JP4231178B2 - 水性液体洗浄剤 - Google Patents

水性液体洗浄剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4231178B2
JP4231178B2 JP37441499A JP37441499A JP4231178B2 JP 4231178 B2 JP4231178 B2 JP 4231178B2 JP 37441499 A JP37441499 A JP 37441499A JP 37441499 A JP37441499 A JP 37441499A JP 4231178 B2 JP4231178 B2 JP 4231178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous liquid
component
ether
weight
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP37441499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001181700A (ja
Inventor
健一 春日
哲也 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP37441499A priority Critical patent/JP4231178B2/ja
Publication of JP2001181700A publication Critical patent/JP2001181700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4231178B2 publication Critical patent/JP4231178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、起泡性及びすすぎ性に優れ、しかも低温で安定な水性液体洗浄剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
シャンプー、全身洗浄料、食器用洗剤等の洗浄剤には、洗浄成分としてアニオン性界面活性剤が用いられているが、汚れに対する洗浄性及び泡性能を向上させる目的で両性界面活性剤やノニオン性界面活性剤が併用されている。しかし、泡性能を補助する機能を有する増泡剤を配合して、洗浄時の泡量が増えると、すすぎにも時間がかかってしまい、泡立て時の泡量とすすぎの早さを両立するのは困難であった。また、融点が室温近くにある増泡剤は、多量に配合すると低温で析出してしまい、十分な増泡効果が得られず、更には透明な外観の製品ではにごりを生じて美観を損ねてしまう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、泡立て時の泡量とすすぎの早さを両立し、しかも低温で安定な洗浄剤組成物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、アニオン性界面活性剤とともに、特定のグリセリルエーテル及びジグリセリンエーテルを組合わせて用いれば、起泡性及びすすぎ性に優れ、低温でも安定な水性液体洗浄剤が得られることを見出した。
【0005】
本発明は、次の成分(A)、(B)及び(C):
(A)アニオン性界面活性剤、
(B)炭素数8〜12のアルキル基を有するグリセリルエーテル、
(C)式(1)〜(3)で表わされる化合物の1種以上
【0006】
【化2】
Figure 0004231178
【0007】
を含有する水性液体洗浄剤を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明で用いる成分(A)のアニオン性界面活性剤としては、通常の洗浄剤組成物に用いられるものであれば制限されず、例えばアルキル硫酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシアルキレンアルケニルエーテル硫酸塩、スルホコハク酸アルキルエステル塩、スルホサクシネート系界面活性剤、α−オレフィンスルホン酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル硫酸塩、グリセライド硫酸塩、アミドエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシアルキレン脂肪酸アミドエーテル硫酸塩、アルキルリン酸エステル塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルリン酸エステル塩、ポリオキシアルキレンフェニルエーテルリン酸エステル塩、グリセライドリン酸エステル塩、アミノ酸系界面活性剤、脂肪酸塩、アシル化サルコシン塩、ポリオキシアルキレン(ヒドロキシ)アルキルエーテルカルボン酸塩、アミドカルボン酸塩、アミドエーテルカルボン酸塩、アルキル(ヒドロキシ)エーテルカルボン酸塩、アルカンスルホン酸塩、α−スルホ脂肪酸エステル塩、アシル化イセチオン酸塩、タウレート系界面活性剤等が挙げられる。
【0009】
これらのうち、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルケニルエーテル硫酸塩、アルキル硫酸塩が好ましい。
【0010】
成分(A)のアニオン性界面活性剤は、1種以上を用いることができ、全組成中に5〜40重量%、特に8〜30重量%、更に10〜22重量%配合するのが、起泡性に優れるので好ましい。
【0011】
本発明で用いる成分(B)のグリセリルエーテルとしては、炭素数8〜12のアルキル基、例えばn−オクチル基、n−ノニル基、n−デシル基、n−ラウリル基等を、グリセリンの1位又は2位のいずれかに有するモノアルキルグリセリルエーテルが好ましい。特に、1−オクチルグリセリルエーテル、1−デシルグリセリルエーテルが好ましい。
【0012】
成分(B)のグリセリルエーテルは、1種以上を用いることができ、全組成中に0.1〜10重量%、特に0.5〜5重量%、更に0.8〜3重量%配合するのが、起泡性に優れるので好ましい。
【0013】
成分(C)としては式(1)〜(3)から選ばれる1種以上の化合物が用いられ、式中のRとしては、炭素数8〜12のアルキル基が好ましく、特に、成分(B)が有するのと同じアルキル基を有するものを組合わせて用いるのが好ましい。成分(C)としては、式(1)で表わされるものが好ましく、特にジオクチルジグリセリンエーテル、オクチルジグリセリンエーテル、デシルジグリセリンエーテルが好ましい。
【0014】
成分(C)のジグリセリンエーテルは、1種以上を用いることができ、全組成中に0.01〜1.3重量%、特に0.02〜0.5重量%配合するのが、低温での析出を抑えるので好ましい。
また、成分(C)は、成分(B)に対して0.3〜25重量%、特に0.5〜10重量%配合するのが好ましい。
【0015】
本発明の水性液体洗浄剤には、更に通常の洗浄剤組成物に用いられる成分、例えばプロピレングリコール、グリセリン、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ソルビトール、パンテノール等の保湿剤;カチオン性ポリマー、シリコーン化合物及びその誘導体等のコンディショニング成分;エチレングリコールジステアリン酸エステル等のパール化剤;アミドプロピルベタイン等の両性界面活性剤;ポリオキシエチレンアルキルエーテル等のノニオン性界面活性剤;セチルトリメチルアンモニウム塩等のカチオン性界面活性剤;染料、顔料等の着色剤;メチルセルロース、ポリエチレングリコール、エタノール等の粘度調整剤;クエン酸、水酸化カリウム等のpH調整剤;塩化ナトリウム等の塩類、植物エキス類、防腐剤、殺菌剤、キレート剤、ビタミン剤、抗炎症剤、抗フケ剤、香料、色素、紫外線吸収剤、酸化防止剤、水などを、適宜配合できる。
【0016】
本発明の水性液体洗浄剤は、常法に従って製造でき、例えばシャンプー、全身洗浄料、洗顔料、手洗い剤等の身体用洗浄剤;台所用洗剤、食器用洗剤、住居用洗剤、衣料用液体洗剤などの幅広い範囲の水性液体洗浄剤に適用できる。
【0017】
【発明の効果】
本発明の水性液体洗浄剤は、起泡性及びすすぎ性に優れ、しかも低温での安定性も良好である。
【0018】
【実施例】
実施例1
表1に示す組成のシャンプーを常法により製造し、起泡性、すすぎ性及び低温安定性を評価した。結果を表1に併せて示す。
【0019】
(評価方法)
(1)起泡性;
洗浄剤組成物の20倍希釈水溶液を調製し、この溶液100mL(液温40℃)を、1000mLのメスシリンダーに注入する。次いでこの溶液中に、直径5cmの4枚攪拌羽根を設置し、1000r/min で30秒間攪拌した後に生じた泡の体積(mL)を測定して泡立ち量とし、以下の基準で評価した。なお、攪拌羽根は5秒毎に反転させた。
◎;泡立ち量200mL以上。
○;泡立ち量150mL200mL未満。
△;泡立ち量150mL未満。
【0020】
(2)すすぎ性;
健常な日本人女性の毛髪30g(20cm)に各シャンプー1.5gを塗布し、1分間泡立てた後、毎分4リットルのお湯(40℃)ですすいだときのすすぎ性を、専門パネラー5名により、以下の基準で評価した。平均点を求め、平均が1.5以上を○、0.5以上1.5未満を△、0.5未満を×として示した。
2;すすぎが非常に早い。
1;すすぎがあまり早くない。
0;すすぎが遅い。
【0021】
(3)低温安定性;
100mL容の透明ガラス容器に各シャンプーを入れ、−5℃で1カ月保存した後、その外観を肉眼にて観察し、以下の基準で評価した。
○;析出がなく透明。
×;析出があり濁りが認められる。
【0022】
【表1】
Figure 0004231178
【0023】
実施例2
以下に示す組成のシャンプーを常法により製造した。
得られたシャンプーは、泡立て時の泡量が多く、すすぎも早く、低温で安定であった。
【表2】
(成分) (重量%)
ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 13
ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 2
n−オクチルグリセリルエーテル 5
オクチルジグリセリンエーテル 0.3
カチオン性ポリマー(マーコート100;カルゴン社製) 0.5
エタノール 1
安息香酸ナトリウム 適量
香料 適量
クエン酸水溶液 適量
精製水 バランス

Claims (4)

  1. 次の成分(A)、(B)及び(C):
    (A)アニオン性界面活性剤 5〜40重量%
    (B)炭素数8〜12のアルキル基を有するモノアルキルグリセリルエーテル 0.1〜10重量%
    (C)式(1)で表わされる化合物 0.01〜1.3重量%
    Figure 0004231178
    を含有する水性液体洗浄剤。
  2. 成分(A)が、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルケニルエーテル硫酸塩又はアルキル硫酸塩である請求項1記載の水性液体洗浄剤。
  3. 成分(C)において、式(1)中のRが、成分(B)が有するのと同じアルキル基である請求項1又は2記載の水性液体洗浄剤。
  4. 成分(C)を、成分(B)に対して0.3〜25重量%含有する請求項1〜3のいずれか1項記載の水性液体洗浄剤。
JP37441499A 1999-12-28 1999-12-28 水性液体洗浄剤 Expired - Fee Related JP4231178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37441499A JP4231178B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 水性液体洗浄剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37441499A JP4231178B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 水性液体洗浄剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001181700A JP2001181700A (ja) 2001-07-03
JP4231178B2 true JP4231178B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=18503809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37441499A Expired - Fee Related JP4231178B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 水性液体洗浄剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4231178B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4965869B2 (ja) * 2005-02-28 2012-07-04 花王株式会社 界面活性剤組成物
JP4348319B2 (ja) * 2005-06-13 2009-10-21 太陽化学株式会社 洗浄剤組成物
JP4423237B2 (ja) * 2005-06-13 2010-03-03 太陽化学株式会社 洗浄剤用増粘剤
JP4801424B2 (ja) * 2005-11-24 2011-10-26 太陽化学株式会社 化粧料用消臭組成物
JP5101997B2 (ja) * 2007-11-09 2012-12-19 花王株式会社 高嵩密度洗剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001181700A (ja) 2001-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4886505B2 (ja) 洗浄剤用組成物
US6113892A (en) Compositions for cleansing, conditioning and moisturizing hair and skin
JP3908420B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2001213762A (ja) 洗浄剤組成物
JP4231178B2 (ja) 水性液体洗浄剤
JP2571121B2 (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JPH11269488A (ja) 洗浄剤組成物
JP4237359B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH07188693A (ja) 水性液体洗浄剤組成物
JPH0641579A (ja) 洗浄剤組成物
JPH0597633A (ja) 洗浄剤組成物
JPH0433999A (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
WO2022127421A1 (zh) 清洁组合物
JP2558094B2 (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JPH03153798A (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JP4448373B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2001107096A (ja) 水性液状洗浄剤組成物
JP2000129298A (ja) 洗浄剤組成物
JPH07278587A (ja) 洗浄剤組成物
JPH07138593A (ja) 洗浄剤組成物
JP4210399B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP3995814B2 (ja) 増泡剤
JP4287556B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP4275823B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH08134496A (ja) 洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050823

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees