JP4244257B2 - マフラー用プレコート鋼板 - Google Patents

マフラー用プレコート鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JP4244257B2
JP4244257B2 JP27785799A JP27785799A JP4244257B2 JP 4244257 B2 JP4244257 B2 JP 4244257B2 JP 27785799 A JP27785799 A JP 27785799A JP 27785799 A JP27785799 A JP 27785799A JP 4244257 B2 JP4244257 B2 JP 4244257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
steel sheet
muffler
coating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27785799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001098921A (ja
Inventor
雅洋 村上
靖治 前田
謙二 輿石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Nisshin Co Ltd filed Critical Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Priority to JP27785799A priority Critical patent/JP4244257B2/ja
Publication of JP2001098921A publication Critical patent/JP2001098921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4244257B2 publication Critical patent/JP4244257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、耐熱性と加工性の向上を図ったマフラー用プレコート鋼板に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車マフラーは、外部および内部がそれぞれ道路凍結剤および高温の排ガスに曝されるので、耐食性、耐熱性に優れたアルミニウムめっき鋼板やステンレス鋼板が使用されている。マフラーは主にインナーシェル、アウターシェル、エンドプレートおよびテールパイプから構成されている。メインマフラーはアウターシェルおよびインナーシェルをスポット溶接し、スポット溶接されたアウターシェルはエンドプレートとのかしめ加工により接合し、その後この成形品のエンドプレートとテールパイプを溶接し組立られている。組立られたメインマフラーは、意匠性の観点から黒色の塗料がポストコート方式により塗装されている。
【0003】
現在、実施されているポストコート方式では、マフラー成形加工品に黒色の耐熱塗料を塗装することから塗膜の加工性やスポット溶接性は要求されない。このことから、耐熱性に優れ黒色の意匠性を付与したのみの無機系顔料が使用されている。ポストコート方式ではマフラー成形加工品にスプレーなどで塗装するため、塗膜厚が不均一になることや塗料のロスが多くなり効率が悪く、製造コスト高になる。
【0004】
一方、近年マフラー用耐熱材料の分野においてもプレコート鋼板の検討が行われている。例えば特開平8−10701号公報でオルガノポリシロキサン樹脂を用いたプレコート鋼板が紹介されている。300℃〜500℃の環境下でも耐熱塗膜密着性に優れるものであるが、マフラーのエンドプレートおよびアウターシェル部位に適用すると、かしめ嵌合部の塗膜密着性は十分といえず、マフラー成形加工時に塗膜剥離が発生し易い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、マフラー加工時の塗膜密着性を向上し、製造コストの低減および生産性の向上を図ったマフラー用プレコート鋼板を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、主骨格が下記化学式2に示されるシリコーン樹脂のメチル基、フェニル基の少なくとも1個を、水素置換した樹脂100重量部に対し、導電剤を15重量部〜70重量部、黒色顔料を10重量部〜40重量部配合した塗料を、鋼板に、乾燥塗膜厚で5μm〜20μm塗布してなるマフラー用プレコート鋼板にした。
【化2】
Figure 0004244257
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明者等は、先ず300℃〜500℃の耐熱性を有し、かつ、プレコート鋼板として要求される加工性に優れた樹脂について種々検討したところ、主骨格が前記化学式に示されるシリコーン樹脂を見出した。この樹脂をクロメート処理した鋼板に塗布し乾燥すると、水素は、鋼板に対して骨格内のメチル基やフェニル基よりも親和力が大きいので鋼板との密着性が向上し、有機基から構成されているので加工性も優れる。主骨格が前記化学式に示されるシリコーン樹脂は、結合エネルギーの大きいシロキサン結合(Si−O)により塗膜が形成されているので、耐熱性にも優れる。
【0008】
本発明の導電剤は300℃〜500℃の環境下においても、溶融などの形態変化しない導電性粉末材料であれば何れも適用できる。導電剤として、例えばアルミニウム粉末、ニッケル粉末、ステンレス粉末などの金属粉末が挙げられる。導電剤は、主骨格が前記化学式に示すシリコーン樹脂100重量部に対し、15重量部〜70重量部配合する。15重量部未満であると、スポット溶接性が劣り、70重量部を越えると溶接時にスパークが発生し易く、溶接部が損傷したり塗膜密着性を低下させる。
なお、導電剤は平均粒径5μm〜20μmの鱗片状や粒状のものが好ましく、塗膜厚により適宜選定すればよい。平均粒径5μm未満でも使用できるが高価となり、平均粒径20μmを越えるとロール塗装時に導電剤のアルミめっき鋼板やステンレス鋼板への転写性が劣り塗膜中の導電剤含有量が変化し、安定した組成の塗膜が形成され難くなる。
【0009】
本発明の黒色顔料は、カーボンブラック、黒鉛、鉄、クロム等の粉末や金属酸化物の複合粉末が適用できる。黒色顔料は、主骨格が前記化学式に示されるシリコーン樹脂100重量部に対し、10重量部〜40重量部配合する。10重量部未満であると、塗膜厚を5μmにした場合、下地鋼板の隠蔽性が劣り目的とする黒色の意匠性が得られず、40重量部を越えると塗料粘度が高くなり塗装が困難となる。塗膜は乾燥塗膜厚で5μm未満であると、隠蔽力、耐食性が弱く、20μmを越えると、塗膜密着性が劣るので、5μm〜20μmにする。
【0010】
本発明のプレコート鋼板は、主骨格が前記化学式で示されるシリコーン樹脂に前述の導電剤、黒色顔料を配合した塗料を、溶剤で希釈し、アルミニウム系めっき鋼板やステンレス鋼板に塗装し、300℃〜350℃で90秒〜200秒間乾燥焼付けすれば製造できる。
【0011】
【実施例】
SUS304ステンレス鋼板(板厚1.0mm)に酸洗、表面調整、塗布型クロメート処理した後、主骨格が前記化学式に示されるシリコーン樹脂100重量部に対し、表1に示す割合で導電剤および黒色顔料を配合した塗料を、ロールコーターで塗装し、350℃で120秒間乾燥焼付けた。なお、塗膜厚はロールの加圧で調整した。表1に作製したプレコート鋼板に実施した次の試験結果を示す。
(1)外観
塗装後の塗膜表面の状態、とくに隠蔽性を肉眼観察し、次の基準で評価した。
○:良好
△:一部鋼板素地が透ける
×:鋼板素地が完全に透ける
【0012】
(2)スポット溶接性
2枚の試験片(幅10mm×長さ100mm)の塗装面同士を重ね合せ、加圧力 300kgf、溶接電流8kA、通電時間10サイクル、電極チップ径3.8m mの条件でスポット溶接を行い、次の基準で溶接後の引張り強度を評価した。
○:引張りせん断強度300kg以上
△:引張りせん断強度100〜300kg
×:引張りせん断強度100kg未満
【0013】
(3)塗膜密着性
未加熱の試験片に、試験片の板厚2枚分の板を挟み込み塗膜面が凸部になるよう に180度曲げ(2t曲げ)加工を施したもの、同様に板厚4枚分の板を挟み込 み180度曲げ(4t曲げ)加工を施したものの曲げ凸部に、JIS Z15 22によるセロハン粘着テープ密着試験を行い、塗膜の密着性を次の基準で評価 した。
○:塗膜割れや塗膜剥離なし
△:塗膜割れは発生するが剥離なし
×:塗膜割れ及び塗膜剥離発生
【0014】
(4)耐熱性
試験片を450℃で200時間加熱した後、カッターナイフで鋼素地に達するゴ バン目(1mm角)を100個作成し、ゴバン目部分にJIS Z 1522に よるセロハン粘着テープ密着試験を行い、ゴバン目の塗膜残存数を数えた。
○:塗膜残存数100個
△:塗膜残存数99〜50個
×:塗膜残存数49個以下
【0015】
【表1】
Figure 0004244257
【0016】
表1の本発明例1〜6で明らかなように、主骨格が前記化学式に示されるシリコーン樹脂のメチル基、フェニル基の少なくとも1個を、水素置換した樹脂100重量部に対し、導電剤を15重量部〜70重量部、黒色顔料を10重量部〜40重量部配合した塗料を、鋼板に、乾燥塗膜厚で5μm〜20μm塗布することで耐熱性、スポット溶接性、塗膜密着性に優れる。
【0017】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明のプレコート鋼板は、かしめ加工においても塗膜剥離が発生せず、スポット溶接でマフラー成形加工でき、耐熱性にも優れる。本発明のプレコート鋼板を適用することにより、従来よりも自動車マフラー製造コストの低減及び生産性を高めることができる。

Claims (1)

  1. 主骨格が下記化学式1に示されるシリコーン樹脂のメチル基、フェニル基の少なくとも1個を、水素置換した樹脂100重量部に対し、導電剤を15重量部〜70重量部、黒色顔料を10重量部〜40重量部配合した塗料を、鋼板に、乾燥塗膜厚で5μm〜20μm塗布してなるマフラー用プレコート鋼板。
    Figure 0004244257
JP27785799A 1999-09-30 1999-09-30 マフラー用プレコート鋼板 Expired - Fee Related JP4244257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27785799A JP4244257B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 マフラー用プレコート鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27785799A JP4244257B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 マフラー用プレコート鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001098921A JP2001098921A (ja) 2001-04-10
JP4244257B2 true JP4244257B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=17589259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27785799A Expired - Fee Related JP4244257B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 マフラー用プレコート鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4244257B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005133149A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Nippon Steel Corp 電気伝導性に優れた表面処理金属材料

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4181686A (en) * 1977-09-01 1980-01-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Craze-resistant polysiloxane resin coatings and _coating compositions containing a discontinuous phase
JP2515707B2 (ja) * 1987-01-10 1996-07-10 日新製鋼株式会社 シリコ−ン樹脂被覆アルミニウム系めつき鋼板
JPH02265742A (ja) * 1989-04-05 1990-10-30 Nisshin Steel Co Ltd シリコーン樹脂被覆アルミニウム系めっき鋼板
JP3391565B2 (ja) * 1994-06-29 2003-03-31 日新製鋼株式会社 黒色シリコ−ン樹脂被覆プレコ−ト鋼板
JPH08281865A (ja) * 1995-04-11 1996-10-29 Nkk Corp 耐汚染性、加工性および耐久性に優れたプレコート金属板
JPH1148402A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Nisshin Steel Co Ltd 耐汚染性、耐磨耗性に優れたキッチンパネル用プレコートステンレス鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001098921A (ja) 2001-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW593751B (en) Heat-resistance-treated metal sheets with excellent scratch resistance and corrosion resistance
JP3418177B2 (ja) 燃料タンク用表面処理鋼板及びその製造方法
KR20020031194A (ko) 전도성 유기 코팅
JPH1136080A (ja) 排気用品へのペイント接着性が高められた、下塗りされたクロム合金スチール
JPWO2003093533A1 (ja) 耐食性に優れた耐熱処理金属板、有機被覆金属板及びリン酸塩処理亜鉛系めっき金属板
JP2003518558A (ja) 自動車燃料タンク用樹脂被覆鋼板及びその製造方法
JP4244257B2 (ja) マフラー用プレコート鋼板
JP2690629B2 (ja) 耐食性およびスポット溶接性に優れた有機複合被覆鋼板
JP4132687B2 (ja) 加工性、スポット溶接性に優れた耐熱プレコート鋼鈑
JPH04282239A (ja) 端面耐食性および溶接性に優れた積層鋼板
JPH01263043A (ja) 端面耐食性および溶接性に優れた積層鋼板
JP3391565B2 (ja) 黒色シリコ−ン樹脂被覆プレコ−ト鋼板
JPS598353B2 (ja) 密着性に優れた高耐食性加工用複合被覆鋼板
JPS6112516B2 (ja)
JPH06344505A (ja) フッ素樹脂フィルムを金属表面に被覆する方法
JP5647587B2 (ja) プレコート金属板
JP2521466B2 (ja) 溶融アルミメツキ鋼板用耐熱性被覆材
JPH0459241A (ja) シリコン樹脂被覆鋼板およびその製造方法
JPH08267002A (ja) 連続角筒成形性および連続溶接打点性に優れた潤滑樹脂処理鋼板
JP3482234B2 (ja) プレコート金属板の接合方法
JPS62268636A (ja) 耐食性、加工性に優れた塗装鋼板
JPH03189136A (ja) 電着塗装性に優れた表面処理a1材
JP2002250226A (ja) 排気系部材
JPH11106701A (ja) 粉体塗料、その塗装方法、および塗装金属製品
JPH04320837A (ja) 潤滑性に優れた表面処理鋼板とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081225

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees