JP4275898B2 - オートサーマルリフォーミング方法および装置 - Google Patents

オートサーマルリフォーミング方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4275898B2
JP4275898B2 JP2002106622A JP2002106622A JP4275898B2 JP 4275898 B2 JP4275898 B2 JP 4275898B2 JP 2002106622 A JP2002106622 A JP 2002106622A JP 2002106622 A JP2002106622 A JP 2002106622A JP 4275898 B2 JP4275898 B2 JP 4275898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reforming
raw material
oxygen
catalyst layer
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002106622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003306305A (ja
Inventor
巌 安斉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP2002106622A priority Critical patent/JP4275898B2/ja
Publication of JP2003306305A publication Critical patent/JP2003306305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4275898B2 publication Critical patent/JP4275898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、炭化水素類をオートサーマルリフォーミング反応によって一酸化炭素および水素を含む混合ガスに変換するオートサーマルリフォーミング改質器に関する。
【0002】
【従来の技術】
炭化水素などの改質原料を改質して合成ガスや水素に転換する技術としてはスチームリフォーミング(SR)、オートサーマルリフォーミング(ATR)、部分酸化(POX)など多彩な方法が開発されている。
【0003】
このうち、SRは既に多くの技術が実用化されているが、比較的大きな吸熱を伴う反応であるため、熱交換器など熱の供給システムの負荷が大きく、起動に時間がかかる等の点で劣る。
【0004】
一方、POXはSRと逆に、起動時間は非常に短いが、酸化に伴う発熱が大きいためその制御が難しく、また、すすの発生抑制などの課題を有している。
【0005】
これらに対し、ATRは、炭化水素などの改質原料と、空気等の酸素含有ガスと、水蒸気とを触媒層を備えた改質器に供給し、原料の一部を酸化しながら、この時発生する熱でSRを進行させることで反応熱のバランスを取る技術であり、比較的立ち上げ時間も短く制御も容易であるため、特に、近年燃料電池用の水素製造方法として注目されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
酸化反応は改質反応に比べ反応速度が速い。このため、ATRにおいて、改質器の入口付近など、酸素含有ガスが触媒層に供給される部分の付近が高温になり、いわゆるホットスポットが発生する。この高温によって、触媒の劣化が速くなったり、高温に耐えるために反応管に高価な材料を用いる必要が生じたりする。一方、触媒層の改質器出口側においては、酸化反応は実質的に終了しており、SR反応が支配的となるため、温度が低下し、原料が未反応のまま排出される原料スリップが発生したり、副生成物が排出したり、化学平衡上水素濃度の比較的低い(比較的メタン濃度が高い)改質ガスが生成したりする。
【0007】
本発明の目的は、ATRにおいて、触媒層の酸素含有ガス供給側における温度上昇と、出口側における温度低下とを抑制し、触媒層内の温度分布を緩やかなものとすることである。これにより、触媒劣化を抑え、原料スリップの発生や、副生成物の排出を抑え、反応管に比較的安価な材料を用いることを可能とするとともに、水素濃度が高い改質ガスを得ることを可能とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明では
a)改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気を酸化反応および水蒸気改質反応させて水素を含有する改質ガスを得るための触媒層を備えるオートサーマルリフォーミング装置において、
それぞれ触媒層を備える複数の反応管を並列に有し、
それぞれの反応管への改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気の供給を遮断可能なガス遮断手段を備えることを特徴とするオートサーマルリフォーミング装置
用いられる
【0009】
あるいは、本発明では
b)改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気を酸化反応および水蒸気改質反応させて水素を含有する改質ガスを得るための触媒層を備えるオートサーマルリフォーミング装置において、
ハニカム型触媒を有し、
該ハニカム型触媒のそれぞれの流路への改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気の供給を遮断可能なガス遮断手段を備えることを特徴とするオートサーマルリフォーミング装置
用いられる
【0010】
発明により、改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気を触媒層で酸化反応および水蒸気改質反応させて水素を含有する改質ガスを製造するオートサーマルリフォーミング方法において、
改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気が供給される触媒層の断面積および長さをそれぞれS(cm2)およびL(cm)とし、該改質原料の炭素と水素の原子比をC/Hとしたとき、
上記aおよびbの何れかのオートサーマルリフォーミング装置を用い、
前記ガス遮断手段を用いて、改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気が供給される触媒層の断面積を変えることにより、
C/Hが0.25を超え0.40以下の場合にL/S=2〜30(cm-1)、
C/Hが0.40を超え0.42以下の場合にL/S=1〜20(cm-1)、
C/Hが0.42を超え0.47以下の場合にL/S=0.5〜15(cm-1)、
C/Hが0.47を超え0.58以下の場合にL/S=0.5〜10(cm-1
とすることを特徴とするオートサーマルリフォーミング方法
が提供される。
【0011】
本発明により、改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気を触媒層で酸化反応および水蒸気改質反応させて水素を含有する改質ガスを製造するオートサーマルリフォーミング方法において、
改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気が供給される触媒層の断面積および長さをそれぞれS(cm2)およびL(cm)としたとき、
上記aおよびbの何れかのオートサーマルリフォーミング装置を用い、
前記ガス遮断手段を用いて、改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気が供給される触媒層の断面積を変えることにより、
該改質原料がメタノール、エタノールおよびジメチルエーテルから選ばれる少なくとも一種の場合に、L/S=0.5〜10(cm-1)とし、
該改質原料が都市ガスの場合に、L/S=2〜30(cm-1)とし、
該改質原料がLPGの場合に、L/S=1〜20(cm-1)とし、
該改質原料がガソリンの場合に、L/S=0.5〜15(cm-1)とし、
該改質原料が灯油の場合に、L/S=0.5〜10(cm-1)とする
ことを特徴とするオートサーマルリフォーミング方法
が提供される。
【0012】
さらに本発明により、改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気を触媒層で酸化反応および水蒸気改質反応させて水素を含有する改質ガスを製造するオートサーマルリフォーミング方法において、
該改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気が供給される触媒層の断面積および長さをそれぞれS(cm2)およびL(cm)としたとき、
上記aおよびbの何れかのオートサーマルリフォーミング装置を用い、
前記ガス遮断手段を用いて、改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気が供給される触媒層の断面積を変えることにより、
改質原料がガソリンの場合にL/S=0.5〜15(cm-1)とし、
改質原料が灯油の場合にL/S=0.5〜10(cm-1)とする
ことを特徴とするオートサーマルリフォーミング方法
が提供される。
【0014】
【発明の実施の形態】
改質原料としては、分子中に炭素と水素を有する化合物を含み、酸素含有ガスによる酸化反応と水蒸気による水蒸気改質反応を起こしうるものであれば使用できる。例えば炭化水素類、アルコール類、エーテル類を使用することができ、工業用あるいは民生用に安価に入手できる好ましい例として、メタノール、エタノール、ジメチルエーテル、都市ガス、LPG(液化石油ガス)、ガソリン、灯油などを挙げることができる。
【0015】
改質原料中の硫黄は改質触媒を不活性化させる作用があるためなるべく低濃度であることが望ましく、好ましくは50質量ppm以下、より好ましくは20質量ppm以下とする。このため、必要であれば前もって原料を脱硫することができる。脱硫工程に供する原料中の硫黄濃度には特に制限はなく脱硫工程において上記硫黄濃度に転換できる程度の硫黄濃度の原料であれば使用することができる。
【0016】
脱硫の方法にも特に制限はないが、適当な触媒と水素の存在下水素化脱硫を行い生成した硫化水素を酸化亜鉛などに吸収させる方法を例としてあげることができる。この場合用いることができる触媒の例としてはニッケル−モリブデン、コバルト−モリブデンなどを成分とする触媒を挙げることができる。一方、適当な収着剤の存在下必要であれば水素の共存下硫黄分を収着させる方法も採用できる。この場合用いることができる収着剤としては特許第2654515号公報、特許第2688749号公報などに示されたような銅−亜鉛を主成分とする収着剤あるいはニッケル−亜鉛を主成分とする収着剤などを例示できる。
【0017】
脱硫工程の実施方法にも特に制限はなく、本発明に係るオートサーマルリフォーミング装置の直前に設置した脱硫プロセスにより実施しても良いし、独立の脱硫プロセスにおいて処理を行った原料を使用しても良い。
【0018】
酸素含有ガスとしては、酸素、空気、酸素富化空気を挙げることができる。これらは、水蒸気、二酸化炭素、一酸化炭素、アルゴン、窒素など他のガスを含んでいても良い。
【0019】
酸素含有ガスを触媒層に供給する方法は特に制限はないが、反応容器に改質原料と同時に導入しても良いし、酸素含有ガスと改質原料とを反応容器の別々の位置から供給しても良く、あるいは酸素含有ガスを何回かに分けて一部ずつ導入しても良い。
【0020】
酸素含有ガスの供給量は、触媒層に供給される改質原料に含まれる炭素原子モル数に対する触媒層に供給される酸素分子モル数の比(酸素/カーボン比、O2/C)として好ましくは0.05〜1、より好ましくは0.1〜0.75、さらに好ましくは0.2〜0.6である。酸素/カーボン比が上記範囲より小さい場合発熱が少ないため外部から多量の熱供給が必要となり、SRと実質的に変わらない状況に近づくという点で不利である。一方、酸素/カーボン比が上記範囲より大きい場合には発熱が大きくなるため熱バランスが取り難く、酸素により水素や一酸化炭素が燃焼して消費され変性ガス得率が減少するという点で不利である。
【0021】
触媒層に導入する水蒸気の量は、触媒層に供給される改質原料に含まれる炭素原子モル数に対する触媒層に供給される水分子モル数の比(スチーム/カーボン比、S/C)として規定され、この値は好ましくは0.3〜10、より好ましくは0.5〜5、さらに好ましくは1〜3とする。この値が上記範囲より小さい場合には触媒上にコークが析出しやすくなる傾向があり、また得られる水素分率が低下する傾向があるという点で不利であり、一方大きい場合には改質反応は進むがスチーム発生設備、スチーム回収設備の肥大化を招く恐れがあるという点で不利である。
【0022】
スチームを触媒層に供給する方法は特に制限はないが、反応容器に改質原料と同時に導入しても良いし、反応容器の別々の位置からあるいは何回かに分けて一部ずつ導入しても良い。
【0023】
触媒層に供給される改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気を含むガスの空間速度は、好ましくはGHSV(15℃、1気圧(0.101MPa)換算)が500〜1,000,000h-1の範囲、より好ましくは1,000〜800,000h-1の範囲、さらに好ましくは1,500〜500,000h-1の範囲において、適宜設定される。
【0024】
触媒層に用いる触媒としては、オートサーマルリフォーミング用として使用できるもの、すなわち酸化活性と水蒸気改質活性とを備えるものであれば使用できる。例えば、特開2000−84410号公報、特開2001−80907号公報、「2000 Annual Progress Reports(Office of Transportation Technologies)」、米国特許5,929,286号公報などに記載されるようにニッケルおよび白金、ロジウム、ルテニウムなどの貴金属等がこれら活性を持つことが知られている。触媒形状としては、ペレット状、ハニカム状、その他従来公知の形状を適宜採用することができる。
【0025】
触媒層の温度は、200〜1000℃の範囲内にあることが好ましく、300〜900℃の範囲内にあることがより好ましく、500〜800℃の範囲内にあることがさらに好ましい。
【0026】
オートサーマルリフォーミング反応の圧力は、特に限定されないが、好ましくは大気圧〜20MPa、より好ましくは大気圧〜5MPa、さらに好ましくは大気圧〜1MPaの範囲で実施される。
【0027】
本発明においては、改質原料の性状等によって、改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気が供給される触媒層の断面積Sと長さLの比を変え、改質原料の燃焼反応による発熱と改質反応による吸熱をバランスさせることにより、触媒層内の温度分布を緩やかなものにすることができる。
【0028】
例えば、改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気が供給される触媒層の断面積および長さをそれぞれS(cm2)およびL(cm)とし、該改質原料の炭素と水素の原子比をC/Hとしたとき、
C/Hが0.25を超え0.40以下の場合にL/S=2〜30(cm-1)、
C/Hが0.40を超え0.42以下の場合にL/S=1〜20(cm-1)、
C/Hが0.42を超え0.47以下の場合にL/S=0.5〜15(cm-1)、
C/Hが0.47を超え0.58以下の場合にL/S=0.5〜10(cm-1)とすることができる。
【0029】
これは、改質原料のC/Hによって反応速度、特に燃焼速度と改質速度が異なることに注目し、それに応じてL/Sを使い分けるものであり、これによって触媒層内の温度分布を緩やかなものとすることができる。C/HはASTM D5291−96により測定される。
【0030】
また、例えば、燃料の種類別に、
該改質原料がメタノール、エタノールおよびジメチルエーテルから選ばれる少なくとも一種の場合に、L/S=0.5〜10(cm-1)とし、
該改質原料が都市ガスの場合に、L/S=2〜30(cm-1)とし、
該改質原料がLPGの場合に、L/S=1〜20(cm-1)とし、
該改質原料がガソリンの場合に、L/S=0.5〜15(cm-1)とし、
該改質原料が灯油の場合に、L/S=0.5〜10(cm-1)とすることができる。これは、燃料の種類によって反応速度、特に燃焼速度と改質速度が異なることに注目し、それに応じてL/Sを使い分けるものであり、これによって触媒層内の温度分布を緩やかなものとすることができる。
【0031】
また、改質原料がガソリンの場合のオートサーマルリフォーミング装置において、L/Sは好ましくは0.5〜15(cm-1)、より好ましくは0.5〜10(cm-1)とする。また、改質原料が灯油の場合のオートサーマルリフォーミング装置において、L/Sは好ましくは0.5〜10(cm-1)、より好ましくは0.5〜8(cm-1)とする。それぞれの範囲とすることによって、それぞれの改質原料を用いた場合に、触媒層入り口の温度上昇、出口の温度低下を抑制し、触媒層の温度分布を緩やかなものとすることができる。
【0032】
オートサーマルリフォーミングでは、原料は燃焼反応と水蒸気改質反応の競争反応となる。これら2つの反応速度の比は、ガス線速度によって変化させることができ、発熱である燃焼反応と吸熱である水蒸気改質反応の速度をバランスさせ、触媒層全体の温度分布を穏やかなものにすることができる。触媒層に供給される改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気を含むガスの空間速度GHSV(15℃、1気圧(0.101MPa)換算)が好ましくは500〜1,000,000h-1の範囲、より好ましくは1,000〜800,000h-1の範囲、さらに好ましくは1,500〜500,000h-1の範囲において、触媒層の長さL(cm)と断面積S(cm2)との比L/S(cm-1)を燃料の性状、種類に応じたものとすることによって、上記二つの反応のバランスを望ましいものにすることができるのである。
【0033】
図1に、オートサーマルリフォーミング装置の反応容器11内に円筒状の触媒層12を有する場合の、触媒層の断面積Sと長さLを示す。触媒層形状は円筒状に限られない。断面あるいは長さとはガス流れ方向に対するものである。また、図1では触媒層の全体に改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気が供給される場合を示している。後述するが、触媒層の一部にこれらのガスが供給されない場合もあり、その場合の断面積Sはガスが供給されている部分のみの断面積を意味する。
【0034】
本発明のオートサーマルリフォーミング装置の一形態を図2に示す。この改質器は、複数の反応管21を有し、これらが原料、酸素含有ガスおよび水蒸気の流れに対して並列に接続される。反応管21はそれぞれ不図示の触媒層を備える。さらに、それぞれの反応管に原料、酸素含有ガスおよび水蒸気を供給する流路に、ガス遮断手段としてストップバルブ23が設けられている。なお、必ずしも全ての流路に流路遮断手段を設ける必要はない。
【0035】
ここで、各反応管の触媒層が同じサイズの場合を考え、反応管の本数をN、各触媒層の断面積をS’、各触媒層の長さをLとする。改質原料の種類や性状にあわせ、ストップバルブ23の開閉を切り替えることにより、反応管に改質原料等のガスを供給したり、その供給を停止したりすることができ、使用する反応管の本数(n)を変えることができる。従って、改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気が供給される触媒層の断面積は、S=S’×nとなり、L/Sを変化させることができる。
【0036】
図3にはオートサーマルリフォーミング装置の他の形態を示す。触媒層はハニカム型触媒32を有する。ハニカム型触媒は、それぞれ独立した流路(図3では断面を矩形として示している)がガス流に対して並列に集合した形態である。ここで独立とは、各流路内においては流路間のガスの流通がないことを意味する。可動式スリット33は、各流路への改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気の供給を遮断可能なガス遮断手段であり、触媒層の入り口端面を塞ぐことができる位置に配置される。可動式スリットを断面方向に動かすことによってハニカム型触媒の各流路の入り口を開閉することができ、これによって各流路にガスを供給したりその供給を停止したりすることができ、使用される流路の本数を変えることができる。よって、図2の場合と同様、改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気が供給される触媒層の断面積を変えることができ、L/Sを変化させることができる。
【0037】
図3においては一枚の板が触媒層の断面方向に動くことのできる形態の可動式スリットを示してあるが、帯状の板を複数ハニカム型触媒の端部に並べ、ガスの流れに対する板の角度を平行とすることでガスを流し、垂直とすることでガスを遮断するフラップタイプの遮断手段とすることもできる。
【0038】
図2あるいは図3に示したように、触媒層の一部の使用/不使用を切り替えることによって、原料の種類や性状に応じてL/Sを調節することができる。また原料の性状は変わらなくとも、触媒を長期間使用した場合にその活性が変化することにより、触媒層の温度分布が変わることがある。このような場合にもL/Sを変えることにより、触媒層の温度分布を望ましい方向に調節することができる。
【0039】
本発明のオートサーマルリフォーミング方法および装置は、水素含有ガスを製造するための様々な分野で用いることができ、例えば燃料電池用の燃料改質に適用することができる。
【0040】
【実施例】
〔実施例〕
平均粒径1mmφの球状触媒120mlを内径4cm(直径)の円筒形反応管に充填した。その時の触媒層の断面積は12.5cm2、触媒層の長さは9.6cm、L/S=0.76(cm-1)であった。本反応管の周囲に充分に断熱材を設けて保温した。
【0041】
次に硫黄分を1質量ppm以下に脱硫した灯油を液体として720ml/h気化器に供給し、300℃で気化させたのち、別途気化させた水蒸気と空気に混合し、400℃に予熱したのち反応管に供給した。空気供給量は、空気中の酸素と灯油中の炭素との原子比がO2/C=0.4となるようにした。また水蒸気の供給量は、S/C=2となるようにした。なお原料灯油のC/Hは0.52であった。またGHSVは、灯油、水蒸気および空気の混合ガスに対する空間速度として、15℃、1気圧(0.101MPa)換算で約16,000h-1であった。
【0042】
このときの触媒層温度分布を図4に示す。最高温度は入口から約4cmの部分で720℃であった。最低温度は出口部分で660℃であった。
【0043】
また製造された改質ガスは下記の組成(ドライベース)であった。
H2 ;39.9体積%
CO ; 8.3体積%
CO2;14.1体積%
CH4; 0.9体積%
未分解灯油分;1体積ppm未満
〔比較例〕
平均粒径1mmφの球状触媒120mlを内径2cm(直径)の円筒形反応管に充填した。その時の触媒層の断面積は3.1cm2、触媒層の長さは39.0cm、L/S=12.2(cm-1)であった。本反応管の周囲に充分に断熱材を設けて保温した。
【0044】
次に灯油を液体として720ml/h気化器に供給し、300℃で気化させたのち、別途気化させた水蒸気と空気に混合し、400℃に予熱したのち反応管に供給した。空気供給量は、空気中の酸素と灯油中の炭素との原子比がO2/C=0.4となるようにした。また水蒸気の供給量は、S/C=2となるようにした。なお原料灯油のC/Hは0.52であった。またGHSVは、灯油、水蒸気および空気の混合ガスに対する空間速度として、15℃、1気圧(0.101MPa)換算で約16,000h-1であった。
【0045】
触媒層の温度分布は、最高温度は入口から約3cm入った部分で1050℃、最低温度は出口部分で390℃であった。
【0046】
また製造された改質ガスは下記の組成(ドライベース)であった。
H2 ;34.7体積%
CO ; 4.5体積%
CO2;15.7体積%
CH4; 4.1体積%
未分解灯油分;3100体積ppm
このときの触媒層温度分布を図4に示す。
【0047】
【発明の効果】
本発明により、酸化反応と改質反応をバランスさせ、反応器入口近傍での触媒層ホットスポットの発生を抑え、反応器の入口から出口のかけての温度を比較的均一にできる。これにより、触媒劣化の抑制、原料スリップの抑制、副生成物排出の抑制、より水素リッチなガスの生成、改質効率の向上、安価な材質による反応器構成が可能となるオートサーマルリフォーミング方法および装置が提供された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における触媒層の断面積と長さを説明するための模式図である。
【図2】本発明のオートサーマルリフォーミング装置の一形態を示す模式図である。
【図3】本発明のオートサーマルリフォーミング装置の他の形態における触媒層部分を示す模式図である。
【図4】実施例及び比較例の触媒層内温度分布を示すグラフである。
【符号の説明】
11 反応容器
12 触媒層
21 反応管
23 ストップバルブ
32 ハニカム型触媒
33 可動式スリット

Claims (3)

  1. 改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気を触媒層で酸化反応および水蒸気改質反応させて水素を含有する改質ガスを製造するオートサーマルリフォーミング方法において、
    改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気が供給される触媒層の断面積および長さをそれぞれS(cm2)およびL(cm)とし、該改質原料の炭素と水素の原子比をC/Hとしたとき、
    改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気を酸化反応および水蒸気改質反応させて水素を含有する改質ガスを得るための触媒層を備えるオートサーマルリフォーミング装置であって、a)それぞれ触媒層を備える複数の反応管を並列に有し、それぞれの反応管への改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気の供給を遮断可能なガス遮断手段を備えるオートサーマルリフォーミング装置、または、b)ハニカム型触媒を有し、該ハニカム型触媒のそれぞれの流路への改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気の供給を遮断可能なガス遮断手段を備えるオートサーマルリフォーミング装置を用い、
    前記ガス遮断手段を用いて、改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気が供給される触媒層の断面積を変えることにより、
    C/Hが0.25を超え0.40以下の場合にL/S=2〜30(cm-1)、
    C/Hが0.40を超え0.42以下の場合にL/S=1〜20(cm-1)、
    C/Hが0.42を超え0.47以下の場合にL/S=0.5〜15(cm-1)、
    C/Hが0.47を超え0.58以下の場合にL/S=0.5〜10(cm-1
    とすることを特徴とするオートサーマルリフォーミング方法。
  2. 改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気を触媒層で酸化反応および水蒸気改質反応させて水素を含有する改質ガスを製造するオートサーマルリフォーミング方法において、
    改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気が供給される触媒層の断面積および長さをそれぞれS(cm2)およびL(cm)としたとき、
    改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気を酸化反応および水蒸気改質反応させて水素を含有する改質ガスを得るための触媒層を備えるオートサーマルリフォーミング装置であって、a)それぞれ触媒層を備える複数の反応管を並列に有し、それぞれの反応管への改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気の供給を遮断可能なガス遮断手段を備えるオートサーマルリフォーミング装置、または、b)ハニカム型触媒を有し、該ハニカム型触媒のそれぞれの流路への改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気の供給を遮断可能なガス遮断手段を備えるオートサーマルリフォーミング装置を用い、
    前記ガス遮断手段を用いて、改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気が供給される触媒層の断面積を変えることにより、
    該改質原料がメタノール、エタノールおよびジメチルエーテルから選ばれる少なくとも一種の場合に、L/S=0.5〜10(cm-1)とし、
    該改質原料が都市ガスの場合に、L/S=2〜30(cm-1)とし、
    該改質原料がLPGの場合に、L/S=1〜20(cm-1)とし、
    該改質原料がガソリンの場合に、L/S=0.5〜15(cm-1)とし、
    該改質原料が灯油の場合に、L/S=0.5〜10(cm-1)とする
    ことを特徴とするオートサーマルリフォーミング方法。
  3. 改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気を触媒層で酸化反応および水蒸気改質反応させて水素を含有する改質ガスを製造するオートサーマルリフォーミング方法において、
    該改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気が供給される触媒層の断面積および長さをそれぞれS(cm2)およびL(cm)としたとき、
    改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気を酸化反応および水蒸気改質反応させて水素を含有する改質ガスを得るための触媒層を備えるオートサーマルリフォーミング装置であって、a)それぞれ触媒層を備える複数の反応管を並列に有し、それぞれの反応管への改質原 料、酸素含有ガスおよび水蒸気の供給を遮断可能なガス遮断手段を備えるオートサーマルリフォーミング装置、または、b)ハニカム型触媒を有し、該ハニカム型触媒のそれぞれの流路への改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気の供給を遮断可能なガス遮断手段を備えるオートサーマルリフォーミング装置を用い、
    前記ガス遮断手段を用いて、改質原料、酸素含有ガスおよび水蒸気が供給される触媒層の断面積を変えることにより、
    改質原料がガソリンの場合にL/S=0.5〜15(cm-1)とし、
    改質原料が灯油の場合にL/S=0.5〜10(cm-1)とする
    ことを特徴とするオートサーマルリフォーミング方法。
JP2002106622A 2002-04-09 2002-04-09 オートサーマルリフォーミング方法および装置 Expired - Fee Related JP4275898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002106622A JP4275898B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 オートサーマルリフォーミング方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002106622A JP4275898B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 オートサーマルリフォーミング方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003306305A JP2003306305A (ja) 2003-10-28
JP4275898B2 true JP4275898B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=29390888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002106622A Expired - Fee Related JP4275898B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 オートサーマルリフォーミング方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4275898B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2850372B1 (fr) * 2003-01-23 2006-06-09 Inst Francais Du Petrole Nouveau reacteur d'oxydation partielle
JP4584601B2 (ja) 2004-02-19 2010-11-24 株式会社豊田中央研究所 燃料電池システム及びその制御方法
JP4867220B2 (ja) * 2005-07-15 2012-02-01 トヨタ自動車株式会社 燃料改質装置
JP5003064B2 (ja) 2006-08-31 2012-08-15 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003306305A (ja) 2003-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7226490B2 (en) Fuel processor for producing a hydrogen rich gas
US6790247B2 (en) Compact fuel processor
JP4285992B2 (ja) 単一チャンバーのコンパクトな燃料処理装置
AU2002231020B2 (en) Dual stack compact fuel processor for producing a hydrogen rich gas
CA2521292C (en) Method and apparatus for rapid heating of fuel reforming reactants
US9112201B2 (en) Hydrogen production apparatus, fuel cell system and operation method thereof
US8945784B2 (en) Hydrogen production apparatus and fuel cell system using the same
AU2002236584A1 (en) Reactor module for use in a compact fuel processor
CA2405927A1 (en) Fuel processor
JP4275898B2 (ja) オートサーマルリフォーミング方法および装置
JP2003306311A (ja) オートサーマルリフォーミング改質器およびそれを用いたオートサーマルリフォーミング方法
JP2022076978A (ja) 燃料電池から排出されるオフガスを処理するためのシステムおよび方法。
JP2003306306A (ja) オートサーマルリフォーミング装置
US8100994B2 (en) Process for generating electricity and hydrogen that comprises a hybrid reformer
CN111433151A (zh) 生产合成气的系统和方法
JP2003303610A (ja) 燃料電池システム及びその運転方法並びにオートサーマルリフォーミング装置
CA3186870A1 (en) Production of synthesis gas in a plant comprising an electric steam reformer downstream of a heat exchange reformer
KR101796071B1 (ko) 귀금속 촉매와 복합 금속 산화물 촉매를 이용한 다단의 선택적 산화 촉매 반응기
JP2003034505A (ja) 改質ガス中のco変成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050310

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090218

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4275898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees