JP4279073B2 - 保温・保冷容器及び保温・保冷容器の製造方法 - Google Patents

保温・保冷容器及び保温・保冷容器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4279073B2
JP4279073B2 JP2003200447A JP2003200447A JP4279073B2 JP 4279073 B2 JP4279073 B2 JP 4279073B2 JP 2003200447 A JP2003200447 A JP 2003200447A JP 2003200447 A JP2003200447 A JP 2003200447A JP 4279073 B2 JP4279073 B2 JP 4279073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
cold
agent
heat
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003200447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005041493A (ja
Inventor
秀一 古塩
良幸 村田
昭夫 高宮
章久 新井
直樹 清水
茂雄 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2003200447A priority Critical patent/JP4279073B2/ja
Publication of JP2005041493A publication Critical patent/JP2005041493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4279073B2 publication Critical patent/JP4279073B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ペットボトルのような合成樹脂製の容器を対象としたものであり、該容器に充填保持される液状の内容物を常に適温に維持しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】
ペットボトルに代表されるような合成樹脂製の容器は、軽量で取り扱いが容易で、透明性を確保できることからガラス製の容器に比較して遜色のない外観を呈する利点があること、しかもコスト的にも安価であることから近年、食品や飲料を充填する容器として多用されている。
【0003】
とくに、飲料を充填する容器については、適温状態にある内容物を飲むことができるように店頭において冷却あるいは加温して販売されるケースが普通であり、購入当初の温度をより長く維持できるように断熱効果の改善を図った容器の開発も行われている(例えば特許文献1、特許文献2参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開2003−170973号公報
【0005】
【特許文献2】
特開2003−40357号公報
【0006】
ところで、断熱効果を高めた従来の容器は、ある程度の効果は期待できるものの、時間の経過とともに外気温に近づいていくのが避けられず、常時適温を維持するためには購買者が別途用意したクーラーやウオーマー等の容器に入れて保管しておく必要があり、未だ改善の余地が残されていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、適温状態を長時間にわたって維持できる新規な保温・保冷容器の製造方法を提案するところにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明によって製造される容器は、液状の内容物を充填保持する容器であって、前記容器はその胴部及び底部の少なくとも一方に保温剤若しくは保冷剤、または保温・保冷効果を有する部材を備える保温・保冷容器である。
【0013】
容器の胴部及び底部の少なくとも一方に保温剤若しくは保冷剤、または保温・保冷効果を有する部材を備えた容器を製造するに当っては、押し出し成形または射出成形により首部の下側を構成する側壁部分に一端を開放した環状空間を備えたプリフォームを形成し、この環状空間に保温剤若しくは保冷剤、または保温・保冷効果を有する部材をインサートしたのちブロー成形する。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図面を用いて本発明をより具体的に説明する。
【0015】
図1(a)(b)は本発明に関する参考技術である、保温・保冷容器の形態を2軸延伸ブロー成形によって製造したペットボトルを例として示した図である。
【0016】
図1において1は容器の胴部に設けられた減圧吸収パネル、2は減圧吸収パネル1を覆い隠すように配置されたシュリンクラベル、3は減圧吸収パネル1に沿わせて配置されシュリンクラベル2によって保持される例で示した保温剤若しくは保冷剤、または保温・保冷効果を有する部材(ここで保温・保冷効果を有する部材については、保温剤若しくは保冷剤に含むものとして以下単に保温剤若しくは保冷剤ということとする)である。
【0017】
保温剤若しくは保冷剤3を容器の胴部に設けられた減圧吸収パネル1に配置することで容器内の内容物は長時間にわたって適温状態に保持され、保温剤、保冷剤3の外表面に例えば発泡シートやエアークッション等からなるシート状の断熱材を配置することによりその効果はより一層延長される。なお、保温剤若しくは保冷剤3は図1(a)に示すように各減圧吸収パネル1毎にそれぞれ配置した分割型とすることができるが、各保温剤若しくは保冷剤3を連結部3a、3bにてつないだ図2(a)(b)に示すように連結構造のものを採用することもできる。
【0018】
図3(a)〜(c)は本発明に関する参考技術である、保温・保冷容器の他の形態を示した図である。図において4は容器の底部に設けられた底上げ凹部、5は凹部4を密閉するとともに保温剤若しくは保冷剤3を保持するシート状のシール部材、そして6は保温剤、保冷剤3とシール部材5との相互間に配置されたシート状の断熱材である。
【0019】
底上げ凹部4に保温剤若しくは保冷剤3を配置することにより図1に示した構造のものと同様、容器内の内容物は長時間にわたって適温状態に維持される。
【0020】
上掲図1、図3に示した容器は、図示はしないがシュリンクラベル2やシール部材5を設置する代わりにアンダーカット嵌合や螺合等による着脱自在な蓋体を設けることもでき、保温剤若しくは保冷剤3を適宜に入れ換えて適温状態を維持することもできる。
【0021】
図4(a)(b)は容器の胴部にその内側へ向かって凹となる区画凹所7を設けてこの区画凹所7に保温剤若しくは保冷剤3を配置して適温状態を維持するようにした本発明に関する更に他の参考技術を示したものであり、このような構造を採用することによっても容器内の内容物を常時適温状態に維持することができ、区画凹所7の入側開口7aにシール部材あるいは着脱自在な蓋体を設けることにより密閉空間を形成して保温剤若しくは保冷剤3の脱落を防止する。
【0022】
本発明では容器の胴部を2重にしてその中に保温剤若しくは保冷剤3を埋設する図5に示すような構造を採用することでき、このような容器を製造するには、まず、押し出し成形または射出成形によって側壁部分に一端を開放した図6に示す如き環状空間8を有するプリフォームを形成し、ついで図7に示すように該環状空間8に保温剤若しくは保冷剤3をインサートしたのちブロー成形を行う。
【0023】
上記の製造法は容器の胴部及び底部の少なくとも一方に保温剤若しくは保冷剤3を備えた合成樹脂製の容器を効率的に製造する場合に好適な製造例を示すものであって、本発明に従う容器はこの製造法によってのみ得られた容器に限定されるわけではない。
【0024】
保温剤、保冷剤としては具体的に発泡スチロール等に代表される発泡材や、吸水性ポリマー等のポリマーをゲル化した機能性高分子ゲルを中身とする密封シートやその他公知のものを用いることができる。さらに、本発明に使用される保温剤、保冷剤は容器の形状に合わせた特別なものに限られるわけではなく、市販の使い捨てカイロやアイシング用の使い捨て冷却剤等に代表される保温剤や保冷剤を代用することも可能である。
【0025】
【発明の効果】
本発明によれば、容器内の内容物を長時間にわたって適温状態に維持することが可能であり、容器の持ち運びに際して別途クーラーやウオーマー等を用意する必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に関する参考技術である、保温・保冷容器形態を示した図であり、(a)は側面を示した図、(b)はA−A断面図である。
【図2】 連結構造になる保温剤、保冷剤を示したものであり、(a)はその外観斜視図、(b)は平面を要部について示した図である。
【図3】 本発明に関する参考技術である、保温・保冷容器他の形態を示した図であり、(a)は側面を示した図、(b)はB−B断面を示した図、そして(c)は要部の拡大断面図である。
【図4】 本発明に関する参考技術である、保温・保冷容器の更に他の形態を示した図であり、(a)は側面を示した図、(b)はC−C断面を示した図である。
【図5】 本発明の製造方法により製造された保温・保冷容器の構造を示した図である。
【図6】 図に示した容器の製造要領の説明図である。
【図7】 図に示した容器の製造要領の説明図である。
【符号の説明】
1 減圧吸収パネル
2 シュリンクラベル
3 保温剤若しくは保冷剤
3a 連結部
3b 連結部
4 底上げ凹部
5 シール部材
6 断熱材
7 区画凹所
7a 入側開口
8 環状空間

Claims (1)

  1. 容器の胴部及び底部の少なくとも一方に保温剤若しくは保冷剤、または保温・保冷効果を有する部材を備えた容器を製造するに当たり、
    押し出し成形または射出成形により首部の下側を構成する側壁部分に一端を開放した環状空間を備えたプリフォームを形成し、この環状空間に保温剤若しくは保冷剤、または保温・保冷効果を有する部材をインサートしたのちブロー成形することを特徴とする保温・保冷容器の製造方法。
JP2003200447A 2003-07-23 2003-07-23 保温・保冷容器及び保温・保冷容器の製造方法 Expired - Fee Related JP4279073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003200447A JP4279073B2 (ja) 2003-07-23 2003-07-23 保温・保冷容器及び保温・保冷容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003200447A JP4279073B2 (ja) 2003-07-23 2003-07-23 保温・保冷容器及び保温・保冷容器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005041493A JP2005041493A (ja) 2005-02-17
JP4279073B2 true JP4279073B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=34260849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003200447A Expired - Fee Related JP4279073B2 (ja) 2003-07-23 2003-07-23 保温・保冷容器及び保温・保冷容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4279073B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005041493A (ja) 2005-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4171558B2 (ja) 円筒状の耐熱性中空容器
US8499947B2 (en) Insulating container
EP1996053B1 (en) Insulated shipping container and method of making the same
JP3826830B2 (ja) 二軸延伸ブロー成形容器
KR20160024840A (ko) 블로우 성형 방법, 복합 프리폼, 복합 용기, 내측 라벨 부재 및 플라스틱제 부재
JPH04501693A (ja) プラスチックブロー成形ボトル及びプラスチックボトル作製方法.
US20070175906A1 (en) Insulated Disposable Recyclabe Bottle
JP5494575B2 (ja) 断熱容器及びその成形方法
JP4251350B2 (ja) 合成樹脂製二重容器の製造方法および合成樹脂製二重容器。
JP2002139193A (ja) 断熱構造部材およびその構成壁成形方法
JP4279073B2 (ja) 保温・保冷容器及び保温・保冷容器の製造方法
JP4853109B2 (ja) 樹脂一体成形体及びその製造方法
JP2007320082A (ja) 樹脂一体成形体の製造方法
JP5284601B2 (ja) 合成樹脂製ブロー容器
JP2007039041A (ja) コンテナおよびその製造方法
JP2021511234A (ja) 一体不可分の二重壁容器構造のための方法及び装置の改良
JP7078071B2 (ja) 複合容器、複合プリフォーム、複合容器の製造方法、およびプラスチック製部材
US10167130B2 (en) Insulating container
JP2004149126A (ja) 合成樹脂製角型容器
CN206579978U (zh) 隔热一次性塑料瓶
JP3729148B2 (ja) 二軸延伸ブロー成形容器
JP5446554B2 (ja) 加温用プラスチックボトル
JP2002080074A (ja) 容 器
JPH0473696B2 (ja)
KR100493424B1 (ko) 투명 합성수지 이중 용기 제조 방법 및 그 용기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081111

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090311

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4279073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees