JP4234169B2 - タップの締結構造及びタップの締結方法 - Google Patents
タップの締結構造及びタップの締結方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4234169B2 JP4234169B2 JP2006313825A JP2006313825A JP4234169B2 JP 4234169 B2 JP4234169 B2 JP 4234169B2 JP 2006313825 A JP2006313825 A JP 2006313825A JP 2006313825 A JP2006313825 A JP 2006313825A JP 4234169 B2 JP4234169 B2 JP 4234169B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tap
- holder
- set bolts
- tip
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Gripping On Spindles (AREA)
Description
また、硬質なセットボルトが、確固としてタップのシャンク部を押圧.支持するため、ワ−クの正回転時における過負荷によるタップの空回り後、ワ−クの逆回転によるタップの抜取時に行っていた再度のセットボルトの締付けを行うことなくタップを抜き取ることができ、作業性を向上するものである。
また、セットボルトがタップシャンク部に線当りで当接.支持していても、全てのセットボルト及びタップのシャンク部が硬質であるため、タップシャンク部にひっかき傷を発生させることがなく、また、セットボルトにも、変形や磨耗をほとんど生じさせることがない。
図1は、タッピング用の孔1を有したワ−クWを把持した旋盤2のチャック3の軸線と一致して、芯押し台4が配設され、該芯押台4のホルダ5のテ−パ部6には一般的なドリルチャック7のア−バ部8がテ−パ嵌合される。ドリルチャック7の本体部9にはドリルなどのシャンク部を把持するための開閉動自在な分割された複数の爪10と、該爪10を開閉動させるための回動部材11を有し、該爪10にはタップTを把持したタップホルダ12が把持される。
3つのセットボルト18.19.19のうち、2つのセットボルト19.19はハイス鋼や工具鋼などの高硬度材料からなり、焼入れなどの硬化処理によってタップTと当設する部分や又は全部を硬度化し、他の1つのセットボルト18は先端が自由に回動可能に埋設されたベアリング球のような鋼球からなり、3つのセットボルト18.19.19とも、タップTのシャンク部tと当接する部位は平面形状に形成されている。
この時、タップホルダ12に穿設されたねじ孔17に予め螺合されている3つのセットボルト18.19.19の内、ハイス鋼などからなる硬質のセットボルト19.19の2つをねじ込み、タップTのシャンク部tを支持する。尚セットボルト18.19.19の締結または緩みは図2に示すように、端部に設けられた孔H等に、該孔H等に合致する図示しないレンチ等を嵌合して行われる。
タップホルダ12の孔16にタップTが挿通され、そのシャンク部tが2つのセットボルト19.19によって線当り状態で支持されると、次いで先端に回動自在な鋼球を備えたセットボルト18を比較的強い力で締付け、タップTのシャンク部tに押圧させるが、この時、セットボルト18の先端部に埋設されている鋼球がシャンク部tの押圧部位に追従するように回動することから、タップTをタップホルダ孔16に対し、線当りで当接し、捩れなどを発生させない自然な状態で押圧.保持する。
タップTが空回りし、必要なタッピングが行われると、作業者はそれまでのワ−クWの回転とは逆の回転を旋盤2に行わせ、それによってタップTは前述とは逆に、製作されたねじとの噛合いによって芯押台4とともに後退動する。
尚、ワ−クWの正回転での過負荷による空回り後、ワ−クWの逆回転によるタップTの後退動作は、ワ−クWの正回転でのタッピング時のトルクに比べ、ワ−クWの逆回転時には、ほとんどトルクがかからないために、セットボルト18.19.19に押圧されていたタップTが過負荷によって空回りしても、ワ−クWの逆回転時には、セットボルト18.19.19のそのままの押圧状態でタップTは空回りすることなくタップホルダ12に保持されるものである。
7 ドリルチャック
12 タップホルダ
13 タップホルダシャンク部
18 セットボルト
19 セットボルト
T タップ
t タップシャンク部
W ワ−ク
Claims (4)
- タップホルダのホルダ孔に向けて半径方向に貫通するねじ孔から内側に向けて螺合する複数のセットボルトでタップを保持するタップの締結構造であって、前記複数のセットボルトの内、1つは先端に回動自在なベアリング鋼球を埋設し、他のセットボルトはハイス鋼を硬化処理した部材または工具鋼からなる部材を全部の部位に、またはタップを保持する部位の一部に設けてなることを特徴とするタップの締結構造。
- 前記複数のセットボルトの先端は平面形状に形成されていることを特徴とする請求項1記載のタップの締結構造。
- 前記複数のセットボルトの内、1つは先端に回動自在なベアリング鋼球を埋設し、他の2つセットボルトはハイス鋼を硬化処理した部材または工具鋼からなる部材を全部の部位に、またはタップを保持する部位の一部に設け、これら3つのセットボルトはタップホルダの円周方向に3等分されたホルダ孔にそれぞれ螺合されることを特徴とする請求項1及び2記載のタップの締結構造。
- タップホルダのホルダ孔に向けて半径方向に貫通するねじ孔から内側に向けて螺合する複数のセットボルトでタップを保持するタップの締結方法であって、前記複数のセットボルトの内、1つは先端に回動自在なベアリング鋼球を埋設し、他のセットボルトはハイス鋼を硬化処理した部材または工具鋼からなる部材を全部の部位に、またはタップを保持する部位の一部に設けてなり、前記ホルダ孔内に押通されたタップのシャンク部の押圧.支持は、先に前記複数のハイス鋼を硬化処理した部材または工具鋼からなるセットボルトで支持し、次いで先端に回動自在なベアリング鋼球を埋設したセットボルトで押圧することを特徴とする締結方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006313825A JP4234169B2 (ja) | 2006-11-21 | 2006-11-21 | タップの締結構造及びタップの締結方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006313825A JP4234169B2 (ja) | 2006-11-21 | 2006-11-21 | タップの締結構造及びタップの締結方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008126364A JP2008126364A (ja) | 2008-06-05 |
JP4234169B2 true JP4234169B2 (ja) | 2009-03-04 |
Family
ID=39552717
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006313825A Expired - Fee Related JP4234169B2 (ja) | 2006-11-21 | 2006-11-21 | タップの締結構造及びタップの締結方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4234169B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102004020982A1 (de) * | 2004-04-23 | 2005-11-17 | C. & E. Fein Gmbh | Kraftgetriebenes Handwerkzeug mit Spanneinrichtung für ein Werkzeug |
CN102179667B (zh) * | 2011-03-04 | 2015-03-25 | 瓦房店轴承砂轮制造有限公司 | 复合球特殊加工工艺 |
CN103357975A (zh) * | 2013-07-08 | 2013-10-23 | 安徽全柴锦天机械有限公司 | 一种钻床攻丝限位装置 |
CN107414215B (zh) * | 2017-09-19 | 2023-09-12 | 台州职业技术学院 | 一种夹头 |
CN113245645A (zh) * | 2021-05-19 | 2021-08-13 | 山东金杰机械有限公司 | 微补偿同步攻丝刀柄 |
-
2006
- 2006-11-21 JP JP2006313825A patent/JP4234169B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008126364A (ja) | 2008-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4234169B2 (ja) | タップの締結構造及びタップの締結方法 | |
JP3108654B2 (ja) | キーレスドリルチャック | |
AU2002220826A1 (en) | Actuator for workpiece holding device | |
JP4109683B2 (ja) | 円筒研削盤用ワークドライブ装置 | |
CN2843690Y (zh) | 一种新颖的手紧钻夹头 | |
JP4344880B2 (ja) | 軸方向微小スライド機構を備えたタップホルダー | |
US7628571B2 (en) | Tool chucking apparatus | |
CN201493496U (zh) | 手紧钻夹头 | |
US20090278324A1 (en) | Tool chucking apparatus | |
JPH09216107A (ja) | ツールの支持装置 | |
EP1559491B1 (en) | A power drill chuck | |
JP2018192565A5 (ja) | ||
WO2015166617A1 (ja) | ドリルチャック | |
JP3142321U (ja) | ねじ立て治具 | |
JP4445572B2 (ja) | ねじ立て治具 | |
JP4188633B2 (ja) | ツールクランパ | |
JP3391757B2 (ja) | エンドミルのアンチャッキング方法及びアンチャッキング用治具 | |
CN113649601B (zh) | 一种数车切断薄筒类零件防坠落柔接盛取方法 | |
JP3137435U (ja) | ねじ立て工具 | |
JPH1034417A (ja) | ドリルチャック | |
CN212095301U (zh) | 一种车床夹头的挡料装置 | |
JPH0225724B2 (ja) | ||
CN2378141Y (zh) | 一种铣刀夹具 | |
JP3922410B2 (ja) | チャック | |
KR100881056B1 (ko) | 회전 절삭공구용 콜릿척 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080730 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20080730 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20080820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080902 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141219 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |