JP4243074B2 - バリュー管理装置およびバリュー移動システム - Google Patents

バリュー管理装置およびバリュー移動システム Download PDF

Info

Publication number
JP4243074B2
JP4243074B2 JP2002165694A JP2002165694A JP4243074B2 JP 4243074 B2 JP4243074 B2 JP 4243074B2 JP 2002165694 A JP2002165694 A JP 2002165694A JP 2002165694 A JP2002165694 A JP 2002165694A JP 4243074 B2 JP4243074 B2 JP 4243074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
priority
request
deposit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002165694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004013497A (ja
Inventor
潤 安齋
憲武 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2002165694A priority Critical patent/JP4243074B2/ja
Publication of JP2004013497A publication Critical patent/JP2004013497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4243074B2 publication Critical patent/JP4243074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、バリューをダウンロード可能な口座の預貯金額を確保するために、当該預貯金額を割るようなバリューのダウンロード要求に対しては当該要求を拒否することのできるバリュー管理装置およびバリュー移動システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
電子マネーや電子チケット等の電子バリューを記憶可能な携帯電話等の移動端末を用いて、商品の購入や会場への入場を可能とする技術が現実のものになっている。当該技術を利用すれば、ユーザは移動端末から電子バリューを送信するだけで、例えば自動販売機でジュースを購入するといったことや、コンサート会場に入場するといったことが可能になる。ユーザがこのような技術を利用するためには電子バリューを予め移動端末に記憶させておく必要があるが、このためには銀行口座等の預貯金の一部を電子バリューとしてダウンロードする方法がある。
【0003】
例えば、特開2001−5920号公報には、電子財布または電子定期券の情報を有する非接触ICカードを備えた携帯電話が、電子財布の残金がゼロまたは一定金額以下となったことを検知すると、電話回線を通じて銀行や郵便局など金融機関の顧客の預貯金データを管理しているコンピュータにアクセスして入金処理を行うシステムについて開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、当該公報に記載のシステムでは、電子財布等の残金を監視しているだけであるため、金融機関から引き落とされる光熱費等の引き落とし前に入金(電子バリューとして金融機関等からダウンロード)しすぎて、前記引き落とし時に金融機関の口座にある残高が足りないといった状況が起こり得る。
【0005】
本発明は、上記従来の事情に鑑みてなされたものであって、バリューの保有量を一定以上に確保することのできるバリュー管理装置およびバリュー移動システムを提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係るバリュー管理装置は、経済価値または金銭価値があるバリューの保有状況を管理するバリュー管理手段と、前記バリュー管理手段が管理しているバリューの下限が設定された設定記憶手段と、前記バリュー管理手段が管理しているバリューの保有状況と前記設定記憶手段に設定されている下限とを比較して、前記バリューが当該下限に満たなければ不足分のバリュー移動の要求(以下「バリュー移動要求」という。)を行い、他からバリュー移動要求を受け取ると前記バリュー移動要求が要求するバリューを前記他に移動するバリュー移動要求管理手段と、を備えている。したがって、バリューの保有量を一定以上に確保することができる。
【0007】
また、本発明に係るバリュー管理装置は、前記設定記憶手段には優先度が設定されており、前記バリュー移動要求管理手段は、バリュー移動要求を行う際、前記設定記憶手段に設定されている優先度を付けて前記バリュー移動要求を行い、他からバリュー移動要求を受け取ると、前記バリュー移動要求の優先度と前記設定記憶手段に設定されている優先度とを比較して、前記バリュー移動要求の優先度の方が低ければ前記バリュー移動要求を拒否する。したがって、優先度に基づくユーザ独自の設定を行うことができる。
【0008】
また、本発明に係るバリュー管理装置は、前記設定記憶手段には、前記バリュー移動要求管理部が行う前記バリュー管理手段が管理しているバリューの保有状況と前記設定記憶手段に設定されている下限との比較を実行する日時が設定されている。
【0009】
また、本発明に係るバリュー管理装置は、経済価値または金銭価値があるバリューの保有状況を管理するバリュー管理手段と、前記バリュー管理手段が管理しているバリューの上限が設定された設定記憶手段と、前記バリュー管理手段が管理しているバリューの保有状況と前記設定記憶手段に設定されている上限とを比較して、前記バリューが当該上限を満たしていれば余剰分のバリュー移動の予告(以下「バリュー移動予告」という。)を行い、他からバリュー移動予告を受け取ると前記バリュー移動予告を許可するバリュー移動予告管理手段と、を備えている。したがって、余ったバリューを他のバリュー管理装置に移すことができる。
【0010】
また、本発明に係るバリュー管理装置は、前記設定記憶手段には優先度が設定されており、前記バリュー移動要求管理手段は、バリュー移動予告を行う際、前記設定記憶手段に設定されている優先度を付けて前記バリュー移動予告を行い、他からバリュー移動予告を受け取ると、前記バリュー移動予告の優先度と前記設定記憶手段に設定されている優先度とを比較して、前記バリュー移動予告の優先度の方が低ければ前記バリュー移動予告を拒否する。したがって、優先度に基づくユーザ独自の設定を行うことができる。
【0011】
また、本発明に係るバリュー管理装置は、前記設定記憶手段には、前記バリュー移動要求管理部による前記バリュー管理手段が管理しているバリューの保有状況と前記設定記憶手段に設定されている上限との比較を実行する日時が設定されている。
【0012】
また、本発明に係るバリュー管理装置は、前記バリュー管理手段は、ユーザによって設定された複数の項目ごとにバリューの保有状況を管理する。
【0013】
また、本発明に係るバリュー管理装置は、前記バリューは、金融機関に設けられた口座の預貯金である。
【0014】
また、本発明に係るバリュー管理装置は、前記バリューは、電子化された金銭的価値のある電子マネーである。
【0015】
さらに、本発明に係るバリュー移動システムは、金融機関に設けられた口座ごとに預貯金を管理する預貯金管理手段と、前記預貯金管理手段が管理している預貯金の下限額が設定された第1の設定記憶手段と、前記預貯金管理手段が管理している所定口座の預貯金と前記第1の設定記憶手段に設定されている下限額とを比較して、前記預貯金が当該下限額に満たなければ不足分の預貯金移動の要求(以下「預貯金移動要求」という。)を行う預貯金移動要求管理手段と、を有する第1のバリュー管理装置、および、保有する電子バリューの現時点での残量を管理する電子バリュー管理手段と、前記電子バリュー管理手段が管理している電子バリューの下限額が設定された第2の設定記憶手段と、前記電子バリュー管理手段が管理している電子バリューと前記第2の設定記憶手段に設定されている下限額とを比較して、前記電子バリューが当該下限額に満たなければ不足分の電子バリュー移動の要求(以下「電子バリュー移動要求」という。)を行う電子バリュー移動要求管理手段と、を有する第2のバリュー管理装置を備え、前記第1のバリュー管理装置の前記預貯金移動要求管理手段は、前記第2のバリュー管理装置から電子バリュー移動要求を受け取ると前記電子バリュー移動要求が要求する電子バリューに相当する預金額を前記第2のバリュー管理装置に移動し、前記第2のバリュー管理装置の前記電子バリュー移動要求管理手段は、前記第1のバリュー管理装置から預貯金移動要求を受け取ると前記預貯金移動要求が要求する額に相当する電子バリューを前記第1のバリュー管理装置に移動する。したがって、バリューの保有量を一定以上に確保することができ、金融機関から引き落とされる光熱費等の引き落とし前に電子バリューを移動しすぎて、前記引き落とし時に金融機関の口座の預貯金残高が足りないという状況が起こらない。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るバリュー移動システムの実施の形態について、〔第1の実施形態〕、〔第2の実施形態〕の順に図面を参照して詳細に説明する。なお、「バリュー」とは、経済価値または金銭価値があるものであり、例えば、金融機関の預貯金や電子マネー、ポイント等をいう。特に、電子マネーや電子チケット、電子乗車券、電子化された金券を特に「電子バリュー」という。本実施形態では、金融機関の預貯金と電子マネーに適用した例について説明する。
【0017】
〔第1の実施形態〕
図1は、本発明の第1の実施形態に係るバリュー移動システムを示すブロック図である。同図に示すように、第1の実施形態のバリュー移動システムは、銀行や郵便局など金融機関の顧客の預貯金データを管理している預貯金管理コンピュータ100と、電子マネーを記憶および管理する携帯電話やPDA等の通信端末200と、預貯金管理コンピュータ100と通信端末200との間のネットワーク(図示せず)とを備えて構成されている。預貯金管理コンピュータ100は特許請求の範囲のバリュー管理装置または第1のバリュー管理装置に該当し、通信端末200はバリュー管理装置または第2のバリュー管理装置に該当する。
【0018】
なお、本明細書では、便宜的に、金融機関の預貯金管理コンピュータ100から通信端末200への電子マネーの移動を「ダウンロード(DL)」といい、通信端末200から預貯金管理コンピュータ100への電子マネーの移動を「アップロード(UL)」という。
【0019】
以下、本実施形態のバリュー移動システムが有する各構成要素について説明する。
まず、金融機関の預貯金管理コンピュータ100について説明する。預貯金管理コンピュータ100は、図1に示すように、特許請求の範囲の設定記憶手段または第1の設定記憶手段に該当する設定記憶部101、バリュー管理手段または預貯金管理手段に該当する預貯金記憶部103、バリュー移動要求管理手段または預貯金移動要求管理手段に該当する管理部105、および送受信部107を有している。
【0020】
設定記憶部101は、金融機関の各所定口座に対して、所定日時における預貯金額の下限(下限額)と優先度とが設定されたものである。例えば、図1に示した例では、口座「1000(銀行番号)−002(店番号)−1234567(口座番号)」に対して、毎月25日の預貯金が最低でも10万円なければならないという設定が最も高い優先度Aで規定されており、かつ、口座「1000−200−7654321」に対して、毎月15日の預貯金が最低でも5万円なければならないという設定が優先度Cで規定されている。
【0021】
また、預貯金記憶部103は、金融機関に設けられた各口座の現時点での預貯金額(残金)を記憶したものである。また、管理部105は、通信端末200から電子マネーのダウンロード要求(DL要求)がなされると当該要求に応じた所定の処理を行うものであり、かつ、設定記憶部101に設定された情報に基づいて、預貯金管理コンピュータ100から通信端末200に対しアップロード要求(UL要求)を行うものである。管理部105は、設定記憶部101に記憶されている下限額と現在の預貯金額とを比較して預貯金が下限額に満たなければ、優先度を付けて不足分のUL要求を行う。
【0022】
また、管理部105は優先順序判断部151を有している。優先順序判断部151は、通信端末200から電子マネーのDL要求が行われた際、当該要求の優先度と設定記憶部101に設定されている優先度とを比較して、このDL要求を許可するか拒否するかを判断するものである。優先順序判断部151によってDL要求が許可されると、管理部105は当該DL要求に応じた所定の処理、すなわち、要求額の電子マネーを通信端末200にダウンロードするための処理を行う。
【0023】
また、送受信部107は、ネットワーク(図示せず)を介して通信端末200からのダウンロード要求を受信したり、通信端末200にアップロード要求を送信するものである。この他にも電子マネーの送受信や、通信端末200からのダウンロード要求に対する拒否信号の送信も行う。
【0024】
次に、通信端末200について説明する。通信端末200は、図1に示すように、特許請求の範囲の設定記憶手段または第2の設定記憶手段に該当する設定記憶部201、バリュー管理手段または電子バリュー管理手段に該当する電子マネー記憶部203、バリュー移動予告管理手段または電子バリュー移動予告管理手段に該当する管理部205、および送受信部207を有している。
【0025】
設定記憶部201は、通信端末200に記憶されている電子マネーに対して、所定日時における所有額の下限(下限額)と優先度とが設定されたものである。例えば、図1に示した例では、毎月25日の電子マネーの残高が最低でも10万円なければならないという設定が優先度Cで規定されている。また、電子マネー記憶部203は、通信端末200に記憶されている電子マネーの現時点での金額(残金)を記憶したものである。
【0026】
また、管理部205は、金融機関の預貯金管理コンピュータ100から電子マネーのアップロード要求(UL要求)がなされると当該要求に応じた所定の処理を行うものであり、かつ、設定記憶部201に設定された情報に基づいて、通信端末200から預貯金管理コンピュータ100に対しダウンロード要求(DL要求)を行うものである。管理部205は、設定記憶部201に記憶されている下限額と電子マネー記憶部207に記憶されている電子バリューとを比較して電子バリューが下限額に満たなければ、優先度を付けて不足分のUL要求を行う。
【0027】
また、管理部205は優先順序判断部251を有している。優先順序判断部251は、金融機関の預貯金管理コンピュータ100から電子マネーのUL要求が行われた際、当該要求の優先度と設定記憶部201に設定されている優先度とを比較して、このUL要求を許可するか拒否するかを判断するものである。優先順序判断部251によってUL要求が許可されると、管理部205は当該UL要求に応じた所定の処理、すなわち、要求額の電子マネーを預貯金管理コンピュータ100にアップロードするための処理を行う。
【0028】
また、送受信部207は、ネットワーク(図示せず)を介して預貯金管理コンピュータ100からのアップロード要求を受信したり、預貯金管理コンピュータ100にダウンロード要求を送信するものである。この他にも電子マネーの送受信や、預貯金管理コンピュータ100に対して行ったダウンロード要求に対する拒否信号の受信も行う。
【0029】
以下、本実施形態のバリュー移動システムを用いた預貯金または電子マネーの移動に関する具体例について、図1を参照して説明する。
【0030】
まず、金融機関の口座に預貯金が不足している場合について説明する。
金融機関の預貯金管理コンピュータ100は、毎月25日になると口座「1000−002−1234567」と「1000−200−7654321」の各預預貯金がそれぞれ設定記憶部101に設定されている下限額を満たしているかを調べる。図1に示した例では、口座1234567の下限額は10万円であるのに対し預貯金額は3万円であるため、当該条件(下限額)を満たさない。一方、口座7654321の下限額は5万円であるのに対し預貯金額は6万円であるため、当該条件(下限額)を満たす。
【0031】
したがって、預貯金管理コンピュータ100は、口座1234567の不足分7万円を補充するため、通信端末200に対して7万円を送れというアップロード要求「UL要求(\70,000送れ)」を最も高い優先度Aで行う。通信端末200には、同日25日に最低10万円の電子マネーを有していなければならないという設定があるが、当該設定の優先度は優先度Aよりも低い優先度Cであるため、通信端末200は、優先度Aの上記UL要求に従って7万円の電子マネーを預貯金管理コンピュータ100に送る。
【0032】
次に、通信端末200の電子マネーが不足している場合について説明する。
通信端末200は、毎月25日になると電子マネーの残高が設定記憶部201に設定されている下限額を満たしているかを調べる。図1に示した例では、下限額は10万円であるのに対し残高は8万円であるため、当該条件(下限額)を満たさない。したがって、通信端末200は、不足分2万円を補充するため、金融機関の預貯金管理コンピュータ100に対して2万円を送れというダウンロード要求「DL要求(\90,000送れ)」を優先度Cで行う。
【0033】
預貯金管理コンピュータ100には、口座1234567は同日25日に最低10万円の預貯金がなければならないという設定が優先度Aで規定されており、口座7654321は毎月15日に最低5万円の預貯金がなければならないという設定が優先度Bで規定されているが、いずれにしても優先度Cよりも優先度が高いため、預貯金管理コンピュータ100の優先順序判断部151は当該DL要求を拒否する。したがって、預貯金管理コンピュータ100は通信端末200に拒否信号を送る。
【0034】
以上説明したように、本実施形態のバリュー移動システムでは、電子マネーをダウンロード可能な口座の預貯金額を一定以上に確保することができる。したがって、金融機関から引き落とされる光熱費等の引き落とし前に電子マネーをダウンロードしすぎて、前記引き落とし時に金融機関の口座の残高が足りないといった状況が起こらない。また、このような電子マネーの移動に際しては、優先度を鑑みて優先度の低いUL要求またはDL要求に対しては拒否することができるため、ユーザ独自の設定を行うことができる。
【0035】
〔第2の実施形態〕
図2は、本発明の第2の実施形態に係るバリュー移動システムを示すブロック図である。同図に示すように、第2の実施形態のバリュー移動システムは、第1の実施形態のバリュー移動システムと同様に、金融機関の預貯金管理コンピュータ100と、通信端末200と、ネットワーク(図示せず)とを備えて構成されており、預貯金管理コンピュータ100は設定記憶部101、預貯金記憶部103、管理部105および送受信部107を有し、通信端末200は設定記憶部201、電子マネー記憶部203、管理部205および送受信部207を有している。
【0036】
本実施形態において、預貯金管理コンピュータ100の設定記憶部101には、口座「1000−002−1234567」に対して、毎月25日の時点で預貯金が40万円を越す場合、その余剰分を通信端末200に送るという設定(上限額)が最も高い優先度Aで規定されており、口座「1000−200−7654321」に対する下限額または上限額に関する設定は規定されていない。また、通信端末200の設定記憶部201には、毎月25日の電子マネーの残高が20万円を越す場合、その余剰分を金融機関の預貯金管理コンピュータ100に送るという設定が優先度Cで規定されている。
【0037】
以下、本実施形態のバリュー移動システムを用いたバリューの移動に関する具体例について、図2を参照して説明する。
【0038】
まず、金融機関の口座の預貯金が余っている場合について説明する。
金融機関の預貯金管理コンピュータ100は、毎月25日になると口座「1000−002−1234567」の預預貯金が設定記憶部101に設定されている上限額を満たしているか、すなわち上限額を超えているかを調べる。図2に示した例では、口座1234567の上限額は40万円であるのに対し預貯金額は50万円であるため、当該条件(上限額)を満たす。したがって、預貯金管理コンピュータ100は、口座1234567の余剰分10万円をダウンロードするため、通信端末200に対して10万円を送るというダウンロード予告「DL予告(\100,000送る)」を最も高い優先度Aで行う。
【0039】
通信端末200には、同日25日に20万円を越す電子マネーを有していれば、その余剰分を預貯金管理コンピュータ100に送るという設定はあるが、当該設定の優先度は優先度Aよりも低い優先度Cであるため、通信端末200は、優先度Aの上記DL予告に応じてDL許可信号(OK)を預貯金管理コンピュータ100に送る。したがって、預貯金管理コンピュータ100は、口座1234567の余剰分10万円を通信端末200に送る。
【0040】
まず、通信端末200の電子マネーが余っている場合について説明する。
通信端末200は、毎月25日になると電子マネーの残高が設定記憶部201に設定されている上限額を満たしているかを調べる。図2に示した例では、上限額は10万円であるのに対し残高は31万円であるため、当該条件(上限額)を満たす。したがって、通信端末200は、余剰分11万円をアップロードするため、金融機関の預貯金管理コンピュータ100に対して11万円を送るというアップロード予告「UL要求(\110,000送る)」を優先度Cで行う。
【0041】
預貯金管理コンピュータ100には、口座1234567は同日25日に預貯金が40万円を越す場合、その余剰分を通信端末200に送るという設定(上限額)があるが、当該設定の優先度は優先度Aよりも低い優先度Cであるため、預貯金管理コンピュータ100の優先順序判断部151は当該UL予告を拒否する。したがって、預貯金管理コンピュータ100は通信端末200に拒否信号を送る。
【0042】
以上説明したように、本実施形態のバリュー移動システムでは、金融機関の口座に余剰がある場合は、余剰分を通信端末200に移すことができ、同様に、通信端末200が有する電子マネーに余剰がある場合は、余剰分の電子マネーを金融機関の口座に移すことができる。また、このような電子マネーの移動に際しては、優先度を鑑みて優先度の低いDL予告またはUL予告に対しては拒否することができるため、ユーザ独自の設定を行うことができる。
【0043】
なお、以上説明した第1および第2の実施形態のバリュー移動システムにおいて、図3に示すように、通信端末200の電子マネー記憶部203がおこづかいや家賃、食費、貯金箱、残高等といった各フォルダごとに電子マネーを記憶しており、かつ、設定記憶部201が日時や下限額または上限額、優先度の他にも電子マネー記憶部203に設定されている1のフォルダを指定している場合、通信端末200の管理部205は、上記説明したUL要求やDL予告に対しては、電子マネー記憶部203に記憶されている電子マネー全部を対象とするのではなく、電子マネー記憶部203に設定されている各フォルダに記憶されている電子マネーを対象とすることができる。
【0044】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係るバリュー管理装置およびバリュー移動システムによれば、バリューの保有量を一定以上に確保することができる。また優先度を鑑みて、優先度の低いバリュー移動要求またはバリュー移動予告に対しては拒否することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係るバリュー移動システムを示すブロック図
【図2】本発明の第2の実施形態に係るバリュー移動システムを示すブロック図
【図3】本発明の他の実施形態に係るバリュー移動システムの通信端末を示すブロック図
【符号の説明】
100 預貯金管理コンピュータ
101,201 設定記憶部
103 預貯金記憶部
105,205 管理部
107,207 送受信部
151,251 優先順序判断部
200 通信端末
203 電子マネー記憶部

Claims (4)

  1. 電子マネーの所有額を記憶するバリュー管理手段と、
    前記バリュー管理手段に記憶されている所有額の下限と、優先度とが設定された設定記憶手段と、
    前記バリュー管理手段に記憶されている電子マネーの移動を求める要求をネットワークを介して受信する送受信部と
    前記送受信部で受信した前記要求に付された第1の優先度と、前記設定記憶手段に設定された第2の優先度とを比較し、前記第1の優先度が前記第2の優先度より低い場合、前記要求を拒否する管理部と、
    を有するバリュー管理装置。
  2. 前記設定記憶手段は、前記下限と前記優先度とを所定日時に対応付けて設定していることを特徴とする請求項1記載のバリュー管理装置。
  3. 前記管理部は、前記設定記憶手段に設定された所定日時になると、前記バリュー管理手段が記憶している所有額と、前記設定記憶手段に設定された所有額の下限とを比較することを特徴とする請求項2記載のバリュー管理装置。
  4. 前記送受信部は、前記管理部が前記バリュー管理手段が記憶している所有額が前記設定記憶手段に設定された所有額の下限に満たないと判断したとき、前記ネットワークを介して電子マネーの移動を求める要求を優先度を付して送信することを特徴とする請求項3記載のバリュー管理装置。
JP2002165694A 2002-06-06 2002-06-06 バリュー管理装置およびバリュー移動システム Expired - Lifetime JP4243074B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002165694A JP4243074B2 (ja) 2002-06-06 2002-06-06 バリュー管理装置およびバリュー移動システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002165694A JP4243074B2 (ja) 2002-06-06 2002-06-06 バリュー管理装置およびバリュー移動システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004013497A JP2004013497A (ja) 2004-01-15
JP4243074B2 true JP4243074B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=30433470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002165694A Expired - Lifetime JP4243074B2 (ja) 2002-06-06 2002-06-06 バリュー管理装置およびバリュー移動システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4243074B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4549744B2 (ja) * 2004-06-10 2010-09-22 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 電子財布装置、電子財布の管理方法、携帯端末装置、及び電子財布プログラム
JPWO2006093284A1 (ja) * 2005-03-04 2008-08-07 ソフトバンクモバイル株式会社 価値情報出力方法及び移動通信端末装置
WO2009084608A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Kyocera Corporation 携帯端末装置、課金管理部品および携帯端末の制御プログラム
JP5167879B2 (ja) * 2008-03-13 2013-03-21 富士通株式会社 電子マネー入金方法、電子マネー入金支援システム、端末装置、およびコンピュータプログラム
JP2009237831A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Dainippon Printing Co Ltd Icカードチャージシステム、サーバ、プログラム
KR20100009096A (ko) * 2008-07-18 2010-01-27 주식회사 티모넷 휴대폰에 내장된 스마트카드의 충전금액 자동갱신 시스템및 그 방법
KR102201950B1 (ko) * 2018-04-17 2021-01-14 이동곤 가상화폐 차익거래 애플리케이션
WO2023120753A1 (ko) * 2021-12-20 2023-06-29 (주)헥슬란트 블록체인을 이용한 포인트 카드 충전 방법 및 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004013497A (ja) 2004-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11010746B2 (en) System, method, operator server, and program for financial demand response provision services
US7783571B2 (en) ATM system for receiving cash deposits from non-networked clients
AU701801B2 (en) Electronic payment system having several calculation units, electronic payment means, as well as a method for electronic payment
CA2192016A1 (en) Method of handling electronic money in automatic cash handling machine
US7707106B1 (en) System and method for automatically transferring funds between accounts
US20040138974A1 (en) Method and system for managing money of a customer
CN108830686A (zh) 一种基于区块链的资产信息处理方法及服务器
US20080162348A1 (en) Electronic-Purse Transaction Method and System
US20060136314A1 (en) Web-based automated code delivery
EP2056245B1 (en) Electronic currency, method for handling such a currency and electronic currency handling system
WO2018114654A1 (de) System zum offline-bezahlen mit e-geld mit mobilem gerät mit kurzer transaktionszeit und abschliessendem settlement
CN101814218A (zh) 自动交易装置
CN105631649A (zh) 一种etc电子钱包储值卡的充值方法及其前置服务器
CN109344987A (zh) 外币预约取现方法、客户端、服务器、外币预约柜及系统
CN109272131A (zh) 外币预约取现方法、客户端、服务器、外币预约柜及系统
JP4243074B2 (ja) バリュー管理装置およびバリュー移動システム
CN104715362A (zh) 利用实时信息通信确认交易的支付系统和方法
CN106781043A (zh) 电动汽车的售电系统和方法
CN109409548A (zh) 外币预约取现方法、客户端、服务器、外币预约柜及系统
CN101246578A (zh) 三方存管处理系统和方法
US7593875B2 (en) Financial system for isolated economic environment
CN111192041B (zh) 资源转移方法和资源转移设备
CN111401873A (zh) 一种任务创建方法、装置、存储介质和电子设备
KR20190008575A (ko) 이종의 독립적 서버 간 거래내역 동기화 방법
CN112184460B (zh) 房屋维修基金管理方法、设备和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050606

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071114

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071121

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4243074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term