JP4229773B2 - 車載用燃料分離装置 - Google Patents

車載用燃料分離装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4229773B2
JP4229773B2 JP2003206332A JP2003206332A JP4229773B2 JP 4229773 B2 JP4229773 B2 JP 4229773B2 JP 2003206332 A JP2003206332 A JP 2003206332A JP 2003206332 A JP2003206332 A JP 2003206332A JP 4229773 B2 JP4229773 B2 JP 4229773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
separation membrane
octane
low
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003206332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004232624A (ja
Inventor
貴宣 植田
義博 岩下
ランドール・ディー・パートリッジ
ウォルター・ワイズマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
ExxonMobil Research and Engineering Co
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Exxon Research and Engineering Co filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JP2004232624A publication Critical patent/JP2004232624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4229773B2 publication Critical patent/JP4229773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D33/00Controlling delivery of fuel or combustion-air, not otherwise provided for
    • F02D33/003Controlling the feeding of liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus ; Failure or leakage prevention; Diagnosis or detection of failure; Arrangement of sensors in the fuel system; Electric wiring; Electrostatic discharge
    • F02D33/006Controlling the feeding of liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus ; Failure or leakage prevention; Diagnosis or detection of failure; Arrangement of sensors in the fuel system; Electric wiring; Electrostatic discharge depending on engine operating conditions, e.g. start, stop or ambient conditions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G31/00Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by methods not otherwise provided for
    • C10G31/11Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by methods not otherwise provided for by dialysis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0649Liquid fuels having different boiling temperatures, volatilities, densities, viscosities, cetane or octane numbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0665Tanks, e.g. multiple tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0668Treating or cleaning means; Fuel filters
    • F02D19/0671Means to generate or modify a fuel, e.g. reformers, electrolytic cells or membranes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • F02M37/0064Layout or arrangement of systems for feeding fuel for engines being fed with multiple fuels or fuels having special properties, e.g. bio-fuels; varying the fuel composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0076Details of the fuel feeding system related to the fuel tank
    • F02M37/0088Multiple separate fuel tanks or tanks being at least partially partitioned
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M43/00Fuel-injection apparatus operating simultaneously on two or more fuels, or on a liquid fuel and another liquid, e.g. the other liquid being an anti-knock additive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/042Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
    • F02M69/046Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into both the combustion chamber and the intake conduit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車載用燃料分離装置に関し、詳細には原料燃料を高オクタン価燃料と低オクタン価燃料とに分離する分離膜を備えた車載用燃料分離装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
原料として供給される燃料(すなわち原料燃料)を分離して、原料燃料とは性状の異なる燃料を生成する分離膜を用いた分離装置が知られている。
この種の分離装置のとしては、例えば特許文献1に開示されたものがある。
【0003】
上記特許文献1の装置は、パーベーパレーション膜を用いてガソリンタンクのガソリンを沸点の高い高沸点燃料と沸点の低い低沸点燃料とに分離し、得られた低沸点燃料を燃料タンクに貯蔵し、機関の始動時や冷間運転時に燃料タンクにこの低沸点燃料を機関に供給する。すなわち、特許文献1の装置は、原料燃料から分離した低沸点燃料を用いて、機関の始動や冷間運転を行うことにより、機関の始動性の向上と冷間運転時の排気性状の改善を図るものである。
【0004】
特許文献1の装置では、分離装置を用いて通常のガソリンから低沸点燃料を分離するようにしたことにより、別途補給することなく通常のガソリンから低沸点燃料を得ることができ、この低沸点燃料を用いて機関の始動性と冷間運転時の排気性状を向上させることが可能となっている。
なお、特許文献1の装置では、ガソリンから分離した低沸点燃料は使用するものの、低沸点燃料を分離した後の燃料はガソリンタンクに戻され、原料燃料と混合される。
【0005】
後で説明するように、特許文献1の装置で使用される分離膜は、高沸点成分を選択的に透過させるパーベーパレーション膜である。しかし、使用されている膜は成分の種類に対する選択性、すなわち芳香族成分か直鎖パラフィンかについての選択性が低いものである。このため、分離後の燃料のオクタン価(RON:Research Octane Number)と原料油のオクタン価との差は大きくなっていない。
【0006】
非特許文献1には、自動車に使用する異なる燃焼性質を有する分離燃料を生成する分別装置の最近の調査結果が記載されている。
非特許文献1には、連続分別装置が開発され、テストベンチ上の機関とともに運転されたことが記載されている。この分別装置はオクタン価レベルが多少異なる分離生成物を連続的に生成するものであるが、高オクタン分離生成物と原料燃料とのオクタン価の差は非常に限られており、わずか3.3RON(原料燃料94.7RONに対して高オクタン生成物98RON)であった。
【0007】
分別装置を使用して高オクタン価燃料と低オクタン価燃料との両方を生成することができれば、機関の運転状況に応じて燃料のオクタン価を選択することが可能となる。また、分別装置による分別をオクタン価の低いレギュラーガソリン、すなわちオクタン価が90〜92RON程度より低いガソリンに適用し、高オクタン価ガソリンと低オクタン価ガソリンとを生成することは特に好ましい。
しかし、この場合には、高オクタン価燃料のオクタン価が原料燃料に較べて充分に高く、更に高オクタン価燃料の収量が充分にあることが必要となる。
【0008】
【特許文献1】
特開平5−312115号公報
【0009】
【非特許文献1】
SAE PUBLICATION 2001−01−1193
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
上述のように、特許文献1、或いは非特許文献1の装置では、高オクタン価生成物のオクタン価を大幅に増大させることは困難である。
【0011】
上記問題に鑑み、本発明は分離膜を使用しながらオクタン価の分離効率が高く、原料燃料からのオクタン価の差が大きい高オクタン価燃料を充分な量だけ得ることができる車載用燃料分離装置を提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明によれば、燃料中の高オクタン価成分を選択的に透過させる分離膜を備え、原料燃料中の高オクタン価成分を前記分離膜を透過させて前記分離膜の一方の側に原料燃料より高オクタン価成分含有率が多い高オクタン価燃料を生成し、前記分離膜の他方の側に原料燃料より高オクタン価成分含有率が少ない低オクタン価燃料を生成する車載用燃料分離装置であって、前記分離膜に供給される燃料の温度を制御することにより、燃料中に含まれる高オクタン価成分の量のうち前記分離膜を透過する高オクタン価成分の量の割合を増大させる透過率増大手段を備えた、車載用燃料分離装置が提供される。
【0013】
すなわち、請求項1の発明では透過率増大手段が設けられている。透過率増大手段は、分離膜に供給される燃料の温度を制御することにより、分離膜を通過する高オクタン価成分量と原料燃料中の高オクタン価成分量との比を増大させるものである。このため、本発明では分離後の高オクタン価燃料の収量が増大するとともに、原料燃料のオクタン価と分離後の高オクタン価燃料とのオクタン価差が増大する。
【0014】
請求項2に記載の発明によれば、前記透過率増大手段は、分離後の前記低オクタン価燃料の有する熱を分離膜に供給される原料燃料に移動させる熱交換器を備えた、請求項1に記載の車載用燃料分離装置が提供される。
【0015】
すなわち、請求項2の発明では分離後の低オクタン価燃料の有する熱を用いて熱交換器により原料燃料を加熱する。これにより、原料燃料加熱に要するエネルギーが低減される。
【0016】
請求項3に記載の発明によれば、前記熱交換器は、前記分離膜から前記熱交換器に供給される低オクタン価燃料配管の距離が最小になる位置に配置された、請求項2に記載の車載用燃料分離装置が提供される。
【0017】
すなわち、請求項3の発明では請求項2の熱交換器は、分離膜から熱交換器までの低オクタン価燃料配管の距離が最小になるように配置されているため、分離膜から出た高温の低オクタン価燃料が配管壁を通した熱放射により冷却されることが防止され、低オクタン価燃料の有する熱を有効に利用することが可能となる。
【0018】
請求項4に記載の発明によれば、前記透過率増大手段は更に、前記分離膜の高オクタン価燃料側における低オクタン価成分の分圧を増大させることにより原料燃料中に含まれる高オクタン価成分の量のうち前記分離膜を通過する高オクタン価成分の量の割合を増大させる、請求項1に記載の車載用燃料分離装置が提供される。
【0019】
すなわち、請求項4の発明では分離膜の高オクタン価燃料側では、低オクタン価成分の分圧が増大されるため、低オクタン価成分が分離膜を透過することが抑制され、結果として分離膜を通過する高オクタン価成分の量が増大する。
【0020】
請求項5に記載の発明によれば、前記透過率増大手段は、前記分離膜の高オクタン価燃料側から供給される燃料蒸気を冷却して液体高オクタン価燃料を回収する気液分離器を備え、更に、前記液体高オクタン価燃料が回収された後の前記気液分離器中の燃料蒸気を前記分離膜の高オクタン価燃料側に戻すことにより、前記分離膜の高オクタン価燃料側における低オクタン価成分の分圧を増大させる、請求項4に記載の車載用燃料分離装置が提供される。
【0021】
すなわち、請求項5の発明では分離膜の高オクタン価燃料側から回収した燃料蒸気を気液分離器により分離して生成した低オクタン価燃料蒸気を分離膜の高オクタン価燃料側に戻すようにしているため、簡易に分離膜の高オクタン価燃料側における低オクタン価成分の分圧を増大させることができる。
【0022】
請求項6に記載の発明によれば、前記透過率増大手段は更に、分離膜に供給される前の原料燃料中の高オクタン価成分の濃度を増大させることにより、原料燃料中に含まれる高オクタン価成分の量のうち前記分離膜を通過する高オクタン価成分の量の割合を増大させる、請求項1に記載の車載用燃料分離装置が提供される。
【0023】
すなわち、請求項6の発明では、分離膜に供給する前に原料燃料中の高オクタン価成分を増大させているため、分離膜を透過する高オクタン価成分の量が増大し、分離膜の高オクタン価成分の透過率が増大する。
【0024】
請求項7に記載の発明によれば、前記透過率増大手段は、分離膜に供給される前の原料燃料から低オクタン価成分を蒸発させることにより、原料燃料中に含まれる高オクタン価成分の量のうち前記分離膜を通過する高オクタン価成分の量の割合を増大させる、請求項1に記載の車載用燃料分離装置が提供される。
【0025】
すなわち、請求項7の発明では分離膜に供給する前の原料燃料から低オクタン価成分を蒸発させることにより、原料燃料中の高オクタン価成分濃度を相対的に増大させるようにしたため、簡易に原料燃料中の高オクタン価成分の濃度を増大させることが可能となる。
【0026】
請求項8に記載の発明によれば、前記透過率増大手段は、前記分離膜に供給される燃料の温度を約353°Kから398°Kの範囲に制御する、請求項1に記載の車載用燃料分離装置が提供される。
【0027】
すなわち、請求項8の発明では分離膜に供給される燃料の温度は、分離膜の高オクタン価成分の透過率が最大になる温度範囲に制御されるため、分離後の燃料のオクタン価差と収量とが増大する。
【0028】
請求項9に記載の発明によれば、前記分離膜は、少なくとも原料燃料の量の15%以上の高オクタン価燃料を分離生成する、請求項8に記載の車載用燃料分離装置が提供される。
【0029】
すなわち、請求項9の発明では分離膜により原料燃料の15%以上の高オクタン価燃料が生成されるため、機関の運転状態に応じて供給する燃料のオクタン価を調整し、機関性能と排気性状とを同時に向上させることが可能となる。
【0030】
請求項10に記載の発明によれば、前記分離膜は少なくとも原料燃料の量の15%以上の高オクタン価燃料を生成し、透過燃料のオクタン価は原料燃料のオクタン価より少なくとも7RON以上高い、請求項9に記載の車載用燃料分離装置が提供される。
【0031】
すなわち、請求項10の発明では高オクタン価燃料の収量、オクタン価とも充分に大きな値となるため、機関の運転状態に応じて供給する燃料のオクタン価を調整し、機関性能と排気性状とを同時に向上させることが可能となる。
【0032】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を用いて本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の車載用燃料分離装置の実施形態の概略構成を模式的に示す図である。
図1において、1は内燃機関、11、12は内燃機関1の燃料噴射弁を示している。本実施形態では、後述するようにオクタン価の高い高オクタン価燃料とオクタン価の低い低オクタン価燃料とが使用され、それぞれの燃料を個別に噴射するために各気筒にそれぞれ2つの燃料噴射弁11、12が設けられている。図1の例では、低オクタン価燃料用の燃料噴射弁11は各気筒内に直接燃料を噴射する筒内燃料噴射弁とされ、高オクタン価燃料用の燃料噴射弁12は各気筒の吸気ポートに燃料を噴射するポート噴射弁とされている。
【0033】
図1において3は燃料(ガソリン)を貯留する燃料タンクである。タンク3には通常の(市販の)ガソリンが給油され、貯留されている。なお、本明細書では、燃料タンク3内に貯留されるガソリンは後述する分離燃料と区別するために原料燃料と呼んでいる。
原料燃料タンク3内の燃料は、後述する燃料分離装置10に供給され、そこで原料燃料よりオクタン価の高い高オクタン価燃料と原料燃料よりオクタン価の低い低オクタン価燃料とに分離され、分離された燃料はそれぞれ低オクタン価燃料用タンク5と高オクタン価燃料用タンク7とに貯留される。
【0034】
なお、本実施形態では分離装置10、各燃料タンク3、5、7は機関1とともに車両100上に搭載されている。
燃料タンク5内の低オクタン価燃料はフィードポンプ51により高圧燃料噴射ポンプ53に供給され、ポンプ53で昇圧されて低オクタン価燃料用燃料噴射弁11から各気筒内に直接噴射される。
【0035】
また、燃料タンク7内の高オクタン価燃料は、フィードポンプ71により高オクタン価燃料用燃料噴射弁12に供給され、燃料噴射弁12から各気筒の吸気ポートに噴射される。
このように、本実施形態では低オクタン価燃料用と高オクタン価燃料用とに互いに独立した燃料噴射弁を使用しているため、機関の運転状態に応じて低オクタン価燃料と高オクタン価燃料との一方を選択的に、或いは両方の燃料を所定の比率で同時に、機関1の各気筒に供給することが可能となっている。
【0036】
図1にその全体を10で示すのは、燃料タンク3から供給される原料燃料を高オクタン価燃料と低オクタン価燃料とに分離する燃料分離装置である。分離装置10は、、後述する分離膜を用いた分離ユニット110と、熱交換器120、気液分離器130、原料燃料の循環ライン140及び循環ポンプ141等を備えている。
【0037】
分離ユニット110は、更に、分離膜モジュール1100と原料燃料ヒータ1102とを備えている。分離膜モジュール1100は、耐圧容器からなるハウジング1100a内をアロマ分離膜1101で2つの区画1103と1105とに区分した構成とされている。
アロマ分離膜1101としては、ガソリン中の芳香族成分を選択的に透過させる性質を有するものが使用される。すなわち、アロマ分離膜1101では、原料燃料を分離膜の一方の側(例えば区画1103側、すなわち低オクタン価燃料側)に比較的高い圧力で供給し、もう一方の側(例えば区画1105側、すなわち高オクタン価燃料側)を比較的低圧に保持すると、主に原料燃料中の芳香族成分が分離膜1101内を透過して膜1101の低圧側(区画1105側、すなわち高オクタン価燃料側)の表面に浸出して低圧側1105に面した膜表面を覆うようになる。
【0038】
この、低圧側の膜表面を覆う液状の浸出燃料を除去することにより、高圧区画1103側から低圧区画1105側に連続的に分離膜1101を通して芳香族成分の浸出が生じるようになる。本実施形態では、低圧側(区画1105側内)の圧力を浸出した芳香族成分の蒸気圧より低い圧力に維持することにより、低圧側の膜表面を覆う芳香族成分を多く含む浸出燃料を蒸発させて連続的に表面から除去し、燃料蒸気の形で回収するようにしている。
【0039】
分離膜モジュール1100の低圧側区画1105から回収された燃料蒸気は、気液分離器130に送られてそこで冷却される。これにより、比較的沸点の高い芳香族成分は液化し、気液分離器130の下部には芳香族成分を多く含む液体高オクタン価燃料が生成される。
【0040】
このため、気液分離器130の上部には底部に生成される液体燃料よりオクタン価の低い低沸点の燃料蒸気が分離される。この低沸点燃料蒸気は液化して分離膜からの低オクタン価生成物と混合しても良いし、或いは低オクタン価生成物とは別の生成燃料(低沸点物質)として貯蔵して始動用に使用することもできる。この低沸点物質は、その高い揮発性のために低温時には始動用燃料として優れた特性を示す。
【0041】
よく知られているように、ガソリン中の芳香族成分量が増大するとガソリンのオクタン価(RON)は高くなる。このため、気液分離器130から回収される、芳香族成分を多く含む分離燃料油のオクタン価は原料燃料のオクタン価より大幅に高くなる。また、分離膜1101のの高圧側区画1103に残った、芳香族成分の一部が除去され高オクタン価成分含有量が少なくなった燃料は原料燃料よりオクタン価の低い低オクタン価燃料として回収される。
【0042】
すなわち、分離膜モジュール1100の高圧側区画1103に原料燃料を供給すると、低圧側区画1105からは原料燃料よりオクタン価の高い高オクタン価燃料がベーパの形で回収され、更に気液分離器130で生成した液体を分離回収することにより芳香族成分とオクタン価が更に増大された高オクタン価燃料が生成される。また、高圧側区画1103からは原料燃料から高オクタン価成分(芳香族成分)の一部が除去されて原料燃料よりオクタン価が低下した燃料が回収され、そのままの形で、あるいは気液分離器130で液体を分離した後の蒸気と混合されて低オクタン価燃料となる。つまり、分離膜モジュール1100に原料燃料を供給する事により、原料燃料は高オクタン価燃料と低オクタン価燃料とに分離される。
【0043】
本実施形態では、車載の分離装置10により原料燃料を高オクタン価燃料と低オクタン価燃料とに分離して、それぞれを低オクタン価燃料用タンク5と高オクタン価燃料用タンク7とに貯留しておき、機関の運転状態に応じて高オクタン価燃料と低オクタン価燃料のいずれか、或いは両方の燃料を所定の比率で機関に供給することにより機関性能の向上と排気性状の改善とを達成している。
【0044】
低オクタン価燃料は、気液分離器130で気体として分離される低沸点燃料と同様に着火性が非常に良好であるため、例えばこれらの燃料のうち一方もしくは両方を機関始動時や冷間運転時に使用すると機関性能の向上や排気性状の改善を得ることができる。一方、高オクタン価燃料は自己着火が生じにくいため、高出力運転時に使用することにより点火時期を進角させて機関の出力を増大させることができる。
【0045】
ところで、上記のように高オクタン価燃料と低オクタン価燃料とを機関運転状態に応じて使い分けるためには、高オクタン価燃料と低オクタン価燃料とのオクタン価の差ができるだけ大きく、しかも高オクタン価燃料の収量が少なくとも原料燃料の15%以上で、かつオクタン価が原料燃料より7RON以上高いことが好ましい。
【0046】
ところが、一般的には広い範囲の沸点成分を含む通常の市販のガソリンにを処理するには分離膜1101単体での分離効率は充分ではなく、単に分離膜1101を用いただけでは分離燃料の必要とされる上記オクタン価差や収量を得ることができない。この問題は、特に冬季用ガソリンを使用した場合に顕著である。これは、冬季用ガソリンが多量の揮発成分を含んでおり、芳香族以外の低沸点成分分子がに分離膜を透過して透過物の芳香族成分を希釈してしまうためである。
【0047】
しかし、分離膜の分離効率は膜の作動条件により大きく変化する。
そこで、本実施形態では、以下に説明する分離膜作動条件の制御により、分離膜1101の分離性能を向上させ、分離後の高オクタン価燃料の収量が原料燃料の15%以上、かつオクタン価が原料燃料のオクタン価より7RON以上高くなるようにしている。
(1)分離膜に供給される原料燃料温度の最適範囲への制御。
(2)分離膜モジュール低圧区画の低オクタン価低沸点成分分圧の増大。
(3)原料燃料成分中の低沸点成分の分離膜モジュールのバイパス(低沸点成分のモジュールへの供給の抑制)。
以下、それぞれについて詳細に説明する。
(1)分離膜に供給される原料燃料温度の最適範囲への制御。
原料燃料中の芳香族成分の量のうち分離膜を透過するものの割合(透過率)は、室温からある温度に到達するまでは原料燃料の温度上昇に応じて増大する。この温度は分離膜1101の低圧側(区画1105)温度がある下限温度に到達する温度である。この下限温度は分離膜低圧側の圧力の関数であり、例えば低圧側の圧力が5kPaで353°K(80°C)程度になる。
【0048】
また、この下限温度値は燃料の成分と目標とする収量とによっても変化するが、重要な点は大量に分離膜を透過させたい芳香族成分の最も高い蒸気圧が低圧側の圧力より大幅に高くなるようにすることである。
低圧側での温度が上記下限温度を越えて上昇を続けると、透過率はある温度以上では低下するようになる。すなわち、低圧側での温度を維持すべき最適温度範囲が存在し、この最適温度範囲は、例えば低圧側圧力が5〜20kPaの範囲で348〜398°K(約75〜125°C)程度となる。
【0049】
従って、分離燃料のオクタン価差と収量とを最大にするためには、分離膜1101の低圧側温度が最適温度範囲になるような値に原料燃料温度を維持する必要がある。
このため、本実施形態では分離膜モジュール1100に供給する前に熱交換器120、ヒーター1102を用いて原料燃料を加熱して、最も分離効率が高くなるような温度に維持するようにしている。
【0050】
熱交換器120は、例えば通常のシェルアンドチューブまたはプレート型等の熱交換器とされ、分離ユニット110で分離された低オクタン価燃料の燃料タンク5への戻りライン54中の低オクタン価燃料と、原料燃料タンク3から分離ユニット110への原料燃料供給ライン中の原料燃料とを熱交換させる。
分離ユニット110から出た低オクタン価燃料は約350°K(75°C)であり、低オクタン価燃料の沸点よりはるかに高いため、低オクタン価燃料タンク5に貯留する前に低オクタン価燃料の温度を低下させることが好ましい。このため、熱交換器120を用いて原料燃料と低オクタン価燃料とを熱交換させることにより、低オクタン価燃料を冷却するとともに、原料燃料を加熱するためのエネルギーを低減することができる。
【0051】
なお、本実施形態では分離ユニット110内には熱交換器120とは別に、電気式ヒーターや燃焼式ヒーター等の適宜な形式のヒーター1102が設けられており、原料燃料を更に加熱して後述する循環ライン140内を循環する燃料温度を、芳香族成分の分離膜1101透過率が最大になる温度に維持している。
本実施形態では、上記のように分離膜の原料燃料側温度を上昇させる熱交換器120と、原料燃料ヒータ1102とを設けたことにより、原料燃料温度を最適値まで上昇させ、分離膜の分離性能を増大させている。
【0052】
なお、熱交換器120は低オクタン価燃料の温度が最も高い部分で原料燃料と低オクタン価燃料とを熱交換させることが好ましい。従って、熱交換器120は、低オクタン価燃料配管及び原料燃料配管の最も分離ユニット110に近い部分に設け、熱交換器120到達以前に配管壁を通じた熱放散により低オクタン価燃料温度が低下することを防止するとともに、熱交換器120を出た原料燃料が配管壁を通じた熱放散により温度が低下する前に分離ユニット110に到達するようにすることが好ましい。
【0053】
上述のように、分離膜1101の分離効率は、熱交換器120とヒーター1102とを用いて原料燃料の温度を上昇させることにより大幅に増大する。
本実施形態では、分離ユニット110には循環ライン140と循環ポンプ141とが設けられている。循環ポンプ141は、分離膜モジュール1100の高圧区画1103側から出た低オクタン価燃料を循環ライン140を通して高圧区画1103に再循環させるものである。
【0054】
図1に示すように、原料燃料はタンク3から原料燃料供給ポンプ31により熱交換器120を経て分離ユニット110の循環ライン140に供給される。循環ライン140内では、原料燃料は高圧区画1103に供給され分離膜1101と接触する。分離膜と接触した後の原料燃料、すなわち低オクタン価燃料は循環ポンプ141により循環ライン140を経て分離膜モジュール1100の高圧区画1103に供給される。
【0055】
この循環ライン140は必ずしも必要ではないものの、透過物を蒸発させるための熱を分離膜に追加供給し、分離膜低圧側の温度を制御して透過物の収量を最大にするための簡易な手段として有用である。しかし、循環ライン140を設けたことにより、分離膜の低圧側に供給される原料燃料を循環する低オクタン価燃料が希釈してしまい、芳香族成分濃度の低下のために芳香族成分の透過率が低下するというデメリットも生じる場合がある。
【0056】
循環ライン140内の低オクタン価燃料は回収ライン54を通って低オクタン価燃料タンク5に回収されるが、本実施形態では、回収配管54には制御弁55が設けられており、この制御弁55の開度を制御することにより、分離膜の温度制御のために循環ライン140内の流れと原料燃料の分離ユニット110への供給量及び圧力が制御される。
【0057】
すなわち、制御弁55の開度を増大すると循環ライン140から低オクタン価燃料タンク5に流入する低オクタン価燃料の流量が増大するとともに、分離膜モジュール1100の高圧区画1103側の圧力が低下する。また、循環ライン140から低オクタン価燃料タンク5に流入する低オクタン価燃料の流量に等しい量の原料燃料が原料燃料タンク3から循環ライン140に流入するため、制御弁55の開度が増大すると循環ライン140に供給される原料燃料の流量も増大するようになる。
【0058】
上述したように、本実施形態では循環ライン140内の燃料圧力は原料燃料供給ポンプ31により決定される。このため、循環ポンプ141は循環ライン140内で低オクタン価燃料を流動させるのに必要なだけのヘッドを発生するものであればよい。
(2)分離膜モジュール低圧区画の低オクタン価低沸点成分分圧の増大。
【0059】
本実施形態では、分離膜1101を透過した燃料は前述したように分離膜モジュール1100の低圧区画1105で燃料蒸気として回収される。また、前述したように、分離膜1101は高圧区画1103内の燃料の芳香族成分を選択的に透過させるものの、分離膜の芳香族成分の選択性はあまり高くなく、芳香族成分とともにそれ以外の成分(すなわち、低オクタン価成分)もかなり透過してしまう。
【0060】
分離膜1101を透過した燃料は分離膜の低圧区画側の表面を覆うようになるが、この分離膜表面を覆う燃料を蒸発させて膜表面から取り除くことにより分離膜1101を透過して芳香族成分が連続的に低圧区画1105に流入する。
このため、低圧区画1105における低オクタン価成分の分圧を高くすると、膜表面における低オクタン価成分の蒸発が抑制され、膜表面における低オクタン価成分の濃度が高くなる。このように、分離膜1101の低圧区画側表面で低オクタン価成分濃度が高くなると、高圧区画1103側から低圧区画1105側への低オクタン価成分の透過が抑制されるようになる。
【0061】
一方、低圧区画1105における芳香族成分(高オクタン価成分)の蒸気圧力を低く維持すれば、分離膜の芳香族成分の透過量は増大する。従って、低圧区画1105における低オクタン価成分(芳香族成分以外の燃料成分)の分圧(蒸気圧)を増大すれば、分離膜を透過する低オクタン価成分量をを低減し、しかも分離膜を透過する芳香族成分量を増大させることができ、それにより分離膜の芳香族成分の選択透過性を向上させることが可能となる。
【0062】
本実施形態では、低オクタン価成分蒸気を分離膜モジュール1100の低圧区画側に供給することにより、分離膜の芳香族成分の選択透過性を向上させている。
図1において、低圧区画1105内の燃料蒸気(高オクタン価成分と低オクタン価成分との混合蒸気)は後述するジェットポンプ1301により気液分離器130内に吸引され、低圧区画1105内の圧力は例えば50kPa程度の圧力に維持される。
【0063】
気液分離器130には、冷却フィン1303のような空冷装置及び/または水冷装置(図示せず)が設けられており、低圧区画1105から気液分離器130に吸引された燃料の混合蒸気は冷却され、混合蒸気中の芳香族成分が気液分離器130内で液化する。気液分離器130内の温度と圧力は、芳香族成分のほとんどが液化し、かつ、それ以外の成分(低オクタン価成分)が気体の状態を維持するような値に設定されている。従って、低圧区画1105から吸引された燃料蒸気は、気液分離器130内で液相の高オクタン価燃料と気相の低オクタン価燃料蒸気とに分離される。
【0064】
本実施形態では、気液分離器130と分離膜モジュール低圧区画1105とを接続する低オクタン価燃料蒸気循環ライン1307が設けられており、気液分離器130内の気相の低オクタン価燃料蒸気を分離膜モジュール低圧区画1105に供給するようにされている。
前述したように、低圧区画1105は比較的低圧に維持されており、気液分離器130は比較的高圧に維持する必要がある。本実施形態では、循環ライン1307には流量制御弁1305が設けられており、循環ライン1307を流れる低オクタン価燃料蒸気流量を制御することにより、低圧区画1105と気液分離器130との圧力差を適宜な値に維持している。
【0065】
すなわち、本実施形態では分離膜1101を透過した低圧区画1105内の燃料蒸気のうち、高オクタン価成分は気液分離器130により液体の高オクタン価燃料として回収され、低オクタン価成分はその一部が気相のまま低圧区画1105に再循環される。これにより、低圧区画1105内では高オクタン価成分の蒸気圧を低く維持したまま低オクタン価成分の蒸気圧のみが増大し、高オクタン価成分(芳香族成分)の選択透過性が向上する。
【0066】
なお、気液分離器130には、液相の高オクタン価燃料の循環ライン1308と循環ポンプ1309、及び循環ライン1308と高オクタン価燃料タンク7とを接続する高オクタン価燃料の回収ライン77が設けられており、この回収ライン77上には液面制御弁75が配置されている。
気液分離器130内の液相高オクタン価燃料は、循環ポンプ1309により循環ライン1308から気液分離器130上部のジェットポンプ1301を通って気液分離器130内に循環する。ジェットポンプ1301は、一種のエジェクターとして機能し、循環ライン1308から供給される液相高オクタン価燃料がポンプ内のベンチュリー部(図示せず)を通過する際に生じる負圧により、分離モジュール1100の低圧部1105内の燃料蒸気を気液分離器内に吸引するものである。
【0067】
ジェットポンプは、通常の機械式真空ポンプより熱効率が高いため、本実施形態では通常の機械式真空ポンプを使用せずにジェットポンプ1301のみで分離膜モジュール1100の低圧区画1105内を所定の低圧に維持するようにしているが、必要に応じてジェットポンプ1303に加えて、またはジェットポンプ1301に代えて機械式真空ポンプを使用することも可能である。
【0068】
液面制御弁75は、気液分離器130内の高オクタン価燃料液面を所定の範囲内に維持するように開閉操作される。すなわち、本実施形態では気液分離器130には、気液分離器内の液面を検出する液面検出部75aが設けられており装置内の高オクタン価燃料液面が所定の高位高さに到達すると液面制御弁75が開弁される。液面制御弁75が開弁すると、循環ポンプ1309から吐出された高オクタン価燃料は回収ライン77から高オクタン価燃料タンク7に流入する。これにより、燃料分離装置10で分離生成された高オクタン価燃料は燃料タンク7に移送されるようになる。
【0069】
また、気液分離器130内の液面が所定の低位高さまで低下すると液面制御弁75は閉弁され、循環ポンプ1309から吐出された高オクタン価燃料は再び循環ライン1307を通って循環するようになる。
本実施形態のように、気液分離器130内の低オクタン価燃料蒸気を分離モジュール1100の低圧区画1105に再循環させていると、気液分離器130内には徐々に低オクタン価燃料蒸気が蓄積され、気液分離器130内の圧力が増大する。
【0070】
本実施形態では、これを防止するために低オクタン価燃料蒸気の循環ライン1307と低オクタン価燃料タンク5とを接続する低オクタン価燃料蒸気回収ライン57が設けられている。低オクタン価燃料蒸気回収ライン57は、前述の分離後の低オクタン価燃料回収ライン54の制御弁55下流側に配置した、ジェットポンプ1301と同様なジェットポンプ59の吸引側に接続されている。従って、制御弁55が開弁してジェットポンプ59内を液状の低オクタン価燃料が流れると、気液分離器130内の低オクタン価燃料蒸気がジェットポンプ59により吸引され、ジェットポンプ59内で液状の低オクタン価燃料と混合して低オクタン価燃料タンク5に回収される。これにより、気液分離器130内の低オクタン価燃料蒸気がタンク5に回収され、分離器130内の圧力上昇が防止される。
【0071】
以上説明したように、本実施形態によれば分離膜の分離性能を向上させることにより、分離燃料相互のオクタン価の差を大きく、かつ分離燃料の収量を増大させることが可能となる。
(3)原料燃料中の低沸点成分の分離膜モジュールのバイパス(低沸点成分のモジュールへの供給の抑制)。
【0072】
次に、図2を用いて本発明の燃料分離装置の別の実施形態について説明する。
本実施形態では、分離膜に供給する前に予め原料燃料中の低沸点低オクタン価成分を除去して減少させ、原料燃料中の高オクタン価成分の含有率を増大させてから、分離膜により燃料を分離する。原料燃料から除去された低オクタン価成分は、分離膜モジュールをバイパスして分離膜を通過することなく貯留、或いは分離後の低オクタン価燃料と混合される。
【0073】
図2において、図1と同じ参照符号は同様な要素を示している。
図2の分離装置10は、図1と同様に分離膜モジュール1100と原料燃料(低オクタン価燃料)側の循環ライン140を備えている。しかし、本実施形態では原料燃料はヒーター(または分離後の低オクタン価燃料との熱交換器)120で388°K(115°C)程度に加熱された後、分離膜モジュール1100に供給される前にフラッシュドラム(蒸留器)201に供給される。
【0074】
常圧下で388°K(115°C)程度に原料燃料を加熱することにより、低沸点低オクタン価成分はフラッシュドラム201で気化するが、高オクタン価成分のほとんどは液相のままに維持される。従って、フラッシュドラム201を用いて処理した後の原料燃料は、低オクタン価成分濃度の低い、言い換えればフラッシュドラムでの処理前に較べて高オクタン価成分濃度の増大したものとなっている。
【0075】
上記のように、フラッシュドラムにより処理した高オクタン価成分含有率の増大した原料燃料を分離膜モジュール1100に供給することにより、フラッシュドラムによる処理を行わない原料燃料を分離膜モジュールに供給する場合に較べて分離膜を透過する高オクタン価成分の量が増大する。
図2の例では、高オクタン価燃料蒸気は分離膜モジュール1100の低圧区画1105から機械式真空ポンプ210により回収された後、図1と同様な気液分離器230により高オクタン価燃料のみを液化してタンク7に回収される。
【0076】
なお、図示していないが、本実施形態ではフラッシュドラム201及び気液分離器230で発生した低オクタン価燃料蒸気は、図1と同様な方法で低オクタン価燃料タンク5に回収される。しかし、これらの分離生成物を低オクタン価燃料タンク5に回収する代わりに別途貯蔵て、機関始動用燃料として使用するようにしても良い。特に気温の低い場合にはこの低沸点生成物はその高い揮発性のために始動用燃料として使用すると有利である。
【0077】
【発明の効果】
各請求項に記載の発明によれば、高オクタン価成分を選択的に透過させる分離膜を用いて原料燃料から高オクタン価燃料と低オクタン価燃料とを生成する場合に、分離後の燃料相互のオクタン価差と収量とを増大することが可能となる共通の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車載用燃料分離装置の一実施形態の概略構成を模式的に示す図である。
【図2】本発明の車載用燃料分離装置の他の実施形態の概略構成を模式的に示すずである。
【符号の説明】
1…内燃機関
3…原料燃料タンク
5…低オクタン価燃料タンク
7…高オクタン価燃料タンク
10…分離装置
100…車両
110…分離ユニット
120…熱交換器
130…気液分離器
30…電子制御ユニット(ECU)
1100手分離膜モジュール
1101…分離膜

Claims (10)

  1. 燃料中の高オクタン価成分を選択的に透過させる分離膜を備え、原料燃料中の高オクタン価成分を前記分離膜を透過させて前記分離膜の一方の側に原料燃料より高オクタン価成分含有率が多い高オクタン価燃料を生成し、前記分離膜の他方の側に原料燃料より高オクタン価成分含有率が少ない低オクタン価燃料を生成する車載用燃料分離装置であって、
    前記分離膜に供給される燃料の温度を制御することにより、燃料中に含まれる高オクタン価成分の量のうち前記分離膜を透過する高オクタン価成分の量の割合を増大させる透過率増大手段を備えた、車載用燃料分離装置。
  2. 前記透過率増大手段は、分離後の前記低オクタン価燃料の有する熱を分離膜に供給される原料燃料に移動させる熱交換器を備えた、請求項1に記載の車載用燃料分離装置。
  3. 前記熱交換器は、前記分離膜から前記熱交換器に供給される低オクタン価燃料配管の距離が最小になる位置に配置された、請求項2に記載の車載用燃料分離装置。
  4. 前記透過率増大手段は更に、前記分離膜の高オクタン価燃料側における低オクタン価成分の分圧を増大させることにより原料燃料中に含まれる高オクタン価成分の量のうち前記分離膜を通過する高オクタン価成分の量の割合を増大させる、請求項1に記載の車載用燃料分離装置。
  5. 前記透過率増大手段は、前記分離膜の高オクタン価燃料側から供給される燃料蒸気を冷却して液体高オクタン価燃料を回収する気液分離器を備え、更に、前記液体高オクタン価燃料が回収された後の前記気液分離器中の燃料蒸気を前記分離膜の高オクタン価燃料側に戻すことにより、前記分離膜の高オクタン価燃料側における低オクタン価成分の分圧を増大させる、請求項4に記載の車載用燃料分離装置。
  6. 前記透過率増大手段は更に、分離膜に供給される前の原料燃料中の高オクタン価成分の濃度を増大させることにより、原料燃料中に含まれる高オクタン価成分の量のうち前記分離膜を通過する高オクタン価成分の量の割合を増大させる、請求項1に記載の車載用燃料分離装置。
  7. 前記透過率増大手段は、分離膜に供給される前の原料燃料から低オクタン価成分を蒸発させることにより、原料燃料中に含まれる高オクタン価成分の量のうち前記分離膜を通過する高オクタン価成分の量の割合を増大させる、請求項1に記載の車載用燃料分離装置。
  8. 前記透過率増大手段は、前記分離膜に供給される燃料の温度を約353°Kから398°Kの範囲に制御する、請求項1に記載の車載用燃料分離装置。
  9. 前記分離膜は、少なくとも原料燃料の量の15%以上の高オクタン価燃料を分離生成する、請求項8に記載の車載用燃料分離装置。
  10. 前記分離膜は少なくとも原料燃料の量の15%以上の高オクタン価燃料を生成し、透過燃料のオクタン価は原料燃料のオクタン価より少なくとも7RON以上高い、請求項9に記載の車載用燃料分離装置。
JP2003206332A 2003-01-30 2003-08-06 車載用燃料分離装置 Expired - Fee Related JP4229773B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/248,592 US6972093B2 (en) 2003-01-30 2003-01-30 Onboard fuel separation apparatus for an automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004232624A JP2004232624A (ja) 2004-08-19
JP4229773B2 true JP4229773B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=32654171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003206332A Expired - Fee Related JP4229773B2 (ja) 2003-01-30 2003-08-06 車載用燃料分離装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6972093B2 (ja)
EP (1) EP1443202B1 (ja)
JP (1) JP4229773B2 (ja)
DE (1) DE60336793D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014227894A (ja) * 2013-05-21 2014-12-08 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料供給装置

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2397540B (en) * 2002-11-29 2005-01-19 Bosch Gmbh Robert Process and device for preparation of a fuel
US7406947B2 (en) 2005-11-30 2008-08-05 Ford Global Technologies, Llc System and method for tip-in knock compensation
US7412966B2 (en) 2005-11-30 2008-08-19 Ford Global Technologies, Llc Engine output control system and method
US7302933B2 (en) 2005-11-30 2007-12-04 Ford Global Technologies Llc System and method for engine with fuel vapor purging
US7647916B2 (en) 2005-11-30 2010-01-19 Ford Global Technologies, Llc Engine with two port fuel injectors
US7395786B2 (en) * 2005-11-30 2008-07-08 Ford Global Technologies, Llc Warm up strategy for ethanol direct injection plus gasoline port fuel injection
US7730872B2 (en) 2005-11-30 2010-06-08 Ford Global Technologies, Llc Engine with water and/or ethanol direct injection plus gas port fuel injectors
US8132555B2 (en) 2005-11-30 2012-03-13 Ford Global Technologies, Llc Event based engine control system and method
US7594498B2 (en) 2005-11-30 2009-09-29 Ford Global Technologies, Llc System and method for compensation of fuel injector limits
US8434431B2 (en) 2005-11-30 2013-05-07 Ford Global Technologies, Llc Control for alcohol/water/gasoline injection
US7877189B2 (en) 2005-11-30 2011-01-25 Ford Global Technologies, Llc Fuel mass control for ethanol direct injection plus gasoline port fuel injection
US7357101B2 (en) 2005-11-30 2008-04-15 Ford Global Technologies, Llc Engine system for multi-fluid operation
US7293552B2 (en) 2005-11-30 2007-11-13 Ford Global Technologies Llc Purge system for ethanol direct injection plus gas port fuel injection
US7640912B2 (en) 2005-11-30 2010-01-05 Ford Global Technologies, Llc System and method for engine air-fuel ratio control
US7581528B2 (en) 2006-03-17 2009-09-01 Ford Global Technologies, Llc Control strategy for engine employng multiple injection types
US7647899B2 (en) 2006-03-17 2010-01-19 Ford Global Technologies, Llc Apparatus with mixed fuel separator and method of separating a mixed fuel
US7740009B2 (en) 2006-03-17 2010-06-22 Ford Global Technologies, Llc Spark control for improved engine operation
US7578281B2 (en) 2006-03-17 2009-08-25 Ford Global Technologies, Llc First and second spark plugs for improved combustion control
US7779813B2 (en) 2006-03-17 2010-08-24 Ford Global Technologies, Llc Combustion control system for an engine utilizing a first fuel and a second fuel
US7533651B2 (en) 2006-03-17 2009-05-19 Ford Global Technologies, Llc System and method for reducing knock and preignition in an internal combustion engine
US7337754B2 (en) * 2006-03-17 2008-03-04 Ford Global Technologies Llc Apparatus with mixed fuel separator and method of separating a mixed fuel
US7665428B2 (en) * 2006-03-17 2010-02-23 Ford Global Technologies, Llc Apparatus with mixed fuel separator and method of separating a mixed fuel
US7665452B2 (en) 2006-03-17 2010-02-23 Ford Global Technologies, Llc First and second spark plugs for improved combustion control
US7389751B2 (en) 2006-03-17 2008-06-24 Ford Global Technology, Llc Control for knock suppression fluid separator in a motor vehicle
US8015951B2 (en) 2006-03-17 2011-09-13 Ford Global Technologies, Llc Apparatus with mixed fuel separator and method of separating a mixed fuel
US8267074B2 (en) * 2006-03-17 2012-09-18 Ford Global Technologies, Llc Control for knock suppression fluid separator in a motor vehicle
US7933713B2 (en) 2006-03-17 2011-04-26 Ford Global Technologies, Llc Control of peak engine output in an engine with a knock suppression fluid
US7681554B2 (en) 2006-07-24 2010-03-23 Ford Global Technologies, Llc Approach for reducing injector fouling and thermal degradation for a multi-injector engine system
US7287509B1 (en) 2006-08-11 2007-10-30 Ford Global Technologies Llc Direct injection alcohol engine with variable injection timing
US7909019B2 (en) 2006-08-11 2011-03-22 Ford Global Technologies, Llc Direct injection alcohol engine with boost and spark control
JP5118839B2 (ja) * 2006-10-31 2013-01-16 日産自動車株式会社 筒内直接噴射式内燃機関
US7461628B2 (en) 2006-12-01 2008-12-09 Ford Global Technologies, Llc Multiple combustion mode engine using direct alcohol injection
JP4404101B2 (ja) * 2007-03-12 2010-01-27 日産自動車株式会社 内燃機関の燃料性状判定装置
US7676321B2 (en) 2007-08-10 2010-03-09 Ford Global Technologies, Llc Hybrid vehicle propulsion system utilizing knock suppression
US8214130B2 (en) 2007-08-10 2012-07-03 Ford Global Technologies, Llc Hybrid vehicle propulsion system utilizing knock suppression
JP4832380B2 (ja) * 2007-08-14 2011-12-07 日産自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
US7971567B2 (en) 2007-10-12 2011-07-05 Ford Global Technologies, Llc Directly injected internal combustion engine system
US8118009B2 (en) 2007-12-12 2012-02-21 Ford Global Technologies, Llc On-board fuel vapor separation for multi-fuel vehicle
US8550058B2 (en) * 2007-12-21 2013-10-08 Ford Global Technologies, Llc Fuel rail assembly including fuel separation membrane
US8141356B2 (en) 2008-01-16 2012-03-27 Ford Global Technologies, Llc Ethanol separation using air from turbo compressor
JP4941393B2 (ja) * 2008-04-14 2012-05-30 トヨタ紡織株式会社 内燃機関の油中希釈燃料処理装置
US7845315B2 (en) 2008-05-08 2010-12-07 Ford Global Technologies, Llc On-board water addition for fuel separation system
JP5003605B2 (ja) * 2008-06-18 2012-08-15 トヨタ自動車株式会社 燃料供給装置
JP4900328B2 (ja) * 2008-06-18 2012-03-21 トヨタ自動車株式会社 燃料分離器の異常判定装置
JP5071276B2 (ja) * 2008-07-01 2012-11-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
US8257583B2 (en) * 2008-12-22 2012-09-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Vehicle mounted fuel separation apparatus
US8211300B2 (en) * 2008-12-22 2012-07-03 Exxonmobil Research And Engineering Company Vehicle-mounted fuel separation system
JP5369747B2 (ja) * 2009-02-16 2013-12-18 トヨタ自動車株式会社 燃料供給装置
EP2553235A1 (en) * 2010-03-31 2013-02-06 Haldor Topsøe A/S Method for the preparation of a compression ignition engine fuel
US8580111B2 (en) * 2010-11-29 2013-11-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for separating fuel components
US8562825B2 (en) 2010-11-30 2013-10-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for separating fuel components
EP2726727B1 (en) 2011-06-30 2016-03-02 Corning Incorporated Replaceable fuel separation unit
US9132388B2 (en) 2011-11-28 2015-09-15 Corning Incorporated Partition fluid separation
JP5623381B2 (ja) * 2011-12-27 2014-11-12 本田技研工業株式会社 燃料供給装置
US20130160745A1 (en) * 2011-12-27 2013-06-27 Honda Motor Co., Ltd. Fuel supply system and a vehicle
US20130289850A1 (en) * 2012-04-30 2013-10-31 Coming Incorporated Powertrain Systems For Vehicles Having Forced Induction Intake Systems
JP5638586B2 (ja) 2012-06-18 2014-12-10 本田技研工業株式会社 燃料供給装置
JP5502153B2 (ja) * 2012-07-09 2014-05-28 本田技研工業株式会社 燃料供給装置
JP2014037786A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Honda Motor Co Ltd 燃料供給装置
JP5836315B2 (ja) * 2012-11-02 2015-12-24 本田技研工業株式会社 燃料供給装置
JP6109644B2 (ja) * 2013-05-21 2017-04-05 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料分離システム
DE102013212531A1 (de) * 2013-06-27 2014-12-31 Dürr Systems GmbH Anlage und Verfahren für das Aufbereiten von Gasen
US9010305B2 (en) * 2013-08-22 2015-04-21 Ford Global Technologies, Llc Octane separation system and operating method
US9382854B2 (en) 2013-08-22 2016-07-05 Ford Global Technologies, Llc Octane separation system and operating method
US9121355B2 (en) 2013-08-22 2015-09-01 Ford Global Technologies, Llc Octane separation system and operating method
US9279373B2 (en) 2013-09-05 2016-03-08 Ford Global Technologies, Llc Vapor purging octane separation system
US9664147B2 (en) * 2013-10-24 2017-05-30 Ford Global Technologies, Llc Fuel separation system for reducing parasitic losses
MX2016008722A (es) 2013-12-30 2016-09-06 3M Innovative Properties Co Membranas compuestas y metodos de uso.
CN106164462B (zh) * 2014-04-07 2018-11-30 本田技研工业株式会社 燃料供给装置
WO2016208334A1 (ja) * 2015-06-24 2016-12-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射制御装置
CN107921370B (zh) 2015-07-01 2022-03-29 3M创新有限公司 聚合离聚物分离膜及其使用方法
KR20180023972A (ko) 2015-07-01 2018-03-07 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 Pvp-함유 및/또는 pvl-함유 복합막 및 사용 방법
KR20180022884A (ko) 2015-07-01 2018-03-06 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 개선된 성능 및/또는 내구성을 갖는 복합막 및 사용 방법
US9816467B2 (en) * 2016-02-16 2017-11-14 Saudi Arabian Oil Company Adjusting a fuel on-board a vehicle
US9957903B2 (en) * 2016-02-16 2018-05-01 Saudi Arabian Oil Company Adjusting a fuel on-board a vehicle
US9827850B2 (en) 2016-03-30 2017-11-28 Saudi Arabian Oil Company Adjusting a fuel on-board a vehicle
US10124294B2 (en) * 2016-06-23 2018-11-13 Saudi Arabian Oil Company On-board fuel adjustment by molecular separation
US10378427B2 (en) 2017-03-31 2019-08-13 Saudi Arabian Oil Company Nitrogen enriched air supply for gasoline compression ignition combustion
US10508017B2 (en) 2017-10-13 2019-12-17 Saudi Arabian Oil Company Point-of-sale octane/cetane-on-demand systems for automotive engines
US10436126B2 (en) 2018-01-31 2019-10-08 Saudi Arabian Oil Company Adsorption-based fuel systems for onboard cetane on-demand and octane on-demand
US10378462B1 (en) 2018-01-31 2019-08-13 Saudi Arabian Oil Company Heat exchanger configuration for adsorption-based onboard octane on-demand and cetane on-demand
US10697412B2 (en) 2018-02-14 2020-06-30 Saudi Arabian Oil Company Onboard fuel separation for octane-on-demand using membrane distillation
US10422288B1 (en) 2018-03-29 2019-09-24 Saudi Arabian Oil Company Adsorbent circulation for onboard octane on-demand and cetane on-demand
US10408139B1 (en) 2018-03-29 2019-09-10 Saudi Arabian Oil Company Solvent-based adsorbent regeneration for onboard octane on-demand and cetane on-demand
US11339754B1 (en) 2021-05-07 2022-05-24 Saudi Arabian Oil Company Vehicle system with fuel separation system and method of using same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3370102A (en) * 1967-05-05 1968-02-20 Abcor Inc Isothermal-liquid-liquid permeation separation systems
US4997906A (en) * 1989-10-16 1991-03-05 Exxon Research & Engineering Company Crosslinked copolymers of aliphatic polyester diols and dianhydrides
US5095171A (en) * 1991-04-08 1992-03-10 Exxon Research And Engineering Company Control of oxygen level in feed for improved aromatics/non-aromatics pervaporation (OP-3602)
JPH05312115A (ja) 1992-05-12 1993-11-22 Nissan Motor Co Ltd 車両用燃料改質装置
US5635055A (en) * 1994-07-19 1997-06-03 Exxon Research & Engineering Company Membrane process for increasing conversion of catalytic cracking or thermal cracking units (law011)
JP4411700B2 (ja) 1999-03-16 2010-02-10 日産自動車株式会社 エンジンの燃料供給装置
US6649061B2 (en) * 2000-12-28 2003-11-18 Exxonmobil Research And Engineering Company Membrane process for separating sulfur compounds from FCC light naphtha
US6622663B2 (en) 2001-03-27 2003-09-23 Exxonmobil Research And Engineering Company Fuel composition supply means for driving cycle conditions in spark ignition engines
US6711893B2 (en) 2001-03-27 2004-03-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel supply apparatus for an internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014227894A (ja) * 2013-05-21 2014-12-08 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1443202B1 (en) 2011-04-20
US6972093B2 (en) 2005-12-06
US20040149644A1 (en) 2004-08-05
JP2004232624A (ja) 2004-08-19
EP1443202A3 (en) 2009-06-24
EP1443202A2 (en) 2004-08-04
DE60336793D1 (de) 2011-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4229773B2 (ja) 車載用燃料分離装置
JP5340134B2 (ja) 車載用燃料分離装置
US6622663B2 (en) Fuel composition supply means for driving cycle conditions in spark ignition engines
US8257583B2 (en) Vehicle mounted fuel separation apparatus
JP2009527677A (ja) エンジン始動燃料を得るための搭載燃料分留システムと方法
JP2014037786A (ja) 燃料供給装置
JP5638586B2 (ja) 燃料供給装置
KR102488737B1 (ko) 추출 증류에 의해 차량의 내부에서 연료를 분리하기 위한 시스템 및 방법
US9803563B2 (en) Fuel supply apparatus
JP4214893B2 (ja) 車載型燃料分離システム
JP5681160B2 (ja) 燃料分離装置及び分離器状態判定方法
JP2009203909A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP4345443B2 (ja) 車載型燃料分離システム
EP3752726B1 (en) Onboard fuel separation for octane-on-demand using membrane distillation
JP6095484B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP3739317B2 (ja) 燃料分留装置
JP5856530B2 (ja) 燃料供給装置
JP6109644B2 (ja) 内燃機関の燃料分離システム
JP6004987B2 (ja) 内燃機関の燃料分離システム
JP2008095666A (ja) 内燃機関の燃料成分分離装置
JP6012543B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2014227896A (ja) 内燃機関の燃料分離システム
JP2014111925A (ja) 燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees