JP4276087B2 - レーザを利用したダイレクトインプリントリソグラフィ - Google Patents

レーザを利用したダイレクトインプリントリソグラフィ Download PDF

Info

Publication number
JP4276087B2
JP4276087B2 JP2003577316A JP2003577316A JP4276087B2 JP 4276087 B2 JP4276087 B2 JP 4276087B2 JP 2003577316 A JP2003577316 A JP 2003577316A JP 2003577316 A JP2003577316 A JP 2003577316A JP 4276087 B2 JP4276087 B2 JP 4276087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
mold
pattern
imprinting
substrate according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003577316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005521243A (ja
Inventor
チョー,スティーヴン,ワイ.
Original Assignee
プリンストン ユニヴァーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/140,140 external-priority patent/US7137803B2/en
Application filed by プリンストン ユニヴァーシティ filed Critical プリンストン ユニヴァーシティ
Publication of JP2005521243A publication Critical patent/JP2005521243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4276087B2 publication Critical patent/JP4276087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

[発明の分野]
本発明はインプリントリソグラフィ(imprint lithography)に関し、詳細には、レーザ放射によって基板表面上にモールド(mold)を直接インプリントする(imprinting)ことができる、レーザを利用したダイレクトインプリントリソグラフィ(LADI)に関する。このプロセス(process)は、固体(solid)基板上にナノスケールのフューチャ(feature)を直接インプリントするのに特に有用である。
[発明の背景]
基板上に微細なフューチャをパターン形成(patterning)する方法は、多くの電子デバイス、磁気デバイス、機械デバイス、および光デバイスならびに生物学的および化学的分析用デバイス(devices)の作製に、非常に重要である。そのような方法は、例えば超小型回路のフューチャおよび構成、ならびに、平面光導波路および関連する光デバイスの構造および動作フューチャ(operating features)を規定(define)するのに用いられる。
光リソグラフィは、そのようなフューチャをパターン形成する従来の方法である。フォトレジストの薄い層を基板表面に塗布し、レジストのうちの選択された部分が光パターンにさらされる。レジストは次に現像され、エッチング等のさらなる処理を行うための所望パターンの露光基板が見えるようになる。このプロセスに伴う問題として、レジストおよび基板において散乱する光の波長と、レジストの厚さおよび特性とによって、解像度が制限されてしまう、ということがある。その結果、所望のフューチャのサイズが小さくなるにつれて、光リソグラフィはますます困難になる。さらに、レジストの塗布、現像、および除去は比較的低速の(スローな)工程群であり、スループット速度を制限してしまう。
微細なフューチャをパターン形成するためのより最近の手法として、ナノインプリントリソグラフィ(nanoimprint lithography)がある。ナノインプリントリソグラフィにおいては、ナノスケールのフューチャを形成した(nanofeatured)モールディング(molding)表面がレジストまたはレジストのような材料(ポリマー)にインプリントされ、インプリントされたパターンが除去されて基板表面を選択的に露出する。このプロセスによって、光の波長に起因する解像度の制限はなくなるが、それでも、レジストまたはポリマーを用い処理することによって制限を受ける。ナノインプリントリソグラフィに関するさらなる詳細は、出願人の、1998年6月30日に発行され「Nanoimprint Lithography」という名称の米国特許第5,772,905号および2002年11月19日に発行され「Fluid Pressure Imprint Lithography」という名称の米国特許第6,482,742号において説明されている。‘905号特許および‘742号特許は、参照により本明細書に援用される。
エレクトロニクス産業および光通信産業、ならびにナノテクノロジーの新分野に参入している企業は、超小型回路、光デバイス、および新規なナノスケール構造を製造する新規な方法を捜し求め続けている。特に、これらの産業および企業は、より高解像度のパターンで基板にパターン形成する、より高速のプロセスを捜し求めている。
[発明の概要]
本発明によれば、固体基板の表面にフューチャを直接インプリントすることができる。詳細には、基板は、パターンをインプリントするモールディング表面を有するモールドを設ける工程と、モールディング表面を、インプリントを行う基板表面に隣接して、或は当接した状態で配設する工程と、基板表面に放射(radiation)で照射を行う工程であって、それによって、表面を軟化または液化させる、照射を行う工程とによって、所望パターンで直接インプリントされる。モールディング表面は、軟化または液化した表面に押し込まれ、基板に直接インプリントを行う。基板は、半導体、金属、またはポリマー等、多種多様な固体材料のうちの、いずれの1つであってもよい。好ましい実施形態において、基板はシリコンであり、レーザはUVレーザであり、モールドはUV放射を透過して、透過性の(transparent)モールドを通してシリコンのワークピース(workpiece)に照射を行うことができる。出願人らはこの方法を用いて、10ナノメートル以下の解像度で250ナノ秒以下の処理時間で、シリコンに大面積のパターンを直接インプリントした。本方法はまた、平坦なモールディング表面とともに用いて、基板を平坦化してもよい。
添付図面において示し以下で詳細に説明する例示的な実施形態を検討すれば、本発明の利点、性質(nature)、およびさまざまなさらなる特徴は、より完全に明らかとなろう。
これらの図面は本発明の概念を説明する目的のためのものであり、グラフを除いて、正確な縮尺率ではない、ということが理解されなければならない。
[詳細な説明]
図面を参照して、図1は、レジストまたはポリマー材料を介在させることなく、レーザを援用して基板表面に所望パターンを直接インプリントすることに含まれる工程を示す概略ブロック図である。ブロックAにおいて示す第1の工程は、モールディング表面を有するモールドを設けて、所望パターンをインプリントすることである。
次の工程であるブロックBは、インプリントを行う基板表面にモールディング表面が隣接した状態で、モールドを配設することである。モールディング表面は、基板表面に押し付けることができる。
図2Aは、1つまたは複数の突起したフューチャ22と1つまたは複数の凹んだ領域23とを備えるモールディング表面21を有する、モールド20を示す。モールド20は、インプリントを行う表面25を有する基板24の近くに配設される。モールディング表面21は、表面25に隣接している。
基板24は、レーザ放射に応答して軟化または液化して、レーザ露光が終了すると元の状態に戻るいかなる材料であってもよい。モールド20は、レーザ放射を透過する材料から成っており、モールドを透過して基板表面25に照射を行うことができるようになっていることが有利である。
モールディング表面21は、マイクロスケールまたはナノスケールのフューチャを有することができる。表面は、ナノスケールのフューチャを形成したパターンを備えることが有利である。このパターンは、最小寸法が200ナノメートルよりも小さい、例えば、突起したフューチャ22の横方向の寸法が200ナノメートルよりも小さくてもよいフューチャを少なくとも1つ有する。また、モールディング表面は、250ナノメートルよりも小さいモールド深さを呈する、すなわち、突起したフューチャ22の外側の部分と、これに隣接する凹んだ領域23の内側の部分との間の距離は、250ナノメートルよりも小さくてもよく、好ましくは5〜250ナノメートルの範囲であってもよいことが有利である。しかし、基板表面を平坦化するためには、モールディング表面は平坦であることが有利である。
好ましい実施形態において、基板はシリコンであり、レーザはUVレーザであり、モールドは溶融水晶(fused quartz)である。典型的なモールドは、サイズが10ナノメートル以下〜数十ミクロンの範囲のフューチャのあるパターンを有する、厚さが1ミリメートルの溶融水晶から構成されることができる。他の有利な基板としては、その他の半導体、金属、半金属、ポリマー、およびセラミックが含まれる。
成型する基板表面層は、半導体、金属、半金属、ポリマー、および絶縁体から選択される材料でできた薄膜の多層構造とすることができる。表面層はまた、異なる表面領域が異なる材料で形成された、複数の表面領域から構成されることができる。
第3の工程(ブロックC)は、成型する基板表面に放射で照射を行って、表面を軟化または液化させることである。
図2Bは、放射源(図示せず)からの放射26がモールド20を通過して基板表面25に照射を行うための好ましい構成を示す。レーザ放射(レーザ放射であってもよい)によって、基板24上に軟化または液化した表面領域27が形成される。
有用な放射源としては、レーザ(紫外線、赤外線、および可視光)およびランプ(狭帯域および広スペクトル)が含まれる。レーザ放射は、有利には1ナノメートル〜100マイクロメートルの範囲である。ランプ放射は、有利には1ナノメートル〜50マイクロメートルの範囲である。照射は、有利には1ナノ秒〜10秒の範囲の継続時間(time duration)でパルスで行なうことができる。
図1のブロックDに示す次の工程は、軟化または液化した表面領域にモールディング表面を押し込むことによって、基板にインプリントを行うことである。
この押し込みは、前述の米国特許第5,772,905号において説明されている機械プレスによって、米国特許第6,482,742号において説明されている流体圧力によって、または力を加える何らかの他の方法によって、行うことができる。圧力を加えるのは、照射前に開始してもよい。有利な手法の1つは、基板に当接した状態でモールドをプレスし、プレス中に、複数のパルスで基板表面に照射を行うことである。
図2Cは、モールディング表面21が表面領域27にインプリントしている状態の基板を示す。
インプリントプロセスを完了するには、放射源のスイッチを切ることによって照射を終了し、表面領域がわずかに冷却できるようにし、モールディング表面を基板から取り外す。
図2Dは、インプリントされたモールドパターン28を基板表面25上に残して基板24から除去されたモールド20を示す。
ここで、本発明は、以下の具体例を検討することによって、よりはっきりと理解することができる。
[実施例]
(1)線幅140、深さ110nm、および周期(period)300nmの格子、(2)モールド作製中の反応性イオンエッチング(reactive ion etching)におけるトレンチング効果(trenching effect)のために作成された幅10nmおよび深さ15nmの線、ならびに(3)長さおよび幅が数十ミクロンで深さが110nmの長方形、という3つのパターンを有するモールドを用いて、一連の実験を行った。3つのパターンはすべて、同じLADIプロセスにおいてシリコンに直接インプリントした。
まず、上述の水晶モールドをシリコン基板に接触させた。2つの大型のプレスプレートを用いて、モールドを基板に当接した状態でプレスする力を与えた。シリコンウエハーを下側のプレート上に配置し、モールドをウエハーの上に配置した。これもまた溶融水晶でできており、したがってレーザ光線を透過する上側のプレートを、モールドの上に配置した。この2つの大型のプレートの間のねじによって加えられる圧力を増やすことによって、2つのプレートを一緒にプレスした。モールドと基板とを接触させるために加える好ましい圧力レベルは、約1.7×10Paすなわち約17気圧であった。この圧力レベルであれば、最大で250nsまでのインプリント時間でインプリント深さが最大で110nmまでになる。この圧力は、レーザパルスの導入前に加えるのが好ましい。
次に、モールド−基板のアセンブリ(assembly)にレーザパルスを印加した。1つの実験においては、波長が308nm、パルス幅が20ns(FWHM)、および流束量が1.6J/cmの単一のXeClエキシマレーザパルスを、このアセンブリに印加した。レーザは、モールドに吸収されるエネルギーが非常に少ない状態で、水晶モールドを通過した。レーザ放射に対するモールドの透過率を測定し、最大で93%までであることがわかった。モールド−空気の2つの界面において屈折率が異なることによって、放射の反射は全体で7%までとなった。これは、モールド自体はレーザ放射を吸収しないということを示している。
単一のレーザパルスがシリコン表面に照射を行い、約250nsの間シリコンの溶融および液化を引き起こした。有利には、基板表面からのレーザ光線の時間分解反射率を測定することによって、LADIプロセス中に、基板表面の溶融をその場で監視することができる。反射率とは、表面から反射する波のエネルギーと、表面に当たる波が有するエネルギーと、の比である。シリコンは、溶融すると半導体から金属へと変化し、可視光に対するシリコン表面の反射率は2倍に増加する。
1つの実験において、波長が633nmのHeNeレーザ光線を用いて反射率を測定した。図3は、1.6J/cmの流束量で単一の20nsのXeClエキシマレーザパルスにさらしたシリコン表面の反射率を測定したものを示す。グラフが示すように、固体シリコンの反射率は約0.25である。放射の下では、シリコン表面の反射率は最初の25nsで急速に上昇し、200nsの間約0.50の反射率で飽和し、50nsで元の固体シリコンの反射率に戻った。
基板が液体状態である間、モールドを液体の基板層に型押しした(embossed into)。溶融シリコンは、粘度が低いので、すべての裂け目(crevasses)に急速に流入して完全に裂け目を充填し、モールドにぴったりと合うことができる。シリコンの溶融期間はレーザパルスの継続時間である20nsと略同等である。図3において、パルスの継続時間よりもわずかに長いこの25nsという反射率の立上りは、オシロスコープ(100MHz)のRC時定数である10nsに関係している場合がある。
次にモールドと基板とを分離して、基板表面上にインプリントされたモールドパターンのネガティブプロファイル(negative profile)を残した。典型的には、液体から固体への変化によって、基板の体積がそれぞれの方向に約3%膨張し、これが、基板がモールドのフューチャにぴったりと合って10nm以下の解像度を達成するのを促進する。基板におけるインプリントしたフューチャとモールドのフューチャをいずれも損傷しないように、基板とモールドとを容易に分離することが望ましい。実験は、水晶モールドの熱膨張係数(5×10−7−1)のほうがシリコン(2.5×10−6−1)よりも小さいという事実によって、分離が促進されている、ということを示している。
図5(A)は、水晶モールドの断面図を示す走査型電子顕微鏡写真である。図4および図5(B)はそれぞれ、LADIの結果シリコン基板にインプリントされたフューチャの平面図および断面図を示す走査型電子顕微鏡写真である。LADIの結果として生じるインプリントされた格子は、線幅140nm、深さ110nm、および周期300nmであり、モールドのフューチャと整合している。図5(B)におけるもっとも興味深いフューチャの1つは、インプリントされた格子の線の一番上の角に沿って形成された隆起部(ridge)である。このような隆起部は幅が約10nmで高さが約15nmである。図5(A)におけるモールドの走査型電子顕微鏡写真と比較すると、このような隆起部は、モールドの反応性イオンエッチングのトレンチング効果によって生じた、モールド内に形成された切欠きから生じている、ということが明らかに示されている。LADIプロセスにおいてこのような10nmの隆起部が完全に転写されるということは、LADIの解像度が10nmよりも上であるということを示唆している。
また、LADIの結果、大型で別個のパターンもインプリントされる。典型的には、LADIは、サイズが数十ミクロンを超えるメサ(mesas)およびトレンチをパターン形成することができる。図6は、LADIによってインプリントを行った、幅が8μmで高さが110nmの別個の正方形のメサを有する、シリコン基板を示す。このような大型パターンのインプリントが成功するということは、溶融シリコン(molten silicon)が数ナノ秒のうちに、数十ミクロンにわたって容易に流れることができる、ということを示している。
図7は、LADIを2回適用した後の水晶モールドの走査型電子顕微鏡写真を示す。とりわけ、モールドは、このように複数回LADIを適用したことによる目に見える損傷を示してはいない。
UVレーザ放射源が有利であるが、基板に応じて他の源を用いてもよい。赤外線レーザを用いて、多くの金属を軟化または液化させてもよく、加熱ランプさえも、多くのポリマーを溶融または軟化させるのに用いてもよい。
インプリントを行う表面が複数の層を備える場合には、複数の層を組み合わせて同時にインプリントしてもよい。放射は、1つの材料層を溶融して、その層が伝熱によって隣接する層を溶融することができるように、選択してもよい。
放射のパルス幅は、インプリントプロセス時に選択してもよく、パルスは、基板の表面層のみが加熱され基板の残りとモールドとが著しく加熱されることはないように、十分に短くてもよい。
基板上にあらかじめ作り上げたパターンがあること、および、基板上のパターンとモールド上のパターンとの間に位置合わせ(alignment)があることもまた、可能である。
レーザを利用したダイレクトインプリント用の機器(equipment)は、それぞれ基板用とモールド用のステージ、および、基板とモールドとの間のx、y、z、ゼータ、チルト、およびヤンク(yank)(可能性のあるすべての自由度)の相対運動を引き起こす機械ステージもまた、有することができる。基板とモールドとの間のこの相対運動をセンサが監視することができ、また、このセンサがインプリント加熱圧力(imprint heating pressure)を監視することもできる。インプリントコントローラの情報は、監視フィードバックおよび制御システムを有する。
上述の方法を、複合構造を形成する一連の工程において用いることができる、ということが考慮される。基板は既存のパターンを有していてもよく、モールド上のパターンは、インプリント前にこの既存の基板パターンに対して位置合わせしてもよい。基板は前述のようにパターン形成してもよく、必要であれば層を付け加え平坦化してもよく、その付け加えた層は、同じ方法でではあるが異なった形になるようパターン形成してもよい。位置合わせしたパターンで複数の連続した層をインプリントして、集積回路を形成するのと同じ方法で複合デバイスを形成してもよい。基板は、放射を透過する放射吸収材の薄い層を基板の上に備えてもよい。この方法をポリマーコーティングした基板とともに用いて、レジストにパターンをインプリントし、次にこのパターン形成したレジストを用いて、米国特許第5,772,905号において説明されているように、基板にパターン形成してもよい。
さらに、このプロセスを用いて、当該技術分野において既知のステップアンドリピートの(step and repeat)インプリントおよび自動位置合わせ技法を用いて同じ基板上に多くのデバイスを製造してもよい。
インプリントを行った基板は、インプリント後に付け加える材料のパターンを保持する凹んだ領域を有していてもよい。付け加える材料は、きわめて小型の電磁部品を形成するよう、磁性または導電性であってもよい。凹んだ領域は、きわめて小型の部品を製造するためのマイクロスケールまたはナノスケールのモールドの役割を果たしさえしてもよい。
マイクロスケールまたはナノスケールの溝を基板にインプリントして、高分子を選択、配向、および誘導し(direct)てもよく、ターゲット分子に選択的にくっつくインジケータ(indicators)を取り付けるインプリントした頂または凹みを設けてもよい。
上述の実施形態は、本発明の用途を表すことができる多くの実施形態のうちのほんのいくつかを説明するものである、ということが理解されなければならない。当業者であれば、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、非常に多くのさまざまな他の構成をなすことができる。
レーザを利用したダイレクトインプリントリソグラフィに含まれる各工程を示す概略フロー図である。 図1のプロセスのさまざまな工程におけるモールドおよび基板を示す。 シリコン表面に照射を行うときの、シリコン表面からのHeNeレーザ光線の反射率を時間の関数としてプロットしているグラフである。 インプリントを行ったシリコン格子の走査型電子顕微鏡写真を示す。 水晶モールドの断面図の走査型電子顕微鏡写真である。 図1の方法によってインプリントを行ったシリコン基板の断面図の走査型電子顕微鏡写真である。 図1の方法によって製造した、別個のシリコンの正方形のパターンの原子間力顕微鏡写真である。 図1の方法を2回適用した後の水晶モールドの走査型電子顕微鏡写真である。

Claims (28)

  1. 基板の表面にモールドパターンを直接インプリントする方法であって、
    前記パターンをインプリントするモールディング表面を有するモールドを設ける工程と、
    インプリントを行う前記基板表面に前記モールディング表面が隣接した状態で、前記モールドを前記基板の近くに配設する工程と、
    前記基板表面に放射で照射を行ない、前記基板表面を軟化または液化させる工程と、
    前記軟化または液化した基板表面に前記モールディング表面を押し込む工程と、
    前記基板から前記モールディング表面を除去して、前記基板に前記モールディング表面の前記インプリントされたパターンを残す工程と、
    を含む方法。
  2. 前記放射はレーザ放射である、請求項1に記載の基板の表面にモールドパターンを直接インプリントする方法。
  3. 前記レーザ放射は、1ナノメートル〜100マイクロメートルの範囲の波長である、請求項1に記載の基板の表面にモールドパターンを直接インプリントする方法。
  4. 前記放射はランプ放射である、請求項1に記載の基板の表面にモールドパターンを直接インプリントする方法。
  5. 前記ランプ放射は主として1ナノメートル〜50マイクロメートルの範囲である、請求項4に記載の基板の表面にモールドパターンを直接インプリントする方法。
  6. 前記照射はパルスで行なわれる、請求項1に記載の基板の表面にモールドパターンを直接インプリントする方法。
  7. 前記照射は、1ナノ秒〜10秒の範囲の継続時間でパルスで行なわれる、請求項6に記載の基板の表面にモールドパターンを直接インプリントする方法。
  8. 前記照射は、前記モールドが前記基板に押し付けられている間に繰り返しパルスで行なわれる、請求項6に記載の基板の表面にモールドパターンを直接インプリントする方法。
  9. 前記放射は、前記モールドまたは前記基板全体を実質的に加熱することなく、前記基板の表面層を加熱する、請求項1に記載の基板の表面にモールドパターンを直接インプリントする方法。
  10. 前記モールドは、前記放射を透過する材料を含む、請求項1に記載の基板の表面にモールドパターンを直接インプリントする方法。
  11. 前記モールドは溶融水晶を含む、請求項1に記載の基板の表面にモールドパターンを直接インプリントする方法。
  12. 前記モールディング表面は、最小寸法が200ナノメートルよりも小さいフューチャを少なくとも1つ有する、突起したおよび凹んだフューチャのパターンを備える、請求項1に記載の基板の表面にモールドパターンを直接インプリントする方法。
  13. 前記モールディング表面は、突起したフューチャの外側の部分から隣接する凹んだ領域の内側の部分までのモールド深さが250ナノメートルよりも小さい、突起したおよび凹んだフューチャのパターンを備える、請求項1に記載の基板の表面にモールドパターンを直接インプリントする方法。
  14. 前記基板表面は、紫外線レーザ放射で照射が行われる、請求項1に記載の基板の表面にモールドパターンを直接インプリントする方法。
  15. 前記モールディング表面は、機械プレスまたは流体圧力によって前記基板表面に押し込まれる、請求項1に記載の基板の表面にモールドパターンを直接インプリントする方法。
  16. 前記モールディング表面は平坦であって、それによって、前記基板の前記表面を平坦化する、請求項1に記載の基板の表面にモールドパターンを直接インプリントする方法。
  17. 前記モールドは紫外線放射を透過する材料で形成されており、前記基板はシリコンであり、前記基板は前記モールドを通して紫外線レーザ放射で照射が行われる、請求項1に記載の基板の表面にモールドパターンを直接インプリントする方法。
  18. 前記基板表面は半導体材料を含む、請求項1に記載の基板の表面にモールドパターンを直接インプリントする方法。
  19. 前記基板表面は金属または合金を含む、請求項1に記載の基板の表面にモールドパターンを直接インプリントする方法。
  20. 前記基板表面はポリマーを含む、請求項1に記載の基板の表面にモールドパターンを直接インプリントする方法。
  21. 前記基板表面はセラミックを含む、請求項1に記載の基板の表面にモールドパターンを直接インプリントする方法。
  22. 前記基板表面は、成型する複数の材料層を備える、請求項1に記載の基板の表面にモールドパターンを直接インプリントする方法。
  23. 前記放射は赤外線放射である、請求項1に記載の基板の表面にモールドパターンを直接インプリントする方法。
  24. 前記基板は、予めインプリントを行った層を備える、請求項1に記載の基板の表面にモールドパターンを直接インプリントする方法。
  25. 前記インプリントされたパターンの凹んだ領域を材料で満たす工程をさらに含む、請求項1に記載の基板の表面にモールドパターンを直接インプリントする方法。
  26. 同じ基板上の他の場所においてインプリントプロセスを繰り返す工程をさらに含む、請求項1に記載の基板の表面にモールドパターンを直接インプリントする方法。
  27. 前記基板は既存のパターンを備え、前記モールド上の前記パターンを前記基板上の前記既存のパターンに位置合わせする工程をさらに含む、請求項1に記載の基板の表面にモールドパターンを直接インプリントする方法。
  28. 前記基板にインプリントを行う前に、前記基板を平坦化する工程をさらに含む、請求項1に記載の基板の表面にモールドパターンを直接インプリントする方法。
JP2003577316A 2002-03-15 2003-03-17 レーザを利用したダイレクトインプリントリソグラフィ Expired - Fee Related JP4276087B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36465302P 2002-03-15 2002-03-15
US10/140,140 US7137803B2 (en) 2000-07-18 2002-05-07 Fluid pressure imprint lithography
PCT/US2003/008293 WO2003079416A1 (en) 2002-03-15 2003-03-17 Laser assisted direct imprint lithography

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005521243A JP2005521243A (ja) 2005-07-14
JP4276087B2 true JP4276087B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=28044284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003577316A Expired - Fee Related JP4276087B2 (ja) 2002-03-15 2003-03-17 レーザを利用したダイレクトインプリントリソグラフィ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1485944B1 (ja)
JP (1) JP4276087B2 (ja)
CN (1) CN100373528C (ja)
AU (1) AU2003230676A1 (ja)
WO (1) WO2003079416A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9678038B2 (en) 2001-07-25 2017-06-13 The Trustees Of Princeton University Nanochannel arrays and their preparation and use for high throughput macromolecular analysis
SG187992A1 (en) 2001-07-25 2013-03-28 Univ Princeton Nanochannel arrays and their preparation and use for high throughput macromolecular analysis
AU2003269813A1 (en) 2002-04-16 2003-12-31 Princeton University Gradient structures interfacing microfluidics and nanofluidics, methods for fabrication and uses thereof
US6926929B2 (en) 2002-07-09 2005-08-09 Molecular Imprints, Inc. System and method for dispensing liquids
US7019819B2 (en) 2002-11-13 2006-03-28 Molecular Imprints, Inc. Chucking system for modulating shapes of substrates
KR20050026088A (ko) * 2002-08-01 2005-03-14 몰레큘러 임프린츠 인코퍼레이티드 임프린트 리소그래피용 산란측정 정렬
US7365103B2 (en) 2002-12-12 2008-04-29 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions for dark-field polymerization and method of using the same for imprint lithography processes
US6951173B1 (en) 2003-05-14 2005-10-04 Molecular Imprints, Inc. Assembly and method for transferring imprint lithography templates
US7090716B2 (en) 2003-10-02 2006-08-15 Molecular Imprints, Inc. Single phase fluid imprint lithography method
US7261830B2 (en) 2003-10-16 2007-08-28 Molecular Imprints, Inc. Applying imprinting material to substrates employing electromagnetic fields
US7019835B2 (en) 2004-02-19 2006-03-28 Molecular Imprints, Inc. Method and system to measure characteristics of a film disposed on a substrate
US8025831B2 (en) 2004-05-24 2011-09-27 Agency For Science, Technology And Research Imprinting of supported and free-standing 3-D micro- or nano-structures
US7105452B2 (en) 2004-08-13 2006-09-12 Molecular Imprints, Inc. Method of planarizing a semiconductor substrate with an etching chemistry
US7282550B2 (en) 2004-08-16 2007-10-16 Molecular Imprints, Inc. Composition to provide a layer with uniform etch characteristics
US7041604B2 (en) 2004-09-21 2006-05-09 Molecular Imprints, Inc. Method of patterning surfaces while providing greater control of recess anisotropy
US7252777B2 (en) 2004-09-21 2007-08-07 Molecular Imprints, Inc. Method of forming an in-situ recessed structure
US7241395B2 (en) 2004-09-21 2007-07-10 Molecular Imprints, Inc. Reverse tone patterning on surfaces having planarity perturbations
US7244386B2 (en) * 2004-09-27 2007-07-17 Molecular Imprints, Inc. Method of compensating for a volumetric shrinkage of a material disposed upon a substrate to form a substantially planar structure therefrom
JP2007187846A (ja) * 2005-01-12 2007-07-26 Canon Inc 光学機器
WO2007046110A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-26 Indian Institute Of Technology, Kanpur A method and apparatus for the formation of patterns on surfaces and an assembly and alignment of the structure thereof
JP2007157962A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 型成形工具
US20080020303A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-24 Wei Wu Alignment for contact lithography
JP4654299B2 (ja) * 2006-09-15 2011-03-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ 走査型電子顕微鏡点収差計測アライメントチップ
JP2008188953A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Univ Of Electro-Communications プラスチック製スタンパの製造方法、プラスチック製スタンパ、及び、プラスチック製基板の製造方法
EP2604344A3 (en) 2007-03-28 2014-07-16 BioNano Genomics, Inc. Methods of macromolecular analysis using nanochannel arrays
EP2201136B1 (en) 2007-10-01 2017-12-06 Nabsys 2.0 LLC Nanopore sequencing by hybridization of probes to form ternary complexes and variable range alignment
CN101889241B (zh) * 2007-12-07 2012-03-21 塔工程有限公司 用于加热图案框架的设备
EP2101216B1 (en) * 2008-03-12 2016-07-27 Ricoh Company, Ltd. Imprint method
JP5717634B2 (ja) 2008-09-03 2015-05-13 ナブシス, インコーポレイテッド 流体チャネル内の生体分子および他の分析物の電圧感知のための、長手方向に変位されるナノスケールの電極の使用
US8262879B2 (en) 2008-09-03 2012-09-11 Nabsys, Inc. Devices and methods for determining the length of biopolymers and distances between probes bound thereto
US9650668B2 (en) 2008-09-03 2017-05-16 Nabsys 2.0 Llc Use of longitudinally displaced nanoscale electrodes for voltage sensing of biomolecules and other analytes in fluidic channels
DE102010007970A1 (de) * 2010-02-15 2011-08-18 Suss MicroTec Lithography GmbH, 85748 Verfahren und Vorrichtung zum aktiven Keilfehlerausgleich zwischen zwei im wesentlichen zueinander parallel positionierbaren Gegenständen
US8715933B2 (en) 2010-09-27 2014-05-06 Nabsys, Inc. Assay methods using nicking endonucleases
US8859201B2 (en) 2010-11-16 2014-10-14 Nabsys, Inc. Methods for sequencing a biomolecule by detecting relative positions of hybridized probes
WO2012109574A2 (en) 2011-02-11 2012-08-16 Nabsys, Inc. Assay methods using dna binding proteins
US9278857B2 (en) 2012-01-31 2016-03-08 Seagate Technology Inc. Method of surface tension control to reduce trapped gas bubbles
GB2501681A (en) * 2012-04-30 2013-11-06 Ibm Nanoimprint lithographic methods
CN102759856A (zh) * 2012-07-17 2012-10-31 西安交通大学 激光辅助辊压印制造机床用反射型长光栅工艺方法
US9914966B1 (en) 2012-12-20 2018-03-13 Nabsys 2.0 Llc Apparatus and methods for analysis of biomolecules using high frequency alternating current excitation
US10294516B2 (en) 2013-01-18 2019-05-21 Nabsys 2.0 Llc Enhanced probe binding
CN104199253A (zh) * 2014-09-10 2014-12-10 苏州大学 阵列式微结构纳米压印方法及装置
IL288119B1 (en) 2019-05-29 2024-02-01 B G Negev Technologies And Applications Ltd At Ben Gurion Univ A method for imprinting tiny patterns on a substrate of chalcogenous glass

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0580530A (ja) * 1991-09-24 1993-04-02 Hitachi Ltd 薄膜パターン製造方法
US6309580B1 (en) * 1995-11-15 2001-10-30 Regents Of The University Of Minnesota Release surfaces, particularly for use in nanoimprint lithography
US6482742B1 (en) 2000-07-18 2002-11-19 Stephen Y. Chou Fluid pressure imprint lithography
US5772905A (en) * 1995-11-15 1998-06-30 Regents Of The University Of Minnesota Nanoimprint lithography
WO1999064642A1 (en) 1998-06-08 1999-12-16 Borealis Technical Limited Method for fabricating metal nanostructures
US6190929B1 (en) * 1999-07-23 2001-02-20 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor devices and methods of forming field emission displays
EP1072954A3 (en) * 1999-07-28 2002-05-22 Lucent Technologies Inc. Lithographic process for device fabrication
US6955767B2 (en) * 2001-03-22 2005-10-18 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Scanning probe based lithographic alignment

Also Published As

Publication number Publication date
EP1485944B1 (en) 2012-06-13
WO2003079416A1 (en) 2003-09-25
JP2005521243A (ja) 2005-07-14
CN1643650A (zh) 2005-07-20
CN100373528C (zh) 2008-03-05
EP1485944A1 (en) 2004-12-15
EP1485944A4 (en) 2006-06-07
AU2003230676A1 (en) 2003-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4276087B2 (ja) レーザを利用したダイレクトインプリントリソグラフィ
US7211214B2 (en) Laser assisted direct imprint lithography
TWI387856B (zh) 壓印微影術
US7910042B2 (en) Capillary imprinting technique
KR101171197B1 (ko) 정렬 마크가 있는 임프린트 리소그래피 템플레이트
US7282456B2 (en) Self-repair and enhancement of nanostructures by liquification under guiding conditions
JP5458086B2 (ja) 印写リソグラフィの方法
JP4246174B2 (ja) ナノインプリント方法及び装置
US8287792B2 (en) Methods of forming fine patterns using a nanoimprint lithography
KR100582781B1 (ko) 임프린트 리소그라피용 스탬퍼 제조 방법
NL2007129A (en) Lithography method and apparatus.
KR100975785B1 (ko) 레이저 보조 직접 임프린트 리소그래피
Xia et al. Applications of excimer laser in nanofabrication
Lim et al. Sub-micron surface patterning by laser irradiation through microlens arrays
US20100081282A1 (en) Process for adjusting the size and shape of nanostructures
US7261830B2 (en) Applying imprinting material to substrates employing electromagnetic fields
Xia Nanostructure engineering using nanosecond pulsed laser and nanoimprint lithography
KR100587611B1 (ko) 미세 패턴 형성 방법
Ahopelto et al. Step and stamp imprint lithography
KR20070116135A (ko) 임프린트 리소그래피 및 직접 기록 기술을 사용하는디바이스 제조 방법
KR20050025545A (ko) 전기장을 사용하여 광 중합 화합물내에 나노스케일의패턴을 생성하기 위한 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4276087

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees