JP4271985B2 - 自動車の従動車輪用のサスペンション制御装置 - Google Patents

自動車の従動車輪用のサスペンション制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4271985B2
JP4271985B2 JP2003128359A JP2003128359A JP4271985B2 JP 4271985 B2 JP4271985 B2 JP 4271985B2 JP 2003128359 A JP2003128359 A JP 2003128359A JP 2003128359 A JP2003128359 A JP 2003128359A JP 4271985 B2 JP4271985 B2 JP 4271985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
suspension control
race
collar
upper collar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003128359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004132538A (ja
Inventor
モラン エマニュエル
ルブラン−ダミアン ローラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN SNR Roulements SA
Original Assignee
Societe Nouvelle de Roulements SNR SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Societe Nouvelle de Roulements SNR SA filed Critical Societe Nouvelle de Roulements SNR SA
Publication of JP2004132538A publication Critical patent/JP2004132538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4271985B2 publication Critical patent/JP4271985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/067Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the spring and damper unit
    • B60G15/068Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the spring and damper unit specially adapted for MacPherson strut-type suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/062Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper the spring being arranged around the damper
    • B60G15/063Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper the spring being arranged around the damper characterised by the mounting of the spring on the damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/46Indexing codes relating to the wheels in the suspensions camber angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • B60G2202/312The spring being a wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/124Mounting of coil springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/124Mounting of coil springs
    • B60G2204/1242Mounting of coil springs on a damper, e.g. MacPerson strut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/128Damper mount on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/418Bearings, e.g. ball or roller bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/43Fittings, brackets or knuckles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/44Centering or positioning means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/45Stops limiting travel
    • B60G2204/4502Stops limiting travel using resilient buffer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/61Adjustable during maintenance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車の従動車輪用のサスペンション制御装置(suspension stop)に関し、より詳細には、車体に接続されるのに好適な上方カラー(collar)と、ばね受け当接部から成る下方カラーと、上方カラーに結合される上方レースおよび下方カラーに結合される下方レースを有する、上方カラーと下方カラーとの間に配された軸受と、少なくとも下方レースが軸方向に延びる延伸部を有することとから成る制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
このタイプの制御装置は、例えばマクファーソンタイプのサスペンションにおいて使用されることは周知であり、特許文献1または特許文献2のような種々の文書に記載されている。
【0003】
そのような制御装置における軸受は、ハンドルが切られたとき、またはハンドルが切られたことによって(巻かれたその回転によって)ばねの圧縮の変化が生じたときに、ばねがはね返ることを可能にしつつ、ばねが圧縮されて生じる軸方向および径方向の力を伝達するために使用される。
【0004】
図1は、そのような制御装置の軸方向の断面図である。
図1は、サスペンションばね4の中心位置決め面2と当接面3とを有するばね受け当接部1と、ボール8の下方レース6と上方レース7とを有する軸受5と、上方キャップ9と、フィルタブロック10とを示す。これらの部材は一般に環状で、共通の軸11を有する。
【0005】
該アセンブリは、キャップ9と車体12との間に配されたフィルタブロック10の周面(periphery)において車体12に取り付けられ、ショックアブソーバのロッド13がフィルタブロック10の中央に取り付けられる。
【0006】
「第2世代」のサスペンション制御装置においては、ばね当接部1は下方カラーを形成すべく下方レース6に一体化され、キャップ9は上方カラーを形成すべく上方レース7に一体化される。
【0007】
「第3世代」のサスペンション制御装置においては、フィルタブロック10がさらに上方カラーに一体化される。
生じる問題は、そのような制御装置の、本質的にはその下方カラーの、曲げ剛性の問題である。
【0008】
図2に示すように、ばね4は円周13に沿った面3に押しつけられることなく、2つの点14、15において圧接され、屈曲力が下方カラー上に生じる。
このような条件では、図3に示すように、ばね4によって大きな力が下方カラーに加えられるとき、制御装置を横断する基準面16は鎖線の符号17に示すように自身に平行に移動するだけでなく、符号18に示すように上方へ湾曲する。
【0009】
そのような反復的な屈曲は、最終的に制御装置が破壊する原因となる。よって、このような現象が起きるのを防ぐべく、下方カラーは十分な剛性を有する必要がある。
【0010】
その問題は特許文献1において、合成材料でできた下方カラーに補強用金属挿入物を備えることによって解決される。該挿入物は下方カラーに必要な曲げ剛性を与える。
しかしながら、そのような挿入物は、下方カラーの製造工程を複雑化し、制御装置にかなりの加重を与える、という欠点を有する。
【0011】
【特許文献1】
フランス国特許公開番号第2811264号明細書
【特許文献2】
フランス国特許公開番号第2809675号明細書
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、そのような欠点を軽減することである。
より詳細には、本発明の目的は、ばね当接部が完全にプラスチック材料により形成され、かつ下方カラーが十分に機能するのに必要な曲げ剛性を有するサスペンション制御装置を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
この目的のために、本発明は第1に、車体に接続されるのに好適な上方カラーと、ばね受け当接部を備えた下方カラーと、上方カラーに連結される上方レースおよび下方カラーに連結される下方レースを有し、かつ上方カラーと下方カラーとの間に配された軸受と、少なくとも下方レースが管状をなして軸方向に延びる延伸部を有することと、下方カラーが金属挿入物を伴わないプラスチック材料で作られることと、下方レースとその延伸部との寸法が下方カラーと下方レースとにより構成されるアセンブリに対して曲げ剛性を与えるように設定されていることとを特徴とするサスペンション制御装置を提供する。
【0014】
「下方(の)」「底部(の)」および「上方(の)」「上部(の)」という用語は、サスペンション制御装置がその車両に取り付けられた状態を基準にして解されるべきである。よって「下方(の)」/「底部(の)」または「下方向(の)」は、ばね受け当接部が配される側を指し、「上方(の)」/「上部(の)」または「上方向(の)」は、車体に制御装置を取り付けるための手段が配される側を指す。
【0015】
同様に、「内(側の)」および「外(側の)」は制御装置の軸への近さを指し、「内(側の)」はその軸により近く、「外(側の)」は軸からより離れている。
【0016】
上記特許文献1においては、下方および上方レースも管状をなして軸方向に延びる延伸部を有することが認められる。しかしながら、それらの延伸部は下方カラーに剛性を与えない。それらの機能は単にレースの中心位置を規定することと、軸受のハウジングに不可欠なリップ(端部)と協働してシール(sealing)を提供するにとどまる。
【0017】
一例として、先行技術のサスペンション制御装置のレースは一般に0.8ミリメートル(mm)〜1.5mmの範囲の厚さの板金でできている。下方カラーの金属挿入物は2mm〜3mmの範囲の厚さである。
【0018】
一方、本発明の制御装置の下方カラーは金属挿入物を含まないが、下方レースの厚さは1.5mm〜2mmの範囲にあり、軸方向の長さはほぼ5mm〜15mmの範囲にある。
【0019】
特定の実施形態では、上方レースも管状をなして軸方向に延びる延伸部を有する。
同様に、特定の実施形態では、延伸部のうち少なくとも1つが各レースの内周面に延びる。
【0020】
同様に、特定の実施形態では、延伸部のうち少なくとも1つが各レースの外周面に延びる。
延伸部のうち少なくとも1つが、各レースのうちの残留部分に連結する領域から上方へ延びてもよい。
【0021】
同様に、延伸部のうち少なくとも1つが、各レースのうちの残留部分に連結する領域から下方へ延びてもよい。
上方カラーは、上方レースに接する接触面を有する金属挿入物を有してもよく、その場合該上方レースは延伸部を有してもよい。
【0022】
第2世代の制御装置に相当する、第1の実施形態では、上方カラーがキャップだけを備え、フィルタブロックが別の要素で構成される。
第3世代の制御装置に相当する、第2の実施形態では、上方カラーがフィルタブロックを備える。この場合、さらにキャップを備えてもよい。
【0023】
いずれの事例においても、キャップはショックストップ(ショックアブソーバの止め具)の中心位置を規定するための底部スカート(縁部)を有してもよい。キャップはショックストップの所で終端となるべく内側の環状突縁(flange)を有してもよい。
【0024】
上方カラーは、上方および下方カラーは互いに軸方向において移動不能に固定するために、径方向において内方に指向し、下方カラーの環状の溝に弾装固定され、環状をなして径方向に延びるリップを少なくとも部分的に有しうる。
【0025】
同様に、特定の実施形態では、上方カラーがほぼ円筒形のその下方部分でショックストップを形成する金属挿入物を有する。その場合、金属挿入物とショックストップとは1つの部品に一体化して形成される。
【0026】
変更形態では、上方カラーの金属挿入物が、ショックストップの中心位置を規定する通常円筒形の下方端部を有する。
同様に、特定の実施形態では、前記金属挿入物が前記ショックストップに当接すべく径方向にて屈曲する屈曲部を形成する。
【0027】
ショックストップは、単に径方向において当接するワッシャによって形成されてもよい。
別例において、ショックストップは径方向に延びる環状部分と、該環状部分の外端から軸方向に延びる円筒形スカートとを有する。
【0028】
特定の実施形態では、本発明のサスペンション制御装置は、上述したように、別の要素として取り付けられ、または上方カラーの金属挿入物と一体化して1つの部品に形成されうるショックストップの中央に配された任意の既知のタイプのリーディングストップ(leading stop)を有する。
【0029】
サスペンションばねの当接部は、内側から、または外側からばねの中心位置を規定する環状突起を有してもよい。
特定の実施形態では、上方カラーは、下方カラーの外周面に接触するシールリップを一体的に備える。
【0030】
上方カラーは、下方カラーの内周面の表面に接触するシールリップを一体的に備えてもよい。
【0031】
【発明の実施の形態】
本発明の特定の実施形態の非限定的な例が、付随の図面を参照しながら以下に説明される。
【0032】
図4,5に示したサスペンション制御装置は、その間にボール軸受102が配された、下方カラー100と上方カラー101とから基本的に作られている。
下方カラー100はサスペンションのばね104を支えるばね当接部103で形成され、軸受102の構成要素であるボール106を支えるために下方レース105に連結される。
【0033】
ばね当接部103は、一般に成形されたポリアミドタイプの熱可塑性材料で形成された環状部品である。当接部103は、上端部に2つの円筒状突起108,109と、下端部に1つの円筒状突起110とを備えた、通常長方形の断面の環状の主部107を有する。
【0034】
軸111に対して外側において、円筒状突起110はトロイド形(円錐曲面回転形)の面で主部107に接続される。従って、円筒状突起110の外表面112はばね104の中心位置を規定する面を形成し、主部107の底面113は、その同じばねとの当接面を形成する。
【0035】
下方レース105は、その内周面に円筒状突起109の先端に当接する径方向に延びるバンド114と、その径方向の中間域に円筒状突起108の先端に当接する軸方向に延びる別のバンド115とを有する型打ち板金ワッシャにて構成される。バンド114,115は、軸方向に位置をずらされ(オフセットされ)、ボール106の通路を形成するトロイド形の中央のバンド116によって相互接続される平面上にある。円筒状突起108は、通路116が上方向および外方向を向くように、円筒状突起109の軸方向の寸法より小さい軸方向の寸法を有する。
【0036】
最後に、下方レース105は、その外周面に、下方向を向き、円筒状突起108の外表面と協働してレース105の中心位置を定めるのに適当な軸方向に延びる延伸部117を有する。
【0037】
以下に説明されるように、延伸部117はさらに下方カラーを補強することを担う。
上方カラー101は、環状の補強用挿入物119を覆う成形ゴムの環状ブロック118で作られ、軸受102の構成要素であるボール106の上方レース125に結合される。
【0038】
環状ブロック118の内周面には、サスペンションのショックアブソーバのロッドの端部を支えるための金属軸受筒120が備えられる。
上方カラー101は、下方向に伸び、その下端が径方向に内側に延びて、ばね当接部103の主部107である円筒状の外表面に形成された環状の溝123に弾装固定される環状をなして径方向に延びるリップ122を形成する、外周面の縁部(rim)121を形成する。従って下方カラー100と上方カラー101とが互いに軸方向に固定される。
【0039】
上方レース125も、型打ち板金ワッシャの形で提供される。
その径方向の外周面に、上方レース125は、ボール106の上方通路を形成するトロイド形の部分126を有する。レース125の径方向の部分は、トロイド形の部分126の内側に連結される。最後に、管状をなして軸方向に延びる延伸部128が径方向部分127の内側に連結される。
【0040】
トロイド形部分126、径方向部分127、および延伸部128は、環状ブロック118の主部の外表面に対して縁部121の内表面を連結する環状ブロック118のトロイド形表面、径方向表面、及び円筒状の表面をそれぞれ支える。
【0041】
レース125の通路126は、レース105の通路116と協働すべく、内方および下方に指向している。
金属挿入物119は、環状で、縁部121に包囲される外側部分を有する。この外側部分は環状ブロック118の主部を下方から支持する円筒状の内側部分130に対して連結される。環状ブロックの下部において、その内側部分130は、それに接してショックストップ132が当接する環状をなして径方向に屈曲する屈曲部131を形成する。該部分130の下端部133は、ショックストップ132の中心位置を規定する。
【0042】
他の部品と一体化して形成されたショックストップ132は、径方向に延びる環状部分132’と、その部分132’の外端から軸方向に下向きに延びる円筒状スカート134とを備える。
【0043】
別例においては、ショックストップ132が金属挿入物119と一体的に形成され得る。そのような実施形態を図13に示す。
最終的に、既知の方法で、リーディングストップ135はショックストップ132に支えられる端部を有し、ショックアブソーバを保護する保護ベローズ136は、リーディングストップ133の上部とショックストップ132とにて締め付けられた上端部を有する。
【0044】
従って、ばね当接部103は金属挿入物を混合することなく、プラスチック材料のみで形成される。しかしながら、レース105,125は、その管状をなして軸方向に延びる延伸部117,128がそれぞれ制御装置に(特に下方カラーに)十分な剛性を与えるように、寸法が設定されている。通常、軸受が形成される板金の厚さは1.5mm〜2mmの範囲でよく、その延伸部117,128は長さ約8mmを超えて軸方向に延びうる。
【0045】
ボール106列の寸法が、ばね104の当接部の寸法以上である。通路のこのような形状と向きとが、サスペンション制御装置の良好な安定性を保証する。
リップ122と溝123との間および突起110と環状ブロック118との間の小さな間隙にシールを配置したので、サスペンション制御装置に摩擦シール手段を設ける必要がない。
【0046】
図6に示す実施形態は、本質的に2つの点において図4,5に示す実施形態と異なっている。
第1に、本実施例において上方カラー101は金属挿入物を含まない。この実施形態では、ゴム製の環状ブロック118はプラスチック材料製のキャップ150上にモールド成型される。キャップは、レース125を受承し、ばね当接部103に固着固定、シールされることに関して、上記の実施形態の上方カラーの形状をほぼ再現する。
【0047】
キャップ150は、その下方部分において、ショックストップ132の中心位置を規定し、キャップがショックストップ132に対して当接するように、内側の環状突縁131’と底部スカート133’とを形成する。
【0048】
別例では、該環状突縁と底部スカートとがショックストップを形成して、リーディングストップの端部を受承することも可能である。
加えて、下方カラーによってある程度振動除去がなされる。この目的のために、ばね104の当接部がゴム被覆151により覆われている。
【0049】
軸受にかかる応力が小さいので、そのような構成は軸受の機能にとって好都合であることが認識されうる。加えて、上方カラーにはより薄いゴムが必要である。
【0050】
図7,8に示す実施形態は、ばね当接部160について、図4,5に示す実施形態と異なっている。
この実施形態では、ばね104は、内側ではなく外側においてばね当接部160の主部から軸方向に下向きに延びる突起161にて中心位置が規定される。この突起は、ばね104の上方湾曲部の形状に適合するトロイド形の面でばね当接部160の主部に連結される。
【0051】
突起161は、ばねが収縮により径方向に延びることができるように、当接部160の周面の一部分の符号162にて示す箇所において中断される。
最後に、ばねの上方湾曲部の端を支持するために、突起161の周端のうちの一方に止め具163が設けられる。
【0052】
図9はレースの別の実施形態を示す。
この実施形態では、上方レース170が外周面において管状をなして軸方向に延びる延伸部171を有し、下方レース172がその径方向の内側に形成された管状をなして軸方向に延びる延伸部173を有する。
【0053】
図示された全ての実施形態において、2つのレースの延伸部は、もう一方のレースに接続する部分から常に下向きに配されることが認識されうる。変更形態(図示せず)では、延伸部のいずれかまたは両方が上向きに配されうる。
【0054】
同様に、2つの延伸部は、常に一方がレースの径方向の外周面に形成され、もう一方がレースの径方向の内周面に形成されているが、延伸部は両方がレースの内側に形成されるか、または両方がレースの外側に形成されることも可能である。
【0055】
図10は、図7,9の変更形態を組合わせた実施形態を示す。
ばね104は、図7のように突起161によってその外側で中心位置を規定される。
上方レース170と下方レース172は、図9と同様である。
図11,12に示す実施形態は、図4,5に示す実施形態に類似している。
しかしながら、この実施形態では、環状の補強用挿入物180はその上に成形されたゴムの環状ブロック181の材料により完全に包囲されている。この実施形態では、リーディングストップ182が、金属挿入物180の下方部分を覆うように成型されたゴムに対して円筒状の表面域において直接接触するように、ショックストップが径方向のストップワッシャ181’のみにおいて構成される。
【0056】
さらに、この実施形態では、軸受を保護するために2つのシールリップが設けられている。
第1のシールリップ184は、上方カラーの外周面の縁部185に一体的に形成される。リップ184は、ばね当接部185の外周面に対して接触する。
【0057】
同様に、第2のシールリップ186は、ばね当接部185の内周面上に接触するように、上方カラーの主部に一体的に形成される。
当然のことであるが、適用可能であれば、シールリップ184,186のうちの一方のみが提供されてもよい。
【0058】
図13は、上方レース191が直接金属挿入物190と接触するように、上方カラーの金属挿入物190が被覆されていない内表面を有する実施形態を示す。いずれの場合も、第1にレースの厚さは通常約1.5mmとなるように低減してもよく、第2にレースの管状をなして軸方向に延びる延伸部は省略されてもよい。金属挿入物190と直接接触しているレース191は、この場合、上方カラーに十分な剛性を与えうる。
【0059】
一方、下方レースは上記に説明されたものと同じタイプである。
金属挿入物190については、その略円筒形の下方部分192がショックストップの機能を果たす。よって、リーディングストップ193は挿入物190によって直接中心位置を規定される。
【0060】
最後に、図14〜16は、上方カラー200がキャップ201だけから成り、フィルタブロックが個別のアセンブリで構成される第2世代のサスペンション制御装置を示す。
【0061】
上記のように、下方カラー202はその外周面に、キャップ200に下方カラー202を軸方向において固定する目的でキャップ200上の溝受け204が係合する環状の溝203を備えている。
【0062】
当然のことであるが、上記に記載された種々の実施形態の特徴は、互いに組み合わされてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】先行技術を示し、本発明の背景にある問題を示す図。
【図2】先行技術を示し、本発明の背景にある問題を示す図。
【図3】先行技術を示し、本発明の背景にある問題を示す図。
【図4】本発明のサスペンション制御装置の軸方向の断面図。
【図5】図4の細部V の拡大図。
【図6】第2の実施形態を示す、図4に類似の図。
【図7】ばね当接部の別例を示す図4に類似の図。
【図8】図7のばね当接部の底面図。
【図9】レースおよびその軸方向に延びる延伸部の別例を示す図。
【図10】ばね当接部の変更形態を示す、図9に類似の図。
【図11】軸受のシールリップについて別例を示す図。
【図12】図11における細部XII の拡大図。
【図13】制御装置、特にその上方カラーの別例を示す図。
【図14】本発明の第2世代の制御装置を示す図16における線XIV −XIV の断面図。
【図15】図14における細部XVの拡大図。
【図16】図14におけるばね当接部を示す底面図。

Claims (22)

  1. 自動車の従動車輪用のサスペンション制御装置であって、
    車体に連結されるのに好適な上方カラー(101)と、
    ばね受け当接部(103)を備えた下方カラー(100)と、
    上方カラーに連結される上方レース(125;170)および下方カラーに連結される下方レース(105;172)を有し、かつ上方カラーと下方カラーとの間に配された軸受(102)と、
    少なくとも下方レースが管状をなして軸方向に延びる延伸部(117;173)を有することと、
    下方カラーが金属挿入物を伴わないプラスチック材料で作られることと、
    下方レースとその延伸部との寸法が下方カラーと下方レースとにより構成されるアセンブリに対して曲げ剛性を与えるように設定されていることとを特徴とするサスペンション制御装置。
  2. 上方レースが軸方向に延びる延伸部(128;171)を有することを特徴とする請求項1に記載のサスペンション制御装置。
  3. 延伸部(128;173)のうち少なくとも1つが各レースの内周面に延びることを特徴とする請求項1または2に記載のサスペンション制御装置。
  4. 延伸部(117;171)のうち少なくとも1つが各レースの外周面に延びることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のサスペンション制御装置。
  5. 延伸部のうち少なくとも1つが、各レースのうちの残留部分に連結する領域から上方へ延びることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のサスペンション制御装置。
  6. 延伸部のうち少なくとも1つが、各レースのうちの残留部分に連結する領域から下方へ延びることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のサスペンション制御装置。
  7. 上方カラーが延伸部を備えていない上方レース(191)に接する接触面を有する金属挿入物(190)を有することを特徴とする請求項1,3〜6のいずれか一項に記載のサスペンション制御装置。
  8. 上方カラーがキャップ(150;201)を備えることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のサスペンション制御装置。
  9. キャップ(150)がショックストップ(132)の中心位置を規定するための底部スカート(133’)を有することを特徴とする請求項8に記載のサスペンション制御装置。
  10. キャップ(150)がショックストップ(132)に当接する内側の環状突縁(131’)を有することを特徴とする請求項8または9に記載のサスペンション制御装置。
  11. 上方カラーがフィルタブロック(118;181)を備えることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載のサスペンション制御装置。
  12. 上方カラー(101;200)が、径方向において内方に指向し、下方カラー(100;202)の環状の溝(123;203)に弾装固定され、環状をなして径方向に延びるリップ(122;204)を少なくとも部分的に有することを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載のサスペンション制御装置。
  13. 上方カラーがほぼ円筒形のその下方部分(192)でショックストップを形成する金属挿入物(190)を有することを特徴とする請求項1〜7,11,12のいずれか一項に記載のサスペンション制御装置。
  14. 上方カラー(101)が、ほぼ円筒形の下方端部(133)においてショックストップ(132;181’)の中心位置を規定する金属挿入物(119)を有することを特徴とする請求項1〜7,11,12のいずれか一項に記載のサスペンション制御装置。
  15. 金属挿入物(119)がショックストップ(132)に当接する径方向に屈曲する屈曲部(131)を形成することを特徴とする請求項14に記載のサスペンション制御装置。
  16. ショックストップが径方向において当接するワッシャ(181’)によって形成されることを特徴とする請求項14または15に記載のサスペンション制御装置。
  17. ショックストップ(132)が径方向に延びる環状部分(132’)と、該環状部分の外端(133)から軸方向に延びる円筒形スカート(134)とを有することを特徴とする請求項14または15に記載のサスペンション制御装置。
  18. サスペンション制御装置がショックストップの中央に配されたリーディングストップ(135)を有することを特徴とする請求項13〜17のいずれか一項に記載のサスペンション制御装置。
  19. ばね(104)に当接する当接部(103)が内側からばね(104)の中心位置を規定する環状突起(110)を有することを特徴とする請求項1〜18のいずれか一項に記載のサスペンション制御装置。
  20. ばね(104)に当接する当接部(103)が外側からばね(104)の中心位置を規定する環状突起(110)を有することを特徴とする請求項1〜18のいずれか一項に記載のサスペンション制御装置。
  21. 上方カラーが、下方カラーの外周面に接触するシールリップ(184)を一体的に備えることを特徴とする請求項1〜20のいずれか一項に記載のサスペンション制御装置。
  22. 上方カラーが、下方カラーの内周面に接触するシールリップ(186)を一体的に備えることを特徴とする請求項1〜21のいずれか一項に記載のサスペンション制御装置。
JP2003128359A 2002-05-07 2003-05-06 自動車の従動車輪用のサスペンション制御装置 Expired - Fee Related JP4271985B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0205709A FR2839471B1 (fr) 2002-05-07 2002-05-07 Butee de suspension pour roue motrice de vehicule automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004132538A JP2004132538A (ja) 2004-04-30
JP4271985B2 true JP4271985B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=29286349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003128359A Expired - Fee Related JP4271985B2 (ja) 2002-05-07 2003-05-06 自動車の従動車輪用のサスペンション制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4271985B2 (ja)
FR (1) FR2839471B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006003462A1 (de) * 2006-01-25 2007-07-26 Schaeffler Kg Kopfteil einer Federbeinaufhängung und Federbeinaufhängung
FR2901179B1 (fr) 2006-05-16 2011-06-24 Roulements Soc Nouvelle Dispositif de butee en suspension de vehicule a etancheite renforcee
FR2935639B1 (fr) * 2008-09-11 2011-12-09 Renault Sas Suspension avant de vehicule automobile comprenant une butee a billes sollicitee axialement par un ressort
FR2964435B1 (fr) 2010-09-08 2012-08-31 Ntn Snr Roulements Butee de suspension et jambe de suspension
DE102013222727A1 (de) * 2013-11-08 2015-05-13 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Federbeinlager
FR3018740B1 (fr) * 2014-03-24 2016-04-29 Ntn-Snr Roulements Butee tournante et jambe de suspension associee
DE102017217401A1 (de) 2017-09-29 2019-04-04 Aktiebolaget Skf Aufhängungsaxiallagervorrichtung mit einem kompakten Kugellager
FR3087389B1 (fr) 2018-10-23 2020-11-27 Ntn Snr Roulements Coupelle inferieure monobloc de butee de suspension pourvue d’un renfort de rigidification differentiee, butee de suspension et jambe de suspension associees
DE102019110231A1 (de) * 2019-04-18 2020-10-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Lagereinheit für ein Federbein eines Kraftfahrzeugs und Montageverfahren für eine Lagereinheit an einem Karosserie-Bauteil eines Kraftfahrzeugs
CN113226808B (zh) * 2019-04-28 2024-06-07 舍弗勒技术股份两合公司 弹簧减震器轴承和弹簧减震器轴承组件
DE102022204115A1 (de) 2022-04-27 2023-11-02 Continental Automotive Technologies GmbH Luftfeder mit einer Torsionslagerabdichtung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9906448D0 (en) * 1999-03-19 1999-05-12 Draftex Ind Ltd Suspension strut
FR2793732B1 (fr) * 1999-05-17 2001-06-22 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de fixation superieure d'un amortisseur de suspension d'une roue avant d'un vehicule automobile
FR2809675B1 (fr) 2000-05-30 2002-08-16 Roulements Soc Nouvelle Dispositif de butee de suspension
FR2811264B1 (fr) 2000-07-06 2002-11-29 Skf France Butee de suspension a moyens de retenue
EP1172238A1 (fr) * 2000-07-12 2002-01-16 Allevard Rejna Autosuspensions Dispositif pour le positionnement de l'extrémité d'un ressort hélicoidal de suspension

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004132538A (ja) 2004-04-30
FR2839471B1 (fr) 2004-09-24
FR2839471A1 (fr) 2003-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7641561B2 (en) Dust cover for a steering shaft
JP6461465B2 (ja) 可動シーリングエレメントを備えるサスペンションストップ
RU2419003C2 (ru) Опора пружины переменной жесткости
JP4271985B2 (ja) 自動車の従動車輪用のサスペンション制御装置
US5676355A (en) Suspension system
EP0506053B1 (en) Structure for bushing
US9545830B2 (en) Suspension bearing device, motor vehicle equipped with such a strut bearing device and manufacturing method
US6116584A (en) Air spring strut for motor vehicle wheel suspensions
JP4434768B2 (ja) サスペンションスラスト軸受装置
US6257605B1 (en) Suspension strut bearing
US6814496B2 (en) Suspension thrust bearing with retaining means
JPH0665615U (ja) ボールジョイント
US20160089947A1 (en) Suspension bearing device, motor vehicle equipped with such a suspension bearing device and manufacturing method
US6524013B2 (en) Sealed suspension thrust bearing
US20020171222A1 (en) Strut mount
JP5307486B2 (ja) 空気ばね
JP4942995B2 (ja) ショックアブソーバーのためのシール器具
JP4525783B2 (ja) ダストカバー
JPH11125294A (ja) ダストカバー
JP2008038965A (ja) ホロースプリング
CN113226808B (zh) 弹簧减震器轴承和弹簧减震器轴承组件
JP2598534Y2 (ja) 等速ジョイント用ブーツ
JPH11241746A (ja) 車両用コイルスプリングシート
JP3931538B2 (ja) スプリング同軸型ショックアブソーバ用ダストカバー
US20200215849A1 (en) Wheel hub assembly for vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4271985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees