JP4261094B2 - 織機における縦糸送り手段と横糸送り手段の回転結合用カップリング - Google Patents

織機における縦糸送り手段と横糸送り手段の回転結合用カップリング Download PDF

Info

Publication number
JP4261094B2
JP4261094B2 JP2001293008A JP2001293008A JP4261094B2 JP 4261094 B2 JP4261094 B2 JP 4261094B2 JP 2001293008 A JP2001293008 A JP 2001293008A JP 2001293008 A JP2001293008 A JP 2001293008A JP 4261094 B2 JP4261094 B2 JP 4261094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
clutch element
coupling
coupling according
feeding means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001293008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002173853A (ja
Inventor
デポリ エルミニオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baruffaldi SpA
Original Assignee
Baruffaldi SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baruffaldi SpA filed Critical Baruffaldi SpA
Publication of JP2002173853A publication Critical patent/JP2002173853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4261094B2 publication Critical patent/JP4261094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D51/00Driving, starting, or stopping arrangements; Automatic stop motions
    • D03D51/02General arrangements of driving mechanism

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、織機における縦糸送り手段(weave machines)および横糸送り手段(weaving looms)の作動軸を回転自在に連結するカップリングに関するものである。これは織機の製作に関する技術分野では公知のものであり、この織機には横糸を形成する糸を運ぶための部材と、縦糸を形成する糸を移動させるための部材が設けられていなければならない。
【0002】
【従来の技術】
横糸用の糸を運ぶための前記部材には異なる形式のものがあり、これらは、いわゆるグリッパ型のものを含む。
【0003】
縦糸を移動させるための部材は、別名で縦糸送り手段(weave machine)と呼ばれ、ジャカード式またはドビー式のものがある。これらの機械、特にグリッパ型横糸送り手段の場合、所望の織物のデザインを形成するために、縦糸を運ぶための部材と同期して作動しなければならない。
【0004】
製織の途中で織糸の破断が生じることがあり、こうした場合、最終的に製造される生地に欠陥が生じるのを防ぐために、製織工程を停止し、織糸輸送部材を保持したまま縦糸送り手段の動作方向を反転させ、それによって、中断が生じた織糸の連続性を修復させるために、横糸送り手段が停止した瞬間において形成された生地を元に戻すことを行う可能性が存在することもまた公知である。
【0005】
グリッパ型縦糸送り手段の場合、縦糸送り手段としてのドビーを横糸送り手段から分離し、低速の補助駆動部材による所望の位置への反転移動を行う必要がある。
【0006】
製織工程を再度開始するために、したがって、中断した瞬間に生じた、対応する動きの間の同じ同期を保証するため、横糸送り手段とドビーとの間の結合を復活させ、これら送り手段を、両者が分離した瞬間と同じ相対的な角度位置に再度配置する必要がある。
【0007】
この目的のため、例えば本願と同じ出願人による欧州特許第0,877,111号は、縦糸送り手段および横糸送り手段の作動軸を連結するためのカップリングを開示しており、このカップリングは、縦糸送り手段作動軸と一体化した少なくとも一つのクラッチ要素および、横糸送り手段作動軸と一体化したクラッチ部分を具え、前記クラッチ部分は、縦糸送り手段作動軸と一体化した前記クラッチ要素との係合のために、結合手段の押圧作用によって同軸方向に移動可能なディスクを具え、前記ディスクは、横糸送り手段に同軸に拘束される弾性リングと一体化している。また、このカップリングには、前記ディスクの、縦糸送り手段作動軸と一体化したクラッチ要素からの分離を生じさせるために前記ディスクを軸線方向に引き戻すための手段が設けられている。
【0008】
最新型の駆動モータを使用した場合、その駆動モータをドビーの作動軸に直接連結し、それゆえドビーの作動軸が前記モータによって通常動作中および、ひ口の位置への低速動作/反転動作中の両方で直接駆動されるように配置することが可能である。
【0009】
このような構成は、低速動作する補助モータおよび、作動軸横糸送り手段との間に前もって配置したブレーキ/クラッチ組立体を実質的に排除することを可能とするが、それでも横糸送り手段組立体は、ひ口の位置への分離中の確実な停止を保証する要素無しに残ることとなる。
【0010】
このことは、横糸送り手段および、それゆえグリッパも、所定の位置ではなく、しかも駆動側の作動軸と同期していない任意の位置で停止することとなり、グリッパの位置が依然として縦糸中にあると言う深刻な問題を発生させ得ることを意味する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、提示される技術的な問題点は、モータ停止時に、横糸送り手段従動側の作動軸の、それに応じた、所定の角度位置における安全かつ信頼性の高い停止を保証する横糸送り手段のカップリングを提供することおよび、この位置が、復帰する駆動側の作動軸との正確な同期がなされるまで、ひ口の位置決め工程に亘って確実に維持されることを保証することである。
【0012】
この問題点に関連するさらなる要求は、カップリングが、容易に組み立て可能な少数の部品からなり、そのため軽量、低コストかつ保守の必要性が少なくなければならないと言うものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
これらの技術的な問題点は、本発明に係る、縦糸送り手段および横糸送り手段の作動軸を回転自在に連結するカップリングにより解決され、このカップリングは、前記縦糸送り手段作動軸と一体化した第一のクラッチ要素および、前記横糸送り手段作動軸と一体化した第二のクラッチ要素を具え、前記第二のクラッチ要素はディスクを具え、このディスクは、前記縦糸送り手段作動軸と一体化した前記第一のクラッチ要素との係合のために、結合手段の押圧作用によって同軸方向に移動可能であり、また前記第二のクラッチ要素には、第一のクラッチ要素との分離を生じさせるために前記ディスクの軸線方向への引き戻しを行うための固定された手段がさらに設けられ、前記ディスクは第一の手段および第二の手段を有し、第一の手段は第一のクラッチ要素の対応する係合手段と、第二の手段は前記第二のクラッチ要素の係合手段と、それぞれ係合する。
【0014】
【発明の実施の形態】
さらなる詳細については、以下の、添付図面を参照して提示される本発明の実施形態の非限定的な例示の記載より得られよう。
【0015】
図示(図1)のように、本発明に係るカップリングは、グリッパ型横糸送り手段2000および縦糸送り手段1000(簡単のために以下では「ドビー」とする)とを有する。駆動側に位置する縦糸送り手段 1000 の作動軸 1001 は駆動モータMに結合している。グリッパ型の横糸送り手段 2000 の作動軸 2001 は、被動側に位置しており、縦糸送り手段 1000 の作動軸 1001 に対し、以下に述べる操作上の必要性に依存して、適切に回転自在に相互の連結(図1参照)または分離(図3参照)がなされるようでなければならない。
【0016】
二本の作動軸1001,2001間の連結は、本発明に係るカップリング20によって達成され、このカップリングはこれら二本の作動軸の間に配置され、縦糸送り手段1000の作動軸1001と一体化した歯付きホイール21および、横糸送り手段2000の作動軸2001と一体化した電磁作動組立体を具える。
【0017】
歯付きホイール21は前歯の第1の組21bを有し、これらは、これらと対応する、作動軸2001と一体化したクラッチ部10のディスク11の前歯の組11bと噛み合うことができる。
【0018】
より詳細には、前記ディスク11は弾性リング12と一体的に結合し、ねじ21aまたはその類似物によって作動軸2001に拘束されることとなり、それによって前記リングは軸線方向に弾性を有するが、半径方向および周方向には剛性を有し、作動軸2001の回転によって生じるトルクをディスク11へ伝達することができ、同時に、作動軸2001にキー止めされているばねキャリア14のばね座部14aに収容された結合手段としてのばね13の押圧作用によるディスク自体の軸線方向への変位をも許容することとなる。
【0019】
前記クラッチ組立体10はまた、ディスク11を軸線方向へ復帰させるための作動要素を具え、この要素は、図1の例においては、固定された環状の電磁石15からなり、この電磁石は固定された支持部15aと一体化しており、その磁場はクラッチディスク11を作動軸2001に向けて吸引するように作用する。
【0020】
図より理解できるように、電磁石により加わる吸引力は、作動軸2001とディスク11との間に配置したばね13の押圧作用に対抗するものであり、それによって、電磁石15が励磁されたとき、分離状態において、ホイール21の前歯21bとディスク11の前歯11bは、それぞれ、作動軸1001、2001の独立した回転を許容する。
【0021】
リング11にはまた第2の前歯の組11aが設けられ、これらの組は第1の組の反対側に配置され、電磁作動組立体15の、対応する前歯の組15dと係合することができる。リング11にはさらにラグ11cが取り付けられており、これらラグは非対称な位置に配置され、各前歯の組11b,21bが噛み合う時に、ホイール21の、これらラグが挿入される、対応する孔21cと結合することができ、それによって作動軸1001と作動軸2001の正確な相対角度方向の連結位置が保証される。
【0022】
特定の角度位置における、ラグ11cの孔21cへの挿入を伴うホイール21とリング11との間の相対的な係合を許容するために、前記ラグ11cおよび、これと対応する孔21cの位置は非対称であることが望ましい。一方、ディスク11が作動軸1001および作動軸2001の軸線に対して常に直角を維持するためには、他の位置においてラグがディスク11表面に対して静止することが望ましい。
【0023】
駆動側部の前歯の組11b,21bおよび、被駆動側部の前歯の組11d,15dの2組が適切な形状を有することにより、前記角度方向の同時性が得られるようになることが望ましい。
【0024】
上記より理解されるように、電磁クラッチ10は、非励磁状態において、モータMおよびドビー1000の作動軸1001と横糸送り手段2000の作動軸2001との回転結合を許容し、一方、励磁状態においては、これら作動軸の相互の回転を分離させなければならず、それによって横糸送り手段とドビーとの間の同期した結合が、駆動力が働いていない時でさえも維持される。
【0025】
本発明に係るカップリングの動作原理は以下の通りである。
縦糸送り手段の通常の動作中(図1参照)には、電磁石15は非励磁状態にあり、ばね13はディスク11を軸線方向に押圧し、前歯11d,15dは非噛み合い状態にあり、前歯11dと結合している前歯11bと、これと対応しているホイール21の前歯21bとの噛み合いが生じ、その結果作動軸1001と作動軸2001は相互に回転結合し、それゆえ横糸送り手段とドビーの同期した動作が保証される。
− 織糸の破断が生じた場合には、モータMを停止させ、横糸送り手段作動軸2001は電磁石15の励磁によってばね13の作用に打ち勝って分離してディスク11を引き戻し、ディスク11はホイール21から分離し始める。
− この段階(図2参照)においては、リング11は、完全に分離していない歯の組11b,21bそれぞれによって、リム21および、既に始まっている前歯11dと固定された歯15dとの噛み合いによって固定された作動組立体15との、同時に拘束された状態を維持する。
【0026】
これにより、従動側の作動軸2001は完全に制御されない状態のままとなることは無く、駆動側の作動軸1001と正しく同期することが維持され、それゆえ縦糸送り手段が縦糸の外側の正確な位置でグリッパと共に停止することが可能となる。
− 一度分離段階が完了すると(図3参照)、ドビー1000作動軸1001は横糸移動手段 2000 の作動軸2001との係合から開放され、回転数が減少したモータMの駆動により、失われたひ口を位置させるために低速の順方向回転/逆回転動作を開始することが可能である。
− 通常の製織に回復させるため、作動軸1001および作動軸2001を、停止前の動作ストロークにおける角度位置へと復帰させなければならない。この目的のために、電磁石15の励磁を停止し、それによって(図3参照)ばね13は、依然として固定されて回転しているディスク11をホイール21に対して押圧し、スタッド11cが、ホイールの対応する孔21cに対向して位置し、スタッドが孔の内部を貫通するまで、対応するホイール前面に対して軽く摩擦を生じさせるようにして、クラッチの閉鎖を生じさせて、作動軸1001と作動軸2001の正確な相対角度位置における強固な再結合を保証し、同時にクラッチの閉じた動きを保証する。モータMは通常の回転状態に戻され、それによって横糸送り手段1000とドビー2000は再度製織を開始する用意ができるようになる。
【0027】
この他、同期は、電子式の角度制御システムによっても達成することができ、これは、例えば作動軸1001と同作動軸に設けたエンコーダからなる。
【0028】
したがって、本発明に係る横糸送り手段のクラッチにより、従来のクラッチの、あらゆる動作上の特徴をいかにして達成することができ、にもかかわらず大きさ、重量およびクラッチ全体のコストの減少を可能とする単純化した形状を有し、一方、駆動側の作動軸 1001従動側の作動軸 2001との間の相対的な同期がカップリングの分離中に維持され、従動側の作動軸2001は、駆動側の作動軸 1001から分離中の時間全体に亘って安全に停止状態を維持するか、が明らかとなる。
【0029】
本発明によれば、カップリングの構成部品の設計において幾つかの変形例も考案される。とりわけ、ディスク11の前歯11dおよび電磁石の固定部15aの前歯15dは、幾つかの単純な要素、例えばピンと孔(図示せず)に置き換えても良く、これらは歯と比較して、より大きな許容誤差で加工することができ、それによって係合速度の増加と、加工コストの実質的な減少を達成することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るカップリングの長手方向平面に沿った断面図であり、通常の動作のために縦糸送り手段の作動軸と横糸送り手段の作動軸が結合した状態を示す図である。
【図2】 図1のカップリングが、低速動作のために縦糸送り手段作動軸から分離し始めた状態を示す図である。
【図3】 図1のカップリングが、縦糸送り手段の作動軸から完全に分離した状態を示す図である。
【符号の説明】
10 クラッチ
11 ディスク
12 弾性リング
13 結合手段としてのばね
14 ばねキャリア
15 電磁石
20 カップリング
21 歯付きホイール
1000 縦糸送り手段
1001 縦糸送り手段の作動軸
2000 横糸送り手段(グリッパ)
2001 横糸送り手段の作動軸

Claims (13)

  1. 織機における縦糸送り手段(1000)および横糸送り手段(2000)の作動軸(1001;2001)を回転自在に連結するカップリングであって、
    前記縦糸送り手段(1000)の作動軸(1001)と一体化した第一のクラッチ要素(21)および、前記横糸送り手段(2000)の作動軸(2001)と一体化した第二のクラッチ要素(10)を具え、
    前記第二のクラッチ要素(10)はディスク(11)を具え、このディスクは、前記縦糸送り手段の作動軸(1001)と一体化した前記第一のクラッチ要素(21)との係合のために、結合手段(13)の押圧作用によって同軸方向に移動可能であり、
    また前記第二のクラッチ要素(10)には、前記縦糸送り手段(1001)の作動軸と一体化した第一のクラッチ要素(21)との分離を生じさせるために前記ディスク(11)の軸線方向への引き戻しを行うための固定された固定手段(15;15a)がさらに設けられ、
    前記ディスク(11)は第一の手段(11b)および第二の手段(11d)を有し、第一の手段は第一のクラッチ要素(21)の対応する係合手段(21b)と、第二の手段は前記固定手段(15、15a)の係合手段とそれぞれ係合し、
    前記第一のクラッチ要素および固定手段の係合手段と前記ディスク(11)を係合させる前記第一の手段(11b)および第二の手段(11d)の軸線方向に延びる延長部は、前記ディスクが、これら第一のクラッチ要素および前記固定手段の一方または他方と完全に分離するまで、両クラッチ要素との係合を維持することを特徴とするカップリング。
  2. 前記縦糸送り手段の作動軸と一体化した第一クラッチ要素が歯付きホイール(21)からなることを特徴とする、請求項1記載のカップリング。
  3. 前記第一のクラッチ要素(21)の前記第一の係合手段が、前記歯付きホイール(21)上の一組の前歯(21b)からなることを特徴とする、請求項2記載のカップリング。
  4. ディスク(11)の前記第一の係合手段が、一組の前歯(11b)からなり、この前歯が歯付きホイール(21)の対応する一組の前歯(21b)と噛み合い可能であることを特徴とする、請求項3記載のカップリング。
  5. ディスク(11)の前記第二の係合手段が、一組の前歯(11d)からなることを特徴とする、請求項1記載のカップリング。
  6. ディスク(11)を引き戻すための、前記固定手段( 15 15a の前記対応する係合手段が、一組の固定された前歯(15d)からなることを特徴とする、請求項5記載のカップリング。
  7. ディスク(11)の前記第二の係合手段が、軸線方向に平行に外向きに延在する多数のピンからなることを特徴とする、請求項1記載のカップリング。
  8. ディスク(11)を引き戻すための、前記固定手段( 15 15a )の前記係合手段が多数の孔からなることを特徴とする、請求項7記載のカップリング。
  9. 前記ディスク(11)が、横糸送り手段(2000)の作動軸(2001)に軸線方向に拘束される弾性リング(12)と一体化していることを特徴とする、請求項1記載のカップリング。
  10. 前記リング(12)が軸線方向には弾性を有し、半径方向および周縁方向には剛性を有することを特徴とする、請求項9記載のカップリング。
  11. ディスク(11)を押圧する前記手段が弾性手段(13)であることを特徴とする、請求項1記載のカップリング。
  12. 前記弾性手段がばね(13)であり、このばねが、横糸送り手段(2000)の作動軸(2001)と一体化したばねキャリア(14)の、前記ばねに対応したばね座(14a)内に収容されることを特徴とする、請求項11記載のカップリング。
  13. ディスク(11)を引き戻すための前記手段が、横糸送り手段(2000)に固定された、同軸な環状の電磁石(15)からなることを特徴とする、請求項1記載のカップリング。
JP2001293008A 2000-09-26 2001-09-26 織機における縦糸送り手段と横糸送り手段の回転結合用カップリング Expired - Fee Related JP4261094B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2000A2089 2000-09-26
IT2000MI002089A IT1318931B1 (it) 2000-09-26 2000-09-26 Giunto per l'accoppiamento in rotazione di alberi di azionamento dimacchine di armatura e telai di macchine tessili.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002173853A JP2002173853A (ja) 2002-06-21
JP4261094B2 true JP4261094B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=11445859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001293008A Expired - Fee Related JP4261094B2 (ja) 2000-09-26 2001-09-26 織機における縦糸送り手段と横糸送り手段の回転結合用カップリング

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1191137B1 (ja)
JP (1) JP4261094B2 (ja)
CN (1) CN1287027C (ja)
AT (1) ATE345412T1 (ja)
CZ (1) CZ297953B6 (ja)
DE (1) DE60124478T2 (ja)
IT (1) IT1318931B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1804175B (zh) * 2005-12-15 2011-03-16 增城市柏迪创展有限公司 一种织机传动机构及其控制系统
IT1397372B1 (it) * 2009-12-30 2013-01-10 Promatech Spa Unita' di comando per telai tessili ad elevata flessibilita' di uso, munita di dispositivo di controllo di sicurezza rispetto a possibili sfasamenti critici degli organi meccanici mobili e procedimento di tessitura che utilizza tale unita'
DE102010026942B4 (de) * 2010-07-12 2016-02-18 Maschinenfabrik Mönninghoff Gmbh & Co. Kg Schaltkupplung
CN106704406B (zh) * 2017-01-24 2023-07-14 宁波新卫界高科洁具有限公司 电磁离合器
CN111326899A (zh) * 2020-02-29 2020-06-23 嘉兴星河织造有限公司 一种纺织机用的连接机构
CN115095611A (zh) * 2022-07-19 2022-09-23 精进电动科技股份有限公司 一种单稳态电磁离合器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2520762A1 (fr) * 1982-01-29 1983-08-05 Staubli Sa Ets Perfectionnements aux dispositifs pour la recherche du pas associes aux ratieres et autres mecaniques de tissage
IT1223621B (it) * 1987-12-30 1990-09-29 Baruffaldi Spa Giunto a doppio innesto, particolarmente per telai da tessitura
BE1004896A3 (nl) * 1991-05-23 1993-02-16 Picanol Nv Werkwijze en inrichting voor het aandrijven van een weefmachine gedurende de traagloop.
IT1291311B1 (it) * 1997-05-06 1999-01-07 Baruffaldi Spa Giunto per l'accoppiamento in rotazione di alberi di azionamento di macchine di armatura e telai di macchine utensili

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI20002089A0 (it) 2000-09-26
CZ20013444A3 (cs) 2002-05-15
ITMI20002089A1 (it) 2002-03-26
CN1346908A (zh) 2002-05-01
EP1191137B1 (en) 2006-11-15
EP1191137A3 (en) 2003-04-16
IT1318931B1 (it) 2003-09-19
EP1191137A2 (en) 2002-03-27
ATE345412T1 (de) 2006-12-15
DE60124478T2 (de) 2007-06-21
DE60124478D1 (de) 2006-12-28
CZ297953B6 (cs) 2007-05-09
JP2002173853A (ja) 2002-06-21
CN1287027C (zh) 2006-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4875565A (en) Coupling with two clutches, especially for looms
JP4261094B2 (ja) 織機における縦糸送り手段と横糸送り手段の回転結合用カップリング
US4592392A (en) Shot seeking mechanism for weaving looms
CN102213279B (zh) 可通断的电磁离合器和操纵一个可通断的电磁离合器的方法
US7857011B2 (en) Drive for a web machine
EP0877111B1 (en) Coupling for rotationally connecting together the drive shafts of weave machines and weaving looms
US4509629A (en) Plural motor plural clutch with worm drive
RU2350703C2 (ru) Привод берда ткацкого станка
EP1245707B1 (en) Multi-position front clutch having a locking device of the movable element in a control drive of a weaving loom
JPH0137500B2 (ja)
JPS62191535A (ja) 回転ドビ−における綜絖フレ−ム結合ロツドの振動制御機構
JP6974445B2 (ja) 機織り機用制御システムと深層学習方法
EP1600542A2 (en) Control device for textile weaving looms
CN101421452B (zh) 用于使织机运行的方法和驱动装置
EP0869210A1 (en) Motorized clutch for operating driven shafts of weaving machines
EP1657332B1 (en) Driving device for terry motion members in cloth-shifting-type pile loom
EP0467444B1 (en) Actuation device for the programming of rotary dobbies in looms
EP2341170B1 (en) Drive unit for weaving looms with a high degree of use flexibility, provided with safety controlling device for possible critical phase displacements of the moving mechanical members and weaving process using such unit
EP0398399A1 (en) Device for presenting weft threads on weaving machines
EP1469109B9 (en) Slow-gear and pick-finding clutch having an improved magnetic flux and manufacturing method therefor
JPH01124646A (ja) 正逆回転型ジャカード機のブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070620

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080107

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees