JP4249507B2 - 液晶ディスプレイ付きsimリーダライタ - Google Patents

液晶ディスプレイ付きsimリーダライタ Download PDF

Info

Publication number
JP4249507B2
JP4249507B2 JP2003046657A JP2003046657A JP4249507B2 JP 4249507 B2 JP4249507 B2 JP 4249507B2 JP 2003046657 A JP2003046657 A JP 2003046657A JP 2003046657 A JP2003046657 A JP 2003046657A JP 4249507 B2 JP4249507 B2 JP 4249507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sim
writer
reader
liquid crystal
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003046657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004264916A (ja
Inventor
誠一 西川
崇 萩庭
博夫 斎藤
直久 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003046657A priority Critical patent/JP4249507B2/ja
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to US10/546,839 priority patent/US7597259B2/en
Priority to AU2004215827A priority patent/AU2004215827A1/en
Priority to DE602004025452T priority patent/DE602004025452D1/de
Priority to EP04714472A priority patent/EP1600885B1/en
Priority to PCT/JP2004/002207 priority patent/WO2004077345A1/ja
Priority to KR1020057014949A priority patent/KR100764120B1/ko
Publication of JP2004264916A publication Critical patent/JP2004264916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4249507B2 publication Critical patent/JP4249507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、USB用コネクタを有し、接触と非接触のインターフェースを備えるSIMを着脱可能に装着し、SIMが保持するデータ内容を液晶ディスプレイに表示可能なSIMリーダライタに関する。
このようなSIMリーダライタは、第1にパーソナルコンピュータ(PC)等のアクセス権限認証用途に使用でき、第2に施設、交通機関等の非接触ゲート管理や非接触ショッピング等の決済取引に適用でき、第3に液晶ディスプレイに各種情報を表示させることができるので、そのような情報表示が求められる媒体、例えば、各種取引の記録表示、定期券や乗車券、各種施設入場券等に好適に用い得るものである。
従って、本発明の関連する技術分野は、SIMリーダライタやSIMの製造・利用の分野、あるいは定期券や乗車券、入場券の発券や取り扱い、または利用分野に関する。
【0002】
【従来技術】
近年、ISO7816−2、ISO7816−3で規定される接触と、USB(ユニバーサル・シリアル・バス)接触とのデュアルインターフェースのICカードが開発されている(特許文献1)。
USBインターフェースを持つICカードは、パソコンなどのUSB対応の機器との接続を容易にし、社員証カードなどでネットワークアクセス用IDカードとして注目されはじめている。
【0003】
一方、e−Tokenと呼ばれるICチップを内蔵したネットワークアクセス用IDモジュールが使用されている。USB接触インターフェースを持ち、パソコン(PC)のUSBコネクタに差し込みプラグアンドプレイ、すなわち煩わしい操作を必要とせずに、ネットワークセキュリティを確保したシステムに使用されている。ドングルと呼ばれることもあり、携帯電話のストラップやキーホルダーとともに持ち歩ける利便性がある。
【0004】
他方、携帯電話には小型のSIMやUIM、USIMカードと呼ばれるセキュリティIDモジュールが組み込まれてきている。日本でも最新の携帯電話には組み込まれて既に実用化されている。
UIM(User Identity Module) は、携帯電話会社が発行する契約者情報を記録した小型のICカードであって、携帯電話機に組み込んで利用者の識別に使用する。
【0005】
これは同様の機能を持つSIM(Subscriber Identity Module)から機能拡張が行われたもので、契約者情報以外に電話帳などのプライベート情報やクレジット決済用の個人識別情報などを暗号化して登録することが可能となっている。
SIMをベースにしていることからUSIM(Universal SIM)と呼ばれることもある。SIMはGSM携帯電話サービスの利用を目的とするが、UIMは、例えば、アメリカのcdma2000携帯電話機に差し込んで国際ローミングサービスを受けるといった使用方法が考えられている。
いずれにしても、このようなSIMまたはUIMは既存技術が有るので製造や発行処理が容易である。
【0006】
前述のキーホルダー型IDモジュールや特許文献1の携帯物品は、非接触通信機能を持たないので、改札ゲートやドアゲートを非接触で開閉する等の用途に兼用できないという使い勝手の悪さがある。
そこで、本願出願人は、先に、ISO7816で規定される接触と、ISO14443非接触のインターフェースを備えるUSBコネクタ付きSIMホルダーについて、特許文献2において提案している。
また、ISO7816で規定される接触と、ISO14443非接触、USB接触の3種のインターフェースを備えるICモジュール、SIMホルダー、SIM等について、特許文献3において提案している。
【0007】
【特許文献1】
特表2002−525720号公報
【特許文献2】
特願2002−284825号
【特許文献3】
特願2002−300072号
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上述の、ドングルと呼ばれるキーホルダー型のIDモジュールは、ICチップを射出成形等で樹脂成形するので、従来のICカードやSIMのような方式で製造したり発行処理することができない問題がある。
また、特許文献2、特許文献3に提案のSIMホルダーは、表示部を有しないのでSIMが保持する情報内容を可視的に表示できない問題がある。
そこで、本発明はキーホルダー型IDモジュールに非接触通信機能を持たせ、SIM自体のICチップに接触、非接触インターフェースを備えさせ、かつSIMを装着するリーダライタにアンテナコイルと液晶ディスプレイを備えること、を研究して本発明の完成に至ったものである。
なお、本願明細書において、SIMとは、UIMやUSIMを含む小型ICカードを総称するものとする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための本発明の要旨は、USB用コネクタを有し、ISO7816−2、ISO7816−3で規定する接触、ISO14443で規定する非接触インターフェースを備え、マルチアプリケーションソフトを搭載するSIMを着脱可能に装着する携帯可能なSIMリーダライタであって、当該SIMリーダライタは、少なくとも、
(1)制御用ICと、(2)USB/ISO7816変換ICと、(3)非接触交信のためのアンテナコイルと、(4)SIMのICチップが保持する情報を順次表示する液晶ディスプレイと、(5)近距離通信手段としての赤外線受発信部と、(6)駆動電源としてのバッテリと、を有していることを特徴とする液晶ディスプレイ付きSIMリーダライタ、にある。
【0010】
上記、液晶ディスプレイ付きSIMリーダライタにおいて、マルチアプリケーションソフトには、電子マネー、電子チケットが含まれる、ようにすることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の液晶ディスプレイ付きSIMリーダライタについて図面を参照して説明する。図1は、本発明の液晶ディスプレイ付きSIMリーダライタのブロック構成を示す図、である。図2は、液晶ディスプレイ付きSIMリーダライタの外形を示す図、図3〜図6は、SIMリーダライタ内の構成を示す図、図7は、SIMを示す平面図、である。
【0012】
図1のように、本発明の液晶ディスプレイ付きSIMリーダライタ(以下、「SIMリーダライタ」と略称する。)1は、SIM2を着脱可能に装着し、制御用ICチップ3を有している。制御用ICチップ3は、CPUとメモリを有すると共に、ISO7816ドライバ31と液晶ディスプレイ駆動用の液晶ドライバ32、および赤外通信用の赤外線ドライバ33を有している。ただし、これらの全てが一体にICチップ化されているもには限られない。
SIM2の信号は、リーダライタ(R/W)端子板12とリレー8を介して制御用ICチップ3に接続し、USBポート25からの信号は、USB/ISO7816変換IC10とリレー8を介して制御用ICチップ3に接続する。
【0013】
リーダライタ端子板12は、SIM2が備える接触端子板の8端子と接続する構造を有している。接触端子の場合、予備端子となっているC4とC8端子が、SIMリーダライタのケーシング内のアンテナコイル11に接続するようにされている。アンテナコイル11は、ISO14443TypeA,Bに準拠した非接触通信を行うためのものである。
SIMリーダライタ1は、液晶ディスプレイ4や制御用ICチップ3等の駆動電源としてバッテリ(二次電池)7を備えることが好ましい。バッテリ7には薄型のリチウムイオン電池を好ましく使用できる。
スイッチボタン41は電源のオン−オフフ、スイッチボタン42は、表示選択や動作決定のために用いられる。
【0014】
SIMリーダライタ1は、USBコネクタがパーソナルコンピュータ(PC)のUSBポート25に挿入されている場合は、バッテリ7は接続されないようになっている。したがって、この場合は、スイッチボタン41をオンしても制御用ICチップ3のCPUは動作せず液晶ディスプレイ4も表示されない。
液晶ディスプレイ4は、PCに接続していない場合であって、スイッチボタン41をオンした場合にのみ表示される。
【0015】
この場合(電源ボタンオン時)には、リレー8はCPUとリーダライタ端子板12を接続する。USBコネクタがUSBポートに挿入されているUSB駆動時は、リレー8は制御用ICチップ3のCPUとUSBポート25を接続する。
また、アンテナコイル11によりISO14443通信中に電源ボタンがオフされたり、USBコネクタがUSBポート25に挿入された場合には、ハードウェアリセットがかかり、SIMはATR(answer to reset )を返す。すなわち、非接触通信は強制的に中断されるようになっている。
【0016】
SIMリーダライタ1は、赤外線通信手段を備えることができる。赤外線通信手段は、制御ICチップ3の赤外線ドライバ33により制御され、赤外線受発信部5は、赤外線発光部と受光部、およびフィルタ等を備え、これと同様な構成で受発信部を備える外部電子機器と交信してデータの送受信をすることができる。この場合、SIM2の情報は制御用ICチップ3により処理され、赤外線受発信部5の発光部により光電変換されて外部電子機器に送信される。他方、外部電子機器からの信号は受光部が光電変換し、制御用ICチップ3を経てSIM2に送信される。
これにより、ISO14443非接触よりも長い近距離間における非接触通信が可能となる。
【0017】
SIMリーダライタはどのような外形であっても構わないが、携帯し易い形状としては、図2のように、USBコネクタ20の挿入方向とSIM2の挿入方向が直線状にあるのが好ましいと考えられる。
図2(A)のように、表面に液晶ディスプレイ4を有し、左端部にはUSBコネクタ20を有し、右端部にはSIM2の挿入口15を有している。
挿入口15の手前部分に液晶ディスプレイ4よりは一段低くなった段部16を設けている。SIM挿入の際、この段部16にSIM2をあてがえばSIM2の挿入を容易にできる。液晶ディスプレイ4と挿入口15の間にスイッチボタン41,42が設けられている。符号14は電源用のLED表示である。
SIMリーダライタ1を携帯する際は、キー取り付け穴17に、ストラップ等を通せば、SIM2の不用意な脱落を防止できる。
【0018】
液晶ディスプレイ4は、SIM2のICチップが保持する情報をスイッチボタン42の操作により順次表示するようにされている。
表示内容は、SIMの搭載するアプリケーションソフトによって異なるが、例えば、電子マネー201の場合は残高、支払い明細等であり、電子チケット202の場合は、利用日付けや会場、開演時間、指定座席等の表示であり、定期券用途の場合は、通用区間や通用期間、使用者等の表示となる。このようにSIM2は複数アプリケーションを搭載できることが好ましい。
液晶ディスプレイ4には、ドットマトリクスタイプの反射型カラー液晶表示を採用でき、図形表示も可能である。液晶ディスプレイ4の厚みは、1.0mm〜1.5mm程度となる。表示面積は、幅20〜30mmから長さ50〜70mm程度のものにできる。
なお、液晶ディスプレイに限らず、有機ELや電子ペーパーなど、薄型で消費電力の少ない表示装置を代替して利用することができる。
【0019】
図2(B)は、図2(A)のA−A線断面を示す。この場合は、SIM2が装着されている状態を示している。SIM2と液晶ディスプレイ4との間には、リーダライタ(R/W)端子板12があって、SIM2の接触端子板22との接触が確保される。リーダライタ端子板12は液晶基板下の全面に設けて配線基板を兼ねるようにしても良い。
SIMリーダライタ1は、液晶ディスプレイ4やリーダライタ端子板12を備える上蓋部18と下側ケース部19を分割して成型し、配線基板等を組み込んだ後に組み合わせて一体にすることが多い。図示してないが、アンテナコイル11は前記配線基板の周囲に配線したり、上蓋部18や下側ケース部19の内面に配線させることができる。
【0020】
SIMリーダライタ1の裏面には、特別な部品を設けないので、図示していないが、電源充電のための機構部等を設けることができる。
また、下側ケース部19を透明樹脂で成型すれば、後述するようにSIMに設けた顔写真やネームプリントを透視することができる。
【0021】
図3〜図6は、SIMリーダライタ内の構成を示す図であって、液晶ディスプレイ4の背面において、リーダライタ端子板12とアンテナコイル11の関係を示している。
図3は、SIMリーダライタ内であってSIM2の接触端子板22面側を示す斜視図、図4は同平面図、図5は、SIMリーダライタ内であってSIM2の接触端子板とは反対面側を示す斜視図、図6は同平面図、である。
図3、図4のように、アンテナコイル11はケーシングの上蓋部18の内周等に沿うように配線され、その末端はリーダライタ端子板12のC4とC8端子に接続するようにされている。SIM2は、図3の右側から挿入してリーダライタ端子板12の下側に入って固定されるようにされている。
【0022】
図3、図4において、USBコネクタ20への配線は省略されているが、C5(GND)、C1(Vcc)、C2(RST)、C7(I/O)が、USB/ISO7816変換IC10に導かれることになる。
前述した特許文献1には、USB機能を有するICチップが記載され、USB(D+)がC4端子を、USB(D−)がC8端子を利用する例が記載されているが、本発明のSIMリーダライタ1は、USB/ISO7816変換IC10を使用するので、従来機能のデュアルICモジュールを使用できる。
また、アンテナコイル11の端子には、C4とC8端子を利用するので、8端子以上の特設端子板を有する端子をSIM2やリーダライタに使用しない利点がある。
【0023】
図5のように、リーダライタ端子板12の背面には8個のコンタクトピン13が突出していて、SIM2の接触端子板22と接触するようにされている。
図6は、SIM2をSIMリーダライタ1に装着した後の状態である。SIM2は、端子板12の背面であって、下側ケース19に沿って挿入されるので、下側ケース19が透明樹脂であれば、SIM2の顔写真加工27等を視認することができる。
【0024】
前記のように、PCに接続している際は、非接触通信機能は遮断されるが、非接続時には、非接触インターフェースを使いコンビニやレストランでの支払いや交通機関の改札や施設の入退室管理に利用することができる。
赤外線通信手段を備える場合は、ISO14443による非接触通信よりも長い距離での通信が可能となる。
一方、PCに直接接続でき、周辺機器として別途リーダライタを必要としない利点がある。
【0025】
図7は、本発明に使用するSIMを示す平面図である。図7(A)は接触端子板22を有する表面側、図7(B)はその反対側面を示す。
図7(A)のように、SIM2は長辺L1が25mm、短辺L2が15mm程度の基板21からなるものである。厚みは、1.0mm以内で、通常は0.76mmの均一な薄板状のものである。
接触端子板22の背面基板中には、接触、非接触デュアルモードのICモジュールが装着されている。矩形状SIMの一端隅角部に切り欠き23を有するのは、SIM2をSIMリーダライタ1に装着する際の位置合わせを容易にするためのものである。
【0026】
図7(B)のように、SIM2の接触端子板22とは反対側面には、顔写真加工27やネームプリント28、番号プリント29を設けることができ、所有者の識別を容易にできると共に、SIMリーダライタ1の下側ケース部を透明にする場合にはSIMを装着した状態で利用者を視覚的に識別することができる。
SIM2は、マルトス(商標)対応のものとすることで、電子マネーや電子チケット、社員証等の複数アプリケーションを搭載して使用することができる。
【0027】
以上のように、本発明のSIMリーダライタについて説明したが、本発明品は、PCとの組合せに限定されず利用できることは、当業者には自明のことであり、パーソナルコンピュータと同様な機能を備える装置、例えば、POSレジスタ、あるいはダジタルカメラ等との関係においても適用できるものであることは明らかである。
【0028】
【発明の効果】
本発明の液晶ディスプレイ付きSIMリーダライタは、USBインターフェースとしてPCアクセス権限認証に使用できるほか、ISO14443非接触通信機能を備えるので、電子チケット、電子マネー決済等の各種非接触取引用途に使用することができる。
また、SIMのメモリに保持する情報内容を液晶ディスプレイに表示することができるので、情報内容をパーソナルコンピュータや専用端末のディスプレイで確認したりプリンタに出力して確認するような手間を省略することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の液晶ディスプレイ付きSIMリーダライタのブロック構成を示す図である。
【図2】 液晶ディスプレイ付きSIMリーダライタの外形を示す図である。
【図3】 SIMリーダライタ内であってSIMの接触端子板面側を示す斜視図である。
【図4】 図3の平面図である。
【図5】 SIMリーダライタ内であってSIMの接触端子板とは反対面側を示す斜視図である。
【図6】 図5の平面図である。
【図7】 SIMを示す図である。
【符号の説明】
1 SIMリーダライタ
2 SIM
3 制御用ICチップ
4 液晶ディスプレイ
5 赤外線受発信部
7 バッテリ
8 リレー
10 USB/ISO7816変換IC
11 アンテナコイル
12 リーダライタ(R/W)端子板
13 コンタクトピン
14 LED表示
15 挿入口
16 段部
17 キー取り付け穴
18 上蓋部
19 下側ケース部
20 USBコネクタ
21 基板
22 接触端子板
23 切り欠き
25 USBポート
27 顔写真加工
41,42 スイッチボタン

Claims (2)

  1. USB用コネクタを有し、ISO7816−2、ISO7816−3で規定する接触、ISO14443で規定する非接触インターフェースを備え、マルチアプリケーションソフトを搭載するSIMを着脱可能に装着する携帯可能なSIMリーダライタであって、当該SIMリーダライタは、少なくとも、
    (1)制御用ICと、(2)USB/ISO7816変換ICと、(3)非接触交信のためのアンテナコイルと、(4)SIMのICチップが保持する情報を順次表示する液晶ディスプレイと、(5)近距離通信手段としての赤外線受発信部と、(6)駆動電源としてのバッテリと、を有していることを特徴とする液晶ディスプレイ付きSIMリーダライタ。
  2. マルチアプリケーションソフトには、電子マネー、電子チケットが含まれることを特徴とする請求項1記載の液晶ディスプレイ付きSIMリーダライタ。
JP2003046657A 2003-02-25 2003-02-25 液晶ディスプレイ付きsimリーダライタ Expired - Fee Related JP4249507B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003046657A JP4249507B2 (ja) 2003-02-25 2003-02-25 液晶ディスプレイ付きsimリーダライタ
AU2004215827A AU2004215827A1 (en) 2003-02-25 2004-02-25 SIM reader/writer and mobile phone
DE602004025452T DE602004025452D1 (de) 2003-02-25 2004-02-25 Sim-karten lese- und schreibgerät
EP04714472A EP1600885B1 (en) 2003-02-25 2004-02-25 Sim card reader/writer
US10/546,839 US7597259B2 (en) 2003-02-25 2004-02-25 SIM reader/writer and cellular phone
PCT/JP2004/002207 WO2004077345A1 (ja) 2003-02-25 2004-02-25 Simリーダライタおよび携帯電話機
KR1020057014949A KR100764120B1 (ko) 2003-02-25 2004-02-25 심 리더라이터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003046657A JP4249507B2 (ja) 2003-02-25 2003-02-25 液晶ディスプレイ付きsimリーダライタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004264916A JP2004264916A (ja) 2004-09-24
JP4249507B2 true JP4249507B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=33113102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003046657A Expired - Fee Related JP4249507B2 (ja) 2003-02-25 2003-02-25 液晶ディスプレイ付きsimリーダライタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4249507B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7247056B2 (en) * 2004-09-27 2007-07-24 Lockheed Martin Corporation Rugged, removable, electronic device
CN2833904Y (zh) * 2005-07-29 2006-11-01 北京握奇数据系统有限公司 供插入式双界面智能卡使用的天线
EP1962408B1 (en) 2006-11-16 2015-05-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Radio field intensity measurement device, and radio field intensity detector and game console using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004264916A (ja) 2004-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100764120B1 (ko) 심 리더라이터
US8670242B2 (en) Data storage devices
US5818030A (en) Credit card system with key module
EP0700024B1 (en) Apparatus and method for data transfer between stand alone integrated circuit smart card terminal and remote computer of system operator
US8725222B2 (en) Payment-enabled mobile telephone assembly
KR200225019Y1 (ko) 이동통신 단말기를 이용하는 카드체크기
US8245944B2 (en) Assembly consisting of a micro-module and a reproducing device which is equipped with contact-free near-communication means
CN1238055A (zh) 便携式划帐终端
US20080089182A1 (en) Timepiece
JP2006227678A (ja) 2ウェイicカード用リーダライタ
JP4249507B2 (ja) 液晶ディスプレイ付きsimリーダライタ
JP4249506B2 (ja) Simリーダライタ
JP4676734B2 (ja) Simリーダライタ
CN100538604C (zh) Sim用夹持器、输入方法和夹持器的程序
JP4240977B2 (ja) Usbインターフェース付きsimホルダーとsim
JP2004086402A (ja) Simおよびsimホルダー
JP2005149355A (ja) Uimアダプタ
JP2005234838A (ja) Uimアダプタ
JP2005157927A (ja) 液晶ディスプレイ付きuimリーダライタ
JP2004348363A (ja) Icモジュール、icモジュール板、及び通信システム
WO2008004214A2 (en) Electrical adapter for coupling to a portable card and a portable card integral with such an adapter
TW403883B (en) Pocket value terminal
JP2000036027A (ja) Icカード
CN202995916U (zh) Pos终端机内建无线射频感应装置结构
JP2005346593A (ja) Simホルダー、及びその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees