JP4272531B2 - バルブ要素 - Google Patents

バルブ要素 Download PDF

Info

Publication number
JP4272531B2
JP4272531B2 JP2003559612A JP2003559612A JP4272531B2 JP 4272531 B2 JP4272531 B2 JP 4272531B2 JP 2003559612 A JP2003559612 A JP 2003559612A JP 2003559612 A JP2003559612 A JP 2003559612A JP 4272531 B2 JP4272531 B2 JP 4272531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
pressure
valve element
flow path
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003559612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005514184A (ja
Inventor
スンドホルム,ゴラン
メッツガー,ハリー
Original Assignee
マリオフ コーポレーション オーワイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マリオフ コーポレーション オーワイ filed Critical マリオフ コーポレーション オーワイ
Publication of JP2005514184A publication Critical patent/JP2005514184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4272531B2 publication Critical patent/JP4272531B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C35/00Permanently-installed equipment
    • A62C35/02Permanently-installed equipment with containers for delivering the extinguishing substance
    • A62C35/023Permanently-installed equipment with containers for delivering the extinguishing substance the extinguishing material being expelled by compressed gas, taken from storage tanks, or by generating a pressure gas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C13/00Portable extinguishers which are permanently pressurised or pressurised immediately before use
    • A62C13/66Portable extinguishers which are permanently pressurised or pressurised immediately before use with extinguishing material and pressure gas being stored in separate containers
    • A62C13/70Portable extinguishers which are permanently pressurised or pressurised immediately before use with extinguishing material and pressure gas being stored in separate containers characterised by means for releasing the pressure gas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C35/00Permanently-installed equipment
    • A62C35/02Permanently-installed equipment with containers for delivering the extinguishing substance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C35/00Permanently-installed equipment
    • A62C35/58Pipe-line systems
    • A62C35/68Details, e.g. of pipes or valve systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/14Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side with fracturing member
    • F16K17/16Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side with fracturing member with fracturing diaphragm ; Rupture discs
    • F16K17/162Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side with fracturing member with fracturing diaphragm ; Rupture discs of the non reverse-buckling-type
    • F16K17/1626Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side with fracturing member with fracturing diaphragm ; Rupture discs of the non reverse-buckling-type with additional cutting means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/1624Destructible or deformable element controlled
    • Y10T137/1632Destructible element
    • Y10T137/1647Explosive actuation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/1624Destructible or deformable element controlled
    • Y10T137/1632Destructible element
    • Y10T137/1692Rupture disc
    • Y10T137/1759Knife or cutter causes disc to break
    • Y10T137/1767Movable knife or cutter

Landscapes

  • Public Health (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Temperature-Responsive Valves (AREA)

Description

発明の背景
本発明は、フレームと、少なくとも一つの入口及び少なくとも一つの出口と、該入口及び該出口を接続する流路と、破れていないとき該入口から該出口への流路を閉じる少なくとも一つの破裂板(ラプチャーディスク)または同等物と、該破裂板を穿孔するための穿孔要素又は同等品が設けられているピストン要素とを含む、請求項1の前文に定義されたようなバルブ要素に関する。
発明の主題に対応する装置が、明細書DE2635076Aから知られている。この解決策の欠点の一つは、穿孔要素が圧力の作用によって元の位置に戻され、それで、穿孔動作により、破裂板から分離する可能性がある破裂板の破片が流路を部分的に塞ぎ、従って、圧力媒体の流れに対して障害物を形成する可能性がある。その上、穿孔要素は、ディスクに所望のサイズの穴を形成するために、破裂板を完全に貫通しなければならない。もし、穿孔の移動が何らかの理由で不完全に実施されたら、所望のサイズの穴は形成されない。
本発明の目的は、先行技術装置の欠点を防止することができる全く新しいタイプの解決策を達成することである。本発明の目的は、特に消火用途に利用することができる、信頼できる装置を作り出すことである。
本発明の装置は、ピストン要素が圧力媒体のための流路を備え、前記流路は一つの第1の側から一つの第2の側までピストン要素を通って軸方向に延在し、破裂板が穴を開けられた後、該ピストンを通る流路は圧力媒体の流路の一部を形成することを特徴とする。
本発明の装置は、請求項2から7に述べられていることによりさらに特徴付けられる。
本発明の解決策は、非常に多くの重要な利点を有している。ピストンを通る流路は、破裂板の反対側がピストン・穿孔要素組み合わせ体の側より高圧である場合でも、破裂板が穿孔された後、ピストンが破裂板に向けて効果的に押されることを確実にする。本発明の解決策は、耐漏洩性、かつ、信頼性がある。圧力媒体のための流路の一部としてピストン要素を通るチャネルを形成することにより、いかなる状況下でも一定の直径を有する流路が達成される。
以下において、本発明は、添付図を参照して例を用いて詳細に示される。
本発明の詳細な説明
図1は、本発明によるバルブ要素を使用することができる圧力システムの概略を示している。該システムは、少なくとも2つの並列接続された圧力源4,4’を含み、これは、図示された解決策においては各々4つの圧力容器4、4’から構成されている。さらに、システムは、少なくとも一つの第1の圧力源1と、第1の圧力源1から圧力ネットワーク2への接続流路を開くための手段とを含み、該圧力ネットワークは第1の圧力源4に通じている。該接続流路を開くための手段は、第1の圧力源1と圧力ネットワーク2の間に配置された、第1のバルブ要素10を含む。第1のバルブ要素10が、例えば、制御システム7または手動に起因して、開けられたとき、ネットワーク2内の圧力は上昇する。これは、少なくとも第1の圧力源4とネットワーク2の間の流路5に配置された、第2のバルブ要素3を開ける効果を有する。ネットワーク2内の圧力が十分なレベルまで上昇した後、第3のバルブ要素6は予めセットされた圧力で開けられる。
ネットワーク2内の圧力が上昇している際には、第2の圧力源1’から第4のバルブ要素20への流路が開かれる。これは、第1の圧力ネットワーク2内の圧力が所定の値に落ちるまで、圧力ネットワークの第2の分岐2’への接続を閉止の状態に維持する。この後、第2のネットワーク2’内の圧力が上昇し、その結果として、少なくとも一つの第2の圧力源4’に接続されたバルブ要素3は第2の圧力ネットワーク2’への流路5’を開く。第3のバルブ要素6は、第2の圧力ネットワーク2’内の圧力が所定の値に達するまで、開けられない。
第1のバルブ要素10のさらに詳細な図面が、図2に示されている。装置は、圧力源に接続可能な入口と、送出ライン(outgoing line)に接続可能な出口とを有する、フレーム11を含む。もし、入口と出口との間に破裂板13(ラプチャーディスク)があれば、破れていないとき、破裂板13は、入口から出口への流路を閉じる。装置は、破裂板13に穴をあけるための手段も含む。これらの手段は、ピストン15上に、好適にはピストン・ロッド16側に、形成された穿孔要素(piercing element)14をピストン15が含む、シリンダー・ピストン組み合わせ体から構成されている。ピストン15は、ピストン・ロッド16上に形成された、穿孔要素14が破裂板13に関して出口側にある第1の位置と、穿孔要素が破裂板13に関して少なくとも部分的に入口側に延在する第2の位置との間で、シリンダー空間12内で移動可能であるように構成される。ピストンは、破裂板13が穿孔された後に、入口側から出口側までの流路が形成されるように、好適には穿孔要素14からピストン15のその反対側まで、ピストン15を通って延在する少なくとも一つのボア17を備えている。ボア17へ延在する少なくとも一つの開口部18が穿孔要素の先端または先端近傍に形成されており、破裂板13が穿孔された後、圧力媒体(pressure medium)のための流路の一部を形成する。シリンダー空間には、好適にはピストンの軸方向に延在する開口部を有するスリーブ部分110が設けられており、ピストン・ロッドは、該開口部内で移動するように実質的に封止適合されている。破裂板13は、スリーブ110に対して封止適合され、入口カップリング101を用いて、締め付けられている。さらに、装置は、ピストン・穿孔要素組み合わせ体を作動させるための作動手段を含む。図2に示された実施例は、手動作動要素と自動作動要素の両方を備えている。手動解決策(manual solution)は、コッター107の除去後、ねじ山108のピッチに従って、ピストン15の方へ軸方向に移動させるために回転させることができるハンドル車106を含む。軸方向の移動は、スペーサー111によって、穿孔要素に対して反対方向に向いているピストン15の表面に伝達され、従って、穿孔要素を破裂板13の方への移動させることとなる。一旦ハンドル車が十分に回されれば、穿孔要素の先端が破裂板に穴をあけ、従って、圧力媒体が開口部18及びボア17を通って出口側に流れることを可能ならしめる。次に、圧力媒体はピストン15の出口102側に入り、そこでは、ピストン表面は、ピストン・ロッドの断面よりも大きく、結果として、ピストン15は、スリーブ110によって止められるまで、破裂板に向かって圧力の作用により移動させられる。従って、破裂板13内の小さな孔であっても、穿孔要素14をして、穿孔要素の断面に対応する領域を破裂板に貫通させるのに十分である。
第2の作動要素は、遠隔制御用に設計されており、従って、バルブ要素は、制御信号を用いて起動させられる。制御信号は、典型的にはコントロール・システムから、コンダクタのような、伝達手段8を介して供給される。制御信号は、作動要素のピストンをピストン15の方へ移動させる。好適な例においては、バルブ要素は、作動要素105とピストン15との間に配置された接続部品109を含み、該接続部品には、ボア112又は同様のリリーフ・ホールが設けられており、圧力媒体がチャネル17からシリンダー空間12及びチャネル113を通って出口まで容易に通過できるようにしている。作動要素105は、好適には、制御電流が作動要素内の炸薬(explosive charge)を爆発させる電気作動式装置であり、従って、作動要素のピストンを勢いよく推進させる。作動要素は、コントロール・システムに接続させることができ、装置は、例えば、作動要素105を始動させるインパルスを火災感知器および/または煙感知器(不図示)から受け取るようにして、消火装置と関連させて使用することができる。図に示された実施例において、バルブ要素10は、特に排気(venting)目的のための第2の出口103も含んでいる。この第2の出口には、例えばバルブ要素(不図示)を接続することができ、バルブ要素が設けられているときは、バルブ要素は、高圧で閉じられており、一方、いかなる漏洩圧力においても排気する。
シリンダー空間12から通されている第2の排気チャネル104もあり、圧力媒体を第2の排気チャネル104を介して該空間の外に出すことができるので、ピストンと破裂板との間の圧力媒体によって妨害されることなく、ピストンが破裂板に向かって移動することができることを確実にする。
従って、第1のバルブ要素10は、好適には、圧力媒体システムを始動させるために使われる始動バルブである。
第1のバルブ要素10の始動後に、圧力は出口を介して第1のライン2内に入る。それゆえに、ライン内の圧力は上昇し、第2のバルブ要素3は圧力源4から第1のライン2への流路を開く。第2のバルブ要素3はフレーム31と、ライン5への第1の接続部32と、圧力源への第2の接続部33と、シリンダー・チャンバー34と、破れていない間、第1の接続部と第2の接続部との間の流路を閉じるように配置された破裂板35とを含む。装置は、また、破裂板35に穴を開けるための穿孔手段を含む。これらの手段は、ピストン36が、ピストン36上に、好適にはピストン・ロッド38側に形成された穿孔要素37を含む、シリンダー・ピストン組み合わせ体で構成される。ピストン36は、ピストン・ロッド38上に形成された穿孔要素37が破裂板35に関して第1の接続部32の側にある第1の位置と、穿孔要素37が破裂板35に関して第2の接続部33の側に少なくとも部分的に延在している第2の位置との間をシリンダー・スペース34内で移動可能なように構成されている。ピストンは、破裂板35が穿孔された後、第2の接続部の側から第1の接続部の側までも流路が形成されるように、好適には穿孔要素37からピストンの反対側まで、ピストンを通って延在する少なくとも一つのボア39を備えている。ボア39に延びている、少なくとも一つの開口部40が、穿孔要素の先端部またはその近傍に形成されており、したがって、破裂板35が穿孔された後、圧力媒体のための流路の一部を形成するか、または、少なくともボア39内への圧力媒体の進入を促進する。ライン内の圧力が増加するにつれて、ピストン要素は破裂板の方へ移動し、穿孔要素の先端部が破裂板を貫通する。圧力源4からの圧力媒体は、第2の接続部を介し、破裂板に作られた穴によって形成された流路を通って、ピストン要素のボアを出て第1の接続部とライン5を介してライン2内へ、進むことができる。ピストン表面41がピストン・ロッドの断面よりも大きい、ピストン36の、第1接続部の方に向いている側に圧力媒体が入り込み、その結果、ピストン36は、スリーブ42によって止められるまで、破裂板35に向かって圧力の作用により動かされる。従って、破裂板35内の小さな穴であっても、穿孔要素37をして、穿孔要素の断面に対応する領域を破裂板に貫通させるのに十分である。破裂板及び穿孔要素と、破裂板及び穿孔要素に加えられる力とが、互いに関して適合されているので、破裂板が、望ましい圧力で、穿孔要素によって少なくとも部分的に穴があけられる。従って、好適には、第2のバルブ要素3は、第1の圧力源から受け取る圧力衝撃(pressure impulse)により開けられる、第2の圧力源の閉止弁である。
十分なレベルまでライン2内の圧力を上げるために、第3のバルブ要素6を設けることができる。このバルブ要素は、入口側の圧力が十分なレベルにまで上昇した後に、好適にはピストン・穿孔要素組み合わせ手段により、穴を開けられるように設計された破裂板も備えている。装置は、フレーム61と、ライン2からの入口68と出口69とを有するシリンダー空間62を含む。少なくとも一つの破裂板63が、入口及び出口の間に配置されており、破れていないとき、入口と出口との間の流路を閉鎖している。ピストン要素65が、破裂板の入口側でシリンダー・スペースに適合させられており、ピストン要素は、好適にはピストン・ロッド66上に形成された穿孔要素64を備えている。図4に示された実施例において、破裂板63は、該バルブ要素をライン2に接続するために設計されたカップリング部分70と、フレーム内に設けられたスリーブ71との間に、封止適合されている。入口側の圧力が所定の値に達した時、少なくとも一つの開口部78を有する穿孔要素が破裂板に穴をあけ、従って、好適にはピストンに形成されたボア67を介して入口側から出口側へ流路を開く。
上記のすべての実施例において、ピストン要素のピストン・ロッド16、38、66は、シリンダー・スペースの壁に対して封止適合されており、これにより、圧力媒体が、典型的には、ピストンを通して設けられた流路を介して流れることのみできる。
破裂板は、好適には、高圧かつ高い圧力差に耐えるように設計されている。作動圧は、典型的には30バールを超え、好適には70バールを超えている。圧力は、300バールもの高圧にすることもできる。破裂板は、好適には、始動状態において穿孔要素が作用する領域においてより薄い部分を含む。
発明によるバルブ要素は、特に消火システムと、とりわけ、高圧ウォーターミストを利用する消火装置と関連して適用させることができる。圧力媒体は気体、液体または気体及び液体の混合物から構成することもできる。
本発明が、上記の実施例に限られないことは当業者には明らかであるが、特許請求の範囲内において可変可能である。
本発明の装置の実施例を示す。 本発明によるバルブ要素を示す。 本発明による別のバルブ要素を示す。 本発明による第3のバルブ要素を示す。

Claims (7)

  1. フレームと、少なくとも一つの入口及び少なくとも一つの出口と、該入口及び該出口を接続している流路と、破れていない時、入口から出口までの該流路を閉じる少なくとも一つの破裂板(ラプチャーディスク)(13,35,63)と、該破裂板を穿孔するための穿孔要素を備えシリンダー空間内に配置されたピストン要素(15,36,65)とを含み、
    該ピストン要素のピストン・ロッド(16,38,66)は、シリンダー空間の壁に対して封止適合されており、該ピストン要素(15,36,65)は、圧力媒体のための流路(17,39,67)を備えており、前記流路は一つの第1の側から一つの第2の側に該ピストン要素を通って軸方向に延在し、該ピストン要素を通る流路は、該破裂板(13,35,63)が穿孔された後、該圧力媒体の流路の一部を形成し、シリンダー空間内の圧力媒体により該ピストン要素が該入口側に付勢されることを特徴とする、バルブ要素(3,6,10)。
  2. 該穿孔要素(14,37,64)には、該ピストン要素の外面から該ピストン要素を通る流路(17,39,67)まで延在する少なくと一つの開口部(18,40,8)が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のバルブ要素。
  3. 該穿孔要素をして該破裂板を穿孔させるために該ピストン要素を作動させる作動手段(105、106)を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載のバルブ要素。
  4. 該ピストンを作動させる作動手段が手動により起動されることを特徴とする請求項3に記載のバルブ要素
  5. 該ピストンを作動させる作動手段が制御信号を用いて起動されることを特徴とする請求項3に記載のバルブ要素
  6. 該バルブ要素(10)は、圧力媒体システムの始動のための始動バルブであることを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか一項に記載のバルブ要素。
  7. 該バルブ要素(3)は、第2の圧力源の閉止バルブであることと、第1の圧力源から受け取る圧力衝撃により開けられることとを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか一項に記載のバルブ要素。
JP2003559612A 2002-01-17 2003-01-16 バルブ要素 Expired - Fee Related JP4272531B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20020089A FI113155B (fi) 2002-01-17 2002-01-17 Venttiilielin
PCT/FI2003/000028 WO2003059453A1 (en) 2002-01-17 2003-01-16 Valve element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005514184A JP2005514184A (ja) 2005-05-19
JP4272531B2 true JP4272531B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=8562819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003559612A Expired - Fee Related JP4272531B2 (ja) 2002-01-17 2003-01-16 バルブ要素

Country Status (18)

Country Link
US (1) US7143775B2 (ja)
EP (1) EP1465707B1 (ja)
JP (1) JP4272531B2 (ja)
KR (1) KR100974386B1 (ja)
CN (1) CN1610571B (ja)
AT (1) ATE394143T1 (ja)
AU (1) AU2003201428B2 (ja)
CA (1) CA2469251C (ja)
DE (1) DE60320749D1 (ja)
DK (1) DK1465707T3 (ja)
ES (1) ES2305432T3 (ja)
FI (1) FI113155B (ja)
HK (1) HK1068565A1 (ja)
MY (1) MY130371A (ja)
NO (1) NO329049B1 (ja)
RU (1) RU2316370C2 (ja)
TW (1) TWI310442B (ja)
WO (1) WO2003059453A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101333293B1 (ko) * 2012-11-26 2013-11-27 주식회사 화이어텍리더스 소화기의 연동소화장치
CN107013720A (zh) * 2017-03-31 2017-08-04 中国航空工业集团公司西安飞机设计研究所 一种联合锁机构及具有其的飞机

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1663845B1 (en) * 2003-09-08 2013-05-22 Halkey-Roberts Corporation Inflation valve with pneumatic assist
JP4135790B2 (ja) * 2004-12-20 2008-08-20 能美防災株式会社 泡消火設備の混合装置
DE102005014275B4 (de) * 2005-03-24 2008-06-19 Fogtec Brandschutz Gmbh & Co. Kg Servicefreundliches Ventil für Brandbekämpfungssysteme
DE202005013551U1 (de) * 2005-08-27 2005-11-17 Minimax Mobile Services Gmbh & Co.Kg Mobile Feuerlöscheinrichtung
GB2441146A (en) 2006-08-24 2008-02-27 Eco Rupture Disc Ltd Bursting disc mounting assembly with incorrect installation warning
US7740081B2 (en) 2007-05-25 2010-06-22 Tsm Corporation Hazard detection and suppression apparatus
US7703471B2 (en) 2007-05-25 2010-04-27 Tsm Corporation Single-action discharge valve
US7806189B2 (en) 2007-12-03 2010-10-05 W. Lynn Frazier Downhole valve assembly
US20090314355A1 (en) * 2008-04-25 2009-12-24 Target Rock Division Of Curtiss-Wright Flow Control Corporation Squib valve assembly
US7878215B2 (en) 2008-11-21 2011-02-01 Fike Corporation Impulse actuated valve
FR2957626B1 (fr) * 2010-03-16 2012-04-20 Ratier Figeac Soc Actionneur d'ouverture d'urgence a gaz d'un ouvrant d'aeronef, comportant des moyens d'echappement du gaz
KR101246711B1 (ko) * 2011-08-22 2013-03-25 오경옥 제연설비 차압측정구
CN103075600A (zh) * 2011-11-23 2013-05-01 常熟市创新陶瓷有限公司 一种陶瓷管
KR101264847B1 (ko) 2012-03-05 2013-05-15 주식회사 진화이앤씨 소화시스템
DE102012011988A1 (de) * 2012-06-16 2013-12-19 Atlas Elektronik Gmbh Verschlussvorrichtung für einen Druckspeicher, Torpedo mit einem Druckspeicher und einer solchen Verschlussvorrichtung für den Druckspeicher sowie Verwendung einer solchen Verschlussvorrichtung für den Verschluss eines Druckspeichers eines Torpedos
CN102818058B (zh) * 2012-07-20 2013-11-27 成都安迪生测量有限公司 大流量管式拉断阀
US9593542B2 (en) 2013-02-05 2017-03-14 Ncs Multistage Inc. Casing float tool
US9861846B2 (en) 2015-01-22 2018-01-09 Kidde Technologies, Inc. Spring-collet mechanism for activating a fire extinguisher
KR101544459B1 (ko) 2015-02-27 2015-08-13 국방과학연구소 밸브 시스템
EP3470119A4 (en) * 2016-06-13 2020-01-29 Koatsu Co., Ltd. EXTINGUISHER
US20190151690A1 (en) * 2016-06-17 2019-05-23 Ametek Ameron Llc Fire metering protection system for aircraft
US10352472B2 (en) * 2017-03-09 2019-07-16 Kidde Technologies, Inc. Valve arrangements and methods of actuating valves in valve arrangements
GB2568276B8 (en) * 2017-11-10 2023-01-11 Reacton Fire Suppression Ltd Automatic valve
US11547886B2 (en) 2017-04-04 2023-01-10 Reacton Fire Suppression Ltd Automatic valve
CN106917894B (zh) * 2017-04-07 2018-09-18 上海航天控制技术研究所 一种安全泄气阀
CN108952624B (zh) * 2017-05-19 2021-06-25 中国石油化工股份有限公司 一种无限级全通径压裂滑套
CN113557372A (zh) * 2019-03-20 2021-10-26 达德科公司 具有超程压力释放的气体弹簧
RU2732623C1 (ru) * 2019-08-13 2020-09-21 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт гидродинамики им. М.А. Лаврентьева Сибирского отделения Российской академии наук (ИГиЛ СО РАН) Вакуумный клапан с разрушаемой мембраной
DE102019123788B3 (de) * 2019-09-05 2020-12-17 Fogtec Brandschutz Gmbh Brandbekämpfungssystem, Schienenfahrzeug mit Brandbekämpfungssystem sowie Verfahren zum Betreiben eines Brandbekämpfungssystems
US11149522B2 (en) 2020-02-20 2021-10-19 Nine Downhole Technologies, Llc Plugging device
NO346282B1 (en) 2020-05-04 2022-05-23 Nine Downhole Norway As Shearable sleeve

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1945715A (en) * 1931-01-17 1934-02-06 C O Two Fire Equipment Co Discharge head for fluid containers
US2025141A (en) * 1931-03-09 1935-12-24 Edmund Rogers Apparatus for filling metal containers
US2059189A (en) * 1934-10-09 1936-11-03 C O Two Fire Equipment Co Discharge head for fluid containers
US2051589A (en) * 1935-03-04 1936-08-18 C O Two Fire Equipment Co Nonstalling self-energizing head for puncturing closure disks
US2149659A (en) * 1937-08-10 1939-03-07 Mordica O Johnston Fluid release device
US2441011A (en) * 1946-10-10 1948-05-04 Pyrene Mfg Co Discharge head for pressure fluid tanks
US2515068A (en) * 1947-10-07 1950-07-11 Us Navy Fuel valve
US2661804A (en) * 1951-12-26 1953-12-08 C O Two Fire Equipment Co Fire extinguisher discharge head
US2972998A (en) * 1956-07-02 1961-02-28 Robert L Detwiler Explosive operated valve
US3633596A (en) * 1970-07-23 1972-01-11 Us Navy Diaphragm valve
US4006780A (en) * 1976-05-24 1977-02-08 The Protectoseal Company Rupturing head for fire extinguishers
DE2635076A1 (de) * 1976-08-04 1978-02-09 Preussag Ag Feuerschutz Brandmelde- und loescheinrichtung
JP2562369Y2 (ja) * 1992-02-07 1998-02-10 株式会社コーアツ 容器弁における封板破開装置
FI98494C (sv) * 1994-04-14 1997-07-10 Goeran Sundholm Anordning för eldsläckning
US5495865A (en) * 1995-03-28 1996-03-05 Mirada Controls, Inc. Temperature relief valve with thermal trigger
JP2813318B2 (ja) * 1995-05-12 1998-10-22 株式会社コーアツ 不活性ガス消火設備
JP2906027B2 (ja) * 1995-06-28 1999-06-14 宮田工業株式会社 厨房用自動消火装置
US6131599A (en) * 1999-03-25 2000-10-17 Fike Corporation Rupture disk controlled mechanically actuated pressure relief valve assembly

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101333293B1 (ko) * 2012-11-26 2013-11-27 주식회사 화이어텍리더스 소화기의 연동소화장치
CN107013720A (zh) * 2017-03-31 2017-08-04 中国航空工业集团公司西安飞机设计研究所 一种联合锁机构及具有其的飞机
CN107013720B (zh) * 2017-03-31 2019-08-23 中国航空工业集团公司西安飞机设计研究所 一种联合锁机构及具有其的飞机

Also Published As

Publication number Publication date
US7143775B2 (en) 2006-12-05
AU2003201428B2 (en) 2008-11-06
ATE394143T1 (de) 2008-05-15
CN1610571B (zh) 2010-04-28
TWI310442B (en) 2009-06-01
JP2005514184A (ja) 2005-05-19
AU2003201428A1 (en) 2003-07-30
NO20043416L (no) 2004-08-17
ES2305432T3 (es) 2008-11-01
DE60320749D1 (de) 2008-06-19
KR100974386B1 (ko) 2010-08-05
US20050011552A1 (en) 2005-01-20
FI20020089A (fi) 2003-07-18
FI113155B (fi) 2004-03-15
DK1465707T3 (da) 2008-09-08
EP1465707A1 (en) 2004-10-13
RU2004124936A (ru) 2005-05-10
RU2316370C2 (ru) 2008-02-10
NO329049B1 (no) 2010-08-02
FI20020089A0 (fi) 2002-01-17
WO2003059453A1 (en) 2003-07-24
KR20040097989A (ko) 2004-11-18
EP1465707B1 (en) 2008-05-07
CA2469251A1 (en) 2003-07-24
CN1610571A (zh) 2005-04-27
HK1068565A1 (en) 2005-04-29
MY130371A (en) 2007-06-29
TW200302328A (en) 2003-08-01
CA2469251C (en) 2010-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4272531B2 (ja) バルブ要素
KR101010092B1 (ko) 밸브 요소
JP4287747B2 (ja) バルブ要素

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080527

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees