JP4256989B2 - 故障診断支援装置 - Google Patents

故障診断支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4256989B2
JP4256989B2 JP18575299A JP18575299A JP4256989B2 JP 4256989 B2 JP4256989 B2 JP 4256989B2 JP 18575299 A JP18575299 A JP 18575299A JP 18575299 A JP18575299 A JP 18575299A JP 4256989 B2 JP4256989 B2 JP 4256989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
failure
check
connection
diagnosis support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18575299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001010420A (ja
Inventor
克尚 土居
章剛 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP18575299A priority Critical patent/JP4256989B2/ja
Publication of JP2001010420A publication Critical patent/JP2001010420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4256989B2 publication Critical patent/JP4256989B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、センサ群により制御対象の状態を検知し、制御装置が前記状態に基づいて複数のアクチュエータを制御する制御システムにおける故障診断支援装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、自動車には、多数のセンサが搭載されており、各センサによって検出された制御対象の状態に応じて多数のアクチュエータの電子制御が行われる。従って、このような制御対象で発生する故障には、様々な事象が存在することになる。
【0003】
そこで、発生した故障の各事象は、各営業所の修理部門からサービスセンタに打ち上げられ、打ち上げられた事象を解析してデータベース化することが行われる。各営業所は、これらのデータベースを参考として修理に対処することになる。
【0004】
ところで、故障の各事象は、必ずしも頻繁に発生するものばかりとは限らない。頻繁に発生する事象については、各営業所がそれに対する対策を十分に熟知しているのが通常であり、問題となるのは、むしろ、発生頻度の少ない故障である。このような故障に対しては、従来からデータベース化することが困難であり、従って、それに対する迅速な対応も困難であるという不具合が指摘されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前記の不具合を解消すべくなされたものであり、種々の故障を容易に再現することができ、これによって故障診断のためのデータベースを容易に構築することができ、しかも、このデータベースを用いて故障に対して迅速に対応することのできる故障診断支援装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記の課題を解決するために、本発明では、センサ群により制御対象の状態を検知し、制御装置が前記状態に基づいて複数のアクチュエータを制御する制御システムにおける故障診断支援装置であって、
前記センサ群および前記制御装置間に配置され、前記センサ群からのワイヤハーネスが接続される第1接続端子と、前記制御装置からのワイヤハーネスが接続される第2接続端子と、前記第1接続端子の接続ピンの配列に応じて配列される第1チェック端子と、前記第2接続端子の接続ピンの配列に応じて配列され、さらに前記第1チェック端子の端子配列と同一の端子配列からなる第2チェック端子と、前記第1チェック端子およびそれに対応する前記第2チェック端子を断続する断続スイッチとを有するチェックボックスと、選択された前記第1チェック端子および前記第2チェック端子間に接続され、前記制御対象の故障状態を再現する故障再現用治具と、を備えることを特徴とする。
【0007】
この場合、センサ群のあらゆる状態をチェックボックスで再現することができる。例えば、選択した第1チェック端子と第2チェック端子とを故障再現治具によって接続した状態で制御装置を駆動し、そのときに再現された状態から故障診断のためのデータベースを作成することができる。
【0008】
なお、故障再現治具としては、センサ群の短絡テストを行う手動操作自動復帰接点型スイッチ、第1チェック端子、第2チェック端子間の抵抗値を任意に設定可能な可変抵抗器、第1チェック端子、第2チェック端子間に任意の電圧を印加可能な可変電圧印加器を挙げることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1は、本実施形態の故障診断支援装置10を示す。この故障診断支援装置10は、故障診断のためのデータベースを作成すべく、図2に示す自動車等における制御システム12で発生する可能性のある種々の故障の事象を再現するものである。
【0010】
ここで、制御システム12は、制御対象の状態を検知するセンサ群14と、前記センサ群14からの検知信号に従って制御信号を生成する制御装置である電子制御ユニット(以下、ECUという。)16と、前記制御信号に従って駆動されるアクチュエータ群18とから基本的に構成される。
【0011】
なお、制御システム12が自動車の場合、センサ群14として、例えば、車速センサ、スロットル開度センサ、O2 センサ、水温センサ、吸気圧力センサ等を挙げることができる。また、アクチュエータ群18としては、例えば、電子燃料噴射装置、各種警告灯、ブレーキ制御装置等を挙げることができる。
【0012】
ECU16は、アナログ信号を出力するセンサ群14からの検知信号をデジタル信号に変換するA/Dコンバータ20と、デジタル信号を出力するセンサ群14からの検知信号の電圧値を調整するデジタル入力バッファ22と、入力ポート24と、検知信号から制御信号を生成するCPU26と、制御信号を生成するための各種データを記憶するメモリ28と、出力ポート30と、制御信号に基づいてアクチュエータ群18を駆動するための駆動信号を生成する駆動回路32とから基本的に構成される。
【0013】
故障診断支援装置10は、以上のように構成される制御システム12の故障を診断するものであり、センサ群14とECU16との間に配置されるチェックボックス34と、チェックボックス34に接続される故障再現治具である手動操作自動復帰接点型スイッチ36、可変抵抗器38および可変電圧印加器40とから基本的に構成される。なお、手動操作自動復帰接点型スイッチ36は、手動操作によってONとなる押しボタン37を備える。可変抵抗器38は、抵抗値を調整するトリマ39を備える。可変電圧印加器40は、調整スイッチ41、電圧値を調整するトリマ43、極性スイッチ45および電圧値表示器47を備える。
【0014】
チェックボックス34は、第1接続端子42および第2接続端子44を備える。第1接続端子42には、センサ群14からのワイヤハーネス46がコネクタ48および接続用ワイヤハーネス50を介して接続される。また、第2接続端子44には、接続用ワイヤハーネス52の一端部が接続される。接続用ワイヤハーネス52の他端部は、ECU16のセンサ群14が接続されるA/Dコンバータ20およびデジタル入力バッファ22の端子部54に接続される。なお、ECU16の駆動回路32側の端子部55には、ワイヤハーネス57を介してアクチュエータ群18が接続される。
【0015】
チェックボックス34は、図3に示すように、第1接続端子42の接続ピンと同一の配列からなる第1チェック端子56と、第2接続端子44の接続ピンと同一の配列からなる第2チェック端子58とを備える。そして、これらの第1チェック端子56および第2チェック端子58間には、これらを断続する断続スイッチ60が配設される。なお、第1チェック端子56および第2チェック端子58には、手動操作自動復帰接点型スイッチ36、可変抵抗器38および可変電圧印加器40の各端子が接続可能である。
【0016】
制御システム12が正常に動作している場合、ECU16には、センサ群14およびアクチュエータ群18が接続されており、センサ群14によって検出された制御対象の状態を示す検知信号がA/Dコンバータ20またはデジタル入力バッファ22を介してCPU26に供給される。CPU26は、供給された制御対象の検知信号とメモリ28に記憶されている各種パラメータとに基づいて制御信号を生成し、駆動回路32を介してアクチュエータ群18を駆動制御する。
【0017】
一方、制御システム12に異常が発生した場合、センサ群14とECU16との間に、本実施形態の故障診断支援装置10を構成するチェックボックス34を接続し、その異常状態を再現させて故障の原因を追求することができる。その動作につき具体例に基づいて説明する。
【0018】
第1例(図4、図5)として、センサ群14の1つである水温センサ62に関連すると想定される異常が発生した場合につき説明する。なお、水温センサ62は、例えば、エンジンの冷却水の温度をサーミスタ等の抵抗値変化として検出するものである。
【0019】
先ず、センサ群14に接続されているワイヤハーネス46をECU16から取り外してコネクタ48の一端部に接続した後、コネクタ48の他端部を接続用ワイヤハーネス50を介してチェックボックス34の第1接続端子42に接続する。また、ECU16の端子部54とチェックボックス34の第2接続端子44とを接続用ワイヤハーネス52によって接続する。
【0020】
次に、図4に示すように、水温センサ62の一方の端子とECU16の端子部54との間に介装される断続スイッチ60をOFFとし、この断続スイッチ60に対応する第1チェック端子56および第2チェック端子58間に、コネクタ63a、63bを介して手動操作自動復帰接点型スイッチ36を接続する。なお、第1チェック端子56および第2チェック端子58は、センサ群14のワイヤハーネス46の接続端子と同一のピン配列からなっているため、作業者は、手動操作自動復帰接点型スイッチ36を接続すべき所望の第1チェック端子56および第2チェック端子58を認識することができる。
【0021】
前記の接続状態において、手動操作自動復帰接点型スイッチ36の押しボタン37を操作し、手動操作自動復帰接点型スイッチ36をON/OFFさせることにより、制御システム12の状態を確認する。異常が発生した場合には、水温センサ62の接続不良、断線等の原因が想定されることになる。
【0022】
一方、手動操作自動復帰接点型スイッチ36を操作することによっても何ら異常状態が再現されない場合には、図5に示すように、可変抵抗器38をチェックボックス34に接続する。すなわち、水温センサ62の一方の端子とECU16の端子部54との間に介装される断続スイッチ60をOFFとし、可変抵抗器38のコネクタ65a、65bを第1チェック端子56および第2チェック端子58に接続することにより、水温センサ62に代えて可変抵抗器38をECU16に接続する。
【0023】
この状態において、可変抵抗器38のトリマ39を調整することで抵抗値を調整し、制御システム12の状態を確認する。異常が発生した場合には、水温センサ62自体に異常のあることが想定されることになる。
【0024】
次に、第2例(図6)として、センサ群14の1つである吸気圧力センサ64に関連すると想定される異常が発生した場合につき説明する。なお、吸気圧力センサ64は、例えば、エンジンに吸入される空気の圧力をブリッジを構成する半導体の抵抗値変化に基づく出力電圧値として検出するもので、前記出力電圧値を得るために所定のオフセット電圧が印加される。
【0025】
先ず、第1例の場合と同様に、センサ群14とECU16との間にチェックボックス34を配置する。
【0026】
次に、可変電圧印加器40のチェック用コネクタ67a、67bをECU16のチェック端子に対応する第1チェック端子56および第2チェック端子58に接続した後、極性スイッチ45をマイナスに設定するとともに、調整スイッチ41を調整側に設定する。次いで、電圧値表示器47に従ってトリマ43を回し、印加電圧値を設定する。
【0027】
前記の設定を行った後、吸気圧力センサ64の電圧印加端子に対応する断続スイッチ60をOFFとし、この断続スイッチ60の両端子の第1チェック端子56および第2チェック端子58に可変電圧印加器40の電圧印加用コネクタ69a、69bを接続する。電圧印加用コネクタ69a、69bを接続した後、調整スイッチ41を通常側に設定することにより、吸気圧力センサ64に所定の印加電圧が印加される。
【0028】
前記の状態において、制御システム12の状態を確認する。規定の印加電圧を印加したにもかかわらず異常が発生した場合には、吸気圧力センサ64またはECU16に異常のある可能性があり、なんら異常が発生しない場合には、ECU16側から供給されるオフセット電圧に異常のある可能性が想定される。
【0029】
このように、チェックボックス34に対して故障再現用治具を接続し、発生する事象を確認することにより、故障の原因等を追求することができる。なお、本実施形態の故障診断支援装置10は、実際に発生した故障を再現できるだけでなく、チェックボックス34の任意の第1チェック端子56、第2チェック端子58間に手動操作自動復帰接点型スイッチ36等の故障再現治具を接続し、故障の事象を模擬することができる。従って、各事象をデータベース化することにより、種々の事象に対する事前対策を講じることができるとともに、発生頻度の低い故障等に対して迅速に対応することも可能となる。
【0030】
なお、上述した実施形態において、例えば、手動操作自動復帰接点型スイッチ36としては、手動操作によってOFFとなるノーマルクローズ型のスイッチとすることもできる。また、手動操作自動復帰接点型スイッチ36として電気的にON/OFFできるものであれば、ON/OFFの時間やタイミングを任意に制御することができる。可変抵抗器38および可変電圧印加器40としては、抵抗値や電圧値をトリマ39、トリマ43を用いて連続的に変更できるもの以外に、例えば、コンピュータ制御により任意の抵抗値や電圧値を得ることができるものを用いることができる。
【0031】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、センサ群と制御装置との間にチェックボックスを配置し、前記チェックボックスの接続端子に故障再現治具を接続し、故障状態を再現することができるので、その故障状態から種々の故障原因を容易に追求することができる。この場合、前記接続端子の配列がセンサ群や制御装置の端子配列と同じに設定されているので、所望の端子の選択や発見、現物との対比が容易となる利点がある。また、故障状態を模擬することもできるため、種々の故障状態を模擬し、それらから故障診断のためのデータベースを容易に構築することができる。従って、このようなデータベースを用いて故障に対する迅速な対応が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の故障診断支援装置およびその接続関係を示す全体構成図である。
【図2】本実施形態の故障診断支援装置が適用される制御システムの構成ブロック図である。
【図3】本実施形態の故障診断支援装置を構成するチェックボックスの平面図である。
【図4】本実施形態の故障診断支援装置における手動操作自動復帰接点型スイッチを用いた第1例の接続関係の説明図である。
【図5】本実施形態の故障診断支援装置における可変抵抗器を用いた第1例の接続関係の説明図である。
【図6】本実施形態の故障診断支援装置における可変電圧印加器を用いた第2例の接続関係の説明図である。
【符号の説明】
10…故障診断支援装置 12…制御システム
14…センサ群 16…ECU
18…アクチュエータ群 34…チェックボックス
36…手動操作自動復帰接点型スイッチ
38…可変抵抗器 40…可変電圧印加器
42…第1接続端子 44…第2接続端子
46…ワイヤハーネス 48…コネクタ
50、52…接続用ワイヤハーネス 56…第1チェック端子
58…第2チェック端子 60…断続スイッチ

Claims (4)

  1. センサ群により制御対象の状態を検知し、制御装置が前記状態に基づいて複数のアクチュエータを制御する制御システムにおける故障診断支援装置であって、
    前記センサ群および前記制御装置間に配置され、前記センサ群からのワイヤハーネスが接続される第1接続端子と、前記制御装置からのワイヤハーネスが接続される第2接続端子と、前記第1接続端子の接続ピンの配列に応じて配列される第1チェック端子と、前記第2接続端子の接続ピンの配列に応じて配列され、さらに前記第1チェック端子の端子配列と同一の端子配列からなる第2チェック端子と、前記第1チェック端子およびそれに対応する前記第2チェック端子を断続する断続スイッチとを有するチェックボックスと、
    選択された前記第1チェック端子および前記第2チェック端子間に接続され、前記制御対象の故障状態を再現する故障再現用治具と、
    を備えることを特徴とする故障診断支援装置。
  2. 請求項1記載の装置において、
    前記故障再現用治具は、手動操作自動復帰接点型スイッチあることを特徴とする故障診断支援装置。
  3. 請求項1記載の装置において、
    前記故障再現用治具は、可変抵抗器であることを特徴とする故障診断支援装置。
  4. 請求項1記載の装置において、
    前記故障再現用治具は、可変電圧印加器であることを特徴とする故障診断支援装置。
JP18575299A 1999-06-30 1999-06-30 故障診断支援装置 Expired - Fee Related JP4256989B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18575299A JP4256989B2 (ja) 1999-06-30 1999-06-30 故障診断支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18575299A JP4256989B2 (ja) 1999-06-30 1999-06-30 故障診断支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001010420A JP2001010420A (ja) 2001-01-16
JP4256989B2 true JP4256989B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=16176256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18575299A Expired - Fee Related JP4256989B2 (ja) 1999-06-30 1999-06-30 故障診断支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4256989B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021199072A1 (en) * 2020-03-31 2021-10-07 Tvs Motor Company Limited Guided diagnostics of vehicles using pinout box system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001010420A (ja) 2001-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2816313B2 (ja) 故障診断装置
JP2608741B2 (ja) 自動車に設置された複数の型式の電子制御システムの異常または故障を診断する装置
JP3081243B2 (ja) 自動車用対話式診断装置及び方法
JP4763807B2 (ja) 制御装置の故障状態をシミュレートするための方法および回路構成
JPH05502293A (ja) センサ加熱装置の機能できることを監視する方法及び装置
US5153487A (en) Method and circuit for the monitoring of electromotive controlling elements
US5124919A (en) Test device for automobile engine idle speed control circuit
JP4256989B2 (ja) 故障診断支援装置
CN110632495A (zh) 电路故障模拟系统和方法
JP4597278B2 (ja) 電気回路装置及び検査方法
US5550740A (en) Process and device for controlling an internal combustion engine
US9046557B2 (en) Isolation adapter for a vehicle component test and test method for a vehicle component
JP2004158031A (ja) 車両の故障診断方法
JP2002139544A (ja) テストモジュールおよび比較テストのための方法
JP4025398B2 (ja) 車載用制御装置およびそれに用いられる障害診断方法
CN216286305U (zh) 用于动态稳定控制系统的失效安全测试设备以及车辆
JPH05172704A (ja) 車両用故障診断装置
KR200343309Y1 (ko) 스로틀 밸브 액츄에이터 구동회로의 고장 점검장치
JP2002002419A (ja) 車両用電子制御ユニット
JPS60507A (ja) プロセス診断方式
JP2022015448A (ja) 車載電子制御ユニット及び制御方法
JPS6255443A (ja) エンジン負荷検出スイツチの故障診断装置
JPH0563044A (ja) テスト機能付icソケツト
JP2000278857A (ja) 電圧出力装置
JPH08277745A (ja) 内燃機関制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees