JP4256468B2 - 通信機器 - Google Patents

通信機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4256468B2
JP4256468B2 JP2008542120A JP2008542120A JP4256468B2 JP 4256468 B2 JP4256468 B2 JP 4256468B2 JP 2008542120 A JP2008542120 A JP 2008542120A JP 2008542120 A JP2008542120 A JP 2008542120A JP 4256468 B2 JP4256468 B2 JP 4256468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitter
receiver
housing
electric field
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008542120A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008130007A1 (ja
Inventor
広行 蛇口
光晴 中里
真 佐々木
大地 井上
喜晴 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4256468B2 publication Critical patent/JP4256468B2/ja
Publication of JPWO2008130007A1 publication Critical patent/JPWO2008130007A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B13/00Transmission systems characterised by the medium used for transmission, not provided for in groups H04B3/00 - H04B11/00
    • H04B13/005Transmission systems in which the medium consists of the human body
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B13/00Transmission systems characterised by the medium used for transmission, not provided for in groups H04B3/00 - H04B11/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Description

本発明は、人体のような伝送媒体を介して送受信を行う通信システムに用いる通信機器に関する。
近年の技術発達に伴い、全く新しい通信方法として人体などに誘導される電界を用いる通信方法(いわゆる電界通信)が提案されている。このような通信システムとしては、特許文献1に開示されているものがある。この通信システムにおいては、情報信号を変調して得られた変調信号に対応した電界を送信機から伝送媒体である人体に付与して、人体を伝送した電界を受信機において検出し、その電界に対応する信号を復調する。
特表平11−509380号公報
上記のような電界通信においては、伝送媒体に貫通電流を流すのではなく、容量結合によって信号を伝送するので、伝送媒体と送信機の送信回路とを容量結合する送信電極及び伝送媒体と受信機の受信回路とを容量結合する受信電極は、伝送媒体との間の容量結合が大きいことが望ましい。
しかしながら、携帯電話のような電子機器の筐体内に前述した送信機や受信機を配設する場合、筐体の内面と送信機の送信電極又は受信機の受信電極との間に隙間ができてしまい、電極と伝送媒体との間の容量結合が小さくなって伝送する信号が弱くなるという問題がある。また、筐体の内面と電極との間の隙間のばらつきにより信号強度がばらつくという問題もある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、電界通信用の送信機又は受信機を配設しており、安定して電界通信を行うことができる通信機器を提供することを目的とする。
本発明の通信機器は、伝送媒体に対して情報信号を電界として付与する送信機と、前記伝送媒体を介して前記電界を検出して前記情報信号を得る受信機と、前記送信機又は前記受信機を収容する絶縁性を持つ筐体と、前記筐体と前記送信機又は前記受信機との間に配置された充填部材と、を具備し、前記筐体に収容された前記送信機又は前記受信機は、前記充填部材を介して前記筐体の内面と対向して配置される電極を有し、前記内面の一部が薄肉部を含むことを特徴とする。
この構成によれば、送信電極又は受信電極が伝送媒体との間で静電容量が大きくなるので、信号減衰を抑えることができる。また、筐体の内面と送信機又は受信機との間にエアギャップが形成されないので、エアギャップの容量のばらつきに起因した信号強度のばらつきを抑えることができる。その結果、安定して電界通信を行うことができる。また、この構成によれば、充填剤の体積比を高くすることができ、それにより信号減衰を効率良く抑えることができる。
本発明の通信機器においては、前記充填部材は、前記筐体の誘電率よりも大きい誘電率を有する材料で構成されていることが好ましい。この構成によれば、筐体の内面と送信機又は受信機とをエアギャップなく密着させた場合に比べて、より信号減衰を抑えることができ、良好な通信状態を実現することができる。
本発明の通信機器は、伝送媒体に対して情報信号を電界として付与する送信機と、前記伝送媒体を介して前記電界を検出して前記情報信号を得る受信機と、前記送信機又は前記受信機を収容する絶縁性を持つ筐体と、前記筐体と前記送信機又は前記受信機との間に配置された充填部材と、を具備し、前記筐体に収容された前記送信機又は前記受信機は、前記充填部材を介して前記筐体の内面と対向して配置される電極を有し、前記筐体に開口部が形成されており、前記開口部に前記充填部材が埋め込まれていることを特徴とする。この構成によれば、充填剤の体積比を高くすることができ、それにより信号減衰を効率良く抑えることができる。
本発明の通信機器においては、前記筺体に前記送信機が収容されることが好ましい。
本発明の通信機器は、伝送媒体に対して情報信号を電界として付与する送信機と、前記伝送媒体を介して前記電界を検出して前記情報信号を得る受信機と、前記送信機及び/又は前記受信機を収容する絶縁性を持つ筐体と、前記筐体と前記送信機及び/又は前記受信機の少なくとも一方との間に配置された充填部材と、を具備するので、安定して電界通信を行うことができる。
電界通信による通信システムの等価回路を示す図であり、(a)は受信機を筐体内に配設した場合の等価回路図であり、(b)は送信機を筐体内に配設した場合の等価回路図である。 筐体の内面と送信機の送信電極又は受信機の受信電極との間隔を変えたときの出力電圧の変化を示す図である。 本発明に係る通信機器の機器本体を示す図である。 図3におけるIV−IV線に沿う断面図である。 (a)〜(d)は、本発明の実施の形態に係る通信機器の他の例を示す図である。 電極−人体間の距離と通信速度との間の関係を示す特性図である。
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
上述したように、携帯電話のような電子機器の筐体内に送信機や受信機を配設する場合において、筐体の内面と送信機の送信電極又は受信機の受信電極との間に隙間ができると不安定な容量が形成される。図1は、電界通信による通信システムの等価回路を示す図であり、(a)は受信機を筐体内に配設した場合の等価回路図であり、(b)は送信機を筐体内に配設した場合の等価回路図である。
図1(a),(b)において、容量Ctは、送信機1と伝送媒体である人体2との間に形成される容量であり、容量Crは、受信機3と人体2との間に形成される容量である。また、容量Chgは、人体2とグランドとの間の容量であり、容量Cxは、筐体の内面と送信機の送信電極又は受信機の受信電極との間に形成される不安定な直列容量である。
受信機3を電子機器の筐体内に配設すると、図1(a)に示すように、筐体の内面と受信機3の受信電極との間に不安定な直列容量Cxが形成される。例えば、受信機3の受信電極の面積が4cm2(2cm×2cm)であり、受信機3を配設する筐体が比誘電率3で厚さ約0.3mmのABS樹脂で構成されている場合において、容量Chgを110pFと想定(足を床に固定させたと想定)し、受信機3での検出容量を1pFとすると、筐体の内面と受信機の受信電極との間隔1mm以下に形成される不安定な直列容量Cxは3pF以上となる。
また、送信機1を電子機器の筐体内に配設すると、図1(b)に示すように、筐体の内面と送信機1の送信電極との間に不安定な直列容量Cxが形成される。例えば、送信機1の送信電極の面積が4cm2(2cm×2cm)であり、送信機1を配設する筐体が比誘電率3で厚さ約0.3mmのABS樹脂である場合において、容量Chgを110pFと想定(足を床に固定させたと想定)し、受信機3での検出容量を1pFとすると、筐体の内面と受信機の受信電極との間隔1mm以下に形成される不安定な直列容量Cxは3pF以上となる。
本発明者らは、電子機器に電界通信用の送信機又は受信機を配設する場合に、送信電極や受信電極が電子機器の筐体の内面に対して隙間(エアギャップ)を持っていると、不安定な直列容量を形成し、この不安定な直列容量が安定な電界通信を阻害することに着目し、送信電極や受信電極と筐体の内面との間のエアギャップを誘電材料で埋めることにより、不安定な直列容量をなくして安定な電界通信を行わせることができることを見出し本発明をするに至った。
すなわち、本発明の骨子は、伝送媒体に対して情報信号を電界として付与する送信機と、前記伝送媒体を介して前記電界を検出して前記情報信号を得る受信機と、前記送信機又は前記受信機を収容する絶縁性を持つ筐体と、前記筐体と前記送信機又は前記受信機との間に配置された充填部材と、を具備する通信機器により安定して電界通信を行うことである。
図1(a),(b)に示す条件において、筐体の内面と送信機の送信電極又は受信機の受信電極との間隔を変えたときの出力電圧の変化を調べた。その結果を図2に示す。図2から分かるように、筐体の内面と送信機の送信電極との間に隙間があると、出力電圧に大きく影響して通信に大きな影響を及ぼす。したがって、本発明に係る構成は、電子機器の筐体に送信機が配設される場合により高い効果を発揮する。
ここで、電界通信を行うシステムについて説明する。このシステムは、電界を介して情報信号を伝送する人体などの伝送媒体と、伝送媒体に対して情報信号を電界として付与する送信機と、伝送媒体を介して電界を検出し、その電界を受信して情報信号を得る受信機とから主に構成されている。このシステムにおいては、送信機と伝送媒体(例えば、人体)との間、及び受信機と伝送媒体との間は、コンデンサを介して電気的に容量結合しており、情報信号は電界に変換されて伝送媒体上を伝送されるようになっている。この場合、伝送媒体には、変位電流は流れるが定常電流は流れないので、電気的に導通している必要が無い。したがって、例えば送信機をポケットに入れたままでも、薄い布を介して送信機と伝送媒体との間が容量結合するので、情報信号の伝送が可能である。
送信機は、伝送媒体に対して情報信号を一端所定の変調方式で変調し、その変調した情報信号を電界として付与する。このため、搬送波を情報信号で変調する変調回路と、この変調信号を増幅し、電圧変化に変換する変換回路と、伝送媒体に対して電界を付与する送信電極と、を有する。
受信機は、伝送媒体を介して電界を検出して情報信号を得る。受信機は、伝送媒体に面しており、伝送媒体からの電界を受ける受信電極と、電界を増幅して検出する検出回路や検出された物理量を用いて、先の変調された情報信号を復調する復調回路と、を有する。
このような構成を有するシステムで電界通信を行う場合、送信機において、人体が導電性を示す周波数(数十kHz〜数十MHz)の搬送波を情報信号で変調する。この変調された情報信号は、増幅され、電圧変化に変換される。この電圧変化を送信機の電極に印加することにより、この電極の周囲に変調された情報信号に対応する電界を発生する。そして、この電界が人体に付与される。人体に付与された電界は、受信機の受信電極で受けられる。受信電極に電界が加わると、検出回路で前記変調された情報信号を検出する。そして、検出回路の後段の復調回路において、送信機で使用した搬送波を用いて復調して情報信号を取得する。このようにして、人体を伝送媒体として情報信号の送受信を行うことができる。なお、上記の変調方式としては、AM、FM、ASK、PSK、QSK等の種々の変調方式を用いることが可能である。
本発明の通信機器は、上記電界通信を行うシステムの送信機又は受信機を図3に示す機器本体11の筐体内部に配設するものである。この機器本体11は、ディスプレイ12と操作ボタン13とを有する。図4は、図3におけるIV−IV線に沿う断面図である。図4において、絶縁性を有する筐体21内には送信機が配設されている。この送信機は、送信電極22と、回路基板23とから主に構成されている。具体的には、筐体21の内面上には、充填剤24を介して送信電極22が設けられており、この送信電極22上にスペーサ25を介して回路基板23が配置されている。送信電極22は、回路基板23と電気的に接続されている。このように、図4に示す構成においては、送信機を筐体21内に配設する際に、筐体21の内面と送信電極22との間に形成される隙間に充填剤24が充填されており、筐体21の内面と送信電極22との間に不安定な容量が形成されることを防止している。これにより、筐体21の内面と送信電極22との間での電界損失をできるだけ少なくすることができる。
筐体21の内面と送信電極22との間には充填剤24を介在させる。これにより、送信電極又は受信電極が伝送媒体との間で静電容量が大きくなるので、信号減衰を抑えることができる。また、筐体21の内面と送信電極22との間にエアギャップが形成されないので、エアギャップの容量のばらつきに起因した信号強度のばらつきを抑えることができる。その結果、安定して電界通信を行うことができる。
充填剤24を構成する材料としては、相対的に高い誘電率を持つ高誘電性材料が好ましい。高誘電性材料としては、例えば、エポキシ系接着剤(比誘電率2.5〜6)、アクリル系接着剤(比誘電率2.7〜4.5)、シリコーン系接着剤(比誘電率3.5〜5)、ウレタン系接着剤(比誘電率6.5〜7.1)などの接着剤;シリコーンゴム(比誘電率3〜3.5)などのゴム;ABS樹脂(比誘電率2.4〜4.1)、ウレタン樹脂(比誘電率6.5〜7.1)などの樹脂などを挙げることができる。
また、充填剤24は、筐体21の誘電率よりも大きい誘電率を有する材料で構成されていることが好ましい。このようにすることにより、筐体21の内面と送信電極22とをエアギャップなく密着させた場合に比べて、より信号減衰を抑えることができ、良好な通信状態を実現することができる。例えば、筐体21を比誘電率3のABS樹脂で構成した場合には、充填剤24としては比誘電率4以上の材料を選択する。
また、充填剤24を構成する材料としては、相対的に高い導電率を持つ導電性材料を用いても良い。高導電性材料としては、例えば、エポキシ系導電性接着剤、ポリイミド系導電性接着剤などの導電性接着剤や、銀ペーストなどを挙げることができる。
図5(a)〜(d)は、本発明の実施の形態に係る通信機器の他の例を示す図である。図5(a),(b)に示す構成においては、筐体21に収容された送信機の送信電極22が筐体21の内面と対向して配置されており、その内面の一部が薄肉部21aを含む。そして、その薄肉部21aを含む領域に充填剤24が充填されている。すなわち、筐体21の内面に薄肉部21aが設けられており、その薄肉部21aを含む領域上に充填剤24を介して送信電極22が配置されている。このように、送信電極22が対向する領域の筐体21に薄肉部21aを設け、その薄肉部21a上に充填剤24を充填することにより、充填剤24の体積比を高くすることができ、それにより信号減衰を効率良く抑えることができる。
また、図5(c)に示す構成においては、筐体21に収容された送信機の送信電極22が筐体21の内面と対向して配置されており、その内面が開口部21bを含む。そして、その開口部21bに充填剤24が埋め込まれており、筐体21の外面から充填剤24が露出している。すなわち、筐体21に開口部21bが設けられており、その開口部21bに埋め込まれた充填剤24を介して送信電極22が配置されている。このように、送信電極22が対向する領域の筐体21に開口部21bを設け、その開口部21b内に充填剤24を埋め込むことにより、充填剤24の体積比を高くすることができ、それにより信号減衰を効率良く抑えることができる。
開口部21b内に充填剤24を埋め込む場合において、充填剤24として導電性材料を用いるときには、送信電極22と伝送媒体である人体とが導通する必要がないので、図5(d)に示すように、導電性材料で構成された充填剤24を絶縁性材料26で覆っても良い。
次に、本発明の効果を明確にするために行った実施例について説明する。
送信機の送信電極と人体ファントム(モデル)との間に介在する材料を変えて電界通信によりデータ通信を行い、送信電極と人体ファントムとの間の距離による通信速度の劣化を調べた。また、受信機の受信電極と人体ファントムとの間の距離による通信速度の劣化も調べた。それらの結果を図6に示す。なお、通信速度は、キャリア周波数10MHz、信号振幅1Vp-pで測定した。また、図6における縦軸は、電極と人体ファントムとが密着した場合の通信速度を100%として規格化した。
図6から分かるように、受信電極と人体ファントムとの間には、0.5mm程度のエアギャップがあっても通信速度に影響はなかった。一方、送信電極と人体ファントムとの間では、エアギャップにより通信速度が低下して、0.02mmで44%、0.05mmで17%、0.1mmで8%となっていた(図6におけるエア(比誘電率1)の特性曲線)。これに対して、送信電極と人体ファントムとの間に比誘電率3であるABS樹脂を介在させることにより、エアギャップ0.05mmで17%から53%に通信速度が回復し、エアギャップ0.1mmで8%が27%に通信速度が回復した。また、送信電極と人体ファントムとの間に比誘電率7であるウレタン樹脂を介在させることにより、エアギャップ0.05mmで17%から100%に通信速度が回復し、エアギャップ0.1mmで8%が62%に通信速度が回復した。このように、電極と人体ファントムとの間に充填部材を介在させることにより通信速度の劣化を防止して電界通信を安定化させることができた。特に、誘電率の高い材料を充填剤として用いることにより、より効果があることが分かった。
本発明は上記実施の形態に限定されず、種々変更して実施することが可能である。例えば、上記実施の形態においては、機器本体の筐体内に送信機を配設した場合について説明しているが、本発明はこれに限定されず、機器本体の筐体内に受信機を配設した場合にも同様に適用することができる。また、上記実施の形態における寸法、数値などについては特に限定されず、本発明の範囲内において変更することが可能である。その他、本発明の範囲を逸脱しないで適宜変更して実施することができる。

Claims (5)

  1. 伝送媒体に対して情報信号を電界として付与する送信機と、前記伝送媒体を介して前記電界を検出して前記情報信号を得る受信機と、前記送信機又は前記受信機を収容する絶縁性を持つ筐体と、前記筐体と前記送信機又は前記受信機との間に配置された充填部材と、を具備し、前記筐体に収容された前記送信機又は前記受信機は、前記充填部材を介して前記筐体の内面と対向して配置される電極を有し、前記内面の一部が薄肉部を含むことを特徴とする通信機器。
  2. 前記充填部材は、前記筐体の誘電率よりも大きい誘電率を有する材料で構成されていることを特徴とする請求項1記載の通信機器。
  3. 前記筐体に前記送信機が収容されることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の通信機器。
  4. 伝送媒体に対して情報信号を電界として付与する送信機と、前記伝送媒体を介して前記電界を検出して前記情報信号を得る受信機と、前記送信機又は前記受信機を収容する絶縁性を持つ筐体と、前記筐体と前記送信機又は前記受信機との間に配置された充填部材と、を具備し、前記筐体に収容された前記送信機又は前記受信機は、前記充填部材を介して前記筐体の内面と対向して配置される電極を有し、前記筐体に開口部が形成されており、前記開口部に前記充填部材が埋め込まれていることを特徴とする通信機器。
  5. 前記筐体に前記送信機が収容されることを特徴とする請求項4記載の通信機器。
JP2008542120A 2007-04-20 2008-04-17 通信機器 Expired - Fee Related JP4256468B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007111317 2007-04-20
JP2007111317 2007-04-20
PCT/JP2008/057520 WO2008130007A1 (ja) 2007-04-20 2008-04-17 通信機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009017914A Division JP4469914B2 (ja) 2007-04-20 2009-01-29 受信機及び送信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4256468B2 true JP4256468B2 (ja) 2009-04-22
JPWO2008130007A1 JPWO2008130007A1 (ja) 2010-07-22

Family

ID=39875535

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008542120A Expired - Fee Related JP4256468B2 (ja) 2007-04-20 2008-04-17 通信機器
JP2009017914A Expired - Fee Related JP4469914B2 (ja) 2007-04-20 2009-01-29 受信機及び送信機

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009017914A Expired - Fee Related JP4469914B2 (ja) 2007-04-20 2009-01-29 受信機及び送信機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8185048B2 (ja)
JP (2) JP4256468B2 (ja)
KR (1) KR20090128567A (ja)
CN (1) CN101663846B (ja)
WO (1) WO2008130007A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2127161A2 (de) * 2007-02-14 2009-12-02 Kaba AG System und portables gerät für die übertragung von identifikationssignalen
DE102010010348A1 (de) * 2010-03-05 2011-09-08 Albert-Ludwigs-Universität Freiburg Implantierbare Vorrichtung zum Erfassen einer Gefäßwanddehnung
JP2012064996A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Ntt Electornics Corp 電界通信装置
US8457692B2 (en) 2010-10-07 2013-06-04 Research In Motion Limited Method and system for preventing device operation when driving
CN102570127A (zh) * 2010-12-15 2012-07-11 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US8611861B2 (en) 2011-03-24 2013-12-17 Blackberry Limited Communications system including personal information token to store a personalized list and associated methods
CN105190224B (zh) * 2013-03-21 2018-08-31 株式会社村田制作所 位移传感器、按压量检测传感器以及触摸式输入装置
FR3007599B1 (fr) * 2013-06-24 2016-11-11 Inside Secure Dispositif portable comprenant une electrode de transmission de donnees par courant intracorporel
CN105359437B (zh) 2013-06-24 2018-06-19 英赛瑟库尔公司 包括用于通过体内电流传送数据的电极的便携式设备
FR3007598B1 (fr) * 2013-06-24 2015-07-17 Inside Secure Dispositif portable comprenant des moyens de transmission de donnees par couplage inductif et courant intracorporel
RU2577842C2 (ru) * 2014-06-11 2016-03-20 Публичное акционерное Общество "Таганрогский авиационный научно-технический комплекс им. Г.М. Бериева" (ПАО "ТАНТК им. Г.М. Бериева") Способ передачи и приёма радиосигналов через вихревое электрическое поле и устройство для его осуществления
US11876575B2 (en) * 2019-07-01 2024-01-16 Nexty Electronics Corporation Electric field communication system
US11700069B2 (en) * 2020-05-13 2023-07-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Efficient physical layer for intrabody communication networks

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069220A (ja) 1991-01-18 1994-01-18 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 安定化または部分安定化ジルコニア薄膜およびその製造方法
JPH069220U (ja) * 1992-07-07 1994-02-04 株式会社タイセー アンテナ装置
JP4074661B2 (ja) 1995-05-08 2008-04-09 マサチューセッツ・インスティテュート・オブ・テクノロジー 信号伝送媒体として人体を用いた非接触検知及び信号システム
JP4158097B2 (ja) * 2003-02-27 2008-10-01 ソニー株式会社 認証システム
CN102170313A (zh) * 2003-06-30 2011-08-31 日本电信电话株式会社 电场检测光学装置、收发机、位置信息获取系统、信息输入系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN101663846A (zh) 2010-03-03
US8185048B2 (en) 2012-05-22
US20100029203A1 (en) 2010-02-04
JPWO2008130007A1 (ja) 2010-07-22
JP4469914B2 (ja) 2010-06-02
WO2008130007A1 (ja) 2008-10-30
CN101663846B (zh) 2013-09-25
KR20090128567A (ko) 2009-12-15
JP2009118524A (ja) 2009-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4256468B2 (ja) 通信機器
WO2008016194A2 (en) Transmitting device, communication system and method using a medium
US8150319B2 (en) Communication apparatus
WO2006085438A1 (ja) 通信システム
EP2139130A1 (en) Communication system
US8705754B2 (en) Measuring transducer displacement
US8213859B2 (en) Data communication system
CN102548475B (zh) 测定装置和测定方法
KR20170086943A (ko) 채널 적응형 인체 통신 시스템
JP5118249B2 (ja) 通信システム
JP2008185537A (ja) 交流信号検出装置、受信装置及び基板間伝送システム
JP2008288758A (ja) 通信システム及び送信装置。
JP5462118B2 (ja) 電界通信装置ホルダー
KR20080028735A (ko) 매질을 이용한 송신 장치, 통신 시스템 및 방법
JP3337025B2 (ja) データ通信装置
CA2459921C (en) Cylindrical ultrasound receivers and transceivers formed from piezoelectric film
JP5026367B2 (ja) 人体通信装置
JP4976271B2 (ja) 音声信号用通信システム
JP4616375B2 (ja) トランシーバ
JP2012064996A (ja) 電界通信装置
JP2007243603A (ja) 受信素子及び受信装置
JP2007184848A (ja) 通信システム
CN117461270A (zh) 电力发送器、电力发送/接收装置、人体通信装置和电力发送/接收系统
JP4460568B2 (ja) 受信器およびトランシーバ、制御方法
JPS60158834A (ja) 乾式筋肉動作信号検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4256468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees