JP4256369B2 - カートリッジ投入/排出機構 - Google Patents

カートリッジ投入/排出機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4256369B2
JP4256369B2 JP2005209863A JP2005209863A JP4256369B2 JP 4256369 B2 JP4256369 B2 JP 4256369B2 JP 2005209863 A JP2005209863 A JP 2005209863A JP 2005209863 A JP2005209863 A JP 2005209863A JP 4256369 B2 JP4256369 B2 JP 4256369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magazine
sensor
door
arm
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005209863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007026588A (ja
Inventor
英貴 金子
幸男 勝山
美雄 小滝
常好 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005209863A priority Critical patent/JP4256369B2/ja
Publication of JP2007026588A publication Critical patent/JP2007026588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4256369B2 publication Critical patent/JP4256369B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)

Description

本発明は、カートリッジ内の記録媒体に対してデータの記録/再生を行うドライブユニットと、前記カートリッジを移送するアクセッサとを備えたライブラリ装置に設けられ、前記カートリッジを複数個収容可能なマガジンを前記ライブラリ装置に対して投入/排出するカートリッジ投入/排出機構に関する。
コンピュータシステムにおいて、大容量の情報を保管するための情報記憶装置として、磁気テープ(記録媒体)を収容するカートリッジ式記憶媒体(以後単にカートリッジと言う)を用いたライブラリ装置が用いられている。
このライブラリ装置は、ライブラリ装置に対してカートリッジの投入/排出を行うカートリッジ投入/排出機構と、カートリッジ内の記憶媒体に対してデータの記録/再生を行なうドライブユニットと、カートリッジ投入/排出機構とドライブユニットとの間でカートリッジを移送するアクセッサロボット(以下、単にアクセッサという)とを有している。
又、ライブラリ装置では、前記カートリッジを収容する複数の棚が設けられる場合がある。この場合、アクセッサは、棚を介して、または直接に、カートリッジ投入/排出機構とドライブユニットとの間でカートリッジを移送するようになっている。
更に、カートリッジ投入/排出機構には、1つのカートリッジをライブラリ装置に対して投入/排出する機構のほかに、複数のカートリッジを収納したマガジンをライブラリ装置に対して投入/排出する機構もある(例えば、特許文献1参照)。
そして、マガジンをライブラリ装置に対して投入/排出するカートリッジ投入/排出機構では、マガジンをセットする際に、正規の位置にセットされたことを操作者は目視と感触とにより確認していた。
特開2004−62973公報(図1−図5)
しかし、マガジンをライブラリ装置に対して投入/排出するカートリッジ投入/排出機構が低い場所に設けられている場合、逆に高い場所に設けられている場合、更には、正規のセット位置が装置の奥まった場所である場合には、目視と感触とだけでは、マガジンが正規の位置にセットされたかどうかわからない問題点が発生する。
そこで、セットされたマガジンの位置をセンサで検出し、マガジンが正規の位置の位置にセットされたかどうかを判断する方法が考えられる。
しかし、センサを用いても、カートリッジ投入/排出機構の製造上の寸法誤差により、センサによってマガジンが正規の位置の位置にセットされたかどうか判断できない場合が発生する。この場合、マガジンが正規の位置にセットされても、正規の位置にセットされたと判断できなかったり、マガジンが正規の位置以外にセットされても、正規の位置にセットされたと判断したりする。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、その課題は、マガジンが確実に正規の位置にセットされるカートリッジの投入/排出機構を提供することにある。
上記課題を解決する請求項1に係る発明は、カートリッジ内の記録媒体に対してデータの記録/再生を行うドライブユニットと、前記カートリッジを移送するアクセッサとを備えたライブラリ装置に設けられ、前記カートリッジを複数個収容可能なマガジンを前記ライブラリ装置に対して投入/排出するカートリッジ投入/排出機構において、前記アクセッサが動作する内部空間と前記ライブラリ装置の外部空間とを連通し、前記ライブラリ装置の外部空間側が前記マガジンの投入口、前記アクセッサが動作する内部空間側が前記マガジンの正規のセット位置である連通部と、前記マガジンが前記連通部の正規のセット位置近傍まで挿入されると、前記マガジンを正規の位置まで引き込む引き込み手段と、前記連通部の前記マガジン投入口側に設けられ、前記マガジン投入口から前記マガジンを挿入すると応動し、前記マガジンが前記連通部の正規のセット位置近傍まで移動すると、応動を停止する第1のセンサと、前記連通部の前記第1のセンサと前記マガジンのセット位置との間に設けられ、前記マガジン投入口から前記マガジンを挿入すると前記第1のセンサより遅れて応動し、前記マガジンが正規のセット位置まで移動しても応動する第2のセンサと、操作者に前記マガジンが正規のセット位置にセットされていないことを知らせる警告部と、前記第1のセンサ、前記第2のセンサからの信号を取り込み、前記第1のセンサが応動せず、第2のセンサが応動している状態では、前記マガジンが正規の位置にセットされたと判断し、前記第1のセンサ、前記第2のセンサが応動しない状態、あるいは前記第1のセンサが応動している状態では、投入された前記マガジンが正規の位置にセットされていないと判断し、前記警告部を駆動する制御部と、を有することを特徴とするカートリッジ投入/排出機構である。
連通部のマガジン投入口から、前記カートリッジを複数個収容可能なマガジンが挿入され、マガジンが正規のセット位置近傍まで至ると、カートリッジ投入/排出機構の引き込み手段は、前記マガジンを正規の位置まで引き込む。
アクセッサは、カートリッジ投入/排出機構で正規の位置へ投入されたマガジンに複数収容されたカートリッジをドライブユニットへ移送する。ドライブユニットは、カートリッジ内の記録媒体に対してデータの記録/再生を行う。データの記録/再生が終了したカートリッジが複数収容されたマガジンは、カートリッジ投入/排出機構により、前記ライブラリ装置から排出される。
制御部は、前記第1のセンサが応動せず、第2のセンサが応動している状態では、前記マガジンが正規の位置にセットされたと判断し、前記第1のセンサ、前記第2のセンサが応動しない状態、あるいは前記第1のセンサが応動している状態では、投入された前記マガジンが正規の位置にセットされていないと判断し、前記警告部を駆動する。
請求項2に係る発明は、前記警告部は、前記連通部のマガジン投入口に設けられ、閉まることにより、前記マガジン投入口を塞ぐ扉と、前記連通部に設けられ、前記扉が閉まることを禁止する閉扉禁止部とからなり、前記制御部は、前記第1のセンサが応動している状態の場合は、前記閉扉禁止部を駆動して、前記扉が閉まることを禁止するようにしたことを特徴とする請求項1記載のカートリッジの投入/排出機構である。
前記制御部は、前記第1のセンサが応動している状態の場合は、前記閉扉禁止部を駆動して、前記扉が閉まることを禁止する。
請求項3に係る発明は、前記マガジンには、前記マガジンの前記連通部と対向する面に凹部が形成されると共に、前記凹部には、前記マガジンの挿入方向と交差し、押圧されると前記マガジンの挿入方向の力が発生する壁面が形成され、前記引き込み手段は、前記連通部に、前記マガジンの前記凹部が設けられた面方向に回転可能に設けられ、一方の端部側が前記マガジンの凹部の前記壁面に当接可能なアームと、前記マガジンが正規の位置まで挿入されると、それ以上の投入を禁止するストッパと、該アームの一方の端部側が前記マガジンの前記凹部の前記壁面を押圧する方向に前記アームを付勢する付勢部材と、からなることを特徴とする請求項1又は2記載のカートリッジ投入/排出機構である。
マガジンが正規のセット位置近傍まで至ると、付勢部材で付勢された前記アームの先端部が前記凹部の壁面を押圧し、マガジン挿入方向の力が発生し、マガジンはストッパに当接するまでマガジン挿入方向に押される。
請求項4に係る発明は、前記アームの一方の端部側に、前記壁面に当接可能なローラを設けたことを特徴とする請求項記載のカートリッジ投入/排出機構である。
請求項1−に係る発明によれば、前記マガジンが前記連通部の正規のセット位置近傍まで挿入されると、前記マガジンを正規の位置まで引き込む引き込み手段を有することにより、マガジンが確実に正規の位置にセットされる。
前記連通部の前記マガジン投入口側に設けられ、前記マガジン投入口から前記マガジンを挿入すると応動し、前記マガジンが前記連通部の正規のセット位置近傍まで移動すると、応動を停止する第1のセンサと、前記連通部の前記第1のセンサと前記マガジンのセット位置との間に設けられ、前記マガジン投入口から前記マガジンを挿入すると前記第1のセンサより遅れて応動し、前記マガジンが正規のセット位置まで移動しても応動する第2のセンサと、操作者に前記マガジンが正規のセット位置にセットされていないことを知らせる警告部と、前記第1のセンサ、前記第2のセンサからの信号を取り込み、前記第1のセンサが応動せず、第2のセンサが応動している状態では、前記マガジンが正規の位置にセットされたと判断し、前記第1のセンサ、前記第2のセンサが応動しない状態、あるいは前記第1のセンサが応動している状態では、投入された前記マガジンが正規の位置にセットされていないと判断し、前記警告部を駆動する制御部を有することにより、マガジンが正規のセット位置にない場合でも、操作者に正規のセット位置までマガジンを挿入することを促すことができる。
請求項2に係る発明によれば、前記警告部は、前記連通部のマガジン投入口に設けられ、閉まることにより、前記マガジン投入口を塞ぐ扉と、前記連通部に設けられ、前記扉が閉まることを禁止する閉扉禁止部とからなり、前記制御部は、前記第1のセンサが応動している状態の場合は、前記閉扉禁止部を駆動して、前記扉が閉まることを禁止するようにしたことにより、マガジンを挿入して、扉が閉まらない場合は、操作者にマガジンが正規の位置にセットされていないことを知らせることができる。
請求項3に係る発明によれば、前記引き込み手段は、前記連通部に、前記マガジンの前記凹部が設けられた面方向に回転可能に設けられ、一方の端部側が前記マガジンの凹部の前記壁面に当接可能なアームと、前記マガジンが正規の位置まで挿入されると、それ以上の投入を禁止するストッパと、該アームの一方の端部側が前記マガジンの前記凹部の前記壁面を押圧する方向に前記アームを付勢する付勢部材とからなることにより、構成が簡単である。
請求項4に係る発明によれば、前記アームの一方の端部に、前記壁面に当接可能なローラを設けたことにより、アームの一方の端部側がスムーズに前記マガジンの凹部の前記壁面に当接する。
最初に、図2を用いて、本形態例のカートリッジ投入/排出機構が設けられたライブラリ装置の全体構成を説明する。図において、ライブラリ装置1には、2つのカートリッジ投入/排出機構3、5が設けられている。そして、このライブラリ装置1の内部には、カートリッジ内の記録媒体に対してデータの記録/再生を行うドライブユニットと、カートリッジを収容する複数の棚と、カートリッジを移送するアクセッサとが設けられている。
図2のカートリッジ投入/排出機構の斜視図である図1に示すように、カートリッジ投入/排出機構3(5)は、カートリッジ7を複数個収容可能なマガジン9をライブラリ装置1に対して投入/排出するものである。
カートリッジ投入/排出機構3(5)には、アクセッサが動作する内部空間とライブラリ装置1の外部空間とを連通し、ライブラリ装置1の外部空間側がマガジン9の投入口11、アクセッサが動作する内部空間側がマガジン9の正規のセット位置である連通部13と、マガジン9が連通部13の正規のセット位置近傍まで挿入されると、マガジン9を正規の位置まで引き込む引き込み手段21とが設けられている。
また、図2のA部分の拡大図である図3に示すように、連通部13のマガジン投入口11には、閉まることにより、マガジン投入口11を塞ぐ扉17が設けられている。
ここで、図1のB方向矢視図である図4及び図4のC部分の拡大図である図5を用いて引き込み手段21を説明する、図4に示すように、引き込み手段21は、連通部13の上部と下部とに設けられている。なお、連通部13の上部と下部とに設けられる引き込み手段21の構造は同一構造であるので、以下、連通部13の上部に設けられる引き込み手段21の説明を行い、連通部13の下部に設けられる引き込み手段21の説明は省略する。
また、図5に示すように、マガジン9には、マガジン9の連通部13の上面13a、下面13bと対向する面に凹部9aが形成されている。この凹部9aには、マガジン9の挿入方向(図4、図5の矢印D方向)と交差し、押圧されるとマガジン9の挿入方向の力が発生する壁面9bが形成されている。
引き込み手段21は、連通部13の上部にピン23を用いて、マガジン9の凹部9aが設けられた面方向に回転可能に設けられたアーム25を有している。図5の切断線J−Jでの断面図である図6に示すように、アーム25の断面形状は、天部25aと、天部25aの両側から折曲しピン23が挿通する側壁部25bとからなる略コ字形である。このアーム25の一方の端部側は、連通部13の上面13aに形成された穴13cを介して、連通部13内(マガジン9が挿入される空間)に突出するようになっている。更に、アーム25の一方の端部側には、側壁部25bを挿通するピン27を用いてローラ29が回転可能に設けられ、ローラ29(アーム25の一方の端部側)がマガジン9の凹部9aの壁面9bに当接可能となっている。
連通部13のアクセッサが動作する内部空間側で、マガジン9の正規のセット位置側には、マガジン9が正規の位置まで挿入されると、それ以上の投入を禁止するストッパ31が形成されている。
そして、中間部がピン23に巻回され、一方の端部側が連通部13に当接し、他方の端部側がアーム25の天部25aに当接するスプリング(付勢部材)26により、アーム25は、一方の端部側がマガジン9の凹部9aの壁面9bを押圧する方向に付勢されている。
再び、図1に戻って、連通部13のマガジン投入口11側には、マガジン投入口11からマガジン9を挿入すると応動し、マガジンが連通部13の正規のセット位置近傍まで移動すると、応動を停止するマガジンアブノーマルセンサ(第1のセンサ)51と、連通部13のマガジンアブノーマルセンサ51とマガジン9のセット位置との間に設けられ、マガジン投入口11からマガジン9を挿入するとマガジンアブノーマルセンサ51より遅れて応動し、マガジン9が正規のセット位置まで移動しても応動し続けるマガジンセット(第2のセンサ)53とが設けられている。本形態例では、連通部13の上面13aと下面13bとに、マガジンアブノーマルセンサ51とマガジンセットセンサ53とをそれぞれ設けた。
連通部13の上面13aと下面13bとに設けられるマガジンアブノーマルセンサ51、マガジンセットセンサ53の構造は同一であるので、以下、連通部13の下部に設けられるマガジンアブノーマルセンサ51、マガジンセットセンサ53の説明を行い、連通部13の上部に設けられるマガジンアブノーマルセンサ51、マガジンセットセンサ53の説明は省略する。
図1及び図1の連通部13の下面13bの構成図である図7を用いて説明する。図7(a)は連通部13の下面13bの上面構成図、図7(b)は図7(a)の切断線E−Eでの断面図である。
図7に示すように、連通部13の下面13bには、マガジン投入口11側から3つの穴13d、13e、13fが形成されている。連通部13には、マガジン投入口11側から2本のアーム61、63が設けられている。アーム61には、穴13d、穴13eを介して、連通部13内(マガジン9が挿入される空間)に突出可能な突部61a、突起61bが形成されている。アーム63には、穴13fを介して、連通部13内(マガジン9が挿入される空間)に突出可能な突部63aが形成されている。アーム61は図示しない付勢部材により、突部61aが穴13dを介して、突部61bが穴13eを介して、連通部13内に突出する方向(図7において、矢印H方向)に付勢されている。アーム63は図示しない付勢部材により、突部63aが穴13eを介して、連通部13内に突出する方向(図7において矢印I方向)に付勢されている。
マガジンアブノーマルセンサ51は、アーム61の突部61aが、挿入されるマガジン9によって押され、アーム61が矢印H方向と反対方向に回転することにより応動するようになっている。マガジンセットセンサ53は、アーム63の突部63aが、挿入されるマガジン9によって押され、アーム63が矢印I方向と反対方向に回転することにより応動するようになっている。
尚、本形態例では、図1に示すように、連通部13のマガジンの投入口11と、マガジン9の正規のセット位置との中間部に、ライブラリ装置1内への塵埃等の侵入を防止するための内扉71が設けられている。この内扉71は図示しない付勢部材により連通部13を塞ぐ方向(図1において、矢印G方向)に付勢され、マガジン9が挿入されていない状態では、図示しないストッパによって、連通部13を塞ぐ位置以上には回転しないようになっている。また、マガジン9が挿入されていない状態では、図7(b)に示すように、アーム61の突部61bが連通部13内(マガジン9が挿入される空間)に突出し、この突部61bが内扉71が開く方向(図1において、矢印G方向と反対方向)に回転するのを禁止するストッパとなっている。そして、マガジン9が挿入され、アーム61が矢印H方向と反対方向に回転することにより、突部61bが連通部13内(マガジン9が挿入される空間)から待避し、マガジン9の先端面に押されて、内扉71は開く方向に回転するようになっている。
また、本形態例では、図3に示すように、連通部13のマガジン投入口11側には、扉17が開状態であることを検出するドアオープンセンサ81と、突出可能なスピンドルを有し、突出することにより扉17が閉まることを禁止するソレノイド(閉扉禁止部)83とが設けられている。
つぎに、上記構成のカートリッジ投入/排出機構の電気的構成を図8を用いて説明する。図において、91は、マガジンアブノーマルセンサ51、マガジンセットセンサ53、ドアオープンセンサ81からの信号を取り込んで、ソレノイド83を駆動し、アクセッサに駆動許可を与える制御部である。
次に、上記構成の作動を図5及び図9−図10を用いて説明する。図9はマガジンを挿入したときの状態遷移図である。
マガジン9をマガジン投入口11から挿入すると、マガジンアブノーマルセンサ51、マガジンセットセンサ53が応動し、4つの状態が発生する。状態1は、マガジンアブノーマルセンサ51、マガジンセットセンサ53が応動していない状態、即ち、マガジン9の先端がマガジンアブノーマルセンサ51まで達していない状態を示す。状態2は、マガジン9を挿入し、マガジンアブノーマルセンサ51が応動し、マガジンセットセンサ53が応動していない状態、即ち、図7で、マガジン9が実線位置にある状態を示す。状態3は、マガジン9を挿入し、マガジンアブノーマルセンサ51が応動し、マガジンセットセンサ53も応動している状態、即ち、図7で、マガジン9が二点鎖線の位置にある状態を示す。この時、内扉71はマガジン9の先端面に押されて開く。状態4は、マガジン9を挿入し、マガジンアブノーマルセンサ51が応動せず、マガジンセットセンサ53が応動している状態、即ち、図7で、マガジン9が破線の位置にある状態、マガジン9が正規の位置近傍、あるいはマガジン9が正規の位置にある状態を示す。
まとめると、状態1−3はマガジン9が正規のセット位置にない状態であり、状態4はマガジン9が正規の位置近傍、あるいはマガジン9が正規の位置にある状態である。
本形態例では、引き込み手段21を設けている。従って、マガジン9が正規のセット位置近傍まで挿入されると、図5に示すように、スプリング26で付勢されたアーム25の先端部側のローラ29が、マガジン9の凹部9aの壁面9bを押圧する。すると、マガジン9には、挿入方向の力が作用し、マガジン9はストッパ31に当接するまでマガジン挿入方向に押され、正規のセット位置に必ずセットされる。
図10はマガジンを挿入した時の制御部91の作動を説明するフロー図である。状態1−状態3は、マガジン9が正規のセット位置にセットされていないので、制御部91は、ソレノイド83を駆動し(ステップ1、ステップ2、ステップ3)、扉17が閉まることを禁止し、状態が変わるまで待機する。ここで、ソレノイド83と扉17とで操作者にマガジン9が正規のセット位置にセットされていないことを知らせる警告部となっている。又、扉17が閉まらないのでドアオープンセンサ81はオフである。
状態4の場合は、マガジン9が正規のセット位置にあるので、ソレノイド83をオフとし(ステップ4)、扉17が閉められ、ドアオープンセンサ81がオンとなったら(ステップ5)、アクセッサの作動を許可する(ステップ6)。
このような構成によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)マガジン9が連通部13の正規のセット位置近傍まで挿入されると、マガジン9を正規の位置まで引き込む引き込み手段21を有することにより、マガジン9が確実に正規の位置にセットされる。
(2)引き込み手段21は、アーム25と、ストッパ31と、アーム25を付勢するスプリング26とからなることにより、構成が簡単である。
(3)アーム25の一方の端部側に、マガジン9の凹部9aの壁面9bに当接可能なローラ29を設けたことにより、アーム25の一方の端部側がスムーズにマガジン9の凹部9aの壁面9bに当接する。
(4)マガジン9が正規のセット位置にセットされない場合は、扉17が閉まらないようにしたことにより、操作者に正規のセット位置までマガジンを挿入することを促すことができる。
形態例のカートリッジ投入/排出機構の斜視図である。 形態例のカートリッジ投入/排出機構が設けられたライブラリ装置の全体構成を説明する図である。 図2のA部分の拡大図である。 図1のB方向矢視図である。 図4のC部分の拡大図である。 図5の切断線J−Jでの断面図である。 図1の連通部の下面の構成図である。 形態例のカートリッジ投入/排出機構の電気的構成を示すブロック図である。 マガジンをカートリッジ投入/排出機構に挿入したときの状態遷移図である。 マガジンをカートリッジ投入/排出機構に挿入した時の制御部の作動を説明するフロー図である。
符号の説明
1 ライブラリ装置
3 カートリッジ投入/排出機構
9 マガジン
11 マガジン投入口
13 連通部
21 引き込み手段

Claims (4)

  1. カートリッジ内の記録媒体に対してデータの記録/再生を行うドライブユニットと、
    前記カートリッジを移送するアクセッサとを備えたライブラリ装置に設けられ、
    前記カートリッジを複数個収容可能なマガジンを前記ライブラリ装置に対して投入/排出するカートリッジ投入/排出機構において、
    前記アクセッサが動作する内部空間と前記ライブラリ装置の外部空間とを連通し、前記ライブラリ装置の外部空間側が前記マガジンの投入口、前記アクセッサが動作する内部空間側が前記マガジンの正規のセット位置である連通部と、
    前記マガジンが前記連通部の正規のセット位置近傍まで挿入されると、前記マガジンを正規の位置まで引き込む引き込み手段と、
    前記連通部の前記マガジン投入口側に設けられ、前記マガジン投入口から前記マガジンを挿入すると応動し、前記マガジンが前記連通部の正規のセット位置近傍まで移動すると、応動を停止する第1のセンサと、
    前記連通部の前記第1のセンサと前記マガジンのセット位置との間に設けられ、前記マガジン投入口から前記マガジンを挿入すると前記第1のセンサより遅れて応動し、前記マガジンが正規のセット位置まで移動しても応動する第2のセンサと、
    操作者に前記マガジンが正規のセット位置にセットされていないことを知らせる警告部と、
    前記第1のセンサ、前記第2のセンサからの信号を取り込み、前記第1のセンサが応動せず、第2のセンサが応動している状態では、前記マガジンが正規の位置にセットされたと判断し、前記第1のセンサ、前記第2のセンサが応動しない状態、あるいは前記第1のセンサが応動している状態では、投入された前記マガジンが正規の位置にセットされていないと判断し、前記警告部を駆動する制御部と、
    を有することを特徴とするカートリッジ投入/排出機構。
  2. 前記警告部は、
    前記連通部のマガジン投入口に設けられ、閉まることにより、前記マガジン投入口を塞ぐ扉と、
    前記連通部に設けられ、前記扉が閉まることを禁止する閉扉禁止部とからなり、
    前記制御部は、
    前記第1のセンサが応動している状態の場合は、前記閉扉禁止部を駆動して、前記扉が閉まることを禁止するようにしたことを特徴とする請求項1記載のカートリッジの投入/排出機構。
  3. 前記マガジンには、前記マガジンの前記連通部と対向する面に凹部が形成されると共に、前記凹部には、前記マガジンの挿入方向と交差し、押圧されると前記マガジンの挿入方向の力が発生する壁面が形成され、
    前記引き込み手段は、
    前記連通部に、前記マガジンの前記凹部が設けられた面方向に回転可能に設けられ、一方の端部側が前記マガジンの凹部の前記壁面に当接可能なアームと、
    前記マガジンが正規の位置まで挿入されると、それ以上の投入を禁止するストッパと、
    該アームの一方の端部側が前記マガジンの前記凹部の前記壁面を押圧する方向に前記アームを付勢する付勢部材と、
    からなることを特徴とする請求項1又は2記載のカートリッジ投入/排出機構。
  4. 前記アームの一方の端部側に、前記壁面に当接可能なローラを設けたことを特徴とする請求項記載のカートリッジ投入/排出機構。
JP2005209863A 2005-07-20 2005-07-20 カートリッジ投入/排出機構 Expired - Fee Related JP4256369B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005209863A JP4256369B2 (ja) 2005-07-20 2005-07-20 カートリッジ投入/排出機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005209863A JP4256369B2 (ja) 2005-07-20 2005-07-20 カートリッジ投入/排出機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007026588A JP2007026588A (ja) 2007-02-01
JP4256369B2 true JP4256369B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=37787155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005209863A Expired - Fee Related JP4256369B2 (ja) 2005-07-20 2005-07-20 カートリッジ投入/排出機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4256369B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007026588A (ja) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5025339A (en) Disk drive apparatus with oil damper on eject lever
JP5605826B2 (ja) マガジン
US8898881B2 (en) Robotic safety stop for automated storage library
US7104488B2 (en) Gripped part structure of recording tape cartridge
JP4256369B2 (ja) カートリッジ投入/排出機構
JP5720489B2 (ja) ライブラリ装置
JP4181166B2 (ja) カートリッジ投入/排出機構及びライブラリ装置
US20030222549A1 (en) Apparatus where media having different configurations are installed
KR19990037517A (ko) 기록 매체 카트리지 장착 장치
JPH0237623B2 (ja)
EP1959446A2 (en) Cartridge reel lock release sensing systems and methods
JP3531294B2 (ja) カートリッジ交換装置
JP2005116105A (ja) カートリッジ誤挿入防止装置、カートリッジオートチェンジャ及びオートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置
JP4697794B2 (ja) テープカートリッジ
JP4264402B2 (ja) 記録媒体装着装置
JP4873509B2 (ja) テープカートリッジ
JP2928039B2 (ja) 光ディスク装置
JP4925122B2 (ja) テープドライブ
JP3638804B2 (ja) マガジン装填式の記録媒体駆動装置
EP1647019A1 (en) A loading apparatus for disk cartridge
JP4344298B2 (ja) 記録媒体の耐久試験装置
JP3944507B2 (ja) 光ディスク装置
JP2005317056A (ja) カセットライブラリー装置
JP2003036629A (ja) 記録テープカートリッジ
JP2000215574A (ja) 情報記録/再生ドライブ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4256369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees