JP4241773B2 - 鉄筋コンクリート外断熱建物の透湿性外壁構造、及び使用する腰見切金具 - Google Patents
鉄筋コンクリート外断熱建物の透湿性外壁構造、及び使用する腰見切金具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4241773B2 JP4241773B2 JP2006192837A JP2006192837A JP4241773B2 JP 4241773 B2 JP4241773 B2 JP 4241773B2 JP 2006192837 A JP2006192837 A JP 2006192837A JP 2006192837 A JP2006192837 A JP 2006192837A JP 4241773 B2 JP4241773 B2 JP 4241773B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composite panel
- groove
- piece
- plate
- heat insulating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009413 insulation Methods 0.000 title claims description 76
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 title claims description 8
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 196
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 149
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims description 68
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 48
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 32
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 21
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 21
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 18
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 17
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 9
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 9
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 6
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 136
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 99
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 15
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 15
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 15
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 10
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 9
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 9
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 7
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 7
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 6
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 6
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 6
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 5
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 5
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 239000004795 extruded polystyrene foam Substances 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 238000009418 renovation Methods 0.000 description 4
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 4
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 4
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000238876 Acari Species 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 3
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000009422 external insulation Methods 0.000 description 3
- 235000012438 extruded product Nutrition 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 3
- 229910052573 porcelain Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 229910052956 cinnabar Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- CPGKMLVTFNUAHL-UHFFFAOYSA-N [Ca].[Ca] Chemical compound [Ca].[Ca] CPGKMLVTFNUAHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- QXDMQSPYEZFLGF-UHFFFAOYSA-L calcium oxalate Chemical compound [Ca+2].[O-]C(=O)C([O-])=O QXDMQSPYEZFLGF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 229910052571 earthenware Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920006327 polystyrene foam Polymers 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000010454 slate Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 1
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
Description
そして、鉄筋コンクリート外断熱建物にあって、カビ、ダニの発生の原因である建物内結露を抑制して、省エネルギー性で、且つ、健康面でも優れた高性能建物とするため、外断熱外壁を透湿性構造としたり、通気性構造とする手段が提案されている。
即ち、従来例1(図10)は、図示の如く、コンクリート外壁に、接着樹脂モルタルを1〜3mm 厚で全面塗布し、発泡プラスチック系断熱材(ビーズ法ポリスチレンフォーム断熱材)を層着し、次いで、断熱材の表面に、網状メッシュを埋設する形態で、下塗りの接着樹脂モルタルを全面に2〜3mm 厚で塗布し、該接着樹脂モルタルの乾燥後に、上塗りとして、アクリル樹脂系の塗り壁材を、鏝で塗布するか、吹付けにより、1〜3mm 厚の塗り壁を形成し、透湿抵抗が、126m2hmm Hg/gのコンクリート外壁(180mm 厚):22m2hmm Hg/gの特殊断熱材(75mm 厚):6.3m2hmm Hg/gの塗り壁(3〜6mm 厚):と、室内側から屋外側へ、透湿抵抗が順次低下する構造とし、室内の湿気を屋外に、自然に流出させるものである。
即ち、従来例2は、図11に示す如く、通気用の条溝を備えた押出成形セメント板と断熱層とを層着した複合パネルを、型枠併用でコンクリート躯体の外壁に一体化張着し、複合パネルの下端には、本願発明者の開発した、特許文献1に示す、通気機能を備えた腰水切を、図11(C)の如く配置し、複合パネルの上端には、本願発明者の開発した、特許文献2に示す、通気機能を備えた笠木を、図11(A)の如く配置する。
即ち、窓下枠の水切りは、図11(E)に示す如く、底板に空気孔を配置し、窓下側の複合パネルの通気条溝上端と底板間には通気バッカーを配置し、通気バッカーの前面には、バッカーを配置してシーリングし、条溝内の上昇空気流aを水切から外方へ排出する。
また、窓上枠の雨切は、図11(D)に示す如く、底板に空気孔を設けた雨切を窓上枠に配置し、窓上側の複合パネルの通気条溝下端と雨切上面との間を通気バッカーで連通し、通気バッカーの前面にはバッカーを配置し、バッカーの前面をシーリングし、外気から雨切への空気流aを、雨切下面から複合パネルの条溝に流入させるものである。
断熱材をコンクリート外壁に接着固定するに際し、断熱材のコンクリート外壁への付着性能が2N/mm2と低いので、外装仕上材は、軽量で薄塗の塗装、薄塗壁材に限定され、外装仕上材選択の自由度が低い。
また、外断熱鉄筋コンクリート建物は高耐久性の利点を有するが、長期耐用によって断熱材には、部分的に厚さの目減りが生じ、外皮(塗り壁、塗装)が薄いので、断熱材の接合部が露見する恐れがあり、しかも、断熱材は耐熱性が低いので、夏季の高温時に軟化し、外皮に、しわ、ひび割れ、剥離が生じる恐れがあり、外壁は、耐久性、安全性、断熱性面で問題がある。
また、外装仕上材は湿式の下塗りを採用するため、塗厚の不均斉、鏝むら、断熱材のコンクリート外壁への均斉な接着力付与、下塗りと上塗りの管理等、施工作業は、熟練を要する困難な作業であり、しかも、外気温や天候に配慮した作業となり、作業性が悪く、施工の品質管理も困難である。
また、外断熱鉄筋コンクリート建物は高耐久性となるが、外壁仕上材は、透湿抵抗の小な塗り壁であるため、長期耐用中には、塗装外壁の修復が必要となり、外壁の修復時には、建物外観を、意匠的に高級感のあるタイル貼り等に改修する要望が生ずるが、タイル等の透湿抵抗の大な外装仕上材で外壁改修を要求される際には、同時に、カビ、ダニの発生の原因となる内部結露も生じない、高品質の外壁への改修要求となる場合が殆どであり、建物所有者のこれら要求に応じるためには、コンクリート外壁の外側の断熱材、塗り壁の全てを剥離して、コンクリート外壁の外面への、新規な通気性複合パネルの後貼り張着施工が必要となる。
出願人が実施中の、図11に示す外断熱外壁構造は、外壁の内部結露を抑制し、且つ、外壁外装材の日射による過加熱も抑制出来、しかも、外装材は透湿性を考慮することなく、自在に選択出来、省エネルギーで高品質の建物を提供する画期的なものではあるが、図11(A)に示す如く、笠木部にあっては、複合パネルの断熱層上辺に笠木固定用の板材を貼着するが、板材はネジ止着のための厚さが必要であり、笠木金具が強風で煽られると、強度の小さな断熱層(板材の下面)のため変位が生じ易く、板材に固着しているネジの緩み、及び笠木金具の剥離の恐れがある。
また、板材は、腐蝕防止のため、石綿セメント板などの、スレート系素材を用いる必要があるため、板材の切断加工性が悪く、しかも、断熱層との十分な接着力付与は、接着コストが大である。
また、腰水切は、底板を取付板へ係止して、腰水切傾斜天板後端の立上り板を取付板へビス止着する作業となるため、ビス止着の作業時に、底板の係止が外れ易く、従って、腰水切の複合パネル下端への、均斉姿勢での、空気導入形態への配置作業は、注意を要する煩雑な作業である。
従って、図11に示す通気性外断熱建物は、外装仕上材として、高級感のあるタイル類の選択により、外観上も高級感を備えた高品質建物とはなるが、建築費が、図10の透湿性外断熱建物より遥かに高価となる。
外装下地材の押出成形セメント板は、セメント、硅酸質原料、繊維系原料を主原料として、板状に押出成形し、オートクレーブ養生した高強度パネルであるため、複合パネルにコンクリート型枠としての十分な強度を保証し、且つ、所定の通気用条溝を保証するものとはなるが、深さ13mm 前後の条溝を確保するため、板厚は25mmとなって、標準サイズの高さ2680mm 、幅490mm のセメント板自体は35kg/m2と重くなり、切断、孔開け(セパレータ挿通孔、アンカーボルト挿通孔)等の加工性も悪い。
そして、複合パネルは、該セメント板に、75mm 厚で、断熱欠損の全く生じない平坦板状で軽い(約1kg)断熱層を層着してコンクリート外壁の捨型として用いるが、重量約36kg/m2のパネルを、衝突欠損を生じないように型枠組みする作業は、困難であり、施工面から複合パネルの軽量化の要望がある。
そのため、押出成形セメント板は、反りの発生防止のため、幅が短尺(標準:490mm )となり、従って、複合パネル幅が短尺となって、コンクリート外壁面への張設形態では、外壁の並列接合目地(縦目地)が多くなり、仕上げ上不利であり、施工面から複合パネルの広幅化の要望がある。
また、断熱層1Bは、典型的には、JISA9511の押出法ポリスチレンフォームの75mm厚板(透湿抵抗:52.5m2hmm Hg/g)を採用すれば良い。
また、最上端の複合パネルの上端では、条溝Gを空密閉止しなくても、条溝Gの最下端のみを空密閉止しておけば、条溝G内の空気は、対流の生じない空気断熱層となるため、最上端の複合パネル上端には、安価な慣用のアングル笠木やオープン笠木を配置すれば良いが、将来の通気性外壁への改修を想定して、特許文献2(特許第3664697号)の通気構造用笠木を配置しても良い。
また、外装仕上材2としては、セメントと無機骨材が主原料で、標準塗厚3mm程度の鏝塗り壁面仕上材の(株)フッコー製の、商品名FMX(透湿抵抗:7.5m2hmm Hg/g)、商品名マジックコート(透湿抵抗:13.0m2hmm Hg/g)、商品名デュッセル(透湿抵抗:13.5m2hmm Hg/g)等を採用すれば良い。
そして、複合パネル1の断熱層1Bに切欠形成した各条溝G群は、最下端からのドラフト上昇空気流aの侵入を阻止しているため、各条溝G内の空気が上昇放出しない密閉空気層となって、断熱層1Bは、断熱欠損を生ずる条溝G群を切欠形成しているにも関わらず、条溝G群の密閉空気が断熱材機能を奏するため、断熱欠損の全く存在しない断熱機能を発揮する。
そして、条溝G群に通気層機能を付与すれば、断熱機能面では、条溝G群の切欠による断熱欠損は生ずるが、外装仕上材2は、もはや、何ら透湿抵抗値を考慮することなく自在に選択出来、需要者(所有者)の好みに応じた外装仕上げが選択出来る。
即ち、本発明によって、建築主は、建築費の面から、当初は安価な透湿性外壁建物を建築し、適宜高級感があり、結露防止、外装材の過加熱防止に優れた通気性外壁建物に、低コストで改修出来る。
この場合、標準複合パネル1にあっては、断熱層幅BWと外装下地材幅AWは900mmで、断熱層高さBhは2700mm、外装下地材高さAhは2680mm であり、小段差d1は10mm、大段差d3は40mm、小段差d2は20mmである。
また、複合パネル1の上下接続部位の外装下地材1A間の横目地dx間隔は、断熱層1Bの露見部に慣用の断面矩形のバックアップ材12Bを延展し、外側をシーリング12で閉止すれば、上下対応条溝G群は連通形態での密閉空気層となり、条溝G群は空気断熱層となる。
この場合、窓上枠上側の複合パネル1及び窓下枠下側の複合パネルは、パネル割付図に基づいて、所要寸法に短寸化するが、該短寸化パネルの形成に際し、条溝G群のカッターでの切欠時に横断条溝G´を形成しておけば良く、横断条溝G´は、条溝Gと、深さ、幅を同一に形成すれば良い。
そして、基礎複合パネル1´の断熱層1B´の切欠7Gを、図1の如く、シーリング12で空密閉止しても、上方セメント板下端辺edと下方セメント板上端辺eu間を、図9(B)の如く、腰見切で空密閉止しても、上方の複合パネル1の条溝G群の下端の空密的閉止が達成出来ることとなり、切欠7Gは条溝G群の下面に全幅に亘っているため、切欠7Gの空密閉止を開放すれば、切欠7Gから全条溝Gへのドラフト上昇空気流aの供給が可能となる。
従って、基礎複合パネル1´の断熱層1B´の小段差d2の前面fdの存在、及び切欠7Gの存在は、最下端の複合パネル1の下端での条溝G群の空密閉止作業及び開放作業が容易となる。
この場合、図8(A)に示す如く、切欠7Gは、小段差d2(20mm)の上面が切欠7Gの底面dsを規定しているため、底面ds上からセメント板下端辺edに亘る幅寸法(d7−d2=25mm)の、慣用の断面矩形のバックアップ材12Bを載置し、バックアップ材12Bの前面に、図1(C)の如く、シーリング12を充填すれば良く、上方セメント板下端辺edと下方セメント板上端辺eu間の空密的閉止が、低コストで容易に実施出来、且つ、通気性外壁構造への改修時の、シーリング12及びバックアップ材12Bの除去作業も容易である。
そして、腰見切金具7Aは、取付板片9への嵌着であるため、腰見切金具7Aの嵌着、及び慣用のシーリング手段での空密的取付けが容易となり、通気性外壁構造への改修時は、腰見切金具7Aの抜去作業が容易であると共に、図7(C)に示す如く、腰見切金具7Aと同様の嵌着可能構造を備えた通気構造用の腰水切金具を別途準備しておけば、透湿性外壁から通気性外壁への改修が、合理的に実施出来る。
この場合、水平上片9Uと及び水平下片9Dは、図8(C)に示す如く、取付孔H9を介して、上側外装下地材下端辺ed及び下方外装下地材上端辺edにネジscで固定するものであるから、上下溝突片9Eの突出長は、取付孔H9に干渉しない長さとすべきである。
そして、腰見切金具7Aは、図8(D)に示す如く、単に、上下係合溝9Gへの嵌着となるため、取付け、及び必要に応じた取外しの作業性が向上する。
従って、図8(D)に示す如く、腰見切金具7Aは、傾斜板7Uと底板7Dとを押圧して間隔を狭めて取付板片9に、簡単に弾性嵌着出来、図9(B)に示す如く、上下のシーリング受用のL形片7Bによって上方のセメント板(外装下地材)下端辺edと下方のセメント板上端辺euとの間を空密的に閉止出来、前面の立下り板7Fは、斬新な見切りデザインを提供する。
この場合、発泡プラスチック系断熱材の板状断熱層1Bは、外装下地材1Aと層着一体化出来、且つ、コンクリート外壁Wを断熱被覆するものであって、押出法ポリスチレンフォーム、硬質ウレタンフォーム等のJISA9511の発泡プラスチック系断熱材が好ましく、典型的には、JISA9511の押出法ポリスチレンフォームの厚さ75mm 断熱材である。
また、条溝Gの深さGd(標準:15mm )は、ドラフト空気の流速が、条溝Gの界面から20mm 、即ち、条溝深さGdが40mm で最大となり、断熱機能欠損は、条溝深さGdが大な程、大となり、空気貫流機能と、断熱機能欠損割合とが、二律背反関係であるから、断熱層1Bの断熱機能の損失を最少限に抑え、且つ、最小限必要な上昇空気流を確保するように決定すべきである。
また、断熱層1Bは、肉厚部1Cが層着面1Sの50%以上を占めており、且つ両側が肉厚部1Cであるため、外装下地材1Aとの、剥離の生じない、強固な層着が可能である。
そして、断熱層1Bの条溝Gを配置した層着面1Sへは、平坦な薄剛板を層着すれば良く、従来例2及び3の押出成形セメント板より、広幅で、且つ、軽量でさえあれば、需要者の望みに応じた外装下地材1Aの選択採用が可能となり、外壁に対する需要者の好みに自在に対応出来る。
この場合、標準パネルにあっては、断熱層1Bと外装下地材1Aが、幅900mm、断熱層高さBhは2700mm 、外装下地材高さAhは2680mm であり、小段差d1は10mm、大段差d3は40mm、小段差d2は20mm である。
また、複合パネル1相互の上下接続は、図3(A)に示す如く、断熱層1B相互の衝合当接で外装下地材1Aは、段差d3(40mm )−段差d2(20mm )、の横目地dx幅(20mm )を開けた相欠け接続となり、複合パネル1の型枠組み時の上下接続配置作業が容易である。
従って、本発明複合パネル1を用いることにより、縦目地が無くて外装仕上げが容易、且つ、型枠組み容易で、縦条溝G群の通気機能保証作業の容易な外壁構造となる。
この場合、厚さが12〜13mmで比重が0.8〜1.1のセメント板(外装下地材)1Aは、1m2当り重量が9〜15kg内のものとなって、従来の押出成形セメント板(35.0kg/m2)の半分以下の重量となるため、本発明の複合パネルは、セメント板1Aを、従来の複合パネル(図11、図12)のセメント板幅(490mm)より遥かに広幅(900mm)としても、尚、従来の複合パネルより軽いものとなるため、複合パネル1の取扱いが容易となって、パネル張着の作業性が向上する。
そして、曲げ強度100kgf/cm2であれば、捨型枠として、また、外壁の外装下地材として十分な強度を発揮し、透湿抵抗も、3〜14m2hmm Hg/gであれば、セメント板1Aと、塗り壁材、吹付け塗料材との透湿抵抗を考慮した組合せにより、セメント板1Aと外装仕上材2との選択範囲も広くなる。
断熱層1Bの厚さは、被覆一体化した外壁の熱貫流抵抗(Rt)が規定(次世代省エネ基準での壁の熱貫流率の基準)値を発揮するように決定すれば良く、日本国での基準値の最も高いI地区(北海道)の基準は、熱貫流抵抗Rt(m2h℃/kcal)は、1.76m2h℃/kcal以上であり、180mm のコンクリート外壁Wに75mm 厚の断熱層1Bを張着した外壁は、条溝Gを深さ20mm で形成し、通気性外壁としても、尚、日本国I地区(北海道)の基準値を満足し、日本国のI地区より基準値の低い他地区全てを十分に満足することとなる。
しかも、断熱層1B内の水蒸気(湿気)を集めて放湿する条溝Gの幅a1が50mm であるため、条溝Gと交互に配置する肉厚部1C幅a2,a3も、50mm 又は66.7mm 幅と出来、条溝G群は、断熱層1B内の湿気(水蒸気)を均斉に放湿し、外装下地材1Aの過加熱を均斉に抑制出来、且つ、肉厚部1Cには、十分な接着力発揮スペースを提供し、図5(B)に示す如く、各ボルト挿入用孔hb及びセパレータ挿入用孔hsの、肉厚部1C中央での、パネル面への均斉分散配置を可能にする。
また、取付板片9の高さ9hは、基礎複合パネル1´と複合パネル1とのセメント板上端辺euと下端辺edとの間隔d7(標準:45mm)に嵌入出来る高さ(標準:40mm)とし、腰見切金具7Aの立下り板7Fの高さ7h(標準:45mm)は上下セメント板端辺間隔d7と整合させておく。
従って、取付板片9は、図8(B)の如く、基礎複合パネル1´のセメント板上端辺euに、寸法調整用のパッキン14Pを載置し、且つ背板9Fを両面接着テープ14Aを介して小段差d2の前面fdに貼着し、図8(C)の如く、ネジscで、水平上片9U及び水平下片9Dを上下セメント板端辺eu,edに止着すれば良い。
そして、図9(A),(B)の如く、腰見切金具7Aの上下L形片と、外装下地材を付与した上下セメント板間にシーリング12を充填すれば、複合パネル1の条溝G群は空密的に閉止出来、外壁構造は、各条溝Gを密閉空気層の断熱層とした透湿性外壁となる。
そして、高耐久性の外断熱建物にあって、耐用中に必要となる外装仕上材の改修時期等、外壁の適宜の改修時に、磁器タイル等の外装仕上材を採用した高級感のある、且つ、内部結露の生じない通気性外壁の建物に、簡便に改修出来る。
また、複合パネル1自体がコンクリート外壁Wと落下防止アンカー等により強固に固定出来るため、透湿性外断熱外壁であっても、耐風圧に優れ、高耐久の外壁構造を提供する。
そして、通気層型外断熱タイプに改修する際には、予め、特殊、且つ、新規な通気機能内蔵のパネルを採用したため、従来例2の如く、窓枠の上下の複合パネルへの特殊な通気構造付与手段は必要無く、合理的に改修出来る。
しかも、本発明の複合パネルは、出願人が実施中の従来例2,3の通気性複合パネルより、軽量で広幅となったため、施工業者にとっては、取扱い易くて、作業性も向上した。
複合パネル1は、典型的には、コンクリート外壁Wの外側捨型枠として用いるものであって、図5(A)は、セメント板(外装下地材)1A側からみた斜視図であり、図5(B)は、セメント板側から見た正面図であり、図6(A)は縦断面図であり、図6(B)は、図6(A)のB部拡大図である。
複合パネル1は、図6(A)に示す如く、断熱層1Bとセメント板1Aとの層着パネルであって、断熱層1Bは、厚さT3が75mmの押出法ポリスチレンフォーム(JISA9511)であり、セメント板1Aは、図6(B)に示す如く、酸化マグネシウムと硅砂とを主成分とし、両面にガラス繊維不織布GC埋設するマグネシウムセメント板1A−1を用いることが出来、厚さT2が12mm 、比重0.9〜1.1、曲げ強度100〜120kgf/cm2、透湿抵抗14m2hmm Hg/gの成形薄剛板であり、標準パネル1にあっては、断熱層幅BWとセメント板幅AWが共に900mm 、断熱層高さBhが2700mm、セメント板高さAhが2680mmである。
該ケイ酸カルシウム板1A−2の厚さ12mm板は、比重0.8〜1.1で、曲げ強度100〜120kgf/cm2で、透湿抵抗は7.16m2hmm Hg/gである。
また、セメント板1Aとして、図6(D)に示す如く、プラスチックフィルム等を敷き詰め、フライアッシュ火山礫Ka、ガラス繊維、フェノール樹脂の混合物を散布し、熱プレス加工した、フェノール樹脂板1A−3を用いることも出来る。
13mm厚のフェノール樹脂板1A−3は、比重0.9〜1.1で、曲げ強度100〜120kgf/cm2で、透湿抵抗は3.33m2hmm Hg/gである。
また、複合パネル1をコンクリート壁Wに固定確保するための、落下防止アンカー4B用のボルト挿入用孔hbも、断熱層1Bの幅方向の両側から、それぞれ125mm の位置、及び中央位置の3ヶ所に、且つ、図5(B)の如く、両側のボルト挿入用孔hbと中央のボルト挿入用孔hbとが、複合パネル1面に均斉に分散するように、千鳥状に、断熱層1Bの肉厚部1C中央位置を介して穿孔配置する。
即ち、変形サイズの複合パネル1は、断熱層1Bの幅方向両側に、接着用肉厚部1Cが位置し、且つ、セパレータ挿入用孔hs及びボルト挿入用孔hbが断熱層肉厚部1Cに配置出来れば良い。
基礎複合パネル1´は、図2に示す如く、腰見切7の下方、即ち1階複合パネル1の下方で、コンクリート基礎立上り部5を外断熱被覆するものであり、複合パネル1の断熱層1Bと同質の発泡プラスチック断熱板を、条溝を付与せずにセメント板1Aと層着したものであり、パネル1´の高さは、建物の基礎立上り部5に応じて決定する。
そして、基礎複合パネル1´の上端部は、図8(A)に示す如く、セメント板1Aより断熱層1B´を65mm(d4)突出させ、突出高さd4(65mm)のうち、高さ20mm(d2)残して、上方45mmを上方の複合パネル1の断熱層1Bの条溝深さGd(15mm)と同一深さで、全幅に亘る切欠7Gを形成しておく。
また、基礎パネル1´の左右側縁は、複合パネル1と同様の相欠け接合が可能に、同幅の外装下地材1Aと断熱層1B´とを左右に10mmずらして層着しておく。
腰見切7は、図2に示す如く、外壁の下端に見切りとして配置するものであって、図7(A)に示す取付板片9と、図7(B)に示す腰見切金具7Aとで組立てるものである。
取付板片9は、図7(A)に示す如く、断面形状は、高さ9hが40mmの背板9Fの上端、及び下端に、幅W9が10mmの水平上片9U及び水平下片9Dを前方に突出し、該水平上片9Uの下部、及び水平下片9Dの上部には、背板9Fからアングル形態の溝突片9Eを突出して、該溝突片9Eによって、それぞれ、係合溝9Gを内向きチャンネル形状に形成した、一般肉厚2mmのアルミ押出成形品であって、長さL9が60mmに切断したものである。
そして、水平上片9U及び水平下片9Dには、セメント板1Aへのネジ締着用の取付孔H9を上下対応位置に、且つ、溝突片9Eと干渉しない形態に配置する。
腰水切金具8Aは、本発明の透湿性外壁構造を通気性外壁構造に改修する際に用いる金具であって、通気性外壁構造への改修時に、腰見切と交換して使用するものである。
即ち、腰水切金具8Aは、図7(C)に示す如く、高さ8hが25mmの立下り板8Fの、上端からは、5mmの勾配高さの傾斜天板8Uを後方に、立下り板8Fの下端から5mmの水切片8Cを残して底板8Dを後方に、それぞれ、幅W8が36mmで突出し、且つ、傾斜天板8Uの後端からは上向きに、底板8Dの後端からは下向きに、2mmの突起片8Eを備えた、肉厚1.5mmのアルミ押出成形品である。
そして、上下の突起片8E間の寸法Ehは、腰見切金具7Aでの突起片7E間寸法Ehと同一に形成する。
図2に示す如く、外壁に窓の存在する部位にあっては、パネル割付図に従って、窓10の上部、下部用の変形サイズの複合パネル1を用意し、標準サイズの複合パネル1と共に、複合パネル1をコンクリート外壁Wの外側捨型枠として、ボルト挿入用孔hbで落下防止アンカー4Bを配置し、各複合パネル1の上下、左右接続は、断熱層1Bの衝合接続により、相欠け接続して、セパレータ挿入用孔hsを介して、慣用の型枠組み手段で、コンクリート躯体のコンクリート型枠を構築し、コンクリート打設によって、複合パネル1をコンクリート外壁Wと一体化張設する。
そして、コンクリート型枠内にコンクリート打設して、コンクリート固化後に型枠を解体すれば、外壁は、図3(A)の縦断面図、及び図3(B)の横断面図の如く、複合パネル1が、コンクリート壁W内に埋設した落下防止アンカー4Bで位置確保されたボルト4A群によって、コンクリート壁Wとの一体化固着する。
しかも、断熱層1Bの衝合当接界面がセメント板1Aによって閉止された形態となるため、打設コンクリートから外装下地材(セメント板)表面へのコンクリート液の流出が阻止出来、除去作業の困難なコンクリート液による外装下地材1A表面への汚染が防止出来る。
コンクリート外壁Wに一体化された複合パネル1の表面には、図2に示す如く、複合パネル1の縦接合部dyに、慣用のガラスネット3Aを貼着し、樹脂モルタル3Bを塗布して慣用の塗り壁の外装仕上材2を塗布する。
この場合、塗り壁は、複合パネル1のセメント板1Aの透湿抵抗より、透湿抵抗の小な仕上材を選択すべきであり、セメント板1Aとしてマグネシウムセメント板1A−1(透湿抵抗:14m2hmm Hg/g)を採用しているため、(株)フッコー製の商品名FMX(透湿抵抗:7.5m2hmm Hg/g)、商品名マジックコート(透湿抵抗:13.0m2hmm Hg/g)等の3mm厚の塗り壁が適用出来、該塗り壁は、耐久性、耐侯性に優れているので好都合である。
また、図1(B)に示す如く、複合パネル1の上下接合部にあっては、下側パネル1のセメント板上端辺euと、上側パネル1のセメント板下端辺ed間、即ち、断熱層1Bの露見間隔に、慣用のバックアップ材12Bを延展配置し、該バックアップ材12Bの前面にシーリング12を充填して、上下複合パネル接合部を空密的に仕上る。
また、図1(A)に示す如く、外壁の最上部にあっては、断熱層1B上端に外装下地材片1A´を接着し、板材60及びパラペットコンクリート上面に塗布断熱層を介して防水層11Aを配置し、慣用のアングル笠木をネジScによって取付ける。
外壁の複合パネル1の最下端での条溝Gの空密的閉止手段として、実施例の図1(C)に替えて、図9(A),(B)の如く、腰見切7を採用しても良い。
この場合、図8(B)に示す如く、基礎複合パネル1´のセメント板上端辺eu上にパッキン14Pを必要に応じて選択適用し、小段差d2の前面fdに両面接着テープ14Aを貼り、取付板片9の背板9Fを両面接着テープ14Aに貼着して、図8(C)に示す如く、取付板片9の、水平上片9Uを上側セメント板下端辺edに、水平下片9Dを下側セメント板上端辺euに、それぞれ、取付孔H9を介してネジScで止着し、腰見切金具7Aを、図8(D)に示す如く、取付板片9に嵌合して弾撥力係止し、図9(A),(B)の如く、腰見切金具7Aと、上下セメント板との当接部を、バックアップ材12Bを介してシーリング12で充填して空密的に閉止すれば良い。
本発明を透湿性外壁建物として耐用中に、塗り壁の改修が必要となった際、又は、建物を高級感のあるタイル貼り外壁に改修希望すれば、図1の実施例の外壁にあっては、図1(C)に示す、コンクリート基礎立上り部にあっては、シーリング12及びバックアップ材12Bを剥脱し、図7(A)の取付板片9を、図8(C)の如く、複合パネル1のセメント板1A下端辺edと基礎複合パネル1´のセメント板1A上端辺eu間に差渡し状にネジScで止着し、次いで、図7(C)に示す、空気孔H8を底板に備えた腰水切金具8Aを、傾斜天板8Uの突起片8Eと底板8Dの突起片8Eを、図8(D)に示す如く、治具14Bによって取付板片9の上下係合溝9Gに嵌着し、図9(C),(D)に示す如く、腰水切8の、底板8Dと基礎複合パネル1´のセメント板1A間、及び傾斜天板8Uと複合パネル1のセメント板1A間、をシーリング12で空密的に閉止する。
そして、複合パネル1の表面の仕上材2を剥離し、複合パネル1のセメント板1A表面には、接着剤を介して、磁器タイル、陶器タイル等、好みの外装材を張設すれば、外壁は透湿性を失っても、複合パネル1自体は、最下端の腰水切8から最上端の笠木まで、条溝G群によるドラフト上昇空気流aが流通するため、内部結露が抑制出来、且つ、外装材の日射による過加熱の抑制された外断熱建物となる。
従って、本発明は、透湿構造外壁にも、通気構造外壁にも併用可能な、特有の複合パネルを採用するため、外断熱建物に於いて、内部結露が抑制出来る建物を、建築費の安価な透湿構造で構築し、耐用中に、重厚感及び高級感のあるタイル外装での通気構造に、外装仕上材、及び腰水切、笠木の通気構造仕様への取換えで、合理的に改修出来、需要者の資金面、好みからの要望に応えることが出来る。
1´ 基礎複合パネル
1A 外装下地材(セメント板)
1A´ 外装下地材片
1A−1 マグネシウムセメント板(外装下地材、セメント板)
1A−2 ケイ酸カルシウム板(外装下地材、セメント板)
1A−3 フェノール樹脂板(外装下地材、セメント板)
1B,1B´ 断熱層
1C 肉厚部
1S 層着面
2 外装仕上材(仕上材、塗り壁)
3A ガラスネット
3B 樹脂モルタル
4A ボルト
4B 落下防止アンカー
5 基礎立上り部
6 笠木(笠木部)
7 腰見切
7A 腰見切金具
7B L形片
7D,8D 底板
7G 切欠
7E,8E 突起片
7F,8F 立下り板
7T 水平片
7U 傾斜板
8 腰水切
8A 腰水切金具
8C 水切片
8U 傾斜天板
9 取付板片
9D 水平下片
9E 溝突片
9F 背板
9G 係合溝
9U 水平上片
10A 上枠
10B 下枠
10B´ 水切
10C 堅枠
10D 付枠
11A 防水層
11B 塗布断熱層
11C 断熱層
12 シーリング
12B バックアップ材(バッカー)
13A モルタル
13B 現場発泡ウレタン
14A 両面接着テープ
14B 治具
14P パッキン
60 板材
a ドラフト上昇空気流(空気流、上昇空気流)
A 居住部
CB 中央域
ds 底面
dx 横目地
dy 接合部(並列接合部)
ed 下端辺
eu 上端辺
fd 前面
G 条溝(通気用条溝、縦条溝)
G´ 横断条溝(横条溝)
Gd 溝深さ
H8,H10 空気孔
H9 取付孔
hb ボルト挿入用孔
hs セパレータ挿入用孔
LB 左側域
P パラペット
RB 右側域
S 床スラブ
Sc ネジ
Sf 床スラブ表面
W コンクリート外壁(コンクリート壁、外壁)
Claims (11)
- 鉄筋コンクリート建物の、コンクリート基礎立上り部(5)には外断熱用の基礎複合パネル(1´)を張設し、コンクリート外壁(W)には乾式密着型の通気性断熱複合パネル(1)を張設した透湿性外壁構造であって、複合パネル(1)は、発泡プラスチック系断熱材の、板状断熱層(1B)の層着面(1S)に、通気用条溝(G)群と、層着用の肉厚部(1C)群とを、縦方向に、交互に、且つ、両側部が肉厚部(1C)となるように配置し、断熱層(1B)より透湿抵抗が小さな成形薄剛板の外装下地材(1A)を、層着面(1S)に層着したものであり、複合パネル(1)のコンクリート外壁(W)への張設は、各複合パネル(1)の断熱層(1B)相互の上下、左右衝合接続形態で、各条溝(G)が、最下端の複合パネル(1)の下端から最上端の複合パネル(1)の上端まで連通形態で、断熱層(1B)をコンクリート外壁(W)に張設し、最下端の複合パネル(1)の下端と基礎複合パネル(1´)との接続部では、各条溝(G)を空密的に閉止し、複合パネル(1)の外装下地材(1A)には、外装下地材(1A)より透湿抵抗の小さな外装仕上材(2)を配置し、室内の湿気を外壁面から屋外に自然放湿させる透湿性外壁構造。
- 複合パネル(1)は、断熱層幅(BW)と外装下地材幅(AW)とが等幅であり、断熱層高さ(Bh)は外装下地材高さ(Ah)より大であり、幅方向では、断熱層(1B)が、一側で小段差(d1)突出し、他側で小段差(d1)入り込んでおり、高さ方向では、断熱層(1B)が、上端で大段差(d3)突出し、下端で小段差(d2)入り込んでおり、各複合パネル(1)が、上下、左右接続は相欠け接続であり、且つ、上下接続部では、上下の外装下地材(1A)間に横目地(dx)を形成した、請求項1に記載の外壁構造。
- 窓(10)の、上枠(10A)の上側の複合パネル(1)には、断熱層(1B)下端に、条溝(G)群を連通する横断条溝(G´)を配置し、下枠(10B)の下側の複合パネル(1)には、断熱層(1B)上端に、条溝(G)群を連通する横断条溝(G´)を配置し、窓下枠下側の複合パネル(1)から窓上枠上側の複合パネル(1)へ、条溝(G)群の上昇空気流(a)を、窓堅枠(10C)を迂回連通可能とした、請求項1又は2に記載の外壁構造。
- コンクリート基礎立上り部(5)に張設した基礎複合パネル(1´)は、条溝(G)の無い断熱層(1B´)と、外装下地材(1A)との層着パネルであって、上端で、断熱層(1B´)が大段差(d4)突出し、大段差(d4)突出部前面は、小段差(d2)の前面(fd)を残して、上方の複合パネル(1)の条溝深さ(Gd)と同寸深さの切欠(7G)を、横方向全幅に亘って備え、基礎複合パネル(1´)の外装下地材上端辺(eu)と、複合パネル(1)の外装下地材下端辺(ed)、との間を空密的に閉止した、請求項1、又は2、又は3に記載の外壁構造。
- 切欠(7G)にバックアップ材(12B)を横設し、バックアップ材(12B)前面の、上側複合パネル(1)の外装下地材下端辺(ed)と、基礎複合パネル(1´)の外装下地材上端辺(eu)間を、シーリング(12)で空密的に閉止した、請求項4に記載の外壁構造。
- 基礎複合パネル(1´)の外装下地材(1A)の上端辺(eu)と、上側複合パネル(1)の外装下地材(1A)の下端辺(ed)との間に、取付板片(9)を差渡し状に止着し、取付板片(9)の前面に腰見切金具(7A)を嵌着した、請求項4に記載の外壁構造。
- 取付板片(9)は、背板(9F)と、水平上片(9U)と、水平下片(9D)とを備えた断面コ字状金具であって、水平上片(9U)と水平下片(9D)とが取付孔(H9)を備え、且つ、背板(9F)から、水平上片(9U)の下部、及び水平下片(9D)の上部で溝突片(9E)を突出し、各溝突片(9E)が、背板(9F)との間に、下側溝突片(9E)では上向きの係合溝(9G)を、上側溝突片(9E)では下向きの係合溝(9G)を形成している、請求項6に記載の外壁構造。
- 腰見切金具(7A)は、断面形状で、前面の立下り板(7F)と、立下り板(7F)の上端から後方への水平片(7T)と、引続くシーリング受用の下向きL形片(7B)を、立下り板(7F)の下端から後方への水平片(7T)と、引続くシーリング受用の上向きL形片(7B)とを備え、立下り板(7F)背面から、上方の傾斜板(7U)と、下方の底板(7D)とを突出し、傾斜板(7U)の後端には上向きの嵌着用突起片(7E)を、底板(7D)の後端には下向きの嵌着用突起片(7E)を備えている、請求項6に記載の外壁構造。
- 複合パネル(1)の外装下地材(1A)は、厚さ(T2)が12〜13mm で、比重が0.8〜1.1で、透湿抵抗が3〜14m2hmm
Hg/gで、曲げ強度が100〜120kgf/cm2である、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の外壁構造。 - 複合パネル(1)の断熱層(1B)は、厚さ(T3)が75mm で、条溝(G)の深さ(Gd)が12〜20mm
であり、条溝(G)の幅(a1)が50mm である、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の外壁構造。 - 請求項1の発明に用いる腰見切用金具であって、腰見切金具(7A)と取付板片(9)とから成り、腰見切金具(7A)は、断面形状が、前面の立下り板(7F)と、該立下り板(7F)の上端からは、後方への水平片(7T)を介して下方にシーリング受用の下向きL形片(7B)を、立下り板(7F)の下端からは、後方への水平片(7T)を介して上方にシーリング受用の上向きL形片(7B)を突設し、立下り板(7F)の背面からは、先端に上向き突起片(7E)を備えた上方の傾斜板(7U)と、先端に下向き突起片(7E)を備えた下方の底板(7D)とを突出した、金属板成形品であり、取付板片(9)は、断面形状が、背板(9F)と、背板(9F)上端から外向きに突出した取付孔(H9)を備えた水平上片(9U)と、背板(9F)下端から外向きに突出した取付孔(H9)を備えた水平下片(9D)とを備え、水平上片(9U)の下部では、下向きのL形状の溝突片(9E)を、水平下片(9D)の上部では、上向きのL形状の溝突片(9E)を、それぞれ、背板(9F)から外向きに、且つ、上下水平片の取付孔(H9)に干渉しない寸法で突設したものであり、上下の溝(9G)間の寸法(Gh)が、腰見切金具(7A)の傾斜板(7U)と底板(7D)とを、弾性拡開力で弾性嵌合保持する寸法である、腰見切用金具。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006192837A JP4241773B2 (ja) | 2006-07-13 | 2006-07-13 | 鉄筋コンクリート外断熱建物の透湿性外壁構造、及び使用する腰見切金具 |
CN2007101291447A CN101113608B (zh) | 2006-07-13 | 2007-07-13 | 钢筋混凝土外隔热建筑物的透湿性外墙结构、所使用的复合镶板及墙裙分界沿五金件 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006192837A JP4241773B2 (ja) | 2006-07-13 | 2006-07-13 | 鉄筋コンクリート外断熱建物の透湿性外壁構造、及び使用する腰見切金具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008019635A JP2008019635A (ja) | 2008-01-31 |
JP4241773B2 true JP4241773B2 (ja) | 2009-03-18 |
Family
ID=39022123
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006192837A Active JP4241773B2 (ja) | 2006-07-13 | 2006-07-13 | 鉄筋コンクリート外断熱建物の透湿性外壁構造、及び使用する腰見切金具 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4241773B2 (ja) |
CN (1) | CN101113608B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010270462A (ja) * | 2009-05-20 | 2010-12-02 | Taisei Corp | 放蓄熱構造体 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4878643B2 (ja) * | 2009-12-17 | 2012-02-15 | 株式会社テスク | 鉄筋コンクリート造建物の後張り外断熱外壁の開口部構造 |
JP4953482B2 (ja) * | 2010-03-11 | 2012-06-13 | 株式会社テスク | 鉄筋コンクリート建物の外断熱外壁に於ける開口部構造 |
CN102776963A (zh) * | 2011-05-09 | 2012-11-14 | 吴淑环 | 一种建筑保温复合墙体 |
CN103206032B (zh) * | 2013-03-28 | 2014-12-31 | 苏州市世好建材新技术工程有限公司 | 小温差保温墙体 |
CN105064555A (zh) * | 2015-08-28 | 2015-11-18 | 黑龙江宇辉新型建筑材料有限公司 | 叠合装饰层和保温层的结构墙板及施工方法 |
JP7092579B2 (ja) * | 2018-07-05 | 2022-06-28 | 積水化学工業株式会社 | コンクリート表面保護材 |
JP7174995B2 (ja) * | 2018-10-19 | 2022-11-18 | 株式会社テスク | 通気層を有する密着型外断熱に用いられる火災対応型外壁構造、及び該火災対応型外壁構造に用いられる笠木 |
JP7126705B2 (ja) * | 2019-03-01 | 2022-08-29 | 株式会社テスク | 通気層を有する密着型外断熱に用いられる火災対応型外壁構造 |
CN111058393B (zh) * | 2020-02-28 | 2021-05-14 | 郑州市交通规划勘察设计研究院 | 一种市政道路桥梁施工用降噪屏障 |
CN111852067B (zh) * | 2020-07-30 | 2021-12-14 | 常州市建筑科学研究院集团股份有限公司 | 一种既有建筑墙体保温系统的修复方法 |
CN115324273A (zh) * | 2022-09-06 | 2022-11-11 | 郑州工大高新材料科技有限公司 | 一种预制建筑结构-保温-装饰一体化复合外墙板及其制备方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN2310810Y (zh) * | 1997-01-06 | 1999-03-17 | 蒋筱郁 | 一种隔声保温墙板 |
JP3121654U (ja) * | 2006-02-16 | 2006-05-25 | 株式会社テスク | 片持ち支持バルコニー構築用z筋パネル、及びバルコニーを備えた外壁構造 |
-
2006
- 2006-07-13 JP JP2006192837A patent/JP4241773B2/ja active Active
-
2007
- 2007-07-13 CN CN2007101291447A patent/CN101113608B/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010270462A (ja) * | 2009-05-20 | 2010-12-02 | Taisei Corp | 放蓄熱構造体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101113608B (zh) | 2011-12-14 |
JP2008019635A (ja) | 2008-01-31 |
CN101113608A (zh) | 2008-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4241773B2 (ja) | 鉄筋コンクリート外断熱建物の透湿性外壁構造、及び使用する腰見切金具 | |
US8615938B2 (en) | Cast curtain wall unit for assembling a cast curtain wall and cast curtain wall assembled from the same | |
JP4366381B2 (ja) | 乾式通気性後付け外断熱外壁 | |
JP4241767B2 (ja) | 通気性断熱複合パネルを張設した鉄筋コンクリート外断熱建物の外壁構造 | |
JP4592688B2 (ja) | 外断熱構造 | |
JP2008069574A (ja) | 建物の外壁を被覆するための通気性断熱複合パネル | |
US20160230382A1 (en) | Pre-fabricated construction panels | |
US20160230385A1 (en) | Pre-fabricated construction panels | |
RU2651850C1 (ru) | Теплоизоляционная композитная фасадная панель, способ её подготовки и использование теплоизоляционной композитной фасадной панели | |
US11851877B2 (en) | Structural insulated finished cladding assemblies | |
WO2010123335A1 (en) | Thermal isolation and facade finishing panel, its production and installation processes | |
JP4480181B2 (ja) | 木造建物の外張り断熱構造 | |
JP4366383B2 (ja) | 木造外張り断熱の外壁構造 | |
CN209227868U (zh) | 一种轻钢房屋多层屋面板 | |
EP2256265A2 (en) | Insulated multilayer sandwich panel | |
JP2010121283A (ja) | 鉄筋コンクリート外断熱建物用の通気性断熱複合パネル、及び該パネルを用いた外断熱外壁構造 | |
JP4175658B2 (ja) | 鉄筋コンクリート建物のコンクリート外壁への複合パネルの外張り施工方法 | |
JP4326572B2 (ja) | 鉄筋コンクリート建物のコンクリート外壁への複合パネルの外張り施工方法 | |
RU103372U1 (ru) | Строительная панель | |
JP4743908B2 (ja) | 木造建物の通気性外断熱の外壁構造 | |
JP4596486B2 (ja) | 木造建物の外張り断熱構造 | |
JP2009041266A (ja) | 外断熱用複合パネルおよびこれを用いた目地構造 | |
JP7126705B2 (ja) | 通気層を有する密着型外断熱に用いられる火災対応型外壁構造 | |
CN112681605A (zh) | 有机无机复合结构保温装饰一体化内墙板及制备安装方法 | |
KR20130130307A (ko) | 차음 및 통기패널, 그리고 이를 이용한 슬래브구조 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081222 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4241773 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |