JP4233729B2 - 骨セメント材供給システム用のモノマー供給装置 - Google Patents

骨セメント材供給システム用のモノマー供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4233729B2
JP4233729B2 JP2000114154A JP2000114154A JP4233729B2 JP 4233729 B2 JP4233729 B2 JP 4233729B2 JP 2000114154 A JP2000114154 A JP 2000114154A JP 2000114154 A JP2000114154 A JP 2000114154A JP 4233729 B2 JP4233729 B2 JP 4233729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collar
monomer
ampoule
body portion
funnel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000114154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000316889A (ja
Inventor
ジャック・エフ・ロング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DePuy Orthopaedics Inc
Original Assignee
DePuy Orthopaedics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DePuy Orthopaedics Inc filed Critical DePuy Orthopaedics Inc
Publication of JP2000316889A publication Critical patent/JP2000316889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4233729B2 publication Critical patent/JP4233729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8833Osteosynthesis tools specially adapted for handling bone cement or fluid fillers; Means for supplying bone cement or fluid fillers to introducing tools, e.g. cartridge handling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/713Feed mechanisms comprising breaking packages or parts thereof, e.g. piercing or opening sealing elements between compartments or cartridges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8805Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it
    • A61B17/8827Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it with filtering, degassing, venting or pressure relief means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8833Osteosynthesis tools specially adapted for handling bone cement or fluid fillers; Means for supplying bone cement or fluid fillers to introducing tools, e.g. cartridge handling means
    • A61B2017/8838Osteosynthesis tools specially adapted for handling bone cement or fluid fillers; Means for supplying bone cement or fluid fillers to introducing tools, e.g. cartridge handling means for mixing bone cement or fluid fillers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B50/00Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers
    • A61B2050/002Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers having adhesive means, e.g. an adhesive strip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B50/00Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers
    • A61B2050/005Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers with a lid or cover
    • A61B2050/0051Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers with a lid or cover closable by rotation
    • A61B2050/0054Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers with a lid or cover closable by rotation about the central longitudinal axis perpendicular to the lid plane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B50/00Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers
    • A61B2050/005Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers with a lid or cover
    • A61B2050/0066Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers with a lid or cover with additional sealing means, e.g. O-ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B50/00Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers
    • A61B2050/005Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers with a lid or cover
    • A61B2050/0067Types of closures or fasteners
    • A61B2050/0083Snap connection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B50/00Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers
    • A61B50/30Containers specially adapted for packaging, protecting, dispensing, collecting or disposing of surgical or diagnostic appliances or instruments
    • A61B2050/3008Containers specially adapted for packaging, protecting, dispensing, collecting or disposing of surgical or diagnostic appliances or instruments having multiple compartments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0071Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for breakable or frangible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/20Mixing of ingredients for bone cement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/50Movable or transportable mixing devices or plants
    • B01F33/501Movable mixing devices, i.e. readily shifted or displaced from one place to another, e.g. portable during use
    • B01F33/5011Movable mixing devices, i.e. readily shifted or displaced from one place to another, e.g. portable during use portable during use, e.g. hand-held

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は骨セメント材供給システム用のモノマー供給装置に関する。特に、本発明はモノマーのアンプルを受容する大きさのチャンバーを有する本体部分と、アンプルを切断するためのブレードを有して本体部分に取り付けられているカラーと、カラーに取り付けられてモノマーを排出する注ぎ口を備えている密封したモノマー供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
人工的な関節の移植部品、骨における治療または関節形成等の整形外科処理のような多くの整形外科処理において、セメント材やグラウト処理材の使用が必要であることは周知である。これらの用途において使用されるセメント材の種類は広範な種類の液体状モノマーまたはコモノマーをパウダー状のポリマーまたはコポリマーと混合してグラウト処理材として使用できるような粘性のある混合物を形成することにより形成された自己硬化性の樹脂である。このパウダー状および液体状の成分の混合物は使用前に速硬化性の材料として手術の現場において直接セメント材として調製されるのが普通である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、モノマーの蒸気は有毒で有害であり、モノマーの添加中や骨セメント材との混合中に発生する。さらに、この骨セメント材混合物の作成は手術室内で行われるので、モノマーを骨セメント材混合系に添加することを除いて、モノマーやその蒸気がモノマーを供給する装置から全く漏れないようにすることが重要である。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は環境中にモノマー蒸気を放出することなく骨セメント材混合装置内にモノマーを分配することのできるモノマー供給装置に主に関係する。すなわち、本発明は、モノマーのアンプルを受容して、密封チャンバー内でこのアンプルを破断し、モノマー蒸気を漏らさずに混合装置内に分配して、モノマーの排出後にモノマー供給装置を廃棄または再使用することが使用者に可能になるように構成されている。
【0005】
さらに、以下の説明により明らかとなる本発明の他の形態、特徴、実施形態およびそれらの変更態様に従って、本発明は液体モノマーを収容するチャンバーを有する本体部分と当該チャンバーに取り付けられてモノマーを排出するための注ぎ口を備えているモノマー供給装置を提供する。
【0006】
実施形態の一例において、上記のモノマー供給装置はモノマーのアンプルを受容する大きさのチャンバーを有する本体部分を備えている。さらに、カラーがこの本体部分に取り付けられていて、アンプルを切断するように構成されたブレードがカラーの内部に取り付けられている。加えて、モノマーを排出するための注ぎ口がこのカラーに取り付けられている。
【0007】
別の実施形態においては、上記のモノマー供給装置はモノマーのアンプルを受容する大きさチャンバーを有する本体部分を備えており、この本体部分はさらにアンプルをチャンバー内に挿入するための装填端部と、貫通孔を内部に設けたキャップ端部を有している。この穴の中にアンプルのキャップ部分が延在するようになっている。さらに、ポスト部材がチャンバーの中に配置されていてアンプルに当接してこれをチャンバー内において固定する。また、端部キャップが本体部分の装填端部に取り付けられていて、ポスト部材の移動を制限するポスト停止部を有している。さらに、回転するカラーが本体部分のキャップ端部に回動可能に取り付けられており、アンプルキャップを受容するように配置されている。この回転式カラーは当該カラーの回動によりアンプルキャップを切断するように構成された複数のブレードを有している。さらに、漏斗形部材がこの回転式カラーの本体部分と反対側に嵌着されていて、モノマーがアンプルから放出される時にモノマーがこの漏斗形部材の中に集められるようになっている。また、スクリーンが回転式カラーと漏斗形部材との間に配置されていて、切断したアンプルキャップから生じる粒子が回転式カラーを通過してセメント材に添加されることを防止する。注ぎ口はこの漏斗形部材に取り付けられて集められたモノマーを排出する。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、これらの添付図面は本発明を例示する目的で使用し、本発明を制限するためのものではない。
【0009】
本発明は外科手術室内において使用するための骨セメント材分配システムの部品であるモノマー供給装置に関する。この供給装置は密封構造においてモノマーのアンプルを切断して当該モノマーを骨セメント材を混合するための別のコンテナの中に分配するように構成されている。このモノマー供給装置は密封されていて、使用者に障害を及ぼす可能性のある有毒な蒸気が漏れるのを防止している。このモノマー供給装置の一実施形態についての説明を図1乃至図14に基づいて行う。なお、記載の実施形態は本発明者により本発明を実施する最良の形態と考えられているが、本明細書の特許請求の範囲に定める本発明の範囲は当該記載の実施形態の特定の詳細に制限されないと理解するべきである。すなわち、この実施形態の詳細な説明を参考にして、本明細書の特許請求の範囲に定める本発明の原理および趣旨に従うモノマー供給装置を構成する多数の変更態様が当該技術分野における熟練者により容易に明らかになる。
【0010】
図1に骨セメント材に一定量のモノマーを分配するためのモノマーのアンプル4を保持する大きさに形成されたアンプルチャンバー3を有する本体部分2により構成されているモノマー供給装置を示す。この本体部分2は1個のみのアンプルチャンバー3により構成してもよく、また、複数のアンプルチャンバー3により構成することもできる。アンプル4およびポスト部材6をアンプルチャンバー3の中に挿入した後に端部キャップ5が本体部分2に取り付けられる。ポスト部材6はプラグ部25および上部40(図4参照)により構成されていて、アンプル4に当接して当該アンプル4をアンプルチャンバー3の中に固定保持するように構成されている。なお、この本体部分2の中に嵌装できるポスト部材6の数はアンプルチャンバー3の数に対応している。なお、図示のポスト部材6以外の閉鎖部材もチャンバー3内のアンプル4の固定保持に使用できることが理解されると考える。
【0011】
図示のアンプル4の実施形態はアンプルキャップ8を取り付けたネック部7を有している。液体モノマーがこのアンプル4の中に封入されている。このアンプル4は装填端部9からアンプルチャンバー3の中に入れられて本体部分2のキャップ端部11における穴10の中にアンプルキャップ8が収容される。カラー12はカラーロック部13により本体部分2に回転可能に取り付けられており、このカラーロック部13はカラー12の長手軸から懸架されてキャップ端部11の中に配置されるカラーロック孔14の中に延在している。さらに、カラー12は本体部分2の長手軸の周りに移動可能である。また、フランジ部15がキャップ端部11上に配置されていて、カラー12とほぼ同じ直径で当該カラー12に隣接してこれを密封している。後に詳細に説明するが、カラー12の構成部材、特にカラーロック部13とカラーロック孔14の係合により、本体部分2とカラー12との間に回転式の密封状態(seal)が形成される。
【0012】
図示のカラー12は当該カラー12の長手軸に沿って延在する長さを有してアンプル4を切断するのに十分な硬さを有する複数の幅広の平坦部またはブレードを備えている。図1に示す実施形態の一例においては、このブレードの長さは完全延在状態のフルブレード16から半延在状態のハーフブレード17まで変化している。このような実施形態においては、ハーフブレード17は対向するキャップ端部11からカラー12の長手軸に向かってフルブレード16の約半分の長さで延出している(図7参照)。カラー12が回転すると、ハーフブレード17はアンプル4のキャップ8の先端部に接触してネック部7にせん断力を加えて当該ネック部7においてアンプルを破断する。その後、キャップ8はフルブレード16により完全に破壊されてアンプル4から除去される。このことにより、モノマーがアンプル4からカラー12に流れ出して、最終的に供給装置から排出されることを可能にする。しかしながら、このカラー12は、アンプル4を切断することが可能であれば、任意の種類、数または形態のブレードにより構成できることが理解されると考える。例えば、カラー12は1個の大きなブレード、あるいは、複数の延在状態のフルブレードにより構成できる。
【0013】
さらに、図示のカラー12と漏斗形部材18との間にスクリーン19が配置されていて、アンプル4からカラー12内に発生する破壊された粒子を捕捉する。一方、液体モノマーはスクリーン19を通過して漏斗形部材18に流れる。この漏斗形部材18のスクリーン19と反対側の端部に注ぎ口20が備えられている。この漏斗形部材18から注ぎ口20を通過した液体は混合装置(図示せず)に入って骨セメント材と混合される。このモノマーは注ぎ口20から直接に骨セメント材に添加または混合してもよく、また、図示の実施形態のように、注ぎ口20に取り付けた密封可能なバルブ21を介して供給してもよい。バルブ21はバルブ閉鎖部材22を備えており、使用者の判断によりこの部材22を非係合状態にすることによってモノマーがバルブ穴23から流出可能となり、この部材22を係合状態にすることによってモノマーのバルブ穴23からの流出が阻止できる。
【0014】
図2にモノマー供給装置1の分解斜視図を示す。装置1が組み立てられる時、O−リングが主要な構成部品の間に配置されて、モノマーやモノマーの蒸気が装置1の中に封入されてもバルブ穴23を通してのみ放出することができるようになっている。中間O−リング24はアンプルチャンバー3における接触内壁部26(図1,図4および図6参照)の後方においてポスト部材6のプラグ部25(図4参照)の周囲に嵌着している。すなわち、ポスト部材6はアンプルチャンバー3の中に挿入されていて、中間O−リング24が当該ポスト部材6と内壁部26との間に密封状態(seal)を形成してこの接合部(図1参照)におけるあらゆる蒸気の漏れを阻止する。アンプル4の長さは変化するので、ポスト部材6は内部チャンバー3に沿って線形に移動してアンプル4を固定保持することができる。
【0015】
小さいO−リング27をカラーラッチ13(図1参照)とカラーラッチ孔14との間に配置することもできる。この小さいO−リング27はカラーラッチ13の周囲に嵌着してカラーラッチ孔14の外周に形成されたO−リング溝28の中に支持される。このことにより、カラーラッチ13とカラーラッチ孔14との間に密封状態が形成できる。
【0016】
また、大きいO−リング29をカラー12と本体部分2との間に配置することもできる。この大きいO−リング29は本体部分2の周囲のフランジ31の近傍の溝30の中に嵌合する。カラー12が本体部分2に取り付けられる時に、これらの小さいO−リング27および大きいO−リング29はカラー12と本体部分2との間のあらゆる空隙を密封するので、モノマー蒸気や液体が漏れることがない。
【0017】
さらに、図2にタブ32が示されており、本体部分2のキャップ端部11におけるフランジ31から延出している。このタブ32はカラー12内のタブ溝33(図8参照)と協働してカラー12の外周方向の移動を所定の範囲に制限する。すなわち、図8に示すように、タブ溝33がカラー12の下端部42の周囲の一部分に形成されている。このタブ溝33はカラー12の周囲の約1/4の部分を占めている。カラー12を本体部分2に回転可能に取り付ける時に、タブ32はフランジ31から延出して溝33の中に嵌合する。このような制限された移動により、特定のアンプルキャップ8を制限された数のブレードのみにより切断することが可能になり、一度タブ32が溝33の端部に当接すると、ブレードはアンプル上を不意に切断しないような位置に配置されてモノマー流れが制限される。しかしながら、例えば、カラーをその長手軸の周りに360°完全に回転可能にしたり、カラーを長手軸に沿って軸方向に内側に移動可能にする等の種々の態様でカラー12およびブレード16および17がアンプル4を切断するように構成できることは理解されると考える。
【0018】
(図2に示すような)ルアロック部34がバルブ21に取り付けられて混合装置(図示せず)上のルア部に係合するように構成されている。このルアロック部34はモノマー供給装置1と混合装置との間に密封状態を形成して有毒な蒸気がこの接続部分において大気中に漏れることを防止する。それゆえ、モノマー供給装置1は密閉されたシステムを形成し、モノマーが骨セメント材に安全に添加できる。
【0019】
このモノマー供給装置1は種々の材料により形成できる。すなわち、この装置1の構成部品はたいていの種類のプラスチック、ガラス、金属、またはこれらの組み合わせにより形成できる。この装置1の好ましい実施形態の一例は廃棄可能である。また、ポリプロピレンやポリエチレンのようなプラスチック材料は好ましく、モノマーを添加後に装置が廃棄できる。なお、装置1の構成部品はいずれも分解されないので、残留するモノマーや蒸気が漏れることはない。ただし、プラスチックはケトンと接触しても劣化しない種類のものを使用することが好ましい。また、ポリカーボネートのようなプラスチック材もモノマーとの接触により最終的に劣化するがアンプル4の切断の直後にモノマーを分配して装置1を廃棄すれば有効に使える。
【0020】
図3に端部キャップ5の斜視図を示す。この端部キャップ5はポスト孔35により構成されている。モノマー供給装置1は複数のアンプルチャンバー3により構成できる(図6参照)ので、端部キャップ5は本体部分2に備えられるアンプルチャンバー3の数と同数のポスト孔35により構成され、端部キャップ5の形状および寸法はこれに適合するように決められる。図示の実施形態においては、ポスト孔35は基部36から延出する円筒形状の構造を有している。また、基部36と反対側のポスト穴35の端部、すなわち、ポスト停止部37はポスト孔35の内周に沿って形成されている。このポスト停止部37がポスト部材6の移動範囲を制限することによりアンプルチャンバー3の封入される部分の寸法が制限できる。ポスト停止部37はまたポスト部材6がアンプルチャンバー3により押し出されることを阻止してポスト部材6と内壁部26(図1参照)との間の密封状態が破壊されないようにしている。加えて、適当な物体を端部キャップ5およびポスト孔35を通して延在させてポスト部材6を押し出すことによりアンプル4を既に説明したように固定する。
【0021】
端部キャップ5はさらに縁取り部38により構成されており、この縁取り部38は基部36から延出してポスト孔35を囲んでおり、本体部分2の装填端部9の外縁部と同一面状になる(図3参照)。また、縁取り部38における基部36の反対側にリム39が備えられている。このリム39はアンプル4およびポスト部材6がアンプルチャンバー3の中に挿入された後に装填端部9に取り付けられる。実施形態の一例において、端部キャップ5はリム39を本体部分2の中に押圧嵌合することにより本体部分2の装填端部9に取り付けられる。別の実施形態においては、リム39はアンプル4をアンプルチャンバー3の中に挿入した後に接着剤、超音波溶着またはスナップ嵌合により本体部分2に取り付けられる。
【0022】
図5に本体部分2の前方から見た斜視図を示す。キャップ端部11は複数の貫通穴10を備えている。これらの穴10はそれぞれ複数のアンプルチャンバー3のそれぞれの長手軸に沿って位置合わせされてこれらに対して直列に配置されている。各穴10は延在するアンプルキャップ8を受容するがアンプル4自体は通過させない寸法に形成されている。図5に示すように、好ましい実施形態はキャップ端部11のほぼ中心に配置されるカラーロック孔14を備えている。
【0023】
図6は本体部分2の後方から見た斜視図であり、複数のアンプルチャンバー3が装填端部9において接近可能な状態になっている。アンプル4は装填端部9から装填されてアンプルキャップ8が既に説明したように穴10の中に延在するまでチャンバー3の中に挿入される。アンプル4をアンプルチャンバー3の中に装填した後に、中間O−リング24を取り付けたポスト部材6がアンプルチャンバー3の中に配置されて装填端部9を密封する。最後に、端部キャップ5が既に説明した態様で(図1参照)本体部分2の装填端部9に取り付けられる。
【0024】
図9はカラーロック部13の側面図である。このカラーロック部13は舌部44がその端部から延出している複数の懸架状態の熊手部材(prong)43を備えている。小さいO−リング27がこれら複数の熊手部材43の周りに配置される(図1参照)。その後、カラーロック部13は本体部分2のカラーロック孔14の中に延在する(図1および図2参照)。一体になる時に、熊手部材43はカラーロック孔14とほぼ同一の直径になるが、熊手部材43は十分に屈曲性であると共に弾性を有していて舌部44を備えているために、カラーロック部材13は圧縮状態でカラーロック孔14の中に嵌合してその元の形状に戻ることができる。これにより、舌部44がカラーロック孔14の厚さ部分を通り過ぎてカラー12が本体部分2に固定される。なお、カラーロック部13はカラー12を本体部分2に回転可能に取り付ける任意の態様で構成できることが理解されると考える。例えば、3個の小さい屈曲可能な熊手部材を使用する代わりに、2個のさらに大きな熊手部材を使用することができ、あるいは、単純な1個の圧縮可能な熊手部材またはこれと等価な構造を使用することができる。あるいは、さらに別の例として、カラー12を本体部分2のキャップ端部11に対して移動可能にスナップ嵌合することもできる。さらに、大きいO−リング29を溝部30の中に嵌合して、小さいO−リング27を溝部28の中に嵌合することにより、カラー12と本体部分2との間に既に説明したように密封状態が形成される(図2参照)。
【0025】
図10に漏斗形部材18の前方から見た斜視図を示す。この漏斗形部材18は注ぎ口20を端部に備える円錐の形状をしている。この実施形態における注ぎ口20の近傍の漏斗形部材18の円錐形状は当該漏斗形部材18の外縁部よりも急な勾配になっている。なお、この漏斗形部材18は任意の円錐形状、あるいは全く違う形状、あるいは注ぎ口において可変の円錐形状にできることは理解されると考える。加えて、本発明の別の実施形態は漏斗形部材18上の任意の場所に注ぎ口20を配置できる。さらに、図11に示すように、漏斗形部材18をカラー12に取り付けるための段付き構造部45が備えられている。すなわち、図7に示すようにカラー12の上面部41の周囲に隆起部46が形成されており、この隆起部46は段付き構造部45に対応する形状を有し、それらが超音波溶着されてカラー12と漏斗形部材18との間に密封状態を形成する。なお、カラー12と漏斗形部材18は超音波溶着以外にも接着剤、押圧嵌合またはスナップ係止を含む種々の別の手段により取り付けできることが理解されると考える。
【0026】
図12は図11における線A−Aに沿う漏斗形部材18の断面図であり、段付き構造部45の詳細を示している図である。すなわち、段付き構造部45は漏斗形部材18の外縁部に沿う狭い棚部(ledge)47を備えている。さらに、段部48が厚い舌部49を形成し、別の段部48が狭いスクリーン棚部50を形成している。漏斗形部材18をカラー12に取り付ける際は、棚部47が既に説明したカラー12の隆起部46の上に配置される。その後、舌部49がカラー12の舌溝部51の中に嵌合して、スクリーン19がカラー12の端面部41とスクリーン棚部50との間に配置される。なお、スクリーン19は特定の材料に制限されず、また、従来の織込みの網目構成に制限されないことが理解されると考える。このスクリーン19はあらゆる物質がカラー12を通過するのを阻止する。例えば、スクリーン19は多孔質材フィルターあるいはランダム配向のより糸メッシュとすることができる。
【0027】
図13に示す漏斗形部材18は注ぎ口20の近傍に配置されるガイド52を備えている。このガイド52は特定のセメント材混合装置(図示せず)に対応して使用される。図14に示す漏斗形部材18およびガイド52の側面図には延長した注ぎ口部分が示されている。この延長した注ぎ口部分53はガイド52と共に使用されて、縦型のセメント材混合装置(図示せず)にモノマーを分配するのに特に適している。別の実施形態(図示せず)においては、延長された注ぎ口部分53がバルブ21に取り付けられて、バルブの延長により異なる構成の骨セメント材混合ボールまたは当該骨セメント材混合ボールに係合するルアロック部34のいずれかに嵌合できるようになっている。
【0028】
上記により本発明を特定の手段、材料および実施形態に基づいて説明したが、当該当該技術分野の熟練者であれば、本発明の本質的な特徴ならびにその種々の変形および変更が特許請求の範囲およびその実施態様に定めた本発明の範囲および趣旨に逸脱することなくその種々の使用方法および特徴に適合して形成できることが容易に分かる。
【0029】
本発明の実施態様は以下の通りである。
(A)密封構造の中でモノマーのアンプルを破壊してモノマーを分配するための装置において、
モノマーのアンプルを受容するためのチャンバーおよび当該アンプルからモノマーを分配するための注ぎ口を有する本体部分と、
前記本体部分の内部に備えられてアンプルを切断して注ぎ口からモノマーを分配可能にするブレードとから成るモノマー供給装置。
(B)密封構造の中でモノマーのアンプルを破壊してモノマーを分配するための装置において、
モノマーのアンプルを受容するためのチャンバーおよび当該アンプルからモノマーを分配するための注ぎ口を有する本体部分と、
前記本体部分に取り付けられたカラーとから成り、当該カラーがその内部に取り付けられてアンプルを切断するように構成されたブレードを備えているモノマー供給装置。
(1)前記本体部分が複数のモノマーアンプルを受容するように配置構成された複数のチャンバーを備えている実施態様(B)に記載のモノマー供給装置。
(2)前記カラーが前記本体部分に対して回転可能であり、複数のブレードを備えている実施態様(1)に記載のモノマー供給装置。
(3)前記複数のブレードが交互に配列したハーブブレードおよびフルブレードにより構成されている実施態様(2)に記載のモノマー供給装置。
(4)さらに、注ぎ口に取り付けられたバルブを備えており、当該バルブがバルブ閉鎖装置を備えていて、当該閉鎖装置の非係合時にバルブからモノマーが流出でき、当該閉鎖装置の係合時にバルブからのモノマーの流出が阻止される実施態様(B)に記載のモノマー供給装置。
(5)さらに、前記カラーに取り付けた漏斗形部材から成り、注ぎ口が当該カラーに取り付けた漏斗形部材に取り付けられる実施態様(B)に記載のモノマー供給装置。
【0030】
(6)さらに、前記カラーと漏斗形部材との間に嵌合されたスクリーンから成り、当該スクリーンがモノマーをカラーから漏斗形部材に通過させるが、切断したアンプルから生じた粒子は通さない大きさのスクリーンメッシュを有している実施態様(5)に記載のモノマー供給装置。
(7)さらに、前記本体部分とカラーとの間で前記本体部分に嵌合されたフランジから成り、カラーが本体部分と当該カラーとの間に回転式の密封状態を形成する実施態様(B)に記載のモノマー供給装置。
(C)アンプルキャップを有するアンプルからモノマーを分配するための装置において、
長手軸と装填端部およびキャップ端部を有して当該長手軸の周りに配置された縦型のチャンバーとを備える円筒形状の本体部分から成り、当該チャンバーが装填端部からモノマーのアンプルを受容し、キャップ端部に穴が設けられていて、この穴の中にアンプルキャップが延在し、さらに、
前記チャンバー内に配置されてアンプルに当接することによりアンプルをチャンバー内に固定するポスト部材と、
前記本体部分の装填端部に取り付けられて前記ポスト部材の移動を制限するポスト停止部を有する端部キャップと、
前記本体部分のキャップ端部に回転可能に取り付けられてその穴の中に延在するアンプルキャップを受容するように配置されているカラーとから成り、当該カラーがその回転時にアンプルキャップを切断するように構成されたブレードを有しており、さらに、
前記カラーにおいて前記本体部分の反対側に嵌着されて、該カラーがアンプルキャップを切断してアンプルからモノマーが放出された時に当該モノマーを集めるための漏斗形部材と、
前記カラーと漏斗形部材との間に配置されて、切断されたアンプルキャップにより生じる粒子がカラーを通過するのを阻止するためのスクリーンと、
前記漏斗形部材に取り付けられて、集められたモノマーを排出するための注ぎ口とから成るモノマー供給装置。
(8)前記本体部分が複数のモノマーアンプルを受容するように配置構成された複数のチャンバーを備えている実施態様(C)に記載のモノマー供給装置。
(9)前記カラーが複数のブレードを備えている実施態様(8)に記載のモノマー供給装置。
(10)前記複数のブレードが交互に配列したハーブブレードおよびフルブレードにより構成されている実施態様(9)に記載のモノマー供給装置。
【0031】
(11)さらに、前記注ぎ口に取り付けられたバルブを備えており、当該バルブがバルブ閉鎖装置を備えていて、当該閉鎖装置の非係合時にバルブからモノマーが流出でき、当該閉鎖装置の係合時にバルブからのモノマーの流出が阻止される実施態様(C)に記載のモノマー供給装置。
(12)さらにルアロック部から成り、当該ルアロック部が前記バルブに取り付けられて混合装置と係合することによりモノマー供給装置と混合装置との間にシール部を形成して有毒な蒸気が当該供給装置から漏れることを阻止するように構成されている実施態様(11)に記載のモノマー供給装置。
【0032】
【発明の効果】
従って、本発明によれば、モノマー蒸気または液体などが外に漏れるのを防止するのに有効で安全なモノマー供給装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する組み立て状態のモノマー供給装置の断面図であり、本体部分、端部キャップ、ブレードを有する回転式カラー、注ぎ口、およびノズルを示している図である。
【図2】図1のモノマー供給装置の分解斜視図であり、当該装置の異なる構成部品の間のO−リングを示しており、バルブの端部に取り付けたルアロック部を含んでいる図である。
【図3】図2の一部分の斜視図であり、基部、ポスト穴、ポスト停止部、基部に取り付けら縁取り部および縁取り部に取り付けたリムを示している図である。
【図4】ポスト部材の斜視図であり、そのプラグとその上部を示している図である。
【図5】図2におけるモノマー供給装置の一部分の前方から見た斜視図であり、複数の穴、カラー穴およびフランジを有する本体部分を示している図である。
【図6】図2におけるモノマー供給装置の一部分の後方から見た斜視図であり、装填端部およびキャップ端部、複数のアンプルチャンバーおよびフランジを有する本体部分を示している図である。
【図7】図2におけるモノマー供給装置の一部分の前方から見た斜視図であり、複数のハーフブレードおよびフルブレードを有する回転式カラーを示している図である。
【図8】図2におけるモノマー供給装置の一部分の後方から見た斜視図であり、複数のハーフブレードおよびフルブレードを有する回転式カラーと、ブレードの集合部から懸架されるカラーロック部と、カラーの内側でその下端部の周囲に形成されたタブ溝を示している図である。
【図9】図1におけるモノマー供給装置の一部分の側面図であり、カラーロック部を示している図である。
【図10】図1におけるモノマー供給装置の一部分の前方から見た斜視図であり、漏斗形部材を示している図である。
【図11】図10におけるモノマー供給装置の一部分の後方から見た斜視図であり、注ぎ口と段付き構造を示している図である。
【図12】図11における漏斗形部材の部分断面図であり、図11における切断線A−Aに沿う段付き構造を示している図である。
【図13】図11における漏斗形部材の斜視図であり、注ぎ口の近傍に配置されるガイド部を示している図である。
【図14】図13における漏斗形部材およびガイド部の側面図であり、当該漏斗形部材に取り付けられる延長した注ぎ口を示している図である。
【符号の説明】
1 モノマー供給装置
2 本体部分
3 アンプルチャンバー
4 アンプル
5 端部キャップ
6 ポスト部材
8 アンプルキャップ
9 装填端部
10 キャップ端部の穴
11 キャップ端部
12 カラー
16 フルブレード
17 ハーフブレード
18 漏斗形部材
19 スクリーン
20 注ぎ口
37 ポスト停止部

Claims (22)

  1. 密封構造の中でモノマーのアンプルを破壊してモノマーを分配するための装置において、
    モノマーのアンプルを受容するためのチャンバーを有する本体部分と、
    前記アンプルからのモノマーを分配するための注ぎ口と、
    前記本体部分に回転可能に取り付けられたカラーであって、当該カラーは、このカラーの内部に取り付けられていて前記アンプルを切断すように構成されているブレードを備えており、前記カラーが前記本体部分に対して回転されると、前記ブレードが前記アンプルに接触してこのアンプルを切断するようになっている、カラー
    を具備する、装置。
  2. 請求項1に記載の装置において、
    前記本体部分が、複数のモノマーアンプルを受容することができるように複数のチャンバーを備えている、装置。
  3. 請求項1または2に記載の装置において、
    前記カラーが、このカラーの長手軸の周りに回転可能であり、前記ブレードが、前記カラーの長手軸に沿って延びる長さを有している、装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の装置において、
    前記カラーが、複数のブレードを備えている、装置。
  5. 密封構造の中でモノマーのアンプルを破壊してモノマーを分配するための装置において、
    モノマーのアンプルを受容するためのチャンバーを有する本体部分と、
    前記アンプルからのモノマーを分配するための注ぎ口と、
    前記本体部分に取り付けられたカラーであって、当該カラーの内部に取り付けられていて前記アンプルを切断するように構成されたブレードを備えている、カラーと、
    を具備しており、
    前記本体部分が、複数のモノマーアンプルを受容することができるように複数のチャンバーを有しており、
    前記カラーが、前記本体部分に対して回転可能であり、かつ複数のブレードを備えており、前記カラーが前記本体部分に対して回転されると、前記複数のブレードの少なくとも一つが前記複数のアンプルの少なくとも一つに接触してこのアンプルを切断するようになっている、装置。
  6. 請求項4または5に記載の装置において、
    前記複数のブレードが、交互に配列されたハーブブレードおよびフルブレードを含んでいる、装置。
  7. 請求項4ないし6のいずれか1項に記載の装置において、
    前記カラーが、このカラーの長手軸の周りに回転可能であり、前記複数のブレードが、前記カラーの内部でこのカラーの長手軸に沿って放射状に延在している、装置。
  8. 請求項1ないし7のいずれか1項に記載の装置において、
    前記注ぎ口に取り付けられたバルブ、
    を備えており、
    当該バルブがバルブ閉鎖装置を備えていて、当該閉鎖装置の非係合時に前記バルブからモノマーが流出でき、当該閉鎖装置の係合時に前記バルブからのモノマーの流出が阻止さ れる、装置。
  9. 請求項1ないし8のいずれか1項に記載の装置において、
    前記カラーに取り付けられた漏斗形部材、
    を備えており、
    前記注ぎ口が前記カラーに取り付けられた前記漏斗形部材に取り付けられる、装置。
  10. 請求項9に記載の装置において、
    前記カラーと前記漏斗形部材との間に嵌合されたスクリーン、
    をさらに備えており、
    当該スクリーンが、モノマーを前記カラーから前記漏斗形部材に通過させるが、切断された前記アンプルから生じた粒子は通さない大きさのスクリーンメッシュを有している、装置。
  11. 請求項1ないし10のいずれか1項に記載の装置において、
    前記本体部分と前記カラーとの間で前記本体部分に嵌合されたフランジ、
    をさらに備えており、
    これにより、前記本体部分と前記カラーとの間に回転式の密封状態が形成されるようになっている、装置。
  12. アンプルキャップを有するアンプルを密封構造の中で破壊することによりこのアンプルからモノマーを分配するための装置において、
    長手軸、ならびに、装填端部およびキャップ端部を画定していて当該長手軸の周りに配置された縦型のチャンバーを備える円筒形状の本体部分であって、当該チャンバーが前記装填端部からモノマーのアンプルを受容し、前記キャップ端部を貫通するように穴が設けられていて、この穴を通って前記アンプルキャップが延在する本体部分と
    前記チャンバー内に配置されて前記アンプルに当接することにより前記アンプルを前記チャンバー内に固定するポスト部材と、
    前記本体部分の装填端部に取り付けられて前記ポスト部材の移動を制限するポスト停止部を有する端部キャップと、
    前記アンプルキャップの周囲に載置されて前記長手軸の周りに回転するカラーであって、
    当該カラーは、このカラーが回転する時に前記キャップ端部に係合可能な部分を備えており、
    当該カラーが、前記本体部分のキャップ端部に回転可能に取り付けられて、前記を通って延在する前記アンプルキャップを受容するように配置されており
    当該カラーは、そのカラーが回すると前記アンプルキャップを切断するように構成されたブレードをさらに有している
    カラーと
    前記カラーにおいて前記本体部分の反対側に嵌着される漏斗形部材であって前記ブレード前記アンプルキャップを切断すると、前記アンプルからモノマーが放出されて、当該漏斗形部材に集まるようになっている、漏斗形部材と、
    前記カラーと前記漏斗形部材との間に配置されて、切断された前記アンプルキャップにより生じる粒子が前記カラーを通過するのを阻止するためのスクリーンと、
    前記漏斗形部材に取り付けられていて、集められたモノマーを排出するための注ぎ口と
    を具備する、装置。
  13. 請求項12に記載の装置において、
    前記本体部分が、複数のモノマーアンプルを受容することができるように複数のチャン バーを備えている、装置。
  14. 請求項12または13に記載の装置において、
    前記カラーが、複数のブレードを備えている、装置。
  15. 請求項14に記載の装置において、
    前記複数のブレードが、交互に配列されたハーフブレードおよびフルブレードを含んでいる、装置。
  16. 請求項14または15に記載の装置において、
    前記複数のブレードが、前記カラーの内部に前記長手軸に沿って放射状に延在している、装置。
  17. 請求項12ないし16のいずれか1項に記載の装置において、
    前記注ぎ口に取り付けられたバルブ、
    をさらに備えており、
    当該バルブがバルブ閉鎖装置を備えていて、当該閉鎖装置の非係合時に前記バルブからモノマーが流出でき、当該閉鎖装置の係合時に前記バルブからのモノマーの流出が阻止される、装置。
  18. 請求項8または17に記載の装置において、
    ルアロック部をさらに備えており、
    当該ルアロック部が前記バルブに取り付けられて混合装置と係合することにより前記モノマー分配装置と前記混合装置との間にシール部を形成して有毒な蒸気が当該モノマー分配装置から漏れることを阻止するように構成されている、装置。
  19. 請求項1ないし8のいずれか1項に記載の装置において、
    (i)前記モノマーのアンプルは、当該モノマーのアンプルが前記本体部分のチャンバー内に位置付けられた時に、前記カラーの内側空間の中に延びるアンプルキャップを有しており、
    ii )前記カラーが前記本体部分に対して回転されると、前記ブレードが前記カラーの内側空間内の前記アンプルキャップに接触することにより前記アンプルを切断する、装置。
  20. 請求項19に記載の装置において、
    前記カラーに取り付けられた漏斗状部材、
    をさらに備えており、
    前記漏斗状部材は、前記アンプルが切断された後に前記アンプルから放出されるモノマーを集めるように構成されている、装置。
  21. 請求項20に記載の装置において、
    前記カラーと前記漏斗状部材との間に配置されたスクリーンであって、アンプルの破片が前記カラーから前記漏斗状部材へと進入するのを防ぐように構成されている、スクリーン、
    をさらに備えている、装置。
  22. 請求項20または21に記載の装置において、
    前記漏斗状部材が、前記注ぎ口を備えており、この注ぎ口を通してモノマーが進むことができる、装置。
JP2000114154A 1999-04-16 2000-04-14 骨セメント材供給システム用のモノマー供給装置 Expired - Fee Related JP4233729B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/293,396 US6296149B1 (en) 1999-04-16 1999-04-16 Monomer delivery device for bone cement delivery system
US293396 1999-04-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000316889A JP2000316889A (ja) 2000-11-21
JP4233729B2 true JP4233729B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=23128918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000114154A Expired - Fee Related JP4233729B2 (ja) 1999-04-16 2000-04-14 骨セメント材供給システム用のモノマー供給装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6296149B1 (ja)
EP (1) EP1044666A1 (ja)
JP (1) JP4233729B2 (ja)
AU (1) AU759544B2 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050228397A1 (en) * 1998-08-14 2005-10-13 Malandain Hugues F Cavity filling device
US6296149B1 (en) * 1999-04-16 2001-10-02 Depuy Orthopaedics, Inc. Monomer delivery device for bone cement delivery system
US6435705B1 (en) 1999-04-16 2002-08-20 Depuy Orthopaedics, Inc. Apparatus and method for delivering and mixing a liquid bone cement component with a powder bone cement component
AR028253A1 (es) 2000-03-16 2003-04-30 Pfizer Prod Inc Inhibidores de la glucogeno fosforilasa
WO2004064673A2 (en) * 2003-01-17 2004-08-05 Psinergi Corporation Artificial nucleus pulposus and method of injecting same
US20040267272A1 (en) * 2003-05-12 2004-12-30 Henniges Bruce D Bone cement mixing and delivery system
US20050128867A1 (en) * 2003-05-12 2005-06-16 Henniges Bruce D. Bone cement mixing and delivery system
CA2767156C (en) * 2003-08-14 2014-08-26 3M Innovative Properties Company Capsule for two-component materials
US20050105384A1 (en) * 2003-11-18 2005-05-19 Scimed Life Systems, Inc. Apparatus for mixing and dispensing a multi-component bone cement
US7524103B2 (en) 2003-11-18 2009-04-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus for mixing and dispensing a multi-component bone cement
CA2561577A1 (en) 2004-03-30 2005-10-13 Nsgene A/S Therapeutic use of a growth factor, nsg33
US7618820B2 (en) * 2004-06-30 2009-11-17 Depuy Products, Inc. System and method for determining the operating state of orthopaedic admixtures
US20090136552A1 (en) * 2004-07-30 2009-05-28 Mette Gronborg Growth factors nsg28, nsg30, and nsg32
US8038682B2 (en) 2004-08-17 2011-10-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus and methods for delivering compounds into vertebrae for vertebroplasty
US20060236794A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-26 Sherman Jason T Method and apparatus for determining the operating points of bone cement
US8574237B2 (en) * 2005-12-30 2013-11-05 DePuy Synthes Products, LLC Method and apparatus for predicting the operating points of bone cement
US20070161962A1 (en) * 2006-01-09 2007-07-12 Edie Jason A Device and method for moving fill material to an implant
US7744270B2 (en) * 2006-03-10 2010-06-29 Carefusion 2200, Inc. Curable material mixing and delivery device
US8394105B2 (en) * 2006-03-14 2013-03-12 DePuy Synthes Products, LLC Apparatus for dispensing bone cement
EP1836983A1 (de) * 2006-03-20 2007-09-26 Bruno Sidler Instrument zum Zuführen von festen Füllmitteln in einen Knocheninnenraum
US8132959B2 (en) * 2007-08-31 2012-03-13 Stryker Corporation Medical cement monomer ampoule cartridge for storing the ampoule, opening the ampoule and selectively discharging the monomer from the ampoule into a mixer
CH699115A1 (de) * 2008-07-14 2010-01-15 Medmix Systems Ag Austraganordnung mit einer Kartusche mit Beutel.
WO2010012114A1 (de) * 2008-07-29 2010-02-04 Medmix Systems Ag Vorrichtung zum öffnen eines verschlossenen fluidbehälters
CN102458262A (zh) 2009-06-19 2012-05-16 药物混合系统股份公司 用于填充多筒注射器或单筒注射器的装置
GB0911959D0 (en) 2009-07-10 2009-08-19 Summit Medical Ltd Monomer introducer
CH702958A1 (de) 2010-04-08 2011-10-14 Medmix Systems Ag Vorrichtung zum Öffnen einer Ampulle.
DE102010019219B4 (de) 2010-05-04 2013-12-12 Heraeus Medical Gmbh Kartuschenverschluss und Kartusche mit einem solchen Verschluss
DE102010019223B4 (de) * 2010-05-04 2012-02-16 Heraeus Medical Gmbh Kartuschensystem mit Druckgaspatrone
DE102010019222B4 (de) 2010-05-04 2013-11-07 Heraeus Medical Gmbh Austragsvorrichtung für Kartuschen
DE102010019217B4 (de) 2010-05-04 2014-01-16 Heraeus Medical Gmbh Kartuschensystem
DE102010019224B3 (de) 2010-05-04 2011-10-13 Heraeus Medical Gmbh Austragsvorrichtung für pastöse Massen
US9358715B2 (en) * 2012-04-13 2016-06-07 Kyphon SÀRL Mixer gun system and method
CN104797141B (zh) 2012-09-21 2018-05-25 威尔顿工业有限公司 用于裱花袋的耦合器
US9445918B1 (en) 2012-10-22 2016-09-20 Nuvasive, Inc. Expandable spinal fusion implants and related instruments and methods
WO2014080430A1 (en) * 2012-11-21 2014-05-30 Cms Di Colosio Mauro "dispensing device for a substance contained in a vial"
US9480955B2 (en) 2013-01-07 2016-11-01 Kyphon Sarl Bone cement mixing and delivery system with reduced fume exposure
WO2016144151A1 (es) * 2015-03-06 2016-09-15 Silva Castro Héctor Dispensador y/o aplicador de productos sobre un sustrato
DE102015106899B3 (de) * 2015-05-04 2016-07-14 Heraeus Medical Gmbh Vorrichtung zum Mischen und Lagern von Polymethylmethacrylat-Knochenzement
CN109607451B (zh) * 2018-12-05 2020-11-27 中国人民解放军陆军军医大学第二附属医院 一种安瓿瓶开口器
EP4043887B1 (en) * 2021-02-15 2023-11-15 Roche Diagnostics GmbH Decapper for removing a cap from a laboratory sample container

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2921565A1 (de) 1979-05-28 1980-12-04 Karl Galia Vorrichtung zum sterilen vermischen eines pulvers mit einer fluessigkeit
SE450545B (sv) 1984-10-19 1987-07-06 Mit Ab Forfarande och anordning vid framstellning av bencement for fixering av proteser
US4787751A (en) 1986-06-20 1988-11-29 Marinus Bakels Bone cement mixing device
US4973168A (en) 1989-01-13 1990-11-27 Chan Kwan Ho Vacuum mixing/bone cement cartridge and kit
SE462315B (sv) 1989-05-03 1990-06-11 Surgitec Ab Anordning foer tillverkning av bencement
DE3919534A1 (de) 1989-06-15 1990-12-20 Merck Patent Gmbh Verfahren und einrichtung zum vorbereiten von knochenzement
FR2652567B1 (fr) 1989-10-04 1992-01-10 Oreal Dispositif de distribution comportant au moins un flacon a embout cassable.
US5435645A (en) * 1989-12-29 1995-07-25 Tecres Spa Process and apparatus for the mixing and direct emplacement of a two-component bone cement
IT1236864B (it) 1989-12-29 1993-04-22 Tecres Spa Procedimento per miscelare e somministrare direttamente in loco un cemento osseo a due componenti, e dispositivo che lo realizza
US5265956A (en) 1991-09-30 1993-11-30 Stryker Corporation Bone cement mixing and loading apparatus
SE510490C2 (sv) 1992-02-07 1999-05-31 Scandimed International Ab Förfarande för framställning av bencement och anordning för genomförande av förfarandet
US5443182A (en) 1993-06-11 1995-08-22 Tanaka; Kazuna Methods and apparatus for preparing and delivering bone cement
US5531519A (en) 1993-07-06 1996-07-02 Earle; Michael L. Automated bone cement mixing apparatus
US5335824A (en) * 1993-08-06 1994-08-09 Primary Delivery Systems, Inc. Spray device with ampoule opening mechanism
US5395167A (en) 1993-11-16 1995-03-07 Murray; William M. Manual bone cement mixing system
US5558136A (en) 1994-01-31 1996-09-24 Stryker Corporation Bone cement cartridge with secondary piston
GB9408276D0 (en) * 1994-04-26 1994-06-15 Bespak Plc Dispensing pump
DE4425218A1 (de) 1994-07-16 1996-01-18 Merck Patent Gmbh Vorrichtung zum Mischen und Austragen von Knochenzement
US5588745A (en) 1994-09-02 1996-12-31 Howmedica Methods and apparatus for mixing bone cement components using an evacuated mixing chamber
DE19500782A1 (de) * 1995-01-13 1996-07-18 Bayer Ag Vorrichtung zum Mischen und Ausbringen einer Formmasse
DE19532015A1 (de) 1995-08-31 1997-03-06 Alfred Von Schuckmann Vorrichtung zum Mischen und Ausbringen von Mehrkomponentenprodukten
US5586821A (en) 1995-10-10 1996-12-24 Zimmer, Inc. Bone cement preparation kit
DE19710878C1 (de) * 1997-03-15 1998-07-02 Henkel Kgaa Kartuschensystem
US6042262A (en) * 1997-07-29 2000-03-28 Stryker Technologies Corportion Apparatus for storing, mixing, and dispensing two-component bone cement
EP0960940A1 (en) * 1998-05-19 1999-12-01 Centro de Investigacion y de Estudios Avanzados del I.P.N.( CINVESTAV) Geminivirus inducible promoter sequences and the use thereof in geminivirus infected plants or plant cells
US6296149B1 (en) * 1999-04-16 2001-10-02 Depuy Orthopaedics, Inc. Monomer delivery device for bone cement delivery system

Also Published As

Publication number Publication date
US20020003146A1 (en) 2002-01-10
JP2000316889A (ja) 2000-11-21
EP1044666A1 (en) 2000-10-18
AU2774700A (en) 2000-10-19
US6439427B2 (en) 2002-08-27
AU759544B2 (en) 2003-04-17
US6296149B1 (en) 2001-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4233729B2 (ja) 骨セメント材供給システム用のモノマー供給装置
JP4624352B2 (ja) 成分を貯蔵、混合、および投与するための装置並びに方法
AU753487B2 (en) Dental cartridge having an attached delivery portion
EP1061868B1 (en) Vial package for a bone cement mixer and dispenser
US6572256B2 (en) Multi-component, product handling and delivering system
US5961210A (en) Bone cement preparation device, and methods of constructing and utilizing same
US6176607B1 (en) Apparatus for dispensing a liquid component of a two-component bone cement and for storing, mixing, and dispensing the cement
EP1466572B1 (en) Device for packaging, mixing and applying bone cement
US6702455B2 (en) Bone cement mixing apparatus having improved gearing arrangement for driving a mixing blade
US6655828B2 (en) Bone cement mixing apparatus having improved mixing blade configuration
US20060274601A1 (en) Prepacked cartridge mixing system
IL188469A (en) Cartridge for sterile mixing of two-phase compound, especially for two-component acrylic resins
EP2362748A1 (en) Method and apparatus for containing, transporting, and providing a material
US7874458B2 (en) Multichamber dispensing system
US6435705B1 (en) Apparatus and method for delivering and mixing a liquid bone cement component with a powder bone cement component
EP0327519A1 (en) An appliance for the mixing and/or transfer of a substance
PT1596973E (pt) Dispositivo para mistura de cimento ortopédico
WO1999037256A1 (en) Bone cement mixer and dispenser
CN107921212A (zh) 儿童安全排放器
JP2003260112A (ja) 薬剤配合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees