JP4270132B2 - 器具判別装置と流量計測装置 - Google Patents

器具判別装置と流量計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4270132B2
JP4270132B2 JP2005012282A JP2005012282A JP4270132B2 JP 4270132 B2 JP4270132 B2 JP 4270132B2 JP 2005012282 A JP2005012282 A JP 2005012282A JP 2005012282 A JP2005012282 A JP 2005012282A JP 4270132 B2 JP4270132 B2 JP 4270132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
appliance
registered
duration
rate value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005012282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006200797A (ja
Inventor
康裕 梅景
肇 宮田
文一 芝
晃一 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005012282A priority Critical patent/JP4270132B2/ja
Publication of JP2006200797A publication Critical patent/JP2006200797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4270132B2 publication Critical patent/JP4270132B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Description

本発明は、流路に接続された器具を流量情報を基に判別する器具判別装置とこの装置を備えた流量計測装置に関するものである。
従来、この種の流量計測装置は、図6に示すように、ガス流路に流れるガス流量を計測するガス流量計測手段1と、この計測結果より流量の増加を検出する流量増加検出手段2と、この流量増加に伴うガス流量の瞬時増減変化を検出する流量増減検出手段3と、前記瞬時増減変化検出時に新たなガス燃焼器具の使用開始を判定する器具判定手段4と、前記流量増加検出手段で検出されたガス流量の増加分を、前記新たなガス燃焼器具の使用開始に伴うガス流量の増加分として登録する流量登録手段5とを備えていた(例えば、特許文献1参照)。
上記構成によって、新たにガス燃焼器具の使用を開始した場合にガス流量は瞬時に増減変化して安定したガス流量になる事に着目し、増減変化を判定時に新たなガス燃焼器具の使用開始を判定することで、簡易な方法で新たなガス燃焼器具の使用開始を判定し、新たなガス燃焼器具の使用によるガス増加分を登録することができるものである。
特開2002−174542号公報
しかしながら、前記従来の構成では、ひとつの器具が燃焼途中で燃焼量を変化させたときにも流量の増減変化が検出され、ガス器具の判別をご認識するという課題があった。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、使用されている器具を精度よく判別できる器具判別装置とこの装置を備えた流量計測装置を提供することを目的にする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の器具判別装置は、接続された器具ごとに登録された所定の流量値とこの流量値が継続して計測される継続時間とが登録された器具登録手段を有し、計測された流量値及び継続時間と前記器具登録手段に登録された流量値及び継続時間との対応基準が、一致する場合は所定の登録器具であると判別し、一致しない場合は登録外器具であると判別して対応基準を改定するものである。
これによって、接続された器具ごとに登録された所定の流量値とこの流量値が継続して計測される継続時間とが登録された器具は判別することが可能であり、対応基準のない器具は特定器具として様々な器具を判別することができるとともに、器具が途中で燃焼量を変化させても器具が動作する流量情報をすべて登録してあるので判別することができるし、登録されていなければ登録外器具として判別することができるのである。
本発明の器具判別装置は、計測された流量値及び継続時間と前記器具登録手段に登録された流量値及び継続時間との対応基準が、一致する場合は所定の登録器具であると判別し、一致しない場合は登録外器具であると判別して対応基準を改定することで、器具情報と流量情報を登録した器具は判別することが可能であり、登録されていない器具は登録外器具として判別し対応基準を改定することで、様々な器具を判別することができるとともに、器具が途中で燃焼量を変化させても器具が動作する流量情報をすべて登録してあるので判別することができるし、登録されていなければ登録外器具として判別することができる。
第1の発明は、流路に流れる流量を計測する流量計測手段と、接続される器具に対応した流量値とその流量値が継続して計測される継続時間とを対応基準として登録する器具登録手段と、前記流量計測手段による流量値及びその流量値が継続して計測される継続時間が前記器具登録手段に登録された対応基準に一致する場合は所定の登録器具であると判別し、一致しない場合は登録外器具であると判別する判別学習手段とを備え、前記器具登録手段に登録された対応基準である流量値と継続時間の少なくとも一方に所定幅を設けることで前記対応基準に幅を持たせ、前記判別学習手段は、前記器具登録手段に登録された対応基準である流量値または継続時間を更新するとともに、前記流量値または継続時間に応じて前記所定幅を変更するものである。これによれば、流量値とこの流量値が継続して計測される継続時間とが登録された器具は判別することが可能であり、登録されていない器具は登録外器具として様々な器具を判別することができるとともに、器具が途中で燃焼量を変化させても器具が動作する流量情報をすべて登録してあるので判別することができるし、登録されていなければ特定器具として判別することができるのである。さらに、ガス圧変動による計測流量のばらつきや器具の動作時間のばらつきなどを吸収して精度良く判別することができる。
第2の発明は、特に第1の発明の器具判別装置の器具登録手段は、器具の種類と、この器具の器具情報としての最大流量、最小流量及び始動流量のうち少なくとも1つ以上を登録する構成とすることで、器具と複数の流量の関係を対応基準とすることができるので、より多くの対応基準を持ち精度良く器具を判別することができる。
第3の発明は、特に、第1の発明から第2の発明の器具判別装置を流量計測装置に備えることにより、流量計測装置で計測された流量値及び継続時間をコンパクトな構成で、器具判別に用いることができる。
第4の発明は、特に第3の発明の流量計測装置において、器具判別手段と判別学習手段の少なくとも一方は、所定流量値以上または所定流量値以下の時に動作する構成とすることにより、所定流量値以上では流量が流れているときのみに動作することができ、所定流量値以下では器具判別可能な流量範囲のみで動作させることができるので、動作時間を制約することができるので低消費電力とすることができる。
第5の発明は、特に、第3の発明から第4の発明の流量計測装置において、瞬時流量計測手段としての超音波流量計を用いた構成とすることにより、流量が変化した瞬間に器具判別動作や学習動作を作動させることができ細かく動作している器具を判別することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施の形態における流量計測装置のブロック図を示すものである。
図1において流量計測装置は、流路6に流れる流量を計測する流量計測手段としての超音波流量計7と、前記超音波流量計7の流量値と計測された流量値が継続する時間長さの流量情報を記憶する流量情報記憶手段としての記憶メモリー8と、前記流路6に接続されたガス器具9の器具情報を登録する器具登録手段10を備え、前記超音波流量計7で計測した流量情報が、前記記憶メモリー8に登録した器具情報の流量情報と対応基準が一致する場合は登録器具と判別し、登録した器具情報の流量情報と対応基準が一致しない場合は特定器具と判別する器具判別手段11とを備えたものである。ここで、12は判別学習手段、13,14はガス器具、15はガス管路、16は流量計測装置としてのガスメータ、17は流路遮断弁、18は操作部である。
そして、特許請求の範囲の器具判別装置は、図1において破線で囲まれているように、記憶メモリー8と、ガス器具9の器具情報を登録する器具登録手段10、器具判別手段11、判別学習手段12、及び操作部18により、構成されている。
以上のように構成された流量計測装置について、以下その動作、作用を説明する。
まず、ガス器具9の器具登録の動作について説明する。
器具登録の動作は接続されたガス器具9を動作させて行う。例えば、流量情報は、ガス器具9を最大燃焼動作させた時の計測流量を最大流量(1)と、最小燃焼動作させた時の計測流量を最小流量(1)と、器具名(1)とを、記憶メモリー8に登録させる。ここで、登録方法は、器具登録手段10を登録動作モードに設定して行うもので、例えば、最大流量(1)は、記憶メモリー8の器具A領域を最大流量(1)の入力状態にして、ガス器具9を最大燃焼動作させた時の流量を計測して記憶させる。同様に最小流量(1)も、記憶メモリー8の器具A領域を最小流量の入力状態にしておき、ガス器具9を最小燃焼動作させたときの流量を計測して記憶させる。さらに、器具名(1)は、器具登録手段10の登録メニューの中から、例えばガスファンヒータを選択して登録するものである。同様に、ガス器具13についても器具を動作させて記憶メモリー8の器具B領域に最大流量(2)、最小流量(2)、器具名(2)を登録していくのである。
そして、継続時間情報の登録は、ガス器具9を始動させた運転時に行う。例えば、始動開始時の流量とその一定流量が継続する継続時間を計測して、始動流量(1)と継続時間(1)を記憶する。図2に示す動作流量パターンでは、流量Q1と継続時間T1が器具A領域の始動流量(1)と始動時間(1)になる。ガス器具13についても同様に行うものである。
そして、次に登録された流量と継続時間には、所定の流量幅と時間幅を持たせる登録を行う。例えば、図3には、記憶メモリー8の器具A領域と器具B領域に登録されたガス器具9の始動流量と始動時間の関係、ガス器具13の始動流量と始動時間の関係を示す。ここで、器具A領域には、ΔQaの流量幅とΔTaの時間幅が設定され、器具B領域の流量には、ΔQbの流量幅とΔTbの時間幅が設定される。これらの幅の設定は、手動で設定することができるものである。
次に器具判別手段11の動作について説明する。
ガス器具9が動作すると図2のように流量が時間とともに刻々と変化すると、図4と図5に示すようなフローチャートに従って処理を行う。例えば、超音波流量計7で計測された流量値が、登録された最小流量と最大流量または始動流量のどれかと一致し(S1)、かつその流量値が継続した継続時間も登録された継続時間と一致したとき(S2)、登録された器具が運転されたと判別することができる(S3)。
例えば、図2のような流量パターンでは、流量値Q1,Q2,Q5,Q6が、器具A領域の登録流量と一致する。その中で、流量値Q1とQ6は、動作継続時間が登録器具Aの継続時間と等しいので登録された器具が運転されたと判別する。しかし、流量値Q2とQ5は、流量は等しいが継続時間が異なるので、登録外器具として判別し、流量値が一致したので、学習処理により継続時間が追加登録される(S4)。この学習処理によって、次回からは流量Q2とQ5で、継続時間がT2とT5になった場合は登録器具Aとして器具判別される。このようにして、自動的に情報を追加登録することによって学習され、判別できる器具情報が増えていくので、多くの条件の器具を判別することができる。
また、流量値Q3とQ4は、流量値も異なるので、自動的に特定器具として判別される(S5)。そして、その登録外器具と判別された流量は、判別学習手段12によって登録情報が追加または更新される。例えば、登録流量以外の流量が検出されたとき、器具情報入力待ち状態になる(S6)。ここで、外部から人的に器具情報を入力することで特定の流量は登録器具情報と更新される(S7)。登録器具にない場合は追加情報として新たな器具情報が登録される。ここで、ガス器具9の登録情報で説明したが、まったく登録していない新規のガス器具14の場合も同様である。登録外器具として判別され、器具情報入力待ち状態で、外部からの登録を受け付けて器具登録されていく。このように新しくガス器具を接続した場合でも登録されていくことで器具判別の機種を増やしていくことができる。
なお、人的に入力する方法で説明したが、接続されたガス器具から無線手段で器具情報が送信されてくる方法も考えられ、この場合はガスメータに無線機のような送受信手段を装備させる必要がある。またガスメータに無線機を搭載すれば、ガス器具からの無線手段以外にもガス供給のセンター側からの指示操作によっても登録操作が可能となることは明白である。
このように、器具判別によって運転されているガス器具と使用時間、ガス流量が計測できるので、どの器具がどれだけ使用され、どれだけのガス量を消費したかが可能となり、器具別料金や使用時間別料金、あるいは器具別保安機能の充実に役立たせることができる。
また、このような判別学習手段によって器具登録が追加更新されるが、対応基準である流量値や継続時間の流量情報も学習しながら変更していくことが可能である。そして、対応基準が一致することで説明したが、実際にはある程度の対応基準に幅を持たせないと実現できない。例えば、流量値では、登録流量値の±2%の流量幅を対応基準として使用する。また、継続時間は、±5%の継続時間幅を持たせて対応基準とする。このように幅を持たせることで、ガス器具が運転されたときのガス圧や気温の違いによって生じる流量情報のばらつきを吸収することができ、完全に値が一致しなくても判別ができるようになる。更に、対応基準としての流量値や継続時間に持たせてある幅を学習して変更していくことも可能である。
また、流量幅は、登録流量に対する比率で幅を設定することで説明したが、流量に応じて対応基準の幅を変更することでもよい。すなわち、登録流量が大きい流量では対応基準の幅が大きく、小さい流量では対応基準の幅を小さく設定するのである。このように設定することで、流量に応じて幅を変更することで、低流量域で細かく器具を登録することができ、判別器具を増やすことができる。また、継続時間の幅においても、同様に、継続時間に応じて幅を設定することで、細かく登録器具を設定することができ、多くの器具を判別することができる。
そして、図5に示すように、器具判別手段11は、所定流量以上の時にのみ動作する構成とした(S10)。例えば、器具登録された中での最小流量以上のときにのみ動作するように構成することで、無駄な処理動作を低減でき、消費電力を低減することができる。また、所定流量以下、例えば器具登録された中での最大流量以下で器具判別手段11が動作する構成とする(S11)ことでも、同様に無駄な処理動作を低減でき、消費電力を低減することができる。例えば、電池で駆動されるガスメータでは、無駄な処理を軽減することができるので電池の長寿命化を実現することができる(S12)。
なお、以上の説明は超音波流量計7を用いた場合について説明したが、他の瞬間式の流量計測手段でも、同様の効果が得られることは明白である。そして、瞬時流量計を用いることで、流量に関係なく計測タイミングが設定できるので、器具判別するときに計測タイミングを変更することができる。また、器具判別した後の処理は説明を省略したが、ガスメータ16では、登録器具ごとの積算流量の計測や、登録器具ごとに安全管理(保安機能)処理を設定することも可能であることは明白である。また、ガスメータ16で説明したが、工業用流量計や水道メータにおいても同様に、流量計測装置の下流側に接続された使用器具の判別に使用することができる。
以上のように、本発明にかかる器具判別装置は、流量情報記憶手段が登録した器具情報の流量情報と対応基準が一致する場合は登録器具と判別し、登録した器具情報の流量情報と対応基準が一致しない場合は特定器具と判別する器具判別手段とを備えた構成とすることにより、器具情報と流量情報を登録した器具は判別することが可能であり、登録されていない器具は特定器具として様々な器具を判別することができるとともに、器具が途中で燃焼量を変化させても器具が動作する流量情報をすべて登録してあるので判別することができるし、登録されていなければ特定器具として判別することができる。
本発明の実施形態1における流量計測装置のブロック図 同流量計測装置で計測される流量パターン図 同流量計測装置で登録する情報範囲を示す説明図 同流量計測装置の処理を示すフローチャート 同流量計測装置の他の処理を示すフローチャート 従来の流量計測装置のブロック図
符号の説明
7 超音波流量計
8 記憶メモリー
9 ガス器具
10 器具判別手段
12 判別学習手段
13、14 ガス器具
16 ガスメータ

Claims (5)

  1. 流路に流れる流量を計測する流量計測手段と、
    接続される器具に対応した流量値とその流量値が継続して計測される継続時間とを対応基準として登録する器具登録手段と、
    前記流量計測手段による流量値及びその流量値が継続して計測される継続時間が前記器具登録手段に登録された対応基準に一致する場合は所定の登録器具であると判別し、一致しない場合は登録外器具であると判別する判別学習手段とを備え、
    前記器具登録手段に登録された対応基準である流量値と継続時間の少なくとも一方に所定幅を設けることで前記対応基準に幅を持たせ、
    前記判別学習手段は、前記器具登録手段に登録された対応基準である流量値または継続時間を更新するとともに、前記流量値または継続時間に応じて前記所定幅を変更する器具判別装置。
  2. 器具登録手段は、器具の種類と、この器具の器具情報としての最大流量、最小流量及び始動流量のうち少なくとも1つ以上を登録する請求項1記載の器具判別装置。
  3. 請求項1または2記載の器具判別装置を備えた流量計測装置。
  4. 器具判別手段と判別学習手段の少なくとも一方は、所定流量値以上または所定流量値以下の時に動作する請求項3記載の流量計測装置。
  5. 流量計測手段は、瞬時流量計測手段としての超音波流量計を用いた請求項3または4記載の流量計測装置。
JP2005012282A 2005-01-20 2005-01-20 器具判別装置と流量計測装置 Expired - Fee Related JP4270132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005012282A JP4270132B2 (ja) 2005-01-20 2005-01-20 器具判別装置と流量計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005012282A JP4270132B2 (ja) 2005-01-20 2005-01-20 器具判別装置と流量計測装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008325226A Division JP5067357B2 (ja) 2008-12-22 2008-12-22 器具判別装置と流量計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006200797A JP2006200797A (ja) 2006-08-03
JP4270132B2 true JP4270132B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=36958960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005012282A Expired - Fee Related JP4270132B2 (ja) 2005-01-20 2005-01-20 器具判別装置と流量計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4270132B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5103865B2 (ja) * 2006-10-27 2012-12-19 パナソニック株式会社 ガスメータ装置
JP2008107269A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流量計測装置
JP4930000B2 (ja) * 2006-11-17 2012-05-09 パナソニック株式会社 流量計測装置
JP2008170217A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流量計測装置
CN101583854B (zh) 2007-01-17 2012-04-18 松下电器产业株式会社 流量测量设备及其程序,流量测量方法以及流体供应系统
JP4866753B2 (ja) * 2007-01-17 2012-02-01 パナソニック株式会社 流量計測装置
JP4930067B2 (ja) * 2007-01-19 2012-05-09 パナソニック株式会社 流量計測装置
JP5162953B2 (ja) * 2007-04-27 2013-03-13 パナソニック株式会社 流量計測装置およびそのプログラム
JP5105519B2 (ja) * 2007-12-20 2012-12-26 パナソニック株式会社 自動検針用無線機
JP2009211465A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Panasonic Corp 器具監視装置
JP5169370B2 (ja) * 2008-03-26 2013-03-27 パナソニック株式会社 流量計測装置およびそのプログラム
JP2010085383A (ja) * 2008-10-03 2010-04-15 Panasonic Corp 流量計測装置
JP4862901B2 (ja) * 2009-03-03 2012-01-25 パナソニック株式会社 流量計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006200797A (ja) 2006-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4270132B2 (ja) 器具判別装置と流量計測装置
JP4581882B2 (ja) 流量計測装置
JP4591249B2 (ja) 流量計
JP2007024750A (ja) 流量計測装置
JP2006200802A (ja) ガスメータ
JP2009047678A (ja) 流量計測装置とこの装置のプログラム、流量計測方法および流体供給システム
JP2007024753A (ja) 流量計測装置とこの装置に接続された通信システム
JP6131217B2 (ja) 配管容量推定装置、ガス漏れ検査装置、配管容量推定方法、及び配管容量推定プログラム
JP2006317205A (ja) 流量計測装置
JP4930067B2 (ja) 流量計測装置
JP4930000B2 (ja) 流量計測装置
JP5067357B2 (ja) 器具判別装置と流量計測装置
JP5070803B2 (ja) 流量計測装置および流体供給システム
JPH08189852A (ja) ガスメータ
JP5076506B2 (ja) 流量計測装置およびそのプログラム
JP2010223760A (ja) 流量計測装置及びこれを用いた流体供給システム及びプログラム
JP5513302B2 (ja) ガス流量変化判定装置及びそれを有するガスメータ
JP2010085383A (ja) 流量計測装置
WO2013157257A1 (ja) 流量計測装置
JP2007024811A (ja) 流速または流量計測装置および計測プログラム
JP2019144044A (ja) ガス器具判別装置
JP5164432B2 (ja) 流量計測装置
JP5070875B2 (ja) 流量計測装置
JP5103865B2 (ja) ガスメータ装置
JP2009047363A (ja) ガス遮断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080117

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4270132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees