JP4232131B2 - 微粒子状イオン交換樹脂含有濾過吸着体及び濾過器の製法とその利用方法。 - Google Patents

微粒子状イオン交換樹脂含有濾過吸着体及び濾過器の製法とその利用方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP4232131B2
JP4232131B2 JP15994399A JP15994399A JP4232131B2 JP 4232131 B2 JP4232131 B2 JP 4232131B2 JP 15994399 A JP15994399 A JP 15994399A JP 15994399 A JP15994399 A JP 15994399A JP 4232131 B2 JP4232131 B2 JP 4232131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange resin
filter
ion exchange
water
filtration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15994399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000312881A5 (ja
JP2000312881A (ja
Inventor
文男 前川
Original Assignee
文男 前川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 文男 前川 filed Critical 文男 前川
Priority to JP15994399A priority Critical patent/JP4232131B2/ja
Publication of JP2000312881A publication Critical patent/JP2000312881A/ja
Publication of JP2000312881A5 publication Critical patent/JP2000312881A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4232131B2 publication Critical patent/JP4232131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Description

【0001】
[産業上の利用分野]濾過精製操作による溶液の精製であり、糖液の清浄及び閉鎖系水域の富栄養化防止である。特に、耕地白糖、ビート白糖の品質向上や観賞魚の飼育水に利用して効果的な小型濾過装置を提供する。
【0002】
[従来の技術]微粒子状イオン交換樹脂を利用する分野で最も進んでいるのは原子力関係である。その他、糖類、用排水、養魚水への利用についても明らかにされている。「特願平7−179192,7−124162,」粉末イオン交換樹脂を包含した繊維状吸着体及びこれを用いた溶液処理方法について特公平7−96082で明らかにしているが、未解決な部分が多い。
【0003】
[発明が解決しようとする課題]微小繊維状セルローズの適用により、繊維状濾過吸着体の性能が著しく向上したこと、その結果小型カートリッジフイルターを始めとする小型濾過装置の製作が容易となり、最も難点とした微粒子状イオン交換樹脂のリーク問題を解消した。
【0004】
更に、Na2CO3,NaHCO3等のpH緩衝剤水溶液を微粒子状イオン交換樹脂に作用させることにより、最も制御の難しかった処理液のpH変動を防止出来ることが明らかとなった。
【0005】
この小型濾過装置は閉鎖系で使用する時、品質[濁度、色、臭い]は飛躍的に改善されることが判った。
【0006】
[問題を解決する為の手段] 微小繊維状セルローズ〔例、商品名セリッシュ〕を均一に分散させた水溶液に微粒子状イオン交換樹脂の支持母体となるIデニール、Imm以上の繊維を投入するか、当該繊維で構成された繊維層〔カートリッジフイルターエレメント〕に前述微小繊維状セルローズ水溶液を通流循環させることにより、支持体となる繊維と微小繊維状セルローズを絡みあわせる。
【0007】
微小繊維状セルローズは微粒子状イオン交換樹脂、特に微粒子状陰イオン交換樹脂とは相互に強い誘引力があり、あたかもバインダーで接着したような形態となる。
【0008】
その結果、微小繊維状セルローズ、微粒子状イオン交換樹脂及び支持母体となる繊維状濾材あるいは多孔質鉱石濾材を水溶液中で混合させることにより、微粒子状イオン交換樹脂が均一に分散した微粒子状イオン交換樹脂含有濾過吸着体の製作が可能となった。
【0009】
繊維と繊維の空間、例えば糸巻きカートリッジフイルタエレメントの持つダイヤモンド空間に微粒子状イオン交換樹脂を送入し固定することが可能になれば、簡単に濾過筒が製作可能である。
【0010】
しかしながら、微粒子状イオン交換樹脂を単独で圧入しても、同上フイルターエレメント内部空間に固定することは出来なくリークが激しかった。
【0011】
特公平7−96082で開示したセラミック繊維を併用することも試みたが固定すことは難かしかった。
【0012】
同上フイルターエレメントに、微小繊維状セルローズ〔商品名セリッシュ、PC210T、ダイセル(株)〕を絡ませた後、微粒子状イオン交換樹脂を送入することにより、始めてフイルターエレメント空間に効率よく固定することが可能となり、リークも防止出来た。
【0013】
イオン交換樹脂繊維吸着体を分割、望ましくは100mlから1000mlの容積に分割後、不織布又はネットに封入して濾過床に積層して利用することにより、濾過効率が上がるばかりでなく操作性が著しく向上した。
【0014】
Na2CO3,NaHCO3,Na2H2PO4等の弱酸と強アルカリ金属塩水溶液を当該濾過吸着体と接触させることにより、交換基をNa形及びHCO3形及びCO3形及び又はPO4形に変換する。
【0015】
従来技術では、イオン交換樹脂交換基の使用形態は陽イオンがH形又はNa形であり、陰イオンはOH形又はCl形が主体であった。
【0016】
これらの交換基の構成では、処理液のpH変動を防止する能力は少ない。
【0017】
陽イオン交換樹脂をアルカリ金属塩形とすること及び陰イオン交換樹脂を弱酸形にすることによりpH調整機能が付与されるばかりでなく、微生物を始めとする微粒子の付着性を向上させるという予期せぬ効果が発揚した。
【0018】
同上処理した微粒子状イオン交換樹脂を構成成分とする濾過吸着体を観賞魚飼育水の濾過材として使用する場合や、耕地白糖を原料として液糖生産をする場合、特に利用効果が大きいことが判った。
【0019】
カートリッジ方式の濾過筒を採用する最大のメリットは、操作性が向上しランニングコスト、設備コストが低減することにある。
【0020】
イオン交換樹脂はスチレンとジビニールベンゼンとの共重合体に酸性あるいはアルカリ性の交換基を付与した高分子体で、0.3〜2mmの径を持つ球形の粒状物質である。
【0021】
本発明に使用する微粒子状イオン交換樹脂は前述した粒状イオン交換樹脂を器械粉砕により50μmにしたものか合成により調製したもの何れでもよい。
【0022】
本発明に使用するイオン交換樹脂は必ずしも新品である必要はなく、使用済みの粒状樹脂から調製したものて充分である。
【0023】
微小繊維状セルローズ〔セリッシュ〕はフイルター素材に付着しやすく、繊維と繊維の空間あるいは濾材内部空間を埋めることなく、繊維表面あるいは濾材内空間表面に絡みつくものと思われる。
【0024】
セリッシュ以外のセルローズ繊維についても試みたが同様の効果を持つものは無かった。
【0025】
微小繊維状セルローズ〔セリッシュ〕のみが、どのような作用で濾材内部空間表面に均一に保持され、同時に投入した微粒子状イオン交換樹脂をも保持するかを正確に説明することは難しいが、通常のセルローズにはない強い親和力が働いているものと思われる。
【0026】
この発明の繊維状濾材あるいは多孔質鉱石濾材は、ガラスウール、石綿、合成繊維、コットン繊維等の何れでもよく、通水性に優れ、通水時に圧縮しにくい、例えば不織布集合体、糸巻きマイクロワインドフイルターエレメント、多孔質鉱石の様な内部に微細空隙を多く持った濾材であればよい。
【0027】
微小繊維状セルローズとは純植物繊維を原料とし、これに超高圧ホモジナイザー処理による協力な機械的剪断力を加えて微小繊維状にしたものである。
【0028】
原料の繊維はこの処理によって数万本に引き裂かれ繊維の太さは0.1〜0.01μmまで微小化されている。〔商品名セリッシュ、ダイセル(株)製〕
【0029】
〔作用〕用排水、糖液の清浄作用に最も効果を発揮する吸着剤は陰イオン交換樹脂であり、この作用効果の主体は、交換基による化学吸着作用と比表面積に依存する物理吸着作用である。
【0030】
この種吸着剤としてイオン交換樹脂繊維が合成上市されているが、非常に高価であり、用途が限定される。
【0031】
[効果]本発明の最大の効果は微粒子状イオン交換樹脂の持つ吸着作用を利用することにより、従来にはない機能〔物理濾過、吸着濾過、生物濾過〕を持つ濾過システムを提供することであり、その最大の効果は溶液の清浄である。
【0032】
使用済み粒状イオン交換樹脂を原料とすることが可能になったことにより、始めて実用化が可能となった技術であり、このことによる経済効果は甚大である。資源のリサイクルによる有効利用であり、環境保全に関する未来技術の確立を目指すものである。
【0033】
[実施例I]
【0034】
糸巻きマイクロワインドフイルター用のカートリッジエレメント〔長さ250mm,外径65mm,内径27mm,性能150μm〕を濾過器ハウジングに装填する。
【0035】
微小繊維状セルローズ〔商品名セリッシュ、PC310T、ダイセル(株)製〕5gを採取し、50リットルの水に均一に分散させる。
【0036】
セリッシュ懸濁液を前述マイクロワインドフイルターエレメントに通流し、濾過水が透明になる迄リサイクルする。
【0037】
純水製造工程に使用して能力の低下した使用済み粒状イオン交換樹脂を気流粉砕法により、平均粒径15μmの粉末イオン交換樹脂を調整する。
【0038】
当該粉末イオン交換樹脂50gを50リットルの水に縣濁し、セリッシュと同様にして通流する。
【0039】
濾過筒内繊維層空間に保持された微粒子状イオン交換樹脂を安定化させるために、再度セリッシュIgけん濁を通流した。
【0040】
このような操作を繰り返すことにより、粉末イオン交換樹脂〔Amberlite−IRA900;100g,Amberlite−IRC120;20g〕を糸巻きマイクロワインドフイルターエレメントのダイヤモンド形状空間に内蔵させることが出来た。
【0041】
このような方法で造られたカートリッジフイルターは、粉末イオン交換樹脂のリークもなく、優れた濾過性能を有することが判った。
【0042】
〔実施例2〕
【0043】
繊維太さ19μmのガラスウールとポリエステルカットファイバー〔2dN×3mm〕の混合した濾過支持体〔圧密容積1.5リットル〕を円筒カラム〔直径10cm,高き20cm〕に充填する。
【0044】
微小繊維状セルローズ〔商品名セリッシュPC310T〕50gを50リットルの水にけん濁後、充分に攪拌し均一に分散させる。
【0045】
ここに、粉末陰イオン交換樹脂200g〔使用済み樹脂、ダイヤイオンPA−308の破砕物、平均粒径17μm〕及び粉末陽イオン交換樹脂〔使用済み樹脂、ダイヤイオンPK216の破砕物、平均粒径12μm〕を投入し混合攪拌し分散させる。
【0046】
これら混合液を250l/hの流速で前述円筒カラムの濾過支持体に投入し、濾液が透明になる迄約30分間リサイクルさせる。
【0047】
当該濾過吸着体は供給液の品質変化、特にpHの変動に対応出来ないことが欠点としてあり、再生反復利用する場合、処理液のpHを中性に維持する方法の確立が望まれていた。
【0048】
実施例3で示す実験を繰り返す過程で、下記する前処理を実施することで、濾過吸着体にpH調整能力を付加出来ることが判った。
【0049】
Na2CO3を5gとNaHCO3を5g採取し水2リットルに溶解する。この液を前述濾過筒に通流し微粒子状イオン交換樹脂の交換基をNa形、CO3形、HCO3形とする。
【0050】
水15リットルを用いて押し出し洗浄を行う。
【0051】
以上一連の操作を通じて、微粒子状イオン交換樹脂を構成成分とする濾過吸着体及び小型濾過器の製作が可能となった。
【0052】
〔実施例3〕
【0053】
実施例2で作成した濾過筒〔調整機能無し〕を用いて、内部循環型の濾過水槽システム〔60cm水槽、50l容量、250l/h循環水量、28℃〕を構成した。
【0054】
観賞魚〔ターコイズディスカス;7〜8cm〕20匹を投入し、飼育テストを開始した。
【0055】
対照区として、ガラスウールのみを充填した同様の濾過水槽システムを構成し、並行して飼育テストを開始した。
【0056】
餌はディスカスハンバーグと赤虫を、朝夕2回与えた。
【0057】
飼育開始後、I週間で、両者の水質に大きな差が現れた。
【0058】
Iヶ月経過すると、対照区の水は白濁し、悪臭が発生した。魚の死亡はなかったが、これ以上水換えなしで飼育を継続することには無理がある様に思われた。
【0059】
本発明法と対照区との水質は次の通りであった。
本発明法:透光率;T720nm,5cm:99%,T.O.C.:1.5mg/l,pH5.8,NH4−N:0.8mg/l,NO2−N:0.2mg/l.
対照区: 透光率;T720nm,5cm:73%,T.O.C.:41mg/l,pH4.3,NH4−N:9.8mg/l,NO2−N:8.5mg/l.
【0060】
対照区は実験を中断し、濾過吸着体をpH調整機能を付加した本発明法に基ずく濾過筒に変更して実験を継続した。
【0061】
〔実施例4〕
【0062】
本発明法による濾過吸着体に変更したことにより、飼育水の水質は大幅に改善された。外観上も水の透明度は日一日と向上し、魚の状態も目に見えて元気になっていくことが認められた。
【0063】
水質についても20日間経過後、次の様になった。
透光率;T720nm,5cm:98.8%,T.O.C.:2.5mg/l,pH6.5,NH4−N:0.4mg/l,NO2−N:0.04mg/l.
【0064】
〔実施例5〕
【0065】
実施例3の発明法の実験区についても、50日も経過するとpHが次第に低下し5以下となり、NH4−Nも10mg/lに上昇し、魚にとって最も有害なNO2−Nが5mg/lに上昇することが判った。
【0066】
観賞魚の飼育水として最も重要なことは、透明度が高く、悪臭を発生しないことや、魚にとって有害な亜硝酸〔NO2〕の存在量を減らすことである。
【0067】
その為には、硝化バクテリア、脱窒菌の働きを活発にし、濾過吸着体での有効バクテリアの繁殖を促進し、生物濾過の効果を高めることである。
【0068】
これらの実験を通じて、飼育水の水質を正常に維持する為には、pHの変動〔低下〕を防止することが最も重要であり、このことが生物濾過を活発にする必須条件であることを知った。
【0069】
微粒子状イオン交換樹脂の交換基を強塩基形〔ex.Na〕および弱酸形〔ex.CO3,HCO3〕とすることにより、処理液中にはpH緩衝能力の大きな強塩基弱酸塩が流出しpHの変動を長期間にわたって防止できることが期待された。
【0070】
循環して利用する観賞魚飼育水の場合、この効果を期待して次の実験を実施した。
【0071】
前述した50日経過して精製能力の低下した微粒子状イオン交換樹脂含有濾過吸着体を充填した濾過筒の下部から上向流で水を注入し、逆洗する。
【0072】
70℃に加温した0.5%HCl水溶液を3.5l/hで上向流で通流する。この操作で濾過吸着体に吸蔵されていた不純物や微生物は脱着される。更に有害菌も殺菌され、樹脂は再生される。
【0073】
15lの水で押し出し洗浄後、0.5%Na2CO3水溶液Ilを、続いて0.5%NaHCO3Ilを一時間で通流した。
【0074】
水15l用いて、押し出し洗浄を行う。
【0075】
以上の再生操作を実施した濾過吸着体を取り出し200mlの容積になる様に小分割し、不織布或いはネットに挿入する。この際、装入し易くする為に繊維長さをIcm前後に切断することは良いことである。
【0076】
オーバフロー型循環型濾過装置に前述した袋入り濾過吸着体を積層し飼育水を重力濾過させる。当該濾過システムを用いて、実施例3と同様にして飼育試験を再開した。
【0077】
その結果、30日以上経過してもpHの低下はなく、pH7近辺で安定している。
【0078】
現在、水替えなしで既に6ヶ月以上経過したが、pH7近くを維持し、飼育水は悪臭を発生することもなく、優れた美観を呈し、魚も順調に成長している。
【0079】
水質は次の通りであった。
透光率;T720nm,5cm:99.4%,T.O.C.:1.7mg/l,NH4−N:0.4mg/l,NO2−N:0.02mg/l,NO3−N:50mg/l,pH6.8,一般細菌数:270/ml.
【0080】
〔実施例6〕
【0081】
実施例Iで調製したマイクロワインドフイルターエレメントを用いて、耕地白糖の精製試験を実施した。
【0082】
中国産グラニュー糖〔耕地白糖、亜硫酸清浄法〕670kgを水330lに溶解し、同上エレメントを装着した濾過器に、70℃に加温して20l/hの速度で通流させた。
【0083】
処理液を供給液に戻す操作を3回繰り返すことにより、リサイクルによる精製効果
を調べた。
【0084】
結果を次に示す。本濾過システムにより、亜硫酸が除去出来ることを確認した。
【0085】
中国産グラニュー糖、色価〔A.I〕120、濁度5、SO2含量12p.p.m.、pH6、菌数/10g、カビ酵母50、中温菌75、灰分0.06%。
【0086】
処理液
一回処理液 色価50、濁度1、SO2含量6p.p.m.、pH5.5、菌数/10g、カビ酵母0、中温菌15、灰分0.05%。
2回処理液 色価15、濁度0、SO2含量検出セズ、菌数/10g、カビ酵母0、中温菌5、灰分0.05%。
3回処理液 色価7、濁度0、SO2含量検出セズ、菌数/10g、カビ酵母0、中温菌1、灰分0.05%。
【0087】
精製操作終了後、該濾過筒内微粒子状イオン交換樹脂の再生を行なった。
【0088】
脱糖洗浄操作終了後、0.5%HClによる常法再生を実施し、続いて本発明法によるNa2CO3による処理を実施した。
【0089】
再生操作を実施することにより、50サイクル使用後も初期精製能力を維持した。
【0090】
本発明法を実施することにより、従来法では最も難点のあったpH調整問題は解決した。
〔発明効果〕
微粒子状イオン交換樹脂を用いた新しい濾過システムを提供する。最も効果的な用途としては観賞魚飼育水用濾過システムであり、低品質精製糖〔例、耕地白糖〕や高品質原糖から高品質液糖を経済的に生産する小型濾過装置による精製システムを提供する。

Claims (3)

  1. 繊維太さが0.1〜0.01μmまで微小化した繊維セルローズを絡ませた、1デニール以上、繊維長さが1mm以上の繊維状濾材あるいは多孔質鉱石濾材に、50μm以下の微粒子状イオン交換樹脂を接触させて製作する微粒子状イオン交換樹脂含有濾過吸着体からなる濾過層を、フイルターエレメントとすることを特徴とする濾過器。
  2. 50μm以下の微粒子状イオン交換樹脂が使用済粒状イオン交換樹脂を粉砕して調製した、陰・陽両粉末イオン交換樹脂の混合物であって、微粒子状イオン交換樹脂含有濾過吸着体にアルカリ金属弱酸塩水溶液を通流させてなる前処理を実施した、請求項1に記載の濾過器。
  3. 糖液及び/又は閉鎖系水域の水を循環通流させて利用することを特徴とする、請求項2に記載の濾過器。
JP15994399A 1999-04-27 1999-04-27 微粒子状イオン交換樹脂含有濾過吸着体及び濾過器の製法とその利用方法。 Expired - Fee Related JP4232131B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15994399A JP4232131B2 (ja) 1999-04-27 1999-04-27 微粒子状イオン交換樹脂含有濾過吸着体及び濾過器の製法とその利用方法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15994399A JP4232131B2 (ja) 1999-04-27 1999-04-27 微粒子状イオン交換樹脂含有濾過吸着体及び濾過器の製法とその利用方法。

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000312881A JP2000312881A (ja) 2000-11-14
JP2000312881A5 JP2000312881A5 (ja) 2006-01-12
JP4232131B2 true JP4232131B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=15704555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15994399A Expired - Fee Related JP4232131B2 (ja) 1999-04-27 1999-04-27 微粒子状イオン交換樹脂含有濾過吸着体及び濾過器の製法とその利用方法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4232131B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003053340A (ja) * 2001-08-16 2003-02-25 Japan Organo Co Ltd 水処理装置
JP4224635B2 (ja) * 2002-02-26 2009-02-18 文男 前川 磁場による生物学的脱窒素促進方法
KR100665127B1 (ko) 2005-10-19 2007-01-04 건웅식품 주식회사 재활용 이온교환수지막의 제조방법
JP5870394B2 (ja) * 2010-07-02 2016-03-01 文男 前川 粉末イオン交換樹脂を主成分とする液状組成物と粉末イオン交換樹脂包含支持体
JP4853800B1 (ja) * 2011-03-01 2012-01-11 文男 前川 粉末イオン交換樹脂包含吸着体を濾過層とする水の浄化法。
KR101347988B1 (ko) * 2012-02-27 2014-01-07 (주)후산 수지 파우더를 이용한 필터용 여재 및 그의 제조방법
FR2999606B1 (fr) * 2012-12-18 2015-09-04 Lesaffre & Cie Procede de purification du jus de betteraves
KR101619235B1 (ko) * 2013-05-22 2016-05-10 주식회사 아모그린텍 전기방사된 나노 섬유 웹을 이용한 액체처리 케미컬 필터 및 그 제조방법
KR101601175B1 (ko) * 2013-08-06 2016-03-08 주식회사 아모그린텍 주름 필터 및 그 제조 방법
KR101417674B1 (ko) 2013-08-26 2014-07-09 (주)후산 수지 파우더를 이용한 필터용 여재 제조방법
JP6304622B2 (ja) * 2014-01-23 2018-04-04 国立大学法人佐賀大学 溶液中の陰イオン種の除去方法
JP6422029B2 (ja) * 2015-06-19 2018-11-14 合同会社イオンフイルター 吸着エレメント及びその製造方法
JP6283786B2 (ja) * 2015-07-15 2018-02-28 文男 前川 畜養水の浄化
CN105887333B (zh) * 2016-06-12 2017-11-17 东华大学 三维曲折纳米纤维膜及其静电纺丝方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000312881A (ja) 2000-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4232131B2 (ja) 微粒子状イオン交換樹脂含有濾過吸着体及び濾過器の製法とその利用方法。
US6299771B1 (en) Composite adsorbent element
US4664812A (en) Liquid filtration apparatus and process
US8622224B2 (en) Method of making a filter media with an enriched binder
US4305826A (en) Method and apparatus for softening and filtering water
JP2003507184A (ja) 微生物水フィルター
CN104649456B (zh) 一种饮用水终端杀菌净水器
JP4361489B2 (ja) 複合吸着材とその製造方法、並びに浄水材及び浄水器
CN106669621A (zh) 一种壳聚糖/沸石分子筛吸附剂的制备方法及应用
CN1960793A (zh) 气体用多孔聚合物过滤器及其制法
CN100528764C (zh) 一种污水吸附处理工艺
JPS641197B2 (ja)
JPH1085590A (ja) 浄水用フィルター構造物
CN106621561A (zh) 一种用于吸附污水中氮磷元素的污水过滤网
RU2132729C1 (ru) Способ очистки воды и композиционный адсорбционный материал
CN102050501B (zh) 微滤成膜处理设备及其微滤成膜处理方法
JP4942243B2 (ja) 浄水器用吸着剤およびこれを用いた浄水器
JP2894387B2 (ja) 水質改良材
JP2003225688A (ja) 水浄化材及び水浄化方法
US5022997A (en) Method for treating aqueous solutions
CN206188535U (zh) 一种用于净化地下水的装置
JPH11262790A (ja) 浄化処理法、浄化処理材および浄化処理材の再生方法
CN1502400A (zh) 一种活性微滤抑菌烧结膜及其制造方法
JPH07303809A (ja) 水槽用の浄水フイルター
JPH0796082B2 (ja) 繊維状吸着体及びこれを用いた溶液処理方法並びに溶液処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 19990716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4232131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees