JP4224083B2 - 複合金属材料の製造方法及び複合金属成形品の製造方法 - Google Patents

複合金属材料の製造方法及び複合金属成形品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4224083B2
JP4224083B2 JP2006166701A JP2006166701A JP4224083B2 JP 4224083 B2 JP4224083 B2 JP 4224083B2 JP 2006166701 A JP2006166701 A JP 2006166701A JP 2006166701 A JP2006166701 A JP 2006166701A JP 4224083 B2 JP4224083 B2 JP 4224083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite metal
carbon nanomaterial
metal material
alloy
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006166701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007331005A (ja
Inventor
雅資 菅沼
智之 佐藤
敦史 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP2006166701A priority Critical patent/JP4224083B2/ja
Priority to CN2007101118049A priority patent/CN101089208B/zh
Priority to US11/818,798 priority patent/US7712512B2/en
Publication of JP2007331005A publication Critical patent/JP2007331005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4224083B2 publication Critical patent/JP4224083B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • B22D17/007Semi-solid pressure die casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • B22D17/08Cold chamber machines, i.e. with unheated press chamber into which molten metal is ladled
    • B22D17/10Cold chamber machines, i.e. with unheated press chamber into which molten metal is ladled with horizontal press motion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/02Making non-ferrous alloys by melting

Description

本発明は、金属にカーボンナノ材料を添加してなる複合金属材料の製造方法及び複合金属成形品の製造方法に関する。
単層カーボンナノチューブ、多層カーボンナノチューブ、カーボンナノファイバ、フラーレンなどのナノサイズの炭素材料(以下、カーボンナノ材料という)を、金属合金に混練することで複合金属材料が得られる。複合金属材料であれば、単なる金属合金よりも機械的特性や熱的特性を高めることができると言われている。
しかし、カーボンナノ材料は金属合金との濡れ性が悪いため、カーボンナノ材料を単純に金属合金と撹拌しても、両材料が分離する。そのため、所望の機械的特性や熱的特性を有する複合金属材料が得られない。
その対策技術が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2004−136363公報(請求項1)
特許文献1の請求項1に「溶融した低融点金属材料を液相と固相とが共存してチクソトロピー性状を有する半溶融状態に冷却し、その状態で低融点金属材料とカーボンナノ材とを混練して複合材料となし、その複合材料を加熱手段を備えた金属成形機によりチクソトロピー性状を保持して金型に射出充填し、該金型により複合金属部品に成形してなることを特徴とするカーボンナノ材と低融点金属材料との複合成形方法。」の記載がある。
すなわち、固液共存状態の金属合金にカーボンナノ材を混練するため、カーボンナノ材の移動が制限され、カーボンナノ材が浮き上がったり沈殿する心配は無く、分散性の改善を図ることができる。
しかし、カーボンナノ材料に金属合金が密着している訳ではなく、繰り返し荷重が加わるなどすると、金属合金とカーボンナノ材との間に隙間が発生する可能性があり、複合金属材料は機械的特性や熱的特性が低下する虞がある。
この対策としては、濡れ性の改善が望まれる。濡れ性が良好であればカーボンナノ材料に金属合金を密着させることができるからである。
特許文献1には、カーボンナノ材料に既に加えられている処理についての説明は記載されていない。
そこで、樹脂に含有するカーボンナノ材料に、予め施す処理技術が提案されている文献を参照する(例えば、特許文献2参照。)。
特開2004−176244公報(段落番号[0007]、段落番号[0021]、段落番号[0024])
特許文献2の段落番号[0007]第8行に「6.繊維径が1〜500nmである前記1乃至3のいずれかに記載の気相法炭素繊維。」、段落番号[0024]に「本発明の方法で得られる炭素繊維は分岐度が高く、強固なネットワークを形成しやすいので、樹脂等のマトリックス中に少量添加するだけで導電性、熱伝導性が向上する。・・・以下省略・・・」及び段落番号[0021]に「このようにして得られた炭素繊維は、揮発分除去及び黒鉛化のために熱処理を行うことが好ましい。・・・以下省略・・・」の記載がある。
これらの記載から、金属マトリックスに添加するカーボンナノ材料は、黒鉛化処理することが望ましいことが分かる。
そこで、本発明者等は、黒鉛化処理済みのカーボンナノ材料を金属合金に混合して複合金属成形品を得る実験を行った。実験の条件及び結果は次の通りである。
○材料:
・金属合金:ASTM AZ91D(マグネシウム合金ダイカスト JIS H 5303 MDC1D相当品)。このAZ91Dで規定される材料の組成は、Alが約9質量%、Znが1質量%で、残部が少量の元素、不可避的不純物及びMgである。
・カーボンナノ材料:黒鉛化カーボンナノ材料
・混合割合:次表に示す。
○撹拌:撹拌機で3〜5時間撹拌
○射出成形:
・金型キャビティの大きさ:JIS5号片(長さ65mm×幅27mm×厚さ3mm)
・射出機の種類:金属成形機
・射出圧力:20MPa
・溶融温度:590〜600℃
・射出速度:1.5m/秒
○引張試験機:島津製作所製試験機(AUTOGRAPH AG−250KNIS)
引張試験機で得た引張降伏強さ(JIS K7113で「荷重−伸び曲線上で荷重の増加なしに伸びの増加が認められる最初の点における引張応力」と定義される値)を次表に示す。
Figure 0004224083
試料1では、AZ91D(マグネシウム合金)のみで試験片を作製した。引張降伏点強さは190MPaであった。
試料2では、99.9質量%のAZ91D(マグネシウム合金)に0.1質量%のカーボンナノ材料を混合して試験片を作製した。引張降伏点強さは190.2MPaであった。
試料3、4では、99.5、99.0質量%のAZ91D(マグネシウム合金)に0.5、1.0質量%のカーボンナノ材料を混合して試験片を作製した。引張降伏点強さは191、192MPaであった。
試料5では、98.5質量%のAZ91D(マグネシウム合金)に1.5質量%のカーボンナノ材料を混合して試験片を作製した。引張降伏点強さは206MPaであった。
試料6、7では、98.3、98.0質量%のAZ91D(マグネシウム合金)に1.7、2.0質量%のカーボンナノ材料を混合して試験片を作製した。引張降伏点強さは198、192MPaであった。
試料1で得た引張降伏点強さ(190MPa)を基準にする。強度向上を目的にカーボンナノ材料を添加して複合化した訳であるから、強度向上は少なくとも5%増、好ましくは10%増以上は期待した。そこで、190MPaの1.05倍である200MPaと、1.1倍である210MPaをしきい値とする。
そこで、引張降伏点強さが200MPa未満であるものを「×」、引張降伏点強さが200〜210MPaであるものを「△」とした。この結果、試料1〜4は×、試料5は△、試料6、7は×になった。
ところで、カーボンナノ材料は極めて高価な材料である。
このように高価なカーボンナノ材料を混合した割には試料2〜7の引張降伏点強さが小さすぎる。高価なカーボンナノ材料の有効活用を図る上で、より高い強度の成形品を得ることができる技術が求められる。
本発明者らは、使用が常識とされてきた、黒鉛化カーボンナノ材料を再検討することにした。すなわち、カーボンナノ材料は、規則的な六員環(六個の炭素原子からなる環状構造)や五員環(五個の炭素原子からなる環状構造)により構成されており、黒鉛化処理を施すことに、より欠陥の少ないカーボンナノ材料を得ることができる。しかしながら、欠陥が少ない黒鉛化処理済みの材料は、金属と複合させたときに、濡れ性が悪くなる。この欠点を解消するために黒鉛化カーボンナノ材料を、更に処理することは可能であるが、工程が増加する分、製造コストの増加に繋がる。
本発明は、製造コストを上げないで、高い強度の金属複合成形品を提供することを課題とする。
先ず本発明者等は、走査電子顕微鏡(SEM)で、カーボンナノ材料の表面を観察した。すると、カーボンナノ材料の表面は、平滑であることが認められた。平滑であるため、金属合金との濡れ性が低下していると推測することができる。濡れ性が低下すれば金属合金とカーボンナノ材料との結合が不十分になり、強度向上の妨げになると考えることができる。
本発明者等は、濡れ性を向上させるために、カーボンナノ材料の表面を処理する技術を種々検討するかたわら、黒鉛化処理する前のカーボンナノ材料を走査電子顕微鏡で観察した。黒鉛化処理する前のカーボンナノ材料は、表面が粗面であることが認められた。
黒鉛化処理前のカーボンナノ材料は強度が低く、補強材料としては全く注目されていなかった。しかし、表面が粗面であることから、濡れ性は高く、金属合金との十分な結合が見込める。
以上の知見から黒鉛化処理前のカーボンナノ材料を金属合金と撹拌したところ、詳細な実験結果は後述するが、十分に高い強度を得ることができた。そこで、本発明は次のようにまとめることができる。
すなわち、請求項1に係る発明は、金属合金を半溶融状態に加熱し、この半溶融状態の金属合金にカーボンナノ材料を添加し、撹拌してカーボンナノ複合金属材料を得る複合金属材料の製造方法において、前記複合金属材料の組成は、0.3〜2.0質量%がカーボンナノ材料で、残部が合金金属であって、前記カーボンナノ材料は黒鉛化処理前の材料を用いることを特徴とする複合金属材料の製造方法である。
請求項に係る発明では、金属合金を半溶融状態に加熱し、この半溶融状態の金属合金にカーボンナノ材料を添加し、撹拌してカーボンナノ複合金属材料を得る複合金属材料の製造方法において、前記複合金属材料の組成は、0.6〜1.6質量%がカーボンナノ材料で、残部が合金金属であって、前記カーボンナノ材料は黒鉛化処理前の材料を用いることを特徴とする。
請求項に係る発明では、金属合金を半溶融状態に加熱し、この半溶融状態の金属合金にカーボンナノ材料を添加し、撹拌してカーボンナノ複合金属材料を得る複合金属材料の製造方法において、前記複合金属材料の組成は、1.0〜1.4質量%がカーボンナノ材料で、残部が合金金属であって、前記カーボンナノ材料は黒鉛化処理前の材料を用いることを特徴とする。
請求項に係る発明は、請求項1〜のいずれか1項記載の製造方法で製造した複合金属材料を、直接金属成形機に供給し、半溶融状態で金型のキャビティにより成形することを特徴とする複合金属成形品の製造方法である。
請求項に係る発明は、請求項1〜のいずれか1項記載の製造方法で製造した複合金属材料を、冷却して固体の複合金属材料とし、この固体の複合金属材料を金属成形機に供給し、半溶融状態まで加熱して金型のキャビティにより成形することを特徴とする複合金属成形品の製造方法である。
請求項1に係る発明では、カーボンナノ材料は黒鉛化処理前の材料を採用した。黒鉛化処理前のカーボンナノ材料は濡れ性が良く、金属合金と良好に結合するため、高い強度の複合成形品を得ることができる。
加えて、請求項に係る発明では、0.3〜2.0質量%がカーボンナノ材料で、残部が合金金属とした。カーボンナノ材料を0.3質量%未満にすると必要な強度が得られにくくなる。また、カーボンナノ材料を2.0質量%超にすると、すると必要な強度が得られにくくなる。
請求項の発明では、0.6〜1.6質量%がカーボンナノ材料で、残部が合金金属である。カーボンナノ材料が0.6〜1.6質量%であれば、高い強度が得られる。
請求項の発明では、1.0〜1.5質量%がカーボンナノ材料で、残部が合金金属である。カーボンナノ材料が1.0〜1.5質量%であれば、極めて高い強度が得られる。
請求項に係る発明では、濡れ性の高い複合金属材料を用いて、複合金属成形品を製造する。得られる複合金属成形品の機械的特性や熱的特性を高めることができる。
そして、本発明は、複合金属材料を直接金属成形機に供給するため、生産効率が高まり、生産性を高めることができ、特に多量生産に好適である。
請求項に係る発明でも、濡れ性の高い複合金属材料を用いて、複合金属成形品を製造する。得られる複合金属成形品の機械的特性や熱的特性を高めることができる。
そして、本発明は、複合金属材料を固体の形態で保存し、必要なときに固体の複合金属材料を金属成形機に供給するため、生産の自由度が高まり、特に少量生産に好適である。
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。
図1は本発明に係る複合金属材料及び複合金属成形品の製造フロー図である。
(a)において、坩堝11に、Mg合金インゴット12を投入し、半溶融状態になるまで加熱する。
(b)において、半溶融状態の金属合金13に、黒鉛化処理前のカーボンナノ材料14を投入し、撹拌機15で撹拌する。すると、カーボンナノ材料14は金属合金13の液相部分に分散する。これで混練物(複合金属材料)Mmを得ることができる。
この混練物(複合金属材料)Mmはポンプ手段16を用いて、(d)に示すダイカストマシーンなどの金属成形機17へ直接供給するか、又は、(c)に示すように、保温鍋18に一旦蓄えて、柄杓(ひしゃく)などの汲上げ手段を用いて金属成形機17へ直接供給する。
半溶融状態の混練物(複合金属材料)Mmを、(d)に示す金属成形機17で金型19のキャビティ21へ供給する。(e)に示す22、22は金型19から取り出したカーボンナノ複合金属成形品である。
さらには、カーボンナノ複合金属成形品22に、熱間圧延加工や熱間押出し加工を、施すことで、金属組織の微細化を行い、機械的特性や熱的特性を向上させることができる。
以上に述べた製造方法は、半溶融状態の混練物(複合金属材料)Mmを連続的に金型19へ送るため、ダイレクト成形法と呼ばれる。このダイレクト成形法は生産能力が高く、低コストでカーボンナノ複合金属成形品を製造することができるが、材料換え等が難しいため、少品種多量生産に適している。
また、(f)に示すように、(b)の坩堝11から取り出した半溶融状態の混練物(複合金属材料)Mmを一旦、冷却して、固体の混練物23にする。固体の混練物23であれば、任意に保存、保管をすることができる。
必要なときに、固体の混練物23を半溶融温度に加熱し、半溶融状態で(c)の保温鍋18に蓄える。そして、(d)の金属成形機17を用いて金型19に供給し、(e)に示すカーボンナノ複合金属成形品22を得る。
以上に述べた製造方法は、半溶融状態の混練物(複合金属材料)Mmを非連続的に金型19へ送るため、インダイレクト成形法と呼ばれる。このインダイレクト成形法は生産能力の点では落ちるが、生産の自由度は高く、多品種少量生産に好適である。
(実験例)
本発明に係る実験例を以下に述べる。なお、本発明は実験例に限定されるものではない。また、以下の説明では、「黒鉛化処理前」を「未黒鉛化」と表記する。
○材料:
・金属合金:ASTM AZ91D(マグネシウム合金ダイカスト JIS H 5303 MDC1D相当品)。
・カーボンナノ材料:未黒鉛化カーボンナノ材料
・混合割合:次表に示す。
○撹拌:撹拌機で3〜5時間撹拌
○射出成形:
・金型キャビティの大きさ:JIS5号片(長さ65mm×幅27mm×厚さ3mm)
・射出機の種類:金属成形機
・射出圧力:20MPa
・溶融温度:590〜600℃
・射出速度:1.5m/秒
○引張試験機:島津製作所製試験機(AUTOGRAPH AG−250KNIS)
引張試験機で得た引張降伏強さ(JIS K7113で「荷重−伸び曲線上で荷重の増加なしに伸びの増加が認められる最初の点における引張応力」と定義される値)を次表に示す。なお、試料番号は11〜17とした。
Figure 0004224083
試料11では、AZ91D(マグネシウム合金)のみで試験片を作製した。引張降伏点強さは190MPaであった。
試料12では、99.9質量%のAZ91D(マグネシウム合金)に0.1質量%のカーボンナノ材料(未黒鉛化カーボンナノ材料、以下同様)を混合して試験片を作製した。引張降伏点強さは196MPaであった。
試料13、14では、99.5、99.0質量%のAZ91D(マグネシウム合金)に0.5、1.0質量%のカーボンナノ材料を混合して試験片を作製した。引張降伏点強さは218、229MPaであった。
試料15、16では、98.5、98.3質量%のAZ91D(マグネシウム合金)に1.5、1.7質量%のカーボンナノ材料を混合して試験片を作製した。引張降伏点強さは228、214MPaであった。
試料17では、98.0質量%のAZ91D(マグネシウム合金)に2.0質量%のカーボンナノ材料を混合して試験片を作製した。引張降伏点強さは205MPaであった。
表中に示した引張降伏強さを見易くするためにグラフ化する。
図2は本発明に係る未黒鉛化カーボンナノ材料の添加率と引張降伏強さの関係を示すグラフである。
なお、従来技術の項で説明した表1中、試料5が最も高い強度を発揮した。この試料5(引張降伏点強さは206MPa)をグラフに横線で記載した。
図2のグラフから、試料5と同等もしくはそれ以上の強さは、未黒鉛化カーボンナノ材料の添加割合が0.3〜2.0質量%の範囲で得られる。
また、未黒鉛化カーボンナノ材料の添加割合が0.6〜1.6質量%の範囲であれば、220MPa以上もの高い強度が得られる。
さらには、未黒鉛化カーボンナノ材料の添加割合が1.0〜1.5質量%の範囲であれば、228MPa以上の極めて高い強度が得られる。
以上の説明から明らかなように、カーボンナノ材料として黒鉛化処理前のカーボンナノ材料を採用することで、高強度の複合金属成形品を得ることができる。黒鉛化処理前のカーボンナノ材料は濡れ性が良く、金属合金と良好に結合するためと考えられる。
尚、金属合金は、Mg合金の他、Al合金であってもよい。
本発明は、Mg合金にカーボンナノ材料を添加した複合金属材料の製造方法に好適である。
本発明に係る複合金属材料及び複合金属成形品の製造フロー図である。 本発明に係る未黒鉛化カーボンナノ材料の添加率と引張降伏強さの関係を示すグラフである。
符号の説明
13…金属合金、14…未黒鉛化カーボンナノ材料、17…金属成形機、21…キャビティ、22…複合金属成形品、Mm…複合金属材料。

Claims (5)

  1. 金属合金を半溶融状態に加熱し、この半溶融状態の金属合金にカーボンナノ材料を添加し、撹拌してカーボンナノ複合金属材料を得る複合金属材料の製造方法において、前記複合金属材料の組成は、0.3〜2.0質量%がカーボンナノ材料で、残部が合金金属であって、前記カーボンナノ材料は黒鉛化処理前の材料を用いることを特徴とする複合金属材料の製造方法。
  2. 金属合金を半溶融状態に加熱し、この半溶融状態の金属合金にカーボンナノ材料を添加し、撹拌してカーボンナノ複合金属材料を得る複合金属材料の製造方法において、前記複合金属材料の組成は、0.6〜1.6質量%がカーボンナノ材料で、残部が合金金属であって、前記カーボンナノ材料は黒鉛化処理前の材料を用いることを特徴とする複合金属材料の製造方法。
  3. 金属合金を半溶融状態に加熱し、この半溶融状態の金属合金にカーボンナノ材料を添加し、撹拌してカーボンナノ複合金属材料を得る複合金属材料の製造方法において、前記複合金属材料の組成は、1.0〜1.4質量%がカーボンナノ材料で、残部が合金金属であって、前記カーボンナノ材料は黒鉛化処理前の材料を用いることを特徴とする複合金属材料の製造方法。
  4. 請求項1〜のいずれか1項記載の製造方法で製造した複合金属材料を、直接金属成形機に供給し、半溶融状態で金型のキャビティにより成形することを特徴とする複合金属成形品の製造方法。
  5. 請求項1〜のいずれか1項記載の製造方法で製造した複合金属材料を、冷却して固体の複合金属材料とし、この固体の複合金属材料を金属成形機に供給し、半溶融状態まで加熱して金型のキャビティにより成形することを特徴とする複合金属成形品の製造方法。
JP2006166701A 2006-06-15 2006-06-15 複合金属材料の製造方法及び複合金属成形品の製造方法 Expired - Fee Related JP4224083B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006166701A JP4224083B2 (ja) 2006-06-15 2006-06-15 複合金属材料の製造方法及び複合金属成形品の製造方法
CN2007101118049A CN101089208B (zh) 2006-06-15 2007-06-15 复合金属材料的制造方法以及复合金属成形品的制造方法
US11/818,798 US7712512B2 (en) 2006-06-15 2007-06-16 Method for manufacturing composite metal material and method for manufacturing composite-metal molded article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006166701A JP4224083B2 (ja) 2006-06-15 2006-06-15 複合金属材料の製造方法及び複合金属成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007331005A JP2007331005A (ja) 2007-12-27
JP4224083B2 true JP4224083B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=38930980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006166701A Expired - Fee Related JP4224083B2 (ja) 2006-06-15 2006-06-15 複合金属材料の製造方法及び複合金属成形品の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7712512B2 (ja)
JP (1) JP4224083B2 (ja)
CN (1) CN101089208B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101816324B1 (ko) * 2012-08-16 2018-01-08 현대자동차주식회사 주조 공법을 이용한 알루미늄-탄소나노튜브 복합재의 제조 방법 및 그 복합재

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101376170B (zh) * 2007-08-31 2011-05-04 清华大学 镁基-碳纳米管复合材料的制造设备及其制造方法
CN101435059B (zh) * 2007-11-16 2012-05-30 清华大学 镁基-碳纳米管复合材料的制造方法
CN101439407B (zh) * 2007-11-23 2011-11-30 清华大学 轻金属基纳米复合材料的制造方法
US9121085B2 (en) * 2008-09-18 2015-09-01 Nissei Plastic Insdustrial Co., Ltd. Method for manufacturing composite metal alloy and method for manufacturing article from composite metal
CN102108455B (zh) * 2009-12-25 2013-11-06 清华大学 铝基复合材料的制备方法
CN102108450B (zh) 2009-12-25 2012-08-29 清华大学 镁基复合材料的制备方法
DK2393619T3 (da) * 2010-03-24 2013-07-08 Rheinfelden Alloys Gmbh & Co Kg Fremgangsmåde til fremstilling af trykstøbte dele
CN101851716B (zh) 2010-06-14 2014-07-09 清华大学 镁基复合材料及其制备方法,以及其在发声装置中的应用
CN101851717B (zh) 2010-06-14 2012-09-19 清华大学 壳体及应用该壳体的发声装置
JP5875522B2 (ja) * 2010-11-01 2016-03-02 テルモ株式会社 複合材料
EP2652183B1 (en) * 2010-12-17 2018-07-04 Cleveland State University Method of forming a nano-engineered ultra-conductive nanocomposite copper wire
CN102182223B (zh) * 2011-03-29 2013-05-01 中国地质大学(北京) 一种挖掘机复合斗齿及其制备方法
US10322447B2 (en) * 2013-05-09 2019-06-18 Dresser-Rand Company Anisotropically aligned carbon nanotubes in a carbon nanotube metal matrix composite
WO2014182875A1 (en) * 2013-05-09 2014-11-13 Dresser-Rand Company Physical property improvement of iron castings using carbon nanomaterials
CN104259418B (zh) * 2014-09-23 2016-02-03 珠海市润星泰电器有限公司 一种用于半固态金属压铸成型的压铸方法
TWI607093B (zh) * 2015-06-01 2017-12-01 國立臺灣科技大學 金屬合金複合材料及其製造方法
US9999921B2 (en) * 2015-06-15 2018-06-19 Gm Global Technology Operatioins Llc Method of making aluminum or magnesium based composite engine blocks or other parts with in-situ formed reinforced phases through squeeze casting or semi-solid metal forming and post heat treatment
CN108866455A (zh) * 2017-05-10 2018-11-23 上海赛科利汽车模具技术应用有限公司 Al/Cu复合材料及其制备方法和用途

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004136363A (ja) 2002-08-22 2004-05-13 Nissei Plastics Ind Co カーボンナノ材と低融点金属材料の複合成形方法及び複合金属製品
US6860314B1 (en) * 2002-08-22 2005-03-01 Nissei Plastic Industrial Co. Ltd. Method for producing a composite metal product
JP3964381B2 (ja) 2002-11-11 2007-08-22 昭和電工株式会社 気相法炭素繊維、その製造方法及び用途
US7906210B2 (en) * 2004-10-27 2011-03-15 Nissei Plastic Industrial Co., Ltd. Fibrous nanocarbon and metal composite and a method of manufacturing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101816324B1 (ko) * 2012-08-16 2018-01-08 현대자동차주식회사 주조 공법을 이용한 알루미늄-탄소나노튜브 복합재의 제조 방법 및 그 복합재

Also Published As

Publication number Publication date
CN101089208A (zh) 2007-12-19
JP2007331005A (ja) 2007-12-27
CN101089208B (zh) 2010-12-29
US20080159906A1 (en) 2008-07-03
US7712512B2 (en) 2010-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4224083B2 (ja) 複合金属材料の製造方法及び複合金属成形品の製造方法
Chen et al. Solid-state interfacial reaction and load transfer efficiency in carbon nanotubes (CNTs)-reinforced aluminum matrix composites
Deng et al. Effect of particle size on microstructure and mechanical properties of SiCp/AZ91 magnesium matrix composite
Han et al. Synthesis of CNT-reinforced AZ31 magnesium alloy composites with uniformly distributed CNTs
Tekmen et al. The mechanical response of Al–Si–Mg/SiCp composite: influence of porosity
Pérez-Bustamante et al. Microstructural and mechanical characterization of Al–MWCNT composites produced by mechanical milling
Maqbool et al. Mechanical characterization of copper coated carbon nanotubes reinforced aluminum matrix composites
Liu et al. Singly dispersed carbon nanotube/aluminum composites fabricated by powder metallurgy combined with friction stir processing
Liu et al. Fabrication of carbon nanotubes reinforced AZ91D composites by ultrasonic processing
Amirkhanlou et al. Effects of reinforcement distribution on low and high temperature tensile properties of Al356/SiCp cast composites produced by a novel reinforcement dispersion technique
Ardakani et al. Application of compocasting and cross accumulative roll bonding processes for manufacturing high-strength, highly uniform and ultra-fine structured Al/SiCp nanocomposite
Lim et al. Effects of CNF dispersion on mechanical properties of CNF reinforced A7xxx nanocomposites
Shayan et al. Synthesis of A356–MWCNT nanocomposites through a novel two stage casting process
Li et al. Fabrication and properties of magnesium matrix composite reinforced by urchin-like carbon nanotube-alumina in situ composite structure
Anish et al. Techniques for processing metal matrix composite; A survey
Li et al. Strengthening of the magnesium matrix composites hybrid reinforced by chemically oxidized carbon nanotubes and in situ Mg2Sip
Hanizam et al. Effects of hybrid processing on microstructural and mechanical properties of thixoformed aluminum matrix composite
Li et al. Microstructure and synergistic strengthening mechanisms of carbon nanotubes and Mg2Si nanoparticles hybrid reinforced Mg matrix composites prepared by powder thixoforming
JP5709239B2 (ja) チタン基複合材料の製造方法および該方法によって製造されたチタン基複合材料
Vidyasagar et al. Improvement of mechanical properties of 2024 AA by reinforcing yttrium and processing through spark plasma sintering
Babu et al. Fabrication and properties of magnesium (AM50)-based hybrid composites with graphite nanofiber and alumina short fiber
KR100998553B1 (ko) 주조용 금속기지 복합재 및 제조 방법
Awotunde et al. Reactive synthesis of CNTs reinforced nickel aluminide composites by spark plasma sintering
KR101269451B1 (ko) 산소 원자 분산된 금속 기지 복합재 및 그 제조 방법
KR101326498B1 (ko) 나노 입자가 분산된 금속기지 복합재의 제조 방법 및 그 복합재

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141128

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees