JP4262460B2 - 建築部品用固定具 - Google Patents

建築部品用固定具 Download PDF

Info

Publication number
JP4262460B2
JP4262460B2 JP2002249244A JP2002249244A JP4262460B2 JP 4262460 B2 JP4262460 B2 JP 4262460B2 JP 2002249244 A JP2002249244 A JP 2002249244A JP 2002249244 A JP2002249244 A JP 2002249244A JP 4262460 B2 JP4262460 B2 JP 4262460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixture
building component
building
door stop
mounting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002249244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004084386A (ja
Inventor
克巳 八木
準人 八木
Original Assignee
株式会社八木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社八木 filed Critical 株式会社八木
Priority to JP2002249244A priority Critical patent/JP4262460B2/ja
Publication of JP2004084386A publication Critical patent/JP2004084386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4262460B2 publication Critical patent/JP4262460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は建築部品用固定具に関する。さらに詳しくは、建築部品を正しい角度位置で強固に固定することができる建築部品用固定具に関する。以下、本明細書においては、建築部品の代表的な例として、戸当りを例にあげて説明する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、戸当りなどの種々の建築部品が、建物の壁や床面などの所定の取付面に固定された状態で用いられている。それら建築部品のうち、戸当りは、壁や床などの所定の取付面に固定する場合、通常、ねじ込み式の固定具を用いて取り付けられる。
【0003】
従来の固定具は、円筒状の結合部を有し、結合部の外周面におねじ部が形成されている。まず、木ネジなどによって、固定具を所定の取付面に固定し、そののち、戸当りに形成されためねじ穴を前記結合部外周のおねじ部に螺合することにより、戸当りを所定の取付面に固定することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、戸当りは、通常、ドアを全開状態に仮固定するためにドア側のフックに係合し得るリングなどの仮固定用の部材を備えている。そのため、戸当りが正しい角度位置で固定具に螺合されないと、うまくリングがフックに係合しない。一方、戸当りを正しい角度位置になるように微調整すれば、戸当りと固定具との螺合が緩むという問題が生じる。
【0005】
また、床用戸当りの場合、先端が床と平行になるように延びるL字形またはT字形の戸当りなどがあるが、これらの戸当りの場合、正しい角度位置で戸当りが螺合されないと戸当り先端に設けられた緩衝体がドアの面に直角に当接しなかったり、または戸当りと固定具との螺合が緩むという問題がある。
【0006】
本発明はかかる問題を解消するためになされたものであり、建築部品を正しい角度位置で強固に固定することができる建築部品用固定具を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の建築部品用固定具は、建築部品を所定の取付面に固定するための建築部品用固定具であって、
円筒状を呈する結合部を備え、
建築部品に形成されためねじ穴に螺合するおねじ部が前記結合部の外周面に形成され、
前記結合部の外周面には、前記建築部品のめねじ穴の内周面に圧接され得る弾性手段が設けられてなることを特徴とする。
【0008】
前記弾性手段がOリングからなるのが好ましい。
【0009】
また、本発明の建築金具は、請求項1記載の建築部品用固定具と、該固定具のおねじ部に螺合するめねじ穴を有する建築部品とから構成される。
【0010】
前記建築部品の、前記固定具と螺合される側の先端部に、先端に向かうにつれて肉薄となるテーパ部が形成されてなるのが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】
つぎに図面を参照しながら本発明の建築部品用固定具をさらに詳細に説明する。図1は本発明の建築部品用固定具の一実施の形態である壁用戸当りを固定する状態の分解斜視説明図、図2は図1の建築部品用固定具の断面説明図、図3は本発明の建築部品用固定具の弾性手段の例を示す平面説明図および図4は図1の建築部品用固定具を用いて床用戸当りを固定する状態の分解斜視説明図である。
【0012】
本実施の形態の建築部品用固定具1は、図1〜3に示されるように、全体が円筒状を呈する、戸当りなどの建築部品と結合するための結合部2を構成している。なお、本発明では、固定具1を円筒形の結合部2だけで構成することに限定されるものではなく、円筒形の結合部2の一端にさらにフランジなどを付設したものであってもよい。
【0013】
結合部2の外周面には、戸当りSに形成されためねじ穴HのめねじFに螺合するおねじ部3が形成されている。さらに、結合部2の外周面には、戸当りSのめねじ穴Hの内周面に圧接され得る、弾性を有するOリング4が設けられている。また、固定具1の取付面に対向する面には、仮止め用の突起5が突設されている。
【0014】
Oリング4は、天然ゴム、合成ゴムまたはナイロンなどの合成樹脂などで作製することができ、結合部2の外周面に形成された円周状の溝6に嵌合することにより固定具1に取り付けられている。なお、本実施の形態では弾性手段の例として戸当りとの密着性の高いOリングを例にあげて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、図3に示されるように、弾性手段として、Oリング4(図3(a)参照)の他にも、C字状リング7(図3(b)参照)、または1個または複数の矩形の弾性体ブロック8(図3(c)参照)などを採用することができる。なお、弾性体ブロック8は、ねじ山の一部を取り除いて、当該ブロックを結合部2に固着することにより、固定具に取り付けることができる。また、結合部2の大きさによってOリング4を二重、三重に設けることができ、それにより戸当りSを強固に圧着することが可能になる。
【0015】
かかる構成により、本実施の形態の固定具1を用いて戸当りSを壁に固定する場合、図1に示されるように、まず、固定具1の仮止め用の突起5を壁に刺して固定具1を壁に仮固定し、ついで、木ネジWなどの固定手段によって、木ネジWを貫通孔9に挿通して固定具1を壁の所定の位置に固定する。そののち、戸当りSに形成されためねじ穴Hを結合部外周のおねじ部3に螺合することにより、戸当りSを所定の取付面に固定する。
【0016】
このとき、戸当りSに設けられたドア側のフックに係合するためのリングRが、正しい角度位置(図1ではリングRが垂直方向に揺動できる位置)になるように、戸当りSの回転角度を微調整しても、Oリング4が戸当りSのめねじ穴Hの内周面に圧接されているため、Oリング4が戸当りSと固定具1とのあいだのガタを吸収し、その結果、取付け後の使用によって、戸当りSと固定具1とのあいだの螺合が緩むことがなくなる。
【0017】
また、以上のような本発明の固定具1を用いれば、図4に示されるL字形の床用戸当りUの場合も、固定具1と正しい角度位置で螺合することにより、戸当りU先端に設けられた緩衝体Bがドアの面に直角に当接することができ、しかもリングRもドア側のフックに係合することができる。一方、前述のようにOリング4によって戸当りUと固定具1との螺合が緩むことがない。
【0018】
なお、本発明の固定具に固定され得る戸当りは、前記実施の形態で説明した直棒状戸当りS(図1参照)およびL字状戸当りU(図4参照)に限定されるものではなく、全周に緩衝体が設けられた円柱状の床用戸当りなど、種々の形状および構造の戸当りについても、本発明の固定具によって正しい角度位置で強固に固定することができる。
【0019】
また、本発明の固定具で固定可能な建築部品としては、戸当りの他にも、軸回りの位置決めが必要な、たとえば壁掛けフックや指をひっかける凹部を有する取っ手などをあげることができる。
【0020】
以上のような本発明の固定具と、該固定具のおねじ部に螺合するめねじ穴を有する戸当りなどの建築部品とからなる建築金具は、建築部品を正しい角度位置に強固に固定することができる。さらに、建築部品の、固定具と螺合される側の先端部(たとえば、図1に示される戸当りSのめねじ穴Hの周縁)に、先端に向かうにつれて肉薄となるテーパ部が形成されていれば、若干の角度位置の調整はかかるテーパ部を壁などに食い込むことによって行なうことができ、この場合は正しい角度位置に固定できるだけでなく強固に建築部品を固定することができる。
【0021】
【発明の効果】
本発明の建築部品用固定具は、建築部品を正しい角度位置で強固に固定することができる。たとえば、戸当りを固定する場合には、戸当りのリングや緩衝体を正しい角度位置に向けた状態で、戸当りを壁や床にガタが生じることなく強固に固定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の建築部品用固定具の一実施の形態である壁用戸当りを固定する状態の分解斜視説明図である。
【図2】図1の建築部品用固定具の断面説明図である。
【図3】本発明の建築部品用固定具の弾性手段の例を示す平面説明図である。
【図4】図1の建築部品用固定具を用いて床用戸当りを固定する状態の分解斜視説明図である。
【符号の説明】
1 固定具
2 結合部
3 おねじ部
4 Oリング

Claims (4)

  1. 建築部品を所定の取付面に固定するための建築部品用固定具であって、
    円筒状を呈する結合部を備え、
    当該固定具の、記の取付面と対向する面の偏心した位置に、当該取付面への仮固定用の突起が突設され、かつ当該固定具を当該取付面に固定する木ねじを挿通する孔が当該固定具に設けられ、
    建築部品に形成されためねじ穴に螺合するおねじ部が前記結合部の外周面に形成され、
    前記結合部の外周面には、前記建築部品のめねじ穴の内周面に圧接され得る弾性手段が設けられてなる建築部品用固定具。
  2. 前記弾性手段がOリングからなる請求項1記載の建築部品用固定具。
  3. 請求項1記載の建築部品用固定具と、該固定具のおねじ部に螺合するめねじ穴を有する建築部品とからなる建築金具。
  4. 前記建築部品の、前記固定具と螺合される側の先端部に、先端に向かうにつれて肉薄となるテーパ部が形成されてなる請求項3記載の建築金具。
JP2002249244A 2002-08-28 2002-08-28 建築部品用固定具 Expired - Lifetime JP4262460B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002249244A JP4262460B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 建築部品用固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002249244A JP4262460B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 建築部品用固定具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004084386A JP2004084386A (ja) 2004-03-18
JP4262460B2 true JP4262460B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=32056413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002249244A Expired - Lifetime JP4262460B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 建築部品用固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4262460B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101354143B1 (ko) * 2012-05-25 2014-01-24 이흥원 창문 잠금 장치 및 이를 구비한 창문 구조

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5095267B2 (ja) * 2007-05-28 2012-12-12 住装テック株式会社 手摺ブラケット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101354143B1 (ko) * 2012-05-25 2014-01-24 이흥원 창문 잠금 장치 및 이를 구비한 창문 구조

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004084386A (ja) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8490347B2 (en) Corner joint for a window or door frame
JPS5936128B2 (ja) 締付装置
JP4262460B2 (ja) 建築部品用固定具
US10352082B1 (en) Door stop
KR200381698Y1 (ko) 카메라 고정용 브래킷
JPH10121640A (ja) パネル構造体の固定装置
JP2000087461A (ja) 接続固定具
JPH11502595A (ja) 壁のような支持構造体にレールを固定するための装置
TW201631249A (zh) 管形插銷門擋元件
KR200250946Y1 (ko) 앵커볼트
KR200194821Y1 (ko) 연결관 조임구
JPH0748265Y2 (ja) 気管切開チューブ
KR200254141Y1 (ko) 가구용 나사체결구
JP4756204B2 (ja) 配管用ナット
JP2010277739A (ja) 構造物及び取付ナット及び照明器具
JPH0332657Y2 (ja)
JPS5912339Y2 (ja) パイプ製手摺等のキヤツプ取付装置
JPH07317730A (ja) 棒状材端部取付具
JPH018732Y2 (ja)
JP2022152300A (ja) ガス栓へのフランジ板取付構造
JPS6029782Y2 (ja) 埋込式設置機器の取付具
KR960006775Y1 (ko) 냉장고의 킥플레이트 고정장치
JPH0979245A (ja) 螺合構造及び二重螺子並びに雌螺子形成治具
JPH04116079U (ja) 配管固定具
KR200281161Y1 (ko) 걸이부재가 형성된 물품을 부착시킬 수 있는 흡착기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4262460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150220

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term