JP4248783B2 - プラスチックフィルムおよび不織積層物の高速製造方法 - Google Patents

プラスチックフィルムおよび不織積層物の高速製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4248783B2
JP4248783B2 JP2001523199A JP2001523199A JP4248783B2 JP 4248783 B2 JP4248783 B2 JP 4248783B2 JP 2001523199 A JP2001523199 A JP 2001523199A JP 2001523199 A JP2001523199 A JP 2001523199A JP 4248783 B2 JP4248783 B2 JP 4248783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
web
poly
thermoplastic
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001523199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003509238A (ja
Inventor
モーテリット、ロバート、エム
マシャベン、トーマス、ジー
− チュアン ウー、ペイ
Original Assignee
クロペイ プラスチック プロダクツ カンパニー,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/395,627 external-priority patent/US20020074691A1/en
Application filed by クロペイ プラスチック プロダクツ カンパニー,インコーポレイテッド filed Critical クロペイ プラスチック プロダクツ カンパニー,インコーポレイテッド
Publication of JP2003509238A publication Critical patent/JP2003509238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4248783B2 publication Critical patent/JP4248783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B38/1825Handling of layers or the laminate characterised by the control or constructional features of devices for tensioning, stretching or registration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/16Cooling
    • B29C2035/1658Cooling using gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0012Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
    • B32B2038/0028Stretching, elongating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/10Fibres of continuous length
    • B32B2305/20Fibres of continuous length in the form of a non-woven mat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/22Fibres of short length
    • B32B2305/28Fibres of short length in the form of a mat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • B32B2307/7265Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/14Velocity, e.g. feed speeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2555/00Personal care
    • B32B2555/02Diapers or napkins

Description

【0001】
(発明の背景)
プラスチックフィルムおよび不織積層物の製造方法は古くから存在する。例えば30年以上前に米国特許第3,484,835号(1968)がTrounstineらに与えられ、この特許は好ましい取り扱い特性を有しまたオシメのような有用な物品を製造するエンボスされたプラスチックフィルムに関する。この時以来、当該分野でおおくの特許が発行されている。通気性を与えるためにエンボスされたフィルムを段階的に延伸することにより製造される極めて柔らかい熱可塑性フィルムに対して米国特許第5,202,173号が1993年4月13日に発行された。フィルムは充填剤を含有する。米国特許第5,200,247号および第5,407,979号に開示されているように、ポリカプロラクトン(PCL)および澱粉ポリマーまたはポリビニルアルコール(PVOH)のポリマーフィルムは段階的延伸に際して通気性の製品をやはり生成する。空気および水蒸気透過性を液体障壁特性とともに有する、不織繊維質ウェブと熱可塑性フィルムとの布状の微細多孔性積層物を製造する方法に対して米国特許第5,865,926号が最近発行された。
【0002】
微細多孔性のフィルム製品を製造する方法もまたいくらか前から知られている。例えばLiuの米国特許第3,832,267号は、フィルムのガスおよび水蒸気の透過性を改良するために、不定形ポリマーの分散相を含むポリオレフィンフィルムを延伸または配向に先立って融解エンボスすることを教示している。Liuの米国特許第3,832,267号特許によると、不定形ポリマーの分散相を有する結晶性ポリプロピレンのフィルムが、2軸引っ張る(延伸する)前に、最初にエンボスされ、透過性のより大きい配向された無孔のフィルムが生成される。不定形の分散相は、さもなくば無孔であるフィルムの透過性を助長する微細空孔を付与するのに役立ち、水蒸気透過性(MVT)が改善される。エンボスフィルムは系列的にエンボスされそして引っ張られるのが好ましい。
【0003】
1976年にSchwartzは、微細多孔性の基質を製造するためのポリマーの配合物および組成物を記載する論文を公表した(Eckhard C.A.Schwartz(Biax−Fiberfilm),“New Fibrillated Film Structures,Manufacture and Uses”,Pap.Synth.Conf.(TAPPI),1976,pages 33−39)。この論文によると、1つのポリマーが連続相をなしまた第2のポリマーが不連続相をなす2つ以上の非相溶性ポリマーのフィルムは、延伸の際に相分離し、そのためポリマーマトリックス中に空孔を生じ、またフィルムの多孔性を増加するであろう。結晶化可能なポリマーの連続フィルムマトリックスは、延伸されたポリマー基質中に微細多孔性を与えるために、粘土、二酸化チタン、炭酸カルシウムなどの無機充填剤で充填されてもよい。
【0004】
微細多孔性の熱可塑性フィルム製品を製造するという事態が、他の多くの特許および公刊物で開示されている。例えば、ヨーロッパ特許141592には、ポリスチレンの分散相を含むポリオレフィン、特にエチレンビニルアセテート(EVA)の使用が開示されており、このものは、延伸されるときフィルムの水蒸気透過性を改善する空孔のあるフィルムを生成する。このヨーロッパ特許141592は、厚いまた薄い部分があるようにEVAフィルムをエンボスし、引き続いて空孔を有するフィルムをまず得るように延伸する系列的工程も開示しており、このフィルムはさらに延伸されるとき網状の製品を生成する。米国特許第4,452,845号および第4,596,738号もまた、延伸された熱可塑性フィルムを開示しており、この場合、延伸に際して微細空孔を与えるために、分散相は炭酸カルシウムによって充填されたポリエチレンであってよい。その後、米国特許第4,777,073号、第4,814,124号および第4,921,653号は、上記した先行する刊行物によって記載されたのと同じであって、充填剤を含有するポリオレフィンフィルムをまずエンボスし、次いでこのフィルムを延伸して微細多孔性の製品を得ることを含む方法を開示している。
【0005】
米国特許第4,705,812号および第4,705,813号を参照するとして、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)と低密度ポリエチレン(LDPE)との配合物と、平均粒子直径0.1〜7ミクロンを有する無機充填剤としての硫酸バリウムとから微細多孔性フィルムが製造されている。LLDPEとLDPEとの配合物をKratonのような熱可塑性ゴムによって変性することもまた知られている。米国特許第4,582,871号のような他の特許には、微細多孔性フィルムの製造に熱可塑性のスチレンブロックトリポリマーをスチレンのような他の非相溶性ポリマーとともに使用することが開示されている。米国特許第4,472,328号および第4,921,652号における開示のように他の一般的教示が技術上存在する。
【0006】
延伸されない不織ウェブを押し出し積層することに関する該当特許には、米国特許第2,714,571号、第3,058,868号、第4,522,203号、第4,614,679号、第4,692,368号、第4,753,840号および第5,035,941号がある。この第3,058,868号および第4,692,368号は、押し出されたポリマーフィルムを、延伸されない不織の繊維質ウェブとともに圧縮ローラーのニップで積層するのに先立って延伸することを開示している。第4,522,203号および第5,035,941号特許は、複数のポリマーフィルムを、延伸されない不織ウェブとともに圧縮ローラーのニップで共押し出しすること(co−extruding)に関する。第4,753,840号特許は不織繊維とフィルムとの間の接合を改善するために、フィルムとの押し出し積層に先立って不織ポリマー繊維材料を予めつくることを開示している。さらには、この特許は、繊維の圧密された部分によって不織繊維質ウェブとフィルムとの間の接合を改善するために、不織のベースプライ(base ply)中の圧密された部分と圧密されていない部分とを押し出し積層に先立ってつくる慣用的なエンボス技術を開示している。第5,035,941号特許はまた、単プライのポリマーフィルムに押し出し積層されている延伸されていない不織ウェブは、繊維基質の平面からおおむね垂直に伸びる繊維によってもたらされるピンホールを避けることができず、従って、この特許はピンホールの問題を避けるために共押し出しされる複数のフィルムプライを使用することを開示している。さらにまた、ゆるい不織繊維をポリマーフィルムに接合する方法が米国特許第3,622,422号、第4,379,197号および第4,725,473号中に開示されている。
【0007】
坪量(basis weight)を減少するために、互いに噛み合うローラーを使用して不織繊維質ウェブを延伸することも知られており、この領域での特許の例は米国特許第4,153,664号および第4,517,714号である。第4,153,664号特許は、不織ウェブを強化しまた柔軟化するために、互いに噛み合う1組のローラーを使用して、不織繊維質ウェブを直角方向(CD)および機械方向(MD)に段階的に延伸する方法を開示している。この特許は、相互噛み合い延伸に先立って、不織繊維質ウェブが熱可塑性フィルムに積層される別な態様も開示している。
【0008】
液体に対して不浸透性であるが水蒸気に対して透過性である通気性の不織複合障壁織物(non−woven composite barrier fabric)を製造するためにも努力が払われてきた。米国特許第5,409,761号は、特許技術に由来する製造方法の例である。この特許によると、微細多孔性の熱可塑性フィルムを不織繊維質熱可塑性材料の層に超音波接合することにより不織の複合織物が製造される。不織の熱可塑性材料の通気性積層物を製造するこれらのおよび他の方法には、費用の嵩む製造技術および(または)高価な原料が関与する傾向がある。米国特許第5,865,926号は、不織ウェブと熱可塑性フィルムとの微細多孔性積層物の製造方法を開示しており、この方法は約200〜500fpm(1.016〜2.54m/s)程度の高速製造機で実施される。この特許に開示されている方法は、不織繊維質ウェブと熱可塑性フィルムとの布状の微細多孔性積層物を製造するには極めて満足なものであるが、500fpm(2.54m/s)を上回る押し出し積層によって積層物を製造するための機械を運転するとき、満足できる接合強度を得ることは困難であった。特に高速度において、押し出し積層に先立って満足できる接合強度を得るため、繊維質ウェブに積層されたフィルムをつくるために熱可塑性押し出し物をその軟化点(softening point)以上にニップにおいて温度制御することが重要な問題である。
【0009】
米国特許第5,865,926号は、不織ウェブと熱可塑性フィルムとの微細多孔性積層物の製造方法を開示しており、この方法は約200〜500fpm(1.016〜2.54m/s)程度の高速製造機で実施される。この特許に開示されている方法は、500fpm(2.54m/s)を上回る押し出し積層によって積層物を製造するための機械を運転するとき満足できるが、満足できる接合強度を得ることは困難であった。特に約700〜1200fpm(3.556〜6.096m/s)の高速度において、フィルムを繊維質ウェブに接合するためにニップにおいて熱可塑性押し出し物の温度制御を実施するのはやはり困難であった。米国特許第4608221号特許はポリマーフィルムにおける引張り共振(draw resonance)を減少させる方法を開示する。ポリマー材料のウェブはダイから押出されて、圧力ロールと冷却ロールの間でニップへ入る。延伸装置はダイとニップの間に備えられ、それはウェブが上を通過する際の空気のクッションを生成するための穿孔シリンダーを含む。
【0010】
液体障壁特性によって空気および水蒸気への透過性を付与するために、プラスチックフィルム、通気性の微細多孔性フィルムおよび積層物を製造する技術の広範な開発にもかかわらず、一層の改良が必要である。特に、引っ張り共振(draw resonance)なしに高速製造機で微細多孔性フィルム製品および不織積層物を製造するための改良が望ましい。また、フィルムと不織ウェブとを押し出し積層する際、織物の外観および柔らかい手触りを保ちつつ目標とする接合水準を高速度で達成することは困難であった。
【0011】
(発明の概要)
本発明はプラスチックフィルム、微細多孔性の熱可塑性フィルムおよび熱可塑性フィルムと不織繊維質ウェブとの積層物を製造する方法に関する。この方法は約500fpmまたは700fpm(2.54m/sまたは3.556m/s)を越え、好ましくは約700〜1200fpm(3.556〜6.096m/s)の速度で、引っ張り共振なしに高速製造機を運転するのに特に有利である。本発明の方法に微細多孔質形成性の熱可塑性フィルムを不織繊維質ウェブとともに押し出すことによる積層が関与するとき、フィルムと不織物との間の目標接合水準例えば100gms/cm(約250gms/インチ)が、900fpm(4.572m/s)以上の線速度で得られることが分かっている。このような接合強度は、破断およびウェブの分離のような積層物への悪影響なしに布状積層物中に微細多孔性を形成するように、積層物を高速度で線状に段階的に延伸することを可能にする。
【0012】
フィルムの微細多孔質形成性の熱可塑性組成物は熱可塑性ポリマーと無機充填剤(CaCO3)のような機械的細孔形成剤(pore−forming agent)との配合物を含んでもよい。積層物のフィルム中の細孔形成剤は次いで段階的延伸に際して活性化されて、微細多孔性フィルムまたは繊維質ウェブとフィルムとの積層物が生成される。この独特な方法は通気性のフィルムおよび積層物の製造における経済性をもたらすのみならず、これらを約700〜1200fpm(3.556〜6.096m/s)程度の高速機械で製造することも可能にする。
【0013】
本方法は、微細多孔質形成性の熱可塑性組成物を融解し、この組成物のウェブをスロットダイ(slot−die)で押し出して、冷却帯を通ってローラーのニップ内へと入れて、少なくとも約数百フィート/分(fpm)の速度でフィルムを形成することを包含する。フィルムと不織繊維質ウェブとの積層物もまた約700フィート/分(fpm)(3.556m/s)より大きい速度で製造されることができる。ウェブをフィルムにドローダウン(drawdown)する際に、冷却ガス(空気)の流れがウェブに向けられる。冷却帯を通過する空気流は、ウェブを冷却しそして引っ張り共振なしにフィルムまたは積層物を形成するためにウェブの表面に実質的に平行である。
【0014】
流れが冷却帯を通って動きウェブを冷却するので、冷却ガスの有効性はガスの多数の渦流を発生させることにより増大する。渦流は冷却ガスを混合しまた冷却帯内の冷却ガス流を乱流にすることにより冷却ガスの有効性を増大する。渦流を発生し、またガス流をウェブの動きに対して平行ないろいろな方向に動かすために冷却手段が使用される。あるいは別に、ガス流はウェブの動きと同じ方向にまたはウェブの動きと逆な方向に主として動く。
【0015】
プラスチックのウェブまたはフィルムを不織繊維質ウェブへとスロットダイ押し出し積層化するとき、不織繊維質ウェブがローラーのニップ内に導入され、また高速押し出し積層での目標接合水準(target bond levels)を制御するように積層温度が冷却ガスによって制御される。例えば、プラスチックフィルムと不織ウェブとの間の目標接合水準は、約500または700fpm(2.54または3.556m/s)を越え、約1200fpm(6.096m/s)以上の速度でさえも達成される。フィルムと不織物との間の例えば100gms/cm(約250gms/インチ)の目標接合水準が、商業的目的のために900fpm(4.572m/s)程度の線速度で達成される。積層シートをつくるためにウェブの表面を接合するために、ウェブとフィルムとの間のニップでの圧縮力が制御される。さらにまた、大きな線速度においてさえ引っ張り共振なしにフィルムゲージ(film gauge)が制御される。例えば、1平方メートルあたり約40グラム(40gsm=40grams per square meter)というフィルムの一定な坪量が900fpm(4.572m/s)で得られる。このように、さもなくば通常このような条件で遭遇するであろう引っ張り共振が冷却方法によってなくなる。
【0016】
本発明に従うとき、空気および水蒸気に対する透過性があるが液体に対する障壁である通気性のフィルムおよび積層物もまた製造される。これらの通気性製品は、熱可塑性ポリマーと充填剤粒子とを含む微細多孔質形成性の熱可塑性組成物からつくられる。このような組成物のスロットダイ押し出しを行い、引き続いてフィルムの幅にわたりまたその深さ全体にわたり実質的に均一な線に沿って高速度のフィルムに延伸力を加える際に、微細多孔性フィルムが形成される。不織繊維質ウェブが押し出しに際してフィルムに積層されるとき通気性積層物がつくられる。冷却ガスの有効性は、押し出し積層に際してウェブを冷却するために、流れが冷却帯を通過して動くにつれてガスの多数の渦流を発生させることにより増強される。その後、フィルムと不織物との微細多孔性積層物を得るために、フィルムの幅にわたりまたその深さ全体にわたり、実質的に均一に段階的延伸力を高速度のフィルムまたは積層物に加えるのが好ましい。積層物を延伸するために幅出し(tentering)もまた用いられてよい。
【0017】
本発明の他の利益、有利性および目的は以下の詳細な記述を参照することによりさらに理解されるであろう。
【0018】
(発明の詳細な説明)
プラスチックフィルム、微細多孔性フィルム、およびこれらの積層製品を、高速製造機で不織繊維質ウェブによって製造することが本発明の主要な目的である。通常ゲージのこのようなフィルムおよび通気性積層製品を引っ張り共振なしに製造することが本発明の別な目的である。微細多孔性製品の場合、通気性または微細多孔性のフィルムおよび積層物を繊維質ウェブによって製造することが望まれる。満足な接合強度を有する一方で、液体障壁特性を保持しつつ好適な水蒸気透過率および空気透過性を有する織物または布の外観を保つこのような積層物を製造することがさらに別な目的である。
【0019】
不織繊維質ウェブと微細多孔性の熱可塑性フィルムとの積層物を製造する高速度の方法は、熱可塑性ポリマーと充填剤粒子とを融解混合して熱可塑性組成物をつくり、この融解した熱可塑性組成物のウェブを、スロットダイから冷却帯を通ってローラーのニップ内へと押し出し、約500または700fpm(2.54または3.556m/s)を越える速度でフィルムを形成し、また不織繊維質ウェブをローラーの上記ニップ内に導入し、またニップでの温度およびウェブとフィルムとの間の圧縮力を制御してウェブの表面をフィルムに接合しまたフィルムとウェブとの間の大体室温で測定した接合強度約100〜約600グラム/インチ(約39.37〜約236.22gms/cm)を有する積層されたシートを形成することを包含する。微細多孔性積層物を得るために約700〜1200fpm(3.556〜6.096m/s)での段階的延伸を容易にするように、接合強度は約200〜約500グラム/インチ(約78.74〜約196.85gms/cm)であるのが好ましい。フィルムに対するウェブの接合強度約100〜約200グラム/インチ(約39.37〜約78.74gms/cm)を有する布様の微細多孔性積層物を得るように積層されたシートにわたって段階的延伸力が加えられる。
【0020】
好ましい方式では、微細多孔性熱可塑性フィルムを製造する高速度の方法は、
(a)線状低密度ポリエチレン(LLDPE)約30〜約45重量%、
(b)低密度ポリエチレン(LDPE)約1〜約10重量%、および
(c)約0.1〜1ミクロンの炭酸カルシウム充填剤粒子約40〜約60重量

を含む組成物を融解混合することを包含する。
【0021】
融解混合された組成物は冷却帯を通じてローラーのニップ内にウェブとしてスロットダイ押し出しされ、約500または700fpm(2.54または3.556m/s)程度から約1200fpm(6.096m/s)の速度で引っ張り共振なしにフィルムが生成される。ウェブの表面に実質的に平行な冷却帯内を流れるように冷却ガス流を誘導する装置は、例えば米国特許第4,718,178号および第4,779,355号に示される。これらの特許の全体的開示は、ウェブを冷却するために流れが冷却帯を通過するにつれガスの多数の渦流を発生することにより冷却ガスの有効性を増大するために使用されることができる装置の例として、参照によって本記載に加入されている。その後、フィルムの幅にわたりまたその深さ全体にわたり実質的に均一な線に沿って、高速のフィルムに段階的延伸力が加えられ微細多孔性フィルムが得られる。
【0022】
成分の上記の大体の範囲内にあるLLDPEとLDPEとの配合物は、炭酸カルシウムの規定の量とのバランスがとられるとき、微細多孔性フィルムを高速度で製造することができる。特に、炭酸カルシウム充填剤粒子を担持するのに十分な量を与え、それによってピンホールの発生および破断することなしにフィルムが取り扱われまた延伸されることを可能にするために、LLDPEは約30〜約45重量%の量で存在する。約1〜約10重量%の量のLDPEもまたピンホール発生なしにフィルムを製造するのに寄与しまた引っ張り共振なしに高速製造を可能にする。ポリマーマトリックス(polymeric matrix)は、ASTM E96Eの方法を用いることにより測定するとき約1000〜4000グラム/平方メートル/日または4500グラム/平方メートル/日の範囲の十分な水蒸気透過率(MVTR)を得るために、平均粒子直径好ましくは約1ミクロンを有する約40〜約60重量%の量の炭酸カルシウム粒子とのバランスがとられる。さらにまた、融解混合された組成物は、高速製造において破断のない延伸を容易にするために約0〜約6重量%の量で3ブロック(triblock)のポリマーを含んでよい。約5重量%の高密度ポリエチレン(HDPE)と約1重量%の酸化防止剤/処理助剤のような他の成分が使用される。周囲条件下または高められた温度下にある、約数百fpmの速度下の形成されたフィルムに、段階的延伸力がフィルムの幅にわたりまたその深さ全体にわたり実質的に均一な線に沿って線状に加えられ、微細多孔性フィルムが得られる。
【0023】
上記したように、本発明の方法は微細多孔性でないフィルムを引っ張り共振なしに製造することも包含する。このようにして、上記のフィルム組成物は、微細多孔性のもとになる充填剤なしで押し出される。フィルム押し出し物または微細多孔質形成性押し出し物のいずれかが、押し出しに際して不織繊維質ウェブに積層されるとき、押し出し積層が同じ高速度で実施される。例えば、微細多孔質形成性の熱可塑性押し出し物とともに不織繊維質ウェブが500または700fpm〜1200fpm(2.54または3.556m/s〜6.096m/s)でローラーのニップ内に導入される。繊維質ウェブと押し出し物との間の圧縮力は、ウェブの1つの表面をフィルムに接合しそして積層物をつくるように制御される。次いで積層物はその幅にわたりまたその深さ全体にわたり実質的に均一な線に沿って段階的に延伸され、微細多孔性のフィルムが生成される。水蒸気および空気を透過することができる、通気性の布に似た液体障壁を付与するために、積層物は直角方向(CD)および機械方向(MD)の双方に延伸されてよい。
【0024】
A.本方法のための材料
フィルムのための熱可塑性ポリマーは、ポリオレフィンの種類であるのが好ましく、またフィルムへと加工可能であるか、融解押し出しによる繊維質ウェブへの直接的積層のための熱可塑性ポリオレフィンポリマーまたはコポリマーの部類に属する任意のものであってよい。本発明を実施するのに好適な多数の熱可塑性コポリマーは、常態で固体であるオキシアルカノイルポリマーまたはジアルカノイルポリマーであり、これらはポリビニルアルコールまたはフィルムに形成可能な澱粉ポリマーと配合されたポリ(カプロラクトン)によって代表される。オレフィンをベースとするポリマーは、最も普通なエチレンまたはプロピレンをベースとするポリマー例えばポリエチレン、ポリプロピレン、およびエチレンビニルアセテート(EVA)、エチレンメチルアクリレート(EMA)およびエチレンアクリル酸(EAA)のようなコポリマー、またはこのようなポリオレフィンの配合物を含む。フィルムとして使用するのに好適なポリマーの別な例は、エラストマー性ポリマーを含む。好適なエラストマー性ポリマーは生分解性または環境分解性であってもよい。フィルムのための好適なエラストマー性ポリマーは、ポリ(エチレン−ブテン)、ポリ(エチレン−ヘキセン)、ポリ(エチレン−オクテン)、ポリ(エチレン−プロピレン)、ポリ(スチレン−ブタジエン−スチレン)、ポリ(スチレン−イソプレン−スチレン)、ポリ(スチレン−エチレン−ブチレン−スチレン)、ポリ(エステル−エーテル)、ポリ(エーテル−アミド)、ポリ(エチレン−ビニルアセテート)、ポリ(エチレン−メチルアクリレート)、ポリ(エチレン−アクリル酸)、ポリ(エチレンブチルアクリレート)、ポリウレタン、ポリ(エチレン−プロピレン−ジエン)、エチレン−プロピレンゴムを含む。この新たな種類のゴム様のポリマーもまた使用されることができ、また本記載では単一部位触媒(single−cite catalysts)から生成されるメタロセンポリマーまたはポリオレフィンと一般に称される。最も好ましい触媒は、技術上メタロセン触媒として知られ、これによってエチレン、プロピレン、スチレンおよび他のオレフィンがブテン、ヘキセン、オクテンなどと重合されることができ、ポリ(エチレン−ブテン)、ポリ(エチレン−ヘキセン)、ポリ(エチレン−オクテン)、ポリ(エチレン−プロピレン)、および(または)これらのポリオレフィン三元重合体(terpolymer)のように本発明の原理に従って使用するのに好適なエラストマーを与える。
【0025】
微細多孔質形成性のフィルム組成物は、不織ウェブと積層するための押し出し物またはフィルムを与えるように、好適な添加剤および細孔形成性充填剤とともに熱可塑性ポリマーを処方することにより得ることができる。炭酸カルシウムおよび硫酸バリウムの粒子は最も普通な充填剤である。微細多孔性シート材料をつくるために、ポリオレフィン、無機または有機の細孔形成性充填剤および他の添加剤の微細多孔質形成性の組成物が知られている。本方法は、直列的に実施されてよく、製造および(または)材料の面で積層物を製造する既知の方法より優れた経済性をもたらす。さらに、上記に詳述したように微細多孔質形成性のポリマー組成物は、ポリマーの配合物例えば米国特許第5,200,247号に記載のようなアルカノイルポリマーとポリビニルアルコールとの配合物から得ることができる。加えて、アルカノイルポリマー、構造破壊された(destructured)澱粉およびエチレンコポリマーの配合物が、米国特許第5,407,979号に記載のように微細多孔質形成性のポリマー組成物として使用されることができる。これらのポリマー配合物については、段階的延伸に際して微細多孔性を付与するために細孔形成性充填剤を使用する必要がない。むしろ、フィルムそのもの中のいろいろなポリマー相は、フィルムが周囲温度または室温で延伸されるとき、微細空孔を形成する。
【0026】
不織繊維質ウェブはポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、レーヨン、セルロース、ナイロンの繊維、およびこのような繊維の配合物を含んでよい。不織繊維質ウェブに関して多数の定義が提案されている。繊維は通常ステープルファイバーまたは連続的単繊維(filament)である。本記載で用いるとき、『不織繊維質ウェブ』(“nonwoven fibrous web”)は、一般的意味では、比較的平坦で、可撓性でそして多孔性であるおおむね平らな構造を規定するように用いられ、またステープルファイバーまたは連続的単繊維から構成される。不織物に関する詳細な説明については、“Nonwoven Fabric Primer and Reference Sampler”by E.A.Vaughn,Association of the Nonwoven Fabrics Industry,3d Edition(1992)を参照されたい。
【0027】
好ましい形態において、微細多孔性積層物には、約0.25〜10ミル(6.35〜254μm)の間のゲージまたは厚さを有するフィルムが用いられ、また用途に応じてフィルムの厚さは変化しまた実施できる応用での厚さは約0.25〜2ミル(6.35〜50.3μm)程度である。積層シートの不織繊維質ウェブは1平方ヤードあたり約5〜75グラム(5.98〜83.72g/m2)、好ましくは約20〜約40グラム(約23.92〜約47.84g/m2)の重量を通常有する。複合物または積層物は直角方向(CD)に段階的に延伸されることができ、CD延伸された複合物がつくられる。さらに、CDおよびMDの双方向に延伸される複合物をつくるために、CD延伸の後または前に機械方向(MD)に延伸されてよい。上記したように、微細多孔性フィルムまたは積層物は、水蒸気および空気の透過特性そしてまた流体障壁特性が必要である乳児のオシメ、乳児の訓練パンツ、月経用のパッドおよび衣料などのような異なる多くの応用で使用されることができる。
【0028】
B.微細多孔質形成性積層物用の延伸機
不織繊維質ウェブと微細多孔質形成性フィルムとの開始時すなわち最初の積層物を延伸するために異なる多数の延伸機および技術を用いることができる。ステープルファイバーのカーディング(carding)された不織繊維質ウェブのまたはスパンボンデッド(spun−bonded)不織繊維質ウェブのこれらの積層物は以下に述べる延伸機および技術によって延伸されることができる。
【0029】
1.斜め方向に相互に噛み合う延伸機(Diagonal Intermeshing Stretcher)
斜め方向に相互に噛み合う延伸機は、平行な軸上にある右ねじれおよび左ねじれの螺旋状の歯車に似た1組の要素からなる。軸は機械の2枚の側板の間に配置されており、下方の軸は固定された軸受け中にあり、また上方の軸は垂直に滑動する部材中にある軸受け中にある。滑動可能な部材は調節ネジで操作可能な楔状の要素によって垂直方向に調節されることができる。ネジで楔を外にまたは内に移動すると、滑動可能な部材がそれぞれ下方または上方に垂直に移動し、噛み合う上方ロール(upper intermeshing roll)の歯車のような歯と噛み合う下方ロール(lower intermeshing roll)との連動状態が強まりまたは連動状態がなくなる。側方のフレームに取り付けられたマイクロメータは噛み合うロールの歯の連動状態の強さを示すように操作できる。
【0030】
延伸される材料によって加わる上向きの力に対抗するために、下方で噛み合う位置にある滑動可能な部材を調節楔に対してしっかり保持するために空気シリンダーを使用する。このシリンダーは、互いに噛み合う装置で材料を間隙に通過させるため、または作動中に機械のすべての挟み込みの箇所を開放する安全回路と連動させるために、噛み合う上方および下方のロールの連動状態をなくすように引っ込める(retract)こともできる。
【0031】
固定されている噛み合うロールを駆動するために駆動手段が典型的に利用される。噛み合う上方ロールが、機械の間隙に通過させるためまたは安全のために連動状態をなくすことを可能にすべきなら、再び連動状態にする際に噛み合う1つのロールの歯が、噛み合う他のロールの歯の間に常にはまることを確実にし、また噛み合う歯の歯末のたけ(addenda)の間での損傷の惧れのある物理的接触が回避されることを確実にするために、相互に噛み合う上方および下方のロールの間にバックラッシュ防止用歯車装置を使用するのが好ましい。噛み合うロールが常時連動状態のままにあるべきなら、噛み合う上方ロールは一般に駆動される必要がない。駆動は、被駆動の噛み合うロールによって、延伸される材料を経由して行われることができる。
【0032】
噛み合うロールはピッチの細かい螺旋歯車によく似ている。好ましい実施態様では、ロールは直径5.935インチ(15.08cm)、螺旋角度45°、正規ピッチ(normal pitch)0.100インチ(0.254cm)、直径方向ピッチ30、圧力角14.5°を有し、また基本的にみると長い歯末のたけがあるトッピングされた歯車(topped gear)である。このことは、歯の輪郭は狭く、深くなり、そのため約0.090インチ(0.229cm)までの相互噛み合い連動状態を許容しまた材料の厚さのために歯の側面に約0.005インチ(0.0127cm)の間隙を与える。歯は回転トルクを伝達するようには設計されず、通常の相互に噛み合う延伸操作において金属−金属の接触を生じない。
【0033】
2.直角方向に相互に噛み合う延伸機(Cross Direction Intermeshing Stretcher)
相互に噛み合うCD延伸機は、斜めに噛み合う延伸機と同じであるが、噛み合うロールおよび以下に述べる重要でない他の部分の設計に差がある。CD噛み合い要素は連動状態の強さを大きくすることができるので、上部の軸が上昇または下降する時に2つの噛み合うロールの軸を平行なままに保持する手段を装置が含むことが重要である。このことは、噛み合う1つのロールの歯が噛み合う他のロールの歯の間に常にはまり、また噛み合う歯の間での損傷の惧れのある物理的接触が回避されることを確実にするために必要である。この平行な動きはラックおよび歯車の装置によって確保され、この場合、垂直に滑動可能な部材に対して並置されている各々の側方フレームに固定歯車ラックが取り付けられている。1つの軸が側方フレームを横切りまた垂直に滑動可能なそれぞれの部材内の軸受け内で運転される。
【0034】
相互に噛み合うCD延伸機の駆動部は、摩擦係数が比較的大きい材料を相互噛み合い延伸する場合を除き、噛み合う上方および下方ロールの双方を動かさねばならない。しかしながら、機械方向の僅かなミスアラインメントまたは駆動スリップは問題にならないので、駆動部にはバックラッシュ防止は不要である。この理由はCD噛み合い要素の記述から明らかになるであろう。
【0035】
CD噛み合い要素はむくの材料から機械加工されるが、直径の異なる2つの円板を交互に重ねたものであると述べるのが最良であろう。好ましい実施態様では、相互に噛み合う円板は直径6インチ、厚さ0.031インチ(0.079cm)であろうし、また全半径は円板の端縁にある。相互に噛み合う円板を隔てるスペーサー円板は、直径が5.5インチ(13.97cm)で厚さが0.069インチ(0.175cm)であろう。この機器構成の2つのロールは0.231インチ(0.587cm)まで噛み合い、すべての側面で材料への間隔0.019インチ(0.048cm)をのこすことができるであろう。斜めに噛み合う延伸機と同様に、このCD噛み合い要素の機器構成は0.100インチ(0.254cm)のピッチを有するであろう。
【0036】
3.機械方向に相互に噛み合う延伸機(Machine Direction Intermeshing Stretcher)
相互に噛み合うMD延伸装置は、噛み合うロールの設計を除いて、斜めに噛み合う延伸機と同一である。噛み合うMDロールはピッチの細かい直歯(spurgear)によく似ている。好ましい実施態様では、ロールは直径5.933インチ(15.07cm)、ピッチ0.100インチ(0.254cm)、直径方向ピッチ30、圧力角14.5°を有し、また基本的にみると長い歯末のたけがあるトッピングされた歯車である。間隙がより大きい、狭くされた歯車を提供するために、歯車用ホブ(gear hob)のオフセットを0.010インチ(0.0254cm)にしてこれらのロール上に第2のパス(second pass)を設けた。約0.090インチ(0.229cm)の連動状態で、この機器構成は材料の厚さに対して側面に約0.010インチ(0.0254cm)の間隙を有するであろう。
【0037】
4.段階的延伸技術(Incremental Stretching Technique)
上記した斜め方向、相互に噛み合うCDまたはMD延伸機は、本発明の微細多孔性積層物をつくるように、不織繊維質ウェブと微細多孔質形成性フィルムとの段階的に延伸された積層物を製造するために使用されることができる。延伸操作はステープルファイバーまたはスパンボンデッド単繊維の不織繊維質ウェブと微細多孔質形成性の熱可塑性フィルムとの押し出し積層に対して通常採用される。本発明の独特な局面の1つにおいて、スパンボンデッド単繊維の不織繊維質ウェブの積層物は段階的に延伸されてよく、極めて柔らかな繊維質の仕上げが布に似た積層物が与えられる。不織繊維質ウェブと微細多孔質形成性フィルムとの積層物は、例えば、噛み合うCDおよび/またはMD延伸機を用いて、約200〜500fpm(1.016〜2.54m/s)またはそれ以上の速度で約0.025〜0.120インチ(0.0635〜0.3048cm)のローラーの連動状態強さで延伸機を1回通過させることにより段階的に延伸される。このような段階的なまたは相互に噛み合う延伸の結果、優れた通気性と液体障壁特性とを有するが、より良い接合強度および柔らかな布様の手触りを与える積層物が生み出される。
【0038】
以下の実施例は本発明のフィルムおよび積層物を製造する方法を例解する。この実施例および以下の詳細な説明に照らせば、通常の当業者には本発明の範囲から逸脱することなく本発明の変形が実施できることは明らかであろう。
【0039】
実施例
以下の表1に示す組成を有するLLDPE、LDPEおよびHDPEの配合物を押し出してフィルムをつくり、次いでこのフィルムを段階的に延伸して微細多孔性フィルムを得た。
【0040】
Figure 0004248783
【0041】
表1の処方物を図1に図式的に示す押し出し装置を使用してフィルムに押し出した。図示するようにこの装置は積層を伴うそして伴わないフィルム押し出しのために使用されることができる。フィルム押し出しの場合、実施例の処方物は押し出し物6をつくるためにスロットダイ2を通じて押し出し機1から、図で3Aおよび3Bの数字によって示される2つの空気冷却手段(ACD)、1号ACDおよび2号ACDを有するゴムロール5および金属ロール4のニップ内に供給される。押し出し積層を実施する場合、ローラー13から入る繊維質材料9のウェブがあり、これもまたゴムロール5および金属ロール4のニップにやはり導入される。実施例においては、微細多孔性フィルムをつくるように引き続いて段階的に延伸するために熱可塑性フィルムがつくられた。表1に示すように厚さ約1.2ミル(30.48μm)程度のポリエチレンフィルム6を約900fpm(4.572m/s)の速度でつくり、ローラー7で取り出した。ACDはウェブの幅に近い寸法をもち、冷却空気を供給するのに十分なように寸法決定されたマニホールドを有する。これらのACDは上記した米国特許第4,718,178号および第4,779,355号中に一層詳細に記載されている。ACD 3Aのノズルを通過しそして押し出し物6に向かって流れる空気の速度はノズル出口で約4000fpm(20.32m/s)であり、また空気の体積は1フィートあたり68cfmである。ACD 3Bの空気速度はノズル出口で約6800fpmであり、また空気の体積は1フィートあたり113cfmである。ACD 3Aはダイから約3.7インチ(95mm)またウェブ6から約1インチ(25mm)に位置する。ACD 3Bはダイから約11.2インチ(2.85mm)またウェブから約0.6インチ(15mm)でウェブ6の反対側に位置する。ゴムロール5と金属4とのニップはダイから約29インチ(736mm)に位置する。ニップおよびACDでの圧縮力は、ピンホールの発生なくまた引っ張り共振なしにフィルムがつくられるように制御される。スロットダイ供給帯から押し出し機AおよびB(図示にはない)のネジの先端までの融解温度が、押し出し物の温度を約243℃にするように維持され、ACD 3Aおよび3Bからの冷却ガスはニップに入る前のウェブの温度を211〜181℃に低下した。
【0042】
フィルム6が不織物9に積層され、積層物12が形成される場合、典型的に不織物としてスパンボンデッドポリプロピレンまたはポリエチレンが使用される。この実施例では不織物はスパンボンデッドポリプロピレンである。以下の表2は、約191〜約324グラム/インチ(75.20〜127.56g/cm)の範囲内にあり満足な平均接合強度約256グラム/インチ(100.79g/cm)を生じる上記条件下で約900fpm(4.572m/s)で製造される積層物のロール1〜5の結果を示す。表2に他の特性も示す。
【0043】
Figure 0004248783
【0044】
以下の表3の剥離接合強度法(peel bond strength method)によって接合強度を測定した。
【0045】
Figure 0004248783
【0046】
図1に図式的に示すように、周囲温度の入ってくるフィルム6または積層物12が、段階的CDおよびMD延伸ローラー(10および11、と10′および11′)の前に、温度制御されたローラー20および21を通過したところで、温度および連動状態の強さを制御することができる。要するに、エンボスされたフィルムまたは積層物の水蒸気透過率(MVTR)約1200〜2400グラム/平方メートル/日程度が得られた。微細多孔性フィルムのMVTRは延伸時のウェブ温度によっても制御されることができる。CD延伸の前にフィルムが異なる温度まで加熱されるとき、異なるMVTRを得ることができる。1インチあたりの線が約165〜300本(1cmあたり65〜118本)であるCD線およびMD線の直交する溝を有する金属のエンボスローラーによってエンボスされたフィルムまたは積層物を製造した。このパターンは例えば、参照によって本記載に加入されている米国特許第4,376,147号に開示されている。この微細なパターンはフィルムにつや消し仕上げを与えるが、このパターンは肉眼では識別できない。
【0047】
図3はダイ2、ACD 3A、3Bおよびエンボスローラーの配置の拡大された略解図であり、ウェブ表面に対して実質的に平行なウェブの両面上の空気の流れ30をそのウェブの両面上にある多数の渦流とともに示す。冷却を行うための冷却装置3Aおよび3Bの僅かなオフセットが示されているが、異なる配列が用いられてもよい。
【0048】
ウェブ表面上に渦流がある、実質的に平行な冷却空気流を与える図示された種類のACDはウェブを効率的に冷却することが分かっている。先行技術で通常遭遇するウェブの引っ張り共振が、ウェブの約500〜1200fpm(2.54〜6.096m/s)という高速度で無くなっておりあるいは抑制されていることは驚くべきことである。さらに、フィルムと不織物との積層物がつくられる場合、既知の他の冷却方法では可能でなかった目標値で接合強度が極めて効果的に得られる一方、たとえウェブが高速であってもフィルムのゲージ制御が維持される。
【0049】
上記の詳細な記載を考慮するなら、通常の当業者に理解されるように、本発明の原理を用いる際には材料および条件に応じて変更が生じるであろうことが了解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の微細多孔性積層物を製造するために直列に押し出し積層しそして段階的延伸をする直列的な装置の略解図である。
【図2】 図2は、図1の線2−2に沿って得た横断面図であり、相互に噛み合うローラーを図式的な形で示す。
【図3】 図3は、ダイ、冷却装置およびエンボスローラーの配列の拡大図であり、渦流を伴う実質的に平行な空気の流れを示す。

Claims (23)

  1. 熱可塑性フィルムの高速製造方法であって、
    熱可塑性組成物を融解すること、融解した熱可塑性組成物のウェブをスロットダイから、1つの帯域を通ってローラーのニップ内へと押し出し、少なくとも200fpm(1.016m/秒)の速度でフィルムを形成すること、及びこの帯域を通過するようにガス流を誘導することを含み、ウェブの表面に対して平行に、冷却ガス流が誘導されて冷却帯を通過し、ウェブを冷却しそして引っ張り共振なしでフィルムを形成すること、を特徴とし、またその方法は、ガス流がウェブを冷却するようにこの冷却帯を通過するにつれガスの多数の渦流を発生することにより、冷却ガスの有効性を増大することをさらに含むこと、を特徴とし、不織の繊維質ウェブをローラーのニップ内に導入すること、及び不織の繊維質ウェブの表面を接合して積層シートを形成するように、ニップにおける温度および不織の繊維質ウェブと熱可塑性フィルムとの間の圧縮力を制御すること、を含む、上記熱可塑性フィルムの高速製造方法。
  2. 前記フィルムが少なくとも500〜1200fpm(2.54〜6.096m/秒)の速度で引っ張り共振なしに形成される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記のフィルム形成速度でフィルムを延伸して延伸フィルムを得るさらなるステップ、を含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 微細多孔質形成性の熱可塑性ポリマー組成物を生成するように、熱可塑性ポリマーと充填剤粒子とを融解混合することにより、熱可塑性組成物が生成され、また延伸フィルムを得るために、フィルムの幅にわたりまたフィルムの深さ全体にわたり均一な線に沿って前記速度のフィルムに延伸力を加えることをさらに含む、請求項1または2に記載の方法。
  5. 融解混合された組成物が、無機充填剤および有機材料からなる群から選択される粒子の分散相を含む熱可塑性ポリマーを含む、請求項1または2に記載の方法。
  6. フィルムを延伸して延伸フィルムを生成するさらなるステップを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 700fpm(3.556m/秒)より大きい速度で熱可塑性フィルムを形成するように融解した熱可塑性組成物のウェブが冷却帯を通ってニップ内へと押し出され、またニップにおける温度および不織の繊維質ウェブと熱可塑性フィルムとの間の圧縮力を制御して不織の繊維質ウェブの表面を接合し、熱可塑性フィルムと不織の繊維質ウェブとの間の室温での接合強度100〜600グラム/インチ(39.37〜236.22gms/cm)を有する積層されたシートが形成される、請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記速度の積層されたシートに、その幅にわたりまたその深さ全体にわたり均一な線に沿って段階的延伸力を加えて、不織の繊維質ウェブの熱可塑性フィルムへの接合強度100〜200グラム/インチ(39.37〜78.74gms/cm)を有する延伸された積層シートを得ること、をさらに含む、請求項1から7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 周囲温度または高められた温度で前記延伸が実施される請求項3から6及びのいずれか1項に記載の方法。
  10. 不織の繊維質ウェブがポリオレフィン繊維を含む、請求項1から8のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記繊維が、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、セルロース、レーヨン、ナイロン、およびこれらの繊維の2つ以上の配合物または共押し出し物からなる群から選択される、請求項10に記載の方法。
  12. 不織の繊維質ウェブが、5〜70gms/yd2(5.98〜83.72グラム/平方メートル)の坪量を有し、また延伸フィルムが0.25〜10ミル(6.35〜254μm)の厚さを有する、請求項1から8、10及び11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記不織の繊維質ウェブがステープルファイバーまたは単繊維からつくられる、請求項12に記載の方法。
  14. ガス流が融解した熱可塑性組成物のウェブの動きと同じ方向または融解した熱可塑性組成物のウェブの動きとは反対な方向に動く、請求項1から13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記熱可塑性組成物が高密度ポリエチレンと二酸化チタンとをさらに含む、請求項1から14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 高密度ポリエチレンが5重量%の量で含まれ、また二酸化チタンが3重量%の量で含まれる、請求項15に記載の方法。
  17. 前記熱可塑性組成物がエラストマー性ポリマーである、請求項1から16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記エラストマー性ポリマーが、ポリ(エチレン−ブテン)、ポリ(エチレン−ヘキセン)、ポリ(エチレン−オクテン)、ポリ(エチレン−プロピレン)、ポリ(スチレン−ブタジエン−スチレン)、ポリ(スチレン−イソプレン−スチレン)、ポリ(スチレン−エチレン−ブチレン−スチレン)、ポリ(エステル−エーテル)、ポリ(エーテル−アミド)、ポリ(エチレン−ビニルアセテート)、ポリ(エチレン−メチルアクリレート)、ポリ(エチレン−アクリル酸)、ポリ(エチレンブチルアクリレート)、ポリウレタン、ポリ(エチレン−プロピレン−ジエン)およびエチレン−プロピレンゴムからなる群から選択される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記熱可塑性組成物がポリエチレン、ポリプロピレンおよびこれらのコポリマーからなる群から選択されるポリマーである、請求項1から14のいずれか1項に記載の方法。
  20. 組成物が、(a)線状低密度ポリエチレン30〜45重量%、(b)低密度ポリエチレン1〜10重量%、(c)炭酸カルシウム充填剤粒子40〜60重量%を含む、請求項1から14のいずれか1項に記載の方法。
  21. 前記組成物が線状低密度ポリエチレン41重量%、低密度ポリエチレン5重量%、炭酸カルシウム充填剤粒子45重量%、および高密度ポリエチレン5重量%を含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記組成物が二酸化チタン3重量%および酸化防止剤または処理助剤1重量%をさらに含む、請求項21に記載の方法。
  23. ローラーのニップが金属のエンボスローラーとゴムのローラーとによって形成され、またエンボスされたフィルムを生成するようにこのローラー間の圧縮力が制御される、請求項1から22のいずれか1項に記載の方法。
JP2001523199A 1999-09-14 2000-07-20 プラスチックフィルムおよび不織積層物の高速製造方法 Expired - Fee Related JP4248783B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/395,627 1999-09-14
US09/395,627 US20020074691A1 (en) 1999-09-14 1999-09-14 High speed method of making plastic film and nonwoven laminates
US09/489,095 US20020112809A1 (en) 1999-09-14 2000-01-21 High speed method of making plastic film and nonwoven laminates
US09/489,095 2000-01-21
PCT/US2000/019768 WO2001019592A1 (en) 1999-09-14 2000-07-20 High speed method of making plastic film and nonwoven laminates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003509238A JP2003509238A (ja) 2003-03-11
JP4248783B2 true JP4248783B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=27015203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001523199A Expired - Fee Related JP4248783B2 (ja) 1999-09-14 2000-07-20 プラスチックフィルムおよび不織積層物の高速製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6951591B2 (ja)
EP (1) EP1216135B1 (ja)
JP (1) JP4248783B2 (ja)
AT (1) ATE240202T1 (ja)
AU (1) AU765784B2 (ja)
BR (1) BR0013922B1 (ja)
DE (1) DE60002739T2 (ja)
HU (1) HU225724B1 (ja)
PL (1) PL195145B1 (ja)
TW (1) TWI270455B (ja)
WO (1) WO2001019592A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA03004503A (es) * 2000-11-22 2003-09-05 Clopay Plastic Prod Co Peliculas biodegradables permeables al aire y al vapor de humedad y metodo de fabricacion.
US6838403B2 (en) * 2000-12-28 2005-01-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Breathable, biodegradable/compostable laminates
EP1308397A1 (en) * 2001-10-30 2003-05-07 Kuo Paoch Chemical Co., Ltd. Unmemory cold deformable plastic object prepared by drawing
US7674733B2 (en) * 2002-03-22 2010-03-09 Clopay Plastic Products Company, Inc. Breathable and elastic composite materials and methods
US7932196B2 (en) 2003-08-22 2011-04-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Microporous stretch thinned film/nonwoven laminates and limited use or disposable product applications
US7297391B2 (en) * 2004-02-20 2007-11-20 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Draw resonance resistant multilayer films
US7267865B2 (en) * 2004-02-20 2007-09-11 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Draw resonant resistant multilayer films
US20050186431A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-25 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Draw resonant resistant multilayer films
CN101001593A (zh) * 2004-06-29 2007-07-18 艾利丹尼森公司 在弹性体和非织造织物之间具有改进的粘合的非织造织物-弹性体层压制件
US7901778B2 (en) * 2006-01-13 2011-03-08 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Weatherable multilayer film
US8124183B2 (en) * 2006-08-11 2012-02-28 Tremco Incorporated Fast drying emulsion systems
US20080096452A1 (en) * 2006-09-19 2008-04-24 Tredegar Film Products Corporation Breathable Laminate With A High Abrasion Resistance and Method of Manufacturing the Same
CA2670412C (en) * 2006-11-22 2014-06-03 Pliant Corporation Stretchable elastic laminate having increased cd elongation zones and method of production
MX2010007861A (es) 2008-01-24 2010-11-12 Procter & Gamble Piezas laminadas unidas por extrusion para articulos absorbentes.
AU2010298133A1 (en) 2009-09-24 2012-04-19 Plastipak Packaging, Inc. Stretch blow molded container and method
US8292863B2 (en) 2009-10-21 2012-10-23 Donoho Christopher D Disposable diaper with pouches
KR101932166B1 (ko) 2011-02-14 2018-12-24 쿠라레이 아메리카 인코포레이티드 막 및 시트에 유용한 엘라스토머 제형
EP2720862B1 (en) 2011-06-17 2016-08-24 Fiberweb, Inc. Vapor permeable, substantially water impermeable multilayer article
KR101295525B1 (ko) * 2011-06-17 2013-08-12 (주)이쎌텍 전지의 분리막용 미세다공성 필름 제조 장치 및 그 장치를 이용한 필름 제조방법
PL2723568T3 (pl) 2011-06-23 2018-01-31 Fiberweb Llc Przepuszczalny dla pary, zasadniczo nieprzepuszczalny dla wody wielowarstwowy wyrób
WO2012178027A2 (en) 2011-06-23 2012-12-27 Fiberweb, Inc. Vapor-permeable, substantially water-impermeable multilayer article
EP2723567A4 (en) 2011-06-24 2014-12-24 Fiberweb Inc MULTILAYER ARTICLE PERMEABLE TO WATER VAPOR, BUT ESSENTIALLY WATERPROOF
SE538048C2 (sv) 2012-11-30 2016-02-23 Stora Enso Oyj Förfarande för framställning av ett förpackningsmaterial
SE538498C2 (sv) 2014-02-19 2016-08-09 Stora Enso Oyj Förfarande för framställning av ett förpackningsmaterial
MX2018000414A (es) 2015-07-10 2018-11-09 Berry Global Inc Pelicula transpirable microporosa y metodo para fabricar la pelicula transpirable microporosa.
CN105922713B (zh) * 2016-05-10 2018-07-03 佛山市南海区科思瑞迪材料科技有限公司 无纺布与透气膜复合的设备及制作工艺

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2714571A (en) * 1952-04-08 1955-08-02 Dobeckmun Co Process for bonding a polyethylene film to a fibrous web
US3058868A (en) * 1960-12-23 1962-10-16 American Can Co Method of forming lap seams
US3622422A (en) * 1965-12-15 1971-11-23 Kendall & Co Process for producing a nonwoven fabric
US3832267A (en) * 1972-09-19 1974-08-27 Hercules Inc Embossed film
US4153664A (en) * 1976-07-30 1979-05-08 Sabee Reinhardt N Process for pattern drawing of webs
IE51473B1 (en) * 1980-08-13 1986-12-24 Smith & Nephew Ass Polymer blend films,their preparation and use
JPS57137361A (en) 1981-02-18 1982-08-24 Sumitomo Chem Co Ltd Dye composition
EP0066672B1 (en) * 1981-06-09 1987-09-02 Mitsubishi Kasei Corporation Process for producing porous film or sheet
US4379197A (en) * 1981-12-02 1983-04-05 El Paso Polyolefins Company Stretch wrap film composition
US4668463A (en) * 1982-07-21 1987-05-26 Clopay Corporation Method of making linear low density polyethylene film
US4517714A (en) * 1982-07-23 1985-05-21 The Procter & Gamble Company Nonwoven fabric barrier layer
JPS5929124A (ja) * 1982-08-09 1984-02-16 Showa Denko Kk 熱可塑性樹脂フイルムの成形装置
US4486377A (en) * 1982-09-27 1984-12-04 Union Carbide Corporation Process for reducing draw resonance in polymeric film
US4614679A (en) * 1982-11-29 1986-09-30 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent mat structure for removal and retention of wet and dry soil
EP0121158B1 (de) * 1983-03-31 1986-12-17 Windmöller & Hölscher Kühlvorrichtung für aus einem Folienblaskopf extrudierte Kunststoffschlauchfolien
GB8328279D0 (en) * 1983-10-22 1983-11-23 Smith & Nephew Res Polymer blend films
JPS60129240A (ja) * 1983-12-16 1985-07-10 Mitsui Toatsu Chem Inc 多孔性フイルム及びその製造法
US4705812A (en) * 1984-03-05 1987-11-10 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Process for producing porous films involving a stretching step and the resultant product
US4522203A (en) * 1984-03-09 1985-06-11 Chicopee Water impervious materials
US4608221A (en) * 1984-12-28 1986-08-26 Union Carbide Corporation Process for reducing draw resonance in polymeric film
US4753840A (en) * 1985-01-10 1988-06-28 Kimberly-Clark Corporation Coated fabric
US4718178A (en) * 1985-11-29 1988-01-12 Whipple Rodger E Gas nozzle assembly
JPS62148537A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 Mitsui Toatsu Chem Inc 多孔性フイルムの製造法
NZ218971A (en) * 1986-01-21 1989-05-29 Mitsui Toatsu Chemicals Porous polyolefin films and their preparation
US4692368A (en) * 1986-10-15 1987-09-08 Kimberly-Clark Corporation Elastic spunlaced polyester-meltblown polyetherurethane laminate
US4725473A (en) * 1986-11-25 1988-02-16 Kimberly-Clark Corporation Cloth-like, liquid impervious composite material and method for making the same
US4779355A (en) * 1986-12-04 1988-10-25 Dec-E-Tech, Inc. Efficient dryer and drying process
US4728277A (en) * 1986-12-30 1988-03-01 Mirek Planeta Film-handling devices for thin flexible films
US4777073A (en) * 1987-03-11 1988-10-11 Exxon Chemical Patents Inc. Breathable films prepared from melt embossed polyolefin/filler precursor films
US5009831A (en) * 1989-06-09 1991-04-23 Union Camp Corporation Extrusion coated substrates with separable and removable layers
US5035941A (en) * 1989-08-22 1991-07-30 Abandaco, Inc. Anti-static multilayer laminate comprising a non-woven layer extrusion coated with polymeric laminae, and method of making the same
US5202173A (en) * 1990-02-12 1993-04-13 Clopay Corporation Ultra soft cloth-like embossed plastic film having post-embossed stretched areas
EP0505027B1 (en) * 1991-03-22 1996-11-06 Kappler Safety Group Breathable composite barrier fabric
WO1993003098A1 (en) * 1991-08-07 1993-02-18 Clopay Corporation A biodegradable film and method of making same
US5200247A (en) * 1992-06-05 1993-04-06 Clopay Corporation Biodegradable film containing an alkanoyl polymer/PVA blend and method of making same
US5422172A (en) * 1993-08-11 1995-06-06 Clopay Plastic Products Company, Inc. Elastic laminated sheet of an incrementally stretched nonwoven fibrous web and elastomeric film and method
US5865926A (en) * 1996-02-15 1999-02-02 Clopay Plastic Products Company, Inc. Method of making a cloth-like microporous laminate of a nonwoven fibrous web and thermoplastic film having air and moisture vapor permeabilities with liquid-barrier properties
US5932497A (en) * 1997-09-15 1999-08-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Breathable elastic film and laminate
US20020074691A1 (en) * 1999-09-14 2002-06-20 Robert M Mortellite High speed method of making plastic film and nonwoven laminates
US6013151A (en) * 1998-05-15 2000-01-11 Clopay Plastic Products Company, Inc. High speed method of making microporous film products
US6092761A (en) * 1998-07-29 2000-07-25 Clopay Plastic Products Company, Inc. In-line web separator

Also Published As

Publication number Publication date
BR0013922B1 (pt) 2011-09-20
US6951591B2 (en) 2005-10-04
HUP0203362A2 (en) 2006-03-28
JP2003509238A (ja) 2003-03-11
TWI270455B (en) 2007-01-11
US20030145938A1 (en) 2003-08-07
DE60002739D1 (de) 2003-06-18
AU6225900A (en) 2001-04-17
ATE240202T1 (de) 2003-05-15
PL353619A1 (en) 2003-12-01
EP1216135A1 (en) 2002-06-26
WO2001019592A1 (en) 2001-03-22
BR0013922A (pt) 2002-05-14
PL195145B1 (pl) 2007-08-31
HU225724B1 (en) 2007-07-30
DE60002739T2 (de) 2004-01-29
AU765784B2 (en) 2003-10-02
EP1216135B1 (en) 2003-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4248783B2 (ja) プラスチックフィルムおよび不織積層物の高速製造方法
US6740184B2 (en) High speed method of making plastic film and nonwoven laminates
US6656581B2 (en) Incrementally stretched non-embossed films having high moisture vapor transmission rates (MVTRs)
TWI252858B (en) High speed method of making microporous film products
RU2349453C2 (ru) Способ и аппаратура для однородного растяжения термопластичной пленки и полученные таким образом продукты
US20020089087A1 (en) Method and apparatus for interdigitally stretching polymer films and nonwoven webs
EP0934161A1 (en) Method of making a cloth-like microporous laminate of a nonwoven fibrous web and thermoplastic film
US20030047271A1 (en) Microembossed thin microporous films having improved impact strength and high moisture vapor transmission rates (MVTRs)
EP1252221A2 (en) Antibacterial microporous film and method of making

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080805

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081219

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees