JP4267701B2 - 変成mcm―56、その製法及び使用 - Google Patents

変成mcm―56、その製法及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4267701B2
JP4267701B2 JP50691798A JP50691798A JP4267701B2 JP 4267701 B2 JP4267701 B2 JP 4267701B2 JP 50691798 A JP50691798 A JP 50691798A JP 50691798 A JP50691798 A JP 50691798A JP 4267701 B2 JP4267701 B2 JP 4267701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mcm
alkylation
catalyst
olefins
layered composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50691798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001525780A (ja
Inventor
チェスター、アーサー・ワレン
ファン、シウ・ルン・アンソニー
クレスグ、チャールズ・セオドア
ロス、ウィースロー・ジャージー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Oil Corp
Original Assignee
Mobil Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mobil Oil Corp filed Critical Mobil Oil Corp
Publication of JP2001525780A publication Critical patent/JP2001525780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4267701B2 publication Critical patent/JP4267701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/80Mixtures of different zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/20Silicates
    • C01B33/36Silicates having base-exchange properties but not having molecular sieve properties
    • C01B33/38Layered base-exchange silicates, e.g. clays, micas or alkali metal silicates of kenyaite or magadiite type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/54Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition of unsaturated hydrocarbons to saturated hydrocarbons or to hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring with no unsaturation outside the aromatic ring
    • C07C2/56Addition to acyclic hydrocarbons
    • C07C2/58Catalytic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/54Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition of unsaturated hydrocarbons to saturated hydrocarbons or to hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring with no unsaturation outside the aromatic ring
    • C07C2/64Addition to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C2/66Catalytic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G11/00Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G11/02Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils characterised by the catalyst used
    • C10G11/04Oxides
    • C10G11/05Crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/12After treatment, characterised by the effect to be obtained to alter the outside of the crystallites, e.g. selectivation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/42Addition of matrix or binder particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • B01J29/084Y-type faujasite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/7038MWW-type, e.g. MCM-22, ERB-1, ITQ-1, PSH-3 or SSZ-25
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups C07C2529/08 - C07C2529/65

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

本発明は選択的に変成MCM−56、その製法及び吸着剤としての使用、及び有機化合物の転化用触媒成分、特に接触分解触媒としての触媒成分に関する。
MCM−56は多孔質無機質固体であり、米国特許第5,362,697号明細書に記載されている。MCM−56は層状特徴とゼオライト質物質の特徴とを示す点で普通と異なる物質である。すなわち、MCM−56は微孔質の層をもち、カチオン交換性酸部位を有する。これにより酸部位を2個の異なる位置に存在させることを可能とし、酸部位がMCM−56の大きな外部表面と、層の内部気孔構造中に位置することを可能となす。これらの内部酸部位には層中の微孔質気孔開口部を通してのみ到達でき、これらの微孔質気孔開口部は約5.9×4.0オングストロ−ムの寸法をもつ楕円形であると考えられる。
本発明により、前記外部表面における酸部位の数:内部活性酸部位の数の比が異なるようにMCM−56を選択的に変成することにより、好適には未変成MCM−56における比より大きくなるように選択的に変成することにより、MCM−56の触媒特性及び吸着特性は顕著に改変できることが見出された。例えば、外部酸部位:内部酸部位の比が選択的に増大するように変成したMCM−56は慣用のゼオライトY分解(クラツキング)触媒への添加剤として使用すると、未変成MCM−56に比して、ガソリン及び留出油のような高い価値の液体生成物の収率を予期し得ないほど増大させ、残油留分及びコ−クスを減少させることが判明した。
従って、本発明はその一面において、下記の表IIに記載の線を含むX線回折図をもち、外部表面における活性酸部位:内部活性酸部位の比が未変成MCM−56における比より大きいように選択的に変成してなるMCM−56の層状組成を提供するにある。
本発明の層状MCM−56は他の既知の下記表Iに示す合成したままの物質及び下記表IIに示す熱処理物(焼成物)のX線回折図のパタ−ンとは線の位置及び強度の両者が異なるX線回折図を示す。これらの表において強度は12.4オングストロ−ムにおけるd−面間隔に比較した強度と規定する。
Figure 0004267701
Figure 0004267701
これらのX線回折デ−タはゲルマニウム固体状態検知器を備えたシンタグ(Scintag)回折装置を用い銅のK−α放射線を使用して集収した。これらの回折デ−タは2θ(ここにθはブラツグ角である)の0.02度毎の段階走査及び各段階に対し10秒の計測時間により記録した。格子面間隔(d)はオングストロ−ム(Å)単位で計算し、バツクグラウンドの最強線の強度を100とした回折線の相対強度(I/I0)は常用のプロフィル適合操作(すなわち2次誘導アルゴリズム)を用いて誘導した。強度はロ−レンツ(Lorentz)及び偏り効果については補正していない。相対強度は非常に強い(vs)(60〜100)、強い(s)(40〜60)、中位(m)(20〜40)及び弱い(w)(0〜20)で表わした。幾つかの単線で表わしたMCM−56のこれらの回折デ−タは結晶学上の変化からの差異のようなある種の条件下で別れた、或いは部分的に別れた線のように見える多くの重複線からなると理解されたい。代表的な結晶学的な変化には、結晶構造は変化していないが、単位結晶パラメ−タにおける小さな変化及び/又は結晶の対称性におっける変化が含まれる。相対強度における変化を含むこれらの小さな変化はまたカチオン含量の変化、骨組組成の変化、気孔充填物の種類及び程度の変化、熱処理及び/又は水熱処理の履歴の変化の結果からも生ずる。
本発明の層状物のMCM−56はモル比で表わして
23:(n)YO2
で表わされる組成をもち、ここにXはアルミニウム、ホウ素、鉄及び/又はガリウムのような3価の元素、好適にはアルミニウムであり、Yは珪素及び/又はゲルマニウムのような4価の元素、好適には珪素であり、nは約35以下の値、例えば約5から約25以下の値、通常約10から約20以下、更に普通には約13〜約18の値である。合成したままの形ではこの物質は無水物基準でYO2のnモル当たり酸化物のモル数で表わして下記の式で表わされる:
(0−2)M2O:(1−2)R:X23:(n)Y23
上式中、Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属で、Rは有機基であり、M成分とR成分とは合成中にそれらの成分が存在する結果、MCM−56物質に結合するが、以下に更に詳細に記載するように、合成後の操作により容易に除去できる。
所望の程度に応じて、最初のアルカリ金属またはアルカリ土類金属、例えばナトリウム(すなわちMCM−56合成時のカチオン類)は、業界で周知の方法により、少なくとも部分的にイオン交換により他のカチオンにより置換できる。好適な置換カチオンは金属イオン類、水素イオン、水素先駆体例えばアンモニウムイオン、及びそれらの混合物である。特に好適な置換カチオンはある種の炭化水素転化反応に適合した触媒活性を与えるカチオン類であり、これらには水素、希土類金属、及び元素周期表のIIA、IIIA、IVA、IB、IIB、IIIB、IVB及びVIII族の金属類である。
焼成した形態では、MCM−56は高表面積(300m2/g以上)を示し、焼成したPSH−3、SSZ−25、MCM−22及びMCM−49のような従来記載された物質に比べてある種の大きな分子に対する異例の大きな吸着能を示す。すなわち、焼成MCM−56は少なくとも約35μl/グラムの1,3,5−トリメチルブタンの吸着能及び約20秒以内に15mg/gの2,2−ジメチルブタンの初期吸着量を示す。
MCM−56はアルカリ金属またはアルカリ土類金属(M)例えばナトリウムまたはカリウムカチオン、3価元素Xの酸化物、例えばアルミニウムの酸化物、及び4価元素Yの酸化物、例えば珪素の酸化物、細胞寸法規制剤(directingagent)及び水の給源物質を含む反応混合物から調製できる。この反応混合物は酸化物のモル比で表わして下記の範囲の組成をもつ:
Figure 0004267701
本発明の結晶生成物を得るためには、YO2給源物質は優勢量が固体のYO2、例えば少なくとも約30重量%が固体のYO2からなるべきである。YO2が珪素酸化物(シリカ)である場合には、少なくとも約30重量%の固体シリカを含むシリカ給源物質、例えばウルトラジル(Ultrasil)(約90重量%のシリカを含む沈殿したシリカを噴霧乾燥したシリカ)またはハイジル(HiSil)(約87重量%のシリカと約6重量%の遊離水と約4.5重量%の水和結合水を含み、約0.02ミクロンの粒子寸法をもつ沈殿水和SiO2)が所要の合成条件下で上記反応混合物から結晶質MCM−56を合成するのに好都合である。従って、好適には、YO2例えばシリカ給源物質は少なくとも約30重量%の固体YO2例えばシリカ、更に好適には少なくとも40重量%の固体YO2例えばシリカを含む。
細胞寸法規制剤Rはシクロアルキルアミン、アザシクロアルカン、ジアザシクロアルカン及びそれらの混合物からなる群から選ばれ、ここにアルキルとは5〜8個の炭素原子を含む。Rの非限定例はシクロペンチルアミン、シクロヘキシルアミン、シクロヘプチルアミン、ヘキサメチレンイミン、ホモピペラジン、及びそれらの併用物であり、ヘキサメチレンイミンが特に好適である。
本発明の層状物質の晶出は適切な反応容器中、例えばポリプロピレンジャ−中またはテフロン被覆ステンレススチ−ル製オ−トクレ−ブ中で静止条件下または攪拌条件下で約80℃〜約225℃の温度で実施できる。しかし、上記反応混合物からMCM−56を合成するにはMCM−56の生成を犠牲にするMCM−49の生成前に反応を停止して反応混合物を急冷することが肝要である。所要のMCM−56の合成を制御する方法の1つは米国特許第5,362,697号明細書に開示され、8.8〜11.2Åの格子面間隔d範囲にX線回折パタ−ンに制御することからなる。MCM−56は9.9Å格子面間隔dを中心とする広いバンドにより特徴付けられるのに対し、MCM−49は約8.8〜9.2Åと10.8〜11.2Åとに2つの解離したピ−クを示し、これらピ−クの間には明らかな陥没部を示す。上記合成用混合物に対し8.8〜11.2Å格子面間隔d範囲のバンドは非対称性プロフィル、例えば反曲点をもつが、陥没部の出現はMCM−49の生成の開始とMCM−56の損消の兆候を示すであろう。
反応混合物の諸成分は1種以上の給源物質から供給できることを理解すべきである。上記反応混合物はバツチ式にも連続式にも調製できる。
合成が完了したら、MCM−56を反応混合物から分離し、便宜には脱水し有機細胞寸法規制剤を除去処理する。
脱水は通常反応生成物を空気、窒素等の雰囲気中で大気圧下、減圧下または加圧下で200℃〜約370℃の範囲の温度に30分〜48時間加熱することにより行う。脱水はまた室温でMCM−56を単に減圧下におくことによつても行うことができるが、充分量の脱水を行うためにはより長い時間を必要とする。
有機細胞寸法規制剤の除去処理は通常MCM−56を少なくとも約370℃の温度に少なくとも1分間、通常20時間以内の時間加熱することにより行うことができる。この熱処理には減圧を使用できるけれども、便宜であるという理由から大気圧が望ましい。この熱処理は約925℃までの温度で行うことができる。
得られたMCM−56に対し本発明の選択的変成操作が行われ、表面活性酸部位:内部活性酸部位の比の変更が実施される。
選択的変成操作の1つの適当な方法は多段階イオン交換操作であり、この操作においては焼成したMCM−56を最初に、MCM−56の外部表面イオン交換部位と内部イオン交換部位との両者の全イオン交換部位を占めることができる量の触媒的に不活性なカチオンを接触させる。適当なカチオンはMCM−56の気孔開口(これは5.9×4Åの寸法をもつ)より小さい寸法をもつカチオンであり、ナトリウムカチオン、カリウムカチオン及びセシウムカチオンが含まれる。イオン交換生成物を次いでMCM−56の外部表面上のカチオンを置換するが、しかしその寸法が大きいためにMCM−56物質の気孔開口中に入り込むのに立体的障害をもつ嵩高カチオンで逆イオン交換する。適当な嵩高カチオンは6Åより大きい寸法をもち、テトラプロピルアンモニウム(TPA+)カチオン、テトラエチルアンモニウム(TEA+)カチオン及びテトラブチルアンモニウム(TBA+)カチオンを含む。
他の適当な選択的変成法はMCM−56の外部表面を触媒的に活性な、または不活性な物質、例えばアルミナまたはシリカで被覆してMCM−56の内部活性に比して外部表面活性を増大または低下させる。
MCM−56の内部酸活性は除いて、MCM−56の外部表面活性だけを測定する便宜な方法は、MCM−56の表面上の酸部位だけと反応できる嵩高分子である1,3,5−トリ第3級ブチルベンゼン(TTBB)の脱アルキル化反応に対するMCM−56の活性を測定するにある。
TTBBの脱アルキル化反応は触媒の表面活性を測定するのに容易で、再現性ある方法で、ファウジャサイトをも含めたファウジャサイトまでの気孔直径をもつゼオライトに対し、内部活性を除いた、外部表面活性を測定できる。試験反応としてのTTBBの脱アルキル化反応は約25〜約300℃の範囲、好適には約200〜約260℃の範囲内の一定温度で起こる。
ここに使用する試験用の実験条件は200℃の温度及び大気圧からなる。TTBBの脱アルキル化反応は14/30メツシュのバイコ−ル(ガラス商品名)チツプ8gを含む予熱器を備えバイコ−ルチツプと混合した触媒粉末0.1gとを含むガラス反応器(18cm×1cm外径)中で行つた。反応器を30cc/g窒素流中で200℃に30分間加熱して触媒試料から不純物を除いた。トルエン中に溶解したTTBB(7%TTBB)(装入原料)を10g/時間の速度で反応器中に注入すれば装入原料はそれが余熱器を通る時に蒸発し、蒸発した蒸気は触媒試料上を通過する。平衡に達した後で、窒素を20cc/分の水素流に切替え、試験を約30分間続け、反応生成物をガスクロマトグラフ分析により分析した。
脱アルキル化主反応生成物はジ−第3級ベンゼン(DTBB)であつた。第3級ブチルベンゼン(TBB)及びベンゼン(B)への更なる脱アルキル化も生じたが少程度であつた。TTBBの転化率を炭素のモル量を基準にして計算した。各脱アルキル化反応生成物の重量%に各脱アルキル化物の当量と同当量のTTBBに変換する所定の炭素数比を掛け、すなわちDTBB×18/14、TBB×18/10、B×18/6を掛け、これらの値を次いで下記の換算式に使用した。式中、*印は当量値に調整したことを示す:
%TTBB転化率=(DTBB*+TBB*+B*)/(TTBB+DTBB*+TBB*+B*
次いで反応効率KTTBBをTTBBの転化率は下記の式による1次反応であるとの仮定に基づいて計算した:
TTBB=[ガス流速(cc/分)×ln(1−∈TTBB)]/[60×触媒体積(cc)]
上式中、∈TTTBBは実験中TTBBの30分間反応での部分転化率である。
MCM−56の場合、TTBB転化反応は不均化反応によるトルエンのベンゼン及びキシレンへの顕著な転化を伴う。このトルエンの転化率は転化した装入原料中のトルエンの重量%に基づいて計算され、ここでも再びトルエンの転化反応は1次反応で、Kトルエンは下記の式から得られる:
トルエン=[ガス流速(cc/分)×ln(1−∈トルエン)]/[60×触媒体積(cc)]
上式中、∈トルエンは実験中30分間でのトルエンの部分転化率である。
MCM−56の内部酸性度と外部表面酸性度との全酸性度を測定する便宜な方法はα試験であり、この試験法は米国特許第3,354,078号明細書;ジャ−ナル・オブ・キャタリシス4巻、527頁(1965);同6巻、278頁(1966);同61巻、395頁(1980)に記載され、上記各文献はこれを参照することにより本明細書に組入れるものとする。本明細書で使用する試験における実験条件は538℃の一定温度とジャ−ナル・オブ・キャタリシス61巻、395頁に詳細に記載された可変流速である。
こうして、本発明の選択的変成法は変成操作前後のTTBBの転化率とMCM−56のα値とを比較することにより証明される。
本発明により変成されたMCM−56はMCM−56に対して異なる吸着特性をもつ蒸気相または液相中の成分の混合物から少なくとも1種の成分を分離するような吸着剤として使用できる。従って、MCM−56に対して異なる吸着特性を持つ諸成分の混合物をMCM−56と接触させて1種の成分を選択的に吸着することにより、上記混合物から少なくとも1種の成分を部分的に或いは完全に分離できる。
本発明の変成MCM−56物質はまた現在の商業的及び工業的に重要な多くの広範囲の化学転化反応を触媒するのに使用できる。触媒として使用した場合には、本発明のMCM−56はタングステン、バナジウム、モリブデン、レニウム、ニツケル、コバルト、クロム、マンガン或いは水素化/脱水素化機能を持つ白金もしくはパラジウムのような水素化成分と緊密に混合される。このような成分は触媒組成物中にMCM−56と共晶出により、IIIA族元素例えばアルミニウムがMCM−56の結晶構造中に残る程度にイオン交換、含浸、緊密に物理的に混合することにより触媒組成物中に導入できる。このような成分は、例えば白金の場合には珪酸塩を白金金属含有イオンを含む溶液で処理することによりMCM−56物質中に含浸するか、表面上に齎すことができる。こうして、この目的に適した白金化合物は第2塩化白金酸、第1塩化白金及び白金アンミン錯体を含む種々の化合物である。
本発明の変成MCM−56を触媒として使用する場合には、有機転化反応に使用される温度及び他の条件に耐える他の物質と共に配合するのが望ましい。このような物質には活性及び不活性物質、合成及び天然産ゼオライト、並びに粘土、シリカ、及び/または金属酸化物、例えばアルミナのような無機物質がある。この後者の物質はシリカと金属酸化物の混合物を含む天然産のゼラチン状沈殿物でもゲルであつてもよい。活性な物質をMCM−56と一緒に使用すると、すなわちMCM−56と組合わせて、或いはMCM−56の合成中に存在させて使用するとある種の有機転化反応において触媒の転化率及び/又は選択率を変化させる傾向がある。本発明の変成MCM−56に組入れる上記不活性物質は所与の転化反応における転化量を制御する希釈剤として適当に作用し、それにより反応速度を制御する他の手段を使用することなく経済的に且つ規則的に生成物を得ることができる。これらの不活性物質は天然産粘土、例えばベントナイトまたはカオリン中に組込んで工業的操作条件下の触媒の破砕強度を改善できる。該物質、すなわち粘土、酸化物などは触媒に対する結合剤として作用する。触媒の工業的使用に際しては触媒が粉末状物質に破壊されるのを防止することが望ましいから、良好な破砕強度をもつ触媒を得ることが望ましい。これらの粘土及び/又は酸化物結合剤は通常触媒の破砕強度を改善するためにだけ使用されてきた。
本発明の新規触媒と複合できる天然産粘土にはモンモリナイト及びカオリン族が含まれ、この族には亜ベントナイト類、ジクシ−、マクナメ−、ジョウジア及びフロリダ粘土として普通知られるカオリン類、或いは主鉱物成分がハロイサイト、カオリナイト、デイッカイト、ナクライトまたはアナウキシツトである粘土がある。これらの粘土は最初に採掘した状態の粗製の状態で、または最初に仮焼し、酸処理し或いは化学的変成した後に使用できる。本発明のMCM−56層状組成体と複合するのに有用な結合剤には無機酸化物、特にアルミナがある。
前述の物質のほかに、本発明のMCM−56は多孔質母材物質、例えばシリカ−アルミナ、シリカ−マグネシア、シリカ−ジルコニア、シリカ−トリア、シリカ−ベリリア、シリカ−チタニア並びにシリカ−アルミナ−トリア、シリカ−アルミナ−ジルコニア、シリカ−アルミナ−マグネシア及びシリカ−マグネシア−ジルコニアのような3元組成物と複合できる。
微細に粉砕または磨砕したMCM−56物質と無機酸化物母材との相対割合はMCM−56含量範囲が約1重量%〜約90重量%、更に普通には、特に複合物をビ−ドの形態に造る場合、複合物の約2重量%〜約80重量%の範囲になるように広範囲に変えることができる。
本発明により製造された変成MCM−56は特に接触分解(クラツキング)触媒への添加触媒として使用される。慣用の分解触媒は不定形であることができる、シリカ−アルミナのような主要分解成分を含むが、更に普通には大気孔径の結晶質ゼオライト、例えばゼオライトX,ゼオライトY、REY、US−REY、ZSM−20またはゼオライトLを含む。これらの大気孔径ゼオライトに、例えばゼオライトYの外に、慣用の分解触媒は他の成分、特にゼオライトに対する母材物質をも含む。母材物質を使用する場合には、大気孔径ゼオライトの含量は母材物質を加えた触媒の約5〜50重量%とするのが便宜である。
本発明による変成MCM−56はこのような慣用の分解触媒に別個の粒子として、代表的には別個の母材と結合した別個の粒子として、或いは大気孔径ゼオライトと複合した単一粒子として添加できる。分解触媒中に存在する変成MCM−56の量は全体の分解触媒の0.5重量%〜90重量%、好適には2重量%〜45重量%に変化できる。
本発明の変成MCM−56を含む分解触媒は流動接触分解(FCC)にもサ−モフォア接触分解(TCC)にも有用である。これらの方法は代表的には200℃〜700℃の温度で減圧或いは加圧下で操作される。
本発明の変成MCM−56を含む触媒は非常に種々の重質炭化水素装入原料、例えば初期留出点が200℃で、50%留出点が少なくとも260℃、終点が315℃以上の重質炭化水素装入原料を分解するのに使用できる。このような炭化水素装入原料には軽油、残油、再循環油、ホ−ルクル−ド、トツプドクル−ド、及び石炭、タ−ル、ピツチ、アスファルトなどの分解的水素化により得られた炭化水素留分がある。
外部活性:内部活性の比が増大するように変成してあるMCM−56触媒を用いた石油装入原料の分解操作により非変成MCM−56を含む触媒より改善されたガソリン収率/オクタン価関係、改善されたコ−クス選択率、ガソリンと潜在的アルキレ−トとの高併合収率が得られる。
本発明の変成MCM−56自体により、または本発明の変成MCM−56と1種またはそれ以上の他の触媒的に活性な物質との併用により、有効に触媒される他の化学転化法の例は下記を含む:
(1)芳香族炭化水素、例えばベンゼン、の長鎖オレフィン、例えばC14オレフィン、による約340℃〜約500℃の温度、ほぼ大気圧〜約200気圧の圧力、約2時間-1〜約2000時間-1の重量時間空間速度、約1/1〜約20/1の芳香族炭化水素/オレフィンモル比でのアルキル化;このアルキル化により長鎖アルキル化芳香族が得られ、これを次いでスルホン化すれば合成洗剤が得られる;
(2)芳香族炭化水素のガス状オレフィンによるアルキル化;このアルキル化により短鎖アルキル化芳香族化合物が得られる。例えばベンゼンのプロピレンによる約10℃〜約125℃の温度、約1気圧〜約30気圧の圧力、5時間-1〜約50時間-1の芳香族炭化水素重量時間空間速度(WHSV)の反応条件下のアルキル化によりクメンが得られる;
(3)著量のベンゼン及びトルエンを含む改質ガソリンのC5オレフィンを含む燃料ガスによるアルキル化;約315℃〜約455℃の温度、約28〜約56kg/cm2計器圧(約400〜約800psig)の圧力、約0.4時間-1〜約0.8時間-1のオレフィン重量時間空間速度、約1時間-1〜約2時間-1の改質ガソリンの重量時間空間速度、約15〜25体積/体積燃料ガス装入原料のガス再循環条件での上記アルキル化により特にモノ−及びジアルキレ−トが得られる;
(4)芳香族炭化水素例えばベンゼン、トルエン、キシレン、ナフタレンの長鎖オレフィン例えばC14オレフィンのアルキル化;約160℃〜約260℃の温度及び約245〜約315kg/cm2の圧力条件による上記アルキル化によりアルキル化芳香族潤滑基油が得られる;
(5)フェノ−ルのオレフィンまたは同効物アルコ−ルによるアルキル化;約200℃〜約250℃の温度、約14〜約21kg/cm2計器圧(約200〜約300psig)の圧力、約2時間−1〜約10時間−1の全重量時間空間速度の条件での上記アルキル化により長鎖アルキルフェノ−ルが得られる;
(6)イソアルカン例えばイソブタンのオレフィン例えば2−ブテンによるアルキル化;約−25℃〜約400℃、例えば75℃〜200℃の温度、大気圧〜約35000kPa(5000psig)、例えば100〜7000kPa(1〜1000psig)の圧力、約001時間-1〜約100時間-1、例えば01時間-1〜20時間-1のオレフィン基準重量時間空間速度及び約1:2〜約100:1、例えば3:1〜30:1の全イソアルカン:全オレフィンモル比の条件による上記アルキル化。
以下に実施例(以下、特記しない限り単に例という))を掲げて本発明の性質及び本発明の実施の仕方を更に充分に説明する。
例 1(参考例)
本例はMCM−56の水素形の調製法を例証する。
米国特許第5,362,697号明細書に記載のようにして製造した、合成したままのMCM−56の試料をアンモニウム形にイオン交換し、120℃(250°F)で一夜乾燥した。乾燥したアンモニウム交換MCM−56を最初に窒素流中で480℃(900°F)で3時間加熱して細胞寸法規制剤を分解し、次いで空気流中で540℃(1000°F)の温度で6時間焼成した。得られたMCM−56の試料は[H]−形であり、これを試料Aと名付けた。試料Aの諸性質は表IIIに掲げる。
例 2(参考例)
本例は選択的カチオン交換ずみMCM−56調製を開示する。
例1で得た試料A529gを1N塩化ナトリウム溶液2650ml中に2時間スラリ−とし、試料を濾過し脱イオン水で洗浄した。得られた濾過ケ−キを1N塩化ナトリウム溶液2650ml中に2時間再度スラリ−とし、濾過し、洗浄した。濾過ケ−キを120℃(250°F)で一夜乾燥し、乾燥したMCM−56試料を[Na]−形にし、これを試料Bと名付けた。試料Bの諸性質はこれらを表IIIに記載する。600gの試料Bを35%テトラプロピルアンモニウムブロミド([TPA]Br)溶液6リツトル中に2時間スラリ−とした後、試料を濾過し、濾液中に残存ブロミドが検出されなくなるまで脱イオン水で洗浄した。濾過ケ−キを他の35%テトラプロピルアンモニウムブロミド溶液6リツトル中に2時間再度スラリ−とし、このスラリ−を濾過後脱イオン水で洗浄し、濾過ケ−キを120℃(250°F)で一夜乾燥した。乾燥したMCM−56試料は[TPA]/[Na]形であり、これを試料Cと名付けた。試料Cの諸性質はこれらを表IIIに記載する。
上述の選択的イオン交換操作は小さいカチオンであるナトリウムカチオン[Na]を使用してMCM−56の酸部位を全部イオン交換して[Na]占める操作を含む。試料上のナトリウムカチオンは次いで嵩高カチオンのテトラプロピルアンモニウム[TPA]+カチオンで逆イオン交換された。[TPAI]+カチオンの嵩高い大きさのために、[TPA]+カチオンはMCM−56の外部表面上に位置するナトリウムカチオンと選択的にイオン交換された。この第2のイオン交換すなわち逆イオン交換中は[TPA]+カチオンは大き過ぎてMCM−56の10−リング気孔からなる開口を通つて内部に到達することができないから、層内に位置する交換(酸)部位はナトリウムで占められたまま残つた。
例 3
本例はアルミナ被覆MCM−56の調製を開示する。
例1の試料A1852gを1N硝酸アンモニウム溶液中に1時間スラリ−とした後、スラリ−を濾過し、脱イオン水で洗浄し、得られた濾過ケ−キを120℃(250°F)で一夜乾燥した。
脱イオン水112.5gを硫酸アルミニウム1406g(Al238重量%)に添加して明礬溶液を造つた。希釈明礬溶液の比重は1.38/mlであつた。アルミン酸ナトリウム(USALCO 45)886gを苛性ソ−ダ39.8gに添加することにより第1アルミン酸ナトリウム溶液を造つた。このアルミン酸ナトリウムの比重は15.4g/mlであつた。第2のアルミン酸ナトリウム溶液も同じ操作により造つた。
乾燥した濾過ケ−キ(845g)を先ず脱イオン水中でスラリ−とし、このスラリ−を50℃(120°F)まで加熱し、スラリ−の温度が50℃で平衡に達した後、明礬溶液と第1アルミン酸ナトリウム溶液とを別々のポンプを使つて同時にスラリ−に導入した。アルミン酸ナトリウム溶液の流速を調整することによりスラリ−のpHを7.4〜7.6に維持した。前記2種の溶液の添加が完了した後で、スラリ−を50℃で10分間更に攪拌し、次いで第2アルミン酸ナトリウム溶液をスラリ−に導入した。スラリ−の最終pHを50℃で9.8〜10.0に安定化し、スラリ−を50℃で更に30分間攪拌した後、濾過し、濾過ケ−キを温脱イオン水で洗浄し、濾過ケ−キを更に脱イオン水で濾液のpHが9以下となるまで洗浄した。濾過ケ−キを120℃(250°F)で一夜乾燥し、乾燥した濾過ケ−キをアンモニウム交換し、540℃(1000°F)で3時間焼成した。焼成した試料はアルミナ被覆MCM−56であり、これを試料Dと名付けた。
試料Dの性質を下記の表IIIに記載する:
Figure 0004267701
α値の測定は540℃(1000°F)で焼成後の試料について行つた。試料Cの場合にはそれを先ず窒素流中で480℃(900°F)で焼成して[TPA]+カチオンを分解した後、空気中で540℃(1000°F)で焼成した。
表IIIはナトリウム交換後、1.14のNa/Al比で示されるようにMCM−56(試料B)中の全部の交換部位がナトリウムカチオンで占められたことを示す。[TPA]Br交換後(試料C)は0.27のNa/Al比で示されるように交換部位の約73%はナトリウムカチオンにより占有されなかつた。α値測定の結果もこの元素分析値と一致した。試料Bは全交換(酸)部位がナトリウムイオンで占有されているので、顕著でないα分解活性を示した。これに反して、試料Cはα値が39であることを示し、これは一部だけの交換(酸)部位が未だにナトリウムイオンにより占有されたことと一致する。試料Dはα値が94(試料Aのα値より小さい)に過ぎないが、試料Aと試料Dとの90℃におけるn−C6吸着値の比較から試料DのMCM−56含量は約51重量%に過ぎないことを示した。
表IIIはまた試料Aの触媒特性が内部酸部位で大部分生起したトルエンの転化により抑制されたことをも示す。試料AによるTTBBの転化は試料C及び試料DのTTBBの転化より低い水準の大きさであつた。トルエンの存在下でのTTBBの転化は試料C及び試料Dの変成MCM−56の特異の触媒特性を示した。C及びDの両試料は高TTBB転化率を示したが、トルエンの転化率は最低であつた。このことは内部酸部位がナトリウムにより閉塞されたことと一致し、また内部酸部位への到達がアルミナ被覆により制限されたことと一致する。試料Bは全酸部位がナトリウムで占有されたので、TTBBまたはトルエンの転化は全く起こらなかつた。
例 4
本例は希土類金属交換USYの調製法を例証する。
市販のUSYであるZ14US(Grace Davision)をアンモニウム交換した。乾燥アンモニウム交換USY 4300gを脱イオン水10.8リツトル中にスラリ−とし、このUSYスラリ−にRECl3・7H2O 844gを含む希土塩化物溶液を添加した。希土塩化物溶液の添加完了後にスラリ−を環境条件下で一夜攪拌した。スラリ−を濾過し、濾過ケ−キを脱イオン水で濾液中に塩化物が検出されなくなるまで洗浄した。濾過ケ−キを120℃(250°F)で一夜乾燥し540℃(1000°F)で3時間焼成した。この焼成した試料を試料Eと名付けた。試料Eの元素分析値を下記の表に示す:
RE2O3(重量%) 5.73
Na(重量%) 0.489
Al2O3(重量%) 22.1
SiO2(重量%) 65.5
単粒細胞寸法(Å) 24.595
灰分(%) 96.5
例 5
触媒G、H及びIと名付けた3種の触媒を下記の操作により、20%希土類交換USY(試料E)と、それぞれ試料AとCとDとを使用して20%変成もしくは未変成MCM−56とを25%シリカ/35%粘土母剤中に配合した:
ボ−ルミル処理した希土類交換USYのスラリ−932g(32.2%固形分)をコロイドシリカ(Nalco 1034A)1103gに導入し、得られたゼオライト−シリカスラリ−を少なくとも3分間混合した。このゼオライト−シリカ混合物にボ−ルミル処理した変成もしくは未変成MCM−56スラリ−(固形分23.4%)1282gを添加し、少なくとも3分間混合した。次に、得られた混合物にカオリン粘土(Thiele RC-32)875gを添加し、スプレ−ドライヤ−が満足に動作するように更に脱イオン水を加えた。得られたスラリ−のpHは3.5〜3.75に維持した。
スラリ−をBowen Engineeringの2インチ径スプレ−ドライヤ−出口温度を180℃(350°F)として乾燥した。捕集した流動性触媒を脱イオン水で洗浄し、濾過した。湿つたケ−キを120℃(250°F)で一夜乾燥した。触媒試験を行う前に、乾燥生成物を先ず空気中で540℃(1000°F)で2時間焼成し、次いでスチ−ム45%/空気5%中で790℃(1450°F)、100kPa(0psig)で10時間スチ−ム脱活性化した。触媒G、H、及びIの性質を表IVに挙げる。
例 6
触媒Fと名付ける別の触媒を下記の操作により、25%シリカ−55%粘土母剤中に20%希土類交換USYを配合することにより造つた。
ボ−ルミル処理した希土類交換USYのスラリ−(32.2%固形分)932gをコロイドシリカ(Nalco 1034A)1103gに導入し、得られたゼオライト−シリカスラリ−を少なくとも3分間混合した。このゼオライト−シリカ混合物にカオリン粘土(Thiele RC-32)1323gを添加し、スプレ−ドライヤ−が満足に動作するように更に脱イオン水を加えた。得られたスラリ−のpHは3.5〜3.75に維持した。
スラリ−をBowen Engineeringの2インチ径スプレ−ドライヤ−出口温度を180℃(350°F)として乾燥した。捕集した流動性触媒を脱イオン水で洗浄し、濾過した。湿つたケ−キを120℃(250°F)で一夜乾燥した。触媒試験を行う前に、乾燥生成物を先ず空気中で540℃(1000°F)で2時間焼成し、次いでスチ−ム45%/空気5%中で790℃(1450°F)、100kPa(0psig)で10時間スチ−ム脱活性した。触媒Fの性質を表IVに挙げる。
Figure 0004267701
4種の触媒上の希土類分析結果はこれらの触媒がそれぞれ類似のRE−USY含量をもつことを示唆した。4種のスチ−ム処理した触媒の表面積測定結果は各触媒中のMCM−56の相対量と一致した。
例 7
触媒F、G、H、Iの各々を石油装入原料としてジョリエ(Joliet)産サワ−重質軽油(JSHGO)を使用して固定流動床反応器中で評価した。装入原料の性質を下記表Vに掲げる
Figure 0004267701
反応器温度は515℃(960°F)で油装入時間は1分間であつた。触媒対油比4で新鮮な装入原料の体積転化%に基づく活性等級は下記の通りであつた:
Figure 0004267701
触媒Fの活性を触媒G、H、Iの活生と比較すると、未変成もしくは変成MCM−56の存在がRE−USY含有触媒の転化性を増大するのを手助けした。触媒HはMCM−56上の酸部位の一部がナトリウムで占められたから(触媒C参照、例2)4種の触媒のうちで最も活性であつたことに気付くことも驚嘆すべきことである。触媒GとIとについて観察される類似の転化率は、アルミナ被覆MCM−56試料中には約-50%に過ぎないMCM−56があつた(試料D参照、例3)のに過ぎないから、MCM−56上のアルミナ被覆が活性を増大させたことを示唆した。
70体積%転化率での触媒F、G、H、Iの収率パタ−ンを下記の表VIに示す:
Figure 0004267701
RE−USY含有触媒中に未変成もしくは変成MCM−56を組入れるとコクスぼ選択性、ガソリンのオクタン価、及びLPGの収率を改善した。しかし、後者はガソリンの収率低下の犠牲を伴つた。
選択的カチオン交換法によるMCM−56の変成及び変成MCM−56のRE−USY含有触媒への組入れ(触媒H)はガソリン収率損失の低下を生じた。絶対ガソリンオクタンの増加は触媒Gについて観察された増加より少なかつたが、(ΔRON/Δガソリン損失)比は触媒Hがガソリン収率における有意な低下なしにRONを増大するのに一層有効であることを示唆した。表Vは触媒GとHによる(ΔRON/Δガソリン損失)比がそれぞれ0.5〜1.3であつたことを示す。
アルミナ被覆MCM−56をRE−USY含有触媒に組入れると(触媒I)、触媒Iは選択的イオン交換したMCM−56及びRE−USY含有触媒(触媒H)の分解生成物のパタ−ンと類似の分解生成物のパタ−ンの利点を与える。更にまた、触媒Iは触媒Hより高いオクタン価のガソリンを生成し、触媒G及びHより約50%少ないMCM−56で4種の触媒の内で最高のガソリンと潜在性アルキレ−トとの併合収率を示した。
触媒Hと触媒Iとの両者の触媒は(ガソリン+LCO)/(HFO+コ−クス)比により測定されるように、触媒F及びGより一層良好な残さ油品位向上能力を示した。従つて、石油装入原料の接触分解に変成MCM−56を使用すれば、ガソリン及び留出油のようなより高い価値の液体生成物を生成し残さ油とコ−クスとの生成量がより少なくなるのは当然である。

Claims (8)

  1. 層状組成体であるMCM−56を選択的に変成して外部酸活性部位の数:内部酸活性部位の数の比を未変成物の外部酸活性部位の数:内部酸活性部位の数の比より大きくしてなり、下記表IIに記載の線を含むX線回折図をもつ層状組成体。
    Figure 0004267701
  2. 内部酸部位を実質上触媒的に不活性に選択的に変成してなる、請求項1記載の層状組成体。
  3. 触媒的に活性な物質または触媒的に不活性な物質を外部表面に被覆して外部表面を選択的に変成してなる、請求項1記載の層状組成体。
  4. 被覆が無機質酸化物からなる、請求項3記載の層状組成体。
  5. 被覆がシリカまたはアルミナからなる、請求項4記載の層状組成体。
  6. ゼオライトXゼオライトY、REY、US−REY、ZSM−20またはゼオライトLと請求項1記載の層状組成体とを包含する、次の反応に使用するための触媒組成物:
    重質炭化水素装入原料の接触分解、
    芳香族炭化水素のオレフィンによるアルキル化、
    改質ガソリンのC5オレフィンを含む燃料ガスによるアルキル化、
    フェノ−ルのオレフィンまたはアルコ−ルによるアルキル化、または
    イソアルカンのオレフィンによるアルキル化。
  7. 層状組成体が触媒組成物の0.5〜90重量%からなる、請求項記載の触媒組成物。
  8. 転化しようとする炭化水素を含む反応流を転化条件下で請求項1記載の層状組成体と接触させることからなる、
    次の反応による炭化水素転化方法:
    重質炭化水素装入原料の接触分解、
    芳香族炭化水素のオレフィンによるアルキル化、
    改質ガソリンのC5オレフィンを含む燃料ガスによるアルキル化、
    フェノ−ルのオレフィンまたはアルコ−ルによるアルキル化、または、
    イソアルカンのオレフィンによるアルキル化。
JP50691798A 1996-07-22 1997-06-09 変成mcm―56、その製法及び使用 Expired - Lifetime JP4267701B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/684,673 US5779882A (en) 1996-07-22 1996-07-22 Modified MCM-56, its preparation and use
US08/684,673 1996-07-22
PCT/US1997/009927 WO1998003453A1 (en) 1996-07-22 1997-06-09 Modified mcm-56, its preparation and use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001525780A JP2001525780A (ja) 2001-12-11
JP4267701B2 true JP4267701B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=24749077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50691798A Expired - Lifetime JP4267701B2 (ja) 1996-07-22 1997-06-09 変成mcm―56、その製法及び使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5779882A (ja)
EP (1) EP0914308B1 (ja)
JP (1) JP4267701B2 (ja)
AU (1) AU715251B2 (ja)
CA (1) CA2260937C (ja)
DE (1) DE69715210T2 (ja)
ES (1) ES2185952T3 (ja)
TW (1) TW372890B (ja)
WO (1) WO1998003453A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105217651A (zh) * 2014-07-03 2016-01-06 中国石油化工股份有限公司 硅铝分子筛scm-6、其合成方法及其用途

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6419891B1 (en) 1999-10-18 2002-07-16 Exxonmobil Oil Corporation Synthetic crystalline MCM-69, its synthesis and use
US7344631B2 (en) * 2002-10-08 2008-03-18 Exxonmobil Research And Engineering Company Oxygenate treatment of dewaxing catalyst for greater yield of dewaxed product
US7132042B2 (en) * 2002-10-08 2006-11-07 Exxonmobil Research And Engineering Company Production of fuels and lube oils from fischer-tropsch wax
US20040065584A1 (en) * 2002-10-08 2004-04-08 Bishop Adeana Richelle Heavy lube oil from fischer- tropsch wax
US7201838B2 (en) * 2002-10-08 2007-04-10 Exxonmobil Research And Engineering Company Oxygenate treatment of dewaxing catalyst for greater yield of dewaxed product
US6846778B2 (en) * 2002-10-08 2005-01-25 Exxonmobil Research And Engineering Company Synthetic isoparaffinic premium heavy lubricant base stock
RU2326050C2 (ru) * 2003-09-23 2008-06-10 Юоп Ллк Кристаллические алюмосиликаты: uzm-13, uzm-17, uzm-19 и uzm-25
US7615143B2 (en) * 2004-07-30 2009-11-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Hydrothermally stable catalyst and its use in catalytic cracking
US8408216B2 (en) * 2004-12-22 2013-04-02 Philip Morris Usa Inc. Flavor carrier for use in smoking articles
TW200744986A (en) * 2006-02-14 2007-12-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc Process for producing phenol and methyl ethyl ketone
CN101437611B (zh) * 2006-05-08 2015-04-22 埃克森美孚化学专利公司 改进的催化剂组合物
CN101636227B (zh) * 2006-12-07 2013-06-05 格雷斯公司 具有提高的渣油转化率的催化裂化催化剂组合物
WO2008101616A1 (en) * 2007-02-22 2008-08-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Production of alkylaromatic compounds
US8816145B2 (en) 2007-06-21 2014-08-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Liquid phase alkylation process
KR20100044900A (ko) * 2007-08-22 2010-04-30 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 2급 부틸벤젠의 제조 방법
CN102083519B (zh) * 2008-07-22 2015-02-25 埃克森美孚化学专利公司 含分子筛的催化剂的制备和它在烷基芳族烃的生产中的应用
WO2010042269A1 (en) 2008-10-10 2010-04-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for producing phenol and methyl ethyl ketone
FR2940266B1 (fr) * 2008-12-18 2010-12-31 Inst Francais Du Petrole Solide cristallise im-20 et son procede de preparation
EP2755914B1 (en) * 2011-09-16 2018-11-21 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Improved mcm-56 manufacture
TWI483775B (zh) * 2011-09-16 2015-05-11 Exxonmobil Chem Patents Inc 經改善之mcm-56製法
EP3135373A1 (en) 2015-08-24 2017-03-01 INDIAN OIL CORPORATION Ltd. Preparation and composition of a fluid catalytic cracking catalyst additive with lower phosphate content for enhanced lpg yield
US10413889B2 (en) 2015-11-24 2019-09-17 Indian Oil Corporation Limited Composition and process for preparation of cracking catalyst suitable for enhancing yields of light olefins

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5308471A (en) * 1991-08-15 1994-05-03 Mobil Oil Corporation Hydrocarbon upgrading process
US5234872A (en) * 1992-05-11 1993-08-10 Mobil Oil Corp. Method for producing zeolites with reduced surface acidity
US5284989A (en) * 1992-11-04 1994-02-08 Mobil Oil Corporation Olefin oligomerization with surface modified zeolite catalyst
US5371312A (en) * 1993-04-05 1994-12-06 Mobil Oil Corp. Shape selective hydrocarbon conversions over modified catalyst
US5362697A (en) * 1993-04-26 1994-11-08 Mobil Oil Corp. Synthetic layered MCM-56, its synthesis and use

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105217651A (zh) * 2014-07-03 2016-01-06 中国石油化工股份有限公司 硅铝分子筛scm-6、其合成方法及其用途
CN105217651B (zh) * 2014-07-03 2017-07-14 中国石油化工股份有限公司 硅铝分子筛scm‑6、其合成方法及其用途

Also Published As

Publication number Publication date
EP0914308A1 (en) 1999-05-12
JP2001525780A (ja) 2001-12-11
ES2185952T3 (es) 2003-05-01
AU3480297A (en) 1998-02-10
DE69715210T2 (de) 2003-01-09
WO1998003453A1 (en) 1998-01-29
CA2260937A1 (en) 1998-01-29
CA2260937C (en) 2008-01-08
US5779882A (en) 1998-07-14
EP0914308B1 (en) 2002-09-04
DE69715210D1 (de) 2002-10-10
TW372890B (en) 1999-11-01
EP0914308A4 (en) 2000-03-29
AU715251B2 (en) 2000-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4267701B2 (ja) 変成mcm―56、その製法及び使用
KR100231656B1 (ko) 합성 결정질 제올라이트, 이것의 합성 방법 및 용도
EP0696308B1 (en) Synthetic layered material, mcm-56, its synthesis and use
JP5571950B2 (ja) モレキュラーシーブ組成物(emm−10)とその製造方法、およびこの組成物を用いた炭化水素の転換方法
JP5590705B2 (ja) Mcm−22族モレキュラーシーブ組成物、その合成法及び炭化水素変換におけるその使用法
US4956514A (en) Process for converting olefins to higher hydrocarbons
US4992611A (en) Direct conversion of C1 -C4 oxygenates to low aromatic distillate range hydrocarbons
US4968402A (en) Process for upgrading hydrocarbons
US5827491A (en) Process for preparing the synthetic porous crystalline material MCM-56
US5554274A (en) Manufacture of improved catalyst
EP1514844B1 (en) Microporous crystalline zeolite material (zeolite itq-22), synthesis method thereof and use of same as a catalyst
EP0305476A1 (en) Stable intercalated clays and preparation method
US5689024A (en) Use of crystalline SUZ-9
US5972204A (en) Phosphorous-containing zeolite with structural type CON, its preparation and its use for catalytic cracking
EP0400987A1 (en) Process for the production of high-octane gasoline blending stock
US3669903A (en) Catalytic cracking process
CA1293270C (en) Co-production of aromatics and olefins from paraffinic feedstocks
US5264643A (en) Process for converting olefins to higher hydrocarbons
AU650358B2 (en) Zeolite-type material
US4957889A (en) Stable intercalated clays and preparation method
US5262045A (en) Catalytic reforming process utilizing an iron-and-lanthanum-containing metallosilicate zeolite
US5231235A (en) Process for preparing ethers
JP3068347B2 (ja) 高オクタン価ガソリン基材の製造方法
JPH06346062A (ja) 軽質炭化水素の接触変換方法
US5141908A (en) Catalyst composite material for hydrocarbon reactions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term