JPS5929124A - 熱可塑性樹脂フイルムの成形装置 - Google Patents

熱可塑性樹脂フイルムの成形装置

Info

Publication number
JPS5929124A
JPS5929124A JP57137361A JP13736182A JPS5929124A JP S5929124 A JPS5929124 A JP S5929124A JP 57137361 A JP57137361 A JP 57137361A JP 13736182 A JP13736182 A JP 13736182A JP S5929124 A JPS5929124 A JP S5929124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
resin film
cooling
injection
knives
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57137361A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Taka
鷹 敏雄
Toshihiko Funato
船戸 俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP57137361A priority Critical patent/JPS5929124A/ja
Publication of JPS5929124A publication Critical patent/JPS5929124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明打1、溶融した熱1°1塑性樹111tの薄膜
を直線状ダイ出口から担1出し、帯状に出てくる樹脂膜
を冷却固化して引取る樹脂フィルム成形装置′に関する
従来、?1)状樹脂フィルムの異形−1第1図に示すよ
うに、押出機/からTフィコへ溶融樹脂を進め、jCO
血線収線状タイ出口3押出し、面、ちに冷却され六5デ
ルロールtt vc i: ii:rす1急冷、固化し
た樹脂11強を引取ロールで引取シ、劾ル装僅へ向わせ
る。
Tダイコから出た溶融状態の薄膜Fは、エアーナイフ(
[線状Q射口をもつ空気噴射オ()左によシtルロール
クに押伺けられ、冷却されて進む間に固化して引取りロ
ールに引取られるのである。
このほかに、インフレーションのフィルム成形法と称し
て、溶融樹脂膜を環状Ll:I mlから押出し、$1
い圧縮空気による内圧で円筒状にふぐら貫ぜながも上方
へ引取2.成形方法も行われている。
その場合\ニアリングと称する環状空気噴射器により筒
状)対脂++qの外1kiを冷却するが、冷却噴流をり
(Qめると樹脂膜が動揺し品質ムラを生ずること・折ダ
tんで巻取らねばならないこと、といった不利かを・つ
だ。これに対し、Tダイを用い樹脂++%を平らな帯状
に取出す場合、チルロールに春用りることがn」能であ
るため、帯状面脂膜にチルロールで冷却するという常識
が定着していた。
確にこのtルロール方式はポリプロピレン樹脂には好適
で、CPPフィルムとして広く使用されている。しかし
、密度0.93511/crd以下の短鎖分岐を有する
直鎖状ポリエチレン樹脂に、この成形方法を適用し、成
形Iti度を連り(20m/分以」二)づると、溶用1
した樹脂膜Fがチルロールダに接触する時点で、空気巻
込みが生じ、不均一で表面に凹凸のめるフィルムしか得
られない。また走行する樹脂膜Fにサージング(波打ち
)が生じて、フィルムの耳から切断してしまうなど、こ
の方法では良質フィルムが得られなかった。
また、この方法は大径のチルロールダを数本使用するた
め生産原価も高くなるきらいがあった。
本発明者は上述のような現状を改善すべく、種々検討の
結果、Tダイによる帯状樹脂膜の場合、膜の両面に冷却
噴流を当てられる点に着眼し、両面に均等に噴射流を当
てることによシ膜面を機械的に支持しなくても、安定走
行を保って強力な空気冷却を行える事、そして、この方
法により生産能率も製品゛品質も向上し得ることを実験
によシ確めた。
この発明の特徴をまず述べると、溶融しだ熱可塑性樹脂
を直線状ダイ出口から薄膜状に押出し、冷却固化して引
取る樹脂フィルム成形装置において、 ダイ出口と引取シ案内ロールとの1ift fi:走る
樹脂膜の両面夫々に沿い、飛行方向にはX:直角で膜の
全幅に向う直線状噴射口をもつ対の噴射ナイフと・この
噴射ナイフの対を支持し、目的とするフィルム幅に応じ
て位置を変えるため走行方向に調整移動し得るナイフ支
持調整機構とを備え、上記噴射ナイフは樹脂膜両面への
風圧が均衡するように冷却気体噴流を当て\膜を冷却固
化するものであることを特徴とする熱可塑性樹脂フィル
ムの成形装置である。
この発明が主な対象とする合成樹脂はポリエステル樹脂
、ポリアミド樹脂、ポリオレフィン系高分子樹脂で、ポ
リオレフィン積、++yMとしては高圧法ポリエチレン
、中低圧法ボリエブーレン、ポリプロピレン、ポリブテ
ン−1等エチレダ、プロピレン、ブテン−1等の単独重
合体及び共重合体、それらの混合物等である。上記直鎖
状低密度ポリエチレンはエブーレンと炭素※(3〜12
のα−オレフィン例えばプロピレン、ブテン−1、ヘキ
セン−1,4メチル−1−ペンテン、オクテン−1、デ
セン−1等の少くともひとつを、チーグラー型触媒の存
在下、従来公知の中低圧法、又は高圧法によって製造さ
れるものである。さらに中低圧法としては、気相法、ス
ラリー法、溶液法等いずれの方法によるものでもよい。
第2図にこの発明の一実施例を示す。第1図の従来の装
置、と異るのは、ダイ出口3から出た樹脂膜Fがチルロ
ール弘に巻掛けられず、引取りロール又は引取シ案内ロ
ール6との間を走行中に、噴射ナイフ左によシ両面に冷
却噴流を当てられるようにした点である。
即ち走行する樹脂膜Fをはさんで膜の両面に沿い、走行
方向にIヨソ直角、この例では水平姿勢に噴射ナイフj
をこ\では一対設けている。
噴射ナイフjは一般にエアナイフと称しているが、第6
図のような断面で横に長く伸びた空気噴射器である。後
面中央に空気ホースをはめるホースロアがついた胴部g
は角管状で、内部に仕切板デを互違いに入れている。胴
部gの前に噴射間隙10をもつ扁平な頭部//がつき、
間隙IOが最も狭寸って先端の直線状噴射口Sαとなっ
ている。この例では噴射口左αの上板側に屈曲溝/、2
を設け、ネジ/3の押引きによp llt射口3αの1
貧射間隙を拡大、縮小できるようにしている。
この噴射ナイフ!は必ず対をなして樹脂膜Fの両面に向
う。この場合、膜Fは下方ヘラIJるので、これにはソ
直角、つまシ水平姿勢で膜面から等圧PJ)Cの所に噴
射口kaを向けるよう配置する。
ナイフ支持調整機構は、この実施例U、実験的なものゆ
え、左右に溝形鋼の支柱/グを立で、柱中心部の調整用
長穴/(に、ナイフ左をネジIIZめした支持片/6を
ボルト/7により締付けたり移動しプヒリする簡単なも
のである。従って、両側の噴射ナイフ左、左を完全に対
称位置につけるのに、や\手間どったが、実用装置では
よシ簡巣に調整できる支持装置にするとよい。その構造
は周知技術によシ多様にあり、説明を略す。
従来のチルロール法では第1図に示すように、ダイ出口
3から押出された樹脂膜Fが直進すればヅールロールダ
に巻掛けられるように配置した。
この発明の場合は押出された樹脂膜Fが直進した先に引
取ロール又−引張案内ロール6を置く。
そして、その間を走る膜Fの両面への風圧が均衡し安定
走行できるよう対称的に噴射ナイフS。
Sと、ナイフ支持調整機構の支柱/4t、ナイフ支持片
/6を配置箇するのである。熱論、両側のナイフ&、&
から出る噴流も同一条件で出るよう空気(気体は空気に
限らないが)配管し、噴射口Sσの開きも両側等しくす
る。噴流は基本的には膜面に直角に当てるが、第6図の
実施例もそうでおるように、直角でなくても両側均衡す
ればよい。
噴射口jαの吹出し間隙は後述の実験装置の場合、[1
,5mm未満でに1冷却不充分でフィルムの透明性が低
下し、間隙が8rnrRを超えると流速不足のため走行
する樹脂膜Fの安定性に問題を生ずる。吹出し間VJr
 iJ2mm程tyが標準的で、空気圧4、8 ++u
n Aqで噴流速度8.3711/ sとfxl)、最
高32、!1lIIIAq 、流速16.5 m/ s
  でも両面の風圧均衡によシ成形に悪影響はなかった
噴射ナイフ左のIj射口Sσと樹脂11ψFとの間隙は
、実験では5〜80 mmと範囲が広く、最適値は10
〜15 rnm程度であった。
ダイ出口3がらエアナイフStでのl+!「’1(f6
は50〜600mmと大きく変えても成形可能であった
。。
そして、そのエアナイフ3の移動によ)、この発明の驚
くべき効用を発見した。密度0.931/7以下の鎧鎖
分岐を有し、従来のプールロール方式では高速生産でき
ない(耐層を対象にしで実験したのであるが、エアナイ
フ5を上tk! WI !’iff”、+ 0〜6oo
 mmの範囲内で移動させると、著しい)秀明度(Ha
ze I 4%以下)を保った寸\、固化フィルム幅を
調節できるのである。よυ生産しやすい他の樹脂フィル
ムでも、このエアナイフ左の位置変更によるフィルム幅
調節が可能なことはいうまでもない。
従来のtルロール方式では、固化フィルムの幅を変える
には、ダイ出口3の長さく幅)を変えるためスペーサを
はさ捷ねばならなかった。
この発明によればダイ出口3に触れることなく、エアナ
イフ左の位置゛、つt、bダイ出口3からの距離を変え
ることによりフィルム幅を一定の範囲で自由に調節でき
る。
第6図にダイL1303からエアナイフ+i(射口左a
までの距訂(の変化に伴うフィルム幅の変化を図示して
いる。ダイ出口3から出た溶用:樹脂嘆Fは図のように
走行につれ次第に)111□1がすほまる傾向がある。
エアナイフ左をタイ出口3からtlだけ離ノまた図の実
線位置に置くと、そのtlの距離を走る樹脂膜Fは図の
ように叫1がす、に1ですは1つだ後、冷却噴流を受け
て固化する。固化した後の収縮量は少いので、はyその
ま\の’l’lIlを保って引取!lll案内ローラ6
へ向う。
エアナイフ左をダイ出口3からt2の圧解の備線位fi
J、tにf嶋”〈と、樹脂膜Fは幅がb2になったとこ
ろで冷却噴流を受けて固化し、はソその幅で引取シ案内
ロー26へ向う。エアナイフ左をダイ出0.3かも45
の距離に置けば、樹脂膜F +r:t II籟h5で固
化して引取υ案内ローラ6へ向うのでを・る。
上の説明でシづ、エアナイフ左の冷J、1jllI″4
流、を受けるとhXy川1用FがI藏ちに固化するよう
にG己したが、それは樹脂膜Fの走行速度があ庄り汁く
ない場合で(・る。
1漢Fの両面の風圧が均衡させられるため強力な空冷が
可能とはいっても、走行速IWを上げるほど冷却時間が
柿叱って1白ちに固化することが困囃になる。その寸\
走らぜれば1秀明[O−の悪いフィルムになる。噴射す
る気体を予め冷却して冷却効率を高める事も可能で才)
z)が、よりfl?i f)’tな方法は予備冷411
用エアナイフを加メ、ることでを)る。
第ろジ1を前述の見方とし1、変え、実線のエアナイフ
tii固化用で、その上の憾赳(で示す二対のエアナイ
フは予(iff冷141用と見れば」:い。タイ出口3
から出た樹脂膜Fの両面夫々に沿い、走行方向にはソ直
角で膜Fの全IKIに向う直線状噴射口りαをもつ一次
冷却用噴射ナイフタ一対と、樹脂膜Fが引取り案内ロー
ル乙に達する1でに、さらに冷却を繰返す同様な噴射ナ
イフ左・−ないし複数対と、上記各噴射ナイフSを支持
し、目的とするフィルム幅に応じて位置を変えるため走
行方向にKIM整移・Qlj L得るナイフ支持調整機
構、この例では多柱/lI、支持片/6等を配設するの
であって、第4図に三段、三対の噴射ナイフSをもつ実
施例を示す。
一次冷却だけ、つ壕9エアナイフタ一対だけで一成形(
成膜)速度が100 nt/m17+tlであったもの
が、エアナイフを一対+11 、えると冷却効率の向上
によシ200 tn/mil s  二対加えノヒ場合
はさらに向上して300 yn/m11 と増大するξ
青果を得た。
フィルム物i生も高品質なものが得られた。
次に一段冷調1、三段冷却の二種類の実験条件、結果を
示す。
く設備・樹脂〉 (−膜冷却用)    (三段冷却用)押出機  90
mrnφ        同左Tダイ出口   600
醋幅×1.21間隙   同左溶融樹脂温1q   2
り10℃           同左使用樹脂  直鎖
状ボリエヂレン    同左(M1+0.8、密度1.
918) フィルム厚み  20 /l            
 同左く−膜冷却の実験結平〉 実験番号   1234567 第5図y2.0 2.0  2.0 2.0 7.0 
0.7 2.7〃 ・τ  10 10 80 10 
10 10 25//  t   50 500 50
 50 50 50 200フィルム幅  480 3
00  480 450 480 480 400(以
上市) 引取仕tv:    50  50  50 100 
 50  50  80(m /min ) 安定性  ◎  ○  ○ ◎  ○  ○  ((す
(以下フィルム物性) Haze      2.8  40   3.0  
2.5  3.1  66 321iFIi’M1強度
400 530 380 420 370 350 3
80ヤング率  2800  !+200 3000 
’2500 300ロ 3100’  3200静摩擦
係′glO,280,220,240,300,240
,220,25く三段冷却の実験結果〉 実験杏粁   12345  6 7 第5図3/   2.0 2.0 2.0 2.0 7
.0 2.0 0.7//  ”   iD  11]
10 10 2081j  25第ろ図7.350 5
0 50 500 50 10(+  200//  
4 100 100 100 550 100 200
 250//  z、1150 150 150 60
0 300 250  ろ+’] [1フィルム幅  
480 470 450  300 480 440 
40[]引取速1F   100 200 300  
100 100 100 100安定性   0  @
  ◎  ○  ○  ○  C)Haze     
      2.5    2.0    1.8  
   ろ、2    2.7    2.6     
ろ6衝゛翳強度  410 410 420 380 
400 410  ろ60ヤング率  2900300
03000 3200300029003400静摩擦
係数 0.2(S  O,250,250,250,2
<S  [1,250,24く三段冷却の比較実験結果
〉 実験番号   1′2′   ろ’   4’   5
’   6’C″fル法)、′霜5図1/   2.0
  2.0 2.0 2.0 2.01/  J:10
 10 10 10 100第6図1.−、  50 
 50 50 700 701/  t21[1020
0/  800 150If  t1/   //  
850 200フイルム@l    480  480
  480 270  44’0   480引取速[
9:    100  200  50  50  5
0   15安定性   ◎  ○  ◎ △  × 
  △Haz@2.52.7 2.8 9.5 9.2
   ろ2衝撃強度  41]o   390 400
 210 210  、 35゜ヤング率  2900
  2900 2800 3800 680+]   
3200静摩擦係数  0.22 0.25 0.28
0.22 022  15注(1)  寸法はmm、速
度は7M /mv+(2)安定性 ◎:成膜状態が非常に安定しており、フィルム幅変動が
1 mm以内 ○:成膜状態が安定し、フィルムの幅変動が3耶以内で
1思生産が可能。
Δ:成膜はできるがフィルムの幅変動が3mmを超え連
続生産困幀、フィルム表面に凹凸あり。
×:ザージンク現象等にょシフィルムの幅変動が50y
l1m以上で、月切れ等により安定生産不能。
(3)  Haze I(%)、ASTM  D100
3(4)  衝撃強度1 (ky・(支)/闘)iiミ
ド式、1インチの半球使用 (5)  ヤング率i ASTM  D882(6)静
摩擦係数I ASTM  D1894実験番号1と2は
、ダイ出口3がらエアナイえた結果、フィルム幅が48
0 mmから300開に減じており、第6図のようにエ
アナイフ3の位置を変えてフィルム幅を制御できる事を
示している。
また三段冷却の場合、番号1.?、3はエアナイフ左の
配置を変えず引取速度だけ毎分io。
mから300mの超高速にまで変えた例で、いずれも安
定性良好で物性も良い、成形されたフィルム幅は引取速
度が増すと多少減少することを示している。
三段冷却の比較実験結果の末尾に6′(fル法)として
いるのは従来のtルロール方式によったもので、その引
取速度15 m1m1nは最大値である。
それ以上速くするとザージングにょシ成膜不能になった
番号4′はエアナイフ三対の下げ過ぎ、番号5′はエア
ナイフの離し過ぎ(膜Fから)で、Hazeが悪化し透
明性を下げている。その他の番号の透明性は(プール法
)よシすぐれている。
なお、こ\に表示しない多数の実験から、第5図のyは
0.5〜Bmm、xは5〜80闘、tは!IO〜500
が実用可能な範囲としたのであるが、熱論、実験設備そ
の他が変れば変る値である。
以上、−膜冷却、多段冷却夫々一実施例によって説明し
たが、この発明は前述のとおり帯状樹脂膜の冷力1に従
来のデルロールを排し、膜の両面に風圧が均衡するよう
冷却1!質流を当てることを主な特徴とするもので、そ
の要旨を変えることなく、広く変化、応用が行われ得る
ことはいうまでもない。エアナイフの直線状噴射D t
:I、上記実施例のほか直線状に並んだ小1!i rl
’J IIでも、二層以上複列に上下に並べたものでも
よい。
この発明は熱可塑性樹脂フィルムの成形における樹脂膜
冷却装置が、インフレーション方式の筒状膜には現状噴
射器、そしてTダイによる帯状樹脂膜にはチルロール、
と固化されていたのを、後者においても噴射ナイフのみ
で極めて強力な冷却が可能であることを実証した。
溶融νd脂の粘性だけでIffM状に保たれ押出される
弱い樹脂膜でも、その両面の風圧を均衡させるため強力
に冷却できる。
また成形した製品フィルムの物性も、この発明によるも
のは、従来のチルロール法によるものに比べ、ヤング率
が約2倍になり、摩擦係数が著しく小さく滑シ特性にす
ぐれ、透明性は同程度でるる。
上記実験にプールロール法によっては生産速度を向上し
得ない種類の樹脂、っまυ密1’I O,935z/d
以下の短端分岐を有する直(財)状ボリエtレン、1N
脂に対して、この発明装置の優秀性を実証した。一般m
l脂に対しても、この発明は非接触冷却法である事、対
向噴流が均衡して、膜の安定走行と強力噴流の使用を可
能にした事、多段多重噴流によシ強方な冷却を加え生産
用度を向上させられる事、そして噴流位置の移動にょυ
ダイ出口幅を変えずにフィルム幅の調Miができる事、
といった画期的作用、効果を有するものであることは変
シない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のチルロール法による熱可塑性樹脂フィル
ムの成形装置説明図、第2図はこの発明一実施例の説明
図、第6図(1′、l−第2図を側面から見た作用説明
図、第4図はこの発明の多段冷却方式の一実施例説明図
、第5図は実験股0111の配置寸法説明図、第6図は
噴射ナイフとその支持調整機構要部の側断面図、第7図
はその局部背面図である。 3・・・グイ出口、左・・・噴射ナイフ、6・・・引取
り案内ロール、/lI・・・ナイフ支持調整機構の支柱
、/6・・・同じくナイフ支持片。 1、゛ 同 代理人 弁理士  福 1)武 i+Ti  ・1
1.′ 同 代理人 弁理士  福 1)賢 三 1・   )
(1,7) ゝ 、−一′ 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  溶融した熱可塑性樹脂を直線状ダイ出口から
    薄膜状に押出し、冷却固化して引取る樹脂フィルム成形
    装置において、 ダイ出口と引取υ案内ロールとの間を走る樹脂膜の10
    00面夫々に沿い、走行方向にはy直角で膜の全幅に向
    う直線状噴射ロケもつ対の噴射ナイフを備え、上記噴射
    ナイフは−Aid脂膜両面への風圧が均衡するように冷
    却気体l+JJ流を当て\膜を冷却同化できるものであ
    ることを特徴とする熱可塑性樹脂フィルムの成彩装置。
  2. (2)溶融した熱可塑性樹脂を直鞭状ダイ出口がら薄膜
    状に押出し、冷却固化して引取る樹脂フィルム成形装置
    において、 ダイ出口から出た樹脂膜の両面夫々r(沿い、走行方向
    にl’lソ直角で膜の全幅に向う直線状噴射口をもつ対
    の一次冷却用11g4射ナイフと、樹脂膜が引取り案内
    ロールに達する噴でに、さらに冷却を繰返す同様な対の
    噴射ナイフとを備え、 上記噴射ナイフ各対は樹脂膜両面への風圧が均衡するよ
    うに冷却気体噴流を当て、膜が所要幅に−j′はまって
    固化するようにしたものであることを特徴とする熱可塑
    性樹脂フィルムの成形装部。
  3. (3)溶融した熱可塑性樹脂を直線状ダイ出口から薄膜
    状に押出し、冷却固化して引取る樹脂フィルム成形装置
    において、 ダイ出口と引取シ案内ロールとの間を走る樹脂膜の両面
    夫々に沿い、71″行方向にはy1鉦角で膜の全幅に向
    う直線状噴射口をもつ対の噴射ナイフ一段又は複数段と
    、上記対の噴射ナイフを支持し、目的とするフィルム幅
    に応じて位置を変えるため走行方向に調整移動し得るナ
    イフ支持潤整機構とf:(Mえ、上記噴射ナイフは樹脂
    膜両面への風圧が均衡するように冷却気体噴流を当て\
    膜を冷却同化できるものであることを特徴とする熱用b
    lJ性樹脂フィルムの成形装置。
JP57137361A 1982-08-09 1982-08-09 熱可塑性樹脂フイルムの成形装置 Pending JPS5929124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57137361A JPS5929124A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 熱可塑性樹脂フイルムの成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57137361A JPS5929124A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 熱可塑性樹脂フイルムの成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5929124A true JPS5929124A (ja) 1984-02-16

Family

ID=15196864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57137361A Pending JPS5929124A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 熱可塑性樹脂フイルムの成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929124A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160921U (ja) * 1985-03-29 1986-10-06
EP0463170A1 (en) * 1990-01-17 1992-01-02 Osaka Gas Co., Ltd. Process for producing a carbon film
WO2001019592A1 (en) * 1999-09-14 2001-03-22 Clopay Plastic Products Company, Inc. High speed method of making plastic film and nonwoven laminates
FR2826605A1 (fr) * 2001-07-02 2003-01-03 Usinor Procede de fabrication d'une bande revetue d'au moins un film en polymere, installation de mise en oeuvre et bande revetue obtenue

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501896A (ja) * 1973-04-24 1975-01-09
JPS55105532A (en) * 1979-02-01 1980-08-13 Showa Denko Kk Molding method for thermoplastic resin film
JPS57137362A (en) * 1981-01-08 1982-08-24 Bayer Ag Blend of hard dusting dyes

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501896A (ja) * 1973-04-24 1975-01-09
JPS55105532A (en) * 1979-02-01 1980-08-13 Showa Denko Kk Molding method for thermoplastic resin film
JPS57137362A (en) * 1981-01-08 1982-08-24 Bayer Ag Blend of hard dusting dyes

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160921U (ja) * 1985-03-29 1986-10-06
EP0463170A1 (en) * 1990-01-17 1992-01-02 Osaka Gas Co., Ltd. Process for producing a carbon film
EP0463170A4 (en) * 1990-01-17 1992-12-09 Osaka Gas Company Limited Process for producing carbonaceous composite material containing carbon film, molding base material, and carbon film
US5326510A (en) * 1990-01-17 1994-07-05 Osaka Gas Company Limited Carbon composite material incorporating carbon film, forming material and process for producing the carbon film
WO2001019592A1 (en) * 1999-09-14 2001-03-22 Clopay Plastic Products Company, Inc. High speed method of making plastic film and nonwoven laminates
FR2826605A1 (fr) * 2001-07-02 2003-01-03 Usinor Procede de fabrication d'une bande revetue d'au moins un film en polymere, installation de mise en oeuvre et bande revetue obtenue

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4118453A (en) Method and apparatus for the extrusion of tubular thermoplastic film
KR840001700B1 (ko) 저스트레인 경화 중합체의 필름 버블을 냉각시키는 방법
US3223764A (en) Process for production of biaxially oriented polypropylene film
US3976732A (en) Method for the extrusion of tubular thermoplastic film
US3754067A (en) Blown tube production
SE428190B (sv) Forfarande och anordning for framstellning av ett laminat av minst tva skikt
US4022558A (en) Apparatus for the extrusion of tubular thermo-plastic film
US3867083A (en) Shape imposition apparatus for the extrusion of tubular thermoplastic film
US20040157050A1 (en) Polymer foam plank with densified skin, method and apparatus for producing a densified skin on a foam plank
KR100936729B1 (ko) 관형상 열가소성 필름의 길이방향 배향
US4174932A (en) Apparatus for extruding tubular thermoplastic film
DE1504432B2 (de) Verfahren zum herstellen von polyolefinen flachfolien
JPS5929124A (ja) 熱可塑性樹脂フイルムの成形装置
US6007760A (en) Method of producing inflation film, apparatus therefor and molded articles thereof
US3694538A (en) Method and apparatus for coating with plastics
US3862285A (en) Production of thermoplastic sheet
US3536797A (en) Method for extruding a foamed polyolefin ribbon having a high gloss surface finish
US3532780A (en) Method for producing a tubular film or tubes of thermoplastic resin
US3402428A (en) Apparatus for making continuous films
US3199148A (en) Film quenching apparatus
GB1231866A (ja)
CN103358516A (zh) 单聚合物复合材料制品熔融包覆辊压成型方法及设备
JPS5929125A (ja) 熱可塑性樹脂フイルムの成形方法
US3344474A (en) Film manufacture
JP3392994B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡シートの製造方法