JP4225333B2 - 動画像再生装置及びdvdプレイヤ - Google Patents

動画像再生装置及びdvdプレイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4225333B2
JP4225333B2 JP2006227301A JP2006227301A JP4225333B2 JP 4225333 B2 JP4225333 B2 JP 4225333B2 JP 2006227301 A JP2006227301 A JP 2006227301A JP 2006227301 A JP2006227301 A JP 2006227301A JP 4225333 B2 JP4225333 B2 JP 4225333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
edid
hdmi
display
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006227301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008053983A (ja
Inventor
暁 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2006227301A priority Critical patent/JP4225333B2/ja
Publication of JP2008053983A publication Critical patent/JP2008053983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4225333B2 publication Critical patent/JP4225333B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

本発明は、動画像及び音声を出力可能に構成された表示装置とDVI(Digital Visual Interface)又はHDMI(High Definition Multimedia Interface)を介して通信可能に接続され、記録媒体に格納された動画像情報及び音声情報を読み出して再生し、前記表示装置に出力させる動画像再生装置及びDVDプレイヤに関する。
デジタル映像信号を伝送するための規格として、DVI規格が普及している。そして、このDVI規格をさらに改良したデジタル信号伝送規格として、HDMI規格が採用されるようになってきている。このHDMI規格には、デジタル映像信号をR、G、B形式の他に色差(Y、Cb、Cr)形式で伝送することが可能であること等、DVI規格にはない種々の規定が含まれている。
そこで、LCD(Liquid Crystal Display)等からなるディスプレイにHDMI用の入力端子を設け、この入力端子に、DVD(Digital Versatile Disk)プレイヤ等の外部機器からHDMI規格に準拠したデジタル信号を供給可能にしたものもある。
また、HDMI規格の伝送信号には、EDID(Extended Display Identification Data)として、解像度情報等の表示関連情報、及び音響効果情報等の音声関連情報が含まれており、例えば、ディスプレイにて表示される画像の解像度を、EDIDに含まれる解像度情報に従って設定するDVDプレイヤが提案されている(特許文献1参照)。
特開2005−109703号公報
このDVDプレイヤでは、EDIDに含まれる解像度情報に従って設定されるため、ユーザの利便性が向上する。一方、EDIDに含まれる解像度情報が伝送ノイズ等によって改変され、適正では無い場合があり、また、ユーザがEDIDに含まれる解像度情報以外の解像度での表示を所望する場合がある。このような場合には、上記DVDプレイヤでは、ユーザの要求を充分に満たさない場合があり、利便性を向上する必要がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、利便性の高い動画像再生装置及びDVDプレイヤを提供することを目的としている。
上記目的を達成するために請求項1に記載のDVDプレイヤは、動画像及び音声を出力可能に構成されたディスプレイとHDMIを介して通信可能に接続されると共に、複数のキーを備え、外部からの操作を前記複数のキーを介して受け付けるリモートコントローラと通信可能に接続され、DVDに格納された動画像情報及び音声情報を読み出して再生し、前記ディスプレイに出力させるDVDプレイヤであって、前記ディスプレイからEDIDを取得するEDID取得手段と、前記ディスプレイとのHDMIに関する設定を、前記EDID取得手段によって取得されたEDIDに従って行うか否かの選択を行う設定切換手段と、前記設定切換手段によってEDIDに従って前記ディスプレイとのHDMIに関する設定を行うと選択された場合には、EDIDに従って前記ディスプレイとのHDMIに関する設定を行い、前記設定切換手段によってEDIDに従って前記ディスプレイの設定を行わないと選択された場合には、EDIDに対応していない設定条件も含めて前記ディスプレイとのHDMIに関する設定を行うHDMI設定手段と、前記HDMI設定手段によって、EDIDに対応していない設定条件が受け付けられた場合に、前記ディスプレイにEDIDに対応していない設定条件が受け付けられた旨の情報を表示させることによって、EDIDに対応していない設定条件が受け付けられた旨の情報を報知する報知手段と、前記HDMI設定手段によって、EDIDに対応していない設定条件が受け付けられた場合に、前記リモートコントローラを介して外部からの操作入力を受け付けて、受け付けられた操作入力に基づいて、EDIDに対応していない設定条件を設定するか否かの判定を行う判定手段と、を備え、前記HDMI設定手段が、前記ディスプレイとのHDMIに関する設定に対応するメニュー画面を前記ディスプレイに表示し、前記リモートコントローラを介して外部からの操作入力を受け付けて、受け付けられた操作入力に基づいて、メニュー画面の項目を選択することによりHDMIに関する設定を行うと共に、前記ディスプレイとのHDMIに関する設定項目として、画像の解像度の設定、画像のカラースペースの設定、及び、音声の音響効果の設定、の少なくとも1の項目を含むことを特徴としている。

請求項1に記載のDVDプレイヤによれば、ディスプレイとのHDMIに関する設定をEDIDに従って行うと選択された場合には、EDIDに従ってディスプレイとのHDMIに関する設定が行われ、ディスプレイのHDMIに関する設定をEDIDに従って行わないと選択された場合には、ディスプレイとのHDMIに関する設定がEDIDに対応していない設定条件も含めて行われるため、利便性を向上することができる。
すなわち、例えば、EDIDに含まれる設定情報が伝送ノイズ等によって改変され、適正では無い場合、または、ユーザがEDIDに含まれる設定情報以外の条件での出力(=表示又は音声出力)を所望する場合に、ディスプレイとのHDMIに関する設定をEDIDに従って行うか否かの選択を行うことができるため、ディスプレイとのHDMIに関する設定をEDIDに従わないで行うことができるのである。
また、ディスプレイとのHDMIに関する設定に対応するメニュー画面がディスプレイに表示され、外部からの操作入力が受け付けられて、受け付けられた操作入力に基づいて、メニュー画面の項目を選択することによりHDMIに関する設定が行われるため、HDMIに関する設定を簡単に行うことができ、利便性を更に向上することができる。
更に、リモートコントローラを介して、外部からの操作入力を受け付けることによりHDMIに関する設定が行われるため、利便性を更に向上することができる。
加えて、EDIDに対応していない設定条件が受け付けられた場合に、EDIDに対応していない設定条件が受け付けられた旨の情報が報知されるため、ユーザは、EDIDに対応していない設定条件が受け付けられたことを確実に認識することができ、利便性を更に向上することができる。すなわち、ユーザは、EDIDに対応していない設定条件であることを知らずに、EDIDに対応していない設定条件を設定することを確実に防止することができるため、誤操作を防止することができるのである。
また、EDIDに対応していない設定条件が受け付けられた旨の情報がディスプレイに表示されるため、ユーザは、EDIDに対応していない設定条件が受け付けられたことを容易に認識することができ、利便性を更に向上することができる。
更に、操作入力に基づいて、EDIDに対応していない設定条件を設定するか否かの判定が行われるため、ユーザは、ディスプレイとのHDMIに関する設定をEDIDに従わないで行うことを操作によって選択することができ、利便性を更に向上することができる。
加えて、ディスプレイとのHDMIに関する設定項目として、画像の解像度の設定、画像のカラースペースの設定、及び、音声の音響効果の設定、の少なくとも1の項目が含まれるため、ユーザによって設定される頻度の高い項目に関する設定を、EDIDに従わないで行うことができ、利便性を更に向上することができる

以下に本発明の実施形態を、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明に係るDVDプレイヤの接続状態の一例を示す構成図である。DVD(Digital Versatile Disk)プレイヤ1(動画像再生装置に相当する)は、リモートコントローラ(=Remotecontroller:以下、「リモコン」という)2と赤外線通信を介して通信可能に接続され、ディスプレイ3とHDMI(High Definition Multimedia Interface)ケーブルを介して(=HDMI規格を用いて)通信可能に接続されている。また、DVDプレイヤ1は、リモコン2を介して、ユーザからの操作入力を受け付けると共に、DVDに格納された動画像情報及び音声情報を読み出して再生し、HDMIケーブルを介してディスプレイ3に出力させるものである。
リモコン2(操作手段の一部に相当する)は、ユーザからの操作入力を受け付けて、操作入力に対応する赤外線信号を生成して、DVDプレイヤ1に対して出力するものである。
ディスプレイ3(表示装置に相当する)は、スピーカを備え、DVDプレイヤ1からHDMIケーブルを介して入力された動画像情報及び音声情報に基づいて、動画像及び音声の出力を行うものである。
図2は、DVDプレイヤ1の構成の一例を示すブロック図である。DVDプレイヤ1は、マイクロプロセッサ11、光ピックアップ12、RF回路13、外部インターフェイス14、HDMIインターフェイス15、表示部16、メモリ17、赤外線信号受信部18、及び、操作部19を備えている。
マイクロプロセッサ11は、DVDプレイヤ1全体の動作を制御するものであって、ここでは、リモコン2からの操作信号を図2に示す赤外線信号受信部18を介して受信して、受信された操作信号に対応するコマンド情報を生成してディスプレイ3に対してHDMIケーブルを介して送信するものである。
光ピックアップ12は、DVD−RAM100に対してレーザビームを照射してデータの読み出しを行うものである。RF回路13は、光ピックアップ12から出力されるRF(Radio Frequency)信号を処理するものである。外部インターフェイス14は、外部入出力機器との間で、データの入出力を行う際のデータ形式の変換等を行うものである。HDMIインターフェイス15は、HDMI規格に従って、HDMIケーブルを介してディスプレイ3との間で動画像情報、音声情報等の種々の情報送受信を行うものである。
表示部16は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)等からなり、外部から視認可能にガイダンス情報、メッセージ情報、設定情報等の種々の情報を表示するものである。メモリ17は、ここでは、ディスプレイ3から取得されたEDID(Extended Display Identification Data)に含まれるHDMIに関するディスプレイ3の設定情報(以下、EDID設定情報という)を格納するものである。赤外線信号受信部18は、リモコン2から送信された赤外線信号を受信するものである。操作部19(操作手段の一部に相当する)は、種々の操作ボタンを備え、操作ボタンを介して外部からの操作入力を受け付けるものである。
図3は、リモコン2の外観の一例を示す正面図である。リモコン2は、テンキー21、矢印キー22、エンターキー23等のキーを備えている。テンキー21は、「0」〜「9」の数字を入力する場合に押下されるキーである。矢印キー22は、上下左右の方向を選択する4つのキーからなり、ディスプレイ3に表示されたボタン等の選択状態を変更する場合に押下されるキーである。エンターキー23は、ディスプレイ3に表示されたボタン等の選択状態を確定する場合に押下されるキーである。
図4は、本発明に係る主要部の機能構成の一例を示すブロック図である。図1に示すマイクロプロセッサ11は、機能的に、EDID取得部111、設定切換部112、HDMI設定部113、報知部114、及び、判定部115を備えている。
ここでは、マイクロプロセッサ11が、図略のROM(Read Only Memory)等に予め格納されたプログラムを読み出して実行することにより、EDID取得部111、設定切換部112、HDMI設定部113、報知部114、及び、判定部115等の機能部として機能するものである。
また、図2に示すメモリ17又は図略のROMに格納された各種データのうち装着脱可能な記録媒体に格納され得るデータは、例えばハードディスクドライブ、光ディスクドライブ、フレキシブルディスクドライブ、シリコンディスクドライブ、カセット媒体読み取り機等のドライバで読み取り可能にしてもよく、この場合、記録媒体は、例えばハードディスク、光ディスク、フレキシブルディスク、CD(Compact Disc)、DVD、半導体メモリ等である。
EDID取得部111(EDID取得手段に相当する)は、ディスプレイ3からHDMIケーブルを介してEDIDを取得するものである。ここで、EDIDは、画像の解像度の設定情報、画像のカラースペースの設定情報、及び、音声の音響効果の設定情報を含んでいる。
設定切換部112(設定切換手段に相当する)は、ユーザからの操作入力を、リモコン2を介して受け付けて、受け付けられた操作入力に基づいて、ディスプレイ3とのHDMIに関する設定を、EDID取得部111によって取得されたEDID設定情報に従って行うか否かの選択を行うものである。
図5は、設定切換部112によってディスプレイ3に表示される選択画面の一例を示す画面図である。選択画面400は、画面中央部左側に、ディスプレイ3とのHDMIに関する設定をEDID設定情報に従って行う(以下、「EDID AUTO機能をONする」という)場合に、ユーザによってリモコン2を介して選択されるONボタン401が表示され、画面中央部右側に、ディスプレイ3とのHDMIに関する設定をEDID設定情報に従って行わない(以下、「EDID AUTO機能をOFFする」という)場合に、ユーザによってリモコン2を介して選択されるOFFボタン402が表示されている。
例えば、ユーザは、リモコン2の矢印キー22を押下することによって、ONボタン401を選択状態として、エンターキー23を押下することによって、EDID AUTO機能をONすることができる。また、ユーザは、リモコン2の矢印キー22を押下することによって、OFFボタン402を選択状態として、エンターキー23を押下することによって、EDID AUTO機能をOFFすることができる。
再び、図4に戻って、マイクロプロセッサ11の機能構成を説明する。HDMI設定部113(HDMI設定手段に相当する)は、設定切換部112によってディスプレイ3とのHDMIに関する設定をEDID設定情報に従って行う(=EDID AUTO機能をONする)と選択された場合には、EDID設定情報に従ってディスプレイ3とのHDMIに関する設定を行い、設定切換部112によってディスプレイ3とのHDMIに関する設定をEDIDに従って行わない(=EDID AUTO機能をOFFする)と選択された場合には、ディスプレイ3とのHDMIに関する設定を、EDIDに対応していない設定条件も含めて行うものである。
ここで、EDID設定情報は、画像の解像度の設定情報、画像のカラースペースの設定情報、及び、音声の音響効果の設定情報を含むものである。画像の解像度の設定情報は、例えば、720×480Dot、1280×720Dot等の情報である。画像のカラースペースの設定情報は、例えば、R、G、B形式、色差(Y、Cb、Cr)形式等の情報である。音声の音響効果の設定情報は、例えば、サラウンド、センター、サブウーファー等の情報である。
また、HDMI設定部113は、ディスプレイ3とのHDMIに関する設定に対応するメニュー画面をディスプレイ3に表示し、リモコン2を介して、ユーザからの操作入力を受け付けて、受け付けられた操作入力に基づいて、メニュー画面の項目を選択することによりHDMIに関する設定を行うものである。
例えば、DVDプレイヤは、画像の解像度として720×480Dot、1280×720Dot、1920×1080Dotの3種類の出力設定が可能であり、EDID設定情報に画像の解像度の設定情報として、720×480Dot、1280×720Dotの2種類の設定情報が含まれている場合について、図6を用いて説明する。
図6は、HDMI設定部113によってディスプレイ3に表示されるメニュー画面の一例を示す画面図である。(a)は、EDID AUTO機能をOFFすると選択された場合のメニュー画面の画面図であり、(b)は、EDID AUTO機能をONすると選択された場合のメニュー画面の画面図である。
(a)に示すように、メニュー画面410には、画面中央部に上から順に、720×480Dot、1280×720Dot、1920×1080Dotを設定する場合に、それぞれ選択される解像度選択ボタン411、412、413が表示されている。ユーザは、リモコン2の矢印キー22を押下することによって、解像度選択ボタン411、412、413の内、いずれか1のボタンを選択状態として、エンターキー23を押下することによって、解像度を設定することができる。
(b)に示すように、メニュー画面420には、画面中央部に上から順に、720×480Dot、1280×720Dotを設定する場合に、それぞれ選択される解像度選択ボタン421、422が表示されている。ユーザは、リモコン2の矢印キー22を押下することによって、解像度選択ボタン421、422の内、いずれか一方のボタンを選択状態として、エンターキー23を押下することによって、解像度を設定することができる。
なお、1920×1080Dotを設定する場合に選択される解像度選択ボタン423は、解像度選択ボタン422の下側に、グレーアウトして選択不能に表示されている。すなわち、EDID AUTO機能がONされているため、EDID設定情報に画像の解像度の設定情報として含まれていない解像度である1920×1080Dotは選択することができない。
再び、図4に戻って、マイクロプロセッサ11の機能構成を説明する。報知部114(報知手段に相当する)は、HDMI設定部113によって、EDIDに対応していない設定条件(=EDID設定情報に含まれていない設定条件)が受け付けられた場合に、EDIDに対応していない設定条件が受け付けられた旨の情報を報知するものである。具体的には、報知部114は、HDMI設定部113によって、EDIDに対応していない設定条件(=EDID設定情報に含まれていない設定条件)が受け付けられた場合に、EDIDに対応していない設定条件が受け付けられた旨の情報をディスプレイ3に表示させるものである。報知部114は、例えば、「EDIDに対応していない設定条件が選択されました。」というメッセージ情報をディスプレイ3に表示させるものである。
判定部115(判定手段に相当する)は、HDMI設定部113によって、EDIDに対応していない設定条件(=EDID設定情報に含まれていない設定条件)が受け付けられた場合に、リモコン2を介してユーザからの操作入力を受け付けて、受け付けられた操作入力に基づいて、EDIDに対応していない設定条件を設定するか否かの判定を行うものである。
例えば、判定部115は、ディスプレイ3に、「EDIDに対応していない設定条件が選択されました。正しく出力されない場合がありますが、設定してもいいですか?」というメッセージ情報をディスプレイ3に表示させ、設定する場合に選択されるYESボタンと設定しない場合に選択されるNOボタンとを、リモコン2を介して選択可能に表示するものである。
図7は、マイクロプロセッサ11の動作の一例を示すフローチャートである。ここでは、便宜上、EDID取得部111によって予めディスプレイ3からEDIDが取得され、設定切換部112によって、EDID設定情報に従って行うか否か(=EDID AUTO機能をONするか否か)の選択が行われているものとする。まず、HDMI設定部113によって、EDID AUTO機能がONであるか否かの判定が行われる(S101)。
HDMI設定部113によって、EDID AUTO機能がONであると判定された場合(S101でYES)には、EDID AUTO機能をONする(=ディスプレイ3とのHDMIに関する設定をEDID設定情報に従って行う)と選択された場合のメニュー画面(図5(b)参照)がディスプレイ3に表示される(S103)。そして、HDMI設定部113によって、リモコン2を介して、メニュー画面の項目の選択が受け付けられる(S105)。次いで、HDMI設定部113によって、ステップ113において受け付けられた項目に対応する設定条件に設定され(S117)、処理が終了される。
ステップS101において、EDID AUTO機能がONではない(=OFFである)と判定された場合(S101でNO)には、HDMI設定部113によって、EDID AUTO機能をOFFする(=ディスプレイ3とのHDMIに関する設定をEDID設定情報に従って行わない)と選択された場合のメニュー画面(図5(a)参照)がディスプレイ3に表示される(S107)。そして、そして、HDMI設定部113によって、リモコン2を介して、メニュー画面の項目の選択が受け付けられる(S109)。次いで、報知部114によって、EDIDに対応していない設定条件が受け付けられたか否かの判定が行われる(S111)。
EDIDに対応していない設定条件は受け付けられていない(=EDIDに対応している設定条件が受け付けられた)と判定された場合(S111でNO)には、HDMI設定部113によって、ステップ109において受け付けられた項目に対応する設定条件に設定され(S117)、処理が終了される。EDIDに対応していない設定条件が受け付けられたと判定された場合(S111でYES)には、報知部114によって、EDIDに対応していない設定条件が受け付けられた旨のメッセージ情報がディスプレイ3に表示される(S113)。
次に、判定部115によって、リモコン2を介してユーザからの操作入力が受け付けられて、受け付けられた操作入力に基づいて、EDIDに対応していない設定条件を設定するか否かの判定が行われる(S115)。EDIDに対応していない設定条件を設定すると判定された場合(S115でYES)には、HDMI設定部113によって、ステップ109において受け付けられた項目に対応する設定条件に設定され(S117)、処理が終了される。EDIDに対応していない設定条件を設定しないと判定された場合(S115でNO)には、処理がステップS107に戻され、ステップS107以降の処理が繰り返し実行される。
このようにして、設定切換部112によって、ディスプレイ3とのHDMIに関する設定をEDIDに従って行うと選択された場合には、HDMI設定部113によって、EDIDに従ってディスプレイ3とのHDMIに関する設定が行われ、設定切換部112によって、ディスプレイ3のHDMIに関する設定をEDIDに従って行わないと選択された場合には、HDMI設定部113によって、ディスプレイ3とのHDMIに関する設定がEDIDに対応していない設定条件も含めて行われるため、利便性を向上することができる。
すなわち、例えば、EDIDに含まれる設定情報が伝送ノイズ等によって改変され、適正では無い場合、または、ユーザがEDIDに含まれる設定情報以外の条件での出力(=表示又は音声出力)を所望する場合に、ディスプレイ3とのHDMIに関する設定をEDIDに従って行うか否かの選択を行うことができるため、ディスプレイ3とのHDMIに関する設定をEDIDに従わないで行うことができるのである。
また、HDMI設定部113によって、ディスプレイ3とのHDMIに関する設定に対応するメニュー画面(図6参照)がディスプレイ3に表示され、ユーザからの操作入力が受け付けられて、受け付けられた操作入力に基づいて、メニュー画面の項目を選択することによりHDMIに関する設定が行われるため、HDMIに関する設定を簡単に行うことができ、利便性を更に向上することができる。
更に、HDMI設定部113によって、リモコン2を介して、ユーザからの操作入力を受け付けることによりHDMIに関する設定が行われるため、利便性を更に向上することができる。
加えて、報知部114によって、EDIDに対応していない設定条件が受け付けられた場合に、EDIDに対応していない設定条件が受け付けられた旨の情報が報知されるため、ユーザは、EDIDに対応していない設定条件が受け付けられたことを確実に認識することができ、利便性を更に向上することができる。すなわち、ユーザは、EDIDに対応していない設定条件であることを知らずに、EDIDに対応していない設定条件を設定することを確実に防止することができるため、誤操作を防止することができるのである。
また、報知部114によって、EDIDに対応していない設定条件が受け付けられた旨の情報がディスプレイ3に表示されるため、ユーザは、EDIDに対応していない設定条件が受け付けられたことを容易に認識することができ、利便性を更に向上することができる。
更に、判定部115によって、リモコン2を介して操作入力が受け付けられ、受け付けられた操作入力に基づいて、EDIDに対応していない設定条件を設定するか否かの判定が行われるため、ユーザは、ディスプレイ3とのHDMIに関する設定をEDIDに従わないで行うことを操作によって選択することができ、利便性を更に向上することができる。
加えて、ディスプレイ3とのHDMIに関する設定項目として、画像の解像度の設定、画像のカラースペースの設定、及び、音声の音響効果の設定が含まれるため、ユーザによって設定される頻度の高い項目に関する設定を、EDIDに従わないで行うことができ、利便性を更に向上することができる。
なお、本発明は、以下の形態にも適用可能である。
(A)本実施形態では、動画像再生装置がDVDプレイヤ1である場合について説明したが、動画像及び音声を出力可能に構成されたディスプレイ3等の表示装置とHDMIを介して通信可能に接続され、DVD−RAM100等の記録媒体に格納された情報を読み出して再生可能に構成された装置であればよい。例えば、動画像再生装置が、ビデオテーププレイヤ、パーソナルコンピュータ等である形態でもよい。
(B)本実施形態では、表示装置がディスプレイ3である場合について説明したが、動画像及び音声を出力可能に構成され、DVDプレイヤ1等の動画像再生装置とHDMIを介して通信可能に接続される装置であればよい。例えば、表示装置がテレビ放送を受信可能に構成されたテレビ受信機等である形態でもよい。
(C)本実施形態では、DVDプレイヤ1とディスプレイ3とがHDMIを介して通信可能に接続される場合について説明したが、その他のインターフェイス(例えば、DVI等)で通信可能に接続される形態でもよい。DVDプレイヤ1とディスプレイ3とがDVIを介して通信可能に接続される場合には、ディスプレイ3とのDVIに関する設定項目に、画像のカラースペースの設定、及び、音声の音響効果が含まれないことになる。
(D)本実施形態では、設定切換部112、HDMI設定部113、及び、判定部115が、リモコン2を介してユーザからの操作入力を受け付ける場合について説明したが、設定切換部112、HDMI設定部113、及び、判定部115の内、少なくとも1の機能部が、DVDプレイヤ1の操作部19を介してユーザからの操作入力を受け付ける形態でもよい。
(E)本実施形態では、報知部114がEDIDに対応していない設定条件が受け付けられた旨の情報をディスプレイ3に表示させる場合について説明したが、その他の方法でEDIDに対応していない設定条件が受け付けられた旨の情報を報知する形態でもよい。例えば、報知部114が、ディスプレイ3に配設されたスピーカを介して音声情報として報知する形態でもよい。
は、本発明に係るDVDプレイヤの接続状態の一例を示す構成図である。 は、DVDプレイヤの構成の一例を示すブロック図である。 は、リモコンの外観の一例を示す正面図である。 は、本発明に係る主要部の機能構成の一例を示すブロック図である。 は、設定切換部によってディスプレイに表示される選択画面の一例を示す画面図である。 は、HDMI設定部によってディスプレイに表示されるメニュー画面の一例を示す画面図である。 は、マイクロプロセッサの動作の一例を示すフローチャートである。
符号の説明
1 DVDプレイヤ(動画像再生装置)
100 DVD−RAM
11 マイクロプロセッサ
111 EDID取得部(EDID取得手段)
112 設定切換部(設定切換手段)
113 HDMI設定部(HDMI設定手段)
114 報知部(報知手段)
115 判定部(判定手段)
19 操作部(操作手段の一部)
2 リモートコントローラ(操作手段の一部)
3 ディスプレイ(表示装置)

Claims (1)

  1. 動画像及び音声を出力可能に構成されたディスプレイとHDMI(High Definition Multimedia Interface)を介して通信可能に接続されると共に、複数のキーを備え、外部からの操作を前記複数のキーを介して受け付けるリモートコントローラと通信可能に接続され、DVDに格納された動画像情報及び音声情報を読み出して再生し、前記ディスプレイに出力させるDVDプレイヤであって、
    前記ディスプレイからEDID(Extended Display IdentificationData)を取得するEDID取得手段と、
    前記ディスプレイとのHDMIに関する設定を、前記EDID取得手段によって取得されたEDIDに従って行うか否かの選択を行う設定切換手段と、
    前記設定切換手段によって前記ディスプレイとのHDMIに関する設定をEDIDに従って行うと選択された場合には、EDIDに従って前記ディスプレイの設定を行い、前記設定切換手段によってEDIDに従って前記ディスプレイとのHDMIに関する設定を行わないと選択された場合には、前記ディスプレイとのHDMIに関する設定をEDIDに対応していない設定条件も含めて行うHDMI設定手段と、
    前記HDMI設定手段によって、EDIDに対応していない設定条件が受け付けられた場合に、前記ディスプレイにEDIDに対応していない設定条件が受け付けられた旨の情報を表示させることによって、EDIDに対応していない設定条件が受け付けられた旨の情報を報知する報知手段と、
    前記HDMI設定手段によって、EDIDに対応していない設定条件が受け付けられた場合に、前記リモートコントローラを介して外部からの操作入力を受け付けて、受け付けられた操作入力に基づいて、EDIDに対応していない設定条件を設定するか否かの判定を行う判定手段と、
    を備え、
    前記HDMI設定手段は、前記ディスプレイとのHDMIに関する設定に対応するメニュー画面を前記ディスプレイに表示し、前記リモートコントローラを介して外部からの操作入力を受け付けて、受け付けられた操作入力に基づいて、メニュー画面の項目を選択することによりHDMIに関する設定を行うと共に、
    前記ディスプレイとのHDMIに関する設定項目として、画像の解像度の設定、画像のカラースペースの設定、及び、音声の音響効果の設定、の少なくとも1の項目を含むことを特徴とするDVDプレイヤ。
JP2006227301A 2006-08-24 2006-08-24 動画像再生装置及びdvdプレイヤ Expired - Fee Related JP4225333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006227301A JP4225333B2 (ja) 2006-08-24 2006-08-24 動画像再生装置及びdvdプレイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006227301A JP4225333B2 (ja) 2006-08-24 2006-08-24 動画像再生装置及びdvdプレイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008053983A JP2008053983A (ja) 2008-03-06
JP4225333B2 true JP4225333B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=39237598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006227301A Expired - Fee Related JP4225333B2 (ja) 2006-08-24 2006-08-24 動画像再生装置及びdvdプレイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4225333B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10134356B2 (en) 2013-11-28 2018-11-20 Sony Corporation Transmission apparatus, method of transmitting image data with wide color gamut, reception apparatus, method of receiving image data with color gamut

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9235986B2 (en) 2007-01-23 2016-01-12 Bose Corporation Universal remote control programming
JP4837119B2 (ja) * 2010-06-14 2011-12-14 株式会社東芝 情報再生装置及び再生制御方法
CN109922293B (zh) * 2017-12-12 2022-03-01 杭州海康威视数字技术股份有限公司 Edid设备和edid信息传输通道的导通方法
CN107959811B (zh) * 2017-12-20 2022-08-16 深圳市深智电科技有限公司 一种可触摸交互式的hdmi in显示及处理方法
CN109977072A (zh) * 2019-03-15 2019-07-05 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Edid读取系统及edid读取方法
CN112073659B (zh) * 2020-09-08 2023-03-21 海信视像科技股份有限公司 Hdmi接口控制方法、装置及显示设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10134356B2 (en) 2013-11-28 2018-11-20 Sony Corporation Transmission apparatus, method of transmitting image data with wide color gamut, reception apparatus, method of receiving image data with color gamut

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008053983A (ja) 2008-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4225333B2 (ja) 動画像再生装置及びdvdプレイヤ
EP2048882A1 (en) Display apparatus
JP4208001B2 (ja) 動画像再生装置及びdvdプレイヤ
JP5186732B2 (ja) テレビジョン受像機
JP5207860B2 (ja) 映像音声再生装置、及び映像音声再生方法
WO2011037188A1 (ja) 表示装置、プログラム、および記録媒体
EP1942657A1 (en) Device control method using an operation screen, and electronic device and system using the method
JP4218680B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP2008199293A (ja) リモコン装置及び画像処理装置
JP2006234909A (ja) 映像表示装置、映像表示システムおよび映像表示方法
JP2006108750A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP2006338748A (ja) 操作対象案内機能を備えた複合電子装置
JP3714606B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ装置
US8400259B2 (en) Electronic device
JP4807182B2 (ja) 動画像再生装置及びdvdプレイヤ
JP2011087254A (ja) 表示装置、表示方法、プログラムおよび記録媒体
WO2011061920A1 (ja) 無線リモコンシステム及び無線リモコンのペアリング方法
JP2008107675A (ja) 映像表示システム,映像表示装置
JP3098505U (ja) 複合電子装置
JP2008085522A (ja) 動画像再生装置及びdvdプレイヤ
JP5428676B2 (ja) 出力装置及びネットワークシステム
JP3074850U (ja) 放送信号予約記録装置およびビデオデッキ
JP2008135954A (ja) 表示装置
JP2011250112A (ja) データ再生システム及び再生装置
JP2008172346A (ja) テレビジョンおよび映像信号再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees