JP4224850B2 - 光触媒アナターゼ型二酸化チタン薄膜の製造方法 - Google Patents

光触媒アナターゼ型二酸化チタン薄膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4224850B2
JP4224850B2 JP2003047772A JP2003047772A JP4224850B2 JP 4224850 B2 JP4224850 B2 JP 4224850B2 JP 2003047772 A JP2003047772 A JP 2003047772A JP 2003047772 A JP2003047772 A JP 2003047772A JP 4224850 B2 JP4224850 B2 JP 4224850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
titanium dioxide
anatase
dioxide thin
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003047772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004256859A (ja
Inventor
永樹 崔
春也 山本
Original Assignee
独立行政法人 日本原子力研究開発機構
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 filed Critical 独立行政法人 日本原子力研究開発機構
Priority to JP2003047772A priority Critical patent/JP4224850B2/ja
Publication of JP2004256859A publication Critical patent/JP2004256859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4224850B2 publication Critical patent/JP4224850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アナターゼ型二酸化チタン(以下、TiO2ともいう。)光触媒とその製造方法とに関するものである。更に詳しくは、本発明は、酸素雰囲気下でのレーザー蒸着成膜法により炭化チタン(TiC) 焼結体から製造されるアナターゼ型TiO2薄膜光触媒材料とその製造方法とに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
TiO2光触媒の結晶構造にはアナターゼ型、ルチル型、そしてブルッカイト型の三つの種類があり、その光触媒活性はアナターゼ型が最も高いことが知られている。しかしながら、従来、光触媒材料としてTiO2の薄膜を製造する場合には、アナターゼ相とルチル相とが混在した膜が製造されアナターゼ相のみの膜を製造することは困難であった。また、従来用いられているゾルゲル法により製造されるTiO2膜は、基板との密着性が悪いという欠点を有している。これらのことから、光触媒活性が高く、更に基板との密着性にすぐれたアナターゼ型二酸化チタン薄膜を製造する必要性が存在する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記した従来技術における欠点を解消するためになされたものであって、その目的とするところは、レーザー蒸着成膜法を用いることにより、光触媒活性の高いアナターゼ相のみを有する二酸化チタン薄膜を製造することである。
【0004】
また、他の目的は、ゾルゲル法に代えてレーザー蒸着成膜法を用いることにより、基板との密着性にすぐれたアナターゼ型二酸化チタン薄膜を製造することである。
【0005】
更に、他の目的は、ガラス基板を用いることにより、経済的にも望ましいアナターゼ型二酸化チタン薄膜を製造することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
要するに、本発明は、レーザー蒸着成膜法により、石英ガラス基板上にアナターゼ型二酸化チタン薄膜を製造する方法であって、炭化チタン焼結体をターゲットとして用い、基板温度が450〜550℃であり、更に、光触媒活性の高いアナターゼ相のみを有する二酸化チタン薄膜が製造されることを特徴とする製造方法である。
【0007】
更に、本発明においては、基板として石英ガラス基板を用いることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明に係るアナターゼ型二酸化チタン薄膜の製造方法は、レーザー蒸着成膜法によるものである。ここで「レーザー蒸着成膜法」とは、酸素を含む雰囲気下でチタンを含むターゲットにレーザーを照射することにより、TiO2薄膜を基板上に蒸着させる方法である。本発明の製造方法においては、特に、ターゲットと基板の温度が重要な項目である。
【0009】
本発明において用いることができるターゲットは、炭化チタン(TiC) 焼結体である。また、基板は石英ガラス基板を用いることができるが、当業者であればこれ以外の基板を適宜選択することができる。基板温度、並びに酸素の圧力は、用いる基板の種類に依存するが、当業者であれば適宜条件を設定することができる。
【0010】
本発明に係る製造方法において、30mTorrの酸素ガス雰囲気下でTiC焼結体にレーザーを照射することにより、石英ガラス基板上にアナターゼ型TiO2薄膜を製造する。このとき、基板温度は450〜550℃(好ましくは、500℃)、蒸着時間は1〜3時間(好ましくは、2時間)である。照射に使用するレーザーの種類は、ターゲットにエネルギーを付与して蒸発させることができるものであれば特に制限はないが、例えば、KrFレーザー(波長:248nm、エネルギー:150mJ、繰り返し周波数:10Hz)を用いることができる。
【0011】
本明細書中において「二酸化チタン薄膜」とは、ミクロンオーダーの厚さの二酸化チタン膜を意味し、好ましくは、数ミクロンの厚さの二酸化チタン膜をいう。
【0012】
以下、実施例を示し、更に本発明について詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0013】
【実施例】
(実施例1)
本実施例においては、ターゲットとしてTiC焼結体、基板として石英ガラス基板を用いた。30mTorrの酸素雰囲気下基板温度500℃で、レーザー蒸着成膜法(KrFレーザー、波長:248nm、エネルギー:150mJ、繰り返し周波数:10Hz)により、ターゲットから約7cm離れている基板上に二酸化チタン薄膜を2時間蒸着した。図1は、得られた二酸化チタン薄膜のX線回折(XRD)パターンを示す図である。図中、●符号のピークはアナターゼ型結晶構造に特徴的な回折ピークであり、▽符号のピークはXRD測定に使用した鉄製の試料ホルダーの回折ピークである。XRDの結果より、ルチル相が混在していない多結晶のアナターゼ相のみの薄膜が製造されたことが明らかとなった。また、得られた膜は平滑でありその厚さは約200ナノメートルであった。
【0014】
次いで、TiO2光触媒の特性の一つである親水性の有無を評価するため水の接触角の測定を行った。その結果を図2に示す。接触角の測定は、純水の液滴2.6μlを試料に滴下することにより行った。約1時間の紫外線照射後、測定された接触角は約10度であった。この結果により、本発明の製造方法によるアナターゼ型二酸化チタン薄膜は親水性にすぐれていることが明らかになった。
【0015】
(比較例)
基板温度を200℃とした以外は実施例1と同様の操作を行った。本実施例により得られた薄膜試料は、XRDパターンよりアモルファスであることが明らかとなった。更に、水の接触角測定から親水性を有さないことが分かった。
【0016】
【発明の効果】
本発明は、上記のように、ターゲットとして炭化チタン焼結体を用い基板温度を450〜550℃としたレーザー蒸着成膜法を用いることにより、光触媒活性の高いアナターゼ相のみを有する二酸化チタン薄膜を製造できるという効果がある。
【0017】
また、ゾルゲル法に代えてレーザー蒸着成膜法を用いることにより、基板との密着性にすぐれたアナターゼ型二酸化チタン薄膜を製造できるという効果がある。
【0018】
更に、ガラス基板を用いることにより、経済的にも望ましいアナターゼ型二酸化チタン薄膜を製造できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の製造方法により得られた二酸化チタン薄膜のX線回折(XRD)パターンを示す図である。
【図2】 図2は、紫外線照射時間による水の接触角の変化を表す図であり、本発明の製造方法により得られた二酸化チタン薄膜の親水性の評価を示す図である。

Claims (1)

  1. レーザー蒸着成膜法により、基板上にアナターゼ型二酸化チタン薄膜を製造する方法であって、ターゲットとして炭化チタン焼結体、基板として石英ガラス基板を用い、30mTorrの酸素雰囲気下、基板温度450〜550℃で、ターゲットにレーザーを照射することにより、光触媒活性の高いアナターゼ相のみを有する二酸化チタン薄膜が製造されることを特徴とする、前記製造方法。
JP2003047772A 2003-02-25 2003-02-25 光触媒アナターゼ型二酸化チタン薄膜の製造方法 Expired - Fee Related JP4224850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003047772A JP4224850B2 (ja) 2003-02-25 2003-02-25 光触媒アナターゼ型二酸化チタン薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003047772A JP4224850B2 (ja) 2003-02-25 2003-02-25 光触媒アナターゼ型二酸化チタン薄膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004256859A JP2004256859A (ja) 2004-09-16
JP4224850B2 true JP4224850B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=33113933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003047772A Expired - Fee Related JP4224850B2 (ja) 2003-02-25 2003-02-25 光触媒アナターゼ型二酸化チタン薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4224850B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4005069B2 (ja) 2004-09-03 2007-11-07 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US20080187684A1 (en) 2007-02-07 2008-08-07 Imra America, Inc. Method for depositing crystalline titania nanoparticles and films
CN116809103A (zh) * 2023-05-09 2023-09-29 西南交通大学 一种Ti3C2/TiO2光催化剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004256859A (ja) 2004-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ye et al. Hydrophilic properties of nano-TiO2 thin films deposited by RF magnetron sputtering
Nezar et al. Properties of TiO2 thin films deposited by rf reactive magnetron sputtering on biased substrates
György et al. Anatase phase TiO2 thin films obtained by pulsed laser deposition for gas sensing applications
Byun et al. Photocatalytic TiO2 deposition by chemical vapor deposition
Wang et al. Efficient hydrogen production by photocatalytic water splitting using N-doped TiO2 film
Conde-Gallardo et al. TiO2 anatase thin films deposited by spray pyrolysis of an aerosol of titanium diisopropoxide
CN108126681A (zh) 用于增强二氧化钛(TiO2)涂层的光催化活性的成核层
Gracia et al. Photoefficiency and optical, microstructural, and structural properties of TiO2 thin films used as photoanodes
Guo et al. Investigation of structure and properties of N-doped TiO2 thin films grown by APCVD
Henkel et al. Self-organized nanocrack networks: a pathway to enlarge catalytic surface area in sputtered ceramic thin films, showcased for photocatalytic TiO2
Chen et al. Photocatalytic TiO2 thin films deposited on flexible substrates by radio frequency (RF) reactive magnetron sputtering
JP2000096212A (ja) 光触媒膜被覆部材およびその製造方法
JP4224850B2 (ja) 光触媒アナターゼ型二酸化チタン薄膜の製造方法
Nizard et al. Deposition of titanium dioxide from TTIP by plasma enhanced and remote plasma enhanced chemical vapor deposition
EP0967008B1 (en) Process for preparing a film of titanium dioxide and silicon dioxide
Lu et al. Synthesis of photocatalytic TiO2 thin films via the high-pressure crystallization process at low temperatures
Lin et al. Fabricating TiO 2 photocatalysts by rf reactive magnetron sputtering at varied oxygen partial pressures
Shukla et al. Structural properties and wettability of TiO2 nanorods
JP3912976B2 (ja) 光触媒膜を有するチタン基材の製造方法及びチタン基材表面の親水化方法
JPWO2005110599A1 (ja) 光触媒性積層膜
JP4883512B2 (ja) 可視光応答型酸化チタン薄膜の作製方法
WO2011118700A1 (ja) 光学用二酸化バナジウム薄膜の製造方法
Kenanakis et al. The use of pulsed laser deposited seed layers for the aqueous solution growth of highly oriented ZnO nanowires on sapphire substrates at 95° C: Study of their photocatalytic activity in terms of octadecanoic (stearic) acid degradation
JP4590580B2 (ja) チタン酸化物混在型高活性光触媒薄膜及びその製造方法
JP4963223B2 (ja) 表面微構造を制御した金属酸化物薄膜の製造方法及びその金属酸化物薄膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050811

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees