JP4222204B2 - 筒内直接噴射式内燃機関 - Google Patents

筒内直接噴射式内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP4222204B2
JP4222204B2 JP2003427305A JP2003427305A JP4222204B2 JP 4222204 B2 JP4222204 B2 JP 4222204B2 JP 2003427305 A JP2003427305 A JP 2003427305A JP 2003427305 A JP2003427305 A JP 2003427305A JP 4222204 B2 JP4222204 B2 JP 4222204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner cavity
internal combustion
combustion engine
spark plug
direct injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003427305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005188306A (ja
Inventor
康治 平谷
勇 堀田
彰 田山
英二 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003427305A priority Critical patent/JP4222204B2/ja
Publication of JP2005188306A publication Critical patent/JP2005188306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4222204B2 publication Critical patent/JP4222204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、筒内直接噴射式内燃機関に関し、特に燃焼室構造に関する。
燃焼室上壁中央部に燃料噴射弁を配置した筒内直接噴射式内燃機関において、ピストン上面に中央深皿部とその周辺の浅皿部とからなる2重構造のキャビティを形成し、燃料噴射時期を変えることにより燃料噴霧がキャビティの深皿部または浅皿部に噴射するようにしたものがあり、成層燃焼および弱成層燃焼を切り換えることが可能となり、広い負荷範囲で燃費の良い燃焼が実現される(特許文献1参照)。
特開2000−265841号公報
上記特許文献1には、深皿部・浅皿部は燃焼室の略中央部に位置しているが、点火プラグと各皿部との位置関係など明確な規定はされていない。深皿部を使い成層混合気を形成する場合、深皿部底面に形成された燃料の液膜や底面周辺にリッチな混合気が形成されやすい。深皿部底面の液膜や深皿部上空のリッチな混合気は燃焼によりスモークを発生し、上昇して点火プラグおよびその周辺に付着しデポジットとなる。デポジットの付着した点火プラグは、デポジットが付着した側方電極やネジ部で火花が飛んでしまい、電極での点火が行われにくくなり、失火の原因となる。このような点火くすぶり現象を防止し、安定した成層燃焼を実現するためには、キャビティ形状と点火プラグの位置関係を明確にする必要がある。
本発明は、このような課題に着目してなされたもので、キャビティ形状と点火プラグの位置関係を適切に設定することにより、点火くすぶり現象を防止し、安定した成層燃焼を実現することを目的とする。
このため本発明は、燃焼室内に直接燃料を噴射し点火プラグまわりに成層混合気を生成し成層燃焼を行う筒内直接噴射式内燃機関であって、燃焼室の略中央部に点火プラグと燃料噴射弁を備え、ピストン冠面に外側キャビティと内側キャビティとの二重構造のキャビティを形成すると共に、前記内側キャビティの側壁が上方より見て、点火プラグ先端部で燃焼室内に突き出している部分全体よりも、シリンダ周方向外側に位置する構成とした。そして、内側キャビティ側壁が、点火プラグ付近において他の部分と比較して底面からの高さが低くなる。
このようにすれば、内側キャビティの側壁を点火プラグよりも外に配置することにより、内側キャビティで受け止められた液膜やリッチな混合気が燃焼しても点火プラグへデポジットを形成したりすることがなくなるため、点火プラグのくすぶりを防止し、失火のない安定した成層燃焼が実現できる。側方電極やネジ部など点火ギャップ付近だけでなくその周辺部をも内側キャビティ側面よりも内側に配置することにより、点火プラグ全体のくすぶりを防止し、失火のない安定した成層燃焼が実現できる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の実施形態の構成を示すものであり、この内燃機関は、燃焼室1と、該燃焼室1を形成するシリンダヘッド2と、シリンダブロック3と、ピストン4と、吸気ポート5と、排気ポート6と吸気弁7と、排気弁8と、吸気弁用カム9と、排気弁用カム10と、燃料噴射弁11と、点火プラグ12と、エンジンコントロールユニット13を備える。
燃料噴射弁11は、燃焼室の略中心部に設置される。本実施形態においては、燃料噴射弁11は多気筒機関としてのレイアウトの制約上、機関前方側へ傾斜して配置される。燃料噴射弁としてはマルチホール(多噴孔)噴射弁を用いる。また、点火プラグ12は、燃料噴射弁11の反対側の機関後方側へ傾斜して配置される。ピストン4は、噴射弁下方で冠面おおよそ中央に円形で、外側キャビティ4aと内側キャビティ4bの2重構造のキャビティを持つ。外側キャビティ4a底面は、ややシリンダ中心から外側へ向かって下方に傾斜を持っている。
図2に、本実施形態の成層高負荷運転条件における噴霧および混合気挙動を示す。
まず、噴霧は外側キャビティ4a底面に衝突する(図示A参照)。
その後噴霧は、前記外側キャビティ4a底面の傾斜にも案内されて外側キャビティ4a側壁側へ導かれ、外側キャビティ4a側壁によって上方に誘導される(図示B参照)。噴霧の貫徹力が強いため、混合気全体がシリンダヘッド2の下面との間の空間で渦をなして旋回する循環流動を持つようになる。この循環流動により周囲の空気を巻き込み、外側キャビティ4a上空に生成される混合気は濃度むらの少ない均質な混合気場となる。
その後、圧縮上死点付近において2度目の燃料噴射を内側キャビティ4bへ向けて噴射する(図示C参照)。
この2度目の噴霧は、外側キャビティ4aへ噴射された燃料と同様、内側キャビティ4b側壁によって誘導され、循環流動を持つ均質な混合気場が形成される(図示D参照)。
外側キャビティ・内側キャビティ両方の作用により、ピストンキャビティ内全体に均質な成層混合気が生成される(図示E参照)。
また、図示しないが、運転条件によっては、例えば図3に示した負荷よりわずかに低い負荷においては、外側キャビティ4aのみに燃料を噴射する場合もある。
一方、成層低負荷運転条件においては、内側キャビティ4bのみに燃料を噴射する。この場合は、図3に示した2度噴射のうちの2度目噴射と同様の効果が得られ、内側キャビティ4b上空にのみ成層混合気が生成される。
以上のように、成層運転領域の中でも負荷によってキャビティの大きさを変えることにより混合気塊の大きさを変えることができ、負荷によらず燃費の良い成層燃焼が実現できる。特に、成層高負荷運転条件において、外側に1度、内側に1度、合計2度の噴射を行うことにより、キャビティ内全体にむらのない均質な成層混合気が実現できる。
図3に、上記第1実施形態のピストン形状を示す。レイアウトの困難な直上噴射エンジンを成立させることができるように点火プラグ12が傾斜して燃焼室1内に突き出して設置されるような場合、点火プラグ12の中心電極12a、側方電極12b、およびネジ部12c内側にいたるまで燃焼室1にさらされているため、筒内のスモークなどによりくすぶりが発生する懸念がある。
これを防止するため、内側キャビティ4bの側壁を、点火プラグ12の燃焼室1にさらされている部分全てよりも、シリンダ周方向外側に設置する(図示A参照)。この場合、内側キャビティ4bは上方より見て、燃料噴射弁11方向から点火プラグ12方向へ伸びる長円形状となる。また、外側キャビティ4aの中で内側キャビティ4bがほぼ中央に設定される場合、内側キャビティ4bの底面から見て内側キャビティ4bの側壁高さは周方向で一定となる。特に、点火プラグ12と同様、レイアウトの困難な直上噴射エンジンを成立させることができるように燃料噴射弁11が傾斜して配置され、点火プラグ12方向へ燃料を噴射するような場合、内側キャビティ4b側壁付近で点火プラグ12の下方においてリッチな混合気がかたまりやすいが、上記のように内側キャビティ4bの側壁を、点火プラグ12の燃焼室1にさらされている部分全てよりも、シリンダ周方向外側に設置していることにより、本発明の効果が得られやすい(図示B参照)。
また、本実施形態のように、円形状をなす外側キャビティ4aおよび内側キャビティ4bにより、上方の燃料噴射弁11より噴射された燃料を周方向に均等に受け止め、偏りのない成層混合気を形成することができるようにした上で、内側キャビティ4b形状の点火プラグ12付近における形状変化を長円形とすることで最小限にすることにより、混合気形成に悪影響なく、かつ点火プラグ12のくすぶりを防止することができる。
さらに、本実施形態では、内側キャビティ4b側壁が内側キャビティ4b底面から一定高さを持つことにより、燃料噴霧のこぼれを防止し、燃費の悪化やHCの増加を十分に防止することができる。
図4は、本発明の第2実施形態のピストン形状を示す。この場合、内側キャビティ4bは上方より見て、燃料噴射弁11側の円形状を基本形状とし、これに点火プラグ12側に小さい円をつなげた形状とする。このように、内側キャビティ4b形状の変化を小円により形成することにより、第1実施形態と同様、点火プラグ付近における形状変化を最小限にすることができ、混合気形成に悪影響なく、かつ点火プラグ12のくすぶりを防止することができる。
また、内側キャビティ4bの燃料噴射弁11側の円形状(大きい側)が外側キャビティ4aと同心に配置される場合、内側キャビティ4bの点火プラグ12側の円形状(小さい側)の側壁高さは、他の部分と比較して低くする。このように、点火プラグ12下方の内側キャビティ4b壁高さをやや低くすることで、該壁への燃料付着による壁付近での過濃な混合気塊が発生することを防止し、さらに点火プラグ12のくすぶり防止効果が高まる。また、内側キャビティ4bに形状変化がある付近においても外側キャビティ4a底面の形状変化をつける必要がなくなり、外側キャビティ4aによる混合気形成の悪化させたりしない。
本発明の第1実施形態の構成を示す図。 上場実施形態の成層高負荷運転条件における噴霧および混合気挙動を示す図。 第1実施形態のピストン形状を示す図。 第2実施形態のピストン形状を示す図。
符号の説明
1 燃焼室
4 ピストン
4a 外側キャビティ
4b 内側キャビティ
11 燃料噴射弁
12 点火プラグ
13 エンジンコントロールユニット

Claims (8)

  1. 燃焼室内に直接燃料を噴射し点火プラグまわりに成層混合気を生成し成層燃焼を行う筒内直接噴射式内燃機関であって、燃焼室の略中央部に点火プラグと燃料噴射弁を備え、ピストン冠面に外側キャビティと内側キャビティとの二重構造のキャビティを形成すると共に、前記内側キャビティの側壁が上方より見て、点火プラグ先端部で燃焼室内に突き出している部分全体よりも、シリンダ周方向外側に位置しており、さらに、内側キャビティ側壁が、点火プラグ付近において他の部分と比較して底面からの高さが低くなることを特徴とする筒内直接噴射式内燃機関。
  2. 前記燃料噴射弁が、シリンダ中心軸に対し傾斜して配置されることを特徴とする請求項1に記載の筒内直接噴射式内燃機関。
  3. 点火プラグが、シリンダ中心軸に対し傾斜して配置されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の筒内直接噴射式内燃機関。
  4. 外側キャビティおよび内側キャビティが、それぞれシリンダ中心軸線と平行な軸を中心におおよそ断面円形状をなし、内側キャビティ側壁が上方から見て点火プラグ付近において点火プラグをさけるような形状となることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の筒内直接噴射式内燃機関。
  5. 内側キャビティ形状が、上方より見て、大きな円とそれとつながり点火プラグ付近に置かれる小さな円から形成されることを特徴とする請求項4に記載の筒内直接噴射式内燃機関。
  6. 内側キャビティ形状が、上方より見て、点火プラグ方向に伸ばされた長円形状をなすことを特徴とする請求項4に記載の筒内直接噴射式内燃機関。
  7. 成層運転条件のうち、比較的高負荷運転条件においては外側キャビティへ向けて、比較的低負荷運転条件においては内側キャビティへ向けて、燃料噴霧を噴射することを特徴とする請求項1から6のいずれか1つに記載の筒内直接噴射式内燃機関。
  8. 成層高負荷運転条件において、圧縮行程に2度の噴射を行い、1度目の噴射を外側キャビティへ向けて、2度目の噴射を内側キャビティへ向けて、燃料噴霧を噴射することを特徴とする請求項1〜請求項のいずれか1つに記載の筒内直接噴射式内燃機関。
JP2003427305A 2003-12-24 2003-12-24 筒内直接噴射式内燃機関 Expired - Fee Related JP4222204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003427305A JP4222204B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 筒内直接噴射式内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003427305A JP4222204B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 筒内直接噴射式内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005188306A JP2005188306A (ja) 2005-07-14
JP4222204B2 true JP4222204B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=34786620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003427305A Expired - Fee Related JP4222204B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 筒内直接噴射式内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4222204B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101907035A (zh) * 2010-07-30 2010-12-08 宁波大叶园林设备有限公司 内燃机函数波燃烧室及与点火装置的搭配

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101907035A (zh) * 2010-07-30 2010-12-08 宁波大叶园林设备有限公司 内燃机函数波燃烧室及与点火装置的搭配
CN101907035B (zh) * 2010-07-30 2012-10-10 宁波大叶园林设备有限公司 内燃机函数波燃烧室及与点火装置的搭配

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005188306A (ja) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8056531B2 (en) Shallow piston bowl and injector spray pattern for a gasoline, direct-injection engine
JP5564484B2 (ja) 内燃機関
JP5584673B2 (ja) 内燃機関
JP2000248945A (ja) 筒内直接噴射エンジン
JP4222204B2 (ja) 筒内直接噴射式内燃機関
JP3777660B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関
JPH11200867A (ja) 筒内噴射式エンジン
JPS5845572B2 (ja) 内燃機関の燃焼室
JP3644329B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関
JP2023084014A (ja) エンジン
JP2023084012A (ja) エンジン
JP3982482B2 (ja) 筒内直接噴射式内燃機関の燃焼室構造
JP2829728B2 (ja) エンジンの燃焼室構造
JP2007303339A (ja) 内燃機関
JPH01203613A (ja) 筒内噴射式火花点火機関
JP2007146680A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP4088565B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関および筒内噴射式内燃機関の混合気形成方法
JP4075471B2 (ja) 筒内直接噴射式内燃機関
JP2005140006A (ja) 筒内直接噴射式内燃機関
JP4026406B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関
JPH11182249A (ja) 直噴火花点火式内燃機関
JP5120002B2 (ja) 筒内直接噴射火花点火式内燃機関
JP4321436B2 (ja) 筒内噴射型の内燃機関
JPH1030442A (ja) 筒内直接燃料噴射式火花点火内燃機関
JPH0517370B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080324

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080324

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees