JP4277196B2 - プリントシステム - Google Patents

プリントシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4277196B2
JP4277196B2 JP2003375639A JP2003375639A JP4277196B2 JP 4277196 B2 JP4277196 B2 JP 4277196B2 JP 2003375639 A JP2003375639 A JP 2003375639A JP 2003375639 A JP2003375639 A JP 2003375639A JP 4277196 B2 JP4277196 B2 JP 4277196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
profile
correction
data
model
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003375639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005142723A (ja
Inventor
規之 西
伊公子 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2003375639A priority Critical patent/JP4277196B2/ja
Publication of JP2005142723A publication Critical patent/JP2005142723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4277196B2 publication Critical patent/JP4277196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、デジタルカメラで撮影された画像データを、デジタルカメラ、又は、記憶媒体から取得手段によって取得し、この画像データに付加された機種データに基づいてデジタルカメラの機種を特定し、この機種に対応して設定されたプロファイルに基づいて画像補正手段が前記画像データを自動補正した後、プリント手段によりプリント媒体にプリントするプリントシステムに関する。
上記のように構成されたプリントシステムと関連する技術として特許文献1に示されるものが存在する。この特許文献1は、デジタルカメラで撮影されたデジタル画像データに対してExifファイルとして記録されたカメラ情報を利用するものであり、記録媒体のデジタル画像データとカメラ情報とを入力手段で読み出した場合には、このデジタル画像データを画像処理手段に入力し、カメラ情報を選択手段に入力する。次に、選択手段は入力されたカメラ種情報に基づきカメラ種別記録手段から画像処理条件を選択して画像処理手段に入力する。この後、画像処理手段は、選択手段からの画像処理条件及びメモリに記録された共通画像処理パラメータ(本発明のプロファイル)に基づいてデジタル画像データに画像処理を施し、処理済み画像データを得るものとなっている。そして、このように得られた処理済み画像データは画像出力手段に入力され、プリント画像として再生されるのである。
特開平11‐220687号公報 (段落番号〔0024〕、〔0032〕、〔0033〕、図1)
デジタルカメラの普及に伴い、デジタルカメラで撮影された画像データを、例えば、デジタルミニラボと称せさられる写真プリント装置によって銀塩式の印画紙等のプリント媒体に対するプリントの機会が増大している。デジタルカメラは、光学レンズの特性や、CCD等の撮像素子の特性に起因するカラーバランスやコントラストや階調等をカメラ内部で補正するばかりでなく、光量不足に起因するカラーバランスやコントラストや階調等を補正する機種も多く存在する。また、デジタルカメラにはカメラ内部で行われる補正処理はメーカ毎に異なるものであり、同じメーカであっても、機種が異なるものでは、レンズや撮像素子等のハードウエアの差異によって画像データに差が現れるものである。
このような理由から、デジタルカメラで撮影された画像データから印画紙にプリントを行う際には、デジタルカメラの機種毎に異なるプロファイルを用いて補正(コントラスト補正や階調補正やカラーマッチング等)を行っているのが現状であり、前述した特許文献1のようにExifファイルに基づいてデジタルカメラの機種を特定し、そのデジタルカメラに対応した補正を自動的に行うことにより人為的な補正の手間を省く有効性が考えられている。
しかしながら、デジタルカメラの機種を特定し、そのデジタルカメラに対応した補正(コントラスト補正や階調補正やカラーマッチング等)を行うものであっても、プロファイルが適正と云えないことも予想される。その理由として、デジタルミニラボを想定した場合、Exifファイルからデジタルカメラの機種に対応した補正処理を行うよう自動補正系を設計する場合、デジタルカメラの機種毎の画像データをサンプリングし、サンプル夫々について人為的に補正を行うことによりプロファイルを設定することになるが、このように人為的な補正を行う場合に、この補正を行った者の感覚の影響を受けることや、サンプル数が少ないことを理由として考えることができる。このように適正な補正処理が行えない場合には、自動的な補正の後にオペレータが補正値を微調節する必要があり、この補正に手間が掛かる点において改善の余地がある。
また、デジタルカメラは機種の更新のインターバルが短く、特許文献1のように画像データに付随するExifファイルからデジタルカメラの機種に対応した補正を行うものであっても、例えば、画像データを受け付けてプリントを行う際に、そのデジタルカメラが新機種である場合には、プロファイルが存在せず、そのデジタルカメラに対応した自動補正を行えず改善の余地があった。尚、このように自動補正を行えない場合には、画像データを取り込んだ後にプレビュー画面に補正後の画像を表示しながら、オペレータが人為的に補正を行うものとなる。
デジタルミニラボを製造するメーカの立場からすると、前述したようにExifファイルからカメラの機種を特定し、その機種に対応した補正を行う有効性は認められるものであるが、前述したようにデジタルカメラの新機種の変化のインターバルが短いものであり、デジタルカメラの新機種が発売される毎に、デジタルミニラボのメーカが補正データをDP店に提供できないのも現実である。
本発明の目的は、デジタルカメラで撮影した画像データをできるだけ人為的に補正することなく良好な画像をプリントし得るプリントシステムを合理的に構成する点にある。
本発明の特徴は、デジタルカメラで撮影された画像データを、デジタルカメラ、又は、記憶媒体から取得手段によって取得し、この画像データに付加された機種データに基づいてデジタルカメラの機種を特定し、この機種に対応して設定されたプロファイルに基づいて画像補正手段が前記画像データを自動補正した後、プリント手段によりプリント媒体にプリントするプリントシステムにおいて、前記画像データのプリント時に任意に設定された補正データを、前記機種に関連付けて蓄積部に蓄積保存する補正データ蓄積手段を備え、この補正データ蓄積手段で蓄積された特定の機種に対応する補正データに基づいて校正プロファイルを生成し、その機種に対応するプロファイルが既に存在する場合には、その校正プロファイルで既に存在するプロファイルを変更する処理を行う、又は、その機種に対応するプロファイルが存在しない場合には、前記校正プロファイルを、新たなプロファイルに設定するプロファイル更新手段を備えている点にある。
この構成により、取得手段で取得した画像データをプリントする場合には、画像データに付加された機種データに基づいて機種特定手段がデジタルカメラの機種を特定し、この機種に対応して設定されたプロファイルに基づいて画像補正手段が画像データを自動補正した後、その画像データをプリント手段によってプリント媒体にプリントできる。また、画像データをプリントする際において、任意に補正データが設定された場合には、その補正データを補正データ蓄積手段が機種に関連付けて蓄積部に保存するものとなる。そして、プロファイル更新手段は、蓄積部に蓄積された補正データから校正プロファイルを生成し、その機種に対応するプロファイルが既に存在する場合には、生成した校正プロファイルで既に存在するプロファイルを変更する処理を行い、その機種に対応するプロファイルが存在しない場合には、校正プロファイルを新たなプロファイルに設定する処理を行う。その結果、既にプロファイルが存在する場合でも、最適なプロファイルに更新することが可能となり、また、新たにプロファイルを設定した場合には、新しいデジタルカメラの機種に対応して自動的な補正を実現できるのである。
本発明は、前記補正データ蓄積手段として、前記画像データのファイルのヘッダーのExif情報に含まれる機種データから前記機種を特定し、この機種を識別するタイトルと前記補正データとを関連付けて前記蓄積部に蓄積保存するよう処理形態が設定され、前記プロファイル更新手段は、前記タイトルと関連付けて蓄積保存した複数の補正データの傾向を特定し、このように特定した補正データの傾向を前記校正プロファイルとするよう処理形態が設定しても良い。
この構成により、一般的に使用されているExif情報に含まれる機種データから機種を容易に特定でき、蓄積部に蓄積保存された補正データを、タイトルに基づいて読み出し、補正データの傾向を特定し、特定した補正データの傾向を校正プロファイルに設定することができる。
本発明は、前記プロファイル更新手段として、前記蓄積部に保存された機種毎の補正データの蓄積数が予め設定された数に達すると、複数の補正データの統計値を校正プロファイルとする処理を行うよう構成しても良い。
この構成により、補正データのサンプリング数が校正を行うに適正な数に達した際には、統計値として平均値や中間値や分布の重心値を求める等の処理を行うことにより、複数の補正データのバラツキを無視できる程度に集約して校正プロファイルとすることが可能となり、プリントされた画像の画質を向上させるものとなる。
本発明は、前記画像補正手段として、前記画像データに付加された機種データに対応するプロファイルが存在せず、その機種データと同じメーカの機種データに対応するプロファイルが存在する場合には、そのプロファイルに基づいて画像データの補正を行えるよう構成しても良い。
一般的に、デジタルカメラの機種が異なる場合でも、メーカが同じである場合には、補正処理の傾向は類似するものであり、この構成により、プロファイルが存在しない機種の補正を行う場合でも、メーカが同じプロファイルを選択することにより、この補正の結果が適正でない場合でも、人為的に行う補正の補正量を小さくすることが可能となる。
本発明は、前記補正データ蓄積手段として、外部のプリント手段でのプリント時に設定された補正データを通信手段を介して取得し、前記蓄積部に蓄積保存可能に構成されると共に、前記プロファイル更新手段は、蓄積部に保存された複数の補正データに基づいて校正プロファイルを生成し、その校正プロファイルを前記通信手段を介して外部のプリント手段に送り出す処理を行うよう構成しても良い。
この構成により、例えば、DP店に同じ機種の複数のデジタルミニラボが設置されている場合には、夫々のデジタルミニラボで行った補正処理の補正データを通信手段を介して取得することにより、1台のデジタルミニラボにおける補正処理の回数が少なくとも、短期間のうちに多くのサンプリングを行って最適なプロファイルを複数のデジタルミニラボに設定できるものとなる。
本発明は、前記プリント手段として、前記画像データをデジタル型の露光ヘッドによって前記プリント媒体としての銀塩式の印画紙に露光を行い、この後、現像処理を行うよう構成する、又は、前記画像データをインクジェット型のプリントヘッドによって前記プリント媒体としてのプリントペーパにプリントするよう構成しても良い。
この構成により、銀塩式の印画紙に露光によってプリントを行うプリントシステムでも、プリントペーパに対してインクジェット式にプリントを行うプリントシステムでも、デジタルカメラからの画像データに基づいて良好なプリントを得るものとなった。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
〔全体構成〕図1及び図2に示すように、現像済みの写真フィルムFの画像情報のデジタル信号化を行って取得する、あるいは、デジタル化信号化された画像データを記憶媒体Mから取得することが可能で、取得した画像データの処理に対して必要な画像処理を行い、システム全体の基本的な制御を行うオペレート部Aを備えると共に、プリント媒体としての銀塩式の印画紙Pに対して露光処理と現像処理とを行い、かつ、乾燥処理を行った後に送り出すプリント部B(プリント手段の一例)とを備えてデジタルミニラボと称せられる写真プリント装置が構成され、この写真プリント装置を通信手段としてのネットワークNに接続してプリントシステムが構成されている。尚、写真フィルムFのコマ画像を構成する情報や、プリントされた情報を画像情報と称し、これらの情報をデジタル信号に変換したものを画像データと称している。
前記前記ネットワークNは、1つのDP店の店舗内において同じ機種の写真プリント装置を相互に接続するようイーサーネット型のLANや、チェーン店組織となっている各DP店の写真プリント装置を商用の電話回線を利用した専用の通信ネットワーク(例えは、WAN)、あるいは、インターネットを介して接続したものを想定しており、これらをネットワークNと総称している。
〔オペレート部〕前記オペレート部Aは、デスク部1に対して写真フィルムFのコマ画像の情報を光電変換によりデジタル信号化して取り込むフィルムスキャナ2と、各種情報を表示するディスプレイ3と、画像処理と各種処理とを実現する汎用コンピュータで成る処理装置4とを配置し、デスク部1の上面に情報を入力するためのキーボード5と、マウス6とを備えている。前記処理装置4の上部位置には、コンパクトフラッシュ(登録商標)・スマートメディア(登録商標)・メモリースティック(登録商標)等の半導体型の記憶媒体Mに保存された画像データを取得する、又は、CD−ROMやMOやFD等のディスク型の記憶媒体Mからの画像データを取得するよう記憶媒体Mの構造に対応したメディアドライブ7(取得手段の一例)を備え、内部には情報を保存する半導体メモリやハードディスク等を備えている(詳細については後述する)。
〔プリント部〕前記プリント部Bは、図1に示すように、露光ブロックExと、現像ブロックDeと、乾燥ブロックDrとを筐体10に収納して成ると共に、筐体10に外部には、処理の後に筐体10の上部から水平方向に送り出される印画紙Pを搬送するベルト搬送機構11を備え、このベルト搬送機構11から送られる印画紙Pをオーダ単位で仕分けて集積するよう複数のトレー12を有したソータ13を備え、更に、ベルト搬送機構11の下方位置には大きいサイズの印画紙Pを受け止めるラック14を備えている。
図面に示していないが、前記現像ブロックDeは、発色現像槽と漂白定着槽と安定槽とで成る複数の処理槽を一体形成した現像処理槽を備えると共に、夫々の現像処理槽に印画紙Pを供給する搬送機構を備えている。前記乾燥ブロックDrは、現像ブロックDeから送り出される印画紙Pを搬送する搬送機構と、この搬送機構で搬送される印画紙Pに対してヒータで加熱された空気を供給する乾燥機構を備えている。
〔処理装置〕前記処理装置4は、ディスプレイ3に表示された情報に従って各種の処理を前記キーボード5やマウス6の操作により実現するGUI(Graphical User Interface)型のインターフェースを備え、更に、前述のようにフィルムスキャナ2によって取り込んだ画像データに対して必要な画像処理を行い、画像データとプリントサイズやプリント枚数等の処理データを前記プリント部Bに伝送することによりプリント部Bでのプリント処理を実現するソフトウエアがインストールされている。
処理装置4の処理系の概要を図3のように示すことが可能である。つまり、情報処理を行うマイクロプロセッサ(CPU)を備えると共に、このマイクロプロセッサ(CPU)に対してデータバスを介して情報がアクセスする前記メディアドライブ7、半導体メモリで成るRAM/ROM、データを保存するハードディスクHD、通信インタフェース21、制御インタフェース22を備えると共に、ソフトウエアで成るファイル構造解析手段23、画像展開手段24、画像補正手段25、オーダ処理手段26、補正データ蓄積手段27、プロファイル更新手段28夫々を備えて成り、この処理装置4から、前記ディスプレイ3に画像信号を出力する信号系、キーボード5、マウス6からの信号が入力する信号系が形成され、また、前記フィルムスキャナ2に対する信号のアクセス系が形成されている。
前記通信インタフェース21は、前記ネットワークNに接続して補正データと校正プロファイルとを取り込む処理、及び、処理装置4で設定された補正データと校正プロファイルとを送り出す処理を実現する。前記制御インタフェース22は、処理装置4でプリント対象に指定された画像データと、プリント処理に必要なオーダデータとを前記プリント部Bに対して送り出すよう機能する。
前記ファイル構造解析手段23は、メディアドライブ7から取得した画像データのファイルから画像データの保存形式(圧縮形式)を判別すると共に、画像データのファイルのヘッダーに付加されたExif情報からデジタルカメラのメーカー名と機種を特定する処理を行うものである。前記画像展開手段24は、JPEG形式やTIFF形式の画像データのファイルをビットマップ形式に展開する処理を実行するものである。
前記画像補正手段25は、プロファイルに基づいて画像データを自動的に補正する(コントラスト補正や階調補正やカラーマッチング等)処理と、画像処理に必要な補正画面をディスプレイ3に表示した状態で、プリント対象に指定された画像データに対してカラーバランス、明るさ、明度、彩度、コントラスト、鮮鋭度等の各種の補正処理とを実現するものである。
前記オーダ処理手段26は、キーボード5やマウス6から入力されたプリントサイズのデータや、プリント枚数のデータで成るオーダデータと、プリント対象に指定された画像データとをプリント部Bに伝送してプリント処理を実現するものである。前記補正データ蓄積手段27は、前記画像補正手段25で補正処理を行った場合において、その補正データをデジタルカメラCamのメーカ名と機種データとに関連付け、補正データ蓄積部(図4を参照)として機能するハードディスクHDに蓄積する形態で保存する処理を行うものである。前記プロファイル更新手段28は、前記補正データ蓄積手段27によってハードディスクHDに蓄積された補正データに基づいて、プロファイル保存部(図4を参照)に保存されたプロファイルを更新する処理を実現するものである。そして、これら、ファイル構造解析手段23、画像展開手段24、画像補正手段25、オーダ処理手段26、補正データ蓄積手段27、プロファイル更新手段28夫々は、ソフトウエアばかりでなく、ハードウエアで構成することや、ソフトウエアとハードウエアとの組み合わせによって構成することが可能である。
本発明では、デジタルカメラCamで撮影された画像データを保存した記憶媒体Mを前記メディアドライブ7にセットし、このメディアドライブ7で記憶媒体Mの画像データを取得してプリントを行う際に、プロファイルに基づいて補正処理(コントラスト補正や階調補正やカラーマッチング等)を行う際の処理形態に特徴を有するものであり、その処理形態を以下に説明する。
〔データの流れ〕記憶媒体Mをメディアドライブ7にセットしてプリントを行う際のデータの流れを図4のように示すことが可能である。つまり、記憶媒体Mの画像データをメディアドライブ7が読み出し、このように読み出した画像データのファイル構造をファイル構造解析手段23が解析して、画像データは画像保存部(ハードディスクHDに設定された所定領域)に保存し、ファイルのヘッダーのExif情報から特定したデジタルカメラCamのメーカ名と機種データとに基づいて、そのメーカの、その機種データに対応したプロファイルをプロファイル保存部(ハードディスクHDに設定された所定領域)から読み出し、画像補正手段25に出力する。また、メーカ名と機種データとに対応したプロファイルがプロファイル保存部に存在しない場合には、画像補正手段25に対してプロファイルは出力されない。
前記画像データは、R(赤)・G(緑)・B(青)の三原色に8ビットの濃度値を与えたフルカラーのデータ構造を有したものである。前記プロファイル保存部に保存されたプロファイルは、デジタルカメラCamのメーカ名と機種とを識別し得るタイトルを付して、予め保存されたものであり、フルカラーの画像データの濃度値をプリント部Bにおいて適正な発色(厳密には露光ヘッドでの露光に起因する発色)を得る構造の画像データに変換する補正用のテーブルデータ(例えば、LUT)として設定されている。また、適正な発色を得るためには印画紙Pの発色特性を考慮する必要があるが、この印画紙Pの発色特性に対する補正は、前記プロファイルによる補正と、プリント部Bにおいて印画紙Pに対応して設定したチャンネルに基づく補正とによって実現する。
次に、画像保存部に保存した画像データのうち、オーダデータに基づいてプリント対象として指定されたものは画像処理エリア(半導体メモリRAMに設定された所定領域)にロードされ、この画像処理エリアにロードされた画像データはディスプレイ3に形成された補正画面(プレビュー)に表示される。このよう画像処理エリアにロードされた画像データに対して、画像補正手段25がプロファイルに基づいて画像データを自動的に補正し、この補正結果がディスプレイ3に表示される。また、画像補正手段25は、プロファイルの有無に拘わらず、オペレータがキーボード3やマウス4の操作することにより、ディスプレイ3で補正状態を視認しながら色調やコントラスト等の調節を行うことで補正データをセットできるものとなっている。
前述した補正データは、ディスプレイ3に表示された画像データを視認する形態で行われた補正処理が終了した時点で自動的に生成されるものであり、この補正データは、補正データ蓄積手段27が補正データ蓄積部(ハードディスクHDに設定された所定領域)に保存する。また、補正データ蓄積部に保存される補正データはオリジナルの画像データ(記憶媒体Mから読み出された状態の画像データ)に対する補正量を示すデータである。この補正処理が終了した後には、オペレータが必要な操作を行うことにより、オーダ処理手段26が画像処理エリアの画像データと、オーダデータとを制御インタフェース22からプリント部Bに出力するものとなり、このプリント部Bでは、画像データとオーダデータとに基づいてプリントが実行される。
このように、記憶媒体Mに保存された画像データのプリント処理を繰り返して行うことにより、補正データ蓄積手段27が補正データ蓄積部に対して複数の補正データを蓄積して保存する。そして、デジタルカメラCamの特定の機種の補正データの数が予め設定された数に達すると、プロファイル更新手段28によって、その補正データを解析することにより補正データの統計値(平均値、中間値、分布の重心値等)を求めて校正プロファイルを生成し、この校正プロファイルを適正なプロファイルとしてプロファイル保存部に保存する処理が実行されるのである。また、このようにプロファイルの保存を行う際に、そのプロファイルの機種データに対応したプロファイルが既に存在する場合には、既に存在するプロファイルに校正プロファイルをオーバライトする形態で更新を行い、そのプロファイルの機種データに対応したプロファイルが存在しない場合には、新たに機種データを設定し、この機種データに対応する形態で校正プロファイルをプロファイルとして保存する処理を行う。
また、既にプロファイルが存在する状況において、校正プロファイルに基づいて行われるプロファイルの変更形態として、前述したように校正プロファイルを既に存在するプロファイルにオーバライトする処理に代えて、既に存在するプロファイルと、校正プロファイルとの平均値や分布の重心値を生成し、この平均値を新たなプロファイルに設定することや、既に存在するプロファイルと校正プロファイルとの差が予め設定された値以上とならないように校正プロファイルを修正する等、既に存在するプロファイルを更新後のプロファイルに反映させるよう処理形態を設定することにより、補正結果(コントラスト補正や階調補正やカラーマッチング等の結果)が、更新前と更新後とで大きく変動しないように構成することも可能である。
同図に示すように、このプリントシステムでは、前記補正データ蓄積手段27に対して、ネットワークNを介して外部の写真プリント装置から、デジタルカメラCamの機種データに対応して補正データが伝送され、この補正データ蓄積手段27は、外部から伝送された補正データも補正データ蓄積部に蓄積保存するようにも処理形態が設定されている。また、この補正データ蓄積手段27は、このように外部から伝送された補正データを含めた数が予め設定された数に達すると前述のように校正プロファイルを生成して、プロファイル保存部のプロファイルの更新を行い、更に、このように生成した校正プロファイルをネットワークNを介して外部の写真プリント装置に伝送するようにも処理形態が設定されている。
前記画像保存部、プロファイル保存部、補正データ蓄積部をハードディスクHDの保存領域によって形成していたが、これら画像保存部、プロファイル保存部、補正データ蓄積部を、例えば、EEPROMやフラッシュメモリ等の不揮発性メモリで構成しても良い。
〔処理形態〕記憶媒体Mをメディアドライブ7にセットしてプリントを行う際における処理装置4での処理の順序を図5のフローチャートのように示すことが可能である。つまり、メディアドライブ7にセットされた記憶媒体Mから画像データファイルを取得して前記画像保存部としてのハードディスクHDに保存すると共に、ファイル構造解析手段23が画像データファイルのヘッダーのExif情報からデジタルカメラCamのメーカ名と機種とを特定する。次に、取得した画像データをサムネイル形式でディスプレイ3に表示してプリント対象とする画像データの選択を求める。この表示に対応して、選択があった画像データをプリント対象に指定する(#01〜#04ステップ)。
また、ディスプレイ3に対してサムネイル形式で表示される画像データは、前述した画像処理エリアにロードされた画像データと異なるものであるが、補正処理が行われた場合には、サムネイル形式で表示された画像データも、画像処理エリアの画像データも等しく補正されるものである。また、後述する補正画面のプレビュー画面に表示される画像データもサムネイル形式の画像データと同様に、前述した画像処理エリアにロードされた画像データと異なるものであるが、画像処理エリアの画像データに対する補正処理が反映するよう処理形態が設定されている。
また、ディスプレイ3に対してプリント対象となる画像データを表示する場合、前述のように特定したデジタルカメラCamの機種に対応するプロファイルが存在するものでは、その画像処理エリアの画像データをプロファイルに基づいて自動的に補正し、この補正をディスプレイ3に表示されているサムネイル形式の画像データに反映させる。特定したデジタルカメラCamの機種に対応するプロファイルが存在しない場合には、補正を行わない状態で画像データをディスプレイ3に表示し、更に、簡易設定ルーチンを実行する(#05〜#07、#100ルーチン)。
フローチャートには示していないが、ディスプレイ3に表示される画像データは、ディスプレイ3の表示性能を考慮してプリント部Bでプリントを行った際の発色をシミュレートして表示されるものであり、ディスプレイ3に表示から印画紙Pでの発色を把握できるものにしている。
次に、ディスプレイ3に表示された画像データをオペレータが視認して補正が必要であると判断した場合には、マニュアル補正ルーチンにおいて補正を行い、この補正の後にプリント処理が実行されるのである(#08、#200、#09ステップ)。
前記簡易設定ルーチンは、図6に示すようにサブルーチン(#100ステップ)としてセットされている。つまり、画像データを取得したデジタルカメラCamの機種に対応するプロファイルが存在しないものでは、自動補正が行われていないことを案内するメッセージをディスプレイ3に表示し、かつ、簡易補正を案内するメッセージをディスプレイ3に表示する(#101ステップ)。この後、オペレータが簡易補正を行うことを選択した場合には、そのデジタルカメラCamの機種データと同じメーカの機種に対応したプロファイルが存在する場合には、その機種名の一覧をディスプレイ3に表示し、また、そのデジタルカメラCamの機種データと同じメーカの機種に対応したプロファイルが存在しない場合には、全機種に対応した機種名の一覧をディスプレイ3に対して選択可能に表示する(#102、#103ステップ)。
この表示の後に、機種が選択された場合には、選択された機種に対応したプロファイルで画像データを補正してディスプレイ3に表示するのである(#104、#105ステップ)。つまり、デジタルカメラCamの機種が異なる場合でも、同じメーカである場合には、画像データに対応するプロファイルも類似することが考えられ、このような理由から、この簡易設定ルーチンでは、デジタルカメラCamの機種に対応するプロファイルが存在しない場合でも、同じメーカのプロファイルを用いることにより、適正な発色を期待できるもののにしている。更に、異なる機種のプロファイルによって補正を行った場合にも、人為的な補正量を少なくする可能性があるため、メーカが異なる場合でも、異なるメーカのプロファイルを利用して簡易に補正(コントラスト補正や階調補正やカラーマッチング等)を行うことも可能にしているのである。
前記マニュアル補正ルーチンは、図7に示すようにサブルーチン(#200ステップ)としてセットされたものである。つまり、所定の操作を行うことにより補正処理を実現する補正画面がディスプレイ3に表示され、この補正画面に形成されたプレビュー画面によって補正状態を確認しながらオペレータが補正を行うことにより、その補正値が取得され、この補正値に基づいて補正した結果がディスプレイ3に表示される(#201、#202ステップ)。
このディスプレイ3の表示結果から適正な補正が行われたことを判断した場合には、補正処理を終了することにより補正データが取得され、その補正データに対してデジタルカメラのメーカ名と機種とを特定するタイトルを付して、前記補正データ蓄積部としてのハードディスクHDに保存すると共に、ネットワークNを介して外部の写真プリント装置に伝送する処理を行い、また、補正後の画像データを画像処理領域に保存することになる(#203〜#206ステップ)。
また、プロファイル更新手段28によるプロファイルの更新処理を図8のフローチャートのように示すことが可能である。つまり、このプロファイル更新ルーチンでは、前記補正データ蓄積手段27によって補正データ蓄積部に補正データが蓄積保存された場合には、メーカ名、機種を区別して補正データの蓄積保存数をカウントし、このカウント数が予め設定された設定値に達したものの存在の有無を判別する(#301、#302ステップ)。この存在の有無の判別の結果、存在する場合には、その機種に対応する補正データから校正プロファイルを生成する(#303、#304ステップ)。このように生成される校正プロファイルは、補正データの統計的な重心値を求めることや、補正データの平均値を求めることにより(補正データの傾向を特定する処理の例)、テーブルデータとなる構造を有したものである。
次に、校正プロファイルを生成した後に、その機種に対応するプロファイルがプロファイル保存部に既に存在する場合には、校正プロファイルをオーバーライトする形態で更新(置き換える処理)を行い、また、その機種に対応するプロファイルがプロファイル保存部に存在しない場合には、メーカ名と機種データとをタイトルとしてプロファイルを新規に設定する形態でプロファイル保存部に設定する処理が行われ(#305〜#307ステップ)、更に、このように校正プロファイルに基づいて更新が行われた場合には、校正プロファイルを前記ネットワークNを介して外部の写真プリント装置に送り出すよう処理形態が設定されている(#308ステップ)。
このように校正プロファイルが生成された場合には、その校正プロファイルが生成された写真プリント装置のプロファイルが更新されるばかりでなく、ネットワークNに接続する外部の写真プリント装置におけるプロファイルの更新も可能にしているのである。また、本発明では、補正データ蓄積部に蓄積保存される補正データとして、人為的な補正の結果が記憶媒体Mから取得した全ての画像データに及ぶ補正を想定しているのであるが、例えば、プレジャッジ画面に基づいて一部の画像データに対して補正処理を行った際の補正データを補正データ蓄積部に保存する対象とするよう処理形態を設定しても良い。
このように、本発明によると、デジタルカメラCamで撮影した画像データからプリント処理を行う場合に、デジタルカメラCamのハードウエア特性、ソフトウエアの特性による影響を反映した画像データを、プリント部Bにおいて最適な発色を得る画像データに変換するための補正処理を、予め設定されたプロファイルに基づいて自動的に行えるばかりでなく、デジタルカメラCamで撮影した画像データをプリントする処理を繰り返して行うことにより、自動的な補正処理を行うための補正データを蓄積保存するものとなり、この蓄積数が予め設定された数に達すると、既に存在するプロファイルを更新することにより、プリント部Bに対応した最適なプロファイルを自動的に設定できるばかりでなく、新規に発売されたデジタルカメラCamのように対応するプロファイルが存在しない場合にも補正データを蓄積保存しておき、新たにプロファイルとして設定するので、新規に発売されたデジタルカメラCamに対しても、新たに生成したプロファイルによって自動的な補正処理を行い、最適な画質のプリントを得られるのである。
また、1台の写真プリント装置では補正データの蓄積に時間が掛かるものであるが、ネットワークNを介して他の写真プリント装置で設定された補正データを取得することにより、比較的短い時間のうちに予め設定された数の補正データを取得し、新規に発売されたデジタルカメラCamに対しても、早期に対応して新たに生成したプロファイルによる自動補正を可能にするのである。更に、デジタルカメラCamの機種に対応したプロファイルが存在しない場合でも、その機種を製造した同じメーカの機種を選択することも可能であり、このような選択を行うことにより、プロファイルが存在しない機種に対しても比較的近似するプロファイルに基づいた補正を行って、人為的な補正量を少なくすることも可能にしている。
〔別実施の形態〕
本発明は、上記した実施の形態以外に以下のように構成しても良い。
(イ)取得手段として、デジタルカメラCamに保存された画像データを、デジタルカメラCamに直接接続して取得するUSB(Universal Serial Bus)型の通信インタフェース等を用いて画像データを取得することや、Bluetooth等を利用した無線によってデジタルカメラCamから画像データを取得するように該取得手段を構成することも可能である。
(ロ)画像データをプリントするプリント手段として、インクジェット型のプリントヘッドを備えた写真プリント装置で、プリント媒体としてのプリントペーパに画像をプリントするものに適用することも可能である。
プリントシステムの全体斜視図 通信ネットワークで接続した複数のプリントシステムを示す図 処理装置のブロック回路図 データの流れを模式的に示すブロック図 プリント処理の流れを示すフローチャート 簡易設定ルーチンのフローチャート マニュアル補正ルーチンのフローチャート プロファイル更新ルーチンのフローチャート
符号の説明
23 画像保存手段
27 補正データ蓄積手段
28 プロファイル更新手段
B プリント手段
Cam デジタルカメラ
M 記憶媒体
N 通信手段
P プリント媒体

Claims (6)

  1. デジタルカメラで撮影された画像データを、デジタルカメラ、又は、記憶媒体から取得手段によって取得し、この画像データに付加された機種データに基づいてデジタルカメラの機種を特定し、この機種に対応して設定されたプロファイルに基づいて画像補正手段が前記画像データを自動補正した後、プリント手段によりプリント媒体にプリントするプリントシステムであって、
    前記画像データのプリント時に任意に設定された補正データを、前記機種に関連付けて蓄積部に蓄積保存する補正データ蓄積手段を備え、
    この補正データ蓄積手段で蓄積された特定の機種に対応する補正データに基づいて校正プロファイルを生成し、その機種に対応するプロファイルが既に存在する場合には、その校正プロファイルで既に存在するプロファイルを変更する処理を行う、又は、その機種に対応するプロファイルが存在しない場合には、前記校正プロファイルを、新たなプロファイルに設定するプロファイル更新手段を備えているプリントシステム。
  2. 前記補正データ蓄積手段は、前記画像データのファイルのヘッダーのExif情報に含まれる機種データから前記機種を特定し、この機種を識別するタイトルと前記補正データとを関連付けて前記蓄積部に蓄積保存するよう処理形態が設定され、前記プロファイル更新手段は、前記タイトルと関連付けて蓄積保存した複数の補正データの傾向を特定し、このように特定した補正データの傾向を前記校正プロファイルとするよう処理形態が設定されている請求項1記載のプリントシステム。
  3. 前記プロファイル更新手段は、前記蓄積部に保存された機種毎の補正データの蓄積数が予め設定された数に達すると、複数の補正データの統計値を校正プロファイルとする処理を行うよう構成されている請求項1又は2記載のプリントシステム。
  4. 前記画像補正手段は、前記画像データに付加された機種データに対応するプロファイルが存在せず、その機種データと同じメーカの機種データに対応するプロファイルが存在する場合には、そのプロファイルに基づいて画像データの補正を行えるよう構成されている請求項1〜3のいずれか1項に記載のプリントシステム。
  5. 前記補正データ蓄積手段は、外部のプリント手段でのプリント時に設定された補正データを通信手段を介して取得し、前記蓄積部に蓄積保存可能に構成されると共に、前記プロファイル更新手段は、蓄積部に保存された複数の補正データに基づいて校正プロファイルを生成し、その校正プロファイルを前記通信手段を介して外部のプリント手段に送り出す処理を行うよう構成されている請求項1〜4のいずれか1項に記載のプリントシステム。
  6. 前記プリント手段は、前記画像データをデジタル型の露光ヘッドによって前記プリント媒体としての銀塩式の印画紙に露光を行い、この後、現像処理を行うよう構成する、又は、前記画像データをインクジェット型のプリントヘッドによって前記プリント媒体としてのプリントペーパにプリントするよう構成されている請求項1〜5のいずれか1項に記載のプリントシステム。
JP2003375639A 2003-11-05 2003-11-05 プリントシステム Expired - Fee Related JP4277196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003375639A JP4277196B2 (ja) 2003-11-05 2003-11-05 プリントシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003375639A JP4277196B2 (ja) 2003-11-05 2003-11-05 プリントシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005142723A JP2005142723A (ja) 2005-06-02
JP4277196B2 true JP4277196B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=34686953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003375639A Expired - Fee Related JP4277196B2 (ja) 2003-11-05 2003-11-05 プリントシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4277196B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4732235B2 (ja) * 2006-05-24 2011-07-27 キヤノン株式会社 情報管理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2023077358A (ja) * 2021-11-24 2023-06-05 一誠 藤池 メーカの表現の仕組みを表すアプリケーションソフト

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005142723A (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3520859B2 (ja) 画像ファイルの出力画像調整
US7825962B2 (en) Image generation with integrating control data
JP3520860B2 (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP3991196B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理サーバ
JP4854748B2 (ja) 現像サーバおよび現像方法
US6952223B2 (en) Image processing method and apparatus
JP4978378B2 (ja) 画像処理装置
JP2004173010A (ja) 撮像装置、画像処理装置、画像記録装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
JP2000131782A (ja) カラ―フィルムから形成されたデジタルカラ―補正プリント
JP4193378B2 (ja) 画像ファイル生成装置
JPH11239269A (ja) 画像処理方法
JP2005026800A (ja) 画像処理方法、撮像装置、画像処理装置及び画像記録装置
KR20120118383A (ko) 이미지 보정 장치 및 이를 이용하는 이미지 처리 장치와 그 방법들
JP2009507419A (ja) ボーダー・プリントを形成するためのシステムおよび方法
JP2003244467A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、及び画像記録装置
JP4328956B2 (ja) デジタルカメラの制御方法及び装置
US20070014483A1 (en) Apparatus, method and program for image processing
US20050041114A1 (en) Image processing apparatus, method and program
JP2004096505A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像記録装置、プログラム及び記録媒体。
JP2007188238A (ja) プリント注文システム及び注文受付サーバ並びに画像処理方法
JP4277196B2 (ja) プリントシステム
US20050046724A1 (en) Image processing apparatus, method and program
JP2003052002A (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP4377938B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP2002314724A (ja) ユーザの嗜好に応じた画像ファイルの生成

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees