)に接続されているとともに、回転子(4)の回転運動が伝動装置を介して互いに同じ向きの駆動回転方向と被動回転方向を生じさせ第2のドライブライン(3)がモータケース(6)に接続されているとともに、モータケース(6)の回転運動が伝動装置を介して互いに逆向きの駆動回転方向と被動回転方向に変換され、装置は遊星歯車装置であり、回転子(4)はシャフト(25)あるいはモータケース(6)を介して付属する遊星歯車装置の遊星ケージ(40,48または24,47)に固定連結され、少なくとも一つの遊星歯車の組(8,54または12,57)の遊星軸(7または11)を回転させることを特徴とする電気駆動部。
  2. 回転子(4)の回転運動はシャフト(25)あるいはモータケース(6)の回転運動により少なくとも一つの遊星歯車の組(8,54または12,57)の遊星軸(7または11)を回転させ、前記遊星歯車の組は回転軸がシャフト(25)あるいはモータケース(6)の回転軸の周りを固定結合して回転止めされたそれぞれ二つの歯車から成り、遊星歯車の組(8,54または12,57)の一方の歯車はハウジング(1)に回転止めされシャフトまたはモータケースの軸に同軸に配置された太陽歯車(9,55または13,58)に係合し、遊星歯車の組(8,54または12,57)の他方の歯車はシャフトまたはモータケースの軸に同軸に配置された太陽歯車(10,55または14,59)と係合し、この太陽歯車が付属する輪軸(28または43)を駆動し、その場合、ハウジング(1)に付属する太陽歯車(9,55または13,58)が輪軸(28または43)に付属する太陽歯車(10,55または14,59)に対して異なった直径を有することを特徴とする請求項1に記載の電気駆動部。
  3. 前記第1のドライブライン(2)ではハウジング(1)に付属する太陽歯車(9,58)が輪軸(43)に付属する太陽歯車(10,59)より小さい直径を有し、前記第2のドライブライン(3)ではハウジング(1)に付属する太陽歯車(13,55)が輪軸(28)に付属する太陽歯車(14,56)より大きい直径を有することを特徴とする請求項1または2に記載の電気駆動部。
  4. 伝動装置は二段に形成され、遊星軸(15)がシャフト(25)あるいはモータケース(6)と共に回転し、その上に互いに固定されている三つの歯車を有する遊星歯車の組(16)が回転可能に支承され、遊星歯車の組(16)が一方でブレーキ装置(19)によりどちらかを決めることのできる自由回転可能な太陽歯車(17,18)と係合し、他方で輪軸(28)に付属する太陽歯車(20)と係合していることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の電気駆動部。
  5. 遊星ケージ(24または40)は被動側に円錐状の摩擦面を備え、ハウジング(1)に対して回転止めして支承されているブレーキディスク(32)が電磁操作装置(35)を介して前記摩擦面に作用することを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の電気駆動部。
JP2000540019A 1998-01-16 1999-01-11 車両用の駆動部 Expired - Fee Related JP4280416B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0005998A AT405924B (de) 1998-01-16 1998-01-16 Antrieb für ein fahrzeug, insbesondere für ein mehrspuriges elektromobil
AT59/98 1998-01-16
PCT/AT1999/000006 WO1999036286A1 (de) 1998-01-16 1999-01-11 Antrieb für ein fahrzeug, insbesondere für ein mehrspuriges elektromobil

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002509419A JP2002509419A (ja) 2002-03-26
JP2002509419A5 JP2002509419A5 (ja) 2006-03-09
JP4280416B2 true JP4280416B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=3480445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000540019A Expired - Fee Related JP4280416B2 (ja) 1998-01-16 1999-01-11 車両用の駆動部

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6398685B1 (ja)
EP (1) EP1045771B1 (ja)
JP (1) JP4280416B2 (ja)
KR (1) KR100411407B1 (ja)
CN (1) CN1123458C (ja)
AT (2) AT405924B (ja)
AU (1) AU745277B2 (ja)
BR (1) BR9906971A (ja)
CA (1) CA2317556C (ja)
DE (1) DE59900460D1 (ja)
ES (1) ES2168844T3 (ja)
PT (1) PT1045771E (ja)
TW (1) TW483839B (ja)
WO (1) WO1999036286A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT405924B (de) * 1998-01-16 1999-12-27 Oskar Wachauer Antrieb für ein fahrzeug, insbesondere für ein mehrspuriges elektromobil
US6080077A (en) * 1999-02-15 2000-06-27 Igor Kamlukin Planetary gear drive train
AT408210B (de) * 2000-01-28 2001-09-25 Wachauer Oskar Elektrischer antrieb für ein fahrzeug
ATE300445T1 (de) * 2000-02-02 2005-08-15 Pacific Scient Electro Kinetic Integrierter retarder und zubehör
US6378638B1 (en) * 2001-03-14 2002-04-30 New Venture Gear, Inc. Drive axle for hybrid vehicle
BE1014275A3 (fr) * 2001-07-04 2003-07-01 Dupriez Charles Louis Appareil de transmission de vitesses.
US6707268B1 (en) 2002-10-15 2004-03-16 Arvinmeritor Technology, Llc Alternative drive power arrangement having an electric motor with multiple armatures
US6964311B2 (en) * 2003-04-07 2005-11-15 Tai-Her Yang Repulsive differential driving double-acting type electrical machinery power system
US7028583B2 (en) * 2003-07-30 2006-04-18 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly with transverse mounted electric motors
US6843750B1 (en) 2003-07-30 2005-01-18 Arvinmeritor Technology, Llc Two-speed gearbox with integrated differential
US6978853B2 (en) * 2003-07-30 2005-12-27 Arvinmeritor Technology Llc Axle assembly with parallel mounted electric motors
DE10339433A1 (de) * 2003-08-27 2005-03-24 Linde Ag Selbsttragendes Antriebsmodul
JP4689970B2 (ja) * 2004-05-21 2011-06-01 武田薬品工業株式会社 好中球走化性抑制用医薬組成物
US8561735B2 (en) * 2004-09-28 2013-10-22 Oshkosh Corporation Self-contained axle module
US7357203B2 (en) * 2004-09-28 2008-04-15 Oshkosh Truck Corporation Self-contained axle module
US7448460B2 (en) 2004-09-28 2008-11-11 Oshkosh Corporation Power takeoff for an electric vehicle
FR2877160B1 (fr) * 2004-10-27 2010-11-26 Eurocopter France Moteur electromecanique a double sortie
US9976631B1 (en) * 2005-04-25 2018-05-22 Michael Brian Wittig Transmission system
CN101052824A (zh) * 2005-06-20 2007-10-10 太能俊 杠杆式齿轮减速器
ATE390748T1 (de) * 2005-12-16 2008-04-15 Alcatel Lucent Antriebseinheit und golfwagen
KR100787100B1 (ko) * 2007-01-30 2007-12-21 세일공업 주식회사 변속기의 설치구조
DE102007055767A1 (de) * 2007-12-12 2009-06-18 Zf Friedrichshafen Ag Elektrischer Antrieb für ein Mobil-Fahrzeug
CN103775597B (zh) * 2008-03-27 2017-07-11 麦克森发电机股份公司 用于交互作用工作及快速运动的双差动半主动致动器
US8104288B2 (en) * 2008-09-25 2012-01-31 Honeywell International Inc. Effusion cooling techniques for combustors in engine assemblies
US8343000B2 (en) 2009-11-24 2013-01-01 BAE Systems Hägglunds Aktiebolag Electric drive system
KR100971903B1 (ko) 2010-01-15 2010-07-22 (주)에스아이엠 동력 분할식 구동장치
EP2623356B1 (en) * 2010-09-30 2016-03-16 Honda Motor Co., Ltd. Drive device for vehicle
SE535389C2 (sv) * 2010-11-15 2012-07-17 Bae Systems Haegglunds Ab Elektrisk drivanordning
US20120285765A1 (en) * 2011-05-09 2012-11-15 Caterpillar Inc. Continuously variable steering apparatus
DE102011107074A1 (de) * 2011-07-11 2013-01-17 Magna Steyr Fahrzeugtechnik Ag & Co. Kg Elektrische Maschine mit zwei Rotoren, sowie Antriebseinheit und Fahrzeug mit einer solchen Maschine
CN105579265A (zh) * 2013-08-01 2016-05-11 西蒙·卡萨里 电发动机装置
DE102014213146B4 (de) * 2014-07-07 2017-01-12 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebsanordnung mit einem wälzenden Differential
KR101618554B1 (ko) 2014-10-30 2016-05-18 엘지전자 주식회사 차량용 구동모듈
GB201618478D0 (en) * 2016-11-02 2016-12-14 Qinetiq Ltd Drive configuration
US9994425B1 (en) * 2016-12-12 2018-06-12 Thyssenkrupp Elevator Ag Compact motor arrangement with integrated brakes and shaft bearings
WO2018150009A1 (de) * 2017-02-20 2018-08-23 Thyssenkrupp Ag Achsantriebseinheit mit lenkanlage, antriebsachse und kraftfahrzeug
CN107469717A (zh) * 2017-08-11 2017-12-15 天津吉玄节能技术股份有限公司 一种双速搅拌传动装置
CN109842239A (zh) * 2017-12-11 2019-06-04 广州市新域动力技术有限公司 两端集成钳盘式两速行星传动装置的驱动电机
JP6607984B2 (ja) * 2018-03-05 2019-11-20 本田技研工業株式会社 動力装置
CN109835179A (zh) * 2018-06-15 2019-06-04 广州市新域动力技术有限公司 复合行星离合器双电机动力总成
JP7158921B2 (ja) * 2018-06-29 2022-10-24 ボッシュ株式会社 駆動用電動機及び電動車両
DE102019118958A1 (de) * 2019-07-12 2021-01-14 Bpw Bergische Achsen Kommanditgesellschaft Elektrische Antriebseinheit für ein Kraftfahrzeug
CN113525052A (zh) * 2020-04-21 2021-10-22 中车株洲电力机车研究所有限公司 一种电驱动车桥及新能源汽车
JP2022144292A (ja) * 2021-03-18 2022-10-03 日本電産株式会社 駆動装置および移動体

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1348657A (en) * 1919-09-13 1920-08-03 Alfred C Negus Flexible staybolt for steam-boilers
US2876657A (en) * 1956-08-21 1959-03-10 Int Harvester Co Planetary steering mechanism for crawler tractors
US3267311A (en) * 1963-08-19 1966-08-16 Henry C Lamparty Combination electric motor and differential drive for vehicles
FR2158000A1 (ja) * 1971-10-30 1973-06-08 Berkeley Stephens Hender
US3812928A (en) * 1972-05-12 1974-05-28 Allis Chalmers Electric powered wheel
US4130172A (en) 1975-06-20 1978-12-19 Moody Warren E Electric vehicle
JPS5245009A (en) * 1975-10-06 1977-04-08 Ekutasu Syst Kk Prime mover
DE2606807B2 (de) * 1976-02-20 1980-05-29 Walter Dipl.-Ing. 8080 Emmering Rappenglueck Elektromotor zum beidseitigen Abtrieb
US4108015A (en) * 1977-06-23 1978-08-22 The Raymond Lee Organization, Inc. Full torque differential system
JPS6095238A (ja) * 1983-10-29 1985-05-28 Akebono Brake Ind Co Ltd 車両の駆動装置
JPS61164443A (ja) * 1985-01-14 1986-07-25 Mitsubishi Electric Corp 減速モ−タ
US4803897A (en) * 1987-09-18 1989-02-14 General Electric Company Drive system for track-laying vehicles
US5089734A (en) * 1990-11-26 1992-02-18 Ramsingh Bickraj Dual rotary ac generator
US5168946A (en) * 1991-09-09 1992-12-08 General Electric Company Track-laying vehicle electric drive system
US5419406A (en) * 1991-10-24 1995-05-30 Aisin Aw Co., Ltd. Drive system for electric car
ZA932731B (en) 1992-04-23 1994-10-19 Lilly Co Eli Method of treating gar-transformylase-dependent tumors
FR2692693A1 (fr) * 1992-06-23 1993-12-24 Smh Management Services Ag Dispositif de commande d'un moteur asynchrone.
JP2962071B2 (ja) * 1992-09-11 1999-10-12 トヨタ自動車株式会社 電気自動車用駆動装置
JPH0698408A (ja) 1992-09-11 1994-04-08 Fuji Electric Co Ltd 電気自動車の駆動システム
JP3784845B2 (ja) * 1994-06-02 2006-06-14 日産自動車株式会社 電気自動車用差動機構付減速装置
US5472387A (en) * 1994-06-03 1995-12-05 Kamlukin; Igor Self aligning planetary gear transmissions
DE4421425C1 (de) * 1994-06-18 1995-08-10 Fichtel & Sachs Ag Elektrisches Antriebsaggregat für ein Fahrzeug
US5722501A (en) * 1996-05-24 1998-03-03 Teftec Corporation Bevel steering gear integrated drive transmission
US5804935A (en) 1997-02-06 1998-09-08 Radev; Vladimir Drive system for electric vehicles
IT1290820B1 (it) * 1997-03-25 1998-12-11 Nuova Maip Macchine Agric Veicolo particolarmente carrello elevatore azionato da un motore elettrico con statore e rotore controrotanti
AT405924B (de) * 1998-01-16 1999-12-27 Oskar Wachauer Antrieb für ein fahrzeug, insbesondere für ein mehrspuriges elektromobil
US6080077A (en) * 1999-02-15 2000-06-27 Igor Kamlukin Planetary gear drive train

Also Published As

Publication number Publication date
AU1863999A (en) 1999-08-02
CA2317556C (en) 2008-11-04
DE59900460D1 (de) 2002-01-10
PT1045771E (pt) 2002-05-31
WO1999036286A1 (de) 1999-07-22
KR100411407B1 (ko) 2003-12-18
JP2002509419A (ja) 2002-03-26
CN1288418A (zh) 2001-03-21
BR9906971A (pt) 2000-10-10
CA2317556A1 (en) 1999-07-22
ES2168844T3 (es) 2002-06-16
EP1045771A1 (de) 2000-10-25
AU745277B2 (en) 2002-03-14
EP1045771B1 (de) 2001-11-28
ATA5998A (de) 1999-05-15
AT405924B (de) 1999-12-27
KR20010034193A (ko) 2001-04-25
CN1123458C (zh) 2003-10-08
ATE209579T1 (de) 2001-12-15
US6398685B1 (en) 2002-06-04
TW483839B (en) 2002-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4280416B2 (ja) 車両用の駆動部
JP4550071B2 (ja) ホイール駆動装置
CA2398181C (en) Electric drive for a vehicle
US20150028658A1 (en) Actuating device for a torque transmission device
US20060016630A1 (en) Repulsive differential driving double-acting type electrical machinery power system
SE0950890A1 (sv) Elektriskt drivsystem
JP2008184110A (ja) 車輪駆動装置
JP2010023809A (ja) 車両駆動用アクチュエータ
JP4433504B2 (ja) 電動車両
JP2001504570A (ja) マルチ入力およびデュアル出力電気差動モータ伝動装置のためのシステムおよび装置
KR20140081351A (ko) 인휠 모터 어셈블리
US6878089B2 (en) Planetary gear unit
RU2002117432A (ru) Дисковый тормоз
US4843910A (en) Pinion gear speed disc brake
CN110966360A (zh) 变速装置及其控制方法、汽车
US20220379866A1 (en) Actuator for brake device
CN211046676U (zh) 一种一体化小车驱动装置
CN109572400B (zh) 一种车轮、车辆的行走装置及矿用卡车
EP2196345A1 (en) Electrical drive system with double acting type electric motors and differential
CN211046675U (zh) 一种小车用一体化驱动模组
JP7398735B2 (ja) 車輪駆動装置
CN219214726U (zh) 双电机电驱总成及车辆
CN209562328U (zh) 一种物流车用电机
EP4040014A1 (en) Transmission system for transmitting a speed and torque of a motor to a wheel assembly and method for transmitting a speed and torque of a motor to a wheel assembly
CN206727855U (zh) 一种电动汽车轮毂电机

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080804

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees