JP4254218B2 - 非対称βジケトン配位子を有する銅錯体及びその製造方法 - Google Patents

非対称βジケトン配位子を有する銅錯体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4254218B2
JP4254218B2 JP2002346224A JP2002346224A JP4254218B2 JP 4254218 B2 JP4254218 B2 JP 4254218B2 JP 2002346224 A JP2002346224 A JP 2002346224A JP 2002346224 A JP2002346224 A JP 2002346224A JP 4254218 B2 JP4254218 B2 JP 4254218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
copper
general formula
diketone
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002346224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004175755A (ja
Inventor
大治 原
圭介 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2002346224A priority Critical patent/JP4254218B2/ja
Publication of JP2004175755A publication Critical patent/JP2004175755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4254218B2 publication Critical patent/JP4254218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、銅薄膜層の形成に好適な銅錯体及びその製造方法に関するものである。殊に高速高集積回路配線、すなわち、高速演算回路用の銅配線を化学蒸着法により形成させる際に用いるに好適な銅錯体及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電子産業の集積回路分野の製造技術において、高集積化かつ高速化の要求が高まっている。現在、集積回路の大部分にアルミニウム配線が使用されているが、高集積化及び高速化の要求にともなって、より電気抵抗が低く、マイグレーション耐性のある銅による配線技術が実用化されつつある。
【0003】
銅配線の形成技術については、0価のCuスパッタリング法と二価Cuの溶液メッキ法を組み合わせた方法と主に一価Cuの有機金属錯体を用いた化学蒸着法(以下MOCVD法と記載)とがある。しかしながら、前者のスパッタ法とメッキ法を組み合わせた方法では、0.07μm以下程度の小さい口径を有する深い溝に対する埋め込みが困難である。これを解決する為にMOCVD法が用いられ、高い深さ/口径比(高アスペクト比)の溝や孔及び段差を凹凸が小さく平滑かつ良好な膜質で被覆することが可能となった。
【0004】
上記のMOCVD用銅化合物としては既に種々のものが知られている。例えば、特許文献1では、1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトナト銅(I)ビニルトリメチルシランを用いることを提案している。本銅化合物は、液状である為、供給量を液体流量計で制御でき、蒸気圧も比較的高く、従来の固体の化合物に比し、MOCVD材料としては、使い易くなっている。
【0005】
しかしながら、ヘキサフルオロアセチルアセトナート銅(I)ビニルトリメチルシランは、気化のための長時間加熱によって徐々に分解し、Cu(O)の析出があったり、トリメチルビニルシランのオリゴマー及びポリマーが生成し、装置内の閉塞原因となる場合があった。更にヘキサフルオロアセチルアセトナート銅(I)ビニルトリメチルシランは、弗素含有量が高いことから、これを用いMOCVDにより、LSI用銅配線を形成した場合、銅配線組成中に弗素が残存し、TaN,TiN等のバリアメタルに対する密着性が、スパッタリング法によるものに比し、極めて劣ることが問題となっている。より、弗素含有量の低い銅化合物が求められている。
【0006】
この問題点を解決する為に本発明者らは、既に、特許文献2及び特許文献3に示される銅化合物を提案している。しかしながら、これら特許文献で提案した銅化合物の蒸気圧は、高成膜速度を実現する為には、不十分であった。より高い蒸気圧を有する安定な銅化合物が求めらている。
【0007】
すなわち、市場からは、常に高性能な銅化合物に対する要求があり、特に弗素含有量が低く、高蒸気圧特性を有し、気化温度範囲内で安定であり、200℃程度の比較的低い温度で分解して、蒸着可能な銅錯体が切望されている。
【0008】
【特許文献1】
特許第2132693号
【特許文献2】
特開2002−193974号公報
【特許文献3】
特開2002−193988号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、従来技術の問題を解決すること、すなわち、本発明は、蒸気圧が高く、気化が安定的かつ容易で、その銅薄膜の形成速度が制御可能な低弗素含有量のMOCVD用銅錯体の提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、非対称βジケトン配位子と特定構造のシリル基置換オレフィン配位子との組み合わせを有する銅化合物が熱的に安定であり、蒸気圧が高く、MOCVD材料として良質の銅薄膜を制御可能な速度で形成可能な銅化合物を見出し、本発明を完成させるに至った。
【0011】
すなわち、本発明は、下記一般式(1)
【0012】
【化4】
Figure 0004254218
(式中、R1,R2は、炭素数1乃至20の炭化水素基であり、Rfは、少なくとも一つの弗素原子を有する弗化炭化水素基である。R1どうし,R2どうしは、同一でも異なってもよい。nは、0乃至20の整数を表わす。)
で示される銅錯体及びその製造方法を提供することにあり、殊に上記一般式(1)で示される銅錯体は、Cu−MOCVD材料として銅薄膜形成に有用である。
【0013】
以下、本発明の詳細について説明する。
【0014】
上記一般式(1)おいてR1,R2は、炭素数1乃至20、好ましくは、銅錯体の蒸気圧を上昇させるために炭素数1乃至10の炭化水素基であり、R1どうし、R2どうしは、同一であっても異なっても良い。
【0015】
炭化水素基としては、特に限定されるものではないが、炭素数1〜20、好ましくは炭素数1〜10のアルキル基、アリール基、アリールアルキル基、アルキルアリール基を挙げることができる。
【0016】
具体的には、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、sec−ブチル、tert.−ブチル、n−ペンチル、tert.−アミル、n−ヘキシル、シクロヘキシル、フェニル、トルイル基等をあげることができる。
【0017】
fは、少なくとも一つの弗素原子を有する炭素数1〜20の弗化炭化水素基である。弗化炭化水素基としては、少なくとも一つの弗素原子を有する炭化水素基であれば特に限定されるものではなく、炭素数1〜20、好ましくは炭素数1〜10の弗化飽和炭化水素基や弗化不飽和炭化水素基等をあげることができる。
【0018】
弗化飽和炭化水素基としては、例えば、トリフルオロメチル基、パーフルオロエチル基、パーフルオロプロピル基、パーフルオロシクロプロピル基、パーフルオロメチルシクロプロピル基、パーフルオロブチル基、パーフルオロシクロブチル基、パーフルオロペンチル基、パーフルオロシクロペンチル基、パーフルオロメチルシクロペンチル基、パーフルオロヘキシル基、パーフルオロシクロヘキシル基、パーフルオロ−1,2−ジメチルシクロヘキシル基、パーフルオロヘプチル基等のパーフルオロカーボン残基、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、1,1,1−トリフルオロエチル基、2−パーフルオロアルキルエチル基のフルオロハイドロカーボン残基等を挙げることができる。
【0019】
更に弗化不飽和炭化水素基としては、例えば、パーフルオロエテニル基、パーフルオロプロペニル基、パーフルオロ−1,3−ブタジエニル基、シクロブテニル基、パーフルオロ−2−ブチニル基、ペンタフルオロフェニル基、パーフルオロトルイル基、ビス(トリフルオロメチル)フェニル基、パーフルオロナフタレニル基、パーフルオロインデニル基、パーフルオロフルオレニル基等を挙げることができる。
【0020】
nは、0乃至20の整数、好ましくは0乃至10の整数、特に好ましくは0乃至2の整数を表す。
【0021】
続いて、上記一般式(1)の非対称βジケトン配位銅錯体の製造の際に用いることができる原料について説明する。
【0022】
銅(I)原料としては、特に限定されるものではないが、塩化銅(I)、臭化銅(I)、沃化銅(I)等のハロゲン化銅(I)化合物や酸化第一銅を用いることができる。
【0023】
シリル基置換アルケンとしては、下記一般式(2)のシリル基置換アルケンを用いることができる。
【0024】
【化5】
Figure 0004254218
(式中、R2およびnは、上記に同じ。)
βジケトン成分としては、下記一般式(3)のβジケトン又は下記一般式(4)のβジケトン塩を用いることができる。
【0025】
【化6】
Figure 0004254218
(式中、R1、Rfは、上記に同じ。))
【0026】
【化7】
Figure 0004254218
(式中、R1、Rfは、上記に同じ。Mは、アルカリ金属またはアルカリ土類金属を表す
一般式(1)の非対称βジケトン配位銅錯体の製造方法については、特に限定されるものではないが、一般式(2)のシリル基置換アルケンの共存下、一般式(3)のβジケトンに酸化第一銅を反応させることによって製造することができる。
【0027】
この際の量論比については、特に限定されないが、β−ジケトン1molに対し、酸化第一銅が0.01mol乃至100mol、好ましくは、0.5mol乃至50mol、特に好ましくは、0.1mol乃至10molの範囲であり、シリル基置換アルケンが0.01mol乃至500mol、好ましくは、0.5mol乃至250mol、特に好ましくは、0.1mol乃至50molの範囲で添加することができる。この範囲を外れた場合、目的物である非対称βジケトン配位銅錯体の収量が低くなったり、精製が困難となる場合がある。
【0028】
一般式(2)のシリル基置換アルケンの共存下、一般式(3)のβジケトンに酸化第一銅を反応させる場合、副生する水をモレキュラーシーブ、硫酸マグネシウム、硫酸ナトリウム、炭酸ナトリウム等の脱水剤を共存させて除去することが好ましい。脱水剤を共存させることにより、目的物の非対称βジケトン配位銅錯体の収率が向上する場合がある。
【0029】
また、一般式(1)の非対称βジケトン配位銅錯体は、一般式(2)のシリル基置換アルケン共存下、一般式(4)のβ−ジケトン塩にハロゲン化銅(I)化合物を反応させることによっても製造することができる。
【0030】
この際の量論比については、特に限定されないが、βジケトン塩1molに対し、ハロゲン化銅(I)化合物が0.01mol乃至100mol、好ましくは、0.5mol乃至50mol、特に好ましくは、0.1mol乃至10molの範囲であり、シリル基置換アルケンが0.01mol乃至500mol、好ましくは、0.5mol乃至250mol、特に好ましくは、0.1mol乃至50molの範囲で添加することができる。この範囲を外れた場合、目的物である非対称βジケトン配位銅錯体の収量が低くなったり、精製が困難となる場合がある。
【0031】
一般式(4)で示されるβジケトン塩の製造方法としては、βジケトンと水素化ナトリウム、水素化カリウム等の水素化アルカリ金属とを反応させるか、又はβジケトンと水素化カルシウム等の水素化アルカリ土類金属とを反応させることにより製造することができる。また、βジケトンと水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の水酸化アルカリ金属とを反応させるか、又はβジケトンと水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム等の水酸化アルカリ土類金属とを反応させることによっても製造できる。この際、副生する水をモレキュラーシーブ、硫酸マグネシウム、硫酸ナトリウム、炭酸ナトリウム等の脱水剤を共存させて除去することが望ましい。脱水剤を共存させることにより、目的物の非対称βジケトン配位銅錯体の収率が向上する場合がある。
【0032】
Mであるアルカリ金属及びアルカリ土類金属としては、Li、Na、K、Mg、Ca等が挙げられる。
【0033】
非対称βジケトン配位銅錯体を製造する際、溶媒非存在下、又は溶媒存在下で反応を行うことができる。溶媒の種類は、当該技術分野で使用されるものであれば特に限定されるものではない。例えば、n−ペンタン、i−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプタン、n−デカン等の飽和炭化水素類、トルエン、キシレン、デセン−1等の不飽和炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン等のエーテル類、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルム、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類を挙げることができる。
【0034】
しかしながら、溶媒希釈しない製造法を用いることにより、非対称βジケトン配位銅錯体の顕著な収率向上及び反応器当りの収量向上が観られる場合がある。
【0035】
銅錯体を製造する際の反応温度については、特に限定されないが、生成する銅錯体が分解しない様な温度範囲で行うことが好ましい。通常、工業的に使用されている温度である−78〜200℃の範囲、好ましくは、−50〜150℃の範囲で行うことが好ましい。反応の圧力条件は、加圧下、常圧下、減圧下いずれであっても可能である。
【0036】
製造された非対称βジケトン配位銅錯体の精製法については特に限定されないが、減圧蒸留及びシリカ、アルミナ、高分子ゲルを用いたカラム分離精製を使用することができる。この際の操作は、当該有機金属化合物合成分野での方法に従えばよい。すなわち、例えば、脱水及び脱酸素された窒素又はアルゴン雰囲気下で行い、使用する溶媒及び精製用のカラム充填剤等は、予め脱水操作を施しておくことが好ましい。この操作により、生成する銅錯体の収量及び純度が向上する場合がある。
【0037】
以下に実施例を示すが、本発明は、これらの実施例によって何ら限定されるものではない。
【0038】
【実施例】
実施例1
[非対称βジケトンアルカリ金属塩の製造]
窒素気流下、攪拌装置を有する500mlのガラス製反応器に、1,1,1−トリフルオロ−5,5−ジメチル−2,4−ヘキサンジオン28.1g(143mmol)を脱水したテトラヒドロフラン400mlに希釈し、85%純度の水酸化カリウム9.46g(143mmol)及びモレキュラーシーブ200mlを添加し、室温で4時間攪拌し1,1,1−トリフルオロ−5,5−ジメチル−2,4−ヘキサンジオンのカリウム塩溶液を得た。反応後、モレキュラーシーブをガラスフィルターで除去し、得られた濾液からテトラヒドロフランを減圧留去し、n−ペンタンでスラリー化し、ガラスフィルターで目的物である1,1,1−トリフルオロ−5,5−ジメチル−2,4−ヘキサンジオンのカリウム塩20.5g(87.4mmol)を得た。収率は、61.0%であった。
[非対称βジケトン配位銅(I)錯体の製造]
窒素気流下、攪拌装置を有する200mlのシュレンク管に1,1,1−トリフルオロ−5,5−ジメチル−2,4−ヘキサンジオンのカリウム塩7.03g(30.0mmol)、塩化第一銅3.56g(36.0mmol)、ビニルトリメチルシラン15.0g(150mmol)を仕込み、これに乾燥n−ペンタン150mlを加え、反応を開始した。室温で27時間反応させた後、未反応物及び副生物である塩化カリウムをガラスフィルターで除去し、得られた濾液からn−ペンタンを留去し、目的物である(1,1,1−トリフルオロ−5,5−ジメチル−2,4−ヘキサンジオナト)銅(I)ビニルトリメチルシランの濃青色液体8.43g(23.5mol)を得た。収率は、78.3%(カリウム塩基準)に相当した。目的物を室温にて保存したがその分解は無く、安定であった。
【0039】
目的物の元素分析及び1H−NMRの結果は以下の通りであった。
132223SiCu (wt%)
測定値(C:43.2,H:6.2,F:16.3,Cu:17.4,Si:7.9,K:検出されず)
計算値(C:43.5,H:6.1,F:15.9,Cu:17.7,Si:7.8,K:0.0)
1H−NMR(in C66) δ0.096ppm(9H,s,SiCH3)、δ1.09ppm(9H,s,tBu(C=O))、δ4.11ppm(3H,m,CH2CH−)、δ6.18ppm(1H,s,(C=O)CH(C=O))
隔膜式蒸気圧測定装置により、本錯体の蒸気圧測定を行ったところ、50℃で199Paであり、MOCVD材料として十分な蒸気圧を有していることが判明した。
【0040】
実施例2
実施例1において、ビニルトリメチルシランに変えて、ビニル−tert.−ブチルジメチルシラン21.3g(150mmol)としたこと以外は、実施例1と同様にして、目的物である(1,1,1−トリフルオロ−5,5−ジメチル−2,4−ヘキサンジオナト)銅(I)ビニル−tert.−ブチルジメチルシランの製造を行った。結果は、目的物の濃青色液体を収率69.1%で得た。目的物を室温にて保存したがその分解は無く、安定であった。
【0041】
元素分析及び1H−NMRの結果は、以下の通りであった。
162823SiCu (wt%)
測定値(C:47.1,H:6.8,F:14.4,Cu:15.7,Si:7.1,K:検出されず)
計算値(C:47.9,H:7.0,F:14.2,Cu:15.9,Si:7.0,K:0.0)
1H−NMR(in C66) δ0.095ppm(6H,s,SiCH3)、δ0.800ppm(9H,s,SitBu)、δ1.07ppm(9H,s,tBu(C=O))、δ4.10ppm(3H,m,CH2CH−)、δ6.17ppm(1H,s,(C=O)CH(C=O))
隔膜式蒸気圧測定装置により、本錯体の蒸気圧測定を行ったところ、50℃で24.7Paであり、MOCVD材料として十分な蒸気圧を有していることが判明した。
【0042】
実施例3
窒素気流下、攪拌装置を有する100mlのシュレンク管に1,1,1−トリフルオロ−5,5−ジメチル−2,4−ヘキサンジオン5.89g(30.0mmol)、酸化第一銅5.15g(36.0mmol)、ビニルトリメチルシラン15.0g(150mmol)、モレキュラーシーブ30mlを仕込み、室温で22時間攪拌反応させた。モレキュラーシーブ及び未反応の酸化第一銅をガラスフィルターで除去し、濾液から、未反応の1,1,1−トリフルオロ−5,5−ジメチル−2,4−ヘキサンジオン及びビニルトリメチルシランを減圧条件下留去し、目的物である1,1,1−トリフルオロ−5,5−ジメチル−2,4−ヘキサンジオナト)銅(I)ビニルトリメチルシランの濃青色液体10.05g(28.0mol)を得た。収率は、93.3%(ヘキサンジオン基準)に相当し、極めて高収率であり、無溶媒での製造の効果が確認された。目的物を室温にて保存したがその分解は無く、安定であった。
【0043】
目的物の元素分析及び1H−NMRの結果は以下の通りであった。
132223SiCu (wt%)
測定値(C:43.2,H:6.2,F:16.3,Cu:17.4,Si:7.9)
計算値(C:43.5,H:6.1,F:15.9,Cu:17.7,Si:7.8)
1H−NMR(in C66) δ0.088ppm(9H,s,SiCH3)、δ1.08ppm(9H,s,tBu(C=O))、δ4.10ppm(3H,m,CH2CH−)、δ6.16ppm(1H,s,(C=O)CH(C=O))
比較例1
実施例1において、1,1,1−トリフルオロ−5,5−ジメチル−2,4−ヘキサンジオンに変えて、1,1,1−トリフルオロアセチルアセトン用いたこと以外は、実施例1と同様にして1,1,1−トリフルオロアセチルアセトンのカリウム塩を得、目的物である(1,1,1−トリフルオロアセチルアセトナト)銅(I)ビニルトリメチルシランの濃青色液体を得た。収率は、57.3%であった。本濃青色液体の1H−NMRは、以下の通りである。
【0044】
1H−NMR(in C66) δ0.068ppm(9H,s,SiCH3)、δ1.74ppm(3H,s,CH3(C=O))、δ4.12ppm(3H,broad,CH2=CH−)、δ5.73ppm(1H,s,(C=O)CH(C=O))
しかしながら、本1,1,1−トリフルオロアセチルアセトナト)銅(I)ビニルトリメチルシランの濃青色液体を窒素雰囲気下、室温にて3時間放置したところ、緑色固体及び黄金色の金属銅が析出し、目的物の液体がすべて固化した。すなわち、室温で本銅錯体が不安定で分解し易く、MOCVD材料としては不適であることが認められた。
【0045】
比較例2
実施例1において、ビニルトリメチルシランに変えて、ビニルトリエトキシシラン28.5g(150mmol)を用いたこと以外は、実施例1と同様にして非対称βジケトン銅(I)錯体を製造したが、青緑色の固体が得られたのみであった。元素分析を行ったところCu含有量が3.4wt%であった。計算値の14.2wt%とはかけ離れており、目的の錯体が合成されていないことが判明した。
比較例3
実施例1において、1,1,1−トリフルオロ−5,5−ジメチル−2,4−ヘキサンジオンにかえて、1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトン29.8g(143mmol)とし、ビニルトリメチルシランにかえて、ビニル−tert.−ブチルジメチルシラン21.3g(150mmol)としたこと以外は、実施例1と同様にして、目的物である(1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトナト)銅(I)ビニル−tert.−ブチルジメチルシランを製造した。結果は、目的物の濃緑色液体を収率83.0%で得た。目的物を室温にて保存したが、その分解は無く、安定であった。
【0046】
元素分析及び1H−NMRの結果は、以下の通りであった。
131926SiCu (wt%)
測定値(C:37.4,H:4.6,F:28.0,Cu:15.2,Si:6.7,K検出されず)
計算値(C:37.8,H:4.6,F:27.6,Cu:15.4,Si:6.8,K:0.0)
1H−NMR(in C66) δ0.092ppm(6H,s,SiCH3)、δ0.79ppm(9H,s,Si−tBu)、δ4.20ppm(3H,m,CH2CH−)、δ6.21ppm(1H,s,(C=O)CH(C=O))
隔膜式蒸気圧測定装置により、本錯体の蒸気圧測定を行ったところ、50℃で2.2Paであり、実施例1乃至3で製造したCu(I)錯体よりも低い蒸気圧を有していた。
【0047】
【発明の効果】
本発明によれば、以下の顕著な効果が奏される。
【0048】
本発明の第一の効果としては、従来の弗素含有βジケトン銅(I)ビニルシラン錯体よりも弗素含有量が低く、安定であり、蒸気圧が高い新規な銅錯体を提供することが可能となった。殊に本錯体は、銅配線用MOCVD材料として好適である。
【0049】
第二の効果としては、非対称β−ジケトンを配位子として有する銅(I)錯体を製造するにあたり、極めて効率的で、経済的な合成処方を提供することが可能となった。

Claims (3)

  1. 下記一般式(5)
    Figure 0004254218
    (式中、R1aはメチル基であり、R2aはメチル基またはターシャリーブチル基であり、R2aどうしは同一でも異なってもよい。Rfaはトリフルオロメチル基である。naは0を表す。)で示される銅錯体。
  2. 下記一般式(6)のシリル基置換アルケン共存下、
    Figure 0004254218
    (式中、R2aはメチル基またはターシャリーブチル基であり、R2aどうしは同一でも異なってもよい。naは0を表す。)
    下記一般式(7)のβジケトンと
    Figure 0004254218
    (式中、R1aはメチル基であり、Rfaはトリフルオロメチル基である。)
    酸化第一銅を反応させることを特徴とする、下記一般式(5)
    Figure 0004254218
    (式中、R1a、R2a、Rfa、naは、上記に同じ。)で示される銅錯体の製造方法。
  3. 溶媒を添加することなしに、下記一般式(2)のシリル基置換アルケン共存下、
    Figure 0004254218
    (式中、Rは、炭素数1乃至20の炭化水素基であり、R どうしは同一でも異なってもよい。nは、0乃至20の整数を表す。)
    下記一般式(3)のβジケトンと
    Figure 0004254218
    (式中、Rは、炭素数1乃至20の炭化水素基であり、Rは、少なくとも一つの弗素原子を有する弗化炭化水素基である。Rどうしは同一でも異なってもよい。)
    酸化第一銅を反応させることを特徴とする、下記一般式(1)
    Figure 0004254218
    (式中、R、R、R、nは、上記に同じ。)で示される銅錯体の製造方法。
JP2002346224A 2002-11-28 2002-11-28 非対称βジケトン配位子を有する銅錯体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4254218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002346224A JP4254218B2 (ja) 2002-11-28 2002-11-28 非対称βジケトン配位子を有する銅錯体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002346224A JP4254218B2 (ja) 2002-11-28 2002-11-28 非対称βジケトン配位子を有する銅錯体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004175755A JP2004175755A (ja) 2004-06-24
JP4254218B2 true JP4254218B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=32707200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002346224A Expired - Fee Related JP4254218B2 (ja) 2002-11-28 2002-11-28 非対称βジケトン配位子を有する銅錯体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4254218B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4529434B2 (ja) * 2003-12-11 2010-08-25 東ソー株式会社 多置換ビニルシラン化合物を含んで成る銅錯体及び銅錯体組成物
JP5561192B2 (ja) 2010-02-26 2014-07-30 信越化学工業株式会社 高分子化合物及びこれを用いた化学増幅ポジ型レジスト組成物並びにパターン形成方法
JP5505371B2 (ja) 2010-06-01 2014-05-28 信越化学工業株式会社 高分子化合物、化学増幅ポジ型レジスト材料、及びパターン形成方法
JP5278406B2 (ja) 2010-11-02 2013-09-04 信越化学工業株式会社 パターン形成方法
JP5601309B2 (ja) 2010-11-29 2014-10-08 信越化学工業株式会社 ポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法
JP5708522B2 (ja) 2011-02-15 2015-04-30 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法
JP5601286B2 (ja) 2011-07-25 2014-10-08 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004175755A (ja) 2004-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3593051B2 (ja) 金属及び金属含有フィルムの堆積のための揮発性先駆物質
JP6065840B2 (ja) トリス(ジアルキルアミド)アルミニウム化合物及び当該アルミニウム化合物を用いるアルミニウム含有薄膜の製造方法
KR101046853B1 (ko) 박막 증착을 위한 구리 전구체
EP3019273B1 (fr) Nouveaux catalyseurs a ligand silene
JP4254218B2 (ja) 非対称βジケトン配位子を有する銅錯体及びその製造方法
JP4660924B2 (ja) 安定化された銅錯体及びその製造方法
JP4363052B2 (ja) 非対称βジケトン配位子を有する銅錯体及びその製造方法
TWI409271B (zh) Method for producing organic silicon compounds
JP2002522453A (ja) 化学蒸着のための有機銅前駆体
JP4529434B2 (ja) 多置換ビニルシラン化合物を含んで成る銅錯体及び銅錯体組成物
KR101074310B1 (ko) 구리 착체 및 이를 이용한 구리 함유 박막의 제조 방법
Higashiya et al. Synthesis of fluorinated α-sila-β-diketones and their copper (II) complexes
JP4622098B2 (ja) 安定化された珪素含有アルケン銅錯体及びその製造方法
JP3282392B2 (ja) 蒸気圧の高い有機金属化学蒸着による銅薄膜形成用有機銅化合物
JP6565448B2 (ja) 酸化アルミニウム膜の製造方法及び酸化アルミニウム膜の製造原料
US6838573B1 (en) Copper CVD precursors with enhanced adhesion properties
JP2004059544A (ja) 置換シクロペンタジエニル銅錯体及びその製造方法
JP2768250B2 (ja) 蒸気圧の高い有機金属化学蒸着による銀薄膜形成用有機銀化合物
WO2023012494A1 (en) Method for the silylation of a c-h bond with a silylated diazene
JP4193631B2 (ja) β−ジケトナト銅錯体の製造方法
CN100415752C (zh) 含有机硅烷化合物的绝缘膜用材料及其制法及半导体装置
JP2762905B2 (ja) 蒸気圧の高い有機金属化学蒸着による銀薄膜形成用有機銀化合物
TWI504605B (zh) 雙(二烷基醯胺基)鎂化合物及利用該鎂化合物之含鎂薄膜之製造方法
KR100536484B1 (ko) 구리의 화학 증착에 유용한 액상 전구체
JP2004214161A (ja) 有機シラン化合物を含んでなる絶縁膜用材料、その製造方法および半導体デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees