JP4244054B2 - バックライト装置、及び液晶表示装置 - Google Patents

バックライト装置、及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4244054B2
JP4244054B2 JP2006206624A JP2006206624A JP4244054B2 JP 4244054 B2 JP4244054 B2 JP 4244054B2 JP 2006206624 A JP2006206624 A JP 2006206624A JP 2006206624 A JP2006206624 A JP 2006206624A JP 4244054 B2 JP4244054 B2 JP 4244054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp clip
foot
shield plate
plate
backlight device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006206624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006302913A (ja
Inventor
洋一 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006206624A priority Critical patent/JP4244054B2/ja
Publication of JP2006302913A publication Critical patent/JP2006302913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4244054B2 publication Critical patent/JP4244054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置等の光源として用いられるバックライト装置に関し、詳しくは光源である蛍光管をその長手方向の中間部分で蛍光管ホルダ(以降ランプクリップ)により保持する構造をしたバックライト装置に関する。
従来の蛍光管を光源としたバックライト装置では、蛍光管が細く、また長くなると、蛍光管自体の剛性が低下するため、蛍光管の途中をランプクリップで支持する構造をしていた。図8は、従来のバックライト装置におけるランプクリップの取付方法を示す断面図である。図示されたランプクリップ1は、透明または白色であって可撓性を有する材質により形成されて、基台部1aの上面に、蛍光管6が係合される欠円形状の係合部1bが突設され、基台部1aの下面の左右2箇所に、シールド板2に係合する足部1c,1dが突設されている。足部1c,1dには、シールド板2の係合孔2a,2bの内径よりもやや大きいやじり形状の抜止片係止部が設けられており、足部1c,1dをその根元まで係合孔2a,2bに挿入すると、抜止片係止部が係合孔2a,2bに係合されて、ランプクリップ1がシールド板2に固定される。なお、シールド板2の上面に敷設されているのは、白色樹脂からなる反射板3であり、ランプクリップ1は反射板3をシールド板2に固定する
役目もはたしている。
このようにして、シールド板2に取り付けられたランプクリップ1は、例えば、反射板3の交換のために取り外さなければならない場合がある。その場合は、図9のように、係合孔2a,2bの下方に係止されている足部1c,1dの抜止片係止部を、周囲から押し縮めてから係合孔2a,2bに押し込み、足部1c,1dを上方へ引き抜くことで、ランプクリップ1が取り外せる。なお、このような構造をした蛍光管の保持具としては、特許文献1に記載の「蛍光灯ホルダーおよびその取付構造」や、特許文献2に記載の「ランプホルダ及びバックライト装置」が知られている。
特開平9−115326号公報 特開2001−210126号公報
上述したように、従来のランプクリップ1は、シールド板2に固定するために抜止片係止部が足部1c,1dに設けられている。そのため、シールド板2からランプクリップ1を外す場合は、必ず、シールド板2の裏面側で、抜止片係止部を押し縮める作業が必要となる。通常、このバックライト装置が取り付けられる液晶表示装置等では、図10に示されるように、シールド板2の裏側に、シールド板取付金具4が取り付けられ、さらにその裏面にユニット基板5等が取り付けられる。そのため、これらの部品を組み付けた後に、ランプクリップ1を取り外す必要が生じた場合は、先に、蛍光管6を外すのと同時に、ユニット基板5およびシールド板取付金具4を順に取り外す必要があり、多くの労力を要する煩わしさがあった。そこで、本発明は、シールド板に取り付けられたランプクリップをシールド板から取り外す際に、シールド板背面の部品を取り外すことなく、シールド板の前面側からの作業だけで取り外すことを可能にしたバックライト装置を提供することを目的とした。
上記課題を解決するために、本発明は、配列される複数の蛍光管と、該蛍光管を係合保持する係合部を有するランプクリップと、前記ランプクリップが装着される被装着板とを備えたバックライト装置であって、前記ランプクリップは、該ランプクリップを前記被装着板に装着するための第一及び第二の足部を有し、前記被装着板は、前記ランプクリップの第一及び第二の足部がそれぞれ取付けられる第一及び第二の取付孔を有し、第一及び第二の取付孔は、対応する前記足部が挿抜可能な大きさに形成した挿入孔と、該挿入孔に連なり、且つ前記蛍光管が配列される方向へ偏倚し、前記足部と係合して前記ランプクリップを保持する保持孔とを有する構成とした。
また、前記第一の取付孔と第二の取付孔とは、前記第一の足部と前記第二の足部との間隔と同間隔で形成されていてもよい。
さらに、前記取付孔は瓢箪型形状やV字形状であってもよい。
そして、前記被装着板は、シールド板であってもよいし、反射面処理が施されていてもよい。
また、前記光源からの光を所定方向に反射する反射部材と、前記ランプクリップが装着される被装着板とを備えるバックライト装置であってもよい。
ここで、前記反射部材が前記被装着板上に敷設されていてもよい。
そして、本発明の液晶表示装置は、液晶パネルと、前記いずれかに記載のバックライト装置とを備える構成とした。
以上述べたように、本発明によれば、シールド板等の被装着板に装着されたランプクリップの足部を、被装着板の前方からの作業のみで取り外し可能にしたことで、反射板交換等のためにランプクリップの取り外しが必要になった場合は、シールド板の背面に取り付けられている部品を取り外すことなくランプクリップを取り外すことが可能となり、作業性が向上する。
以下、図に基づいて本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明のバックライト装置に用いられるランプクリップの足部の外径と、シールド板および反射板に穿設された瓢箪型の取付孔の孔径を比較して示した説明図である。本発明では、ランプクリップをシールド板の前方側からの操作で着脱可能にするため、シールド板および反射板に穿設された取付孔の形状を瓢箪型にした。すなわち、図1に示されるランプクリップ11の足部11cの根元の外径をd1 とし、その先端の抜け止めの作用をする大径部大径足部分の外径をd2 とすると、瓢箪型をした取付孔12の大径部大径孔部12aの孔径D1 を外径d2 よりも大きくし、取付孔12の小径部小径孔部12bの孔径D2 を外径d2 よりも小さくしかつ外径d1 よりも大きくする。さらに、取付孔12の大径部大径孔部12aからと小径部小径孔部12bへ移行が接する括れ部分の幅を外径d1 と略等しくする。なお、基台部11aの上面に、蛍光管(図示せず)が係合される欠円形状の係合部11bが突設されている。
図2はランプクリップ11の足部11cが取付孔12に装着される動作を示す斜視図である。ランプクリップ11の足部11cと取付孔12の大きさを、図1のような関係にしたことで、ランプクリップ11の足部11cを、取付孔12の大径部大径孔部12aに根元部分まで挿入してから、小径孔部12bへ移行する括れ部分を通過させて小径部小径孔部12b側へ移動することで、足部11cは取付孔12から上方へ抜けることなく支持される。
図3はランプクリップ11をシールド板13および反射板14に形成された取付孔12に装着する手順を示す断面図である。図示されたランプクリップ11は、透明または白色であって可撓性を有する材質により形成されて、基台部11aの上面に、蛍光管(図示せず)が係合される欠円形状の係合部11bが突設され、基台部11aの下面の左右2箇所に、シールド板13および反射板14に係合する足部11c,11dが突設されている。足部11c,11dの先端側には、その根元部分よりもやや太いやじり形状の抜止片係止部が設けられている。なお、図示例では、やじり形状の抜止片係止部が用いられているが、単に先端部にその根元部分よりも太い大径部大径足部を形成した形状とすることも可能である。
シールド板13および反射板14には、足部11c,11dの間隔で、瓢箪型をした2個の取付孔12L,12Rが穿設されている。取付孔12L,12Rは、ともに、大径部大径孔部12aを右側に小径部小径孔部12bを左側にした方向に配置されている。足部11c,11dは、取付孔12L,12Rの右側の大径部大径孔部12aに上方から挿入され、足部11c,11dの根元部分まで挿入されて基台部11aが反射板14に当接さ
れると、ランプクリップ11を左方へ移動させる。足部11c,11dの根元部分が、取付孔12L,12Rの移行括れ部分を通過して小径部小径孔部12b内に移動すると、足部11c,11dの先端の抜止片係止部が取付孔12L,12Rの小径部小径孔部12bに係合されて上方へ抜けることなく保持される。その結果、ランプクリップ11がシールド板13に固定される。なお、シールド板13の上面に敷設されているのは、白色樹脂からなる反射板14であり、ランプクリップ11は反射板14をシールド板13に固定する役目もはたしている。
図4はランプクリップ11をシールド板13および反射板14に形成された取付孔12L,12Rから取り外す手順を示す断面図である。シールド板13および反射板14に装着されているランプクリップ11は、その足部11c,11dが取付孔12L,12Rの左側の小径部小径孔部12bに保持されているので、ランプクリップ11を右側に移動させる。すると、足部11c,11dの根元部分が取付孔12L,12Rの移行括れ部分を通過して大径部大径孔部12a内に移動し、足部11c,11dの先端の抜止片係止部と小径部小径孔部12bとの係合が解除される。次に、ランプクリップ11を上方へ持ち上げることで、足部11c,11dが取付孔12L,12Rから抜け出て、ランプクリップ11は、シールド板13および反射板14から取り外される。
図5は、本発明のバックライト装置に用いられるランプクリップの他の実施形態の動作を示す断面図である。本発明では、ランプクリップをシールド板の前方側からの操作で着脱を可能にするため、ランプクリップの表面側に足部の係合を解除する操作桿を設けた。図示されたランプクリップ21は、透明または白色であって可撓性を有する材質により形成されて、基台部21aの上面に、蛍光管(図示せず)が係合される欠円形状の係合部21bが突設され、基台部21aの下面の左右2箇所に、シールド板23および反射板24に係合する足部21c,21dが突設されている。足部21c,21dの先端内側には、先端が尖った係止部抜止片21e,21fが設けられている。足部21c,21dに対向する基台部21aの上面側には、足部21c,21dが突設される方向とは逆方向連続的に操作桿21g,21hが突設されている。
シールド板23および反射板24には、足部21c,21dの間隔で、係止部抜止片21e,21fが通過可能な大きさをした2個の取付孔22L,22Rが穿設されている。足部21c,21dは、取付孔22L,22Rに対して上方から挿入され、足部21c,21dの根元部分まで挿入されて基台部21aが反射板24に当接されると同時に、抜止片係止部21e,21fが取付孔22L,22Rを通過の下側に到達してシールド板23裏面の取付孔22L,22R近傍に係合され、上方へ抜けることなく保持される。その結果、ランプクリップ21がシールド板23に固定される。なお、シールド板23の上面に敷設されているのは、白色樹脂からなる反射板24であり、ランプクリップ21は反射板24をシールド板23に固定する役目もはたしている。
図6はランプクリップ21をシールド板23および反射板24に形成された取付孔22L,22Rから取り外す手順を示す断面図である。シールド板23および反射板24に装着されているランプクリップ21は、その抜止片係止部21e,21fがシールド板23裏面の取付孔22L,22R近傍の内側の縁に係止されているので、操作桿21g,21hをともに内側に押圧し傾倒させる。すると、基台部21aを介して、操作桿21g,21hとは逆方向に連続的に設けられている足部21c,21dは、基台部21aの左右端部を支点として下に凸に撓むの連動して外側に開き、抜止片係止部21e,21fとシールド板23裏面の取付孔22L,22R近傍との係合が解除される。ここで、操作桿21g,21hがともに内側に傾倒された状態のまま、ランプクリップ21を上方へ引き上げることで、ランプクリップ21は取付孔22L,22Rから取り外される。
図7は、本発明に係るランプクリップを用いたバックライト装置において、反射板を取り外すために、ランプクリップの取り外す場合の手順を示す分解斜視図である。本発明では、シールド板13からランプクリップ11を外す場合は、シールド板13の裏面側での抜止片係止部を押し縮める作業が不要となる。そこで先ず、ランプクリップ11から、蛍光管15を取り外したら、シールド板13の前面側から上記の手順で、ランプクリップ11を抜き取る。ここで、反射板14の取り外しが可能となる。さらに、必要ならば、シールド板13からシールド板取付金具16を取り外すことが可能となる。この場合は、シールド板取付金具16の背面に取り付けられているユニット基板17を外す必要がなくなる。
なお、図示しないが、ランプクリップ11の足部11c,11dの大径足部分に傾斜を持たせてランプクリップ11の移動方向の前後で基台部11a裏面との間隔を変える(
ランプクリップ11の移動方向側は反射板24とシールド板23を合わせた厚みよりも大きく設定し、移動方向に対して後方側は反射板24とシールド板23を合わせた厚みより若干小さめに設定)ことで、ランプクリップ11を固定する方向に移動した場合にシール
ド板23とより強固に固定することが可能になる。また、図示しないが、他の実施形態として、シールド板に形成される取付孔の形状を、一端にランプクリップの足部の挿通が可能な幅の孔を形成し、他端にランプクリップの足部の根元部分の径よりやや狭い幅の孔を形成し、両者の径に共通して外接する直線でくり抜くことで弾丸状の取付け孔がV字形と
することも可能である。この場合は、一端の広い幅の部分でランプクリップの足部を挿入し、次いで、ランプクリップの足部を他端の狭い幅の部分に移動することで、足部の根元
部分の左右が取付孔に挟圧されて、ランプクリップがシールド板に固定される。また本実施形態として、シールド板とランプクリップの間に反射板を設ける方法にて説明したが、シールド板の表面を反射面処理することで、反射板なしの構成も可能である。
本発明は、バックライト装置のランプクリップの取付部分に利用する以外に、ランプクリップと同様にシールド板に固定されて、バックライト装置前方に配置された拡散板が後方に撓むことを阻止する突起の取付部分にも利用可能である。
以上詳述したとおり、本発明の各実施形態は、以下のような技術手段を有している。
表面に反射板を敷設したシールド板、または表面に反射処理を施したシールド板に穿設された取付孔に、前方から蛍光管ホルダがランプクリップの足部を着脱自在に装着されるしてから前記ランプクリップの先端の係合部に蛍光管を係合保持するバックライト装置において、前記蛍光管ホルダは前記取付孔に対して、蛍光管が配列される側から装着固定され、蛍光管が配列される側から取り外されるを瓢箪型孔にして、前記ランプクリップを前記シールド板の前方からの操作により前記瓢箪型孔に着脱自在に装着した構成としている。
また、本発明は、表面に反射板を敷設したシールド板、または表面に反射処理を施したシールド板に穿設された取付孔に、蛍光管ホルダを装着するバックライト装置において、前記蛍光管ホルダは前記取付孔に対して、蛍光管が配列される側から挿入した後にスライドさせて固定され、蛍光管が配列される側からスライドさせて取り外される構成としている。
表面に反射板を敷設したシールド板の前方に蛍光管を保持するバックライト装置であって、前記反射板およびシールド板に穿設された取付孔に前方からランプクリップの足部を着脱自在に装着してから前記ランプクリップの先端の係合部に蛍光管を係合保持するバックライト装置において、前記ランプクリップの足部の先端側に根元部よりも太く形成された大径部と、前記反射板およびシールド板に穿設されて、前記大径部より大きい大円部と前記大径部より小さく前記根元の小径部より大きい径をした小円部とを組み合わせて形成されるとともに、前記大円部と前記小円部とが接する括れ部分の幅を前記根元の小径部と略同じかやや広くした瓢箪型孔と、を備え、前記瓢箪型孔の大円部に前方から前記ランプクリップの足部をその根元部まで挿入してから前記足部を前記括れ部分を介して小円部側に移動することにより前記ランプクリップを前記シールド板に着脱自在に装着することを特徴とするバックライト装置を備えている。
ここで、前記蛍光管ホルダランプクリップは、蛍光管を係合保持する係合部と、該係合部を支持するとともに反射板、またはシールド板の反射表面側に当接される基台部と、該基台部の下面の両端に垂設された1対の足部とから構成されることが好ましい。
さらに、前記足部の先端側は根元部よりも太く形成された大径足部を有し、前記反射板およびシールド板に穿設されて、前記大径足部より大きい大径孔部と前記大径足部より小さく前記根元部より大きい径をした小径孔部とを組み合わせて形成され、前記大径足部を前記大径孔部に挿入した後に前記蛍光管ホルダを前記小径孔部方向にスライドして固定することが好ましい。
同じく、前記足部の先端側は根元部よりも太く形成された大径足部を有し、前記反射板およびシールド板に穿設されて、前記大径足部より大きい大径孔部と前記根元部より小さい径をした小径孔部とを組み合わせて形成され、前記大径足部を前記大径孔部に挿入した後に前記蛍光管ホルダを前記小径孔部方向にスライドして固定することが好ましい。
また、本発明は、表面に反射板を敷設したシールド板、または表面に反射処理を施したシールド板に穿設された取付孔に、蛍光管ホルダを装着するバックライト装置において、前記蛍光管ホルダは前記取付孔に対して、蛍光管が配列される側から挿入した後に前記蛍光管ホルダの係止部で固定され、蛍光管が配列される側から前記係止部の固定解除操作により取り外される構成としている。
ここで、前記蛍光管ホルダランプクリップは、蛍光管を係合保持する係合部と、該係合部を支持するとともに前記反射板またはシールド板の反射の表面側に当接される基台部と、該基台部の下面の両端に垂設されて先端側に抜止片係止部が設けられた1対の足部とから構成されたバックライト装置において、前記ランプクリップを可撓性部材により形成するとともに、前記足部の抜止片を足部外周の片側のみに設け、かつ前記基台部の上面側であって前記足部の対向位置の上方に突設され、前記係止部を可動させる操作桿を設けることも可能である。
さらには、前記1対の足部の相対する内側の片側のみにそれぞれ前記抜止片係止部を設けておくことにより、前記蛍光管ホルダランプクリップが前記取付孔に装着されている状
態で前記1対の操作桿を内側方向に互いに引き寄せる内側方向に傾倒することで、前記抜止片係止部と前記取付孔との係合を解除することも可能である。
本発明は、液晶表示装置に用いられるバックライト装置等に利用可能である。
本発明のバックライト装置に用いられるランプクリップの足部の外径とシールド板および反射板に穿設された瓢箪型の取付孔の孔径を比較して示した説明図である。 ランプクリップの足部が取付孔に装着される動作を示す斜視図である。 ランプクリップをシールド板および反射板に形成された取付孔に装着する手順を示す断面図である。 ランプクリップをシールド板および反射板に形成された取付孔から取り外す手順を示す断面図である。 本発明のバックライト装置に用いられるランプクリップの他の実施形態の動作を示す断面図である。 ランプクリップをシールド板および反射板に形成された取付孔から取り外す手順を示す断面図である。 シールド板からランプクリップを取り外す場合の手順を示す分解斜視図である。 従来のランプクリップの装着方法を示す断面図である。 従来のランプクリップの取り外し方法を示す断面図である。 従来のシールド板からランプクリップを取り外す場合の手順を示す分解斜視図である。 バックライト装置前方に配置された拡散板が後方に撓むことを阻止する突起の取付けの図である。
符号の説明
11 ランプクリップ
11a 基台部
11b 係合部
11c,11d 足部
12,12L,12R 取付孔
12a 大径部大径孔部
12b 小径部小径孔部
13 シールド板
14 反射板
15 蛍光管
16 シールド板取付金具
17 ユニット基板
21 ランプクリップ
21a 基台部
21b 係合部
21c,21d 足部
21e,21f 抜止片係止部
21g,21h 操作桿
22L,22R 取付孔
23 シールド板
24 反射板

Claims (9)

  1. 配列される複数の蛍光管と、
    該蛍光管を係合保持する係合部を有するランプクリップと、
    前記ランプクリップが装着される被装着板とを備えたバックライト装置であって、
    前記ランプクリップは、該ランプクリップを前記被装着板に装着するための第一及び第二の足部を有し、
    前記被装着板は、前記ランプクリップの第一及び第二の足部がそれぞれ取付けられる第一及び第二の取付孔を有し、
    第一及び第二の取付孔は、対応する前記足部が挿抜可能な大きさに形成した挿入孔と、該挿入孔に連なり、且つ前記蛍光管が配列される方向へ偏倚し、前記足部と係合して前記ランプクリップを保持する保持孔とを有することを特徴とするバックライト装置。
  2. 前記第一及び第二の取付孔は、前記第一及び第二の足部の間隔と同間隔で形成されていることを特徴する請求項1に記載のバックライト装置。
  3. 前記取付孔は、瓢箪型形状であることを特徴とする請求項1又は2に記載のバックライト装置。
  4. 前記取付孔は、V字形状であることを特徴とする請求項1又は2に記載のバックライト装置。
  5. 前記被装着板は、シールド板であることを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載のバックライト装置。
  6. 前記被装着板は、反射面処理が施されていることを特徴する請求項1から5のいずれか一つに記載のバックライト装置。
  7. 前記蛍光管からの光を所定方向に反射する反射部材を備えることを特徴する請求項1から5のいずれか一つに記載のバックライト装置。
  8. 前記反射部材が前記被装着板上に敷設されていることを特徴とする請求項7記載のバックライト装置。
  9. 液晶パネルと、請求項1から8のいずれか一つに記載のバックライト装置とを備えることを特徴とする液晶表示装置。
JP2006206624A 2006-07-28 2006-07-28 バックライト装置、及び液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4244054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006206624A JP4244054B2 (ja) 2006-07-28 2006-07-28 バックライト装置、及び液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006206624A JP4244054B2 (ja) 2006-07-28 2006-07-28 バックライト装置、及び液晶表示装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004090758A Division JP3862708B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 ランプクリップの被装着板、バックライト装置、及び液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006302913A JP2006302913A (ja) 2006-11-02
JP4244054B2 true JP4244054B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=37470910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006206624A Expired - Fee Related JP4244054B2 (ja) 2006-07-28 2006-07-28 バックライト装置、及び液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4244054B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100435000C (zh) * 2006-12-21 2008-11-19 友达光电股份有限公司 固定结构及应用其的背光模块
WO2010070950A1 (ja) * 2008-12-18 2010-06-24 シャープ株式会社 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置
US20110249196A1 (en) * 2008-12-25 2011-10-13 Sharp Kabushiki Kaisha Illumination device, display device, and television receiver

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006302913A (ja) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4244054B2 (ja) バックライト装置、及び液晶表示装置
JP2006048038A (ja) 拡散板の支持構造
JP2010140831A (ja) 面状照明装置および表示装置
JP4448490B2 (ja) ランプクリップ、バックライト装置、及び液晶表示装置
JP2008066031A (ja) ランプホルダ及びランプホルダ取付構造
JP3862708B2 (ja) ランプクリップの被装着板、バックライト装置、及び液晶表示装置
JP3854625B2 (ja) 突起付クリップの取付け方法、バックライト装置又は液晶表示装置の製造方法、反射部材の交換方法
JP2007171705A (ja) 面光源装置
JP2005276717A5 (ja)
JP2009211933A (ja) 表示装置
JP2008218090A (ja) バックライト装置および表示装置
JP2010040315A (ja) 照明カバーの取付け構造
JP2004342335A (ja) バックライト装置
JP2009282481A (ja) 表示装置
JP2009004187A (ja) 照明器具
JP2007123218A (ja) 蛍光灯器具
JP2009295493A (ja) 光源装置及び表示装置
KR200451006Y1 (ko) 백라이트 어셈블리
JP2008311061A (ja) 照明器具及びそれを用いた陳列棚装置
JP2012053997A (ja) ランプソケット
JP4389894B2 (ja) プロジェクタ
JP2009026682A (ja) 液晶表示装置のバックライト機構
JPH0927209A (ja) 照明器具
JPH0238332Y2 (ja)
JP3132518U (ja) 照明管カバー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060728

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20071205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees