JP4264048B2 - イミダゾール環含有化合物及びそれを利用した有機電界発光素子 - Google Patents

イミダゾール環含有化合物及びそれを利用した有機電界発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4264048B2
JP4264048B2 JP2004294533A JP2004294533A JP4264048B2 JP 4264048 B2 JP4264048 B2 JP 4264048B2 JP 2004294533 A JP2004294533 A JP 2004294533A JP 2004294533 A JP2004294533 A JP 2004294533A JP 4264048 B2 JP4264048 B2 JP 4264048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
substituted
unsubstituted
chemical formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004294533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005120085A (ja
Inventor
錫 宗 李
榮 國 金
喜 ▲けん▼ 金
▲せき▼ 煥 黄
承 ▲かく▼ 梁
永 洛 都
住 翰 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2005120085A publication Critical patent/JP2005120085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4264048B2 publication Critical patent/JP4264048B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • C09K2211/1033Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom with oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • C09K2211/1037Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom with sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • C09K2211/104Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom with other heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

本発明はイミダゾール環含有化合物及びそれを利用した有機電界発光素子に係り、より詳細には青色発光用ホスト化合物及びそれを利用した有機電界発光素子に関する。
有機電界発光(ElectroLuminescent:EL)素子は、一般的に基板上部にアノードが形成され、そのアノード上部にホール輸送層(Hole Transporting Layer:HTL)、発光層(Electro luminescent Layer:EML)、電子輸送層(Electron Transporting Layer:ETL)及びカソードが順次形成されている構造を有する。ここでHTL、EML及びETLは有機化合物からなる有機薄膜である。
上記のような構造を有する有機EL素子の駆動原理は次の通りである。
前記アノード及びカソード間に電圧を印加すると、アノードから注入されたホールはHTLを経由してEMLに移動する。一方、電子はカソードからETLを経由してEMLに注入され、EML領域でキャリアが再結合してエキシトンを生成する。このエキシトンが励起状態から基底状態に変化し、これによってEMLの蛍光性分子が発光して画像が形成される。この際、エキシトンが一重項励起状態(以下、S1と称する)を経由して基底状態(以下、S0と称する)に落ちつつ発光することを「蛍光」といい、三重項励起状態(以下、T1と称する)を経由して基底状態(S0)に落ちつつ発光することを「燐光」という。蛍光の場合、一重項励起状態のエキシトンのうち25%のみが用いられ(三重項状態75%)るため、発光効率に限界がある。一方、燐光では三重項励起状態のエキシトンの75%及び一重項励起状態のエキシトンの25%が利用できるので、理論的には100%の内部量子効率が達成されうる。
三重項(燐光)状態における効果的な発光を可能とする目的で、スピン−軌道結合の大きいIr、Ptのような重原子を中心に持つ燐光色素であるIr(ppy)及びPtOEPをドープ剤として用いることにより、緑色及び赤色の高効率有機EL素子が開発されている。この際、ホストとしてはCBP(4,4’−N,N’−ジカルバゾール−ビフェニル)を用いている。
しかし、前記の有機EL素子の寿命が150時間と短いために商業的使用の側面から見れば不十分である。その原因はCBPのガラス転移温度が110℃と低く、結晶化が容易に起きるためである。
本発明が解決しようとする技術的課題は、電気的な安定性及び高い電荷輸送能力を持ち、かつガラス転移温度が高くて結晶化を防止できる材料として、赤色、緑色、青色、白色などのあらゆる色の蛍光及び燐光ドープ剤に適したホスト物質を提供することである。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、前記物質を利用して高効率、低電圧、高輝度、長寿命の有機EL素子を提供することである。
前記第1の技術的課題を解決するために本発明では、下記化学式1:
で表示されるイミダゾール環含有化合物を提供する。
前記式中、Arは下記化学式
で表示され、Ar及びArは互いに独立して、下記化学式7及び8:
で表示される構造からなる群から選択され、
前記式中、X’は酸素(O)、硫黄(S)またはセレン(Se)を表し、R及びR11は互いに独立して、炭素数6〜30の置換または非置換のアリール基を表し、R及びR、並びにR〜R10は互いに独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜30の置換または非置換のアルキル基、炭素数1〜30の置換または非置換のアルコキシ基、炭素数6〜30の置換または非置換のアリール基、炭素数6〜30の置換または非置換のアリールオキシ基、炭素数5〜30の置換または非置換のヘテロアリール基、炭素数5〜
30の置換または非置換のヘテロアリールオキシ基、炭素数5〜30の置換または非置換の縮合多環基、アミノ基、炭素数1〜30の置換または非置換のアルキルアミノ基、炭素数6〜30の置換または非置換のアリールアミノ基、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、炭素数1〜30の置換または非置換のアルキルカルボキシル基、炭素数6〜30の置換または非置換のアリールカルボキシル基、スルホン酸基、炭素数1〜30の置換または非置換のアルキルスルホニル基、炭素数6〜30の置換または非置換のアリールスルホニル基からなる群から選択され、あるいは、R及びR、またはR〜R10のうち隣接した基は互いに結合して飽和または不飽和環を形成する。
本発明の第2の他の技術的課題は、一対の電極間に有機膜を含む有機EL素子において、前記有機膜が前述したイミダゾール環含有化合物を含むことを特徴とする有機EL素子によって解決される。
本発明による化学式1で表示されるイミダゾール環含有化合物を採用した有機EL素子は高効率発光が可能であり、低消費電力特性を持つ。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
前記化学式1において、R及びR、R及びR、またはR〜R10のうち隣接した基は互いに結合して飽和または不飽和環を形成しうる。この際、前記飽和または不飽和環は炭素数2〜50の炭素環またはヘテロ環でありうる。
前記化学式2において、R及びRは互いに独立して、炭素数1〜12のアルキル基または炭素数6〜30のアリール基であることが好ましい。
本発明の一実施形態によれば、前記化学式2において、Xは窒素であり、Rは炭素数6〜30のアリール基であることが好ましい。
本発明の他の一実施形態によれば、前記化学式3において、R11は炭素数6〜30のアリール基であり、R〜R10はいずれも水素であることが好ましい。
本発明のさらに他の一実施形態によれば、前記化学式3において、X’は酸素(O)または硫黄(S)であり、Rは炭素数6〜30のアリール基であり、R及びRは互いに結合して炭素数6〜30の飽和または不飽和環を形成することが好ましい。
前記化学式1で表示されるイミダゾール環含有化合物の具体的な例としては、下記化学式(I−1)〜(I−15)、(II−1)〜(II−12)、及び(III−1)〜(III−14)で表示される化合物が挙げられる。
本発明の化学式において用いられる炭素数1〜30のアルキル基の具体的な例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソブチル基、sec−ブチル基、ペンチル基、iso−アミル基、へキシル基などが挙げられ、前記アルキル基のうち1つ以上の水素原子は、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、アミジノ基、ヒドラジン基、ヒドラゾン基、カルボキシル基やその塩、スルホン酸基やその塩、燐酸基やその塩、炭素数1〜30のアルキル基、炭素数2〜30のアルケニル基、炭素数2〜30のアルキニル基、炭素数6〜30のアリール基、炭素数7〜30のアリールアルキル基、炭素数2〜30のヘテロアリール基、または炭素数3〜30のヘテロアリールアルキル基により置換されうる。
本発明の化学式において用いられる炭素数1〜30のアルコキシ基の具体的な例としては、メトキシ基、エトキシ基、フェニルオキシ基、シクロへキシルオキシ基、ナフチルオキシ基、イソプロピルオキシ基、ジフェニルオキシ基などがあり、これらアルコキシ基のうち少なくとも1つ以上の水素原子は、前述したアルキル基の場合と同じ置換基により置換されうる。
本発明の化学式において用いられる炭素数6〜30のアリール基は、1つ以上の環を含む炭素数6〜30個の芳香族炭素環を意味し、前記環は、ペンダント方法で何れも付着されるか、または融合されうる。アリール基の例としては、フェニル基、ナフチル基、テトラヒドロナフチル基などを含む。前記アリール基のうち1つ以上の水素原子は前述したアルキル基の場合と同じ置換基により置換されうる。
本発明の化学式において用いられる炭素数6〜30のアリールオキシ基の例としては、フェニルオキシ基、ナフチルオキシ基、ジフェニルオキシ基などがある。前記アリールオキシ基のうち1つ以上の水素原子は、前述したアルキル基の場合と同じ置換基により置換されうる。
本発明の化学式において用いられる炭素数2〜30のヘテロアリール基は、窒素、酸素、燐及び硫黄からなる群から選択される1個以上(例えば、1、2または3個)のヘテロ原子を含み、残りの環原子が炭素である炭素数2〜30個の1価の単環もしくは多環式または2価の環式(例えば、二環式)の芳香族有機基を意味する。ヘテロアリール基の例としては、チエニル基、ピリジル基、フリル基などがある。前記ヘテロアリール基のうち1つ以上の水素原子は、前述したアルキル基の場合と同じ置換基により置換されうる。
本発明の化学式において用いられる炭素数5〜30の縮合多環基は、2つ以上の単環がそれぞれの環の辺を互いに1つだけ供給(縮合するという)してできる縮合環を意味する。具体的には、縮合多環アリール基があり、例えば、ナフチル基、アントラニル基、フェナントレニル基、フルオレニル基、アセナフチル基、アズレニル基、ヘプタレニル基、アセナフチレニル基、ピレニル基などがある。前記縮合多環基のうち一つ以上の水素原子は、前述したアルキル基の場合と同じ置換基により置換されうる。
本発明の化学式において用いられる炭素数5〜30のヘテロアリールオキシ基は、上記で定義されたようなヘテロアリール基に酸素が結合したものを意味する。例えば、チエニルオキシ基、ピリジルオキシ基、フリルオキシ基などがある。前記ヘテロアリールオキシ基のうち1つ以上の水素原子は、前述したアルキル基の場合と同じ置換基により置換されうる。
本発明の化学式において用いられる炭素数1〜30のアルキルアミノ基の例としては、モノメチルアミノ基、ジメチルアミノ基、エチルメチルアミノ基などがある。前記アルキルアミノ基のうち1つ以上の水素原子は、前述したアルキル基の場合と同じ置換基により置換されうる。
本発明の化学式において用いられる炭素数6〜30のアリールアミノ基の例としては、フェニルアミノ基、ナフチルアミノ基などがある。前記アリールアミノ基のうち1つ以上の水素原子は、前述したアルキル基の場合と同じ置換基により置換されうる。
本発明の化学式において用いられる炭素数1〜30のアルキルカルボキシル基の例としては、メチルカルボキシル基、エチルカルボキシル基、シクロへキシルカルボキシル基、イソプロピルカルボキシル基などがあり、これらアルキルカルボキシル基のうち少なくとも1つ以上の水素原子は、前述したアルキル基の場合と同じ置換基が置換可能である。
本発明の化学式において用いられる炭素数6〜30のアリールカルボキシル基の例としては、フェニルカルボキシル基、ナフチルカルボキシル基などがあり、これらアリールカルボキシル基のうち少なくとも1つ以上の水素原子は、前述したアルキル基の場合と同じ置換基が置換可能である。
本発明の化学式において用いられる炭素数1〜30のアルキルスルホニル基の具体的な例としては、メチルスルホニル基(メシル基)などがあり、これらアルキルスルホニル基のうち少なくとも1つ以上の水素原子は、前述したアルキル基の場合と同じ置換基が置換可能である。
本発明の化学式において用いられる炭素数6〜30のアリールスルホニル基の具体的な例としては、フェニルスルホニル基、p−トルエンスルホニル基(トシル基)などがあり、これらアリールスルホニル基のうち少なくとも1つ以上の水素原子は、前述したアルキル基の場合と同じ置換基が置換可能である。
以下、このようなイミダゾール環含有化合物を含む有機膜を採用した有機EL素子の製造方法を説明する。
上記の化学式1で表示される本発明の化合物の製造方法は特に制限されず、従来公知の知見を適宜参照することにより製造可能である。なお、上記で例示した化合物の一部の製造方法の好ましい一実施形態を後述する実施例において説明するが、本発明の化合物の製造方法は下記実施例に記載の形態のみには制限されない。
図1は、一般的な有機EL素子の構造を示す断面図である。
まず、基板上部にアノード電極を形成する物質をコーティングしてアノード電極を形成する。ここで基板としては一般的な有機EL素子で使われる基板が使用されうるが、透明性、表面平滑性、取扱容易性及び防水性に優れる点で、ガラス基板または透明プラスチック基板が好ましい。そして、アノード電極用物質としては、透明でかつ伝導性に優れる点で、酸化インジウム錫(ITO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)、酸化錫(SnO)、酸化亜鉛(ZnO)などが使用されうる。
次に、前記アノード電極上部にホール注入層(Hole Injecting Layer:HIL)を形成する物質を真空熱蒸着、またはスピンコーティングしてHILを形成する。HILを形成する物質としては、特に制限されず、CuPcまたはスターバスト型アミン類であるTCTA(下記化学式9)、m−MTDATA(下記化学式10)、m−MTDAPBなどが使用されうる。
続いて、前記HIL上部にHTLを形成する物質を真空熱蒸着またはスピンコーティングして、HTLを形成する。HTLを形成する物質は、特に制限されず、例えば、N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−N,N’−ジフェニル−[1,1−ビフェニル]−4,4’−ジアミン(TPD)、N,N’−ジ(ナフタレン−1−イル)−N,N’−ジフェニルベンジジン(α−NPD)などが用いられうる。
次いで、前記HTL上部にEMLを形成する。EMLを形成する材料は、特に制限されず、前記化学式1で表示される化合物が単独で用いられ、または併用され、あるいはドープ剤と組み合わせて用いられうる。前記化学式1で表示される化合物がドープ剤と組み合わされることにより、発光ホストとして作用する場合、用いられる蛍光ドープ剤としては、IDE102、IDE105(出光興産株式会社製)などが挙げられ、燐光ドープ剤としては、Ir(ppy)(ppyはフェニルピリジンの略語である)(緑色)、(4,6−F2ppy)Irpic(参照文献:Chihaya Adachi etc.Appl.Phys.Lett.,79,2082−2084,2001)、PtOEP(platinum(II)Octaethylporphyrin)などが挙げられる。
EMLを形成する方法はEMLの材料によって変わり、例えば真空熱共蒸着法などが用いられうる。
前記ドープ剤の含有量は、EMLを形成する材料100質量部(すなわち、ホストである化学式1で表示される化合物及びドープ剤の総質量)を基準として0.1〜20質量部、特に0.5〜12質量部であることが好ましい。ドープ剤の含有量が0.1質量部未満であれば、添加による効果が微弱であり、20質量部を超過すれば燐光や蛍光のいずれにおいても濃度消光が発生してしまう。
さらに、EML上に真空蒸着法、またはスピンコーティング法によりETLを形成する。ETLを形成する材料としては、特に制限されず、例えばAlq3が用いられうる。そして、EMLが燐光ドープ剤を含む場合には、三重項のエキシトンまたはホールがETLに移動する現象を防止するために、真空熱蒸着によってホールブロッキング層(HBL)を形成する。この際、HBLを形成する物質としては、特に制限されず、電子輸送能力を有し、かつ発光化合物より高いイオン化ポテンシャルを有するものであれば良く、例えばBalq(下記化学式11)、BCP(下記化学式12)などが用いられうる。
また、必要であれば、ETL上に電子注入層(EIL)を積層してもよく、EILを形成する材料は特に制限されない。EILを形成する物質としては、例えば、LiF、NaCl、CsF、LiO、BaOなどが挙げられる。最後に、EIL上部にカソード形成用金属を真空熱蒸着してカソード電極を形成することによって、有機EL素子が完成する。ここで、カソード形成用金属としては、リチウム(Li)、マグネシウム(Mg)、アルミニウム(Al)、アルミニウム−リチウム(Al−Li)、カルシウム(Ca)、マグネシウム−インジウム(Mg−In)、マグネシウム−銀(Mg−Ag)などが利用される。また、前面発光素子を得るためにITO、IZOを使用した透過型カソードが形成されてもよい。本発明の有機EL素子はアノード電極、HIL、HTL、EML、HBL、ETL、EIL、カソード電極に必要に応じて1層または2層の中間層をさらに形成することも可能である。
以下、本発明を実施例を用いてより詳細に説明するが、本発明が下記実施例のみに限定されるものではない。
<合成例1:化合物(I−1)の合成>
1)中間体Aの合成
ブロモアセトフェノン1.99g(10mmol)をジメトキシエタン(DME)(50mL)に溶かして2−アミノピリジン(1g、10mmol)を固体状態で加えた後、常温で5時間攪拌した後に12時間還流させた。反応混合物を減圧蒸留して溶媒を除去した後に、ジクロロメタン(60mL)を加えて残留している生成物を溶解させ、10%炭酸ナトリウム溶液を利用して反応混合物をpH10に調節した。次いで、得られた溶液からジクロロメタン層を分離し、残留している水層をジクロロメタン(50mL)を使用して2回抽出した。回収された有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を蒸発させて得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離精製して中間体Aを1.26g(収率65%)得た。
H NMR(CDCl,300MHz)δ(ppm)8.1(d,1H),8.03−7.90(m,2H),7.80(d,1H),7.60(dd,1H),7.51−7.40(m,2H),7.39−7.27(m,1H),7.21−7.08(m,1H),1.43(dd,1H);13C NMR(CDCl,100MHz)δ(ppm)145.7,145.7,133.7,128.7,128.6,127.9,126.0,124.5,117.4,112.3,108.1
2)中間体Bの合成
中間体A 400mg(2mmol)をピリジン(10mL)に溶かしてヨウ素(760mg、3mmol)を加えた後、50℃で5時間攪拌した。この反応混合物に飽和シュウ酸溶液を添加して反応を中止させた後、ジクロロメタン(10mL)を用いて3回抽出した。回収された有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を蒸発させて得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離精製して中間体Bを462mg(収率72%)得た。
H NMR(CDCl、300MHz)δ(ppm)8.2(d,1H),8.12−8.02(m,2H),7.60(d,1H),7.54−7.44(m,2H),7.43−7.34(m,1H),7.28−7.19(m,1H),6.91(d,1H)
3)中間体Cの合成
ブロモアセトフェノン6g(50mmol)をDME(250mL)に溶かして2−アミノチアゾール(10g、50mmol)を固体状態で加えた後、常温で5時間攪拌した後に12時間還流させた。反応混合物を減圧蒸留して溶媒を除去した後、ジクロロメタン(250mL)を加えて溶解させた。次いで、得られた溶液を10%の炭酸ナトリウム溶液を利用してpH10に調節した後、ジクロロメタン層を分離した。残留している水層をジクロロメタン(200mL)を用いて2回抽出した。回収された有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を蒸発させて得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離精製して中間体Cを8.4g(収率84%)得た。
4)中間体Dの合成
中間体C 1g(5mmol)をピリジン(15mL)に溶かしてヨウ素(1.9g、7.5mmol)を加えた後、50℃で5時間攪拌した。この反応混合物に飽和シュウ酸溶液を添加して反応を中止させた後、ジクロロメタン(20mL)を用いて3回抽出した。回収された有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を蒸発させて得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離精製して中間体Dを1.1g(収率73%)得た。
H NMR(CDCl、400MHz)δ(ppm)8.00(d,2H),7.47−7.42(m,7H),7.37−7.32(m,1H),6.90(s,1H)
5)中間体Eの合成
4,4’−ジブロモビフェニル 4.5g(14.4mmol)をTHF(40mL)に溶かした後、n−ヘキサンに溶解している2.5M n−ブチルリチウム(15mL、36mmol)を−78℃で1滴ずつ滴加した後に2時間攪拌した。ホウ酸トリメチル(8.1mL、72mmol)を前記の反応液に添加した後、同じ温度で3時間、そして常温で12時間さらに攪拌した。次いで、12M塩酸を用いてpH1に調節し、常温で2時間攪拌した。4M NaOH水溶液でpH14に調節した後、ジエチルエーテルを50mLずつ用いて3回抽出した。回収された有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を蒸発させて得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離精製して白色固体状の中間体Eを1.7g(収率49%)得た。
6)化合物(I−1)の合成
中間体B 2.4g(7.5mmol)、中間体E 605mg(2.5mmol)を20mLのTHFに溶かした後、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(115mg、0.1mmol)を加え、KCO(3.5g、25mmol)を15mLの蒸溜水に溶かした水溶液をさらに加えて75℃で12時間攪拌した。反応終了後、酢酸エチルを30mLずつ用いて反応液を3回抽出した。回収された有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を蒸発させて得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離精製して化合物(I−1)を1g(収率72%)得た。得られた化合物を昇華精製装置を利用して1torr(1.31×10−3atm)の窒素圧力下で320℃にて昇華させることにより精製して白色固体を得た。この化合物の構造をH NMRで確認した。
H NMR(CDCl,400MHz)δ(ppm)8.07(d,2H),7.86(d,4H),7.72(dd,6H),7.59(d,4H),7.34−7.21(m,8H),6.79(dd,2H);13C NMR(CDCl、100MHz)δ(ppm)144.8,142.3,140.4,133.6,131.1,128.8,128.2,128.1,127.9,127.6,125.3,123.2,120.6,117.0,112.6
前記合成例1によって得た化合物(I−1)をCHClで0.2mMの濃度に希釈し、UVスペクトルを観察した。その結果、最大吸収波長は333nmであった。そして、化合物(I−1)をCHClで10mMの濃度に希釈し、PL特性を測定した。その結果、最大発光波長は425nmであった(図2)。この波長における色純度はNTSC色座標系でCIE(x,y):(0.1606,0.0581)であった。
また、化合物(I−1)をポリメチルメタアクリレート(PMMA)とともに化合物(I−1):PMMA=15:1の質量比でクロロホルムに溶かした溶液を、ガラス基板(1.0T、50mm×50mm)上にスピンコーティングして薄膜を形成した。次いで、この薄膜のPL特性を測定した。その結果、最大発光波長は442nmに観察された(図3)。この波長における色純度はNTSC色座標系でCIE(x,y):(0.1633,0.1598)であった。
さらに、UV吸収スペクトル及びイオン化ポテンシャル測定器であるAC−2を用いて測定したところ、HOMO(Highest Occupied Molecular Orbital)エネルギー準位は5.81eVであり、LUMO(Lowest Unoccupied Molecular Orbital)エネルギー準位は2.65eVであった。
<合成例2:化合物(I−4)の合成>
中間体D 2.45g(7.5mmol)、中間体E 605mg(2.5mmol)を20mLのTHFに溶かした後、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(115mg、0.1mmol)を加え、KCO(3.5mg、25mmol)を15mLの蒸溜水に溶かした水溶液をさらに加えて75℃で12時間攪拌した。反応液を酢酸エチルを30mLずつ用いて3回抽出した。回収された有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を蒸発させて得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離精製して化合物(I−4)を1g(収率77%)得た。この化合物の構造をH NMRで確認した。
H NMR(CDCl,400MHz)δ(ppm)7.75(d,4H),7.66(dd,4H),7.55(dd,4H),7.45(d,2H),7.33−7.24(m,6H),6.85(d,2H)
前記合成例2によって得た化合物(I−4)をCHClで0.2mMの濃度に希釈し、UVスペクトルを観察した。その結果、最大吸収波長が336nmであった。
同様に、前記化合物(I−4)をCHClで10mMの濃度に希釈し、336nmでのPL特性を測定した。その結果、最大発光波長は430nmであった(図4)。この波長における色純度はNTSC色座標系でCIE(x,y):(0.1645,0.0671)であった。
また、化合物(I−4)をPMMAとともに化合物(I−4):PMMA=15:1の質量比でクロロホルムに溶かした溶液を、ガラス基板(1.0T、50mm×50mm)上にスピンコーティングして薄膜を形成した。次いで、この薄膜のPL特性を測定した。その結果、最大発光波長は443nmに観察された(図5)。この波長における色純度はNTSC色座標系でCIE(x,y):(0.1794,0.1828)であった。
蛍光ホストである前記化合物(I−1)(95質量部)及び前記化合物(I−4)(95質量部)のそれぞれを青色蛍光ドープ剤であるIDE105(出光興産株式会社製)(5質量部)と混合し、これらをそれぞれ利用して薄膜を形成し、その薄膜のPL特性を測定した。そして、これと同じ条件で、IDE140(出光興産株式会社製)を青色蛍光ホストとして用いた場合と比較した(図6)。その結果、最大吸収波長である444nmにおいて、化合物(I−1)及び(I−4)の双方が、IDE140を蛍光ホストとして用いた場合よりも非常に大きい強度を示した。
また、UV吸収スペクトル及びイオン化ポテンシャル測定器であるAC−2を用いて測定したところ、化合物(I−4)を含む薄膜のHOMOエネルギー準位は5.76eVであり、LUMOエネルギー準位は2.66eVであった。
<実施例1:有機EL素子の製作>
アノードは、15Ω/cm(1200Å)ITOガラス基板(米国、コーニング社製)を50mm×50mm×0.7mmの大きさに切ってイソプロピルアルコール及び純水中で各5分間超音波洗浄した後、30分間UVオゾン洗浄して使用した。
前記基板上部にIDE406(出光興産株式会社製)を真空蒸着してHILを600Åの厚さに形成した。次いで、前記HIL上部に4,4’−ビス[N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル(以下、NPB)を300Åの厚さに真空蒸着してHTLを形成した。
前記HTL上部に化合物(I−1)を真空蒸着してEMLを200Åの厚さに形成した。その後、前記EML上部にAlqを真空蒸着してETLを250Åの厚さに形成した。このETL上部にLiF(10Å:EIL)及びAl(3000Å:アノード)を順次真空蒸着してLiF/Al電極を形成することによって、有機EL素子を製造した。
前記実施例1によって製造された有機EL素子の発光輝度、発光効率、色座標特性を調べた。
その結果、前記有機EL素子は図7〜10に示すように、直流電圧5.5Vで発光輝度501cd/m、発光効率1.49cd/A、色座標CIE(x,y):(0.168,0.178)といった特性を有し、これらの特性は、高純度で強い青色を発光しうることを示している。
本発明による化学式1で表示されるイミダゾール環含有化合物は、青色発光特性及びホール伝達特性に優れ、これは青色発光材料として使用するか、または赤色、緑色、青色、白色などの多様な燐光または蛍光ドープ剤に対してホストとして使用できる。
一般的な有機EL素子の断面図である。 本発明の化合物(I−1)に対するUV−Visスペクトル及びPLスペクトルを示す図面である。 本発明の化合物(I−1)を利用した薄膜に対するPLスペクトルを示す図面である。 本発明の化合物(I−4)に対するUV−Visスペクトル及びPLスペクトルを示す図面である。 本発明の化合物(I−4)を利用した薄膜に対するPLスペクトルを示す図面である。 本発明の化合物(I−1)を利用した薄膜及び(I−4)を利用した薄膜に対するPLスペクトルを示す図面である。 本発明の実施例1によって製造された有機EL素子における、電圧による電流密度の変化を示すグラフである。 本発明の実施例1によって製造された有機EL素子における、電圧による輝度の変化を示すグラフである。 本発明の実施例1によって製造された有機EL素子における、輝度による発光効率の変化を示すグラフである。 本発明の実施例1によって製造された有機EL素子における、輝度による電力効率の変化を示すグラフである。

Claims (8)

  1. 下記化学式1:
    (前記式中、Arは下記化学式
    で表示され、
    Ar及びArは互いに独立して、下記化学式7及び8:
    で表示される構造からなる群から選択され、
    前記式中、X’は酸素、硫黄またはセレンを表し、
    及びR11は互いに独立して、炭素数6〜30の置換または非置換のアリール基を表し、
    及びR、並びにR〜R10は互いに独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜30の置換または非置換のアルキル基、炭素数1〜30の置換または非置換のアル
    コキシ基、炭素数6〜30の置換または非置換のアリール基、炭素数6〜30の置換または非置換のアリールオキシ基、炭素数5〜30の置換または非置換のヘテロアリール基、炭素数5〜30の置換または非置換のヘテロアリールオキシ基、炭素数5〜30の置換または非置換の縮合多環基、アミノ基、炭素数1〜30の置換または非置換のアルキルアミノ基、炭素数6〜30の置換または非置換のアリールアミノ基、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、炭素数1〜30の置換または非置換のアルキルカルボキシル基、炭素数6〜30の置換または非置換のアリールカルボキシル基、スルホン酸基、炭素数1〜30の置換または非置換のアルキルスルホニル基、炭素数6〜30の置換または非置換のアリールスルホニル基からなる群から選択され、あるいは、R及びR、またはR〜R10のうち隣接した基は互いに結合して飽和または不飽和環を形成する。)で表示されるイミダゾール環含有化合物。
  2. Ar 及びAr の少なくとも一方が前記化学式8で表示される構造からなる群から選択され、前記化学式8で表示される構造において、R 〜R10がいずれも水素であることを特徴とする請求項1に記載のイミダゾール環含有化合物。
  3. Ar 及びAr の少なくとも一方が前記化学式7で表示される構造からなる群から選択され、前記化学式7で表示される構造において、前記X’が酸素または硫黄であり、R 及びRが互いに結合して炭素数6〜30の飽和または不飽和環を形成することを特徴とする請求項1に記載のイミダゾール環含有化合物。
  4. 下記化学式(I−1)〜(I−15)
    で表示される化合物からなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載のイミダゾール環含有化合物。
  5. 一対の電極間に有機膜を含む有機電界発光素子において、
    前記有機膜が請求項1〜4のいずれか1項に記載のイミダゾール環含有化合物を含むことを特徴とする有機電界発光素子。
  6. 前記有機膜が発光層であることを特徴とする請求項に記載の有機電界発光素子。
  7. 前記発光層が可視領域の燐光または蛍光ドープ剤をさらに含むことを特徴とする請求項5または6に記載の有機電界発光素子。
  8. 前記有機膜がホール注入層またはホール輸送層であることを特徴とする請求項に記載の有機電界発光素子。
JP2004294533A 2003-10-13 2004-10-07 イミダゾール環含有化合物及びそれを利用した有機電界発光素子 Expired - Fee Related JP4264048B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030070988A KR100553752B1 (ko) 2003-10-13 2003-10-13 이미다졸 고리 함유 화합물 및 이를 이용한 유기 전계발광 소자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005120085A JP2005120085A (ja) 2005-05-12
JP4264048B2 true JP4264048B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=34420631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004294533A Expired - Fee Related JP4264048B2 (ja) 2003-10-13 2004-10-07 イミダゾール環含有化合物及びそれを利用した有機電界発光素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050079387A1 (ja)
JP (1) JP4264048B2 (ja)
KR (1) KR100553752B1 (ja)
CN (1) CN100441578C (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040072004A (ko) * 2003-02-07 2004-08-16 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 소자용 발광 화합물 및 그를 이용한 유기전계발광 소자
WO2008020611A1 (fr) * 2006-08-18 2008-02-21 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Composé à structure cyclique pyrido-indole sur laquelle est fixé un groupe pyridyle substitué et élément organique électroluminescent
JP5006606B2 (ja) * 2006-09-13 2012-08-22 双葉電子工業株式会社 有機el素子用化合物及び有機el素子
WO2008063287A2 (en) * 2006-10-06 2008-05-29 Abbott Laboratories Novel imidazothiazoles and imidazoxazoles
KR101030007B1 (ko) * 2007-06-15 2011-04-20 삼성모바일디스플레이주식회사 헤테로방향환 함유 화합물, 이의 제조 방법 및 이를 이용한유기 발광 소자
EP2170337A4 (en) * 2007-06-28 2013-12-18 Abbvie Inc NEW TRIAZOLOPYRIDAZINE
DE102008036982A1 (de) * 2008-08-08 2010-02-11 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
CN103094490B (zh) 2008-09-25 2016-03-09 通用显示公司 有机硒物质及其在有机发光装置中的用途
NZ599597A (en) 2009-10-30 2013-05-31 Janssen Pharmaceutica Nv IMIDAZO[1,2-b]PYRIDAZINE DERIVATIVES AND THEIR USE AS PDE10 INHIBITORS
AR080754A1 (es) 2010-03-09 2012-05-09 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de imidazo (1,2-a) pirazina y su uso como inhibidores de pde10
KR20120078326A (ko) * 2010-12-31 2012-07-10 제일모직주식회사 유기광전소자용 화합물 및 이를 포함하는 유기광전소자
US9806270B2 (en) 2011-03-25 2017-10-31 Udc Ireland Limited 4H-imidazo[1,2-a]imidazoles for electronic applications
KR102116313B1 (ko) 2011-03-25 2020-06-01 유디씨 아일랜드 리미티드 전자장치 응용을 위한 4h-이미다조[1,2-a]이미다졸
EA027418B1 (ru) 2011-06-27 2017-07-31 Янссен Фармацевтика Нв ПРОИЗВОДНЫЕ 1-АРИЛ-4-МЕТИЛ[1,2,4]ТРИАЗОЛО[4,3-a]ХИНОКСАЛИНА, ФАРМАЦЕВТИЧЕСКАЯ КОМПОЗИЦИЯ НА ИХ ОСНОВЕ, СПОСОБЫ ПОЛУЧЕНИЯ И ПРИМЕНЕНИЯ ИХ, ПРОМЕЖУТОЧНЫЕ СОЕДИНЕНИЯ
CN108299439B (zh) 2011-11-10 2021-02-09 Udc 爱尔兰有限责任公司 用于电子应用的4H-咪唑并[1,2-a]咪唑
RU2657540C2 (ru) 2012-06-26 2018-06-14 Янссен Фармацевтика Нв Комбинации, содержащие ингибиторы pde 2, такие как 1-арил-4-метил-[1,2,4]триазоло[4,3-а]хиноксалиновые соединения, и ингибиторы pde 10, для применения в лечении неврологических или метаболических расстройств
AU2013289284B2 (en) 2012-07-09 2017-03-30 Janssen Pharmaceutica Nv Inhibitors of phosphodiesterase 10 enzyme
KR102451454B1 (ko) 2012-07-10 2022-10-06 유디씨 아일랜드 리미티드 전자 응용을 위한 벤즈이미다조[1,2-a]벤즈이미다졸 유도체
KR102603868B1 (ko) 2016-06-20 2023-11-21 삼성디스플레이 주식회사 축합환 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
CN111164086A (zh) * 2017-10-06 2020-05-15 默克专利有限公司 用于有机电致发光器件的材料
CN111925366B (zh) * 2019-05-13 2024-04-09 广东阿格蕾雅光电材料有限公司 一种咪唑并氮杂环化合物及其应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11345686A (ja) * 1997-08-07 1999-12-14 Fuji Photo Film Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4032566B2 (ja) * 1999-06-21 2008-01-16 東レ株式会社 発光素子
US6461747B1 (en) * 1999-07-22 2002-10-08 Fuji Photo Co., Ltd. Heterocyclic compounds, materials for light emitting devices and light emitting devices using the same
EP1175128B1 (en) * 2000-07-17 2010-09-22 FUJIFILM Corporation Light emitting element and azole compound
EP1489155A4 (en) * 2002-03-22 2006-02-01 Idemitsu Kosan Co MATERIAL FOR ORGANIC ELECTROLUMINESCENT DEVICES AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENT DEVICES PRODUCED WITH THIS MATERIAL
US7867629B2 (en) * 2003-01-10 2011-01-11 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Nitrogenous heterocyclic derivative and organic electroluminescent element employing the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR100553752B1 (ko) 2006-02-20
CN1626531A (zh) 2005-06-15
CN100441578C (zh) 2008-12-10
JP2005120085A (ja) 2005-05-12
KR20050035569A (ko) 2005-04-19
US20050079387A1 (en) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100522697B1 (ko) 4,4'-비스(카바졸-9-일)-비페닐계 실리콘 화합물 및 이를이용한 유기 전계 발광 소자
JP4264048B2 (ja) イミダゾール環含有化合物及びそれを利用した有機電界発光素子
KR100573137B1 (ko) 플루오렌계 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR100787425B1 (ko) 페닐카바졸계 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR101017945B1 (ko) 비대칭 안트라센 유도체 및 이를 포함하는유기전계발광소자
KR101983991B1 (ko) 축합아릴 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
KR101022649B1 (ko) 헤테로고리 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 장치
KR20160089693A (ko) 유기발광소자용 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR100537620B1 (ko) 카바졸 함유 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
JP5345485B2 (ja) フルオレン化合物及びこれを利用した有機電界発光装置
KR20090028943A (ko) 정공주입층/정공수송층 물질 및 이를 포함하는유기전계발광소자
KR20090129799A (ko) 신규한 카바졸 유도체 및 이를 포함하는 유기 전계발광소자
KR101551466B1 (ko) 신규한 유기발광화합물 및 이를 포함하는 유기전기발광소자
JP4787277B2 (ja) イミダゾピリミジン系化合物及びそれを含む有機膜を備えた有機発光素子
KR100647583B1 (ko) 이미다졸 고리 함유 화합물 및 이를 이용한 유기 전계발광 소자
KR102394380B1 (ko) 신규한 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기발광소자
KR100592254B1 (ko) 카바졸 고리 함유 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광소자
KR20090016048A (ko) 녹색/청색 형광 발광물질 및 이를 포함하는유기전계발광소자
KR100951441B1 (ko) 정공주입층/정공수송층 물질 및 이를 포함하는유기전계발광소자
KR100877344B1 (ko) 녹색/청색 형광 발광물질 및 이를 포함하는유기전계발광소자
KR100730178B1 (ko) 카바졸 고리-함유 실리콘계 화합물 및 이를 포함한유기막을 구비한 유기 발광 소자
KR101156422B1 (ko) 1-페닐-7-아자인돌계 실리콘 화합물 및 이를 이용한 유기전계 발광 소자
KR101027000B1 (ko) 피롤 유도체 및 이를 포함하는 유기 전계발광 소자
KR100683659B1 (ko) 카바졸 고리 함유 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광소자
KR100708754B1 (ko) 카바졸 고리 함유 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광소자

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080910

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees