JP4247300B1 - コンクリート製柱等のコーナー保護材およびコーナー保護材埋設装置。 - Google Patents

コンクリート製柱等のコーナー保護材およびコーナー保護材埋設装置。 Download PDF

Info

Publication number
JP4247300B1
JP4247300B1 JP2008156041A JP2008156041A JP4247300B1 JP 4247300 B1 JP4247300 B1 JP 4247300B1 JP 2008156041 A JP2008156041 A JP 2008156041A JP 2008156041 A JP2008156041 A JP 2008156041A JP 4247300 B1 JP4247300 B1 JP 4247300B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corner
concrete
pieces
angle
protective material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008156041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009299372A (ja
Inventor
長助 高森
Original Assignee
株式会社高長建設
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社高長建設 filed Critical 株式会社高長建設
Priority to JP2008156041A priority Critical patent/JP4247300B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4247300B1 publication Critical patent/JP4247300B1/ja
Publication of JP2009299372A publication Critical patent/JP2009299372A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、コンクリート製柱等のコーナー部に埋設されるコーナー保護材において、型枠内側とコーナー保護材との間に隙間が形成されないようにすることにより、コーナー保護材表面とコンクリート製柱等の表面とを面一に形成することを目的とする。
【解決手段】本発明のコンクリート製柱等のコーナー保護材は、コンクリート製柱等のコーナー部に埋設されるコーナー保護材において、アングル形状のコーナー保護材の2つの片のなす角度θを、90゜<θ≦95゜、の範囲に形成し、コーナー保護材の2つの片の交差部分に長手方向に間隔を有して複数のボルト穴を穿設するとともに該ボルト穴に整合するように該交差部分の内側にナットを装着してなることを特徴としている。
【選択図】 図3

Description

本発明は、コンクリート製の柱および壁等のコーナー部分に取付けて、該コーナー部分に種々の物が衝突あるいは接触することで生じるコーナー部分の損傷を防止するためのコーナー保護材およびコーナー保護材埋設装置に関する。
なお、本明細書において、コンクリート製の柱および壁等のコンクリート製品をコンクリート製柱等という。
従来、コンクリート製柱等のコーナーを保護する手法として、既成のコンクリート製柱等のコーナー部に保護材を取り付ける方式のものが知られている(以下「従来技術」という。例えば、特許文献1参照。)。この特許文献1記載の発明では、保護材が、幅方向のほぼ中央に長さ方向に沿って設けらた蝶番部により折り曲がり自在に形成された長尺板状の基板と、基板の表面を覆って装着される弾性カバーからなり、基板の蝶番部が柱の角部に位置するようにして90゜折れ曲がった状態で柱にビス等で固定し、次に、基板の表面を覆うようにして弾性カバーを基板に凹凸嵌合により装着するものである。
また、最近、コンクリート製柱等のコーナーを保護する手法として、該コンクリート製柱等のコンクリート打設時に、柱等の角部に位置する型枠内側に鉄製のアングル材からなる保護材を取付けておき、打設されたコンクリートの硬化に伴い柱等のコーナー部に保護材を固定する手法が試みられている(以下「先行技術」という。)。
特開2002−61384号公報
上記した、従来技術の、既成の柱に弾性カバーを基板を介してビスで固定する方式では、柱表面に段部ができ、体裁が悪いという問題があった。
また、先行技術の、型枠内側に鉄製のアングル材からなる保護材を取付ける手法は、コンクリート製柱等を強固に保護できるものであるが、該アングル材の1片だけを型枠にボルト止めしているため、アングル材の他の片と型枠との間に隙間ができやすく、その隙間に打設コンクリートが入り込み、アングル材表面にコンクリートが付着するため、型枠撤去後に、アングル材表面のコンクリートを削り落とす必要があるとともに、コンクリート製柱等の表面と保護材の表面とが面一にならないため補修作業を行う必要があった。
本発明は、コンクリート製柱等のコーナー部に埋設されるコーナー保護材、および、コンクリート製柱等のコーナー部に埋設されるコーナー保護材を型枠内側に取付けておき、コンクリート打設後、保護材を型枠から分離してコンクリート製柱等のコーナー部にコーナー保護材を埋設するようにしたコンクリート製柱等のコーナー保護材埋設装置において、型枠内側とコーナー保護材との間に隙間が形成されないようにすることにより、コンクリート打設時にコーナー保護材表面と型枠内面との間にコンクリートが進入することがなく、コーナー保護材表面とコンクリート製柱等の表面とを面一に形成することができ、コンクリート打設後の補修作業を不要にしたコンクリート製柱等のコーナー保護材およびコンクリート製柱等のコーナー保護材埋設装置を提供することを目的とする。
上記目的と達成するため本発明のコンクリート製柱等のコーナー保護材は、第1に、コンクリート製柱等のコーナー部に埋設されるコーナー保護材において、アングル形状のコーナー保護材の2つの片のなす角度θを、90゜<θ≦95゜、の範囲に形成し、コーナー保護材の2つの片の交差部分に長手方向に間隔を有して複数のボルト穴を穿設するとともに該ボルト穴に整合するように該交差部分の内側にナットを装着してなることを特徴としている。
また、本発明のコンクリート製柱等のコーナー保護材は、第2に、上記第1の特徴において、コーナー保護材の2つの片の幅方向外端側の内面に沿って長手方向にそれぞれアンカーを設けることを特徴としている。
また、本発明のコンクリート製柱等のコーナー保護材は、第3に、上記第2の特徴において、アンカーが、コーナー保護材の2つの片の内面に添設される第1の異形鉄筋と、該第1の異形鉄筋と平行かつ間隔を隔てて配置される第2の異形鉄筋と、これらの異形鉄筋を複数箇所で連結する連結金物から構成されることを特徴としている。
また、本発明のコンクリート製柱等のコーナー保護材埋設装置は、コンクリート製柱等のコーナー部に埋設されるコーナー保護材を型枠内側に取付けておき、コンクリート打設後、型枠から分離してコンクリート製柱等のコーナー部に埋設するようにしたコンクリート製柱等のコーナー保護材埋設装置において、アングル形状のコーナー保護材の2つの片のなす角度θを、90゜<θ≦95゜、の範囲に形成し、コーナー保護材の2つの片の交差部分に長手方向に間隔を有して複数のボルト穴を穿設するとともに該ボルト穴に整合するように交差部分内側にナットを装着し、型枠外側に装着されるボルト支持金具に支持されたボルトを前記ナットに螺合させてコーナー保護材を型枠内面に向け付勢することによりコーナー保護材を弾性変形させた状態て型枠内側に密着させることを特徴としている。
本発明のコンクリート製柱等のコーナー保護材は、アングル形状のコーナー保護材の2つの片のなす角度θを、90゜<θ≦95゜、の範囲に形成し、コーナー保護材の2つの片の交差部分に長手方向に間隔を有して複数のボルト穴を穿設するとともに該ボルト穴に整合するように該交差部分の内側にナットを装着することにより、コーナー保護材を型枠内側に密着固定させるボルトを交差部分にのみ用いるだけでコーナー保護材の2つの片と型枠内面が密着され、コンクリート打設時にコーナー保護材表面と型枠内面との間にコンクリートが進入することを防止することができる。そのため、コーナー保護材表面とコンクリート製柱等の表面とを面一に形成することができ、また、コンクリートがコーナー保護材表面に付着しないので、打設後のコンクリートの補修作業を不要にすることができる。
また、本発明のコンクリート製柱等のコーナー保護材は、コーナー保護材の2つの片の幅方向外端側の内面に沿って長手方向にそれぞれアンカーを設けることにより、アンカーがコンクリート製柱等に強固に固定されるため、長年の使用においても、コーナー保護材がコンクリート製柱等の表面より突出することがない。
また、本発明のコンクリート製柱等のコーナー保護材は、アンカーが、コーナー保護材の2つの片の内面に添設される第1の異形鉄筋と、該第1の異形鉄筋と平行かつ間隔を隔てて配置される第2の異形鉄筋と、これらの異形鉄筋を複数箇所で連結する連結金物から構成されることにより、コーナー保護材の2つの片が異形鉄筋で補強され、コンクリート打設時の圧力でコーナー保護材が変形されるようなことがなく、さらに、異形鉄筋の断面形状が凹凸をなしているため、コンクリート中に強固に埋設される。
また、本発明のコンクリート製柱等のコーナー保護材埋設装置は、コンクリート製柱等のコーナー部に埋設されるコーナー保護材を型枠内側に取付けておき、コンクリート打設後、型枠から分離してコンクリート製柱等のコーナー部に埋設するようにしたコンクリート製柱等のコーナー保護材埋設装置において、アングル形状のコーナー保護材の2つの片のなす角度θを、90゜<θ≦95゜、の範囲に形成し、コーナー保護材の2つの片の交差部分に長手方向に間隔を有して複数のボルト穴を穿設するとともに該ボルト穴に整合するように交差部分内側にナットを装着し、型枠外側に装着されるボルト支持金具に支持されたボルトを前記ナットに螺合させてコーナー保護材を型枠内面に向け付勢させることによりコーナー保護材を弾性変形させた状態て型枠内側に密着させるため、コーナー保護材の2つの片の交差部分に位置するボルトを締め込むだけで、確実にコーナー保護材を型枠内面に密着固定することができる。そのため、コーナー保護材埋設装置の構成を簡素化することができるとともに、コンクリート打設時にコーナー保護材表面と型枠内面との間にコンクリートが進入することを防止することができ、そのため、コーナー保護材表面とコンクリート製柱等の表面とを面一に形成することができ、また、コンクリートがコーナー保護材表面に付着しないので、打設後のコンクリートの補修作業を不要にすることができる。
本発明のコンクリート製柱等のコーナー保護材およびコンクリート製柱等のコーナー保護材埋設装置を実施するための最良の形態を図面を参照しながら詳細に説明するが、本発明はこれに限定されて解釈されるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づいて、種々の変更、修正、改良を加えうるものである。
図1は、本実施の形態に係るコンクリート製柱のコーナーにコーナー保護材を装着した状態を示す正面図、図2は、図1のA−A断面図である。
図1および図2において、コンクリート製柱1は建築物を支えるためのものであり、例えば、駐車スペースに面して建設されるものである。コンクリート製柱1の断面は四角形をなしており、そのコーナーに車等が衝突あるいは接触することで生じるコーナーの損傷を防止するためのコーナー保護材2が床面から数メートルの高さにわたって設けられる。
コーナー保護材2は、鉄等の弾性変形可能な金属材から形成され、断面はアングル形状をしており、2つの辺のそれぞれの長さは約60〜70mmであり、アングル形状の角部は約20mm程度面取され、長さは数mである。
コーナー保護材2はコンクリート製柱1の表面と面一になるようにコーナーに埋設されるもので、鉄筋3が組み上げられ、型枠がセットされた状態で型枠に支持され、コンクリートが打設されて柱1が形成された状態において、コーナー保護材2の表面とコンクリート製柱1の表面が連続した表面を形成する必要がある。また、コンクリート製柱1の仕上がり状態においては、コーナー保護材2の表面を露出させる必要があり、万一、コーナー保護材2の表面にコンクリートが付着している場合は、付着したコンクリートを除去する必要がある。
図3は、型枠4にコーナー保護材2を装着する状態を説明する平面図である。
断面が四角形のコンクリート製柱1を構築するための型枠4は、コンクリート製柱1の外周面に対応した内周面を有し、4片の木製合板を四角形状に組立て形成されている
。型枠4の外周部の上下方向に沿って所定間隔で複数の木製支持材5をビス等で固着し
、型枠4が内圧で外側に膨出しないように支えている。また、木製支持材5の外周部には、型枠4の上下方向に間隔をおいて保持部材6が複数固着される。
型枠4の内側の4隅には断面がアングル形状のコーナー保護材2が装着される。
コーナー保護材2の詳細については後記するが、コーナー保護材2は、弾性変形可能な鉄等の金属材料から形成され、2つの片7、7のなす角度は後記するように90゜よりわずかに大きく形成されており、2つの片7、7の交差部分(角部)は面取され、該面取部8の内側(交差部分の内側ともいい、該内側とはコーナー保護材2が配置された場合、コンクリート製柱1の中心側に位置する側をいう。)には袋ナット9がその螺子部が外側に向くように溶接等で固定されている。図3の拡大部分に明示するように、袋ナット9は型枠4の角部に対してその螺子部が45゜の角度もって外側方向を向いて固定されている。袋ナット9の螺子部には型枠4の外側から型枠4を貫通してボルト10が螺合されるものであり、そのため、コーナー保護材2および型枠4には、それぞれボルト穴11、12が形成されている。
型枠4の角部の外側にはボルト10を支持するためのボルト支持金具13が装着される。
ボルト支持金具13の詳細については後記するが、ボルト支持金具13は、アングル材14と、該アングル材14の2片と2等辺三角形状をなすように固定されたプレート15とから形状され、アングル材14の角部およびプレート15にはそれぞれボルト穴16、17が形成されている。
ボルト支持金具13の型枠への取付けは適宜な手段で行うことが可能であるが、図3に示した例では、型枠4のコーナーに配置された2つの木製支持材5の側面にボルト支持金具13のアングル材14の2片が係合することにより支持されるようになっている。
型枠4の角部の内側にコーナー保護材2を配置し、外側にコーナー保護材2と対向してボルト支持金具13を配置した状態で、ボルト10をボルト支持金具13側からコーナー保護材2に固定された袋ナット9の螺子部に螺入すると、コーナー保護材2は型枠4の角部の内側に引き寄せられる。その際、コーナー保護材2の2つの片7、7のなす角度は90゜よりわずかに大きく形成されているため、コーナー保護材2は弾性変形しつつ2つの片7、7が型枠4の内側に密着する。すなわち、コーナー保護材2の2つの片7、7が型枠4の内側に完全に密着した状態では、コーナー保護材2の2つの片7、7のなす角度は型枠のなす角度90゜と同じになり、コーナー保護材2の2つの片7、7の外面と型枠4の内面との間に隙間はなく、しかも、強く押し付けられた状態が維持されることから、コンクリート打設時に両者の間にコンクリートが進入することはない。
図4は、コーナー保護材2を示す正面図、図5は、図4のB−B矢視図、図6は図4のC−C断面図である。
コーナー保護材2は、鉄等の弾性変形可能な金属材から形成され、断面はアングル形状をしており、2つの辺7、7のそれぞれの幅は約60〜70mmであり、アングル形状の角部は約20mm程度面取され、面取部8を形成しており、また、縦方向の長さは数mである。
コーナー保護材2のアングル形状をなす2つの片7、7のなす角度θは、90゜<θ≦95、の範囲に形成されるのが望ましい。より望ましくは、92゜<θ≦94、である。コーナー保護材2の2つの片7、7の板厚が薄い場合、θは大きく設定されるが、該板厚が厚い場合、θは小さく設定される。
コーナー保護材2の2つの片7、7の交差部分(角部ともいう。)は面取され、該面取部8の内側(交差部分の内側ともいう。)には袋ナット9がその螺子部が外側を向くように長手方向に間隔をもって複数(本例では3つ)配置され、溶接等で固定されている。 また、袋ナット9の螺子部と連続するようにコーナー保護材2の面取部8にはボルト穴11が形成されている。
さらに、コーナー保護材2の2つの片7、7の幅方向外端側の内面には、その長さ方向のほぼ全長にわたってアンカー19が装着されている。これは、コーナー保護材2がコンクリート製柱1に埋設された場合、該柱1に強固に装着されるようにするためである。
アンカー19は、コーナー保護材2の2つの片7、7の幅方向外端側の内面に添設される第1の異形鉄筋20と、該第1の異形鉄筋20と平行かつ間隔を隔てて配置される第2の異形鉄筋22と、これらの異形鉄筋を複数箇所で連結する連結金物21から構成される。
第1の異形鉄筋20を片7、7に溶接等で固着することにより、コーナー保護材2が補強され、その変形を防止する効果がある。
第2の異形鉄筋22は、図6に示すように、その両端が片7、7に近づくように円弧状に曲げられている。このため、コーナー保護材2を型枠4に装着してセットする場合、コンクリート製柱1の鉄筋3外側に巻き付けられた帯板に対してアンカー19が係合することを避けることができるという効果がある。
また、アンカー19を構成する異形鉄筋20、22は、断面形状が円形であること、および、表面が凹凸をなしていることから、コーナー保護材2の片7、7がコンクリート製柱1から離脱される方向の力に対して抵抗力を発揮するため、該柱1にコーナー保護材2は強固に装着されることになる。
図7は、ボルト支持金具13の正面図であり、図8は図7のD−D矢視図である。
ボルト支持金具13は、金属材料からなり、コーナー保護材2の長さとほぼ同じ長さを有し、アングル材14と、該アングル材14の2片と2等辺三角形状をなすように固定されたプレート15とから形状される。アングル材14の角部およびプレート15の幅方向の中央部にはボルト10が嵌合するためのボルト穴16、17が形成されている。
本実施の形態に係るコンクリート製柱等のコーナーにコーナー保護材を装着した状態を示す正面図である。 図1のA−A断面図である。 型枠にコーナー保護材を装着する状態を説明する平面図である。 コーナー保護材を示す正面図である。 図4のB−B矢視図 図4のC−C断面図である。 ボルト支持金具の正面図である。り、図8は 図7のD−D矢視図である。
符号の説明
1 コンクリート製柱
2 コーナー保護材
3 鉄筋
4 型枠
5 木製支持材
6 保持部材
7 コーナー保護材の片
8 面取部
9 袋ナット
10 ボルト
11 ボルト穴
12 ボルト穴
13 ボルト支持金具
14 アングル材
15 プレート
16 ボルト穴
17 ボルト穴
19 アンカー
20 第1の異形鉄筋
21 連結金物
22 第2の異形鉄筋



Claims (4)

  1. コーナー部の角度が90゜の型枠を用いて形成されるコンクリート製柱等のコーナー部に埋設されるコーナー保護材において、弾性変形可能な金属材で形成され、断面がアングル形状のコーナー保護材の2つの片のなす角度θを、90゜<θ≦95゜、の範囲に形成し、コーナー保護材の2つの片の交差部分に長手方向に間隔を有して複数のボルト穴を穿設するとともに該ボルト穴に整合するように該交差部分の内側にナットを装着してなることを特徴とするコンクリート製柱等のコーナー保護材。
  2. コーナー保護材の2つの片の幅方向外端側の内面に沿って長手方向にそれぞれアンカーを設けることを特徴とする請求項1記載のコンクリート製柱等のコーナー保護材。
  3. アンカーが、コーナー保護材の2つの片の内面に添設される第1の異形鉄筋と、該第1の異形鉄筋と平行かつ間隔を隔てて配置される第2の異形鉄筋と、これらの異形鉄筋を複数箇所で連結する連結金物から構成されることを特徴とする請求項2記載のコンクリート製柱等のコーナー保護材。
  4. コンクリート製柱等のコーナー部に埋設されるコーナー保護材をコーナー部の角度が90゜の型枠内側に取付けておき、コンクリート打設後、型枠から分離してコンクリート製柱等のコーナー部に埋設するようにしたコンクリート製柱等のコーナー保護材埋設装置において、弾性変形可能な金属材で形成され、断面がアングル形状のコーナー保護材の2つの片のなす角度θを、90゜<θ≦95゜、の範囲に形成し、コーナー保護材の2つの片の交差部分に長手方向に間隔を有して複数のボルト穴を穿設するとともに該ボルト穴に整合するように交差部分内側にナットを装着し、型枠外側に装着されるボルト支持金具に支持されたボルトを前記ナットに螺合させてコーナー保護材を型枠内面に向け付勢することによりコーナー保護材を弾性変形させた状態型枠内側に密着させることを特徴とするコンクリート製柱等のコーナー保護材埋設装置。
JP2008156041A 2008-06-13 2008-06-13 コンクリート製柱等のコーナー保護材およびコーナー保護材埋設装置。 Expired - Fee Related JP4247300B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008156041A JP4247300B1 (ja) 2008-06-13 2008-06-13 コンクリート製柱等のコーナー保護材およびコーナー保護材埋設装置。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008156041A JP4247300B1 (ja) 2008-06-13 2008-06-13 コンクリート製柱等のコーナー保護材およびコーナー保護材埋設装置。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4247300B1 true JP4247300B1 (ja) 2009-04-02
JP2009299372A JP2009299372A (ja) 2009-12-24

Family

ID=40612072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008156041A Expired - Fee Related JP4247300B1 (ja) 2008-06-13 2008-06-13 コンクリート製柱等のコーナー保護材およびコーナー保護材埋設装置。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4247300B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107816019A (zh) * 2017-11-03 2018-03-20 中国水利水电第八工程局有限公司 一种消能预制件结构
CN109469292A (zh) * 2018-12-24 2019-03-15 漳州职业技术学院 一种装饰线条及双滴水线的施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107816019A (zh) * 2017-11-03 2018-03-20 中国水利水电第八工程局有限公司 一种消能预制件结构
CN109469292A (zh) * 2018-12-24 2019-03-15 漳州职业技术学院 一种装饰线条及双滴水线的施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009299372A (ja) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5517516B2 (ja) 建造物の補強構造
KR102045614B1 (ko) 내진용 슬라이딩 고정클립 및 이를 이용한 외장재의 시공방법
JP5279115B2 (ja) 柱脚用ベースプレート及びこれを用いた柱脚構造
KR101672924B1 (ko) 고강도 강판을 이용한 내화용 보강 판넬 및 이의 시공방법
JP4683579B1 (ja) 木造建築物の補強構造
JP2011026898A (ja) 防音壁および同防音壁の防音パネル取り付け方法およびレール付きパネル取付用部材
JP4838065B2 (ja) 支柱に板状体を取り付ける取付装置
JP4247300B1 (ja) コンクリート製柱等のコーナー保護材およびコーナー保護材埋設装置。
JP2006328866A (ja) 鋼製構造物とその補強方法
JP4810959B2 (ja) 埋設型枠の取付構造、取付方法、コンクリート構造物の補強方法、及びコンクリート構造物
KR101904115B1 (ko) 합성기둥과 보의 접합 시스템
JP6998117B2 (ja) Cfrp製型枠一体型コンクリート柱の構築方法およびcfrp製型枠一体型コンクリート柱
KR101682063B1 (ko) 기둥 마감용 외장 시스템
JP3203475U (ja) 平面駐車設備
JP5574779B2 (ja) 建物
JP5438394B2 (ja) 金属製型枠パネル
JP2017133186A (ja) 鋼製地覆部の取付け構造
JP5827144B2 (ja) 帯鉄筋の拘束金具とその金具を用いた拘束方法
JP6463283B2 (ja) プレキャストコンクリート壁部材の連結構造
JP3890345B2 (ja) 開口部耐震補強構造および開口部耐震補強工法
JP5181279B2 (ja) 免震部材の下部基礎構造
JP3981947B2 (ja) 既存建築物の耐震補強工法および建築物の耐震補強構造
JPS60126448A (ja) コンクリ−ト構造物のひび割れ誘発構造
JP7339484B2 (ja) ベースプレート
JPS6340579Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees