JP4273083B2 - 無線信号送受信装置 - Google Patents

無線信号送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4273083B2
JP4273083B2 JP2005014952A JP2005014952A JP4273083B2 JP 4273083 B2 JP4273083 B2 JP 4273083B2 JP 2005014952 A JP2005014952 A JP 2005014952A JP 2005014952 A JP2005014952 A JP 2005014952A JP 4273083 B2 JP4273083 B2 JP 4273083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
signal transmitting
receiving apparatus
main body
radio signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005014952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006203711A (ja
Inventor
慶次郎 門松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP2005014952A priority Critical patent/JP4273083B2/ja
Publication of JP2006203711A publication Critical patent/JP2006203711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4273083B2 publication Critical patent/JP4273083B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Waveguide Connection Structure (AREA)

Description

本発明は、無線信号送受信装置に関し、特に、アンテナから導波管を介して受信した電波を電気信号に変換する変換器を備えた無線信号送受信装置に関する。
従来、アンテナからの信号を導波管を経て受信し、受信した電波を電気信号に変換して処理する無線信号送受信装置が用いられている。例えば、特許文献1には、アンテナ、雲台及び送受信装置を固定する際の各部材及び組立の累積公差による送受信装置の筐体の撓み及び変形、並びに導波管の不完全接続を防止した導波管接続構造が記載されている。
一方、特許文献2には、図4に示すように、矩形導波管のH面T分岐と、E面T分岐とを組み合わせて構成されるマジックT21において、分岐ポート22の導波管の天井位置と一致した場所に金属ブロックの整合板23を設け、この整合板により、Eポート24の整合を図ることにより、安定した電気特性が得られ、かつ低コスト化を実現したマジックTが開示されている。
特開2001−168611号公報 特開平11−68422号公報
しかし、上記特許文献1等に記載のアンテナからの信号を導波管を経て受信した電波を電気信号に変換して処理する従来の無線信号送受信装置においては、インターフェイス部の位置及び方向が限定されているため、装置を多段実装することができないなど、実装形態に制約があった。ここで、インターフェイス部の方向を変更するには、装置及び装置インターフェイス部が別設計となる。但し、最適なインターフェイス部の方向が確定するのは、現地納入後の場合が多く、最適なインターフェイス部を予め手配するのは困難であった。
また、上記従来の無線信号送受信装置では、インターフェイス部の方向を変更したとしても、方向の変換に伴い、変換器から装置内部へのケーブル長が変わってしまうと、装置の特性が変化するという問題があった。
上記問題点を解決するため、特許文献2の適用を考慮しても、同文献に記載のマジックTは、マイクロ波のインピーダンスブリッジ、周波数弁別器等に用いるものであるため、上記構成を有する無線信号送受信装置のインターフェイス部の方向を変更するために使用することはできない。
そこで、本発明は、上記従来の無線信号送受信装置における問題点に鑑みてなされたものであって、インターフェイス部の方向を容易に変更することができるとともに、インターフェイス部の方向を変更した場合でも、装置の電気特性が変化することなく、別部材の設計、手配等が不要で、アンテナからの導波管接続方向を自在に選択することのできる無線信号送受信装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、アンテナと、該アンテナから導波管を介して受信した電波を電気信号に変換する変換器と、該変換器から出力された電気信号を送出するケーブルとを備えた無線信号送受信装置において、前記変換器に、前記導波管との接続部を設け、前記変換器を該無線信号送受信装置の本体に固定するインターフェイス部を、板状の本体と、該本体の、前記変換器を取り付ける取付面に対して垂直な方向に延設された第1の延設部と、該第1の延設部に穿設された複数の取付穴と、前記取付面及び前記第1の延設部に対して垂直な方向に延設された第2の延設部と、該第2の延設部に穿設され、第1の延設部に穿設された複数の取付穴と同一ピッチに穿設された複数の取付穴とで構成し、該無線信号送受信装置の本体に、前記インターフェイス部の前記第1の延設部の前記複数の取付穴と同一ピッチに配置された複数の第1の締結手段と、前記変換器の前記ケーブルの取付部を中心にして前記複数の第1の締結手段を90度回転した位置に、前記複数の第1の締結手段と同一ピッチに配置された複数の第2の締結手段とを設けたことを特徴とする。
そして、本発明によれば、インターフェイス部の第1の延設部又は第2の延設部に穿設された複数の取付穴と、無線信号送受信装置の本体に配置された複数の第1の締結手段又は第2の締結手段との係合関係を変更することにより、インターフェイス部の方向を互いに垂直な3方向に容易に切り換えることができるとともに、インターフェイス部の方向を変更した場合でも、変換器から装置内部へのケーブル長が変化することがなく、別部材の設計、手配、及び、装置の電気特性の変化なく、アンテナからの導波管接続方向を自在に選択することが可能となる。また、インターフェイス部を1つの部材で形成することができ、インターフェイス部の向きに関わらず、インターフェイス部の部品点数を削減することができる。
前記無線信号送受信装置において、前記変換器の前記導波管との接続部をフランジとすることができ、前記第1及び第2の締結手段は、前記無線信号送受信装置の本体の表面に螺設された雌ねじ部と、該雌ねじ部に螺合するビスとを備えるように構成することができる。また、前記ケーブルには、セミリジッドケーブル等の同軸ケーブルを用いることができる。
以上のように、本発明によれば、インターフェイス部の方向を容易に変更することができるとともに、インターフェイス部の方向を変更した場合でも、変換器から装置内部へのケーブル長が変化することのない無線信号送受信装置を提供することが可能となる。
図1乃至図3は、本発明にかかる無線信号送受信装置の一実施の形態を示し、この無線信号送受信装置1は、アンテナから導波管6を介して受信した電波を電気信号に変換する変換器3と、変換器3から出力された電気信号を送出する同軸ケーブル7と、変換器3を無線信号送受信装置1の本体1aに固定するインターフェイス部4とを備える。
前記変換器3は、アンテナからの導波管6との接続部としてフランジ部3aを備える。この変換器3は、後述するインターフェイス部4を介して無線信号送受信装置1の本体1aに固定される。
インターフェイス部4は、変換器3の取付面4aに対して垂直な方向に延設された第1の延設部4bと、この第1の延設部4bの各々に穿設された取付穴4cと、変換器3を取り付ける取付面4a及び第1の延設部4bに対して垂直な方向に延設された第2の延設部4dと、第2の延設部4dに穿設され、第1の延設部4bに穿設された複数の取付穴4cと同一ピッチに穿設された複数の取付穴4eとを備える。
無線信号送受信装置1の本体1aには、インターフェイス部4の第1の延設部4bの複数の取付穴4cと同一ピッチに配置された図示しない雌ねじ部が螺設され、この雌ねじ部にビス1bが螺合する。この雌ねじ部及びビス1bに加え、図2及び図3に示すように、前記2本のビス1bを結ぶ直線に対して垂直方向の本体1a上に、上記雌ねじ部と同一ピッチに配置された図示しない雌ねじ部と、ビス1cが螺設される。
次に、上記構成を有する無線信号送受信装置1の組立方法について、図1乃至図3を参照しながら詳細に説明する。
図1に示すように、アンテナからの導波管6の接続方向を側面側とする場合には、変換器3を固定したインターフェイス部4の第1の延設部4bに穿設された取付穴4cを、無線信号送受信装置1の本体1aの図示しない雌ねじ部に位置決めし、ビス1bを用いてインターフェイス部4を本体1aに固定する。次に、変換器3のフランジ部3aにアンテナからの導波管6を接続し、無線信号送受信装置1の組立てが完了する。
次に、アンテナからの導波管6の接続方向を背面側とする場合には、図2に示すように、変換器3を固定したインターフェイス部4の第1の延設部4bに穿設された取付穴4cを、無線信号送受信装置1の本体1aの図示しない雌ねじ部に位置決めし、ビス1cを用いてインターフェイス部4を本体1aに固定する。次に、変換器3のフランジ部3aにアンテナからの導波管6を接続し、無線信号送受信装置1の組立てが完了する。
さらに、アンテナからの導波管6の接続方向を上面側とする場合には、図3に示すように、変換器3を固定したインターフェイス部4の第2の延設部4dに穿設された取付穴4eを、無線信号送受信装置1の本体1aの図示しない雌ねじ部に位置決めし、ビス1cを用いてインターフェイス部4を本体1aに固定する。次に、変換器3のフランジ部3aにアンテナからの導波管6を接続し、無線信号送受信装置1の組立てが完了する。
上述のように、インターフェイス部4の第1の延設部4b又は第2の延設部4dに穿設された複数の取付穴4c、4eと、無線信号送受信装置1の本体1aに配置された雌ねじ部及びビス1b、1cとの係合関係を変更することにより、インターフェイス部4の方向、すなわちアンテナからの導波管6の方向を互いに垂直な3方向に容易に切り換えることが可能となる。また、この際、変換器3から無線信号送受信装置1の内部へ電気信号を伝送する同軸ケーブル7のケーブル長が変化することがないため、無線信号送受信装置1の電気特性が変化することもない。
本発明にかかる無線信号送受信装置の一実施の形態を示す外観斜視図であって、アンテナからの導波管の接続方向を側面側とした状態を示す。 本発明にかかる無線信号送受信装置の一実施の形態を示す外観斜視図であって、導波管アンテナからの導波管の接続方向を背面側とした状態を示す。 本発明にかかる無線信号送受信装置の一実施の形態を示す外観斜視図であって、導波管アンテナからの導波管の接続方向を上面側とした状態を示す。 従来のマジックTを示す斜視図である。
符号の説明
1 無線信号送受信装置
1a 本体
1b ビス
1c ビス
3 変換器
3a フランジ部
4 インターフェイス部
4a 取付面
4b 第1の延設部
4c 取付穴
4d 第2の延設部
4e 取付穴
6 (アンテナからの)導波管
7 同軸ケーブル

Claims (4)

  1. アンテナと、該アンテナから導波管を介して受信した電波を電気信号に変換する変換器と、該変換器から出力された電気信号を送出するケーブルとを備えた無線信号送受信装置において、
    前記変換器に、前記導波管との接続部を設け、
    前記変換器を該無線信号送受信装置の本体に固定するインターフェイス部を、板状の本体と、該本体の、前記変換器を取り付ける取付面に対して垂直な方向に延設された第1の延設部と、該第1の延設部に穿設された複数の取付穴と、前記取付面及び前記第1の延設部に対して垂直な方向に延設された第2の延設部と、該第2の延設部に穿設され、第1の延設部に穿設された複数の取付穴と同一ピッチに穿設された複数の取付穴とで構成し、
    該無線信号送受信装置の本体に、前記インターフェイス部の前記第1の延設部の前記複数の取付穴と同一ピッチに配置された複数の第1の締結手段と、前記変換器の前記ケーブルの取付部を中心にして前記複数の第1の締結手段を90度回転した位置に、前記複数の第1の締結手段と同一ピッチに配置された複数の第2の締結手段とを設けたことを特徴とする無線信号送受信装置。
  2. 前記変換器の前記導波管との接続部は、フランジであることを特徴とする請求項1に記載の無線信号送受信装置。
  3. 前記第1及び第2の締結手段は、前記無線信号送受信装置の本体の表面に螺設された雌ねじ部と、該雌ねじ部に螺合するビスとを備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の無線信号送受信装置。
  4. 前記ケーブルは、セミリジッドケーブルを含む同軸ケーブルであることを特徴とする請求項1、2又は3に記載の無線信号送受信装置。
JP2005014952A 2005-01-24 2005-01-24 無線信号送受信装置 Expired - Fee Related JP4273083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005014952A JP4273083B2 (ja) 2005-01-24 2005-01-24 無線信号送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005014952A JP4273083B2 (ja) 2005-01-24 2005-01-24 無線信号送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006203711A JP2006203711A (ja) 2006-08-03
JP4273083B2 true JP4273083B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=36961292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005014952A Expired - Fee Related JP4273083B2 (ja) 2005-01-24 2005-01-24 無線信号送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4273083B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN202067885U (zh) * 2010-12-16 2011-12-07 中兴通讯股份有限公司 接口转换装置及微波通信设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006203711A (ja) 2006-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI116961B (fi) Litteälevyantenni ja sen kanssa toimiva sähkölaite
EP1439598B1 (en) Waveguide input apparatus of two orthogonally polarized waves including two probes attached to a common board
US10090570B2 (en) Waveguide bend assembly having waveguide flanges with cavity portions therein for attaching the waveguide bend to straight waveguides
EP3462533B1 (en) Low-loss plug connection arrangement and system having at least one such plug connection arrangement
JP2019161633A (ja) マイクロ波装置
US6717553B2 (en) Primary radiator having excellent assembly workability
JP4273083B2 (ja) 無線信号送受信装置
KR100653936B1 (ko) 커넥터 일체형 방향성 커플러
US11025758B2 (en) Electric signal transmission line in a communication device
JP2008258883A (ja) アンテナ装置
EP3288108B1 (en) Radio frequency filter having cavity structure
JP2007287471A (ja) フレキシブルフラットケーブルおよび配線回路
CN101123327A (zh) 单极天线
JP2009301903A (ja) L型コネクタ、同軸コネクタケーブル、レーダ用rfモジュール
JP2016039443A (ja) 無線通信装置
CN216698714U (zh) 一种汽车尾翼式可拆卸射频天线
JPH0845620A (ja) 高周波コネクタの取付構造およびコネクタ固定金具
WO2022133907A1 (zh) 天线的馈电结构、天线及通讯系统
JP2007251462A (ja) 無線装置
US10069187B2 (en) Microwave outdoor radio device
WO2022146975A1 (en) Waveguide assembly
WO2016132397A1 (ja) アンテナ、および、通信装置
JP2883820B2 (ja) マイクロ波受信装置
KR200323914Y1 (ko) 휴대단말기의 내장형 안테나 장치
JP2001168611A (ja) 屋外設置用無線送受信装置のアンテナと送受信装置との導波管接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees