JP4242137B2 - 膜分離メタン発酵方法 - Google Patents

膜分離メタン発酵方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4242137B2
JP4242137B2 JP2002319177A JP2002319177A JP4242137B2 JP 4242137 B2 JP4242137 B2 JP 4242137B2 JP 2002319177 A JP2002319177 A JP 2002319177A JP 2002319177 A JP2002319177 A JP 2002319177A JP 4242137 B2 JP4242137 B2 JP 4242137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methane fermentation
membrane
methane
concentration
separated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002319177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004148269A (ja
Inventor
山田  豊
清司 和泉
太一 上坂
一久 西森
達也 上島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2002319177A priority Critical patent/JP4242137B2/ja
Publication of JP2004148269A publication Critical patent/JP2004148269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4242137B2 publication Critical patent/JP4242137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は膜分離メタン発酵方法に関し、カルシウムスケールの生成を防止する技術に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、図2に示すように、メタン発酵処理方法においては、高濃度有機性排水1をメタン発酵槽2で嫌気性の条件下で10日から30日間発酵させ、高濃度有機性排水1に含まれた有機汚濁物をメタンガスと水などに分解し、メタン発酵槽2の消化汚泥を付帯設備の汚泥脱水装置(図示省略)で脱水し、汚泥脱水装置の脱離液をメタン発酵処理液として取り出す。このメタン発酵処理液は相当量の有機汚濁成分を含んでおり、公共水域には放流できないので、生物反応槽3へ導いて活性汚泥処理して有機汚濁成分を基準値以下にまで低減し、沈殿槽4で沈殿分離した後に上澄液を処理水として放流している。
【0003】
ところで、メタン菌などの嫌気性菌は粒子径が小さいので重力分離では十分に固液分離することができず、汚泥脱水装置の脱離液が流入する生物反応槽3での流入汚濁負荷量が多くなるために、生物反応槽3の槽容量を大きくする必要があった。このため、近年では、メタン発酵槽2でのメタン菌などの嫌気性菌の濃度を高めて発酵日数の短縮および発酵槽容量のコンパクト化を図るために、消化汚泥を膜分離装置で膜分離して膜透過液をメタン発酵処理液として取り出す膜分離メタン発酵法が行われている。この膜分離メタン発酵法では膜分離によって嫌気性菌が系外へ流出することなく槽内に残るので、メタン発酵が安定するだけでなく、消化汚泥中の菌濃度を高く維持して発酵速度を速めることができる。
【0004】
この技術分野の技術文献としては例えば特許文献1に記載するものがある。
【0005】
【特許文献1】
特開平5−38499号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、高濃度有機性排水中にカルシウムイオンが多く含まれる場合には、膜分離装置の膜表面に炭酸カルシウムがスケールとして析出し、スケールの成長によって膜が目詰まりして膜透過液を取り出すことが出来なくなる。
【0007】
炭酸カルシウムの生成は以下の反応による。
【0008】
【化1】
Figure 0004242137
【0009】
【化2】
Figure 0004242137
ところで、一般に水は緩衝力を有し、化1式においてはpH4.8以上のアルカリ度と、pH8.9以下の酸度の緩衝力を有しているので、水のpHが中性から酸性域であれば水中の二酸化炭素はフリーの炭酸ガスか重炭酸イオンとなっているので、重炭酸カルシウムの形態で溶解し、炭酸カルシウムは生じないが、pHがアルカリ域になると炭酸イオンの比率が増加して炭酸カルシウムとなる。この炭酸カルシウム(CaCO)は水に難溶の物質で15mg/L程度の溶解度であり、溶解度を越えるとスケールを形成する。したがって、高濃度有機性排水中にカルシウムイオンが多く含まれる場合には炭酸イオンの比率を減少させるためにpHを低下させる必要がある。
【0010】
ところで、炭酸カルシウムの飽和溶液は溶解度積において化3式に示す関係が成立する。
【0011】
【化3】
Figure 0004242137
このため、Ca2+の濃度[Ca2+]とCO 2−の濃度[CO 2−]は反比例し、[CO 2−]はアルカリ度とpHの関数であるので、アルカリ度とCa2+の濃度がわかれば飽和溶液として安定状態となるpH値が決まる。
【0012】
このpHをpHsとし、実pHとの差I=pH−pHsをラングリアインデックスと言い、カルシウムイオンがスケールを形成するか否かの判断に使用しており、I>0ならばスケールが生成し、I≦0ならばスケールは生成しない。
【0013】
このpHsは次式で求める。
pHs=(9.3+A+B)−(C+D)
A:全固形物、B:水温、C:カルシウム硬度、D:アルカリ度
係数A、B、C、Dは表1〜3において決定する。
【0014】
【表1】
Figure 0004242137
【0015】
【表2】
Figure 0004242137
【0016】
【表3】
Figure 0004242137
本発明は上記した課題を解決するものであり、メタン発酵槽における炭酸カルシウムの析出を防止し、カルシウムスケールによる目詰まりを防止できる膜分離メタン発酵方法を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1に記載の本発明の膜分離メタン発酵方法は、高濃度有機性排水をメタン発酵槽でメタン発酵処理するのに際して、メタン発酵槽の消化汚泥を膜分離して膜透過液をメタン発酵処理液として取り出し、膜透過液の一部に凝集剤を添加して膜透過液中のカルシウムイオンを凝集分離し、脱カルシウムした凝集分離液を濃度調整液としてメタン発酵槽へ供給して炭酸カルシウムの析出を抑制するものである。
【0018】
上記した構成により、濃度調整液の添加によってメタン発酵槽内のカルシウムイオン濃度およびpHを炭酸カルシウムの発生を抑制できる値に低減し、炭酸カルシウムの濃度をその溶解度以下に維持することで、炭酸カルシウムが膜面にスケールとして析出することを防止する。
【0020】
また、凝集剤として炭酸ソーダを添加し、カルシウムイオンを不溶性の塩である炭酸カルシウムとなし、凝集した炭酸カルシウムの凝集フロックを固液分離して脱カルシウムした凝集分離液をメタン発酵槽へ循環させることで系内のカルシウムイオンを除去するとともに、濃度調整液の必要量を系内において確保することができる。
請求項2に記載の本発明の膜分離メタン発酵方法は、濃度調整液量の供給量はラングリアインデックスを指標として決定し、決定した濃度調整液量をメタン発酵槽へ供給することで、炭酸カルシウムの発生を抑制できる値にメタン発酵槽の消化汚泥のカルシウムイオン濃度およびpHを低減するものである。
【0021】
請求項3に記載の本発明の膜分離メタン発酵方法は、凝集分離に際して、凝集剤を添加した凝集反応液を膜分離するものである。
上記した構成において、炭酸カルシウムを凝集剤の添加によって凝集フロック化することで膜の目詰まりを抑制しながら膜で分離することができ、凝集フロックを含む凝集液を膜で固液分離することにより、凝集汚泥濃度を高くして濃縮率の向上によって凝集汚泥を減容化でき、次工程の凝集汚泥の処分における負荷を軽減できる。また、炭酸カルシウムの凝集フロックは径が小さいので、重力沈殿する場合には高分子凝集剤を補助的に添加する必要があるが、膜分離することで高分子凝集剤の添加が不要となり、処理費用を低減できる。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1において、高濃度有機性排水11はメタン発酵槽12で嫌気性の条件下で10日から30日間発酵させ、高濃度有機性排水11に含まれた有機汚濁物をメタンガスと水などに分解する。メタン発酵槽12の消化汚泥はメタン膜分離槽13において槽浸漬型膜分離装置(図示省略)等で膜分離し、膜透過液をメタン発酵処理液として取り出し、濃縮した消化汚泥をメタン発酵槽12へ返送し、メタン発酵槽12から余剰汚泥を取り出す。メタン発酵槽12とメタン膜分離槽13は別体として表示したが、メタン発酵槽12に槽浸漬型膜分離装置を浸漬する構成とすることも可能である。
【0023】
メタン発酵槽12では、濃度調整液の適量を添加することでメタン発酵槽12の消化汚泥のカルシウムイオン濃度およびpHを炭酸カルシウムの発生を抑制できる値に低減し、炭酸カルシウムの濃度をその溶解度以下に維持することで、炭酸カルシウムが膜面にスケールとして析出することを防止する。
【0024】
添加する濃度調整液量はラングリアインデックスを指標として決定し、決定した濃度調整液量をメタン発酵槽12へ供給する。ラングリアインデックスは先に述べた手順で求める。
【0025】
メタン発酵処理液(膜透過液)は生物反応槽14へ導いて活性汚泥処理して有機汚濁成分を基準値以下にまで低減し、沈殿槽15で沈殿分離した後に上澄液を処理水として放流し、沈殿汚泥を生物反応槽14へ返送する。
【0026】
メタン発酵処理液(膜透過液)は一部を凝集反応槽16へ導き、凝集剤として炭酸ソーダを添加し、カルシウムイオンを不溶性の塩である炭酸カルシウムとなす。炭酸カルシウムの凝集フロックを含む凝集反応液は凝集膜分離槽17へ導いて槽浸漬型膜分離装置(図示省略)等で膜分離し、凝集フロックの除去により脱カルシウムした凝集膜分離液を返送膜透過液(濃度調整液)としてメタン発酵槽12へ循環させ、濃縮した凝集汚泥を産業廃棄物として廃棄する。
【0027】
メタン発酵槽12で生成する炭酸カルシウムは膜面に析出してスケールを形成するが、炭酸カルシウムを凝集剤の添加によって凝集フロック化することで膜の目詰まりを抑制しながら膜で分離することができ、凝集フロックを含む凝集液を膜分離することで系内のカルシウムイオンを除去するとともに、濃度調整液の必要量を系内において確保することができる。
【0028】
また、凝集分離においては重力沈降も可能であるが、膜を使用することで凝集汚泥濃度を高くして濃縮率の向上によって凝集汚泥を減容化でき、次工程の凝集汚泥の処分における負荷を軽減できる。さらに、炭酸カルシウムの凝集フロックは径が小さいので、重力沈殿する場合には高分子凝集剤を補助的に添加する必要があるが、凝集分離に膜を使用することで高分子凝集剤の添加が不要となって処理費用を低減できる。
【0029】
以下に本発明の実施例を説明する。
高濃度有機性排水量(m/d) Q1=50
カルシウム濃度(mg/L) Ca=100
メタン発酵槽液温 44℃、表2よりB=1.7
メタン発酵槽全固形物 2%、表1よりA=0.2
メタン発酵槽pH pH=7.5
メタン発酵槽アルカリ度 500mg/L、表3よりD=2.7
ラングリアインデックスI=pH−pHs I=−1+C
スケールを形成させないためには、C≦1
従って、メタン発酵槽カルシウム硬度(mg/L)は、表3よりC2=27以下カルシウム濃度(mg/L)としては、C3=10.8以下
以上より返送膜透過液量(m/d)は、
Q2=Q1×(Ca−C3)/C3=413
【0030】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、濃度調整液を添加してメタン発酵槽内のカルシウムイオン濃度およびpHを炭酸カルシウムの発生を抑制できる値に低減し、炭酸カルシウムの濃度をその溶解度以下に維持することで、メタン発酵槽における炭酸カルシウムの析出を防止し、カルシウムスケールによる目詰まりを防止でき、ラングリアインデックスを指標にして濃度調整液をメタン発酵槽へ供給することで濃度調整液の添加操作を的確に行うことができる。凝集分離により脱カルシウムした凝集分離液をメタン発酵槽へ循環させることで系内のカルシウムを除去するとともに、濃度調整液の必要量を系内において確保することができ、炭酸カルシウムを凝集フロック化することで膜の目詰まりを抑制しながら膜分離することができ、凝集フロックを含む凝集液を膜で固液分離することにより、凝集汚泥濃度を高くして濃縮率の向上によって凝集汚泥を減容化し、次工程の凝集汚泥の処分における負荷を軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における膜分離メタン発酵方法を示すフローシート図である。
【図2】従来のメタン発酵方法を示すフローシート図である。
【符号の説明】
11 高濃度有機性排水
12 メタン発酵槽
13 メタン膜分離槽
14 生物反応槽
15 沈殿槽
16 凝集反応槽
17 凝集膜分離槽

Claims (3)

  1. 高濃度有機性排水をメタン発酵槽でメタン発酵処理するのに際して、メタン発酵槽の消化汚泥を膜分離して膜透過液をメタン発酵処理液として取り出し、膜透過液の一部に凝集剤を添加して膜透過液中のカルシウムイオンを凝集分離し、脱カルシウムした凝集分離液を濃度調整液としてメタン発酵槽へ供給して炭酸カルシウムの析出を抑制することを特徴とする膜分離メタン発酵方法。
  2. 濃度調整液量の供給量はラングリアインデックスを指標として決定し、決定した濃度調整液量をメタン発酵槽へ供給することで、炭酸カルシウムの発生を抑制できる値にメタン発酵槽の消化汚泥のカルシウムイオン濃度およびpHを低減することを特徴とする請求項1に記載の膜分離メタン発酵方法。
  3. 凝集分離に際して、凝集剤を添加した凝集反応液を膜分離することを特徴とする請求項2に記載の膜分離メタン発酵方法。
JP2002319177A 2002-11-01 2002-11-01 膜分離メタン発酵方法 Expired - Fee Related JP4242137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002319177A JP4242137B2 (ja) 2002-11-01 2002-11-01 膜分離メタン発酵方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002319177A JP4242137B2 (ja) 2002-11-01 2002-11-01 膜分離メタン発酵方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004148269A JP2004148269A (ja) 2004-05-27
JP4242137B2 true JP4242137B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=32462091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002319177A Expired - Fee Related JP4242137B2 (ja) 2002-11-01 2002-11-01 膜分離メタン発酵方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4242137B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8017014B2 (en) * 2005-06-01 2011-09-13 Nalco Company Method for improving flux in a membrane bioreactor
ES2442254T3 (es) * 2006-03-15 2014-02-10 Meri Entsorgungstechnik für die Papierindustrie GmbH Procedimiento y dispositivo para el tratamiento anaeróbico de agua residual
KR100755486B1 (ko) * 2006-07-21 2007-09-05 주식회사 부강테크 와류발생 외압형 분리막을 이용한 혐기성 폐수처리방법
JP2009039667A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 World License:Kk 源泉水系のスケール防止方法
MY164305A (en) * 2007-09-25 2017-12-15 Kubota Kk Method and apparatus for treatment of organic waste
JP5558866B2 (ja) * 2010-03-04 2014-07-23 株式会社神鋼環境ソリューション 水処理装置及び水処理方法
JP6955235B1 (ja) * 2021-01-27 2021-10-27 Jfeエンジニアリング株式会社 有機性廃棄物のメタン発酵方法と装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004148269A (ja) 2004-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103288309B (zh) 一种煤气化废水零排放的处理方法及其应用
TWI379810B (ja)
TW201221478A (en) Treatment for molasses spent wash and other wastewaters
CN109437454B (zh) 炼化高盐高氨特种含油污水的强化物化处理方法和装置
CN110272158A (zh) 一种高盐分、高有机物和高硬度废水处理方法
KR100957851B1 (ko) 응집제 투입시기에 따른 수처리방법
US20130112617A1 (en) Redox wastewater biological nutrient removal treatment method
JP3653422B2 (ja) 排水処理方法および排水処理装置
CN113003845B (zh) 高硫酸盐含量和高cod的污水的零排放处理工艺和系统
KR20110131535A (ko) 급속 응집ㆍ응결 침강제를 이용한 오폐수 중의 총인/총질소 제거방법 및 그 장치
JP4242137B2 (ja) 膜分離メタン発酵方法
JP3368938B2 (ja) 汚水の処理方法及び装置
JP2004033897A (ja) し尿を含む廃水の凝集処理方法とその処理装置、及び該装置を備えたコンポスト化システム
CN108409053B (zh) 一种印制线路板有机污水的处理方法
CN112919709A (zh) 一种高盐高浓度有机废水处理的工艺
JP3456022B2 (ja) 汚水処理設備
CN109987745A (zh) 一种印刷电路板污水的处理方法
CN109574390A (zh) 一种酸性不锈钢废水的回收方法
CN115536213A (zh) 一种含油废水处理方法
CN205893013U (zh) 一种垃圾渗滤液生化、蒸发联合处理系统
JPH0667520B2 (ja) し尿系汚水の処理装置
CN215559636U (zh) 一种废水处理系统
CN211445406U (zh) 一种填埋场渗滤液处理装置
JP2005324095A (ja) 嫌気性処理方法及び嫌気性処理システム
CN111807625A (zh) 丙烯酸酯压敏胶废水的处理方法和处理系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4242137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees