JP4224057B2 - 災害情報端末装置、この端末装置を組み込んだ自動販売機、管理サーバー装置、および、災害情報通信システム - Google Patents

災害情報端末装置、この端末装置を組み込んだ自動販売機、管理サーバー装置、および、災害情報通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4224057B2
JP4224057B2 JP2005374194A JP2005374194A JP4224057B2 JP 4224057 B2 JP4224057 B2 JP 4224057B2 JP 2005374194 A JP2005374194 A JP 2005374194A JP 2005374194 A JP2005374194 A JP 2005374194A JP 4224057 B2 JP4224057 B2 JP 4224057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disaster
communication
information
communication means
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005374194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007179137A (ja
Inventor
和俊 井手
俊一 北井
直樹 木津川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Facilities Inc
Original Assignee
NTT Facilities Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Facilities Inc filed Critical NTT Facilities Inc
Priority to JP2005374194A priority Critical patent/JP4224057B2/ja
Publication of JP2007179137A publication Critical patent/JP2007179137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4224057B2 publication Critical patent/JP4224057B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、災害時に、携帯電話、PDA(ピーディーエー(Personal Digital Assistance))、ノートパソコンなどの携帯端末からの電子メールを受信できる災害情報端末装置、 この端末装置を組み込んだ自動販売機、災害情報端末装置や自動販売機からの電子メールを受信して所定の外部機関等に配信できる管理サーバー装置、および、前記災害情報端末装置または自動販売機と前記管理サーバー装置とからなる災害情報通信システムに関するものである。
近年、各分野の技術の発展により自動販売機自体も各種機能をもったものが提供されている。例えば自動販売機に通信機能をもたせ、管理会社等に配置されたサーバー装置と自動販売機とをネットワークでむすび、自動販売機とサーバー装置との間で通信を行うことができる指導販売機システムが提供されている。このような自動販売機システムは、主に、自動販売機の在庫管理を行うもので、各地に設置されている各自動販売機におけるどの商品が残り少なくなっているかを把握し、その自動販売機の管理者に商品補充を指示できるようにしたものである(特許文献1参照)
また、最近の自動販売機では、予め入金を行うプリペイド機能を有する携帯電話によって、商品を購入することが可能なプリペイド携帯による販売システムも提供されている(特許文献2参照)。
一方、市街の各所に配置されている自動販売機に着目し、この自動販売機に情報端末を組み込み、災害時に、情報端末によって災害時の通信を確保しようとする災害情報端末システムが提供されている(特許文献3参照)。
特開2003−76880号公報 特開2003−246060号公報 特開平10−11500号公報
しかしながら、上記従来の自動販売機システムでは、自動販売機からサーバー装置に送られてくる情報は、単に在庫管理に関する情報や、盗難・破壊等に関する情報のみであって、災害時に、安否情報を送ることができないという欠点があった。
また、上記従来のプリペイド携帯による販売システムでは、携帯電話と自動販売機とを結んで管理サーバーとの間で情報の交換を行い、商品を販売するものであって、災害時に、安否情報を送ることができないという欠点があった。
一方、自動販売機に災害情報端末を組み込んだ災害情報端末システムは、災害時に、自動販売機に入力された情報を所定の場所にあるサーバー等に送り、その情報を大勢の人で共有できる利点があるものの、必要な情報を入力するためには、当該自動販売機の前に立ち、自動販売機のアナウンス等に従って入力するなどする必要があり、入力時間がかかり大勢の人が短時間に使用することができないという欠点があった。
本発明は、上記従来の事情に鑑みてなされ、携帯端末と簡易通信手段を介してむすび前記携帯端末から必要な安否情報を短時間で収集できる災害情報端末装置、携帯端末と簡易通信手段を介してむすび前記携帯端末から必要な安否情報を短時間で収集できる災害情報端末装置を組み込んだ自動販売機、携帯端末からの安否情報を端末装置あるいは自動販売機に取込み、端末装置あるいは自動販売機に取り込んだ安否情報をさらに取り込んで処理配信可能とする管理サーバー装置、および、これら安否情報を収集して所定の機関等に配信可能とした災害情報通信システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明に係る災害情報通信システムは、複数の災害情報端末装置と、これら災害情報端末装置をネットワークを介して接続する管理サーバ装置とからなる災害情報通信システムであって、前記災害情報端末装置は、各種携帯端末と通信を可能とする簡易通信手段と、前記簡易通信手段で受信した前記各種携帯端末からのメールを一時記憶する一時記憶手段と、ネットワークを介して外部装置と接続され当該外部装置と通信を行う通信手段と、前記通信手段で通信をする際に自機に割り当てられている認証ID・パスワードを照合し一致したときに以後の通信を可能とさせる照合手段と、前記通信手段を介して受信した表示情報を表示する表示手段と、これら手段の動作を制御する制御手段と、災害時における外部指令により前記制御手段を動作させて表示手段へ災害情報を表示させるとともに簡易通信手段を作動させて各種携帯端末と通信可能な状態にする災害時機能手段とを具備し、前記管理サーバー装置は、前記各災害情報端末装置とネックワークを介して接続でき、前記各災害情報端末装置との間の通信を行う通信手段と、前記各災害情報端末装置にそれぞれ割り当てられている認証ID・パスワードを前記通信手段を介して送出して該当する災害情報端末装置と照合させて以後の通信を可能とさせる認証確認手段と、前記認証確認手段によって該当する災害情報端末装置であることを確認したときに、前記該当災害情報端末装置の一時記憶手段に蓄積されたメールを安否情報として前記通信手段を介して受信してデータベースへ格納する情報収集手段と、前記データベースに蓄積された安否情報を、災害害情報端末装置が設置されている地域毎に振り分けて再びデータベースに蓄積する安否情報地域別振分手段と、前記データベースに蓄積された地域別の安否情報を、指定された外部機関等に配信できる安否情報配信手段とを具備し、かつ、前記管理サーバー装置は、災害が発生したときに、認証IDおよびパスワードを通信手段を介してネットワークを介して外部機関に送り出し、当該認証IDおよびパスワードが外部機関で認証された結果として、最新の自動販売機情報を通信手段を介して受信し、その最新の自動販売機情報を基に、災害発生信号を通信手段を介してネットワークに送出するものであることを特徴とするものである。
上記目的を達成するために、請求項2記載の発明に係る災害情報通信システムは、人が通行する場所に多数設置されていて、かつ災害情報端末装置を組み込まれた自動販売機と、前記人が通行する場所に多数設置された自動販売機をネットワークを介して接続する管理サーバー装置とを備えた災害情報通信システムであって、前記自動販売機は、貨幣を投入されたことを検知して金額を確認し、所望商品ボタンを押下されたことを検知すると、当該押下商品ボタンの商品を排出させるとともに、必要なら返却分を払い戻す動作をさせ、かつ、商品の残数等の在庫管理を行う自動販売機機能手段と、災害情報端末装置とを組み込んでおり、前記災害情報端末装置は、ネットワークを介して外部装置と接続され当該外部装置と通信を行う通信手段と、通信手段で通信をする際に自機に割り当てられている認証ID・パスワードを照合し一致したときに以後の通信を可能とさせる照合手段と、各種携帯端末と通信を可能とする簡易通信手段と、前記簡易通信手段で受信した前記各種携帯端末からのメールを一時記憶する一時記憶手段と、前記通信手段を介して受信した表示情報を表示する表示手段と、装置周辺を撮像する撮像手段と、音声を音声電気信号に変換する音声入力手段と、音声電気信号を音声に変換する音声出力手段と、これら手段の動作を制御する制御手段と、災害時における外部指令により前記制御手段を動作させるとともに前記制御手段の制御下に前記自動販売機機能手段の機能のうち貨幣投入による販売機能を停止させ、前記表示手段へ災害情報を表示させ、かつ、音声入力手段と音声出力手段で音声情報の交換を可能にするとともに簡易通信手段を作動させ、かつ撮像手段で撮像した撮像データを前記通信手段を介して送出させる災害時機能手段とを備え、前記管理サーバー装置は、前記各災害情報端末装置とネックワークを介して接続でき、前記各災害情報端末装置との間の通信を行う通信手段と、前記各災害情報端末装置にそれぞれ割り当てられている認証ID・パスワードを前記通信手段を介して送出して該当する災害情報端末装置と照合させて以後の通信を可能とさせる認証確認手段と、前記認証確認手段によって該当する災害情報端末装置であることを確認したときに、前記該当災害情報端末装置の一時記憶手段に蓄積されたメールを安否情報として前記通信手段を介して受信してデータベースへ格納する情報収集手段と、前記データベースに蓄積された安否情報を、災害害情報端末装置が設置されている地域毎に振り分けて再びデータベースに蓄積する安否情報地域別振分手段と、前記データベースに蓄積された地域別の安否情報を、指定された外部機関等に配信できる安否情報配信手段とを備え、かつ、前記管理サーバー装置は、災害が発生したときに、認証IDおよびパスワードを通信手段を介してネットワークを介して外部機関に送り出し、当該認証IDおよびパスワードが外部機関で認証された結果として、最新の自動販売機情報を通信手段を介して受信し、その最新の自動販売機情報を基に、災害発生信号を通信手段を介してネットワークに送出するものであることを特徴とするものである。
上記目的を達成するために、請求項3記載の発明に係る災害情報端末装置は、携帯端末との通信を可能とする簡易通信手段と、前記簡易通信手段で受信した前記各種携帯端末からのメールを一時記憶する一時記憶手段と、ネットワークを介して外部装置と接続され当該外部装置と通信を行う通信手段と、前記通信手段で通信をする際に自機に割り当てられている認証ID・パスワードを照合して一致したとき以後の通信を可能とさせる照合手段と、前記通信手段を介して受信した表示情報を表示する表示手段と、これら手段の動作を制御する制御手段と、災害時における外部指令を基に前記制御手段を動作させる災害時機能手段とを備え、前記外部装置から送られてくる自機宛の災害発生信号を通信手段を介して受信すると、災害時機能手段は、前記制御手段を動作させて少なくとも前記表示手段と前記簡易通信手段とを前記制御手段の制御下におき、前記表示手段を表示動作させるとともに、前記簡易通信手段を作動させて前記簡易通信手段と携帯端末との通信を可能とし、かつ、前記簡易通信手段は携帯端末からの情報を受信し、これを一次記憶手段に記憶させ、かつ、前記通信手段は、一定時間毎に前記一時記憶手段に蓄積した情報を認証ID・パスワード付してネットワークに送出し、あるいは、外部機器からの認証ID・パスワードを伴った送信要求により前記一時記憶手段に蓄積した情報をネットワークに送出できるようにしたものであることを特徴とするものである。
上記目的を達成するために、請求項4記載の発明に係る自動販売機は、貨幣を投入されたことを検知して金額を確認し、所望商品ボタンを押下されたことを検知すると、当該押下商品ボタンの商品を排出させるとともに、必要なら返却分を払い戻す動作をさせ、かつ、商品の残数等の在庫管理を行う自動販売機機能手段と、災害情報端末装置とを組み込んだ自動販売機であって、かつ、前記災害情報端末装置は、ネットワークを介して外部装置と接続され当該外部装置と通信を行う通信手段と、前記通信手段で通信をする際に自機に割り当てられている認証ID・パスワードを照合し一致したときに以後の通信を可能とさせる照合手段と、携帯端末と通信を可能とする簡易通信手段と、前記簡易通信手段で受信した前記各種携帯端末からのメールを一時記憶する一時記憶手段と、前記通信手段を介して受信した表示情報を表示する表示手段と、装置周辺を撮像する撮像手段と、音声を音声電気信号に変換する音声入力手段と、音声電気信号を音声に変換する音声出力手段と、これら手段の動作を制御する制御手段と、災害時における外部指令を基に前記制御手段を動作させる災害時機能手段とを備え、前記災害情報端末装置は、外部装置から送られてくる認証IDおよびパスワードが前記照合手段により認証されると外部装置との以後の通信が許可され、前記制御手段の制御下に、外部装置から送られてくる報知情報を受信し、受信した報知信号のうち音声信号を前記音声出力手段を介して音声出力するとともに、受信した報知信号のうちの表示信号を前記表示手段に表示し、前記自動販売機機能手段の機能のうち貨幣投入による販売機能を停止させ、かつ、簡易通信手段を作動させて、前記簡易通信手段と携帯端末との通信を可能とし、かつ、前記簡易通信手段は携帯端末からの情報を受信し、これを一次記憶手段に記憶させ、かつ、一定時間毎に前記一時記憶手段に蓄積した情報を認証ID・パスワード付して前記通信手段を介してネットワークに送出し、あるいは、外部機器からの認証ID・パスワードを伴った送信要求により前記一時記憶手段に蓄積した情報を前記通信手段を介してネットワークに送出でき、かつ撮像手段で撮像した撮像データを前記通信手段を介して送出させるとともに、音声入力手段で収集した音や音声を前記通信手段を介してネットワークに送出できるようにしてなるものであることを特徴とするものである。
上記目的を達成するために、請求項5記載の発明に係る管理サーバー装置は、 人が通行する場所等各地に配置される災害情報端末装置とネックワークを介して接続できる管理サーバー装置であって、前記各災害情報端末装置との間の通信を行う通信手段と、前記各災害情報端末装置にそれぞれ割り当てられている認証ID・パスワードを送出して該当する災害情報端末装置と照合させて以後の通信を可能とさせる認証確認手段と、前記認証確認手段で該当災害情報端末装置であることを確認したときに、前記該当災害情報端末装置の一時記憶手段に蓄積されたメールを受信する情報収集手段と、災害害情報端末装置が設置されている地域毎に、受信したメールを振り分けデータベースに蓄積する安否情報地域別振分手段と、前記データベースに蓄積されたメールを安否情報として、指定された外部機関等の情報処理装置に前記通信手段を介して配信できる安否情報配信手段とを具備し、災害が発生したときに、認証IDおよびパスワードを通信手段を介してネットワークを介して外部機関に送り出し、当該認証IDおよびパスワードが外部機械で認証された結果として、最新の自動販売機情報を通信手段を介して受信し、その最新の自動販売機情報を基に、災害発生信号を通信手段を介してネットワークに送出するものであることを特徴とするものである。
請求項1および2記載の発明によれば、災害時に、各所に配置されている災害情報端末装置または自動販売機によって携帯端末との通信が可能となり、携帯端末から入力した安否情報を情報端末装置または自動販売機を介して管理サーバー装置に収集して必要な外部機関に当該安否情報を配信できるようにしたので、安否情報を直ちに伝達できるるほか、大勢の人が携帯端末を使って安否情報を送ることができる。
さらに、請求項1および2記載の発明によれば、災害時に、各機関が設置した情報端末装置または自動販売機の認証IDおよびパスワードを各機関から取得することができるため、各機関設置した情報端末装置または自動販売機と通信が可能となり、より一層の安全面で貢献することができる。
また、請求項1または2記載の発明によれば、災害時に、災害に関する情報を表示させることができるので、不安材料を減少させることができ安心感を与えることができ治安の面でも貢献することができる。
請求項2記載の発明によれば、さらに、音声による通信ができるとともに、メッセージボードによるイメージ情報の提供が可能であるため、より一層安心感を与えることができる。
請求項記載の発明によれば、災害時に、携帯端末から必要な安否情報を短時間で収集できるとともに災害時に的確な災害時必要情報を表示できる災害情報端末装置を提供することができる。
請求項記載の発明によれば、災害時に、携帯端末から必要な安否情報を短時間で収集でき、かつ、災害時に的確な災害時必要情報を表示できるとともに、音声による通信が可能な自動販売機を提供できる。
請求項記載の発明によれば、災害時に、災害情報端末装置または自動販売機から安否情報を収集して指定された外部機関に安否情報を提供できる管理サーバー装置を提供できる。
また、請求項記載の発明では、災害が発生したときに、認証IDおよびパスワードを通信手段を介してネットワークを介して外部機関に送り出し、当該認証IDおよびパスワードが外部機械で認証された結果として、最新の自動販売機情報を通信手段を介して受信し、その最新の自動販売機情報を基に、災害発生信号を通信手段を介してネットワークに送出するものであるので、各機関に設置した情報端末装置または自動販売機との通信がより確実に可能となり、より一層の安全面で貢献することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。 図1は、本発明を実施するための最良の形態に係る災害情報通信システムの概要を説明する。
この図1において、符号1は携帯電話、PDA、ノートパソコン等の携帯端末、符号3は自動販売機である。
この自動販売機3は、強度の強い鉄板等の材料により方形状形成したハウジング31と、このハウジング31の前面最上部に配置された電光掲示板や液晶ディスプレイ等からなるメッセージボード32と、このハウジング31の前面でメッセージボード32の下からハウジング32の前面中央部までに配置された商品展示部33と、当該商品展示部33に一対一で配置されている商品選択ボタン34と、このハウジング31の商品展示部33より下側で右寄りに配置された料金収納装置35と、このハウジング31の前面下側に配置された商品排出口36と、このハウジング31の前面中央部配置された防犯ベル37とが配置されている。
また、ハウジング31内には、以下図示しないが、音声入力手段としてのマイクと、音声出力手段としてのスピーカと、CCDなどの撮像手段と、赤外線通信やブルーツース(Bluetooth)などの簡易通信手段となどが配置されている。
また、この自動販売機3は、そのハウジング31の内部に商品に関する機構の他に、電子ボックスを備えている。この電子ボックスには、情報処理部と、一時記憶手段と、ネットワークを介して外部装置に接続される通信手段とが内蔵されている。
情報処理部は、各種情報の処理を実行する中央演算処理チップ(CPU)、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、リード・オンリ・メモリ(ROM)、入力部、出力部等、これらを接続するバスラインを備えている。ROMには、自動販売機を作動させる自動販売機作動プログラムと、災害時の通信を行わせる災害時作動プログラムとが記憶されている。
前記CPUは、通常は、ROMに記憶されている自動販売機作動プログラムを実行することにより、自動販売機機能手段と、照合手段とを実現する。
前記CPUでプログラムが実行されることにより実現される自動販売機機能手段は、貨幣を投入されたことを検知して金額を確認し、所望商品ボタンを押下されたことを検知すると、当該押下商品ボタンの商品を排出させるとともに、必要なら返却分を払い戻す動作をさせ、かつ、商品の残数等の在庫管理を行う手段である。
前記照合手段は、通信手段で通信をする際に自機に割り当てられている認証ID・パスワードを照合し一致したときに以後の通信を可能とさせる手段である。
また、CPUは、災害時により指令を受け取ると、ROMに記憶されている自動販売機作動プログラムおよび災害時作動プログラムを実行することにより、自動販売機能手段、照合手段、および災害時機能手段を実現させる。
前記災害時機能手段は、災害時における外部指令により前記制御手段を動作させるとともに前記自動販売機機能手段の機能のうち貨幣投入による販売機能のみを停止させ、前記表示手段へ災害情報を表示させ、かつ、音声入力手段と音声出力手段で音声情報の交換を可能にするとともに簡易通信手段を作動させ、かつ撮像手段で撮像した撮像データを前記通信手段を介して送出させる。
また、この自動販売機3の情報は、ネットワークを介して外部へ送られるようになっている。
このような構成のシステムにおいて、災害時には、次のように動作する。
携帯電話等が不通のときに、携帯端末1で安否情報のメールを作成し、携帯端末1を赤外線通信やブルーツース等で自動販売機の簡易通信手段と接続し、当該メールを自動販売機の一時記憶手段に格納する。
管理サーバー装置からの送信要求を通信手段を介して受信したときに、認証ID・パスワードを照合し一致したことを確認すると、一時記憶手段にあるメール安否情報を通信手段・ネットワークを介して管理サーバー装置に送り込む。
管理サーバー装置では、送られてきた安否情報を処理し、必要に応じて管理サーバー装置から飲料メーカーのサーバー等に配信される。これにより、図1に示すように、飲料メーカーのホームページ等の安否情報掲示板300に安否情報が表示されることになる。
上述したシステムによれば、素早く安否情報を確認することができ、また、自動販売機3と携帯端末1との接続が短時間で終了することになるので、大勢の人が本システムを利用するとこが可能になる。
また、上記システムによれば、災害時に、各所に配置されている自動販売機によって携帯端末との通信が可能となり、携帯端末から入力した安否情報を情報端末装置または自動販売機を介して管理サーバー装置に収集して必要な外部機関(飲料メーカーのサーバー等)に当該安否情報を配信できるようにしたので、安否情報を直ちに伝達できるほか、大勢の人が携帯端末を使って安否情報を送ることができ安心感を与えることができるとともに、治安の面で貢献できる。
次に、本システムの詳細を説明する。
図2は、本発明を実施するための最良の形態に係る災害情報通信システムの詳細を説明するためのブロック図である。
この図2において、災害情報通信システムは、大別して、災害情報端末装置を組み込んだ自動販売機3,…(図2では1台のみ表示)と、これら自動販売機3,…をネットワーク5を介して接続する管理サーバー装置7とから構成されている。ここで、前記自動販売機3,3,…は、公共施設、病院、公園、道路脇等、人が通行する場所多数設置されている。また、これら自動販売機3,3,…で販売される商品は、コーヒー・ジュース等の飲料水、缶詰、菓子類と、食品のみでも多用に存在している。これら自動販売機3,3,…は、各メーカーのサーバー装置に有線・無線で通信可能になっており、この通信によりこれら自動販売機3,3,…の在庫管理を行っている。また、各自動販売機3,3,…は、通常、商用電源から供給される交流電力で作動している。しかしながら、各自動販売機3,3,…は、非常時には(あるいは通常時でも)、太陽電池、風力発電等の自然エネルギーによって発電される電力を一旦電池に蓄電し、その蓄電された電力を交流に変換して得た交流電力によって作動するようにしてもよい。なお、これら自動販売機3,3,…は、非常時で商用電源の供給がないときには、非常電源によって動作するようにしてある。
また、これらの自動販売機3,3,…は同一機能を有するので、1台の自動販売機3をもって他の自動販売機3,…を代表させて説明することにする。
さらに、本実施の形態では、自動販売機3は、災害情報端末装置の機能と、自動販売機の機能とで共用できるものは共用して使用することにしている。したがって、災害情報端末装置単独で使用する場合には、当然、単独で使用を可能にする機能が必要となる。
前記自動販売機3のハウジング31の内部の所定の位置には、既に説明したように、電子ボックス(図示せず)が設けられている。電子ボックスの内部には、情報処理部と、一時記憶手段40と、ネットワーク5を介して外部装置に接続する通信手段41とが内蔵されている。この通信手段41は、通常、メーカーのサーバー装置の接続に使われているが、災害時には、災害情報端末装置の機能の一部として使用されることになる。
前記ハウジング31内には、音声入力手段としてのマイク及び音声出力手段としてのスピーカ(マイク&スピーカ)42と、CCDなどの撮像手段43と、赤外線通信やブルーツース(Bluetooth)などの簡易通信手段44となどが配置されている。
電子ボックス内の情報処理部は、既に説明したが、各種情報の処理を実行する中央演算処理チップ(CPU)、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、リード・オンリ・メモリ(ROM)、入力部、出力部等、これらを接続するバスラインを備えている。ROMには、自動販売機を作動させる自動販売機作動プログラムと、災害時の通信を行わせる災害時作動プログラムとが記憶されている。
前記CPUは、通常は、ROMに記憶されている自動販売機作動プログラムを実行することにより、自動販売機機能手段45と、照合手段46とを実現する。
また、前記CPUは、災害時により指令を受け取ると、ROMに記憶されている災害時作動プログラムおよび自動販売機作動プログラムを実行し、災害時機能手段47と、自動販売機機能手段45と、照合手段46とを実現させる。
次に、各手段等の説明をする。
通信手段41は、ネットワーク5を介して外部装置と接続する手段である。
自動販売機機能手段45は、貨幣を投入されたことを検知して金額を確認し、所望商品ボタンを押下されたことを検知すると、当該押下商品ボタンの商品を排出させるとともに、必要なら返却分を払い戻す動作をさせ、かつ、商品の残数等の在庫管理を行うものである。
照合手段46は、通信手段41で通信をする際に自機に割り当てられている認証ID・パスワードを照合し一致したときに以後の通信を可能とさせる手段である。
簡易通信手段44は、赤外線通信やブルーツース(Bluetooth)などからなり、携帯端末1と通信を可能とする手段である。
一時記憶手段40は、携帯端末1からのメールを一時記憶する記憶手段である。
メッセージボード32は、前記通信手段41を介して受信した表示情報を表示する表示手段である。このメッセージボード32は、通常時には、当該自動販売機3が扱う商品のコマーシャル等を表示しているが、災害時には、被害状況や、避難場所の表示に使用される。
撮像手段43は、装置周辺を撮像する手段である。
マイク&スピーカ42のマイクは、音声を音声電気信号に変換する入力手段である。マイク&スピーカ42のスピーカは、音声電気信号を音声に変換する出力手段である。
制御手段48は、上記各種手段の動作を制御するものであり、中央演算処理チップ(CPU)、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、リード・オンリ・メモリ(ROM)、入力部、出力部等、これらを接続するバスラインを備えている。
災害時機能手段47は、災害時における外部指令により前記制御手段48を動作させるとともに、制御手段48を介在させて前記自動販売機機能手段45の機能のうち貨幣投入による販売機能を停止させ、表示手段としてのメッセージボード32へ災害情報を表示させ、かつ、音声入力手段としてのマイクと音声出力手段としてのスピーカで音声情報の交換を可能にするとともに簡易通信手段44を作動させ、かつ撮像手段43で撮像した撮像データを前記通信手段41を介して送出させる。
次に、管理サーバー装置7の構成について説明する。
前記管理サーバー装置7は、中央演算処理部(CPU)、主メモリ、ROM、入力部、出力部、ハードディスク装置、これらを結ぶバスラインを少なくとも備えるとともに通信手段71を備え、かつ、主メモリに展開された管理プログラムをCPUで実行されることにより、認証確認手段72と、情報収集手段73と、安否情報地域別振分手段74と、安否情報配信手段75を実現する。
また、管理サーバー装置7は、データベース76を備えている。データベース76は、自販機情報テーブル761と、安否情報テーブル762と、メーカー情報テーブル763と、地域情報テーブル764とを備えている。
次に、管理サーバー装置7の各手段を説明する。
前記通信手段71は、各自動販売機3,3,…とネックワーク5を介して接続でき、前記各自動販売機3,3,…との間の通信を行うことができる手段である。
認証確認手段72は、前記各自動販売機3,3,…にそれぞれ割り当てられている認証ID・パスワードを送出して該当する自動販売機3と照合させて以後の通信を可能とさせる手段である。
情報収集手段73は、認証確認手段72で該当自動販売機3であることを確認したときに、前記該当自動販売機3の一時記憶手段40に蓄積されたメールを前記自動販売機3の通信手段41、ネットワーク5、管理サーバー装置7の通信手段71を介して受信させてデータベース76の安否情報テーブル762に格納する手段である。
安否情報地域別振分手段44は、データベース76の安否情報テーブル762に格納されていた安否情報を、地域情報テーブル964の地域データを基に自動販売機3が設置されている地域毎に、データベース76の安否情報テーブル962に安否情報として蓄積する手段である。
安否情報配信手段75は、前記データベース76のメーカー情報テーブル763のメーカー情報を基に、安否情報テーブル762に蓄積された地域毎の安否情報を、指定された外部機関(メーカー)等の情報処理装置に配信する手段である。
本発明を実施するための最良の形態では、さらにネットワーク5に接続されるをメーカーサーバー装置9を設けるとともに、ネットワーク5に接続される各ユーザ装置11を設けている。
通常は、メーカーサーバー装置9は自動販売機3,3,…との間で通信を行うことにより、各自動販売機3,3,…の在庫管理を行っている。
このメーカーサーバー装置9も、中央演算処理部(CPU)、主メモリ、ROM、入力部、出力部、ハードディスク装置、これらを結ぶバスラインを少なくとも備えている。また、このメーカーサーバー装置9には、ネットワーク5に接続された自動販売機3,3,…と通信を行うための通信手段91を備ている。管理サーバー装置7は、主メモリに展開された管理プログラムをCPUで実行されることにより、認証手段92と、自販機管理手段93と、情報公開手段94とを実現する。また、メーカーサーバー装置9のハードディスクにはデーターベース96が設けられている。
このデーターベース96には、自販機情報テーブル961と、在庫管理テーブル962と、地域情報テーブル963と、安否情報テーブル964とが設けられている。
次に、メーカーサーバー装置9の各手段の説明をする。
通信手段91は、各自動販売機3,3,…とネックワーク5を介して接続でき、前記各自動販売機3,3,…との間の通信を行うことができる手段である。また、通信手段91は、通常の在庫を行うときには、営業所や営業車に自動販売機の識別番,号と補充信号を送出できる手段でもある。
認証手段92は、管理サーバー装置7からのアクセスを許可するとともに、管理サーバー装置7から送られてくる認証IDとパスワードに基づいて、管理サーバー装置7と自動販売機3,3,…との通信可能にするための認証を行う。また、認証手段92は、管理サーバー装置7から災害発生の信号を受信するとと、最新の自販機情報データ(認証ID,パスワードを含む)を管理サーバー装置7に送ることがてきる。認証手段92は、通常時は、在庫管理を行うときに、自動販売機3,3,…の認証を行う。
自販機管理手段93は、各自動販売機3,3,…の在庫管理や正常異常のチェックを行う手段である。また、自販機管理手段93は、自動販売機3を新たに設置した場合や、撤去した場合に、その自動販売機3の情報をデーターベース96の自販機情報テーブル961を更新する手段である。自販機管理手段93は、自動販売機3,3,…に付与された認証IDとパスワードを定期的に変更して管理サーバー装置7に送る。
情報公開手段94は、データーベース96の安否情報テーブル964に蓄積されている安否情報をウエブに公開させるための手段である。
上述のように構成された災害情報通信システムの動作を、図2を基に、図3を参照して説明する。
図3は、本発明を実施するための最良の形態に係る災害情報通信システムの安否情報収集提供動作を説明するためのフローチャートである。
<災害発生時の動作>
以下では、災害発生時の動作のみを説明することにする。
災害が発生したときに、管理サーバー装置7は、認証IDおよびパスワードを通信手段71を介してネットワーク5に送り出す(S101)。メーカーサーバー装置9は、ネットワーク5、通信手段91を介して認証IDおよびパスワードを受信し、当該認証IDおよびパスワードを認証手段92に渡して認証を行い、認証されると最新の自販機情報を管理サーバー装置7に向けて通信手段91を介してネットワーク5に送り出す(S201)。
管理サーバー装置7は、ネットワーク5を介して送られてくる最新の自販機情報を通信手段71を介して受信し、データベース76の自販機情報テーブル761を更新する(S101)。ついで、管理サーバー装置7は、データベース76の自販機情報テーブル761の自販機情報を基に、各自動販売機3,3,…へ災害発生信号を送信する(S102)。
自動販売機3は、災害発生信号を受信すると、いままで災害時機能手段47によって通常の自動販売機機能を実施していたものを(S301)、災害時機能手段47の動作に切り換え、災害時機能手段47により自動販売機機能手段45の動作のうち貨幣投入による販売動作を停止させて利用者が押下した商品選択ボタン34の商品を無償で提供できるようにし、かつ、制御手段48を介して簡易通信手段44等を作動状態にする(S302)。これにより、簡易通信手段44は、携帯端末1からの情報を受信可能状態になる。
ここに、携帯端末1から、番号、アドレスとメール文が送信されると(S401)、自動販売機3の簡易通信手段44は、携帯端末からの情報を受信し(S303)、これを制御手段48の制御下に一時記憶手段40に記憶する(S304)。
ここで、各自動販売機3,3,…は、一定時間毎に認証IDおよびパスワードを付して一時記憶手段40に蓄積したメール文を通信手段41を介してネットワーク5に送出するか、あるいは、管理サーバー装置7から認証IDおよびパスワードを伴った送信要求により一時記憶手段40に蓄積したメール文を通信手段41を介してネットワーク5に送出する(S305)。
管理サーバー装置7の情報収集手段73は、通信手段71を介して各自動販売機3,3,…からの安否情報を収集し(S103)、安否情報をデータベース76の安否情報テーブル762に格納記憶させる(S104)。
さらに、管理サーバー装置7の安否情報地域別振分手段74は、安否情報を格納記憶したデータベース76の安否情報テーブル762から安否情報を取り出し、 自動販売機が設置されている地域毎に、受信したメールを振り分けデータベース76の安否情報テーブル762の別な領域に安否情報として蓄積する。そして、管理サーバー装置7の安否情報配信手段75は、データベース76の安否情報テーブル762の別な領域に蓄積された安否情報を、指定された外部機関(メーカー)等の情報処理装置(メーカーサーバー装置9)に配信する(S105)。
メーカーサーバー装置9は、管理サーバー装置7からネットワーク5を介して送られてくる安否情報を通信手段91を介して受信し、データーベース96の安否情報テーブル964に格納する。
メーカーサーバー装置9は、データーベース96の安否情報テーブル964に格納されている安否情報を情報公開手段94によってウエブ上に公開する(S203)。
ユーザーは、各ユーザ装置11を使用し、メーカーサーバー装置9より公開されているウエブを閲覧することにより(S401)、安否情報を入手することができる。
図4は、本発明を実施するための最良の形態に係る災害情報通信システムにおける音声・表示動作を説明するためのフローチャートである。
この図4では、音声や表示による災害情報の収集・対応策提供の動作を説明する。
まず、管理サーバー装置7は、認証IDおよびパスワードをネットワーク5を介して自動販売機3宛に送出する。該当の自動販売機3は、照合手段46により認証IDおよびパスワードを認証すると、管理サーバー装置7との以後の通信を許可する。
ここで、管理サーバー装置7は、該当の自動販売機3との認証IDおよびパスワードの照合が完了して自動販売機3と接続されると、報知情報を送信する(S111)。なお、以後、認証IDおよびパスワードによる動作については説明を省略する。
ついで、自動販売機3は、管理サーバー装置7からネットワーク5を介して送られてくる当該報知情報を受信する(S311)。当該自動販売機3は、受信した報知信号のうち音声信号をマイク&スピーカ42のスピーカから音声出力するとともに、受信した報知信号のうちの表示信号をメッセージボード32に表示する(S312)。
また、自動販売機3は、制御手段48の制御下に撮像手段43で撮像した当該自動販売機3の周囲を撮影するとともに、その撮像した映像を制御手段48の制御下にネットワーク5を介して管理サーバー装置7に送信する(9S313)。管理サーバー装置7は、自動販売機3からネットワーク5を介して送られてきた周囲の画像を受信してデータベース76に格納する(S112)。
さらに、自動販売機3は、制御手段48の制御下にマイク&スピーカ42のマイクで集音した音や音声をネットワーク5を介して管理サーバー装置7に送出する(S314)。管理サーバー装置7は、自動販売機3からネットワーク5を介して送られてきたマイクで集音した音や音声を受信してデータベース76に格納する(S113)。
なお、管理サーバー装置7には、以上では説明しなかったが、ディスプレイ装置、マイク、スピーカを備え、マイクから入力した音声をネットワーク5に送出できるとともに、ネットワーク5を介して送られてきた音声信号やデータベース76に格納した音声信号ををスピーカから再生でき、かつ、ネットワーク5を介して送られてくる映像信号ややデータベース76に格納した映像信号をディスプレイ装置で表示できるようになっている。
ここで、管理サーバー装置7側では、受信した画像を表示しかつ受信した音響・音声を再生し、これら情報に基づいて、対応策を検討し対応策をたてる。このようにしてたてられた対応策は管理サーバー装置7に入力される。その入力された対応策は、管理サーバー装置7を介してネットワーク5に送出される(S114)。
ネットワーク5を介して送られてくる対応策(音声情報、表示情報)は、自動販売機3で受信され、対応策の表示信号はメッセージボード32に表示させ、対応策の音声信号はマイク&スピーカ42のスピーカから音声出力される(S315)。
以上のように動作することになるなるので、災害時に、通信手段が不通になったとしても、各所に配置されている自動販売機3によって通信が確立でき、災害を受けた人に安心を与えることがてきる。
なお、上記本発明を実施するための最良の形態によれば、自動販売機3を例にとって説明したが、これに限定されることなく、電源と通信回線の提供が可能であれば、自動販売機3に代えて災害情報端末装置を、公衆電話、信号機、POSレジ、現金自動入金・自動支払い機(ATM)、バスの停留所、スーパーの防犯灯、その他の場所に設置することにより、上記動作を実現させることがてきる。
この際、災害情報端末装置として単独で使用される場合には、災害情報端末装置は、携帯端末と通信を可能とする簡易通信手段と、携帯端末からのメールを一時記憶する一時記憶手段と、ネットワークを介して外部装置と接続され当該外部装置と通信を行う通信手段と、通信手段で通信をする際に自機に割り当てられている認証ID・パスワードを照合し一致したときに以後の通信を可能とさせる照合手段と、前記通信手段を介して受信した表示情報を表示する表示手段と、これら手段の動作を制御する制御手段と、災害時における外部指令により前記制御手段を動作させて表示手段へ災害情報を表示させ、かつ簡易通信手段を作動させる災害時機能手段とを少なくとも備える必要がある。なお、上記災害情報端末装置は、非常時(または通常時でも)、上述したような自然エネルギーによる電源装置から電力の供給を受け、あるいは、例えば商用電源の供給が停止したような非常時には、非常電源から電力の供給を受けるようにして、非常時の上記手段・機能・動作を確保できるようにしてある。
このような構成要素を有する災害情報端末装置と、上述した機能を有する管理サーバー装置7とからなる災害情報通信システムによっても、上述したような災害時の通信が可能となる。
これにより、携帯端末1を持つ大勢の人達が安否情報を送ることができるので、災害時の安全・治安が保たれることになる。また、一人の人が長時間にわたって災害情報端末装置を占有することがなくなるので、災害時の安心感を与えることができる。
また、上記システムによれば、災害時に、各所に配置されている自動販売機(または災害情報端末装置)によって携帯端末との通信が可能となり、携帯端末から入力した安否情報を情報端末装置または自動販売機を介して管理サーバー装置に収集して必要な外部機関(飲料メーカーのサーバー等)に当該安否情報を配信できるようにしたので、安否情報を直ちに伝達できるほか、大勢の人が携帯端末を使って安否情報を送ることができ安心感を与えることができるとともに、治安の面で貢献できる。
本発明を実施するための最良の形態に係る災害情報通信システムの概要を説明する。 本発明を実施するための最良の形態に係る災害情報通信システムの詳細を説明するためのブロック図である。 本発明を実施するための最良の形態に係る災害情報通信システムの安否情報収集提供動作を説明するためのフローチャートである。 本発明を実施するための最良の形態に係る災害情報通信システムにおける音声・表示動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 携帯端末
3 自動販売機
5 ネットワーク
7 管理サーバー装置
31 ハウジング
32 メッセージボード
33 商品展示部
34 商品選択ボタン
36 商品排出口
40 一時記憶手段
41 通信手段
42 マイク&スピーカ
43 撮像手段
44 簡易通信手段
45 自動販売機機能手段
46 照合手段
47 災害時機能手段
48 制御手段
71 通信手段
72 認証確認手段
73 情報収集手段
74 安否情報地域別振分手段
75 安否情報配信手段
76 データベース

Claims (5)

  1. 複数の災害情報端末装置と、これら災害情報端末装置をネットワークを介して接続する管理サーバ装置とからなる災害情報通信システムであって、
    前記災害情報端末装置は、
    各種携帯端末と通信を可能とする簡易通信手段と、
    前記簡易通信手段で受信した前記各種携帯端末からのメールを一時記憶する一時記憶手段と、
    ネットワークを介して外部装置と接続され当該外部装置と通信を行う通信手段と、
    前記通信手段で通信をする際に自機に割り当てられている認証ID・パスワードを照合し一致したときに以後の通信を可能とさせる照合手段と、
    前記通信手段を介して受信した表示情報を表示する表示手段と、
    これら手段の動作を制御する制御手段と、
    災害時における外部指令により前記制御手段を動作させて表示手段へ災害情報を表示させるとともに簡易通信手段を作動させて各種携帯端末と通信可能な状態にする災害時機能手段とを具備し、
    前記管理サーバー装置は、
    前記各災害情報端末装置とネックワークを介して接続でき、前記各災害情報端末装置との間の通信を行う通信手段と、
    前記各災害情報端末装置にそれぞれ割り当てられている認証ID・パスワードを前記通信手段を介して送出して該当する災害情報端末装置と照合させて以後の通信を可能とさせる認証確認手段と、
    前記認証確認手段によって該当する災害情報端末装置であることを確認したときに、前記該当災害情報端末装置の一時記憶手段に蓄積されたメールを安否情報として前記通信手段を介して受信してデータベースへ格納する情報収集手段と、
    前記データベースに蓄積された安否情報を、災害害情報端末装置が設置されている地域毎に振り分けて再びデータベースに蓄積する安否情報地域別振分手段と、
    前記データベースに蓄積された地域別の安否情報を、指定された外部機関等に配信できる安否情報配信手段とを具備し、かつ、
    前記管理サーバー装置は、災害が発生したときに、認証IDおよびパスワードを通信手段を介してネットワークを介して外部機関に送り出し、当該認証IDおよびパスワードが外部機関で認証された結果として、最新の自動販売機情報を通信手段を介して受信し、その最新の自動販売機情報を基に、災害発生信号を通信手段を介してネットワークに送出するものであることを特徴とする災害情報通信システム。
  2. 人が通行する場所に多数設置されていて、かつ災害情報端末装置を組み込まれた自動販売機と、前記人が通行する場所に多数設置された自動販売機をネットワークを介して接続する管理サーバー装置とを備えた災害情報通信システムであって、
    前記自動販売機は、
    貨幣を投入されたことを検知して金額を確認し、所望商品ボタンを押下されたことを検知すると、当該押下商品ボタンの商品を排出させるとともに、必要なら返却分を払い戻す動作をさせ、かつ、商品の残数等の在庫管理を行う自動販売機機能手段と、災害情報端末装置とを組み込んでおり、
    前記災害情報端末装置は、
    ネットワークを介して外部装置と接続され当該外部装置と通信を行う通信手段と、
    通信手段で通信をする際に自機に割り当てられている認証ID・パスワードを照合し一致したときに以後の通信を可能とさせる照合手段と、
    各種携帯端末と通信を可能とする簡易通信手段と、
    前記簡易通信手段で受信した前記各種携帯端末からのメールを一時記憶する一時記憶手段と、
    前記通信手段を介して受信した表示情報を表示する表示手段と、
    装置周辺を撮像する撮像手段と、
    音声を音声電気信号に変換する音声入力手段と、
    音声電気信号を音声に変換する音声出力手段と、
    これら手段の動作を制御する制御手段と、
    災害時における外部指令により前記制御手段を動作させるとともに前記制御手段の制御下に前記自動販売機機能手段の機能のうち貨幣投入による販売機能を停止させ、前記表示手段へ災害情報を表示させ、かつ、音声入力手段と音声出力手段で音声情報の交換を可能にするとともに簡易通信手段を作動させ、かつ撮像手段で撮像した撮像データを前記通信手段を介して送出させる災害時機能手段とを備え、
    前記管理サーバー装置は、
    前記各災害情報端末装置とネックワークを介して接続でき、前記各災害情報端末装置との間の通信を行う通信手段と、
    前記各災害情報端末装置にそれぞれ割り当てられている認証ID・パスワードを前記通信手段を介して送出して該当する災害情報端末装置と照合させて以後の通信を可能とさせる認証確認手段と、
    前記認証確認手段によって該当する災害情報端末装置であることを確認したときに、前記該当災害情報端末装置の一時記憶手段に蓄積されたメールを安否情報として前記通信手段を介して受信してデータベースへ格納する情報収集手段と、
    前記データベースに蓄積された安否情報を、災害害情報端末装置が設置されている地域毎に振り分けて再びデータベースに蓄積する安否情報地域別振分手段と、
    前記データベースに蓄積された地域別の安否情報を、指定された外部機関等に配信できる安否情報配信手段とを備え、
    かつ、前記管理サーバー装置は、災害が発生したときに、認証IDおよびパスワードを通信手段を介してネットワークを介して外部機関に送り出し、当該認証IDおよびパスワードが外部機関で認証された結果として、最新の自動販売機情報を通信手段を介して受信し、その最新の自動販売機情報を基に、災害発生信号を通信手段を介してネットワークに送出するものであることを特徴とする災害情報通信システム。
  3. 携帯端末と通信を可能とする簡易通信手段と、
    前記簡易通信手段で受信した前記各種携帯端末からのメールを一時記憶する一時記憶手段と、
    ネットワークを介して外部装置と接続され当該外部装置との通信を行う通信手段と、
    前記通信手段で通信をする際に自機に割り当てられている認証ID・パスワードを照合して一致したとき以後の通信を可能とさせる照合手段と、
    前記通信手段を介して受信した表示情報を表示する表示手段と、
    これら手段の動作を制御する制御手段と、
    災害時における外部指令を基に前記制御手段を動作させる災害時機能手段とを備え、
    前記外部装置から送られてくる自機宛の災害発生信号を通信手段を介して受信すると、災害時機能手段は、前記制御手段を動作させて少なくとも前記表示手段と前記簡易通信手段とを前記制御手段の制御下におき、前記表示手段を表示動作させるとともに、前記簡易通信手段を作動させて前記簡易通信手段と携帯端末との通信を可能とし、かつ、前記簡易通信手段は携帯端末からの情報を受信し、これを一次記憶手段に記憶させ、かつ、前記通信手段は、一定時間毎に前記一時記憶手段に蓄積した情報を認証ID・パスワード付してネットワークに送出し、あるいは、外部機器からの認証ID・パスワードを伴った送信要求により前記一時記憶手段に蓄積した情報をネットワークに送出できるようにしたものであることを特徴とする災害情報端末装置。
  4. 貨幣を投入されたことを検知して金額を確認し、所望商品ボタンを押下されたことを検知すると、当該押下商品ボタンの商品を排出させるとともに、必要なら返却分を払い戻す動作をさせ、かつ、商品の残数等の在庫管理を行う自動販売機機能手段と、災害情報端末装置とを組み込んだ自動販売機であって、
    かつ、前記災害情報端末装置は、
    ネットワークを介して外部装置と接続され当該外部装置と通信を行う通信手段と、
    前記通信手段で通信をする際に自機に割り当てられている認証ID・パスワードを照合し一致したときに以後の通信を可能とさせる照合手段と、
    携帯端末と通信を可能とする簡易通信手段と、
    前記簡易通信手段で受信した前記各種携帯端末からのメールを一時記憶する一時記憶手段と、
    前記通信手段を介して受信した表示情報を表示する表示手段と、
    装置周辺を撮像する撮像手段と、
    音声を音声電気信号に変換する音声入力手段と、
    音声電気信号を音声に変換する音声出力手段と、
    これら手段の動作を制御する制御手段と、
    災害時における外部指令を基に前記制御手段を動作させる災害時機能手段とを備え、
    前記災害情報端末装置は、外部装置から送られてくる認証IDおよびパスワードが前記照合手段により認証されると外部装置との以後の通信が許可され、前記制御手段の制御下に、外部装置から送られてくる報知情報を受信し、受信した報知信号のうち音声信号を前記音声出力手段を介して音声出力するとともに、受信した報知信号のうちの表示信号を前記表示手段に表示し、
    前記自動販売機機能手段の機能のうち貨幣投入による販売機能を停止させ、かつ、簡易通信手段を作動させて、前記簡易通信手段と携帯端末との通信を可能とし、かつ、前記簡易通信手段は携帯端末からの情報を受信し、これを一次記憶手段に記憶させ、かつ、一定時間毎に前記一時記憶手段に蓄積した情報を認証ID・パスワード付して前記通信手段を介してネットワークに送出し、あるいは、外部機器からの認証ID・パスワードを伴った送信要求により前記一時記憶手段に蓄積した情報を前記通信手段を介してネットワークに送出でき、かつ撮像手段で撮像した撮像データを前記通信手段を介して送出させるとともに、音声入力手段で収集した音や音声を前記通信手段を介してネットワークに送出できるようにしてなるものであることを特徴とする自動販売機。
  5. 人が通行する場所等各地に配置される災害情報端末装置とネックワークを介して接続できる管理サーバー装置であって、
    前記各災害情報端末装置との間の通信を行う通信手段と、
    前記各災害情報端末装置にそれぞれ割り当てられている認証ID・パスワードを送出して該当する災害情報端末装置と照合させて以後の通信を可能とさせる認証確認手段と、
    前記認証確認手段で該当災害情報端末装置であることを確認したときに、前記該当災害情報端末装置の一時記憶手段に蓄積されたメールを受信する情報収集手段と、
    災害害情報端末装置が設置されている地域毎に、受信したメールを振り分けデータベースに蓄積する安否情報地域別振分手段と、
    前記データベースに蓄積されたメールを安否情報として、指定された外部機関等の情報処理装置に前記通信手段を介して配信できる安否情報配信手段とを具備し、
    災害が発生したときに、認証IDおよびパスワードを通信手段を介してネットワークを介して外部機関に送り出し、当該認証IDおよびパスワードが外部機械で認証された結果として、最新の自動販売機情報を通信手段を介して受信し、その最新の自動販売機情報を基に、災害発生信号を通信手段を介してネットワークに送出するものであることを特徴とする管理サーバー装置。
JP2005374194A 2005-12-27 2005-12-27 災害情報端末装置、この端末装置を組み込んだ自動販売機、管理サーバー装置、および、災害情報通信システム Expired - Fee Related JP4224057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005374194A JP4224057B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 災害情報端末装置、この端末装置を組み込んだ自動販売機、管理サーバー装置、および、災害情報通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005374194A JP4224057B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 災害情報端末装置、この端末装置を組み込んだ自動販売機、管理サーバー装置、および、災害情報通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007179137A JP2007179137A (ja) 2007-07-12
JP4224057B2 true JP4224057B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=38304290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005374194A Expired - Fee Related JP4224057B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 災害情報端末装置、この端末装置を組み込んだ自動販売機、管理サーバー装置、および、災害情報通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4224057B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5237840B2 (ja) * 2009-01-15 2013-07-17 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 災害情報提供制御装置、災害情報提供制御システム、災害情報提供制御方法、及びプログラム
JP2011034303A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機
JP2011034302A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機
JP6339946B2 (ja) * 2015-02-13 2018-06-06 日本電信電話株式会社 安否伝言制御システム及び安否伝言制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007179137A (ja) 2007-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW554298B (en) Apparatus, systems and methods for wireless purchase and on-line inventory management in vending machines
JP5680958B2 (ja) Rfidを用いた注文方法及びそのシステム
US6629080B1 (en) Transaction processing method of fulfilling an electronic commerce transaction by an electronic commerce terminal system
US20020072976A1 (en) Device and method for buying an item in a vending machine
JP4444232B2 (ja) 充電システム及び充電器、並びに充電サービス提供方法
CN110009820B (zh) 移动充电宝租赁系统
KR101581914B1 (ko) 능동형 무인 택배 서비스 시스템
JP2003085625A (ja) 自動販売機の情報収集システムおよび方法
WO2004079611A1 (ja) 携帯端末装置
KR20050091636A (ko) 휴대폰을 이용한 구매가 가능한 자동판매 시스템 및 방법
WO2017173117A1 (en) System, method, and devices for managing retail transactions at a retail location
JP4224057B2 (ja) 災害情報端末装置、この端末装置を組み込んだ自動販売機、管理サーバー装置、および、災害情報通信システム
CN110233887A (zh) 用于提货柜的数据处理方法和装置
CN201876935U (zh) 可视频导购的自动售药咨询机
JP2000312267A (ja) 移動通信体システム
KR20180016903A (ko) 자동판매기의 매출, 상태, 그리고 출고 정보를 관리하기 위한 자동 관리 시스템
JPWO2005024737A1 (ja) 商品販売管理システム及びその商品販売管理方法
KR20120097285A (ko) 휴대폰 자판기 장치 및 휴대폰 구매방법
CN107622605A (zh) 支付提示电子模组及其提示设备
JP2004062343A (ja) 対象機器の利用促進システム
JP2001273551A (ja) 自動販売装置
JP6904199B2 (ja) 設置端末、方法、プログラムおよび情報処理システム
JP2011238065A (ja) オフライン自動販売機のポイント及び商品管理システム
TWI619095B (zh) Cloud coin-operated system and its coin acceptor
JP2001338327A (ja) 自動販売システム、自動販売機および商品販売方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees